ガールズちゃんねる

子供の人数【理想と現実】

338コメント2025/03/29(土) 21:37

  • 1. 匿名 2025/03/26(水) 12:53:34 

    不妊治療で2人目を妊娠中です。
    同性が続いたこともあり、2人で終わりの予定がもう1人チャレンジしたくなってしまいました。

    3人目も同性なのは承知の上です。(ちなみに1人目から体外なので、凍結卵全部同じ性別ってことはないかなぁと望みもかけて、、、)

    都内だと1000万で1人がカツカツと聞きますがまだ幼児で想像がつきません。特に中学までは私立に行かせたい希望も無いです。

    住まいは東京よりの神奈川、夫31歳1100万、妻34歳育休明けで働いたら400-500万です。
    世帯年収1500万では都会で子供を育てるのは難しいですか?
    周りに3人いる方などは裕福な家庭ばかりなんでしょうか。
    首都圏で実際3人育てている方、周りにいるよと言う方教えてください!

    +31

    -78

  • 2. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:03 

    それぞれ3人ずつ

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:18 

    理想10
    人現実ひとりっ子

    +61

    -26

  • 4. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:31 

    4人
    妹は3人、弟は4人生んどる
    負けられない

    +22

    -41

  • 5. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:45 

    理想2
    現実5

    +21

    -32

  • 6. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:51 

    理想2.3
    現実多分1

    +125

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:00 

    女の子がほしいんですねわかります

    +48

    -30

  • 8. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:13 

    一人でせいいっぱいです

    +145

    -9

  • 9. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:18 

    理想は2人
    現実1人

    一人いるだけでも有り難いんだけどねぇ
    もう一人欲しいなぁ

    +180

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:22 

    子供の人数【理想と現実】

    +38

    -22

  • 11. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:23 

    理想4人(男女2人ずつ)
    現実2人

    +64

    -8

  • 12. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:35 

    都内で3人以上育ててる家庭が皆世帯1500万以上かというと違うと思いますよ

    +130

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:41 

    理想3
    現実3

    でもあと一人産みたかった
    つわりがしんどすぎて諦めました

    +26

    -18

  • 14. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:47 

    理想3
    現実2

    +112

    -7

  • 15. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:00 

    理想 1人っ子
    現実 双子
    可愛いし幸せだけど、一人っ子なら働かなくて良かったのになーとは思う。でも2人産まれてきてくれたから頑張って働くけど。

    +145

    -6

  • 16. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:06 

    今はNIPTで性別わかるから理想の性別まで堕したりしながらトライアンドエラーしたら?

    +3

    -32

  • 17. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:09 

    2人目欲しかったけど諦めた

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:10 

    住居費や教育費かけすぎなければ3人ぐらいいけるさ

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:31 

    理想2
    現実0

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:35 

    >>7
    男はハズレだからね

    +15

    -49

  • 21. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:48 

    >>1
    うちも首都圏同世代だけど世帯年収高すぎ。
    3人目いけるに決まってんじゃん。どんどんいけ。

    +85

    -7

  • 22. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:52 

    >>1
    3人目欲しいと思ってますが世帯年収1100で東京都区内でローン完済してますが、3人どころか4人5人いる人も周りにいておそらく同じくらいの世帯年収かなという感じはあります

    私立小に行かせたいとかありますか?
    それにもよると思いますが、うちは公立小にすれば3人目産んでも余裕あるかなという感じです

    +20

    -6

  • 23. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:34 

    どこまで学歴つけさせるかによる

    大学まで行かせると、全部公立でもマジで一人1000万かかる
    一番かかるのは塾代と一人暮らしの生活費だから、全部自宅から、塾ナシならそんなにかからない

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:41 

    >>16
    無認可で受けさせたいの?

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:42 

    理想 0人。
    現実 0人。

    発達障害とか産まれたら嫌だから私は産まない。

    +10

    -22

  • 26. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:47 

    理想2人
    現実1人
    まだ1人目産んだばかりだけど妊娠糖尿病になったり、誘発分娩からの促進剤で出産に3日かかってかなりキツかったり、胎盤癒着だったり…トラウマが多すぎて2人目躊躇してしまう…

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:51 

    理想1人
    現実1人

    お金にも時間にも余裕持たせたいし子供の希望できるだけ叶えられるようにしときたいし
    何より子育て一回でもう十分て感じ

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:00 

    1人で十分。
    2人も世話してられない。
    体力的にも。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:06 

    >>1
    ごめんね、純粋に質問で聞きたいんだけど
    ちなみに1人目から体外なので、凍結卵全部同じ性別ってことはないかなぁと望みもかけて、、、

    とあるのはどうしてそう思うの?
    同じ性別の可能性もあるかなとは思うのだけど

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:06 

    >>25
    周り見てると遺伝もおおきそうだよ

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:12 

    >>16
    サラッと怖すぎる

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:18 

    >>8
    理想1
    現実1
    私もそうだよ

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:26 

    >>1
    え、なんかよく文章読んだら釣りっぽくない笑?

    +35

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:27 

    理想は5人
    現実は2人

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:42 

    理想4(女2人男2人)
    現実2(女1人男1人)

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:46 

    1人っ子。
    親の姉妹トラブルを長年見てきたし、私自身も兄妹要らないと思ってたから。
    晩年になっても兄妹トラブルはあるから。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:52 

    理想 4人
    現実 8人

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:54 

    都会で世帯年収1500万でも子育ては別にできると思う
    ただ家、洋服、持ち物、車、旅行、お出掛け、習いごと、教育費とか周りと比べれば惨めな気持ちになることもあるだろうね
    うちはうち!大奮闘!貧乏肝っ玉母ちゃん!と割り切れていれば良いのでは?

    +8

    -9

  • 39. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:56 

    >>27
    私立小入れて海外の大学へって考えると1人がいいよね

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:03 

    ご主人その若さで1100なら大丈夫では?頭打ちだとしても

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:20 

    理想は2人かなぁ。
    でも現実は0人。
    姑が明らかなADHDだったので子供を作る事諦めた。
    本当はめちゃくちゃ欲しかったよ。でも遺伝してしまったらの事を夫と考えて...、

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:21 

    理想3
    現実2
    年齢的経済的に厳しくて諦めた
    私の周りで3人以上のお子さんいる人は軒並み両方とも実家が裕福な印象(ご本人たちの収入は見当つきません)

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:23 

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:40 

    >>8
    わたしも。なんなら、こんな日本に産んでしまってごめんと思う。

    +5

    -18

  • 45. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:40 

    理想 2人
    現実 1人
    一人息子に障害があるので( ;∀;)まあ若かったらもう一人つくったけどね

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:47 

    理想 1人
    現実も 1人

    専業主婦にはなりたくなくて仕事続けたいし子育てもそんなに好きじゃないと分かったから選択一人っ子です

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:48 

    >>13
    なら理想4じゃん

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/26(水) 13:00:20 

    >>27
    私が書いたのかってくらい同じ気持ちの人がいて嬉しいです

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/26(水) 13:00:32 

    理想1
    現実0

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:08 

    >>4
    弟自身は産んでないだろうけど、がんばれ!
    4人って結構増えてるね
    産む人は産んで産まない人は産まないから少子化なんだよね

    +29

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:44 

    >>44
    歴史勉強してたらそんな考えにはならんけどね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:46 

    理想 1人
    現実 2人
    1人目があまりに可愛くて(周りから見たら普通の子)もう1人欲しいという話になり、年の差開いたけどもう1人産んだ

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:02 

    >>44
    日本に生まれるのはラッキーだと思うよ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:11 

    >>27
    最初の子が可愛過ぎてこの子にかけるはずの愛情や時間やお金が他の子に分散されるのが絶対無理だから選択一人っ子
    元々1人いるだけで満足

    +53

    -4

  • 55. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:19 

    >>1
    これ絶対嘘ついてたり盛ってる人居そうw
    因みに私は理想も現実も0。子供嫌いだもん。

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:20 

    東京で3人お子さんいる家庭、やっぱり裕福だよ
    住むところも違ってくるし
    あとフルタイム共働きじゃなくて、どちらかもしくは両方仕事セーブしてるってお宅が多い印象

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:23 

    >>4
    頑張って!

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:52 

    理想3人
    現実2人
    第一子をあと5歳早く産んでたら3人目挑戦してた

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/26(水) 13:03:13 

    理想2人
    現実2人目妊娠中
    まだ2人目の性別分からないけどどっちでもいいや

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/26(水) 13:03:48 

    >>47
    ほんとだね

    3人目うむまでは3人って思ったから
    理想3って書いちゃった

    +6

    -9

  • 61. 匿名 2025/03/26(水) 13:04:21 

    ガルちゃんで3人目ほしいとか言ったら叩かれるに決まってる。相談なら他でした方がいいよ。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/26(水) 13:04:24 

    理想2、現実1
    都内の私立中に子を通わせています。
    中学〜大学まで私立に通わせるとしたら都内在住で世帯年収1000万で1人が最低ラインかと。しかしかなりカツカツになると思います。世帯年収1500万でギリ2人いけるか否かのラインだと思います。都内で子を3人持ち、住宅ローン、車持ち、通塾、私立、年1旅行、貯蓄などを諸々考えると2000万あってもギリでは?年収2000でも手取りは1300あるかないかですし。今は子育て支援が増えましたが、それでも子に十分な教育や生活を与えるとなると尋常じゃなくお金かかります。

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2025/03/26(水) 13:04:36 

    理想2.3
    現実1

    つわりがキツすぎてトラウマ…
    それにいざ産んでみると色々お金をかけてあげたくなって、2人以上は大変かもと思うようになった

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/26(水) 13:05:32 

    >>33
    性別にこだわるとこがエサっぽいよねww
    ガル民の生態熟知してる

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/26(水) 13:05:32 

    >>54
    うちは1人は嫌だ寂しいと言われた
    平気な子だといいよね

    +6

    -7

  • 66. 匿名 2025/03/26(水) 13:05:44 

    理想は3人だったけど、2人目で38歳だったからこれ以上を望むのは親も子もキツくなるだろうと判断。

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2025/03/26(水) 13:06:08 

    理想2
    現実3

    夫の希望で3人目産むことを決心したけど、3人目が可愛すぎて孫気分だわ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/26(水) 13:06:31 

    >>62
    親の援助ないの?
    言わない人多いけどね

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/26(水) 13:06:46 

    理想2
    現実2

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/26(水) 13:06:47 

    理想2
    現実0

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/26(水) 13:07:25 

    >>56
    そうでもない…

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/26(水) 13:07:49 

    >>24
    すでに子供がいて、次の子を産む目的が性別なら無認可のところでもよくない?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:09 

    >>66
    3人目を42で産んだよ
    単に年齢差あけたくてそうなってしまった

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:56 

    理想3人

    現実は、我が家のフリードのキャパの関係で2人

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/26(水) 13:10:35 

    世帯年収同じ家でも実家の太さ←これ重要 とどちらかの親が近所にいるかで全然違うと思う

    あと定年あるサラリーマンと医師や経営者の定年ない職業でも全然違う

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/26(水) 13:11:05 

    >>10
    こんなでかい子供いるんだ?
    弟や妹みたい

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2025/03/26(水) 13:12:37 

    >>1
    都心の方だけど、本当は何人でも欲しい。
    実際は5人。
    体力的にも経済的にもこれが限界かなと思うけど、年齢的にはもう1〜2人くらいいけそうで悩む。

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2025/03/26(水) 13:13:06 

    理想2
    現実2

    1人目つわりがキツくて10キロ痩せて入院したけど、どうしても2人欲しくてがんばった
    2人目のつわりは1人目より軽く、5キロで済んだ
    10年経つけど、産んでよかったと心から思う

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/26(水) 13:13:33 

    >>1
    医師同士だと年収は結構高くなるけど、あまり3人はいないなぁ
    1〜2人が多い
    3人って収入以外にもマンパワーが必要だから

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/26(水) 13:13:54 

    理想3で、現実も3。
    都内じゃないから何とかやってる。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/26(水) 13:16:41 

    理想3人
    現実2人

    つわり中の仕事がしんど過ぎた…。
    出産まで続いた臭い悪阻でずっと気分不快だったし、臭いのせいで入れない部屋できない仕事があって同僚にも迷惑かけて申し訳なさすぎてメンタルもしんどかった。

    あとは3LDKの家を買ってしまったから、3人兄弟になると一人一部屋にできないってのもあるかな。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/26(水) 13:17:13 

    >>79

    医師って一人っ子や子なしと4〜5人くらいいる人と極端なイメージ。

    もちろん2〜3人くらいの人もいるけど、どちらかといえば子どもが多いか1人かって人の方が私の周りだと多いけどな。
    医師夫婦なら共働きが多いし、親や親戚も一族で医師なら開業してたり継ぐものがあったりして比較的余裕があるのかもしれない。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/26(水) 13:17:15 

    理想は三人、現実は二人で精一杯

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/26(水) 13:17:41 

    理想3
    現実1
    流産してから諦めました。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/26(水) 13:20:09 

    理想3人
    現実1人
    不妊治療してて1人産むまでにも時間もお金もかかった。
    まだ凍結卵があるので1人目と2歳差でできればいいなぁって思ってる。
    若さとお金があれば3人欲しかった。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/26(水) 13:20:11 

    >>1
    贅沢しなきゃ大丈夫でしょ
    私立にハイブラ、高級車とか
    まぁ1500万くらいじゃ普通に無理だとわかる人はわかるが、わからない人はわからず詰む

    +7

    -8

  • 87. 匿名 2025/03/26(水) 13:20:34 

    >>44
    じゃあ、どこならいいんだw

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/26(水) 13:21:08 

    >>22
    あと600万年収が増えたら心配なく生活出きそうな気がする

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/03/26(水) 13:21:37 

    >>4
    すごい
    私がおばあちゃんならそんなに孫がいて嬉しいだろうな
    私に孫出来るのかな
    会ってみたいな
    子供まだ2歳だけど

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/26(水) 13:21:59 

    >>86
    現実はそれ以下で3人産み育ててる人多いけどね

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:04 

    >>1
    2人目無事産まれて、3人目が同性だったら堕胎するんですか?

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:14 

    理想1
    現実1

    育児だけで人生終えたくないし子供に均等に環境を用意してあげられる土台がないから計画通り

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:36 

    >>90
    ほんとそれw
    ガルの基準厳しすぎ

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2025/03/26(水) 13:23:43 

    >>88
    お金の面で安心したいなら子供は産むべきじゃないと思いますよ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/26(水) 13:24:39 

    >>93
    多分ね、現実を知らないで適当に言ってるのかなと思う
    それを鵜呑みにした人で産まない選択をする人がいるとしたらある意味罪だよなーと思う

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2025/03/26(水) 13:24:45 

    3人いいなあとは思いつつ、今炎上してるチャイルドシートじゃないけど車や家がキャパオーバになるから無理!
    我が家は2人から3人への高いハードルがある。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/26(水) 13:25:11 

    >>14
    これの人多そう。
    わたしもこれ。
    物価高で諦めたよ

    +43

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/26(水) 13:25:32 

    理想3人
    現実1人

    せめてもう1人欲しい

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/26(水) 13:26:04 

    >>38
    1500万って貧乏なん?

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/26(水) 13:26:24 

    >>77
    7部屋くらいあるのがすごい!

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2025/03/26(水) 13:26:38 

    >>90
    よこ
    他人基準で生きてるわけじゃないしそれが幸せと思ってる夫婦ならいいんじゃないの?主は高級車は乗り回せないって言いたかっただけじゃね

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/26(水) 13:27:02 

    >>44
    毎日命の危機もなくご飯を食べてお風呂に入ってお布団で眠れて幸せだよ

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/26(水) 13:27:28 

    >>97
    私もこれだけど、年齢的に諦めました
    受精卵も残ってたのに

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/26(水) 13:28:11 

    理想は4人
    現実では1人産めるかもわからない。
    自分のことで精一杯よ笑

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2025/03/26(水) 13:28:22 

    >>93
    たかがネットの一個人に基準てなんやねんw
    基準は家庭毎に違うもんよ

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/26(水) 13:28:49 

    男女ひとりずつ居ます。
    性別構わず、もう一人欲しかったなぁ〜

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/26(水) 13:29:39 

    >>3
    わかる、経済的に余裕がめちゃくちゃあって、優しくて器の広い旦那さんなら、専業主婦で子どもたくさん育てたかったなと思う。
    自分のお仕事のキャリアも捨てがたいから、実際には難しい問題ではあるけどね。

    +25

    -5

  • 108. 匿名 2025/03/26(水) 13:30:16 

    理想も現実も2人
    家族で出掛けた時、上の子はパパで、下の子は私。
    1人見るのが丁度よいかと思ってる。

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/26(水) 13:31:06 

    >>14
    私もこれ
    今二人目妊娠中で性別わかってないけど、私は同性がいい
    異性になるならもうひとり欲しいけど金銭的にきついからたぶん2で終わり

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/26(水) 13:32:02 

    >>38
    あなたはおそらく3000万以上世帯年収ある人に囲まれてるんだろうけど、多くの人は1500もあれば充分3人くらいなら育てられてますよ

    私も友達が年収で億近く稼いでるけども上を見たらキリがありませんよね

    +14

    -4

  • 111. 匿名 2025/03/26(水) 13:32:50 

    理想2人
    現実2人

    あわよくば男女1人ずつ欲しかったけど男の子2人
    でもなーんも不満ない!男の子可愛い!

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2025/03/26(水) 13:33:15 

    >>101
    だよね
    高級車は自分で運転しない、運転手がいるくらいじゃなきゃね

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2025/03/26(水) 13:33:28 

    経済力や年齢など何も無ければ5人

    現実はひとりっ子

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2025/03/26(水) 13:35:06 

    >>100
    実際は5部屋しかないよ笑
    でもみんな歳の差があって上が高校生で下が3歳だから、一気に5部屋も使うことはないのかなーって思ってる。
    小さいうちからひとり部屋を作るならもっと部屋数が必要かもしれないけど、うちはみんなリビングで勉強したいしみんなで寝たいってタイプだから、個室は高学年や中学生くらいでやっと欲しいって言われて作る感じ。

    欲しいって言われたらいつでも準備するけど、早いうちから部屋にこもりたいタイプの子が今のところいないから、まだ空き部屋もあるよ。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/26(水) 13:35:54 

    >>4
    DQN一家みたい

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2025/03/26(水) 13:36:44 

    理想は複数人(2or3)だけど
    全員分の個室用意できないし、教育費もかかるし1人にした

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/26(水) 13:36:57 

    >>114
    そうなんですか!
    うち4部屋しかなくて親も1人部屋欲しくて、3人目悩んでたけど産もうかなと思いました
    1人目と7歳差になるし、部屋についてはなんとかなりそうな気もしてきました

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/26(水) 13:39:28 

    理想3
    希望2
    現実1

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2025/03/26(水) 13:40:03 

    理想 1人
    現実 1人
    めちゃくちゃ湯水のようにお金があって、体力もあって若さもあったとしても…PTAとかの避けられない仕事が嫌なんだよね。お手伝いさんにやってもらえるとしても、子供を持つことに対する責任が重すぎて、やっぱり1人かな。

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/26(水) 13:40:11 

    >>97
    私は自分のキャパオーバーで諦めたよ
    人様の乳幼児に癒されてるw

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/26(水) 13:40:57 

    理想4
    現実3
    年齢的に諦めたよー

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/26(水) 13:41:46 

    理想1
    現実1

    全員公立中学で、大学は国立or私文ならいけると思う。1人2個くらい習い事してもいける。
    全員中受だったり、私理で院進、留学や金のかかる習い事ならかなりきつい。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/26(水) 13:43:37 

    理想4 
    現実3

    あと3年早く結婚していればあと一人産めたんだけどな…

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2025/03/26(水) 13:45:45 

    まだ生まれてもないのに次の子のこと考えられるのすごいね。まずはお腹の子を…とかならないのかな
    不妊治療だとそうなのかな?病院通ったりのスケジュールあるから?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/26(水) 13:45:55 

    >>119
    PTA楽しいよ
    やること減らしていってるし

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2025/03/26(水) 13:48:58 

    >>125
    よこですが
    いや、楽しくはないです

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/26(水) 13:49:02 

    >>16
    子なし?だよね?
    子ども居てこの感覚だったら怖すぎる。
    子なしでも独身でも怖いけど。

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/26(水) 13:49:10 

    >>112
    特徴あるから気をつけた方がいいよ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/26(水) 13:49:54 

    >>125
    楽しいは流石に言い過ぎ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/26(水) 13:52:11 

    >>94
    そうでしょうね

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/26(水) 13:52:57 

    >>1
    理想2人
    現実2人

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/26(水) 13:53:13 

    >>7
    >>20
    私自身が母親と微妙な関係だからなぜみんなそんなに女の子にこだわるのか分からない。
    女の子だからって将来仲良く過ごせるとは限らないのに。

    実際、親子の仲が微妙なのって女の子と母親のケースの方が割合的に多いみたいだし。

    +60

    -9

  • 133. 匿名 2025/03/26(水) 13:53:53 

    理想 女の子1人、男の子の双子の3人。
    現実 男の子1人。

    だけど、今は1人で良かったと思ってる。
    もぅ中2で、独り立ちして行く事を想像すると寂しいと思っちゃうけど、それは何人いても同じかもしれないしね。

    この子が幸せになってくれたら、それだけで嬉しい。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2025/03/26(水) 13:53:55 

    理想3
    現実2

    生活に余裕があって、23〜4歳頃から3年置きに妊活して産めるなら3人欲しかったな。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2025/03/26(水) 13:54:10 

    >>129
    いや楽しいんだよ
    4年間かけて楽しいことだけを残したからね
    みんなも自分も嫌なのはやめたよ
    4年間はきつかったよー 

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/26(水) 13:54:48 

    >>99
    貧乏とは思わないけど税金もそれなりに引かれちゃいます

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/26(水) 13:55:33 

    >>132
    女の子欲しがるお母さんは美人なんだと思うよ

    友人が美人だけどお子さんたち美形でさらに幸せそうに見える

    +6

    -17

  • 138. 匿名 2025/03/26(水) 13:56:28 

    >>112
    高級車、スーパーの駐車場にもいっぱいとまってるよ
    年配のマダムだって運転してるわ

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/26(水) 13:56:36 

    >>1
    同性続いたからもう1人チャレンジとか、ガチャガチャみたいw
    同じ景品続いたからもう1回チャレンジみたいなノリw

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/26(水) 13:57:52 

    >>136
    年収700ずつくらいの夫婦が一番よさそう

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/26(水) 13:58:29 

    >>138
    最新のやつ?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/26(水) 13:59:21 

    5人欲しかった
    経済的に2人が限界です、平均所得家庭では
    あー赤ちゃん欲しい欲しい欲しい
    お金気にしないならもっと欲しかった

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/26(水) 14:05:41 

    >>76
    17、次中3、次中1、次小1だったかな

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:02 

    >>30
    8割以上が遺伝

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:12 

    >>4
    勝ち負けって表現オカシクない?

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:35 

    >>8
    理想書くトピじゃないの?
    一人っ子ママって無駄にアピるよな

    +7

    -13

  • 147. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:38 

    >>90
    1500万で子供3人が無理なんじゃなくて、私立にハイブラ、高級車とかが無理って言ってない?
    贅沢しなきゃ大丈夫でしょって言ってるし

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/26(水) 14:08:05 

    >>124
    よこ
    私は産んで1年半経つし何なら安産だったけど本当に寝なくて食べない子だから次の子考えられない
    産んだばかりや何なら妊娠中から次の子考えられると凄いなと思う

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/26(水) 14:08:44 

    今までの理想は一人っ子で第一子妊娠中です。

    辛いつわりも「これが最後だから!」という気持ちで耐えてきたのですが、SNSやガルちゃん見たり友達から一人っ子を批判されたりして「やっぱりもう1人いた方が良いかも💦」と気持ちが変わってきました…

    2人欲しい理由と1人がいう理由と同じくらいあります。
    どちらを選んでも後悔しそうです。

    というかまずは健康に1人目が産めるかどうかですが😥

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/26(水) 14:08:45 

    >>140
    横だけど、年収700稼ぐ女性が日本に何割いるとお思い?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/26(水) 14:10:08 

    所謂当たりの子なら2人3人いたら賑やかな家庭になるし自分も一緒に学校行事楽しめたり卒業式で泣き笑いしたりとても充実した人生になると思う
    とんでもない犯罪者やおバカすぎるとかの場合もある

    運良くない私は後者だと思うからゼロ

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/26(水) 14:10:12 

    >>54
    私も同じ考えで選択一人っ子でしたが、上の子高校生になり、考えが変わり二人目生みました。
    悩みまくったけど、これで良かったんだと思います。

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2025/03/26(水) 14:10:39 

    >>1
    現実も理想も1人

    自分が遺産相続で裁判まで揉めたから
    金持ち喧嘩せずって、諺は嘘と思えた。
    平均以上あっても欲張りな兄妹がいるともっと欲しい、全部欲しいだったもん

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/26(水) 14:12:37 

    2人くらいいても良かったなーって思うけど1人目が女の子だったからもう1人産んで育てる自信はなかった
    女の子は面倒くさくて私は姉に虐められてたからね
    今は一人っ子で良かったって思ってる

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/26(水) 14:17:49 

    >>154
    女の子で長子だと割を食う可能性高いよね
    下に弟ができても妹ができてもだいたいそっちが可愛がられる
    容姿がいいとか出来がいいとかなら別だけど
    逆に男の子は長男が大事にされることが多いね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/26(水) 14:21:53 

    >>1
    似た環境に住んでるけど、3人いるご家庭割とあるよ。
    おそらく主さんより世帯収入低いと思うけど、普通に習い事したりしてます。
    大丈夫だと思うけど。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/26(水) 14:21:53 

    >>65
    なんて返事しますか?
    納得してもらえましたか?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/26(水) 14:24:10 

    >>90
    ん?
    だから生活落とせば普通に暮らせるよって話
    読解力なさすぎだろw

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2025/03/26(水) 14:24:40 

    理想…3〜6人
    現実…0
    産める年齢も過ぎたわ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/26(水) 14:25:07 

    >>157
    結局、下に2人産みました
    すごく楽しそうで産んでよかったパターンにはなり、とりあえずよかったです

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/26(水) 14:26:08 

    >>1
    神奈川県で1500万ならいけるでしょ。
    うちは神奈川で700ちょいだけど2人いて、贅沢はしないけど普通に暮らしてるよ。

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2025/03/26(水) 14:26:35 

    >>158
    生活落とすって、寄付金多額必要な私立小私立中に通わせるの難しい、高級車買えないってことでしょ

    必要かは家庭によるからそれが生活落とすことにはならないかと

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2025/03/26(水) 14:27:29 

    そんなに何人も子供欲しくなるんだね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:44 

    理想2人
    現実3人(双子)
    上の子が寝ない子で2人目を考えられず、幼稚園に入園してやっと決意したら双子だった!

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:58 

    >>163
    まぁ可愛いし面白いし楽しいよ
    趣味にお金かなりかけてあちこち旅行して飽きてた頃だったから産んで良かったよ

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:31 

    >>132
    女の子を欲しがる人は、女の子を好きに遊べる人形だと思ってるか(着せ替えとか、一緒に旅行とか)自分の介護をさせたいかどちらかだよ。

    +28

    -14

  • 167. 匿名 2025/03/26(水) 14:35:15 

    >>146
    横だけど理想通りだよって事じゃないの?

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/26(水) 14:35:29 

    >>154
    私は逆で元々一人っ子で良いな〜と思ってましたが性別が男の子と分かり、男の子で一人っ子というのを具体的に想像するようになり「男の子で一人っ子って大丈夫か!?」と心配になってきています😵

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2025/03/26(水) 14:39:01 

    理想3人
    現実1人

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/26(水) 14:39:27 

    理想2,現実1

    でもこんだけ物価高くなったら一人でよかったとちょっと思ってる。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/26(水) 14:43:18 

    理想3人
    現実2人

    体外だからもう産めないけど、赤ちゃん抱っこしたいなぁ。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/26(水) 14:45:07 

    >>146
    意地悪な人だね。自分と違う人を見下げないと自身を保ってられないって子育てに影響してない?

    私は3人産んだけど、他人の出産回数に何も意見ないわ。他所の家庭事情が自分に何の関係があると言うのよ

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2025/03/26(水) 14:45:22 

    >>132
    女子欲しがる人はピーナッツ親子で間違いない

    +22

    -7

  • 174. 匿名 2025/03/26(水) 14:46:23 

    理想5歳差位で3人欲しい
    一人一人小学生まではしっかり相手をして、可愛い時期を過ごしたいから
    現実1人
    専業で余裕のある生活を送った方が何かあった時に安心だから

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/26(水) 14:47:04 

    >>25
    そもそも理想がゼロで全く産む気無いのに、こんなトピでわざわざ主張しないと気が済まないんだね。誰も頼んでないし産まなくて良いよ。

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/26(水) 14:47:40 

    >>3
    理想10!?!?凄い!!!
    悪阻重くなかったのか、お産がそんなに大掛かりではなかったのか気になる
    理想とはいえ10人欲しいとはなかなか思えぬ…

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/26(水) 14:48:15 

    >>1
    主さんと同じような環境でFPさん何人かに相談しましたが、1人っ子で私立中〜23区に新築のローンありは余裕みたいでした。
    うちは選択1人ですが、ガルちゃんで聞くよりFPさんに資産形成のシミュレーション作ってもらった方が絶対にいいですよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/26(水) 14:51:06 

    理想3人
    現実0人
    自分にとってこんなに難しいとは思わなかった

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/26(水) 14:51:45 

    >>175
    横だけど、イライラしてるけど大丈夫?

    +4

    -4

  • 180. 匿名 2025/03/26(水) 14:52:45 

    >>172
    はーいすみません

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2025/03/26(水) 14:52:57 

    理想も現実も一人っ子です🎵
    愛情もお金も全部その子に与えてあげられるし最高でしかない!
    いろんなトピで『だから私は選択一人っ子!』って啓蒙活動してます。男の子?女の子?いや、どちらでもいいけど一人っ子が勝ちでしょ
    一人っ子最高ぉぉぉおおーーッ!!うごぉぉー!

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2025/03/26(水) 14:54:53 

    理想3
    現実0

    2人も子供いて3人目の性別こだわる余裕あるのが正直羨ましい

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/26(水) 14:55:24 

    >>32
    1人最高だよね!分かる!子供3人いるとか聞くと可哀想すぎて涙でてくるもん🥹
    一緒〜!

    +10

    -7

  • 184. 匿名 2025/03/26(水) 14:56:44 

    >>129
    人それぞれじゃない?
    楽しい人は本当に楽しいんだと思う。

    PTAじゃないけど、私は幼稚園の本部会役員楽しかったよ。メンバーとかにもよるかも。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/03/26(水) 14:56:59 

    >>183
    泣くほど可哀想なのはなんで??

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2025/03/26(水) 14:58:07 

    一人っ子もしくは子なしが絶賛されるトピ😂
    そりゃ少子化だわ

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/26(水) 14:58:59 

    >>180
    色々上手くいってないんだね

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/26(水) 15:03:09 

    >>186
    3人が可哀想とかいうバカがいるもんね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/26(水) 15:06:07 

    >>187
    はーい🙋‍♀️

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2025/03/26(水) 15:07:24 

    >>30
    遺伝だけでなく高齢なのも原因だよ
    特に男はいくつになっても子供作れるとかほざいてる人いるからね
    精子劣化は精神異常の子になる確率高まるからね

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/26(水) 15:07:43 

    >>186
    私は3人いるけど国のために産んでる訳じゃないよ
    そういう気持ち悪い考え止めた方が良いよ

    結果未来の納税者となるだけであって、少子化対策にのために産みます!なんて人いないと思うけど

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2025/03/26(水) 15:08:04 

    >>189
    荒らすのやめてね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/26(水) 15:10:14 

    >>188
    たくさん産んでる家庭を称賛しろとまでは言わないけど、この少子化の時代にいろいろ貢献してくれてるのに「バカ」は違うだろって言いたい。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2025/03/26(水) 15:10:23 

    >>180
    稚拙な返しw

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/26(水) 15:10:45 

    理想3か4
    現実0

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/03/26(水) 15:11:08 

    >>192
    じやいちいちレスすんな☺️

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/26(水) 15:11:23 

    私は1人か2人欲しくて、夫は2人って言ってた。
    子供が産まれたら大変すぎてあっという間に3歳になって、さて次どうしよう、いてもいいしいなくてもいいなって考えてたら、子供が「絶対に赤ちゃんのんていらない!産まないで!お母さんは私だけのお母さんがいい!」と言うので結果的にひとりっ子になった。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/26(水) 15:11:24 

    理想3
    現実3
    性別も年齢差も理想通りだったけど、理想通りに育てるのは難しいね

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/03/26(水) 15:14:11 

    >>176
    昔、大家族で家がめっちゃ大きくて、お父さん社長さんで子ども達はみんな礼儀正しい家族をテレビで見て憧れた
    お金があればたくさんの子供に囲まれて子育てしたいなぁと思ったよー

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/26(水) 15:14:44 

    >>191
    国のために産めなんて一言もいってないよ。
    一人っ子すばらしい!産まないの素晴らしい!にプラスしてる人が多い結果、少子化につながってるわけだよなと言ってるんだけど...
    (ちなみにたくさん産んでる人や産みたい人にはマイナスがついてる)

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/26(水) 15:16:40 

    >>183
    1人の方が可哀想って思うけどね😢

    +5

    -10

  • 202. 匿名 2025/03/26(水) 15:17:51 

    マイナス魔おるな

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/26(水) 15:21:51 

    >>193
    よこ

    でもあなたはバカだと思うよ
    >>146>>180>>186>>189>>193>>196
    これ全部あなただけど、まず一人っ子の人を見下げてるからね。人に言ったことは自分に返って来るとお子さんに教えてないのかな
    バカっぽい煽りもしてるし、言い逃れは出来ないよね

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/26(水) 15:24:09 

    >>203
    はいはいお疲れ😂
    荒らしと思うならいちいちレスまとめて返すあなたも荒らしじゃん?
    3人子どもいるならちゃんと見てあげなよ

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2025/03/26(水) 15:25:37 

    >>203
    一つ消したら全部消えたわw
    >>146が何人産んでようがまともな人間に成長しなきゃ世間の迷惑になるだけなのにね。少なくともここで産んだ人数でマウント取ってる辺り、146の子供は碌な大人には育たないと思う
    まともな人間は匿名掲示板で暴れないし

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/26(水) 15:26:38 

    現実1人
    理想2〜3人
    体外で3つ凍結胚できてひとつめで出来たんだけど、体力、年齢、経済的に残りの受精卵は移植しなかったから。
    もう少し余裕があったら全部戻したかったな

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/26(水) 15:27:19 

    >>204
    は?私3人いないけど?さっきまであなたとレスバしてた相手と勘違いしてるよ

    まともに機能使えないほどお年寄りなんですかね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/26(水) 15:27:35 

    理想は3人
    現実は1人
    産んでみたら赤ちゃん可愛すぎてもっと欲しくなったけど妊娠中の悪阻と体調不良と壮絶な出産がこわくてもう無理なんだよな

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/26(水) 15:28:57 

    >>200
    ガルのこんな伸びてないトピのプラマイにそこまでは依存するってあなた何を基準に生きてるの?

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/26(水) 15:29:26 

    >>50
    2人が1番多いんだろうけど、最近3人めっちゃ増えたな〜と思う
    4人もアラフォーの私の世代より多い気がする
    でも子供4人って車どうしてるんだろうと思う

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/26(水) 15:33:34 

    わかったわかった😂
    もとのコメントそんなに煽ったわけじゃないけどねw
    執着してるのはどっちだよwこのコメントももちろん丁寧に返事してくれるんだろうな☺️
    さようなら

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/26(水) 15:35:57 

    >>211
    病気

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/26(水) 15:37:00 

    >>132
    そうなの?
    絶対ではないけど自分と同性の子供はやっぱり気が会うと思うけど

    +13

    -11

  • 214. 匿名 2025/03/26(水) 15:38:05 

    >>212
    恐らくノイローゼなんじゃない?産み過ぎてキャパ超えた人間の末路ってことでしょ
    子沢山でも精神安定してる立派な親いるけど、>>211みたいにネットで鬱憤晴らさないと生きていけない情け無い人もいるんだと思う

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/26(水) 15:41:20 

    >>214
    それだろうね
    先ず一人っ子だからって文句吐けてる時点で病んでるよね。同じ母親の立場なのに争いを起こそうとしてて謎

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/26(水) 15:41:55 

    >>1
    どうせ結婚して家族を持つなら、3人以上欲しいよね。
    でも、日本の環境って、多くの子どもを持つのが厳しい。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/26(水) 15:42:10 

    >>9
    理想は4人
    男女それぞれ同性の兄弟姉妹をつくってやりたい
    でも実際にはたくさんいると愛情のかけ方待遇その他で不平等が生まれるの怖いし、第一お金もないので1人
    私はゆったり手をかけてやれて1人でよかったよ

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/26(水) 15:43:14 

    理想も現実も1!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/26(水) 15:45:57 

    >>6
    これが多いよね
    うちもお金に余裕があれば2人か3人欲しい
    けど現実1人で限界かも
    物価どんどん上がるし給料上がらないし何より日本の将来が心配すぎて

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2025/03/26(水) 15:47:33 

    結婚前 2人かな
    出産後 1人で無理
    現在  子育てに向いてない人間だった…

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/26(水) 15:49:42 

    >>38
    うちの親がこのタイプだったけど、子供からしたらたまったもんじゃなかった。
    やりたいことや行きたい所も、兄妹のせいで何もできないから。特に第一子はそう思うよ。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/26(水) 15:50:09 

    >>146
    ムダに煽りしてたのバレてるね恥ずかしくない?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/26(水) 15:52:43 

    >>89

    孫へのお祝いばかりで破産しそう

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/26(水) 15:53:01 

    >>155
    いや、その逆と言うか姉がわがままで独占欲が強くて姉の方がチヤホヤ充分可愛がられていたと思うんだけど
    多分元々の性格がそうなのか親が私に構うとすぐ怒るんだよ
    だから私の方が手をかけて貰ってないよ
    そう言う事もあって育てる自信が無かった
    平等に育てると長女は納得しないでしょ?長女を満足させるとねると下の子が可哀想だし
    育て方がどうこう言われるかも知れないけども持って生まれた性格もあるしそれがが遺伝したらと思うと
    私には育てられないと思ったわ

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2025/03/26(水) 15:56:02 

    >>183

    私も1人だけど
    2人以上子どもがいるママを可哀想だと思ったことない

    本当に凄いことだと
    尊敬しかない

    +7

    -4

  • 226. 匿名 2025/03/26(水) 16:03:33 

    理想というか子供の頃から夢みてたのが一人っ子お嬢様、夢叶いました

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/26(水) 16:09:09 

    理想1人現実1人
    もちろん選択

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/26(水) 16:09:36 

    >>168
    全然大丈夫だよ。兄妹いない分、とことん公園やお友達とのお付き合いに付き合ってあげたから、社交的に育って、さっさと巣立ちしました。
    強いてあげれば、親の愛情独り占めだから、兄弟同士の嫉妬心からの、親に媚び売るという感情は欠如してます。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/26(水) 16:18:05 

    >>10
    全員デビューすると思う人プラス

    +24

    -4

  • 230. 匿名 2025/03/26(水) 16:25:02 

    理想2人
    現実2人

    自分も2人兄弟だし、3人以上は想像つかないから2人で着地。
    車や旅行の際の部屋の定員、いずれ個室与えることも考えると、これ以上増えるのは何かとやりづらいかなと。

    子供好きだけど、自分の子供はもういい。
    そのうち、育休中に取った保育士資格活かして、ゆるっと保育士パート出来ればいいかな。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/26(水) 16:26:18 

    >>10
    両親が美男美女だから全員芸能人になるんじゃない?

    +1

    -6

  • 232. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:24 

    理想とまではいかないけど、学生時代は2人くらいは産むのかなと思っていました

    現実は一人っ子です

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:31 

    >>1
    理想は2人
    現実は1人

    教育にお金がかかるのもあるけど、旦那は激務だしワンオペなので1人でキャパオーバー
    本当は2人目欲しいけど、やっと1人目が幼稚園入って自分時間確保できるようになったからまた自分の時間無くなるのキツすぎる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/26(水) 16:38:00 

    >>4
    弟は産んでないですよね
    ただいつものセゥクスを一度しただけ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/26(水) 16:38:30 

    >>1
    理想 一人娘
    現実 男男女の3人兄妹

    私はどうしても娘が欲しかったので仕方がないけど、3人の教育費も莫大なのに
    3人もいたら家事育児も手はかかるで仕事の足を引っ張ってしまい思うほど働けない。
    3人目も男の子だった場合ちょっと精神的にも耐えられなかったかもしれない。
    綺麗事抜きで話すと。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/26(水) 16:43:27 

    理想は2人だった
    現実は1人

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/26(水) 16:50:45 

    理想3
    現実1

    そもそも子供部屋2つしかない、お金足りない、1人育てるのに毎日必死になってる。
    2人目産まれたら上の子に構ってあげられなくなりそうでかわいそうだし…。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/26(水) 16:53:56 

    >>208
    赤ちゃんってかわいんだよね。
    でも可愛いからといって、全て乗り越えられるわけじゃないのよね。
    妊娠〜育児が大変じゃなくて楽なものだったら、何人でも産んでただろうな…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/26(水) 17:03:03 

    妊娠中に次の子考えるのは可哀想

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/26(水) 17:14:10 

    理想1人
    現実1人
    双子じゃなくてよかった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/26(水) 17:14:23 

    >>190
    高齢になるまで縁がなかった場合は可能性ありそうだけど、高齢の男性のお子さんでも健常のが多そうだな
    遺伝以外だと遺伝子の組み合わせと生まれる時のトラブルくらいかな?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/26(水) 17:16:35 

    >>210
    全員ではあまり出かけないって言ってたよ
    祖父母の協力ある人が多い

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/26(水) 17:18:43 

    理想1
    現実0

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/26(水) 17:19:49 

    >>201
    それは子供の性格によるよ
    1人で平気なタイプなら私は一人っ子にしてた
    そうじゃなかった
    産んで育ててみないとわからない
    ちなみに5歳差で3人産んでる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/26(水) 17:38:24 

    >>3
    私は子無しですがこういう人に手当てあげて産み育てる環境作ってあげてほしい、やる気のある人が少人数で諦めるというのは少子化時代もったいない、独身税がここに使われるなら出します

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/26(水) 17:51:24 

    >>213
    私の周囲では、母親に辛辣なのは娘だよ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/26(水) 18:04:27 

    理想3
    現実3

    結婚当初の世帯年収1500万だった
    まわりにも3人産んでる人まぁまぁいるけど、懐事情については聞いたことないからわからん

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/26(水) 18:09:48 

    >>3
    私は子無しですがこういう人に手当てあげて産み育てる環境作ってあげてほしい、やる気のある人が少人数で諦めるというのは少子化時代もったいない、独身税がここに使われるなら出します

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/26(水) 18:22:10 

    >>11
    最高

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/26(水) 18:25:31 

    マイナス覚悟で
    理想、1人
    現実、2人
    首都圏の3LDのマンションだし、里帰り先もないし、年収的にも1人を奨学金なしで大学に行かせるのはできても2人目は出産も育児もキツいと思っていて私はこのまま一人っ子のつもりだったのに
    行為中、夫の「そろそろ2人目考えてみない?」の一言で避妊してくれなかった、そのたった一回で妊娠してしまった。
    反論もきちんとした説得も、ライフプランを見せて話し合う事もなく。
    どう考えても部屋も足りないし、生活はキツキツだしレジャーにもいけないし、マイカーもないし、そういう事を全く考えずに2人目とか軽く考えた夫には本当に腹が立っているけど
    産まれた子には絶対にそんな事を悟られたくないからめちゃくちゃ可愛がってる。
    仕事に疲れた時に、一人っ子だったらパートでもよかったのに…って心によぎるけど
    この気持ちは墓場まで持っていく。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/26(水) 18:35:29 

    >>27
    うちも。
    1人なら産んでもいいなぁで1人。
    平等とか考えなくて良いしラク。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/03/26(水) 18:36:15 

    主です!トピ承認されているのに気づかず遅くなってしまいました!まだ全部読めていないのですが、子供寝かしつけたらゆっくりみたいと思います!

    理想通りの方も、理想と現実が違う方もそれぞれ色々とご意見ありがとうございます。


    釣り?という文もありましたが、フェイクなしでリアルに悩んでトピ立てました。

    3人目が同性でもトリソミーなどが見つからなければ勿論受け入れて産み育てるつもりです。3人目のつもりが双子ってこともあるかもですが、、
    もちろん凍結卵全部同性という可能性もあると思いますが体外だとわずかに男の子が多いようで、医師も全部同性って確率はそんなに高く無いのでは?と。

    2人目まで女の子なので、男の子も育ててみたいという気持ちもあります。

    お互いの実家は一般家庭ですので裕福では無いです。
    夫婦共に結婚してからブランド物や服に興味がなくなり、車は必要時にカーシェア利用で持たないつもりです。
    (車なしで都会で夫不在時に3人子供を連れ歩くのは大変でしょうか?汗)

    家は現時点で賃貸なのですが、会社の家賃補助が手厚く15万の補助を受けているので今は固定費はそこまで高くありませんが、いずれ補助が切れたらマンションの購入も考えています。
    首都圏の駅近マンションは億ションばっかりで70平米程度しかないのにそこまで出したく無いし、4LDKとなると途端に選択肢が狭くなるので2人と3人の壁は大きいのかなと思いました。

    習い事は、本人が希望したらやらせてあげたいですが、親からこれやりなと押し付けはしないつもりです。(私自身ピアノを習ってましたが練習が大嫌いでやらされてる感があったので)

    現時点でみなさんのお話を聞く限り、贅沢しなければいけるという印象です。

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/26(水) 18:36:30 

    >>250
    デキ婚もそうだけど、セックスと子供を持つことを切り離して考えすぎるからそうなるんだよ。
    完璧な避妊などない。
    元々子供を持つための行為なんだから、希望した結果が出ただけだよ。おめでとう。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/26(水) 18:40:29 

    >>16
    そこまでするなら体外受精で着床前診断するほうがいいよ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/26(水) 18:45:00 

    >>252
    お金やスペースより、まず手が足りなくなる。
    うちも3人、常に手が足りない状態でなんとか回している。
    それが自身の仕事にも影響して、教育費のためどんどん稼ぎたくても家事育児負担は前より増えてるから逆回転的現象が起こってくる。
    持病も発症して体調も壊した。
    家事も子供関係の負担も1人増える事に全っ然違うけどそれは大丈夫?
    私は2人の時には余裕がありすぎたため、こんなに違うとはわからなかった。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/26(水) 18:49:24 

    >>160
    うちも同じ
    今弟の頬をプニプニしてるよ
    可愛いらしい^ ^

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/26(水) 18:51:19 

    >>132
    どちらもいるけど圧倒的に娘と相性がよくない(泣)
    どちらも可愛いし愛してるけど、将来的に仲良く長電話とか無理そうだなと思って寂しい。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/26(水) 18:51:52 

    >>213
    幸せな家庭で育ったのね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/26(水) 18:53:16 

    >>250
    可愛いならいい!!!!!
    がんばれ!!!!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/26(水) 19:32:51 

    理想2
    現実7
    要領が悪い私には毎日バタバタで大変だ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/26(水) 19:46:11 

    >>124
    私は出産して入院中に病院で次の子の相談してたよ(帝王切開だったから先生に産科的にどうなのか聞きたかった)
    欲しいと思っててもすぐできるか分からないし、30過ぎてたから立ち止まったら産めなくなるなと思って

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/26(水) 19:48:37 

    お手伝いさんがいたら6人生みたい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/26(水) 20:00:17 

    >>1
    共働きが前提なら、子供が増えるだけ仕事は続けるのが大変だと思います。
    うちは子供2人の共働きだけど、子供の歳が離れてるのもあり、有給は学校、幼稚園の行事でどんどん減るし、1人目熱で…その後2人目…と休まないといけなかったり。そして仕事は持ち帰ってやるから、、、ほんと大変だよ。
    まぁそれもなんとかなるだろうけど、覚悟は必要だよ。

    理想は35歳までに産めるだけ産む!が目標だったけど、今は3人目なんて考えられない…無理。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/26(水) 20:03:15 

    理想は3か4人。現実は2人。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/26(水) 20:19:15 

    私は理想は7人で、男の子5人に女の子2人だった
    現実は、男の子3人に女の子1人です

    もう30半ばもすぎたので、この先産むこととないだろうし理想叶わずでした

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:41 

    子供2人。年収1200万の時に3人目行けるか悩んだけど、家も買ったし犬もいるし旅行も好きだし老後資金は貯めたいし子供に好きな進路選ばせたいし、何もかも手に入れるのは無理だと思って諦めたよ。今アラフォー夫婦で1500万だけど、3人いたらきつかったと思う。うちも東京より神奈川。中受はしないけど、塾に通ってるよ。ママ友で同性2人だったから3人目挑戦した人が2人いるんだけど、どちらも3人兄弟に。それでも賑やかになったと喜べるなら、がんばればいいと思う。産んでから後悔しないように!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/26(水) 21:07:16 

    >>132
    母親のことを毒親と思うのも圧倒的に娘だしね

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:52 

    理想3人
    経済的なこと考えて2人にしようかと夫婦で話してましたが、先日まさかの第3子妊娠が発覚しました。
    夫に報告したら、また赤ちゃん抱っこ出来るー、3列シートの車に買い替えなーと浮かれてました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/26(水) 21:39:58 

    理想0
    現実1

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:53 

    >>132

    私も母親と気が合わない
    あと祖母も。
    3世代で仲良く食事とか旅行とか絶対無理。

    母親も祖母も兄が大好きだしね

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/26(水) 21:49:44 

    ひとりっ子希望でした
    妊娠したら一卵性の双子でした
    結果的に可愛いですが、最初は経済的な心配も大きくショックでした。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:30 

    >>255

    女性は妊娠出産や、年齢と共に体調も変化するし
    いつまでも健康な人の方が少ないんじゃない?
    子どもも小学生からトラブルがあったりで
    体は元気でも働けなくなる人もたくさんいるから
    主が正社員で働けなくなった場合の事も一応考えた方がいいかもね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/26(水) 21:52:57 

    >>14
    私もこれ。
    ただ、アラフィフなので今ぐらい制度が整ってたらなって思う。
    今は無料のワクチンも全て有料だったし保育園は正社員でも入れなかった。
    幼稚園も2人で月7万かかって3人目欲しかったけど諦めたわ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/26(水) 22:22:51 

    >>11
    私がそうだった。母親はよく周りからちょうどいいねー!って褒められてた。しかも男男、女女で同性同士歳も近く、最後が女の子ってのも母が高齢だった事もあり良かったねと。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/26(水) 22:41:52 

    >>142
    本当に嫌味ではなくて、わからないから質問なんだけど、2人すでにお子さんがいてなんでそんなに赤ちゃんほしいの?

    私も2人いるけど、つわりも出産も育児も大変すぎて2人で十分だわ…
    これ以上自分の時間も夫婦の時間もなくなるのも嫌だし。

    3人以上産んでる人って、体力気力自己犠牲すごいなと思う

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/03/26(水) 22:52:50 

    理想は3人又はそれ以上5人まで
    現実は2人

    年齢と保育園と仕事の兼ね合いが上手くいかないから

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/26(水) 22:56:31 

    >>161
    私も転勤で引っ越す前はずっと東京寄りの神奈川だったけど、年収700万で子ども2人以上いるのはすごいと思う。

    住居費がかからないとか、すでに教育費用も老後費用も充分にあるとか、毎年大幅昇給があるとかじゃないと厳しくない?

    うちは子どもが幼稚園に上がった頃に年収700万くらいだったけど、2人目どうするか散々悩んで一人っ子確定にした。

    一人っ子でも幼稚園や小学生低学年くらいまでならあんまりお金かからないけど、将来の教育費を貯めるの大変だったもの。

    老後費用なんて考えてられないくらいだったから、年収700万は他に充分な資産が元々あるとかでなきゃまともに子育てできない。

    現に、私は親が亡くなって遺産相続してやっと老後費用の心配は無くなったレベル。教育費は子ども1人分を貯めるので精一杯だったよ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/26(水) 22:57:07 

    理想は4
    現実は2で、3人目妊活中
    経済的にもキャパ的にも4人目は無理

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/26(水) 23:03:34 

    >>255
    横だけど、子ども2人の時には余裕あり過ぎたなんて羨ましい。すごいね。

    私は実家の援助もないし、元々が病気がちで虚弱体質だし、夫一馬力じゃ経済的にも厳しいしで、一人っ子にしても大変すぎたわ…

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/26(水) 23:03:38 

    >>277
    神奈川で年収700で子供2人いるの、珍しいと本当に思う?
    700万以下でもごまんといるよ。
    どこまで望むかでしょ。

    私の場合は元々旦那と同じぐらいの収入から専業になったから、また復職したら世帯年収倍ぐらいにはできるとは思ってるけど。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/26(水) 23:17:18 

    >>1
    黙れムサコマダム

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/26(水) 23:17:40 

    >>280
    私はあくまで体感でだけど、世帯年収1500万くらいが平均かなって感じてた。東京寄りの神奈川の話ね。

    私も実際にずっと住んでたからさ、あの辺の物価とか住宅価格とか、幼稚園が私立しかないエリアである事とか、夫の地元だから周りの親戚の子育て事情を見たりだとかで、色々と引っくるめて考察したら世帯年収1500万くらいでやっと平均的な生活ができるかな〜って感じた。

    だから年収がその半分しかないとどこかしらを大きく削る事になる感じだったから、それで子ども2人以上は他に資産がないとかなり質素な生活になるなって思う。私も世帯年収700万時点で実感してたし。年収900万超えてきてやっと一人っ子で少しゆとりできた感覚だった。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/26(水) 23:22:01 

    理想0
    現実0

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/26(水) 23:25:36 

    理想 3〜4歳差の2人

    現実 双子

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/26(水) 23:35:49 

    子どももいてお金もあってよかったね
    自慢したいだけなの?

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2025/03/26(水) 23:37:57 

    >>275
    赤ちゃんが可愛いだけなら
    乳児院で愛情注いであげても良いと思うけど

    実子でないなら、いろんな子の成長見るのは楽しいかな。私は子のクラスの子の1年間の変化とか見るの結構好きだから、実子でそうするのが楽しいって人たくさんいると思う。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/26(水) 23:57:59 

    >>1
    うちの世帯年収同じくらいだけど、都内戸建て持ちで子供4人育ててるよー!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/27(木) 00:15:36 

    理想 2人
    現実 4人

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/27(木) 00:16:04 

    >>132
    そうなんだ
    女の子ほしがる人って母親と比較的関係が良い人なのかな
    一緒に買い物、旅行したいって人多そう

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/27(木) 00:16:37 

    >>282
    幼稚園って全国的に私立がほとんどで、公立幼稚園がない自治体の方が多いよ?
    自分の住んでる街もそうだし、川崎も横浜も公立はない。
    所謂お受験園みたいなところを言ってる?

    川崎横浜あたりは、年収1,000万円以上の子育て世帯は30%ぐらいだから1500万以上はマイノリティ。
    そして、私はそもそも東京寄りに住んでるとは言ってない。
    東京寄りだったとしても横浜とか区によって年収も全然違うから、あなたの経験だけで語るのはどうかなと思う。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/27(木) 00:58:53 

    >>1
    少子化少子化ってうるさいけど、不妊治療頑張ってるひとめっちゃいる。産みたいひとめっちゃいるんだよ!
    景気さえ良ければ手取りさえ上がればもうひとり産みたいてひとたくさんいる。
    政府、なんとかしろよ!ていつも憤ってます。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/27(木) 02:11:47 

    お金の心配さえなければ3-4人ほしかった
    旦那も家事育児協力的だし夫婦仲いいし
    現実は2人でいっぱいいっぱい

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/27(木) 02:25:25 

    理想2人
    現実2人
    子供の勉強見るのが結構大変で2人にしておいてよかったと思ってる
    30代後半に突入してしまったのでもう3人目は100%ないよ(高齢出産怖い)

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/27(木) 03:19:10 

    >>14
    これ。初産で男女の双子産んだから
    ①言い方あれだけど男女そろって満足した②多胎妊娠出産がしんどすぎた③息子が発達グレーで療育に通っている➃同時出費が多い⑤夫が年上だから年齢的に厳しい

    本当は単胎の育児もしてみたかった。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/27(木) 04:07:56 

    >>62
    子供産む段階でその年収必要ってこと?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/27(木) 04:10:08 

    >>219
    気持ちはわかる、てわも健康で長生きするとは限らない(20までに死んでしまう人もたくさんいる)し
    やはり二人は産むかも〜

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/27(木) 04:11:13 

    >>12
    友達が世帯年収800万だけど子ども4人いるw

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/27(木) 04:56:51 

    >>5
    理想が2なのに、何で5なんだよ。
    避けれただろ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/27(木) 05:26:46 

    理想2
    で2人産んだけどもう1人欲しくなった。
    多分何人産んでもまた産みたいと思ってしまう。

    なので今は
    理想3
    現実2

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/27(木) 05:52:10 

    >>252
    理想2→現実1
    もう1人産みたいけど仕事と育児の両立がしんどい、重症悪阻のトラウマ、年齢的にも体力気力の限界でもう厳しいかな...
    ちなみに主さん!私自身は都内3LDKマンションで女女男の3兄弟で育ちましたよ!家は手狭で姉と同じ部屋で喧嘩も沢山したけどいい思い出だし今も姉弟と仲良くて3兄弟でよかったと思います。父母は記憶ないほど忙しかったと言っていますが...

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/27(木) 05:55:41 

    >>1
    同じ地域で子育てしてる。この地域は中学受験率高くなっているし、なんなら小学校受験する子も増えてるよ。3人小学校受験・中学受験はしないのであれば大丈夫だと思う。

    実際3人子育てしてる人周りにいるはいるけど、義実家同居もしくは同居じゃなくても実家や義実家の手助けを受けられる家庭ばかり。同居してるお宅だと専業主婦率がかなり高い。働くにしても下の子が小学校入るタイミングで仕事再開するパターンが多い。一人目二人目の間とかちょこっとパートやバイトする人もいるけどガッツリ働かない。

    今はまだ二人目妊娠中なら、下の子が生まれて数カ月してから考えたら?小さい子供二人を育ててみて「これなら三人いても育てながら働ける」ってなるかならないかで考えたら?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/27(木) 06:36:47 

    理想は5人かな。実際は息子2人だけど、週5.6でフルタイムで働いてそれぞれの習い事、スポ少があるし、病院に行く暇がなくて体力的にしんどいわ。
    お金があって大学も行かなくてよくて専業主婦なら5人育ててたな。昔が理想だよね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/27(木) 06:57:18 

    >>252
    夫婦の年齢と年収以外はほぼ同じ!
    体外、姉妹、住んでる場所、共働き、世帯年収似てて3人目希望なの嬉しい♡
    ただ、我が家も1人目の時は3人続けて産むの全然いける、と思ってたけど、1人育児と複数人育児は全く別物だったよ
    1人目は大きくなって公園や買い物連れて行かないといけないのに2人目はまだ赤ちゃんだし、保育園幼稚園送迎めちゃくちゃ大変
    旦那さんは在宅勤務?どのくらい手伝ってくれるの?実家義実家の裕福さは置いといて支援はどのくらい?
    うちは夫がほぼ在宅勤務で2人目産んでから実両親が近居してくれて毎日手伝ってくれるから3人目いけるなと思ってるけど、自分だけだったら本っ当に無理だったと思う
    あとマンション買ってて残債半分くらいの80平米4LDKだけど、普通に足りないかも…って感じよ
    でも、必要になるのは数年間だろうから、その時は賃貸2部屋目借りるとかで乗り切ろうと思ってる!
    無理せず、お互い頑張ろうね!!健康な赤ちゃん安産で産めますように♡

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/27(木) 07:21:55 

    >>65
    うちは絶対に一人っ子がいい、と言われました。
    兄弟いなくて本当によかったと言ってます。
    本来なら、第一子に聞いてから産むべきだよね。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/27(木) 07:29:55 

    >>252
    中学から私立の可能性もあり、これから家を購入とかなら微妙かな。今いくら貯金あるかにもよる。
    あ、でも今高校無料なのか。それなら中学の900万と大学費用用意できて、家を贅沢しなければいけるかなと。マンションは物価高騰で修繕費も上がってるから気をつけた方がいい。最初はかなり低く設定されてるからね。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/27(木) 07:50:32 

    >>8
    理想は三人。でも31で第一子産んでそろそろ二人目と思ったら旦那が病気になって入院、私も腺筋症が発覚して次の出産はリスクがあると聞いて、今いる子のために諦めたよ。その後旦那の病気は寛解して普通に働けてるんだけど、もうリミットだしこういう運命だったのかな。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/27(木) 07:54:55 

    >>65
    それ一時的なやつだよ。
    うちも年長から小学校低学年頃の長女がそう言ってたけど、妹産まれた後は1人が良かったですと(別に長女の希望に沿って2人目産んだ訳ではないけど)。
    今高校生だけど、一人っ子の友達羨ましいな〜とか真逆のこと言ってる。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/27(木) 07:57:11 

    皆2人とか3人欲しいという人が多数派だから、自分も頭の中で2人目…?と検討してみるけど、やっぱり1人がいいやとなる。
    複数欲しい理由を聞いてもあまりピンとこないんだよね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/27(木) 08:20:42 

    >>10
    この子どもたち恵まれ過ぎててイージーモードで将来苦労しそうだけど、親が金出して解決してくれるんだろうなあ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/27(木) 08:34:04 

    理想も現実も2人。
    うちにはいろいろな意味でこれがベスト

    3人以上産んでる人本当に信じられない。育児しんどくないのかな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/27(木) 09:02:42 

    >>132
    仲が悪いのは男女問わずだよ
    娘だと気が合わない程度で済むんでしょ
    息子なら殴られたり最悪事件だよ

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2025/03/27(木) 09:07:11 

    >>27
    うちも同じです
    一人っ子で大満足
    2人以上いないと寂しいよ、物足りないよって言われるけど、元々一人っ子が良いし、2人3人子供がいる想像するだけで、やっぱりかなり異物感あるんだけどな
    そんな家庭に生まれる2人目は不幸でしょ
    子供も一人っ子幸せって言ってるから合ってたみたいで良かった

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2025/03/27(木) 09:17:53 

    >>1
    埼玉よりの東京
    世帯年収は2000-2500の間で変動あり。
    子供3人いるけど、中学までは公立の予定なのでやっていけそう。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/27(木) 10:04:54 

    理想2
    現実3
    男の子ほしくて3人目頑張ったら男の子だから嬉しかった。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/27(木) 10:11:43 

    >>1
    理想3人
    現実1人
    うちも同じエリア。この辺り中受する家庭多いよ。教育熱心で習い事いくつもしたり。とにかくお金がかかる。うちは中受考えてなかったけど結局は中受塾通ってる。小さいうちの習い事の送迎が地味に大変、下に兄弟いたら一緒に連れて行かないとだし、うちはキャパ的にも無理で諦めた。一人っ子なのに手間暇お金どれも足りない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/27(木) 10:23:11 

    >>180
    無駄にチャチャ入れるのやめたら
    人の気持ち考えられないタイプ?
    軽口なのか知らんけど見てるだけで不快だわ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/27(木) 10:24:53 

    >>204
    君色んなとこで荒らしてるよね
    春休みすぎるだろ的確な場所いけよ
    おもんないから

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/27(木) 10:42:22 

    理想3、現実2。
    世帯年収1100万だけど、大阪まで通勤圏内の地方住まいだから何とかなってる。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/27(木) 11:02:18 

    理想3人
    現実2人

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/27(木) 11:33:40 

    理想5人
    現実1人

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:47 

    >>132
    義姉は高校生の娘と友達みたいに仲良くて女だけで旅行やお出かけもするし楽しそう。
    ウチは息子2人だから憧れる。勿論息子も可愛いよ。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/27(木) 11:44:50 

    >>1
    理想3人
    現実2人
    新小3と新小1

    40になって諦めついたと思ってたけど、今42歳、周りはまだ若いママさんなので「2人目も落ち着いた事だし今3人目が…」ってニコニコ話すママさんに心がザワザワくる

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/27(木) 11:47:15 

    >>275
    つわりも出産もそれなりに辛かったけど喉元過ぎれば熱さ忘れる感じでどうにかのりきったし、2人いればもう自分時間なんてないけど、別にあったところで特に趣味もないしやることないから犠牲にしてる感はあまりないんだよね
    好きだったドラマも刺繍もドライブも、別に今じゃなくてもできるようになるし
    それよりも可愛いなーこんな宝物2人もいて幸せだなーってのが大きいかも
    それに年齢的に産むならもうギリギリだから、余計欲しいと感じるのかも
    経済的に負担かけたくないからもう一人は難しいんだけどね
    子供大きくなったら親には構ってくれなくなるし、今から寂しくて仕方がない
    あと少ししか一緒にいられないんだろうな

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/27(木) 11:59:47 

    >>1
    東京だけど同じく不妊治療で3人育ててる
    年収2000万だけど両家の実家がどっちも機能してないので本当に自分たちの資金だけでやってるけど
    どうにでもなると思うよ
    でも東京寄りの神奈川ならもはや東京来た方がいいんじゃないかな
    子供1人につき5千円/月貰えるよ
    ベビーシッターも実質無料だし

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/27(木) 12:11:19 

    理想3
    現実2

    年齢差が開くと3人以上いても保育料とか大学無償化の恩恵受けられない仕組みどうにかしてほしい。なんで年近く産まないと損するようにしてるんだろうと思う。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2025/03/27(木) 12:17:52 

    >>325
    東京は3人目歳開いてても無料だわ、てかいつの間にか2人目から無料になってた
    大阪とかは歳開いてるとダメみたいね
    東京外でも自治体によっては2人目から無料で格差あるね
    そっから平にしてほしいわね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/27(木) 12:17:55 

    理想 男女混合4人
    現実 男児3人

    男家系なので3人でいいや
    100%女の子が生まれるなら4人目チャレンジしたい

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:06 

    理想は3人
    現実2人(双子)
    予想外でもう精一杯です…

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:59 

    >>328
    うちも双子ー!
    うちは2人目が双子だったんだけどね。大変だよね
    落ち着いたらもう1人考えたらいいんじゃないかなぁ
    双子育児のあとの単胎はかなり楽に感じると思う
    ちなみに私はもう1人ほしいのよね
    年齢的に微妙だけど運が良ければほしい
    2人目は色々わかってるから楽しく子育て出来ると思ったのに、理想と違いすぎたので…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:55 

    >>29
    私と気になった
    妊娠に限らずニブイチで連続3回同じってあるよね
    なんなら同棲ばかりの4兄弟・4姉妹とか見かけるし、男女どちらかが生まれやすい体質とかもありそうだよね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:53 

    理想 男女混合4人
    現実 男児3人

    男家系なので3人でいいや
    100%女の子が生まれるなら4人目チャレンジしたい

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:01 

    >>9
    家狭いから引っ越し
    共働きだから保育園入れ直し
    1人目不妊治療だったからもう一度採卵から

    これを考えると2人目もうできないって思う

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/27(木) 15:40:51 

    主です。
    まだ2人目が産まれてもいないのに3人目なんて気が早いですよね。
    産まれてみないと、育てにくい子で3人目は諦めようとなるかもしれないですし、その時にならないとわからないこともあると思います。

    姉妹同士の仲も成長してみないと分からないし、同じように育てても生まれ持った性格って本当にそれぞれで、何人だから正解ってのは無いと思います。

    3人いる友達には、1人→2人は劇的に変わるけど、2人→3人は誤差の範囲と言われましたが、大人の数に大して人手は足りないし、親の援助も期待できないのでそこは心配です。義理実家は遠方のため頼れず、実家は高速で1時間の距離ですがまだ仕事をしているので頼れません。

    二歳差になるのですが、もし3人目も考えるなら、私の年齢もあるので二歳差がいいです。1番大変と言われますが、、、

    夫は家事育児に協力的ですが、平日はどうしても激務なので私が復帰したあとも心配です。私はシフト勤務、夫はカレンダー通りなので手分けしてできる方がなんとかやっていきたいです。
    私は働くのは苦に思っていないので、子供には寂しい思いをさせる方かもですがお金はできる限り稼いできたいです。

    私自身が一人っ子で兄弟に憧れていて、賑やかな家庭もいいなぁ、でも家はいい所に住みたいなぁとブレブレなのでトピ立てさせてもらいました。

    教育費本当にかかりますよね。都会って中学受験する人そんなに多いんですか?そんなに荒れてるんでしょうか。
    夫は塾に行かず有名大学現役でしたが、私は塾に莫大な費用をかけてもらったにも関わらず、受験失敗して滑り止め大学ですし、お金かけたからいい学歴がつくかというとそうではない例がここにあるように、塾も本人の希望を聞いてからでもいいかなぁと思っています。
    (もちろん資金はできる限り貯めるつもりです)

    FPさんに相談が確実そうですね!夫が金融マンなので、俺が分かるからいいと言っているので夫に資産運用などは任せています。

    2人目育ててみてからじゃないと分からないことがたくさんだと思うので、またゆっくり考えてみます!


    都内の子育て支援を考えて都内への引越しも考えたのですが、その補助の合計などを考えても東京の家よりは神奈川の方がトータルでみて安いのかなと考えたのですがどうでしょうか?
    保育料や高校の無償化など、川を超えただけでこんなにも違うのが虚しいです。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/27(木) 16:20:10 

    理想は3〜4人
    現実は1人

    1人目3歳、夫婦共に20代。理想というか結婚当初はもう2人目妊活してる想定だったけど物価高で断念
    大学は行かせたいからもう無理だろうな。だから、この子ととにかく幸せに楽しく過ごす!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/27(木) 20:01:56 

    理想2
    現実4
    ミレーナいれてたのに妊娠。そして双子。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/27(木) 23:53:44 

    >>322
    41で3人目産んだよ。一年間だけとか区切ってトライしてみてもいいんじゃない?うちはそうした。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/29(土) 14:48:07 

    >>132
    私もこれ。仕事で思春期の摂食障害(女)をみてる。みんな母親との関係がうまくいってなくて、それで一生治らない病気になってるのをみると、女の子の子育てって難しいかも…って自信持てない。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/29(土) 21:37:36 

    >>329
    3人目ほしいけど、もうなんか双子で十分かもって思ってる反面
    やっぱり年齢にリミットがあるからなぁ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード