ガールズちゃんねる

東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行無償化へ…給食や制服・学用品が無料になる区も

329コメント2025/03/27(木) 20:39

  • 1. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:26 

    昨年9月に23区で初めて表明した葛飾区に続き、品川区や荒川区などが新年度予算で実施予定。足立区では24日、中学の修学旅行無償化を盛り込んだ補正予算が成立した。

    さらに、品川区は23区で初めて、26年度から区立中学の制服無償化に踏み切る。区立学校ではすでに学校給食や学用品が無償化されており、義務教育にかかる主要な費用は区が全て負担することになる。森沢恭子区長は「物価高騰などで厳しい状況の中、子育ての負担軽減につなげたい」と語った。

    葛飾区や荒川区は、区立小中学校で使うドリル教材を無償化する方針。荒川区によると、修学旅行の無償化などと合わせて、小学校では6年間で平均約16万円、中学校では3年間で平均約25万円の保護者負担が軽減される見込みで、滝口学区長は「経済的な課題で学校行事などの活動が制限されないようにしたい」と強調した。
    東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行無償化へ…給食や制服・学用品が無料になる区も : 読売新聞
    東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行無償化へ…給食や制服・学用品が無料になる区も : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    4月に向けて、東京都内の自治体では新年度予算が続々と成立している。どの自治体も一様に力を入れるのが、子育て支援だ。

    +31

    -138

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:08 

    まあ、良いことだと思う

    +45

    -71

  • 3. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:34 

    公立ならいいんじゃないかと思う

    +238

    -13

  • 4. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:34 

    足立区、荒川区、外人増えそう

    +338

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:35 

    もちろん収入に関わらずだよね?

    +18

    -12

  • 6. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:40 

    足立区にそんな財政余裕あるのは意外だった

    +205

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/25(火) 10:49:49 

    ますます地方との格差が広がる

    +180

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:02 

    学区が太い

    +52

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:03 

    子育て世代対象の無償化、どんどん過剰でおかしいとおもう。
    そもそも、自分の力で養える範囲で子供産み育てるのが普通だから。

    無計画に子育て世代へのばらまき本当にやめて欲しい。

    +464

    -75

  • 10. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:13 

    なんかどんどん無償化になるけど、
    税金でずっと支払い続けるのも辛いな。

    +275

    -8

  • 11. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:37 

    いくら注ぎ込んでも少子化解消には繋がらない
    いつ気付くのだろうか

    +258

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:38 

    それでも絶対に住みたくない地区
    個人的な感想です

    +14

    -17

  • 13. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:40 

    生活保護は高校の修学旅行まで全て無料ですよ

    +14

    -7

  • 14. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:42 

    >>5
    当たり前
    おたくの貧しい自治体とは違うんで

    +12

    -19

  • 15. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:44 

    外国の学校にするのじゃないなら、問題ないです

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/25(火) 10:50:44 

    ばら撒き反対

    +56

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:03 

    >>4
    文京区はもう東大も含めて中国の一つの省になりつつあるよね
    マンションでも中国人が増えすぎて昭和のヤニカスだらけの頃に治安も含めて戻ってるよ

    +151

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:03 

    >>7
    葛飾区の転入半端なく多そう

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:04 

    こんなに恵まれた状況なら、さすがに出生率は沖縄や長崎と並ぶよね?

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:16 

    日本人限定じゃないと治安悪化待った無し

    +94

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:17 

    修学旅行は世界一周

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:20 

    東京はすげえなあ。こちとら地方だからそんなん無理だと思うわw

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:23 

    私には何のメリットもない

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:26 

    税収の多い所は、いいな~

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:31 

    だから外国人の子沢山が増えてるのね

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:37 

    予算規模が大きいからこんな無駄遣いできるんだよなぁ
    東京以外ではできんて

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:51 

    >>6
    品川区は公務員の給料削減をしたって言ってたから足立区もそんな感じだと思う

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:54 

    トピずれだけど修学旅行って自由参加にならないの?
    今思うと楽しくなかった

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:54 

    >>10
    区民税だよ?区民なの?

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/25(火) 10:52:02 

    東京23区は子育て手厚いよね。
    都独自でも子ども産んだら10万くれたりするし、百合子の人気が上がっちゃう‥

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/25(火) 10:52:30 

    こういうのがあるから、よそにふるさと納税する人が増えて、結果そこの区に入るはずだった税収が流れていくって構図もあるんだよね
    知らんとこの子供に使われるよりふるさと納税して自分に還元しようってなる層も一定数いる

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:03 

    >>9
    もちろんそれが本来理想なんだろうけど、この不景気に深刻な少子化でそんなこと言ってられないんじゃない?

    +93

    -30

  • 33. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:09 

    >>10
    都民ですらないだろ

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:11 

    >>9
    いつまで続けることが出来るかも不透明だと思う
    先を見越してるのかなと不安
    税金の無駄遣いでインフラぼろぼろになりそう

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:30 

    「出産前に5万円、出産したら10万円のギフトカードをもらえる」

    これだけでもすごいよな

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:32 

    >>14
    心は貧しいようで

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:39 

    金あるねー

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:42 

    >>1
    益々、東京に人集まるやん

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:11 

    >>1
    首都なんだから税金集まるの当たり前
    他にも分散しろよ

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:24 

    >>12
    北千住は良かったよ
    下町風情も残っていたし学生の街にもなったし
    たしか高齢者福祉も足立区は充実していると聞いた事があるから
    宝くじが当たったらマンション買って老後は北千住に住みたいな

    +24

    -11

  • 41. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:59 

    都ではって大きく括らないで
    その区が頑張ってるだけで都下は箱ものだけ立派で市議員だけお金持ち
    ほんと市や諸島と23区は別物過ぎて腹立たしい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:00 

    無償化にして増税
    北欧のようにしようとしてるのか?

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:05 

    独身者はもう東京に住むメリットないね

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:13 

    >>9
    みんな養えないから子供産まなくて少子化が深刻化してるんでしょ。
    国が力入れないと、ますます国全体が貧しくなる一方じゃない?

    +54

    -27

  • 45. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:13 

    日本人限定ならいいと思うけど、東京に住んで子育ては無償化になっても地方よりハードル高いと思うから安易に飛びつかない方がいいと思う

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:23 

    >>30
    23区隣接の三鷹と調布もだよ
    もう地価が高騰して「23区外なら安く住める」という幻想を打ち砕いてる
    東京で安いとこって移住推奨してるあきる野や檜原村くらいしかない

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:34 

    品川区が無償化か。
    品川区に住めてれば、無償化必要ない収入の家じゃないのかね?

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:36 

    とはいえ東京は家賃高いしマイホームなんて夢。物価も高いし。結局はお金かかるんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:43 

    >>37
    その分、固定資産税とか家賃とか高い

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:57 

    東京は金あるなー。
    隣の千葉住みだけど全然違う。
    かといって家賃高過ぎて都内に住めない貧乏人です。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:14 

    >>39
    してるじゃん
    地方交付金いくらもらってるのよ?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:27 

    >>1
    もちろん日本人限定だよね?

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:33 

    また都市の人口集中化が止まらなくなるね
    首都直下地震怖くないのかな

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:34 

    >>4
    もとから東アジアから南アジアまでたくさんいる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:39 

    >>36
    お金があればいいんで

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:17 

    東京の税収は国一つ分くらいって言ってたなあ、チェコだっけか。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:20 

    3年で25万かぁ
    そもそもそれでキツいなら子供作っちゃ駄目だと思う、無料なのは嬉しいけど

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:32 

    >>9
    自分だけの力で養えなくても子供産んでくれってことだよ。子供産んでもらわないと人手不足、増税、外国人増加、いいことないもん

    +58

    -12

  • 59. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:36 

    >>12
    一生埼玉でクルド人に脅えて暮らせ

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:42 

    >>4
    もっと不動産価格や賃貸価格上げて低所得者を住めなくした方がいい
    東京は私みたいに先祖から住んでる人と超金持ちだけ良いと思う

    +26

    -13

  • 61. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:46 

    >>9
    正論なんだけど、東京はお金が余ってるなら、都庁建てるとかよりは全然マシ。
    東京に住む人だけでも子供産んでくれたらいい。

    +53

    -9

  • 62. 匿名 2025/03/25(火) 10:58:01 

    人口のブラックホールと呼ばれてきたからかな
    子育て支援目的で都市に地方民が流入してきたら住めるところなくなって家賃の高騰化がすごくなりそう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/25(火) 10:58:33 

    >>9
    子供いなかったり子育て終えた世代はそればっかり言うよね
    特に老人
    子育て世代への投資は日本の将来への投資なんだよ

    +67

    -25

  • 64. 匿名 2025/03/25(火) 10:58:50 

    >>44
    小児の医療費とかは全然納得なんだけど、制服や修学旅行費の補助までは…どうなんだろう
    補助するくらいならもっと安い制服(どこかが取り入れたユニクロ制服みたいな)にすれば?とも思う

    +20

    -5

  • 65. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:00 

    >>9
    子育てが今年終わった。
    氷河期世代でなんの支援もなく育ててきた

    若年世代への子育て支援金として巻き上げられ、高齢者への支援で巻き上げられ

    いったいなんなの
    これから老後の資金をためる

    +75

    -5

  • 66. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:28 

    >>4
    もうすでに入り込まれてるよ

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:38 

    >>1
    高校無償化の時には日本人限定に!みたいな発言が国会議員からあったようだけど、義務教育はそういう議論はないのかな?東京の話だけど

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:48 

    品川区は昔からなんでも早い

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:49 

    >>8
    いいね👍

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:52 

    >>10
    葛飾区民だけど夫婦で世帯年収1600万円あるから平均よりも納税してるし許してよ

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:58 

    >>1
    東京都の太陽光発電の義務化が
    いまだに引っかかってる
    なんかウソ臭い

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:04 

    >>50
    江戸川区にマンションできたら千葉から子持ち世帯が
    大挙して引っ越してきたというニュースを以前見たことがある
    子育てする人達には東京と千葉では雲泥の差があるみたいね

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:07 

    >>1
    今まで自腹で支払った分を返金してほしい

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:07 

    >>63
    私子供いないけど将来病院だったり介護だったり今の子供たちに世話になるんだから文句ないよ

    +14

    -10

  • 75. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:08 

    >>66
    だからなんだね!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:08 

    >>6
    足立区はイメージアップもあるから

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:19 

    首都直下大地震が起きたら終わるのにね

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:23 

    >>63
    子育て支援やっても子供の数は増えないそうだよ
    税金の無駄
    先進国と呼ばれる国はどこも人口減になってるよ

    +26

    -6

  • 79. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:50 

    >>1
    これ以上東京に乞食を増やさないでほしい。
    外国人とか特に止めて。

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:10 

    >>66
    どこも外国人はいるでしょう、地方にもいるよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:23 

    >>64
    都民が都内の企業にお金を落とす→企業から沢山納税される→都は無償化出来る余裕できる

    このサイクルで回ってるから、安くするってのは無理なのよ。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:38 

    >>78
    増えるのは移民の子供の数

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:44 

    東京都に嫉妬する地方民ワラワラで草

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:48 

    >>4
    すでに外国人多いけど、日本人の子供より高そうな服着てるし、見た目から大事に育てられてる感がわかるよ

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:14 

    >>1
    都議会も業者がワイロ渡して
    補助金出しやすくしたりできんのかね?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:18 

    >>1
    無償化で上っ面の票稼ぎか?

    無償化した分は増税でチャラどころか
    マイナスになるんじゃねえのか?

    この国はいつから社会主義国家になったんだ?
    それとも共産主義国家か?

    日本を壊したいクソ左翼ばっか増えやがって

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:21 

    >>78
    自治体レベルの子育て支援は増やすためじゃなく
    区内の公立小中学校を維持するために子供を集めることなのよ
    子供を増やすのは国のお仕事

    +3

    -6

  • 88. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:30 

    >>9
    子供=未来の労働力
    確かにそうなんだけど、最近の政策は社会主義味を感じる

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/25(火) 11:02:32 

    その子供は納税者になるのでしょうか

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:18 

    >>9
    税金がその分、上がるだろうし!

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:31 

    >>12
    無理してレベルの合わない地域に住んでる人って必死だからバレてるよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:48 

    >>81
    東京に限らず、制服が簡単に変えられないのってやっぱりそういうことなんかね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:53 

    >>88
    そうかなあ?
    昭和時代は世界で最も成功した社会主義国と言われていたけど
    今の日本はそんな一体感は全然ないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/25(火) 11:04:15 

    世界が中国への警戒感がMAXでビザもかなり厳しくなってるのに世界でも日本だけが緩和して中国人を歓迎しまくってる。結果、本当に取り返しのつかないところまで来ててもう日本が中国の一つの省になるのも時間の問題。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/25(火) 11:05:34 

    >>4
    すでに荒川区は1割以上が外国人だよ


    23区の外国人比率をみると、最も高いのは新宿区で14.38%、次いで豊島区12.64%、荒川区10.73%と、3つの区が1割を超えています。 元々、新宿区や豊島区は中国人に人気のエリアでしたが、荒川区は近年アジア各国からの留学生の増加が影響していると考えられます。2024/08/05

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/25(火) 11:05:52 

    >>6
    足立区も23区だからね

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/25(火) 11:06:53 

    >>11
    出生率が全然上がってないもんな

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/25(火) 11:06:54 

    無料だから修学旅行行かされるのかぁ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/25(火) 11:07:25 

    >>92
    ま、どこの世界にも昔からの付き合い、みたいなのはあるんだろうね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/25(火) 11:07:54 

    >>30
    東京都在住ですが、幼稚園保育園無償、018サポート、高校無償化、シッターここ最近だよね。
    その前までは給食費も自腹、シッター助成もないし子育てしてて何の恩恵もなかったよ。
    公立中学ですが現在も学用品無料じゃないしね。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/25(火) 11:08:38 

    中国人のためにでしょ

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/25(火) 11:08:51 

    >>11
    ならないね
    お金だけの問題じゃないもの

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/25(火) 11:09:37 

    >>87
    それは地方であって東京には意味ないよ
    お金持ち層は幼稚園から私立
    中受する層が増えて私立優位だもの

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/25(火) 11:09:48 

    東京都は法人税で潤ってる割合が高いから、近隣県から都内企業に勤めて貢献してる大勢の人たちのお陰でもあるのに、企業の所在地が東京都だからと言って、都民だけにその高い税収の恩恵がいくのが少し不公平に感じる

    だったら都内に住め!とすぐ言われちゃうだろうけど

    +8

    -6

  • 105. 匿名 2025/03/25(火) 11:10:18 

    無償化は人をダメにする

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/25(火) 11:10:35 

    >>1
    そこまでする必要ある?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/25(火) 11:10:48 

    子育て支援をギリ受けられたなかった層はずっと損してばかりだね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:23 

    >>44
    力をいれる方向が間違えていないかな?
    子育て支援はもちろん賛成だけど、そもそも国民みんなが貧困に喘ぐような状況を変えていかないとだから。
    目先のことじゃなくて、みんなの収入が上がるように働きかけるとか税金関係見直すとか。

    子育て世代だけを対象にばら撒く税金を今後日本を担う若者たちにも行き渡るようにしてあげてほしい。

    +24

    -6

  • 109. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:47 

    >>6
    一応23区だからね
    その辺の市町村よりは税収入は高いと思うよ

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:56 

    ピッサム氏

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/25(火) 11:12:02 

    そりゃ外国人ホイホイになるわな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/25(火) 11:12:38 

    >>4
    少子化だから贅沢言ってられないよ

    +0

    -9

  • 113. 匿名 2025/03/25(火) 11:12:40 

    一極集中が捗るな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/25(火) 11:12:58 

    >>9
    老人世代へのバラマキよりいいと思いますぅ

    +18

    -9

  • 115. 匿名 2025/03/25(火) 11:13:29 

    >>63
    9だけど、子どもいるよ。
    我が子が苦労なく育つようにと考えたら1人しか産めなかった。
    無償化いっぱいしますから産んでと言われても簡単には産めないよ。

    支援はありがたいけど、みんなの税金をもらう前提で子育てなんてできないよ。
    そういう感覚の人もいると思う。

    +7

    -8

  • 116. 匿名 2025/03/25(火) 11:14:09 

    都立中に進学する家庭は補助目当てというわけではなく、自立した家庭がほとんどだとは思う。まぁ助かるなとは思うんだろうけど、当てにはしているわけではなく補助がなかったらなかったでやっていけるでしょう。でも、わが家は少数であっても補助あってこそ子育てできるとか、そのうちあれやこれやと補助してという思考の家庭と関わりたくなく私立進学しか考えてない。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/25(火) 11:14:35 

    足立区ナンバーのタクシーってどうしてあんなに運転荒いのかなって思うことが多い

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/25(火) 11:14:52 

    >>104
    うん、東京に住んでちゃんと都民税払いなよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/25(火) 11:15:54 

    >>115
    でもあなた都民じゃないよね
    税金で子育てするのが申し訳ないから都外に引っ越した人っていると思う?

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/25(火) 11:16:53 

    >>8
    実家より頼りになるよね、税金だから

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/25(火) 11:16:59 

    >>61
    もう立派な都庁が建っているよ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/25(火) 11:17:09 

    >>4
    すでに日本じゃないからな

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/25(火) 11:17:12 

    >>108
    それは国がやることで東京都がやることじゃない
    だから東京都は東京都でやれることをやってる

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/25(火) 11:17:50 

    >>10
    東京都の税収で住民税が占める割合は20%だけなんだって
    多くは企業が払ってくれてる分だから、お得なんじゃないかな 

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/03/25(火) 11:17:56 

    >>57
    それに飛びついて移住しても結局家賃や物価は田舎に比べて段違いに高いものね
    元々住んでる人だって学校以外に子育てにかかるお金ものすごいのに年25万無償になるからって子供つくろうって安易に考えるとは思えない

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/25(火) 11:18:01 

    >>104
    住民税と固定資産税納めてから言ってね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/25(火) 11:18:38 

    >>9
    そもそも、自分の力で養える範囲で子供産み育てるのが普通だから。

    ↑みんなそれを守りすぎて少子化加速してるから色々補助してるんじゃん。

    +42

    -10

  • 128. 匿名 2025/03/25(火) 11:19:07 

    >>104
    法人税は国税であって、国民全員に恩恵がいくのだが
    都が使えるのは法人事業税だけど法人税の半分以下の税率よ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/25(火) 11:20:15 

    今って修学旅行は任意だから、どうしても参加したくなかったら不参加で出せばいいけど、修学旅行が無料になるってことは基本全員参加の形に近いから、欠席しにくくなって辛い子も絶対いると思う

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/25(火) 11:20:37 

    >>4
    結局裕福な都心に住んでる日本人って、そこに住む家賃が払えるから住んでるんであって、こういう支援求めてないもんね。
    なぜか都心に住んでる生活保護、都営とかに住んでるシングル、日本人がすまないボロボロの格安アパートに住んでる外国人とかが助かるだけだね。でもそういう人ってすでにたくさんの補助や給付金が出てるのに…そんなにお金がないなら都心に住まなきゃいいのに…普通の共働き夫婦はお金のことをちゃんと考えて都心で働いてても違うところに住んでるのに…ってもやる。

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/25(火) 11:20:41 

    日本人の手取りを増やさないとだめだよ
    何でもタダにすると乞食みたいなのが出来上がるだけ
    そして目ざとい外人が日本になだれ込んでくる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/25(火) 11:22:18 

    >>11
    外国人に産んでもらう為に手厚いんじゃない?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/25(火) 11:22:49 

    >>9
    単純に中国人の移民をどんどん呼び込むためだと思う。
    家族単位で住み着いてもらえれば、区から日本人を一掃できるやん。

    東京さえのっとれば日本支配したようなものだよ。

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/25(火) 11:24:29 

    今品川区で2歳の子育てていて、これなら2人目検討できるかもっても思う一方で、いずれこんだけばらまいた負担をすべてわが子が負担することになると思うと複雑

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/25(火) 11:24:55 

    >>121
    知ってる。
    だからそんな事にお金使うよりマシって言ってる。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:04 

    こんなことしなくていい。
    小学生、中学生は全員体操着にしてそこに税金投入。給食費も一部税金で負担して良いものを食べさせてやるでいいと思うんだけど。
    外国人は子供でも言葉と手が掛かるから、全部自費にして病院に来ないで欲しい。めんどくさい。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:13 

    >>124
    固定資産税めっちゃ高いよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:24 

    >>104
    法人税は国に入ってるんじゃない?
    あと、この前やってた東京でお買い物してポイント還元も都在住じゃない人も対象にしてたよね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/25(火) 11:27:01 

    貧乏そうな地域ばかりだね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:38 

    >>1
    いいじゃん
    これを機に、他県もやってくれるといいな

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:41 

    >>136
    東京の小中学生の給食費は既に無償化されてるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/25(火) 11:28:42 

    >>60
    その結果日本人住めず外国人ばかりになってるのが現状。

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/25(火) 11:29:21 

    >>7
    これで出少数が増えるなら結果的に地方も潤うけどそんなことはないからね
    東京栄えて国滅ぶ

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/25(火) 11:31:00 

    >>30
    東京といってもそういうのは税収が多い区部だけってかんじ。
    多摩地方にも目を向けてほしいわ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/25(火) 11:32:25 

    >>108
    これ東京の話だからなぁ
    都内は子育て世帯の世帯収入も高いし(というかそうじゃないと暮らしていけない)
    「国民全部」はまた別の話

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:24 

    >>105
    東京は人を駄目にするじゃないとおかしくない?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/25(火) 11:33:44 

    >>9
    中国人を養うためだよきっと

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:17 

    >>11
    中国人の子供のためだよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:20 

    どんなに手厚くても住居費で吹っ飛ぶ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:09 

    品川区はまだわかる
    けど、葛飾区足立区はわからん
    どこにそんな財源があるんだよ!
    何でもかんでも無償化するな!

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:38 

    なんかこういうのって結局移民が増えたからその人達のためなんじゃないの?と思う。

    外国人第一だもんね…
    今までも、これからも。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:49 

    >>141
    無償はダメだよね。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:37 

    このトピでも東京はお金があるからばら撒きやってもオッケーって感じで書いてる人いるけど東京が過剰に税金余ってるならもっと税率高くして地方に配分したら良いんじゃない?
    意味ないでしょこのばら撒き

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:10 

    >>1
    氷河期にも手厚い支援を

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/25(火) 11:37:53 

    >>6
    言うて足立区だって23区だし住民の分母が地方や23区外とは全然違うからなぁ
    一人一人が大きく税金納めなくても塵も積もれば山となるじゃないが、23区はどこもそれなりの税収なってると思うわ

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:18 

    >>12
    心配しなくても不動産価格が上がり過ぎて貧乏な人は住めないから

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:46 

    >>7
    そんなに東京に人集めてどうするんだろ
    シンプルに暮らしにくいよね

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:48 

    >>9
    確かにそうなのだけど、変なプロジェクションマッピングとか外国人のために使われるくらいならまだマシかな…。隣の国の乗っ取りが怖すぎて、区の助成使ってでも産んでくれる人にありがとうの気持ちだよ。私はもう産めないから。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/25(火) 11:39:03 

    >>153
    何で住んでもない地域の面倒までみてやらなきゃいけないんだよ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/25(火) 11:41:16 

    >>150
    葛飾区にも足立区にも高所得の大手企業共働き家庭が沢山住んでるよ。品川区と別に何も変わらない。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/25(火) 11:42:26 

    >>95
    荒川区住みだけど確かにそうだわ
    子の学校でも30人くらいのクラスで3人は外国人のお子さんだもの

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/25(火) 11:43:25 

    別に良いと思うけど、生粋の日本人だけにしてね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:48 

    >>12
    自分が住んでる訳じゃないからそう思うのかもだけど足立区ってそんなに酷いかな
    友達が足立区住んでるからたまに行くけど、別にうわっヤバい土地だなとか思ったことないけどな、ファミリー世帯が多いイメージだし

    +17

    -2

  • 164. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:26 

    >>74
    今の子供たちが、医療や介護の職についてくれるのはどのくらいかな?

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2025/03/25(火) 11:49:27 

    区が独自にやるのはある程度自由なんだろうけど、制服無償化ってそんなに重要かなあ。
    都全体だったら首都高とか水道管の補修、電線地中化とかそういう所を予算が潤沢なうちにしっかりやって欲しい。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/25(火) 11:51:33 

    今の子育て世代羨ましい。氷河期世代の子供達はだいたいもう高校生以上だから最近の子育て支援の恩恵を受けていない。どんだけ氷河期世代苦しめる気?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/25(火) 11:53:57 

    >>6
    足立区は共産党強い区だし、子育て関係は手厚いよ

    +14

    -5

  • 168. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:17 

    >>164
    横。医療や介護職につくかどうかの問題じゃなくない?将来今の子供たちが大人になって払うようになる税金が街の公共事業や福祉に還元されて自分が住みやすい場所が維持出来るってことじゃないの

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/25(火) 11:56:33 

    >>152
    無償はやめたほうがいいよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/25(火) 12:01:26 

    子育て世帯にお金が行って親のパチンコ代に消えるよりは、給食とか制服とかで子供や学校に直接使われるほうがいい

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/25(火) 12:01:30 

    >>84
    最近は、外国人の子育てをあんなに支援して、氷河期初期世代の子育ては支援してくれなかった。正直、この国の政府のこと恨んでる。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/25(火) 12:09:51 

    >>29
    区民だよ

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/25(火) 12:10:09 

    >>33
    都民であり、区民だよ

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/25(火) 12:12:40 

    >>165
    首都高の補修を都が税金でやるなんて嫌だわ
    それなら何のために民営化までしてクソ高い通行料徴収してるのか意味わかんなくなるじゃん

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/25(火) 12:19:01 

    >>130
    東京って家賃はずば抜けて高いけど、高いのって家賃と駐車場代くらいかなと思う

    地方から引っ越してきたら、スーパーも、交通費も、美容院代も何もかも安くて、日常の用を足す分には、地方より安く済むと思った

    家賃、駐車場代を除いたら、地方より高いものってなくないですか?
    (利便性が高い分、つい余計な散財をしてしまうことは除き)

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/25(火) 12:30:15 

    >>6
    都内では裕福でない層が多いけど税収はちゃんとある、何より東京都という国内最強の都道府県に属してるわけだし
    イメージ悪くて下に見られがちだけど地方で都会風吹かせてるようば所よりかなり恵まれてる

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:08 

    >>6
    生保世帯は保護費に修学旅行費が加算されるから結果は同じ
    生保じゃない世帯の負担が軽くなるのはいいことたけど…

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:56 

    うちも高校生の子どもがいるけど、今の子育て世帯って恵まれているよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/25(火) 12:33:43 

    >>163
    人はどうにかなっても水害だけはどうにもならない

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2025/03/25(火) 12:36:19 

    >>175
    地方より高いものもあるけど安い店も沢山あるよね、選択肢が多いから安くあげようと思ったら安いお店も沢山あって私も地方より都内の方が生活費かからないと思う
    あと水道光熱費も安いし、車なかったとしても生活出来るから車の維持費もなくても良い

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:37 

    >>28
    今は参加,不参加
    の紙が配られる

    うちの子不参加でした

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/25(火) 12:44:10 

    >>179
    東京都は広大な地下帝国を作ってそこに水を流して簡単には浸水しないようになっていると聞いたというかテレビで見たことがあるよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/25(火) 12:46:56 

    >>162
    そしたらまた差別ガー!ってなるんだろうな…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/25(火) 12:50:17 

    >>175
    横、日用品や食品は高くないよね
    転勤族だからあちこち住んでるけど、都会の方が選べる店が多いから安いと思った

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/25(火) 12:58:40 

    >>4
    荒川区民です。
    近所に建売住宅エリアが数箇所あるんだけど、どこも1.2棟は中国人が買ってるよ。中国人が中国人を呼ぶのか、低価格で買いやすいのか、本当に増えた。
    車の止め方でトラブル起こしたり、夜中に集まって大声で騒ぐし。家族で移住してくるのか日本語が全く話せないご老人もいる。

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/25(火) 13:03:52 

    >>4
    荒川区って雰囲気は田舎なのに外国人多くてビックリするよ
    でも欧米系ではなくて中国やベトナムの人
    保育園の先生が必死にカタコト英語で保護者と話してたりして、これからは働くのにも大変だなと思う

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/25(火) 13:08:35 

    >>35
    でもさーそんな目先のはした金に飛びつく層が産んでも仕方なくない?
    それならトップ10大学の学費無料とかにして、そこで釣られる層に産んでもらったほうが日本のためになると思うんだけど

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/25(火) 13:11:19 

    こんなことにお金使うより、母子手帳交付時に親のための躾教室や社会常識レッスン、公共の場のマナー講座を義務化してほしい
    そういうのに納めた住民税使われるならいいけど、躾出来ない子連れに迷惑かけられた上搾取されるとか本当にあり得ない
    子供産むなら親は親なりの義務と責任を果たして欲しい

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2025/03/25(火) 13:12:22 

    >>185
    もう外国人の不動産売買を禁止してほしいよ!
    石破総理は昔、外国人の不動産取得は禁止すべきって言ったことあるんだよ
    今はすっかり忘却の彼方みたいだけど

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/25(火) 13:15:07 

    >>142
    0メートル地帯は外人多いけど、
    山手エリアは外人ばかりじゃないよ
    日本人の方が圧倒的に多い

    この地域は中韓の居住を制限して欲しいわ

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2025/03/25(火) 13:15:09 

    >>9
    てか外国人に払うのは絶対止めて欲しい
    日本国籍所有者のみってちゃんと決まってるのかな?そうでないなら外国人呼び込む様な物

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/25(火) 13:16:05 

    >>185
    同胞は近所に住むよね
    親族呼び寄せ

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/25(火) 13:39:01 

    >>65
    わかります
    家族手当廃止や年功序列廃止とか、カットされるものは先駆けててカットされ、保育園問題やら無償化も後からドンドン増えてきたけど、タイミングが悪く、全部年齢対象外で、恩恵受けてない。
    あの苦労なんだったの
    給食費も今無料なんでしょ?うらやましい

    +13

    -2

  • 194. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:26 

    荒川区は外国人多いね。そして健康保険ただ乗り..

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/25(火) 14:01:56 

    >>159
    地方で育成した人材を送り込んであげてるんだから当然のこと
    むしろなんで東京のために地方が犠牲にならなきゃいけないんだよ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:43 

    こういう無償化も年収制限取っ払いも、
    うちの子が卒業してからそういうシステムが発動するんだよね…。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/25(火) 14:07:32 

    そりゃ人がたくさんいるから税金もたんまりだよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/25(火) 14:19:01 

    >>12
    ん?品川区には超高級住宅地があるけど

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:33 

    >>115
    逆にあなたと同じように悩んでて、こういう手厚い子育て支援がきっかけになってもう1人って考える人もいるだろうし、どっちが正解とかないよ。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:25 

    >>30
    でもさ
    ほぼ子育て完了した世帯は今まで自腹を切ってきて、もう恩恵はないでしょ

    今現在子供がいる世帯の割合って10数%しかないんだから、それほど都が負担する金額は大きくない割にやった感を出せて、また人気取りかなって思う

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/25(火) 14:58:29 

    >>12
    ×住みたくない
    ⚪︎住めない

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:16 

    >>179
    東側は治水管理が徹底されてるから意外と大丈夫だったりする。近年浸水してるのって別の場所だったりするし。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/25(火) 15:18:35 

    東京ばっかり恩恵受けて羨ましい。
    子どもに関する事は全国統一するべき。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/25(火) 15:28:53 

    >>1
    なんで貧乏人に手厚くするのか?

    給食費は、、、まぁ、いいよ?
    たくさん食べなきゃ大きくなれないし
    修学旅行、制服まで無償にする必要ないでしょ

    むしろ金持ちにオプションつけたら?
    多く払ったから、おかずが1品増える、とかね。

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2025/03/25(火) 15:33:28 

    ここまで無償化しても、私立人気は変わらないのでは。無料なら私立辞めて公立にしましょ!制服代もタダよ🎵オーガニック給食だしね!なんて家庭あるのかな。
    求めているのは、高い教育の質だからなぁ。
    あ、でも生徒数増やしたくて無償化している訳では無いのか。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/25(火) 15:43:52 

    >>205
    人気取りみたいなこともいいけど、老朽化してるインフラとかにもっとお金かけなくていいのかね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/25(火) 15:59:41 

    >>10
    無償化は税金化だけど誰が払ってるんだろう?さすが東京だ 羨ましい

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/25(火) 16:32:06 

    >>95
    区内のガイジンにお金使うくらいなら地方の日本人に使ってほしいわ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/25(火) 16:32:35 

    >>30
    練馬区はもうダメだ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:12 

    >>9
    企業本社が多い品川区はお金持ってるからなあ
    国が出してるわけじゃないし、子育て世代の誘致に区の財政から補助金出すのは別にいいでしょ

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:24 

    目黒区と品川区の境に住んでるけど、品川区の子育て支援の充実ぶり、ほんと半端ない
    小学校の校舎も新しかったり、キッズケータイ配布とかね

    同じ税金払うなら、道一本隣の品川区に住めばよかったなーと思うことある
    そういう意味では、効果あるんじゃない?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:07 

    >>11
    既に2人いるからってのもあるけど
    無償化だからともう1人産もうとはならないもんね
    職場も産休に理解がないとこで結局1度退職してまた入社したけど基本給下がって手取り減ったし
    子どもの体調で休ませてもらうのも精神的に色々ときつくて結局子育てする為にパートに変えたもんね

    金銭面も大事なんだけど
    子育てしやすい世の中にするのが1番

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/25(火) 17:03:46 

    それ、自治体がやる事ではなく子供家庭庁がやる事では?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/25(火) 17:11:02 

    こんな無駄金あるんだったら地方に配れよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/25(火) 17:38:36 

    >>60
    心が貧しい人だね

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/25(火) 17:58:57 

    >>46
    三鷹や調布はそりゃ高いよー
    23区が近いから場所によっては電話番号が東京03始まりだし。
    市だからと馬鹿にする人は上京したばかりでとにかく23区が良いと思い込んでる層だよね。
    まあ、あきる野まで行かなくてもせめて多摩市や稲城市を推してあげて。
    立川も今人気みたいね

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/25(火) 18:04:59 

    >>9
    それでいい車に乗る子育て世帯が増えるってこと?

    +0

    -6

  • 218. 匿名 2025/03/25(火) 18:17:14 

    >>17
    日本の最高峰が奪われるって

    何とかならないの?
    まずいでしょ日本!
    こんなに謙虚で美しい国なのよ!

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:51 

    無償化を横に、公立中学の修学旅行費10万超えがやばいでーす

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/25(火) 18:35:17 

    🤔
    東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行無償化へ…給食や制服・学用品が無料になる区も

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/25(火) 18:40:47 

    田舎で、誰も住みたがらないような地区でだけでいいのに、無償化は。
    品川なんて、みんな住みたいって思ってるんだから、もういいのに。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/25(火) 18:48:13 

    >>1
    杉並区は、2027年度までに区内の全40小学校で、放課後や土曜日に学校を開放して子どもを受け入れる。朝の授業開始前の開放も試験的に2校程度で開始。区民集会所や図書館にも自習場所などを設置し、体育館などでは子ども優先の利用時間枠を設けるという。

    これ、現場に負担かかるやつだよね
    杉並区は昔、乙武を教員として数年採用したりしてたし、なんだかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/25(火) 18:51:17 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    日本国籍を取得して20年目(生まれてから20年)の日本人夫婦の子供限定にしろよ

    どうせ3S1Kの小学校の中国人どものガキも支援対象だろ?

    なんで日本人の税金を中国人たちに使うんだよ

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:34 

    >>6
    以前は 税収入より支出が多かったよ
    東京都から補填かなんかあるんじゃないの?

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:11 

    >>34
    それでも余裕があるんじゃないかとおもう。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/25(火) 19:15:00 

    東京都内の手厚い子育て支援、4区で修学旅行無償化へ…給食や制服・学用品が無料になる区も

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/25(火) 19:23:29 

    >>209
    同じこと思ってた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/25(火) 19:25:06 

    >>218
    ちゃんと実力で入っているなら問題ないと思うよ

    +0

    -8

  • 229. 匿名 2025/03/25(火) 19:31:19 

    >>218
    実力じゃないでしょ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:02 

    >>38
    家賃高くて住めないよwww

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/25(火) 19:50:31 

    >>11
    だからって何もしないのは終わりに向かうだけじゃん。やるだけいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/25(火) 19:50:34 

    >>4
    貧乏な人が増えたりして

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/25(火) 19:50:54 

    東京太い

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/25(火) 19:52:01 

    >>38
    10〜15年前に買ってる人は楽勝
    これから買う人マンションは高くて新築は無理。僻地なのにバカ高い。古い建物になってもいいなら。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/25(火) 20:18:41 

    >>78
    でも減る事はないからいいんじゃない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/25(火) 20:20:59 

    >>193
    でも高齢化が進んだら年金すら危ういし
    そもそも物価もだいぶ違うしね
    国が国民に払い戻してるだけましかなって思ってる

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/25(火) 20:26:07 

    >>30
    しかも所得制限ないしね
    うちの自治体、子育て支援で独自の助成色々あるらしいんだけどぜーんぶ世帯年収600万の所得制限付きで我が家は全く恩恵なし
    共働きだと扶養内パートとか経費で収入ごまかす自営業とかでもないとすぐ超える
    保育料とか世帯年収600万超えたあたりでめちゃくちゃ高くなるしほんと馬鹿らしい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/25(火) 20:28:10 

    >>1
    いろいろ無償化するねー
    でも給食も無償化してしょぼくなったし、修学旅行も無償化してしょぼくなったりしないの?
    都内から横浜とか

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/25(火) 20:34:31 

    >>68
    保育園のオムツ持ち帰りも無かったし、お昼寝布団は園のもの。これ40年前ね。

    その時品川区に預けられてた私が親になって、他の自治体の保育園に子供お願いしたら、まず布団買うってなって、???ってなった。これ10年前。

    品川区、色々あるけど手厚いと思う。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/25(火) 21:07:37 

    >>9
    年寄りにかけるよりも将来働いて税金納めてくれる子供が増えないことにはどんどん困ることになるからでしょう
    長い目で見れば

    +5

    -4

  • 241. 匿名 2025/03/25(火) 21:08:46 

    >>18
    葛飾区民。ほんとに少子化?ってくらい子ども多い。
    3人、4人兄弟がクラスに何人もいるよ。
    再開発で、どんどん若い世代増えてる。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:49 

    >>209
    どういう意味?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:56 

    >>1
    足立区は必要そう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/25(火) 22:14:21 

    >>9
    無償化はいいと思うけど全国一律にしてほしい
    東京だけとかおかしいよ
    ますます東京に人が集まるよ

    +3

    -5

  • 245. 匿名 2025/03/25(火) 22:19:28 

    >>187
    素行の悪い子、頭の悪い子ばかり生まれてもねぇ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/25(火) 22:25:39 

    >>47
    そういうことでもないのよ。
    うちも千代田区から港区とか住んでるけど運良く都営住宅の抽選当たったりするからね
    結構都内のそういう場所に都営住宅あるから何区住みだけ聞くと意外と実態は違ったりする

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/25(火) 22:40:27 

    >>18
    葛飾区は子育て世代に力入れてて、前から転入増えてたよね。ますます人気になるのかしら。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/25(火) 22:44:23 

    >>211
    いやマジで住民税えげつないよ
    こんなことに使わないで欲しい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/25(火) 22:49:59 

    >>11
    解消はムリ。増やすのもムリ。ならせめて、これ以上の減少は食い止めなきゃいけない。
    だから新しい若い世代向けに必死なんだと思うよ。とにかく若い世代に結婚して子供産んでもらうため手厚いサポートをする。収入も増やしてもらい、正社員採用で転職も大歓迎。
    氷河期世代は結婚しても子供産む年齢じゃないしシラネ!

    すべては政府と企業のご都合。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/25(火) 22:52:19 

    >>17
    出たよ嘘松。。
    文京区が入り混じってる町に住んでるけど、それはない。どうせネトウヨネット情報でしょ。

    +4

    -6

  • 251. 匿名 2025/03/25(火) 22:55:04 

    >>46
    三鷹と調布は以前から高い地域だよ。。何言ってんだ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/25(火) 22:57:26 

    >>104
    近隣県に住んでる人のことまで考えてたらキリがないでしょ、、

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/25(火) 23:13:17 

    >>9
    東京は、首都圏直下地震の危険が迫ってるのに、南海トラフ地震でも何らかの影響あるのに、他にも予算確保しないといけないのに、子育てに偏ってる感はある。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/25(火) 23:17:57 

    >>65
    「子どもが将来の日本を支えるのだから優遇は当然」なんて言われても「そうですよね」とは言えない。
    「子どもが将来の日本を支える」とは今に始まったことじゃない。
    でも、一昔前までこんな優遇制度なかったよ。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2025/03/25(火) 23:23:58 

    >>242
    よこ。
    私も知りたい。
    練馬じゃないけど、違う区住みなんだけど、外人ばかりで終わってると思ってる。
    不動産もそんなに安くないのに。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/25(火) 23:24:52 

    >>198
    超高級住宅地の方々は基本私立が多いよね。新馬場から下はちょっと。
    勝島とか八潮とか埼玉より安いと思う。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/25(火) 23:25:09 

    >>9
    おかしいよね

    無償化よりやっぱり手取りを増やしたほうがいいと思う。無償化って税金だしね 日本人だけならまだしも外国人まで無償化は意味不明。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2025/03/25(火) 23:27:17 

    都民だけどそんな事をする前に大人の就労支援手厚くしてあげたら
    子供に贅沢させてあげるのにね。

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:38 

    旅行会社に税金流したいだけでは??
    保育園無償化も経営者のための政策やろ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:37 

    今の無償化系の政策って回り回って外国人に金配る政策に見えるから反対
    教育無償化って結局そうだったし
    外国人に金配ったり無償化したりしないように制度変えてほしい
    日本人のためですよといいながら中国人いっぱい学校に入れて無償化の恩恵預からせるのはおかしい

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:40 

    無償化無償化っていいけど、外国人にも無償化の対象にさせる理由はなんですか
    それやるなら外国人からも同等に税金と社会保険料取ってくれよまじでさ
    このままじゃ税金足りなくなるから

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:07 

    よし、都内に移住しよう!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/25(火) 23:42:12 

    >>13
    生活保護が23区内の都心に住めることはおかしい。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/25(火) 23:43:01 

    >>46
    何なら川を越えて他県の松戸や川崎、川口や新座ですら高い。
    少し郊外になると今度は柏の葉やおおたかの森みたいなファミリー層向けの街でこれも今や高い。
    成田や平塚、茨城の方までなればさすがに安いなと思える水準だけど通勤時間が…

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/25(火) 23:43:08 

    >>53
    ゴキブリホイホイの策なのか?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:21 

    >>250
    うーん。文教も広くて湯島らへんとか千駄木あたりも文教呼びだからだけど。
    ドーム付近やら小石川の古い住宅を地上げして建てたマンションは区分所有者の3分の1の割合かも。
    実住かは分からないけど…大体名の知れた企業で日本語も話せて日本名もある。
    少しカタコトなんだけどね。

    インド人も多くて、皆キャッシュで購入だよ。

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:41 

    >>8
    ふるさと納税で財源が地方へ流れて都内はお金集まっていないはず…

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:06 

    >>190
    あまり売りに出ないだけで出たらキャッシュで外国籍の人が買って行くよ。借りてるのが日本人だったりはあるけどね。
    一族みたいな人数で内見して、わーわー話して当日に結論出して行く。なんとなく紙幣価値が違う雰囲気だよ…。赤ちゃんがバーバリーとラルフ着てる率が高い。

    日本人は埼玉や千葉、神奈川の快速が止まる場所に問い合わせが多いかな。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/25(火) 23:58:20 

    >>35
    その分分娩費用・居住費も高い。。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/25(火) 23:59:39 

    >>10
    別に良くない?都内の子育て世帯の平均年収高いし、子育て世帯に還元して何か問題でも?

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2025/03/26(水) 00:04:33 

    クソな害人や在日が子沢山になるね東京
    そのうち害人と在日ばっかりの荒れ狂ったスラムになるよ東京は

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2025/03/26(水) 00:07:11 

    >>9
    こう言う人って子育て世帯が嫌いなだけじゃん。昔と子育て難易度違いすぎるのに何言ってるの?

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2025/03/26(水) 00:39:56 

    >>179
    今作ってる荒川第二・三調節池が完成したらその死角もなくなるのよ。23区の制度利用しつつ安く住める足立区、コスパ最強では。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/26(水) 00:53:53 

    >>63
    投資は、投資する価値があるか見極めるものかと。無作為に投資しても無駄です。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/26(水) 00:57:05 

    修学旅行無償化はいいなぁ
    うちの区もやって😢

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/26(水) 01:09:48 

    >>17
    ギリ文京区の千駄木住んでるけど今の所そんなことないよー住みやすい
    ただ大手のスーパーが少ない

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/26(水) 01:18:32 

    ◯系日本人はいいけど在日2世以降の外国人要らない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/26(水) 01:42:10 

    >>4
    中国人とベトナム人は死滅してほしい

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/26(水) 02:03:48 

    東京は特別支援教育が酷くない?
    情緒級ある学校がほとんどないよね
    私は地方在住だけど、市内の公立小学校ほとんど全てに知的級も情緒級もある
    百合子は何してるの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/26(水) 02:11:17 

    >>4
    なんかさ、ここに来ていろんな無償化になり始めて、日本国民の子ども達に無償化はいいんだけど、移民にはまじでわしらの税金で支援したくないんですけど。

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2025/03/26(水) 02:13:15 

    >>185
    治安も悪くなる

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/26(水) 02:53:47 

    >>1
    また給食がショボくなるのか🤣(笑)

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/26(水) 03:04:29 

    >>4
    これが気になる
    日本人だけなら

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/03/26(水) 03:17:04 

    >>186
    翻訳アプリ使えばいいのにな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/26(水) 03:19:03 

    >>74
    どうもありがとう。素敵なお考えですね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/26(水) 03:20:41 

    >>20
    帰化人は?
    葛飾区在住だけど、結構いるんだよね
    あと急に通名使うようになった子も

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/26(水) 03:21:26 

    子育て中だけど、何でもかんでも税金で賄ってくのおかしいと思う。修学旅行無償化とかよりも生活の中で減税される方が良い。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/26(水) 03:22:09 

    >>144
    多摩地区な

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/26(水) 03:38:39 

    >>1
    そんなオプションみたいな事にまで「少子化対策」を盾に税金使うよりも災害対策に金かけて欲しいわ。生徒全員修学旅行を旅行代理店様の儲けと存続に協力していることにいい加減に気がつけっての。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/26(水) 03:41:09 

    >>1
    >修学旅行の無償化
    税金をチューチューしたい旅行代理店の入れ知恵でしょう。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/26(水) 03:52:13 

    >>6
    足立区って以外と子供を育てるのに良いよ。夫きな公園が沢山あって施設も充実していてしかも無料。民間の室内プレイルームも神奈川の半値くらいで利用できる。しかもJAがあって新鮮野菜が安価で買える。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/26(水) 04:25:18 

    >>2
    大人になったら学んで欲しい。無償化=公金着服&ステルス増税って意味だから。しかも利用者には外国人だけの学校とかも対象となるわけで。

    年間で一人あたり最大13万円「中華学校」「朝鮮学校」「韓国学校」に毎年補助金を支給

    https://japannewsnavi.com/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%ae%e5%90%84%e5%8c%ba%e3%81%8c%e3%80%8c%e4%b8%ad%e8%8f%af%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%80%8d%e3%80%8c%e6%9c%9d%e9%ae%ae%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%80%8d%e3%80%8c%e9%9f%93%e5%9b%bd/

    9割が留学生、全国101校
    101校が留学生9割以上 文科省、私立専門学校調査 - 日本経済新聞
    101校が留学生9割以上 文科省、私立専門学校調査 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    文部科学省は26日、全国の私立専門学校のうち、留学生が90%以上を占める学校が101校あったとする調査結果を発表した。この中で45校は全員が留学生だった。同省は実態を把握するため、都道府県を通じて101校の教育内容や中退者の数などを調べる。大阪市の専門学校が定...


    外国籍43%の公立小
    【「移民」と日本人】外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍 - 産経ニュース
    【「移民」と日本人】外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍 - 産経ニュースwww.sankei.com

    公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えてい…


    2018年 公立夜間中学生の8割は外国人

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/26(水) 04:36:29 

    >>1
    どうせ品川だろと思ったら品川だった

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/26(水) 04:41:58 

    >>256
    一億二億ぐらいのタワマン勢は小金持ち扱いで公立
    運転手がいるようなお宅が私立だけど

    最近は賃貸なのに共働きで私立とかいるし
    品川って正直変な区だよなぁと思う

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/26(水) 04:58:47 

    >>1
    うちは東京ではないけど、他自治体と競うように、子育て支援色々やり出してる。

    だけど一方で、雨漏りする図書館や地下道などが放置されてるし、区役所から公衆電話が全て撤去された。信号機を設置してくれという要望は無視され続け、危険な横断歩道が何か所も。

    「無償化」のために、何かを犠牲にしてることは忘れないで。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/26(水) 05:19:57 

    >>272
    昔が子育て楽だったなんて、何を根拠に?携帯もなかった頃だって、もちろん子育てしてましたが?

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/26(水) 05:46:36 

    >>280
    いや、外国人だろうが日本人だろうが、不公平な税金の分配はイヤだよ。
    負担と恩恵は、均整取れてなきゃいけないはず。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/26(水) 06:19:29 

    >>288
    ですね、私もまちがえたと思いました。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/26(水) 06:38:12 

    私立に助成金出すよりはまともな使い道だと思う
    公立についてはもっと手厚くしていい その分私立への助成金やめろ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/26(水) 06:43:46 

    >>1
    いいなぁ。川口は全然なんもないな。
    市長は多額のお金で謎の美術館建設中だよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/26(水) 07:06:15 

    >>272
    親が子育てに苦労しただろうなと思える
    自分が育てられたとき、ご両親は楽勝だっていってたの?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/26(水) 07:08:37 

    >>280
    そのうち移民たちのお世話になるんではない?
    お店も外人店員さんが増えてきたし

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/26(水) 07:19:30 

    >>4
    すでに多いよ。
    元、町工場みたいな跡地にバンバン一軒家の建売も建ってるけど、表札に中国名も多いし、
    苗字は日本だけど親カタコトの子持ちとか、コロナ禍から勢いづいて増えてる。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/26(水) 07:37:59 

    >>22
    納税が本社所在地方式だからなー
    原発みたいに工場も所在地納税方式にしたら東京の金余りも緩和される

    あとは18歳まで育てた地域に
    自治体間送金制度作るとかね
    ふるさと納税じゃないけど住民税所得割の20%を本籍地とかマイナンバーで指定地域自治体へ自動送金とかね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/26(水) 07:38:23 

    >>45
    ハードル具体的に何が高いのかな?地方住みの人かな

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/26(水) 08:05:58 

    葛飾、品川、荒川、足立・・・あ・・・察しw

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/26(水) 08:09:38 

    東京の金余り区って本当子育てに手厚いね
    この前別のトピでベビーシッターが無料で来てくれるって書き込み見て羨ましかった

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/26(水) 08:17:48 

    >>9
    もっと無駄なところに税金使われてるよ
    そんなものに使うくらいなら子供に使うべき

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2025/03/26(水) 08:19:49 

    >>306
    なにが?下町3つと品川ってだけじゃない?
    察しと言われるほど生活費安くないと思うよ
    ファミリー向けの住宅や家賃めっちゃ高い

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/26(水) 08:36:21 

    >>29
    これ絶対いう人いるけど、法人本社は東京に多いから不公平なのはあるよね

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/26(水) 08:38:51 

    葛飾区の幼稚園の制服無償化もおねがいします
    サイズアウトしそうなんです

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/26(水) 08:52:31 

    >>95
    荒川区って元祖コリアンタウンがあるから韓国人に住みやすいだろうね

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/26(水) 09:05:53 

    >>4
    外国人は高校無償化は対象外にしてほしい。修学旅行も別に来なくていいよ

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/26(水) 09:05:54 

    >>9
    でも老人に使われるよりははるかにマシだと思う。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/26(水) 09:11:49 

    >>295
    地方が同じ事やるには何かを犠牲にしなきゃいけないよね。東京はお金が余ってるから図書館も公園も道路も綺麗だけど。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/26(水) 09:29:14 

    >>310
    東京都が金持ちなのは法人税のおかげだもんね
    全国津々浦々で稼いでも本社東京なら東京にだいぶ納めてる

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/26(水) 09:32:28 

    >>161
    しかも欧米系ではなくアジア系(非富裕層)でしょ?
    保護者は日本語わかるの?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/26(水) 09:32:44 

    >>212
    子供生んだら自由無くなるのが嫌
    1人産んだけど育児ほんと疲れるし
    また1人産んだら最初からなんて地獄
    悪阻も出産も苦痛なんよw
    無痛にしたけど産後もダルい

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/26(水) 09:48:36 

    >>224
    給食費無償化については半分東京都が負担してるよ
    これは足立区だけじゃなくて他の区も同じだけど

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/26(水) 09:55:58 

    >>295
    子育て支援は悪いものではないのだろうけれど、住民全員の命にかかわりかねないようなものを整えるのが先であって欲しいかなと思えるね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/26(水) 09:56:25 

    やめてー。税金の使い所そこじゃない!

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/03/26(水) 09:56:38 

    >>248
    え、住民税って全国一律でしょ?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/03/26(水) 10:03:03 

    >>299
    謎なんだけど、公立の場合は学校の設備費とか教員とかまるっと税金なわけだよね?
    教員不足問題もなんとかしなくてはいけないし

    私立はそれがかからず、国としては楽/お得な側面もあるわけで、助成金を出すこと自体はおかしくないと思うけどなあ
    (しかも、高品質な教育をしてくれる)
    そりゃ、多すぎるのはよくないけどさ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/26(水) 10:48:37 

    子育て支援が羨ましいけど、東京は高すぎて住めない神奈川県民です

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/26(水) 10:49:30 

    >>17
    文京区は有名小学校から狙われてるからね
    そこに通えるマンションを即金で買って
    最終的に東大に入れて良い所に就職させるのが目的で
    日本は綺麗で治安も良いし
    先進国だから格好のターゲットにされてしまってる。
    中国の金持ちは日本を不動産や学校を乗っ取り、
    貧乏中国人は日本に来て社保や生保狙いでタカる気満々
    在日中国人、来年には100万人になるらしいしね
    日本の政治家が自分の国を売り渡しているから
    益々属国化するだろうね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/26(水) 15:46:50 

    >>65
    子育て支援するにしても「法の下の平等」の憲法から逸脱しない範囲内ですべきですね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/26(水) 21:00:58 

    >>80
    地方は工場勤務の外国人いるよね
    うちの地元もペルー人がいる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/26(水) 23:35:22 

    >>1
    「私は子供製造機でした」生活保護夫が避妊を拒む理由は「金と快楽」。妻子を不幸のどん底に突き落とした「多産DV」からの勇気ある逃亡【専門家警告】(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
    「私は子供製造機でした」生活保護夫が避妊を拒む理由は「金と快楽」。妻子を不幸のどん底に突き落とした「多産DV」からの勇気ある逃亡【専門家警告】(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    性に関するコンプライアンス意識に急激な変化が見られる昨今。有名人が次々に不同意性交などで告発される度に「誰が悪い」「どちらが悪い」という議論が沸き起こるが、性的同意とは、本来きわめて難しいものだ。


    「生活保護世帯で妊娠すると、保護費に加算がつきます。産後も1人分の加算が増える。最近では、低所得者への一時金などもありますが、そのような機会には、子供1人につきいくらと言う形で臨時金が入ることも…。

    子供が増えればお金も増える。そんな考え方をする人は実際にいます。昔よく現場で一緒になった保健師は、生活保護世帯に多産が多い理由はそこにあると思う、と話していました」

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/27(木) 20:39:17 

    >>322
    全国1,718市区町村の住民税を一覧化!最も高い&安い自治体の差額の例を紹介 – 株式会社カケハシ スカイソリューションズ
    全国1,718市区町村の住民税を一覧化!最も高い&安い自治体の差額の例を紹介 – 株式会社カケハシ スカイソリューションズwww.kakehashi-skysol.co.jp

    全国1718市区町村の住民税を一覧化。30代単身会社員をモデルケースにして住民税を算出し、自治体で差額がわかるように表にしました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。