- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/03/27(木) 10:19:12
大阪の食い倒れ太郎を見習えよ
復活したどころかパワーアップして頭上に貼りついたぞ+18
-0
-
502. 匿名 2025/03/27(木) 10:19:42
あのキャラのビジュアルだからこそ個性があって良かったし、おみやげとしても価値があったのに。+18
-0
-
503. 匿名 2025/03/27(木) 10:20:30
>>475
これ貰ったらテンション上がると思う+55
-1
-
504. 匿名 2025/03/27(木) 10:25:53
>>1
せめてこのキャラ使うなら着物姿にせぇや
なんだよこの幼児が描いた女の子みたいな適当な服
締め切り5分前に考えて描いたみたいな絵+26
-0
-
505. 匿名 2025/03/27(木) 10:25:58
唯一無二だったのに
どこにでもあるような凡庸なロゴにしてしまい残念過ぎる(泣)+14
-0
-
506. 匿名 2025/03/27(木) 10:28:30
これは…歴史に残る改悪かも
ビジネス本の教科書の悪い例として載りそう+21
-0
-
507. 匿名 2025/03/27(木) 10:31:05
>>1
以前の方が、京都らしさがあって良かったのに
自らぶち壊すとは…
なんで改悪するの?
変えればいいってものでは無いよ?
他国系にでも乗っ取られたか?
センス無さすぎでしょ
+24
-0
-
508. 匿名 2025/03/27(木) 10:33:13
>>172
それだけ乗っ取りが多いからでしょう
今は日本国ごと乗っ取られそうになってるし+22
-1
-
509. 匿名 2025/03/27(木) 10:33:48
>>13
ちびまる子ちゃんとか少年アシベに出てきそう+3
-0
-
510. 匿名 2025/03/27(木) 10:41:34
>>13
マロニーちゃんと初代ベビースターをキメラした感じ?+4
-0
-
511. 匿名 2025/03/27(木) 10:41:38
経営者変わったの?
どうした?
わかってないなあ。+7
-0
-
512. 匿名 2025/03/27(木) 10:43:03
>>501
もー笑うわ、そのコメントw+4
-0
-
513. 匿名 2025/03/27(木) 10:52:19
>>436
解像度が上がれば上がるほどいらんことしたなこいつっていう感想しか出てこないわ+37
-0
-
514. 匿名 2025/03/27(木) 10:53:43
>>473
全国展開かー
確かに、新しいロゴはイオンモールに入ってる服屋なんだか雑貨屋なんだかよくわからない店っぽいね
そのうち京都のアンテナショップみたいになりそう+6
-0
-
515. 匿名 2025/03/27(木) 11:01:59
まさかダジャレ大好き日本人(男性
でよーじやで幼児にしたんじゃないでしょうね…
因みにイラスト書いてるご本人は好きだが、いつもの良さが何もない+11
-0
-
516. 匿名 2025/03/27(木) 11:05:36
>>54
この方の絵はなんだろう
こういう古風なデザインに向いてないような気がする
イラストレーターいっぱいいるのに慎重に選別してほしかった
たぶんよーじやの社員決める人からもセンスがないんだろうなと
日本人てセンスある人ない人が真っ二つに分かれてる
海外は一般人でもみんなおしゃれでセンスあるんだよね+25
-5
-
517. 匿名 2025/03/27(木) 11:06:41
ほんとに微妙すぎて悲しくなる+9
-0
-
518. 匿名 2025/03/27(木) 11:10:55
化粧品は全くわからない父がよーじやは見分けつくらしくて、京都出張の度に買ってくれた思い出がある。
今はそう言うのないのかな。+8
-0
-
519. 匿名 2025/03/27(木) 11:11:34
よーじやカフェ、並びすぎで入れないから、これで人気が下がったらむしろ嬉しい。
嵯峨野嵐山のよーじやカフェなんて、歩道と車道の線があいまいな上にバスも通るし、危なくて仕方ない
+0
-0
-
520. 匿名 2025/03/27(木) 11:14:11
手鏡美女の怒り+23
-1
-
521. 匿名 2025/03/27(木) 11:17:33
>>473
全国展開かぁ
自らブランド価値下げてレッドオーシャンに突っ込んでいくのはなんでだろう。+9
-0
-
522. 匿名 2025/03/27(木) 11:18:42
>>1
これはチキンラーメンのひよこ、ぽたぽた焼のおばあちゃんに次ぐ歴史に残る改悪だな
私小さい頃からぽたぽた焼も可愛いおばあちゃんも大好きだったから、いまだに元に戻してくれないかなって思ってる…ただの意地悪ばあさんみたいになってる。目見開いたら絶対人相悪いやん+96
-1
-
523. 匿名 2025/03/27(木) 11:20:09
個性が消えたわ+7
-0
-
524. 匿名 2025/03/27(木) 11:20:16
>>1
なんでみんなPCで描いたような線に直したがるんだろうね?ぽたぽたもよーじやも、元のタッチにこそ温かみや歴史を感じるのに。良さゼロじゃん+15
-0
-
525. 匿名 2025/03/27(木) 11:24:25
>>1
しゃもじ?!+2
-0
-
526. 匿名 2025/03/27(木) 11:26:03
>>3
わらび餅ドリンクとか売ってそう。+9
-0
-
527. 匿名 2025/03/27(木) 11:31:11
なぜ変える?いいものは残そうよ
なくなるの悲しい
今までのは残せないのかな?
旧バージョンと新しいバージョン2つあってもいいのでは?って思う
新しい事したいのは分かるけど無くすのはもったいない+6
-0
-
528. 匿名 2025/03/27(木) 11:32:28
>>1
たしか御主人が代替わりしましたよね+3
-0
-
529. 匿名 2025/03/27(木) 11:32:45
>>1
うわー
これぞ改悪だね…+4
-0
-
530. 匿名 2025/03/27(木) 11:34:44
>>26
コンサルの収入のために利用されたんかなw+17
-1
-
531. 匿名 2025/03/27(木) 11:35:36
>>154
そっちか!
私はフライパンかと笑+2
-0
-
532. 匿名 2025/03/27(木) 11:36:57
>>356
解像度とかイマドキな言葉で誤魔化してんじゃねえ
事情の解像度なんか顧客にとってどうでもいいこともわからんのか
デザインが変わった事への苦言なんだから+49
-0
-
533. 匿名 2025/03/27(木) 11:40:01
>>24
今からでも遅くないから戻した方がいい。レトロな感じが良かったのに。
何してくれてんの?って感じ。+25
-0
-
534. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:16
>>415
すごい!この方の言葉をそのまま盗まれないか不安になるレベル!このトピ見たよーじやにそのまましれっといつか使われませんように。+6
-1
-
535. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:27
え、なんか微妙~
ちょっと喪女っぽいw+2
-0
-
536. 匿名 2025/03/27(木) 11:44:54
>>1
ダサい。
品がない。
京都らしさもない。
安っぽい。
何一つ良いことはない。+5
-0
-
537. 匿名 2025/03/27(木) 11:46:05
>>503
えっ!?いいの!!!ってねw+15
-0
-
538. 匿名 2025/03/27(木) 11:48:07
>>119
2頭身にワンピースというアイディアは誰が出したんだか+7
-0
-
539. 匿名 2025/03/27(木) 11:48:16
キャラ化すんなよぉ
顔と服装があってねぇよぉ... なんでそんなことしたんだよぉ
なんか一気に安っぽく感じる。もっと古風なイメージ持ってたのに。+9
-0
-
540. 匿名 2025/03/27(木) 11:48:25
>>5
古いモノ=ダサイって考えで変えたんだろうけど、その考えこそダサいんだよなー‥+22
-0
-
541. 匿名 2025/03/27(木) 11:51:27
なんでもよいのでは
ここの商品はあぶらとり紙を一度使ったくらいだな
良い品だが割高だからもう買わないな
インバウンドに宣伝かけてるから売れるのかな
+0
-0
-
542. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:01
>>46
脂性肌の私、羨ましすぎる。+4
-1
-
543. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:04
>>466
花王も月のマークなくなったよね
好きだったのに+4
-0
-
544. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:41
>>281ぽたばあの何を知っているのかw+5
-2
-
545. 匿名 2025/03/27(木) 11:52:48
>>473
551の蓬莱豚まんを見習え
全国展開すれば売り上げが上がると思っているなら間違いと思う
+7
-0
-
546. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:52
>>55ハローキティを思い出す…+7
-0
-
547. 匿名 2025/03/27(木) 11:53:59
生首感が苦手ではあったけど
鏡の持ち手部分だけ削った新ロゴとかでも良かったんじゃ
商品パッケージはそのままだそうなので
どうしても新ロゴにしたいとしても風流さは残した方が良かったんじゃないかな+1
-0
-
548. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:00
>>473
京都でしか買えないから価値があったのに+9
-0
-
549. 匿名 2025/03/27(木) 11:54:59
>>24
ね、時代に合わせた、とかかもしれんが
伝統の良さもあるねん+8
-0
-
550. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:41
地元の京都人に愛されたかったそうだけど
これまでのお客さん無視するようなとこが地元から愛されるのかな?+5
-0
-
551. 匿名 2025/03/27(木) 11:55:59
>>217
なるほどねー
私情入れちゃダメね
+12
-1
-
552. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:11
元の絵って手鏡にうつった顔だったんだ、、
丸っこい頭だなとは思ってたけど、、+7
-0
-
553. 匿名 2025/03/27(木) 11:56:51
>>356
みんなって誰?
売り上げが落ちてることがロゴを変えるきっかけなんだけど、そんな文句言えるほど購入してる人達なの?+6
-7
-
554. 匿名 2025/03/27(木) 11:59:28
ガルでは批判一色って感じか
Xでは批判もあるが、肯定的な感想もあったのに
ここは感情論ばかりで冷静な意見はないな+1
-16
-
555. 匿名 2025/03/27(木) 12:01:40
ヒェッ+1
-1
-
556. 匿名 2025/03/27(木) 12:02:38
>>552
手鏡にうつってるじゃん+3
-0
-
557. 匿名 2025/03/27(木) 12:03:38
あぶらとり紙をたくさん買った世代が、
老けてきてカサカサしてきて
脂が大事になってきたから
買わなくなったかも
+5
-1
-
558. 匿名 2025/03/27(木) 12:03:38
>>55
「俺が歴史を変えてやったぜ!😏ドヤァ!」ってね。
消費者からしたら余計な事するな、なんだけどね。+27
-0
-
559. 匿名 2025/03/27(木) 12:03:46
>>516
海外みんなおしゃれでセンスあるは言いすぎw
普通にダサイ人もいるよ+17
-0
-
560. 匿名 2025/03/27(木) 12:04:24
あのムスっとした女児のキャラみたいになっちゃって
あーあ+1
-1
-
561. 匿名 2025/03/27(木) 12:04:48
>>520
こういうのサッと描ける人うらやましい+12
-1
-
562. 匿名 2025/03/27(木) 12:06:31
>>553
わたしけっこう購入してる
あぶらとり紙じゃなくて、シャンプーとかクリーム、ゆずの香りのリップ、艶の玉など
最近は練り香水買ったよ
あのロゴが好きだったからすごく残念+19
-1
-
563. 匿名 2025/03/27(木) 12:07:35
>>557
あぶらとり紙以外にもいろんな商品あるよ+4
-0
-
564. 匿名 2025/03/27(木) 12:07:47
卓球のラケットみたい+3
-1
-
565. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:19
よじこのキャラクターデザイン、坂崎千春さんなんだね。Suicaのペンギン、クウネルのキャラは好きなんだけど…+3
-0
-
566. 匿名 2025/03/27(木) 12:12:24
>>1
本当に余計なことするな+7
-1
-
567. 匿名 2025/03/27(木) 12:14:35
>>54
チーバくんの千葉県民なので、本当にショック!!
Suicaのペンギンやチーバくんの可愛らしさの欠片も無い+5
-0
-
568. 匿名 2025/03/27(木) 12:17:01
>>557
あぶらとり紙以外にも、ハンドクリームや洗顔フォーム等色々ありますよ。+4
-0
-
569. 匿名 2025/03/27(木) 12:21:15
分かりやすいから売れていたけど今後は分からん+2
-0
-
570. 匿名 2025/03/27(木) 12:25:19
>>556
そんなじっくり見た事ないかも
顔はあるなって認識+0
-0
-
571. 匿名 2025/03/27(木) 12:25:27
知らなかった+9
-1
-
572. 匿名 2025/03/27(木) 12:25:27
よーじやのXみてきたけど他の企業と馴れ合っててキモかった+13
-0
-
573. 匿名 2025/03/27(木) 12:29:42
>>511
急病で倒れたから、最近息子さんが継いだみたい+7
-0
-
574. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:46
>>465
このロゴのカップなしバージョンに変わりますの方がまだまし+13
-0
-
575. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:47
よじこが悪いんじゃなくて手鏡美人の絵が良すぎたかもしれないね+3
-0
-
576. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:49
韓国のキャラクターみたいで嫌+3
-0
-
577. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:00
>>520
変えるんだったら真ん中の適当に書いたやつのほうがまだマシだよ
今回のデザインはさすがに酷すぎる+15
-1
-
578. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:25
あれが京都っぽくてちょっと高級っぽくてよかったのに、なんで安っぽくするんだろう。外国人も前のデザインの方が好きそう+8
-0
-
579. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:44
>>1
手と足をつけたら怖さが倍増してるんですが+7
-0
-
580. 匿名 2025/03/27(木) 12:36:47
せめてなんで着物にしなかったんだろうね…どんな戦略なのか真面目に聞きたい+6
-0
-
581. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:28
親しみがあるデザインにはなったんだろうけど、ブランド感というか高級感、貰って嬉しい京都みやげ感は薄れたような+6
-0
-
582. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:55
>>1
新キャラの顔はともかく、身体がダメ+6
-0
-
583. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:58
>>562
梅田でプレゼント用によく買うよ。
ハンドクリームとパックのセットでギフト用の半透明の袋にもよーじやのロゴが入ってて可愛い。+3
-0
-
584. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:58
ホームページ見にいったらちょっとだけよじこにしたくなったのもわかった
遠目とかでみて手鏡美人はやさしすぎてインパクトないとか中学生とかの若い子にアピールしないって思ったかも+0
-3
-
585. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:41
>>562
よーじやの練り香水いいよねー
ワンランク上のオシャレしてる気分になる
パケ変わるのかなやだな+3
-0
-
586. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:44
>>1
それは変えるなよ、、、
京都って歴史の町だし、無理に今風にしなくていいよ+7
-1
-
587. 匿名 2025/03/27(木) 12:42:40
顧客層を広げたいんじゃないかな
若い子は新しい方が好きそう
でも新しい購買層狙うより今の顧客層を大事にした方がいいと思うけどね+3
-2
-
588. 匿名 2025/03/27(木) 12:44:55
高校生の時の思い出が…+1
-0
-
589. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:03
>>198
最後の一言秀逸w+11
-0
-
590. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:21
なにこれ。
卓球のアレやん
今までのロゴの方がお洒落だし懐かしさもあって味があったのに。
なんでもかんでも新しくすりゃいいってもんじゃないよ。+4
-0
-
591. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:04
>>1
正直あのイラストだけで認識してたから
よーじやってブランド名の馴染が薄い
よじこちゃん手鏡は持たないのかい+7
-0
-
592. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:19
>>217
マーキングワロタ+3
-0
-
593. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:39
>>46
すごいわかる笑
あぶらとり紙に憧れてやってみたけどなんも起きなかったわ+5
-0
-
594. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:44
>>1
これ変えるメリットないじゃん。グレードダウンって感じ。
ルミネに入ってる飲食店のロゴみたい+7
-0
-
595. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:46
>>24
多分インク代とかコスト掛かってたんだろうね+0
-0
-
596. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:36
>>1
ブランド感ゼロになった
誰が変えようって言い出したのかね
前のままの方がようじ屋ってイメージを確立していたのに
残念+7
-0
-
597. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:50
>>562
私も!
キムタクのYouTubeみて気になって練り香水とシャンプーとトリートメント買ってみたら、すっごく良かったわ+3
-0
-
598. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:02
なにこれ
飲食店かよ
これはさすがに批判されても仕方ないと思う+4
-0
-
599. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:12
>>5
あの絵で覚えてて買う人も多かっただろうに
このロゴだけじゃもう売れなくなるよね+11
-0
-
600. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:00
安っぽいイメージになったね+3
-0
-
601. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:08
京都出身だが「京都の文化にはあまり詳しくない」という設定ってどういう意図なんだ?
そもそもこのキャラもいらないだろ+20
-0
-
602. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:01
これまだ売れてるの?+1
-0
-
603. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:59
>>2
ほんとほんと
お店でもだけど
古いままの方が売れてたってあるんだよね
新築にして倒産するお店結構あるよ+17
-1
-
604. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:26
あーあ、女児に化粧施したみたいになっちゃって。。
児童婚の女児や少女搾取の舞妓の休日みたいじゃん。+11
-2
-
605. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:39
京都さんの大事なインバウンドのお客様たちも、この新しいデザインじゃ、ささらないんじゃないですかね?
日本らしさ皆無じゃん?+24
-1
-
606. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:55
>>33
私も首長めの女性だと思ってた+7
-1
-
607. 匿名 2025/03/27(木) 13:07:57
>>1
チョロっと鼻毛+2
-0
-
608. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:24
>>522
いじわるばあさん「私のライバル登場したの?」+18
-1
-
609. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:38
これ手鏡に映ってる女の人だったん?
首が長い人なのかと思ってた+3
-1
-
610. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:13
>>226
パッケージは残るらしいよ、この暖簾かかってても気が付かずに通り過ぎそう
デパートでたまに出店したりすると、あの顔ですぐ分かるから見てみよってなる
新ロゴの紙袋になったらシンプル過ぎて宣伝効果下がると思うんだけどな、インパクトある紙袋見ると何だろって調べるし+17
-0
-
611. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:56
上品さがなくなった チープ+9
-1
-
612. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:39
ロゴが問題じゃなくて、あぶらとり紙の他に名のしれたヒット商品を作れなかった方が問題だと思うんだけどな。+8
-0
-
613. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:32
親しみがあれば買ってくれるって本気で思ってるならおめでたい社長だよ。+7
-0
-
614. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:42
>>605
なんかインバウンド向けから地元馴染みの頃に戻したいみたいなことを社長が言ってるらしいけど、それにしてもなぜこの新ロゴ?って感じ+5
-0
-
615. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:51
>>1
これは酷い
一気に痛々しいイメージになっちゃう、看板て大切ね+7
-1
-
616. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:05
>>522
これは改悪だよね
なんでおばあちゃん変えちゃったんだろう
温かみのある可愛らしいデザインだったのに…+57
-1
-
617. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:20
>>260
初めて見たけど左のもらったらテンション下がるけど、右のもらったらテンション上がる!!
そもそもの認知度がなかったらこういう路線変更は良いね!+14
-3
-
618. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:46
>>554
公式のポストでは反対意見の方が目立ってるよw+6
-1
-
619. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:53
>>5
土産物屋感払拭したいらしいけど、別に一新せずどっちも使ったら良いのにね
シリーズロゴとしてキャラの画風やロゴ複数パターンあるブランドって結構あるんだし地元の雑貨屋や文具店に卸す方はポップシリーズみたいに使い分けたら良いだけ+5
-0
-
620. 匿名 2025/03/27(木) 13:20:24
>>260
今やこのくるみっこ、お店にいつ行ってもすぐ完売してるもんなぁ
本当に大成功だな+26
-1
-
621. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:23
>>376
120年積み上げてきたよーじやブランドという付加価値を自ら一瞬でぶち壊すレベルの紙袋デザインだな、、+28
-0
-
622. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:45
>>522
右の髪の毛がメッシュにしか見えない+15
-1
-
623. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:23
>>96
旧ロゴが使いづらかったのはあると思う
印刷物には相性いいけどデジタルデバイスには合わない
旧ロゴ好きだけどね+3
-4
-
624. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:18
>>1
何が愛されてるか、が分かってない奴が上層部にいるな
んで、「それは間違ってます」って部下が言えない状況があるってことだ
申し訳ないけど品質も疑ってしまう
今後京都土産でここのものは買わない+10
-1
-
625. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:58
>>475
やっぱりこれよー!あぶらとり紙がピッタリ入る小分け用の袋もあってお土産で渡すのも貰うのも定番だったね。+28
-0
-
626. 匿名 2025/03/27(木) 13:37:01
>>2
絶対前の方がいいよね
ここ買えちゃダメなとこだと思うわ+10
-0
-
627. 匿名 2025/03/27(木) 13:37:54
>>225
鍋みたい+0
-0
-
628. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:04
もともとかわいいとも思わないし、改正されて個性なくなったねー。
変な設定つけたのは笑った。+4
-0
-
629. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:04
>>475
カラバリ素晴らしい+13
-0
-
630. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:48
>>204
これ持ってる!
あのダサいロゴになるんかぁ+1
-0
-
631. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:29
よじこさん=購買ターゲットなのかな
見た目40代~50代のふくよかで部屋着をなびかせてるすっぴんの女性に見えるけど…全然ワクワクしないよー。芸子さんみたいなキャラじゃダメだったのかね+1
-1
-
632. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:02
あのイラストだからお土産になっていたのに。
+3
-0
-
633. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:59
土産物感を払拭したいって、散々土産物で金稼いできたくせに何言ってんだ。
あの値段であの枚数の物を日常用でがんがん使うわけない。
友達や会社で配る物としては京都ぽくて認知度高いし喜ばれるから選ぶけれども。
あんなくだらんロゴとイラストの物ならあげたくない。
日常用にシフトしたいならもちろん価格下げるんだろうな?
+12
-1
-
634. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:00
なんでそうなるの+0
-0
-
635. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:42
>>12
売り上げ下がるんじゃない?
京都で買ったことあるけど、正直このロゴだから買ったってのはあるよ+11
-1
-
636. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:44
ドンキみたいに秒で変わったりして+6
-0
-
637. 匿名 2025/03/27(木) 13:56:17
この手の話でいつも思うんだけど、浸透してるキャラや社名(しかも悪いイメージついてない)をあえて変えるチャレンジをするのなんで?相応のメリットがあるの?+3
-0
-
638. 匿名 2025/03/27(木) 13:56:34
>>3
わかる!すかいらーくのchawanとか、和カフェ的なところってこういうロゴ多い+10
-0
-
639. 匿名 2025/03/27(木) 13:57:54
>>384
ぽたぽた焼きのおばあちゃん変わったの知らなかったから調べてきた。今さらだろうけど悲しい+6
-0
-
640. 匿名 2025/03/27(木) 14:09:04
>>376
駅前の新しい商業施設じゃないんだから…+28
-1
-
641. 匿名 2025/03/27(木) 14:13:09
>>633
なんかズレてんだよね〜考え方も言動も。
他県の人からしたら「京都」は日常にはいらないんだよ。+7
-2
-
642. 匿名 2025/03/27(木) 14:16:27
>>260
元の方、「クルミッ子」のかわいい名称と鎌倉殿がアンバランスw+31
-1
-
643. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:16
>>1
>>373
デザイナー泣かせの顧客パターンあるあるだね。
カッコつけて、オシャレなブランドロゴにしたかったんだろうけど本人が全然センスないから、最終的にデザインがデザイナー殺しの変な方向性に仕上がる。
自分がおしゃれなデザイナー選びたいだけで、自社ブランドカラーと合ってない。
お店のコンセプトや京都を大事にしていたらこんな事しないのにね。+10
-1
-
644. 匿名 2025/03/27(木) 14:19:43
>>33
私もこけしと思ってました。手鏡にうつる女性として見ると なるほど!と納得。でもこの絵は使われなくなるんですね。和な感じが良かったのに。+2
-0
-
645. 匿名 2025/03/27(木) 14:22:50
>>452
イメチェンがどうとか完全に自社目線で独り善がりだよね。思わず取っておきたくなるような素敵デザインの紙袋ではないのに限定とか言われても。+12
-0
-
646. 匿名 2025/03/27(木) 14:24:07
>>168
わかるw
どっかの年度の始めに、私共よーじやは改めてものづくりの原点や
創業の精神に立ち返るという意味も込めまして、
再び以前の意匠(デザイン)を商品に復活させる事を
此度皆さまにお知らせいたします。
・・・という発表でポーズつけてシレっと戻しそうw+2
-0
-
647. 匿名 2025/03/27(木) 14:25:58
>>205
デザイナー独自に考えられることってほぼ無いよね
当たり前ではあるけど
細かいセンスはあるしそれこそがデザイナーの仕事にしても
こういう造形面はクライアントの意向に寄り添うしかないので+6
-0
-
648. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:19
>>54
横
しかも坂崎さんの良さが全く出てない絵なんだわ。
多分アニメにして動きが出せるように身体も付けたんじゃないかね。
若社長の独断ですかね。+13
-0
-
649. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:28
>>644
でもずごーく和!って感じでもなく、
なんならピカソ的な構図のようでもあるし。
とにかく絶妙なバランスで粋なデザインなんだよね+6
-0
-
650. 匿名 2025/03/27(木) 14:28:00
>>168
そうなってほしいものだが
色々戻してほしい企業ロゴやキャラがたくさんあるなあ
戻っている例も多いのかな
そうであってほしいが、戻してほしいのにそのままな例のほうが個人的には印象に多くて+0
-0
-
651. 匿名 2025/03/27(木) 14:30:07
>>618
冷静な意見もちゃんとあるよ
ガルとは違う
+3
-10
-
652. 匿名 2025/03/27(木) 14:32:22
>>637
売上が落ちてるからだよ+6
-0
-
653. 匿名 2025/03/27(木) 14:32:37
>>12
マルハニチロが名前変えたのと同じくらいやっちまった感がある+1
-2
-
654. 匿名 2025/03/27(木) 14:35:05
>>562
あなたが買っても売り上げは落ちてるのが現実
全然足りてない+2
-5
-
655. 匿名 2025/03/27(木) 14:36:56
ポタポタ焼きのおばあちゃんとかもだけど、なんで余計なことすんだろ+9
-0
-
656. 匿名 2025/03/27(木) 14:39:30
>>356
解像度ってなんやねんもっと分かりやすい日本語で書け+24
-0
-
657. 匿名 2025/03/27(木) 14:40:49
>>15
大人のお姉さんな感じが良かったのになんで幼児?+5
-1
-
658. 匿名 2025/03/27(木) 14:41:29
>>599
売れてないからロゴ変更するんですよ
商品のロゴは残すと言ってますし、ただお店のロゴが変わったから買わない!って言ってる人達は普段からろくに買ってない人でしょうね
ここで騒いでる人はどうせ一ヶ月もすれば忘れてます笑+3
-9
-
659. 匿名 2025/03/27(木) 14:43:29
>>655
スタバも微妙にロゴ変えてるし、そういうものなんじゃない?+1
-1
-
660. 匿名 2025/03/27(木) 14:50:23
>>655
わさビーフも+0
-0
-
661. 匿名 2025/03/27(木) 14:52:21
>>658
なぜ売り上げ落ちてるんだろう?
知名度は十分あって
日本人は人口減ったけどインバウンド客の増加凄まじいのに+4
-2
-
662. 匿名 2025/03/27(木) 14:54:39
このお店のことは知らないけど、まあいいんじゃない?と思った
若い人向け、万人受けするデザインって感じで
でも元のロゴも良いと思うから、それは商品に残すってのも良い判断だと思う+1
-0
-
663. 匿名 2025/03/27(木) 14:55:14
>>1
アホちゃう
+2
-0
-
664. 匿名 2025/03/27(木) 14:57:12
>>1
浅田真央ちゃんの様な女性の顔がよーじや感あって良かったのに+3
-0
-
665. 匿名 2025/03/27(木) 14:58:27
あまりこのブランド自体知らないのですが、この社長は二代目三代目のボンボンで合ってますか?+4
-1
-
666. 匿名 2025/03/27(木) 15:02:40
>>147
古風な感じが昔からずっと続いてきた良さを醸し出してるよねぇ+4
-0
-
667. 匿名 2025/03/27(木) 15:03:30
>>661
皮脂崩れ防止するプライマーやパウダーの登場で、あぶらとり紙の需要が世界的にないと思う。
+14
-0
-
668. 匿名 2025/03/27(木) 15:08:29
>>260
あー、こういうの狙ってたのか!!!+10
-1
-
669. 匿名 2025/03/27(木) 15:12:17
>>356
この「とりあえず、」から入る文章がめちゃくちゃ感じ悪い。
何が解像度よ。視覚からの情報に落ち度があるから文章で後付けしてるだけなのに、なんでこんなに感じ悪い言い方してるの。+30
-0
-
670. 匿名 2025/03/27(木) 15:14:53
>>198
よじこなど足元にも及ばない京都人っぷり+3
-1
-
671. 匿名 2025/03/27(木) 15:15:32
>>1
えええー!?
売り上げ8割減りそう
よーじやと言えば、あのロゴマークなのに+5
-2
-
672. 匿名 2025/03/27(木) 15:15:42
私はこのキャラのデザインについてはふーんって感じだけど、それより『京都出身だが「京都の文化にはあまり詳しくない」という設定』ってのが理解できん。
↓こういうムービーつくってるのに、よじこは京都に詳しくない設定なのは何でだ……???
【よーじや】コーポレートムービー「みんなが喜ぶ京都にする」youtu.be特設ページ:https://www.yojiya.co.jp/hello-new-yojiya HP:https://www.yojiya.co.jp/ X:https://x.com/yojiya1904 Instagram:https://www.instagram.com/yojiya_official/ TikTok:https://www.tiktok.com/@yojiya1904?_t=ZS-8uy40ex8TGz&_r=1
京都に詳しくないキャラをつくって、その子に対してよじこが京都の良さを教える…とか、そういう設定にしたほうが良かったんじゃ???+1
-2
-
673. 匿名 2025/03/27(木) 15:17:14
>>661
うちも娘がいるけど、今の若い子たちって
あぶらとり紙というものを
私たちが高校生~の頃と比べて、全然使わないよね
ことあるごとにペタペタやってたのに+10
-0
-
674. 匿名 2025/03/27(木) 15:18:31
>>658
実際新しくなったロゴとデザインの商品展開がウケたりするんだよね
ロゴを新しくするってことは新しい商品展開もされていくんだろうし
やってみなきゃわからないことなのにね+1
-0
-
675. 匿名 2025/03/27(木) 15:20:47
>>65
コスメの乾燥さんみたいだよね
他にも最近出たコスメにこういうのある
新キャラのイラスト可愛らしいけど歴史は感じない
歴史を自ら捨て去るなんてもったいないことを‥+2
-0
-
676. 匿名 2025/03/27(木) 15:21:44
よーじやのあぶらとり紙、使ったことないわぁ
良いのですか?+2
-0
-
677. 匿名 2025/03/27(木) 15:22:53
え!新しい方とても可愛いじゃん!私は好きだなぁ+2
-3
-
678. 匿名 2025/03/27(木) 15:26:50
>>616
そもそも、左のおばあちゃんは美味しそうなおせんべい焼いてるって分かるけど、右の新しいイラスト見てもなんのお菓子かも分からない。クッキーに見えるし。
おせんべいの商品のイラストなんだから、おせんべいって分からないのも酷いと思う。
なんで改悪するんだろうね!+10
-1
-
679. 匿名 2025/03/27(木) 15:28:03
>>260
元々のものの認知度の差な気がする…
充分有名なものだし長年続いてた馴染みのあるものの路線変更は戸惑う+3
-1
-
680. 匿名 2025/03/27(木) 15:28:05
>>667
>>673
すごく納得いきました
あぶらとり紙の需要自体が減ったんですね
+6
-0
-
681. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:38
>>1
手鏡の女性は流し目っぽくて和風の大人の女性のイメージあったから子供キャラに変更されて違和感すごいわ
なんでこれにしたんだろう+4
-0
-
682. 匿名 2025/03/27(木) 15:37:20
>>676
すごく良いよ!これ以上よく取れるあぶらとり紙知らない
お値段も良くて1枚あたり20円くらいするけどね
+3
-0
-
683. 匿名 2025/03/27(木) 15:37:51
>>10
むしろほぼパケ買いだったから、新ロゴならもう買わないと思う+6
-0
-
684. 匿名 2025/03/27(木) 15:40:16
いやこれ失敗でしょ
よくこれでゴーサイン出したな+5
-0
-
685. 匿名 2025/03/27(木) 15:44:35
>>16
これは買いたいと思わないよね+5
-1
-
686. 匿名 2025/03/27(木) 15:46:26
前のほうが素敵なのに+2
-0
-
687. 匿名 2025/03/27(木) 15:52:31
むしろこういうパフェの絵柄とか大幅に変えなくても良いように
既存の女の人に適当な二頭身みたいな突貫工事になったのかも…+0
-0
-
688. 匿名 2025/03/27(木) 15:53:42
よーじやじゃ通じない+0
-0
-
689. 匿名 2025/03/27(木) 16:00:24
>>522
チキンラーメンのひよこちゃんは新しいのも好きだよ。少数派なのかな‥+12
-1
-
690. 匿名 2025/03/27(木) 16:01:20
>>179
よじこ、まるちゃんに出てくるのかな
服がそんな感じ+1
-1
-
691. 匿名 2025/03/27(木) 16:01:48
>>15
だね
今までのは京都に観光に来た日本人にも外国人にも刺さったのに+7
-0
-
692. 匿名 2025/03/27(木) 16:11:00
>>616
だよね、私たちが食べて育った甘くて優しい味のぽたぽた焼は、見るからに絶対左のおばあちゃんが焼いてるもん…右のおばあちゃんはまがり煎餅焼いてそうw+9
-1
-
693. 匿名 2025/03/27(木) 16:16:21
>>651
冷静なコメントあった?
熱い想いが伝わった!がんばれ!京都のために!みたいな薄っぺらい擁護が多いように見えた+5
-0
-
694. 匿名 2025/03/27(木) 16:19:55
ふつうに商品に魅力がないから売れてないのにそこには気付いてないのかな
キャラクターのイメージを親しみやすく?変えただけでお客がつくと思ってるとしたらすごい+2
-0
-
695. 匿名 2025/03/27(木) 16:20:57
>>689
他のものよりは、こっちもアリって声も多そうだね!
私は目が小さめで圧のないゆるキャラ感が好きで昔のひよこ派ではあるけど+10
-1
-
696. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:18
油取り紙の表紙は変わらないならよくない?+1
-0
-
697. 匿名 2025/03/27(木) 16:26:18
>>256
これだな+3
-0
-
698. 匿名 2025/03/27(木) 16:33:30
ぽたぽた焼、わさビーフ、ベビースターラーメンいまだにキャラクター慣れない+1
-0
-
699. 匿名 2025/03/27(木) 16:35:54
>>522
なんか右は「ぽたぽたする?」みたいな文言ついてなかった?
そういうことじゃねえんだよぽたぽた焼きのぽたぽたってよ!と思う+11
-1
-
700. 匿名 2025/03/27(木) 16:37:14
>>528
自分だけの成果を残したいんだろうな
昔からあるものをずっと変わらず守って行くのも大事だと思うけど、自分の名前は出ないもんな+3
-0
-
701. 匿名 2025/03/27(木) 16:37:15
そういや見かけなくなったと思ったらドンキのキャラクター変わってたのね
手足生えてると思わなかったわ+2
-4
-
702. 匿名 2025/03/27(木) 16:38:12
>>658
どうせ変なコンサルに騙されたか
アホな跡継ぎ社長がヘタな迷走しただけで
市場調査なんかきちんとしてないでしょ?
アンケート調査だけでもしてたら
この反応の予想はつくんだし
同族企業は3代で潰れるとかいうのも多くは、
初代は有能、二代目は継承、三代目が改革(いらんこと)をして終わるっていう
そういう世間を知らないアホを騙すのがコンサルやらクリエイター系の山師みたいな奴ら
もはや様式美のようになってるけど
別に3代目じゃなくても創業何百年とかの老舗でも
そうやって終わって、ブランドの部分や技術を外国人や大企業に買われたりするしね
同族経営の中小企業の最期のよくあるパターン
こんなトンチンカンな刷新()改革()とかやってて
元いたお客さんも離れたら
そのうちブランドイメージだけ欲しい中国人に買われるよ
+19
-0
-
703. 匿名 2025/03/27(木) 16:40:05
観光地に出来ては消えていく、素人のほっこり系カフェのロゴみたい
よじこは更に酷くて、二頭身キャラにあるべき愛らしさがまるでない
元のキャラの顔の特徴を強く残したまま無理やり二頭身にしたせいで、地方の市町村レベルの無名ゆるキャラみたいなダサい感じになっちゃって
3年で追放された西野のわさビーフの豚みたいに早々に再リニューアルになりそう…+19
-0
-
704. 匿名 2025/03/27(木) 16:41:00
>>701
えっ共存してるのかと思ったらカタカナのドになってたの!?ひどいね+8
-0
-
705. 匿名 2025/03/27(木) 16:45:14
>>703
今のワサモーだかも違和感しかないぃ
わさっち戻ってきてほしいぜ+11
-1
-
706. 匿名 2025/03/27(木) 16:47:12
>>356
解像度とか
ここでその言葉のチョイスをするってところが
もうね
新しい独特な感性されてはりますねぇ
+19
-0
-
707. 匿名 2025/03/27(木) 16:54:31
>>689
アトムみたいな目だなと思ったら、アトムとコラボしてた笑+5
-1
-
708. 匿名 2025/03/27(木) 16:54:54
>>522
このおばあちゃんになってから買ってない。
すごく嫌で…+19
-1
-
709. 匿名 2025/03/27(木) 16:56:41
>>356
買い物する人の99%ははよーじやの社長のnoteなんか見てないだろうにアホなんかな
ダサくてもデザインに込めた意気込みや思いだけで物が売れたらデザイナーなんか要らないじゃん+28
-0
-
710. 匿名 2025/03/27(木) 17:23:02
>>356
「とりあえず」でものを語られるのは嫌な気分。
人を雑に扱っているというか、相手の言葉を受けるつもりはなく、自分の主張を一方的に押しつけて逃げている印象を受ける。
社員が努力して良い商品を作ったり接客しても、代表が感じ悪い文章書いて大丈夫なの?たった1人の言葉で会社の好感度が変わる。気をつけたほうがいい。+17
-0
-
711. 匿名 2025/03/27(木) 17:25:56
>>701
評判悪すぎて秒でもとに戻した
英断だと思う+25
-1
-
712. 匿名 2025/03/27(木) 17:42:34
>>711
えーこんな事もあるんだね、よーじやの人はあのポストの感じからして無理そうだけど
ぽたぽたばあちゃんもこうやって戻してほしい…+20
-0
-
713. 匿名 2025/03/27(木) 17:43:32
>>708
分かる、確実に前より手にとる気失せたし美味しそうとも思えない…+8
-1
-
714. 匿名 2025/03/27(木) 17:46:47
センスは生まれ持ったものだから頭が良いのは関係ないんだろうな。
この会社の社長はセンスないしダサい。これは一生なおらない。+18
-0
-
715. 匿名 2025/03/27(木) 17:50:41
>>560
ムーミンのミイの事かな?
あれでもスナフキンの姉+2
-0
-
716. 匿名 2025/03/27(木) 17:56:52
>>1
多様化対策?+2
-0
-
717. 匿名 2025/03/27(木) 18:09:28
>>711
新しい「ド」のキャラクターをデザインした人にも失礼になるし、これは判断するの苦しかっただろうな。
でもドンペンちゃんが愛されてるから反響も大きかったし、キャラクター続投という判断で正解だったと思う。+13
-0
-
718. 匿名 2025/03/27(木) 18:11:22
新しいキャラクターは、若作りして年齢に合ってない服を着てるおばさんを思い出す。+7
-0
-
719. 匿名 2025/03/27(木) 18:15:13
>>54
坂崎さん自身はこの仕上がりに納得してるんだろうか?今までの作品は動物のキャラが多かったよね。
100%orangeさんとか手書き風のデザインの方がよじこは良さそうな気がする…まぁ元のが一番いいのだけど。+7
-0
-
720. 匿名 2025/03/27(木) 18:39:49
>>533
ほんとに激しく➕を連打したい!!!
当時小学生だった私は、清楚でおしとやかで美人な高校生のいとこのお姉ちゃんがようじやのあぶらとり紙をポーチから出した時に、なにこれ!!って興味津々だった
お姉ちゃんから京都で買ったと聞いて、家族旅行で京都に行きたいとねだってあぶらとり紙買ったよ
そんで、小学生だから油すら出てないのに大事に大事に使っては眺めてた
この古風なパケがようじやの魅力なのに…
新しいロゴ、なんかチープだよ…
本当にショック+8
-0
-
721. 匿名 2025/03/27(木) 18:41:41
>>15
言いたくないけど、韓〇っぽくなった…+6
-0
-
722. 匿名 2025/03/27(木) 18:42:07
なんでも幼稚化+3
-0
-
723. 匿名 2025/03/27(木) 18:48:14
>>667
どう考えたってこれなのに
気付いてない社長ポンコツすぎる+10
-0
-
724. 匿名 2025/03/27(木) 18:49:44
>>717
でも「ド」に手足つけるだけってすごい安易よね笑
ドンペンちゃんに戻ってよかった+11
-0
-
725. 匿名 2025/03/27(木) 18:51:20
>>714
X見てたらやめた方がいいって投稿してる人のコメントにキレてる感じに見えたし
ワンマンぽい感じがする+10
-0
-
726. 匿名 2025/03/27(木) 18:52:07
あぶらとり紙ってみんな日常的に使ってるの?私は必要性を感じたことがないから使ったことないんだよね…+4
-2
-
727. 匿名 2025/03/27(木) 18:54:20
新よじこ見てたら案外かわいく思えてきた+0
-12
-
728. 匿名 2025/03/27(木) 19:09:56
>>376
こんなよーじやっぽさのカケラも無いデザインで限定手提げって、一体誰が欲しがると思ってるんだろう。
その辺の駅ビルとかの雑貨屋の方がよっぽどマシだわ。+20
-1
-
729. 匿名 2025/03/27(木) 19:23:31
>>376
センスゼロ+14
-0
-
730. 匿名 2025/03/27(木) 19:32:01
>>690
まるちゃんと言うよりは
赤塚不二夫の漫画に出て来そう+3
-0
-
731. 匿名 2025/03/27(木) 19:36:00
コロナで観光客が減って売上が激減した事がきっかけで日常使い出来るブランドに変えたいと思ったらしいけど、京都のお土産って部分がなかったら買う価値あるのかって考えたら、悲しいけどほとんどないのよね。
ロゴが新しくしてイメージ変えたい気持ちはわかるけど、ロゴを変えて「よーじやで6,600円の美容液を買いたい。」と思うのかね。親しみやすい価格ではないし、機能性が高いわけでもないのに。今一度考えたら良いよ。+11
-0
-
732. 匿名 2025/03/27(木) 19:46:56
>>724
子供が見たら怖がると思うわ手足のついた「ド」のキャラクターは+6
-1
-
733. 匿名 2025/03/27(木) 19:48:31
>>544
ブーメラン🪃+4
-1
-
734. 匿名 2025/03/27(木) 19:53:20
>>356
商品やサインには
旧のものを残す‥
シンボルが混在して
統一感がなくなる
ブランディング失敗だよ
周りは誰も止めなかったのかな
それとも止められないくらい
ワンマンなのかな‥
もったいない+14
-0
-
735. 匿名 2025/03/27(木) 19:56:54
>>708
なんだろうね。
私も買おうと思っても売り場でやめちゃう。+4
-1
-
736. 匿名 2025/03/27(木) 20:21:28
>>533
ほんとに激しく➕を連打したい!!!
当時小学生だった私は、清楚でおしとやかで美人な高校生のいとこのお姉ちゃんがようじやのあぶらとり紙をポーチから出した時に、なにこれ!!って興味津々だった
お姉ちゃんから京都で買ったと聞いて、家族旅行で京都に行きたいとねだってあぶらとり紙買ったよ
そんで、小学生だから油すら出てないのに大事に大事に使っては眺めてた
この古風なパケがようじやの魅力なのに…
新しいロゴ、なんかチープだよ…
本当にショック+4
-0
-
737. 匿名 2025/03/27(木) 20:26:58
化粧濃い幼女のキャラクターって気持ち悪くない?+5
-0
-
738. 匿名 2025/03/27(木) 20:28:53
>>723
奥さんいないのかね?
見た目の感じの年齢的にはいそうだけど
誰か身近な女性に聞いてみたら
そんな話なんて数分でわかるのにね
よーじや製品はおみやげ的な感がつよいものだから
京都の和風なロゴが肝ってことも
女性数人集めて聞いたらわかることなのに
誰がなんの目的で自社製品を購入してるのかわかってない
しかも普段使いの化粧品にされたいだなんていう高みを目指すなら
ガチな機能性を盛り込むしかない昨今では
ライバルは世界的企業やら製薬会社やらの時代になってる訳で
イメージ戦略なんかしてる場合じゃないのに
+10
-0
-
739. 匿名 2025/03/27(木) 20:46:33
>>738
客にアンケート取ってもわかるはずよね。
実際買った人達が「土産物屋としての価値しかない」って判断してるからの現状なんだと思う。
京都行くたびにハンドクリームやおしろい買うけど、ぶっちゃけドラッグストアでユースキン買った方が良いもん。旅行の記念じゃなかったら多分買わない。
本当に良いものあったら、リブランディングしなくてもとっくにSNSでバズってる。+10
-0
-
740. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:28
あぶらとり紙は普段から買うようなものじゃないよねぇ。
昔からある有名なお土産だからみんな買ってるわけで。+5
-0
-
741. 匿名 2025/03/27(木) 22:07:25
>>1
色々何だかなーだわ。
Xで、商品には旧キャラ残ることをちゃんと最初から説明すべきだし、誤解が広まってるようですがNOTE読んで下さいっていうのも微妙にうーん
それと追加した新ロゴとキャラが正直よくないから燃えてると思う。
おしゃれで洗練されたものであればあんなに言われるわけないのにそれもわかってなさげ。
あぶらとり紙だけのイメージがついてるのが嫌であればなおさら、もっと練るべきだったのでは。+6
-0
-
742. 匿名 2025/03/27(木) 22:13:31
もうすでに指摘あるけど、世襲制の会社の典型パターンを歩んでる。こういうのってどうしようもないんだろうね。+8
-0
-
743. 匿名 2025/03/27(木) 22:34:10
売上伸びない原因は絶対そこじゃない+15
-1
-
744. 匿名 2025/03/27(木) 22:50:21
メイクする時用にこのキャラの大きい手鏡があったら買うのにと思っていたら、まさかのキャラ変。
悪いけど、あのキャラがあるからこそ油取り紙も売れてるんじゃないの?+8
-0
-
745. 匿名 2025/03/27(木) 22:59:00
>>743
旧の「あぶらとり紙」とかの文字だけなくして
そのまま使えばよくないか?+7
-0
-
746. 匿名 2025/03/27(木) 23:08:33
>>356
本当にそれなのよ。
結局旧キャラも残すのに、わざわざおしゃれさやセンスが感じられない新キャラを追加する意味が分からない。
新キャラのグッズがもうHPに乗ってるけど全く欲しいと思えない。
+8
-0
-
747. 匿名 2025/03/27(木) 23:14:11
>>743
この鏡に写ってるお姉さんの全身のキャラのが良くない?
はんなり着物でも着てて。
せっかく鏡に写ってるんだから60周年記念に飛び出してきましたみたいな設定で。+10
-0
-
748. 匿名 2025/03/27(木) 23:29:35
>>718
顔、パーツ、体型、服、全てがアンバランスだよね
なんでこれにしたんだろう+3
-0
-
749. 匿名 2025/03/27(木) 23:30:50
売り上げが伸びないのは普通に少しお高めだからだと思う。でも私には肌に合うから買いたいってなるけど、初めての人は難しいかも…。確かにパッケージとか渋い感じはあったからそこを変えるといいかも。ロゴは変えないで欲しかったなあ。今のうちに買っておこうかな。+3
-0
-
750. 匿名 2025/03/28(金) 00:14:55
>>376
イメチェンって言葉が古くさくてなおかつ品がない。
なんとか日常会話的な親しみやすさを出したい、日曜必需品として買ってほしいってっていう感じが裏目に出てる。
売上低下の焦りを顧客に気取られるのはあってはならないこと。
好きなブランドだから、なんとか軌道修正してほしい。+10
-0
-
751. 匿名 2025/03/28(金) 00:52:24
よーじやは地元民にも愛されてる印象しかなかったけど
社長は愛されてないとか言っちゃってるし+4
-0
-
752. 匿名 2025/03/28(金) 01:34:45
>>468
イラストは可愛いし描いた人に申し訳ないけど、よーじやに求めるのはこれじゃない、違いすぎる。期間限定なら楽しめたのかも。+9
-0
-
753. 匿名 2025/03/28(金) 01:38:40
>>743
売り上げ伸びないのは意外と高価だからだと思うけど。
欲しいけど諦めた事あるから。
この毛筆体の文字、お姉さんの顔あってこそ価値あるブランド。
もしらそれがなくなったら、その辺の化粧品屋さんと同じになっちゃうし、
思ったより高いからさらに売れないと思う。
私はこのイラストに全く限界は感じていない。+22
-0
-
754. 匿名 2025/03/28(金) 04:33:49
>>724
横
あれは元から変える気は全くなかったと思うよ。
単に「ドンペンの方がずっといい」って言わせるための話題作りだったと思う。+2
-0
-
755. 匿名 2025/03/28(金) 06:53:22
>>369
それやり出したらホントに終わりwww+2
-0
-
756. 匿名 2025/03/28(金) 07:50:10
>>753
高いですよね。化粧水が5,000円くらい。
同じ価格帯ならデパートでKANEBOやデコルテで化粧水買えるんじゃないかな。
+7
-0
-
757. 匿名 2025/03/28(金) 09:33:58
>>26
この場合若社長の独断でしょう。
画像を見る限り、失礼ながら社長自身がネクタイの結び方も髪型も経営者というより田舎の役場みたい。このセンスなら仕方ない。
同業他社躍進の勝機だわ。+7
-1
-
758. 匿名 2025/03/28(金) 10:38:49
>>731
根本的な商品内容や構成等、
もっとロゴマーク以外の部分でまず色々考えたり
実験的に試したりって面がある気がするね。
ロゴだけはとにかく死守して、もし何か変えたかったら
パッケージの色や形状、ロゴの入れ方等を
色々試してみるぐらいかな。
ま、結局色々いじらないほうが良いって結論だと思うw+1
-0
-
759. 匿名 2025/03/28(金) 10:43:47
>>475
これ素敵じゃねーか!
+8
-0
-
760. 匿名 2025/03/28(金) 11:50:08
>>475
桜、抹茶、菜の花…みたいな
よーじやのイメージに合った和の色だから
いいし、目を引くんだよね。
筆でつける口紅も無くなっちゃったし残念。+10
-1
-
761. 匿名 2025/03/28(金) 11:58:59
調べたら粋なアイコンマークだったことが分かった。
これを全面に推せばいいじゃん…!
よーじやといえばもうこれのイメージだしインパクトあるからこれで充分に思うんだけどなぁ。+4
-1
-
762. 匿名 2025/03/28(金) 12:14:34
キムタクがはなほのかをいいにおいって言ってから
練り香水とか在庫切れなんよね。
そっちの増産がんばって!!笑
待ってるのに。+3
-0
-
763. 匿名 2025/03/28(金) 19:31:13
お土産だけじゃなく日常使いして欲しいとか欲深いね
お土産界の有名ブランドだったのに、ドラッグストアに埋もれる零細企業の商品っぽくなってどうするの+2
-0
-
764. 匿名 2025/03/28(金) 22:43:16
>>753
ド正論!
よーじやさんココ見てるかな?
残念ながら化粧品に魅力がなく買うところまでいかない。
どうせならこのキャラのビジュを全面に出すべきなのに真逆の判断してると思ってる。+7
-0
-
765. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:34
>>376
安定のダサピンク。
安っぽいチラシ柄の紙袋…こんな袋じゃお土産に出来ないね。+7
-0
-
766. 匿名 2025/03/30(日) 22:11:26
ここのトピ、社内で共有した方がいいんじゃない?
ってくらい有益な意見が詰まってる。
参考にすべしだよ。
社長!目を覚ました方がいい。
スキンケアとかだしてたけど安っぽいし、中途半端だし、ターゲットが謎だった。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する