-
1. 匿名 2025/03/25(火) 10:13:13
お腹をよく壊します。
なんでお腹を壊すのかわかりません。
結構困っています。
みなさんのお腹を壊す条件を参考にさせてください!
あと効果のあった物も知りたいです。
病院ではビオフェルミンを処方されていますがあまり効果がわかりません。+40
-5
-
2. 匿名 2025/03/25(火) 10:13:51
下剤飲んだとき+7
-13
-
3. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:01
朝 冷たい牛乳+64
-3
-
4. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:05
ウエストがきつい服を着た時+80
-11
-
5. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:08
焼き肉食べた日の深夜+123
-3
-
6. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:10
冷えた時+138
-1
-
7. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:11
牛乳を飲む+43
-2
-
8. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:21
納豆ご飯食べたとき+3
-1
-
9. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:24
脂質が高いものを食べた時
大好きなのに…+117
-1
-
10. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:24
更年期なら自律神経の乱れであるよ+61
-1
-
11. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:24
精神的ストレス+121
-1
-
12. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:25
寿司+5
-2
-
13. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:27
牛肉食べると高確率で下痢になる+47
-2
-
14. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:28
自分は持病あって処方薬の飲み過ぎだと思ってる
今朝も朝から下痢2回+4
-2
-
15. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:30
ストレス+20
-1
-
16. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:31
春先、薄着でいると冷えて必ずお腹壊す
お腹弱いので年中腹巻きは必需品です+52
-1
-
17. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:41
冷たいものの摂りすぎ+37
-1
-
18. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:43
飲酒するとか
胃下垂とか+12
-2
-
19. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:51
辛いもの食べた時+38
-4
-
20. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:53
お腹痛くなったらどうしようって考えると精神からくる+30
-3
-
21. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:53
甘いアイスカフェオレ+28
-1
-
22. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:02
レーズン+0
-1
-
23. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:15
辛いの食べ過ぎた時。
辛いの好きだからつらい。+13
-2
-
24. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:25
吉野家とかだと全然大丈夫なんだけどいいお肉食べた時にお腹壊す
安上がりな女だわホント
+22
-1
-
25. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:27
小麦食べすぎたあと+18
-1
-
26. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:43
何かアレルギーを持っているのでは?+3
-2
-
27. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:52
ヤマザキパンを食べるとお腹を壊す
特にメロンパン
やっぱり添加物のせい?
ヤマザキパンって添加物すごいらしいから+6
-13
-
28. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:57
豚骨ラーメン食べたあとすぐ+16
-2
-
29. 匿名 2025/03/25(火) 10:15:59
+9
-2
-
30. 匿名 2025/03/25(火) 10:16:06
すすぎが足らなくて、洗剤が残ってる食器を使った時+2
-5
-
31. 匿名 2025/03/25(火) 10:16:09
コーヒー飲んだ時+34
-2
-
32. 匿名 2025/03/25(火) 10:16:11
イチゴやトマトピザとか酸味が強い物を食べると逆流性食道炎になる弱さ+4
-3
-
33. 匿名 2025/03/25(火) 10:16:29
>>1
生理初日
油とにんにくが多い食べ物(ラーメンとか)
この辺りが高確率で下痢になる+66
-2
-
34. 匿名 2025/03/25(火) 10:17:08
カップ麺
若い頃はなんでもなかったのに
40過ぎぐらいからゆるくなって50過ぎたら水下痢+13
-1
-
35. 匿名 2025/03/25(火) 10:17:11
食べ過ぎたとき
激辛食べたとき
胃が痛い時+7
-2
-
36. 匿名 2025/03/25(火) 10:17:25
朝ごはん食べると
深夜に食べると
たくさん食べると+6
-4
-
37. 匿名 2025/03/25(火) 10:17:26
>>1
アレルギー検査してみたら?+3
-1
-
38. 匿名 2025/03/25(火) 10:17:57
焼肉食べたとき
絶対こわす+9
-1
-
39. 匿名 2025/03/25(火) 10:18:21
>>1
・油っぽいものを普段より多めに摂取した時
・甘いお菓子を普段より多めに摂取した時
・1〜2日、食生活が乱れていつもより食べすぎた時
必ずお腹痛くなって下痢する+33
-0
-
40. 匿名 2025/03/25(火) 10:18:34
会社の飲み会+0
-1
-
41. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:09
>>1
ビオフェルミン私もきかない
それよりミヤBM飲んでる+20
-1
-
42. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:13
ホルモンを、下茹せずに鍋に入れて食べる+2
-1
-
43. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:17
乳製品の濃いのを摂取した時
+6
-0
-
44. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:22
食べ過ぎた時
ジャンクフードを食べた時+9
-0
-
45. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:23
朝に氷入れた水飲んだ時+8
-1
-
46. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:38
つけ麺食べた日の夜+4
-2
-
47. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:42
>>5
私も焼き肉はお腹壊す
でも好きだから壊すの覚悟して食べるw
すき焼き、しゃぶしゃぶは大丈夫なのになんでだろう+19
-2
-
48. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:45
暖かい緑茶飲んだらお腹痛くなる+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/25(火) 10:20:08
コーヒー+8
-1
-
50. 匿名 2025/03/25(火) 10:20:42
私の場合はカレーを食べた時
ごぼうを大量に食べた時
+5
-2
-
51. 匿名 2025/03/25(火) 10:20:42
ウメシバ大好きで1日で1袋開けた時はお腹こわした+1
-2
-
52. 匿名 2025/03/25(火) 10:20:46
私はお肉がダメ
特に高級な牛肉
油がダメなのかも
なんの信条も信仰もないけどベジタリアンしてる+6
-1
-
53. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:01
体質だよね
父も下しやすい+9
-1
-
54. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:26
中華料理などのかなり辛い料理を食べた時は即効性がある+4
-1
-
55. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:29
辛麺食べたらだいたい腹壊す。+1
-1
-
56. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:29
>>50
カレーは上からくる+2
-1
-
57. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:41
肉、魚の脂
牛乳、生クリーム
薬膳料理
あとはシンプルに食べ過ぎでお腹壊します
週1は必ずピーピーです
いつも正露丸持ってます
+5
-1
-
58. 匿名 2025/03/25(火) 10:21:48
>>5
わかる
私はステーキもダメ
牛肉がとにかく来るんだような。。+4
-1
-
59. 匿名 2025/03/25(火) 10:22:36
大抵冷えたりした時だけど、稀に空きっ腹で温かい飲み物飲んでもお腹壊す+6
-1
-
60. 匿名 2025/03/25(火) 10:24:31
>>5
安い牛肉なら平気
高い牛肉食べるともう一発アウト
食べてるときは幸せなんだけどね…+12
-1
-
61. 匿名 2025/03/25(火) 10:24:35
>>5
私深夜までもたない、帰り道ですでにヤバいよw
家着いた瞬間トイレダッシュ
好きだから食べるけど+28
-1
-
62. 匿名 2025/03/25(火) 10:25:10
牛乳 小麦粉 玉ねぎ にんにく
冷えならお腹用低温カイロ はらまき+2
-2
-
63. 匿名 2025/03/25(火) 10:25:26
カフェイン摂るとてきめん+4
-1
-
64. 匿名 2025/03/25(火) 10:25:34
生のたまご多く摂ったとき+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/25(火) 10:25:43
旦那は全然平気なのに
焼き肉キングでくだす
毎回
ほかの焼き肉やは大丈夫+1
-1
-
66. 匿名 2025/03/25(火) 10:26:00
ちょうど今、おトイレから書き込んでおりますよ…+7
-2
-
67. 匿名 2025/03/25(火) 10:26:13
>>1
鶏むね肉以外の肉。
恐らく脂が分解出来ないんだと思う。+3
-1
-
68. 匿名 2025/03/25(火) 10:27:23
人工甘味料とかデキストリンが入ってるやつ+6
-1
-
69. 匿名 2025/03/25(火) 10:27:34
排卵日付近
何してもお腹の調子悪い+13
-1
-
70. 匿名 2025/03/25(火) 10:28:02
>>17
私は熱いものを摂りすぎてもお腹壊すわ
平熱低いし筋肉量も少ないからか温度差に弱い+2
-1
-
71. 匿名 2025/03/25(火) 10:28:50
体質が大きくない?
私は生まれてから一度もお腹壊したことない
ここに書いてあること片っ端から試しても無敵
逆に酷い便秘すぎるからうらやましい+2
-3
-
72. 匿名 2025/03/25(火) 10:29:24
人工甘味料を大量に食べた時。
くだすし、オナラがメチャクチャ臭くなる。
下水の臭い。
昔は何も気にせず飴だの人工甘味料のシュガーを入れたドリンクを飲んでたから大変だった。+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/25(火) 10:29:49
>>16
私も年中腹巻きして真夏でもカバンにカイロ入れてます
+7
-1
-
74. 匿名 2025/03/25(火) 10:29:56
>>4
マイナスついてるけど分かる。
コルセットしたり、ベルトぎゅんぎゅんに締めて食事するとお腹下す。
着物着て食事も無理w
+23
-1
-
75. 匿名 2025/03/25(火) 10:30:38
体質よね。便秘体質の人はお年寄りになっても便秘と聞くし。私は介護が必要な年齢になればきっと必ずオムツをすることになるのだろうけど、出ない人より迷惑かけるのかもと少し気に病んではいる。申し訳ないねぇ+4
-1
-
76. 匿名 2025/03/25(火) 10:30:38
明治 エッセルスーパーカップ
1個全部食べたら下痢ちゃんになる+3
-1
-
77. 匿名 2025/03/25(火) 10:31:02
>>50
食物繊維とりすぎてもお腹こわすよね+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/25(火) 10:32:05
>>47
にんにくが強すぎるとお腹こわすよ
刺激物(香味野菜、香辛料)は下痢のもと+10
-1
-
79. 匿名 2025/03/25(火) 10:32:09
>>1
病院に行ってるなら検査しないの?+5
-1
-
80. 匿名 2025/03/25(火) 10:32:59
ミントタブレットやシュガーレスのど飴
体調によるけどたぶん甘味料に反応するんだと思う
あとは揚げ物とかおせんべいとか
油がダメなのかも+6
-1
-
81. 匿名 2025/03/25(火) 10:35:06
韓国料理
なに食べてもだめ+5
-1
-
82. 匿名 2025/03/25(火) 10:35:31
コーヒー飲みすぎたとき
揚げ物食べすぎたとき+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/25(火) 10:36:32
>>1
私は旅行したときかな。普段より多く食べたりするから。+2
-1
-
84. 匿名 2025/03/25(火) 10:36:50
牛乳
多分乳糖不耐症+7
-1
-
85. 匿名 2025/03/25(火) 10:37:01
>>71
私は週に一度くらいしか出ない強固な便秘と下しやすさを兼ね備えた最悪の体質
出したくても下すと体力も栄養も奪われるから、わざと下したりできない
今はマグネシウム飲んで調整してる+3
-1
-
86. 匿名 2025/03/25(火) 10:38:10
免疫ケア、的な飲料。
牛乳とか普通のヤクルトとかは大丈夫だけど、健康に!みたいな小さな飲料がどうも緩くなってしまう。+2
-1
-
87. 匿名 2025/03/25(火) 10:38:10
>>1
スーパーやお弁当屋の揚げ物を食べた時
マックとかではお腹壊さないのに不思議
総菜買う時は、うどんやそばとかばかり買う+3
-1
-
88. 匿名 2025/03/25(火) 10:39:01
私も不意打ちでお腹下す
いきなり来るから何故?ってなるよね
私は身体が冷えるのが良くないと思ってる+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/25(火) 10:39:02
>>78
にんにく大好きw
原因はそれかー!盲点だったw+5
-1
-
90. 匿名 2025/03/25(火) 10:41:51
回転寿司で具合悪くなる時がある。食べすぎないようにしてる。5皿くらいまで。+1
-1
-
91. 匿名 2025/03/25(火) 10:42:07
>>1
ご飯の後にシェイク飲んだりアイス食べたり
お腹がびっくりするのかかなりヤバめの腹痛がおこる(救急車喚んだこともある)
なので冷たいものを摂る時は食後は控えて、あたたかい紅茶や珈琲と一緒に…+4
-1
-
92. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:28
>>1
年末年始に奮発して高い肉買って食べて毎年お腹壊してる。脂がもう駄目なのはわかっている。+2
-1
-
93. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:31
ラーメンの後+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:47
炭酸飲料
ヨーグルト
加工肉
ほぼアウト
+0
-1
-
95. 匿名 2025/03/25(火) 10:45:28
ダイエットを始めて食べる量を減らしたら全くお腹壊さなくなり、匂いもしなくなった
もともとそんなに食べてたわけでもないんだけど、胃腸が弱い人は人並みの量でも身体に負担かかってるのかも+3
-1
-
96. 匿名 2025/03/25(火) 10:46:13
インドカレー食べる+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/25(火) 10:46:18
貝に当たったとき!+0
-1
-
98. 匿名 2025/03/25(火) 10:47:58
>>1
カレーはお茶以外で食べない。その後で乳製品を食べたらトイレとお友だち。+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:04
出かける前は
パンとカップ麺は食べない+4
-1
-
100. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:17
>>90
お寿司は冷えやすくて私もすぐお腹壊す+0
-1
-
101. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:17
生理前後
胃痛もある+8
-1
-
102. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:25
>>1
コーヒー
カフェオレでもホットでもアイスでも絶対お腹こわす+4
-1
-
103. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:47
ストレスと疲労で初めて腹痛嘔吐下痢したわ。夜中も1時間に1回はトイレに行ってた。+3
-1
-
104. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:36
麺類食べた後
それと食べた物にかぎらず生理前+2
-1
-
105. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:51
>>6
すぐ冷えるから肌着を着ないと無理だ+4
-1
-
106. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:06
ビタミン摂りすぎたら+0
-1
-
107. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:51
>>52
牛肉アレルギーとかかもしれないよ+1
-1
-
108. 匿名 2025/03/25(火) 10:55:58
極度の緊張+5
-1
-
109. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:17
ニンニク
好きなのに、お肉につけたりしたいのに…身体のバランスが保ってくれん+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/25(火) 10:57:37
>>53
本当にそうだよね
私は父も兄も、お腹が緩い+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/25(火) 10:58:12
季節問わず、薄い腹巻き履いて過ごしてます+1
-1
-
112. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:21
みんな下痢止めは何使ってるのかな
私は陀羅尼助を愛用してるんだけど、マイナーで見た目怪しいから、友だちに変な薬飲んでると思われて引かれた
大峰山に伝わる役行者の妙薬だと説明すると余計怪しく思われたけど普通の漢方薬
お腹の壊し具合によって量を調節できるから便利なんだよね
正露丸は強すぎるから控えてる
本来1回30粒だけど酷い下痢じゃなければ私は3粒とかで止められたりするよ
薬の用量を素人判断で変えるのはよくないけど自己責任でやってる+1
-2
-
113. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:22
>>1
辛いもの
多い油
古い油
牛乳
コーヒー
タマネギ
多い長ネギ
多いにんにく
多い食事量
お腹関係ないけどリンゴジュースでは頭痛+5
-1
-
114. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:35
コーヒー飲むと催す。
催し過ぎて、下すこと多々あり+2
-1
-
115. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:59
体質としか言えないんじゃない?
人によっては食べすぎて壊すし、同じだけ食べても自分は壊さないし
便秘だから少しくらいお腹弱くなりたい+1
-1
-
116. 匿名 2025/03/25(火) 11:01:58
焼肉、マック、ミンティア食べたら高確率で下痢する+3
-1
-
117. 匿名 2025/03/25(火) 11:04:35
>>13
めちゃくちゃ久しぶりにすき焼き食べて、それもそれなりのお店で高いお肉。
数時間後に、、
一緒に食べた両親(60代)はお腹壊さずぴんぴんしてたよ。+4
-1
-
118. 匿名 2025/03/25(火) 11:05:03
>>5
私吐き気も来る時あって
高級肉は私にとってロシアンルーレットよ+7
-1
-
119. 匿名 2025/03/25(火) 11:09:22
私は足首出すとダメ
くるぶし丈の靴下とか短めのパンツとか履けなくなりました…+4
-1
-
120. 匿名 2025/03/25(火) 11:10:59
>>1
沢山の量を食べる
急いで食べる
乳製品を沢山食べる
冷たいものを飲む
油っぽいものを沢山食べる+4
-1
-
121. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:06
牛乳と緑茶 必ずくだす+1
-1
-
122. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:38
もともとお腹ゆるいのに便秘に効く食べ物が大好きだからずっとお腹壊れてる
助けて+1
-1
-
123. 匿名 2025/03/25(火) 11:14:19
足が冷えたとき
朝冷たい飲み物を飲んだとき+2
-1
-
124. 匿名 2025/03/25(火) 11:17:52
カレーを食べた時、ラーメンを食べた時、焼き肉を食べた時
脂にやられてると思う
もう歳なんだな…+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/25(火) 11:22:41
牛乳
生クリーム
ヨーグルト
果物
和牛
フルーツパフェはもう外では食べられない
+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/25(火) 11:25:00
>>1
激務のとき。ストレス多い時。+1
-1
-
127. 匿名 2025/03/25(火) 11:34:09
食べ過ぎた日
焼肉、お菓子、パン+0
-1
-
128. 匿名 2025/03/25(火) 11:35:41
チルドカップの飲み物飲むと絶対下痢する+0
-1
-
129. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:28
昔テレビでやってたけど、舌の菌?か何かでお腹を下してたみたいで、ご飯の前に歯磨き(舌磨き)をすることで改善されてたよ!+5
-0
-
130. 匿名 2025/03/25(火) 11:59:45
夕方過ぎに牛乳やヨーグルトなんかを食べた時や、ちょっと食べすぎたかな…という時、あと鍋にした日は必ず壊します
ここ最近で腸が弱くなってきたなーと思います+0
-1
-
131. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:53
食べすぎるとなる
油っこいものとか+1
-1
-
132. 匿名 2025/03/25(火) 12:04:55
>>90
それがお高いお寿司だと平気だったりする。時間をかけてゆっくり味わって食べるから?ネタもいいもの使ってるだろうし。回転は添加物多いのかなぁ。
+0
-1
-
133. 匿名 2025/03/25(火) 12:17:17
家族で同じもの食べて私だけ下すのなんでだろう+2
-1
-
134. 匿名 2025/03/25(火) 12:24:50
早食いしたとき
普段食べ慣れてないもの食べたとき
食べ過ぎたとき
体調が悪いとき等
年取ってからお腹を下しやすくなった気がする
+4
-1
-
135. 匿名 2025/03/25(火) 12:48:11
菓子パンを食べるとお腹の調子がわるくなります。パン屋さんのは大丈夫なんですけど。+1
-1
-
136. 匿名 2025/03/25(火) 13:02:55
レタシャブ食べた次の日は下した~💩+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/25(火) 13:07:32
冷たい飲み物を飲んだ時
食べすぎた時
スケジュール詰め込みすぎて疲れてる時
太りにくい体質なので頻繁に壊します。腹巻き、よく噛んで食べる、常温か温かい飲み物を飲む。これで少しは頻度が減ります。
+2
-1
-
138. 匿名 2025/03/25(火) 13:28:48
コンビニ弁当、市販のパン、コーヒー飲みすぎ+0
-1
-
139. 匿名 2025/03/25(火) 13:30:23
食べ過ぎ+1
-1
-
140. 匿名 2025/03/25(火) 13:33:41
咀嚼をよくしないで結構な食事量摂ると決まって急性の下痢になる
しかもとんでもない激痛+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/25(火) 13:34:57
冷たい牛乳、焼肉、コーヒー飲み過ぎ、お腹冷やす、海鮮や生卵、賞味期限の過ぎた食べ物、常温のお惣菜、外食+1
-1
-
142. 匿名 2025/03/25(火) 14:51:09
私の場合は朝乳製品や脂っこいもの食べた時。
体自体(臓器)がちゃんと起きていない時に食べるとよく壊すから起床後1時間以上経ってれば壊す確率は低くなる。
あと時間帯関係なく、お腹空きすぎた時、食べた後に高確率で痛くなる。
その時は間に合わなかったか〜ていう感じ。+3
-1
-
143. 匿名 2025/03/25(火) 15:00:47
排卵に入る時期
生理になる前+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/25(火) 15:12:58
>>6
私は足首が冷えたらお腹にくる確率高くなる+0
-1
-
145. 匿名 2025/03/25(火) 15:13:38
食後高確率でお腹が痛くなりトイレで苦しんでいましたが最近グルテンフリーとFODMAP意識するようにしたらお腹が痛くなることがほとんどなくなりましたよ。+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/25(火) 15:16:19
カフェインのとりすぎでお腹下しちゃう。朝のコーヒーおかわりすると絶対なる。でもやめられない。
牛乳は子どもの頃から必ずお腹痛くなるから飲まない。食材としてなら平気なんだけどねー。+2
-1
-
147. 匿名 2025/03/25(火) 15:30:22
冷えたら+1
-1
-
148. 匿名 2025/03/25(火) 15:33:31
>>6
私もほぼこれ。
冬は絶対、腹巻してる。(ネットで締めつきすぎないのを探して愛用)
夏が困るんだよね。暑いのにお腹だけ冷えて、冬より壊してます。+8
-1
-
149. 匿名 2025/03/25(火) 15:40:39
食べ物には強い、
けど急な冷えに弱い。
風呂上がりに薄着とか、薄着のままアイス食べるとか、暑いから脱いで汗が冷えたとか。
あと、腹巻きと手首ウォーマー、ネックウォーマーも必須。
それと、肩や二の腕冷やすとすぐやられる。
これさえ守ればお腹壊すことはない。+1
-1
-
150. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:23
緑茶、コーヒーなどのカフェイン
辛い、脂っこい、冷たい、消化に悪いなどの食べ物
身体の冷え
服薬(花粉症用の抗ヒスタミン剤は結構胃腸にくる)
生理痛からの誤作動的下痢
ストレス
とかかな〜
気をつけててもすぐ下るからもはや何が原因か分からない笑+1
-1
-
151. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:20
生牡蠣食べた時です。
大好きなのに😭+1
-1
-
152. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:50
好きなのに、牡蠣。
食べるの断念しました。+1
-1
-
153. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:12
たくさん食べた時。脛から下が冷えた時。+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/25(火) 20:31:08
ヨーグルト好きなのに駄目になってしまった
食べるとお腹緩くなる
口の中爽やかになるから食べたいのに…(泣)+1
-1
-
155. 匿名 2025/03/25(火) 20:53:58
焼肉の後にアイスやシャーベットみたいな冷たいものを食べると毎回お腹痛くなる+0
-1
-
156. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:26
プールの授業の前+0
-1
-
157. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:31
排卵日+0
-1
-
158. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:23
>>1
今日、モスバーガーとシェイク飲んだら
下痢した…トイレにこもったよ…+3
-1
-
159. 匿名 2025/03/25(火) 22:16:31
カフェオレ+0
-1
-
160. 匿名 2025/03/25(火) 22:17:01
暑くてイライラしたとき+0
-1
-
161. 匿名 2025/03/25(火) 22:22:42
パスタ、うどんをたくさん食べた時
パンは大丈夫なんだけどな+0
-1
-
162. 匿名 2025/03/25(火) 22:41:14
>>1
私は生理のあたりと、あと鍋食べた時は必ず下す。デトックスだと思うようにしてる。+1
-1
-
163. 匿名 2025/03/25(火) 22:42:29
>>16
腹巻き一度するとやみつきになって手放せなくなった。
特に冬は厚着してなくても腹巻きしてないだけでスースーする。+4
-1
-
164. 匿名 2025/03/25(火) 23:18:43
お腹空いてていつもよりよく噛まず食べた時+0
-1
-
165. 匿名 2025/03/25(火) 23:51:35
寿司
なぜか下痢
身体や脳が覚えて反応してしまうらしい
生牡蠣も酷い目に遭って反応+1
-1
-
166. 匿名 2025/03/26(水) 00:25:16
炭水化物、油分、塩分、〆に糖類でしょー
って思った
お腹を満たすと見間違えた
+0
-1
-
167. 匿名 2025/03/26(水) 00:46:21
朝早起きするとお腹の調子悪い+0
-1
-
168. 匿名 2025/03/26(水) 01:13:15
iBSで嫌な緊張したとき
お腹冷やしたとき
冷たいものやアイス
焼肉食べた翌日
もうやだこの体。腹巻き必須です+0
-1
-
169. 匿名 2025/03/26(水) 01:55:03
>>13
それアレルギーかも+0
-1
-
170. 匿名 2025/03/26(水) 02:51:41
>>1
友人知人と外食した時に高確率でお腹を壊します。
主人と2人で外食の時はほぼ壊さないのに…
お腹を壊したらどうしよう?という不安やストレスでも壊すそうです。
一時期お腹を壊す頻度が高かったので検査したら、過敏性腸症候群でした。+2
-1
-
171. 匿名 2025/03/26(水) 02:59:41
>>47
トングで生肉掴んで焼いてそのトングで裏返してそのトングで皿に入れると菌ついてきちゃうよ
焼くときはトングで
皿に取るときはお箸でって分けるといい+1
-1
-
172. 匿名 2025/03/26(水) 03:02:19
>>1
生卵
すごく新鮮なら大丈夫なんだけど、買ってから何日か経つとお腹壊す
外食で油そば食べたときも生卵乗ってると大抵お腹壊す+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/26(水) 06:40:20
>>3
朝でも温かい牛乳大丈夫だったはずなのにダメになった+0
-1
-
174. 匿名 2025/03/26(水) 08:28:40
>>9
神戸ビーフとかの霜降りが強烈なサーロイン食べすぎた時は確かになるね!
+0
-1
-
175. 匿名 2025/03/26(水) 11:19:45
>>117
分かります!!
温泉に泊まりに行った時にたくさんのご馳走とサシの入った高そうなお肉のすき焼き食べたら、ちょっとしてからお腹痛くなって夜中寝てたらまたお腹痛くなって両方とも下痢💧
安いお肉とか赤身のお肉は大丈夫なんだけどな(笑)
過敏性腸症候群もあるし子供の時からお腹下しやすかったから体質もあるかも…。+0
-1
-
176. 匿名 2025/03/27(木) 00:46:27
>>6
ウォーキング中の汗冷えもやばかった+0
-1
-
177. 匿名 2025/03/30(日) 06:18:35
>>27
そんなのパンに限らずじゃん。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する