- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/24(月) 20:16:34
京都府舞鶴市にある創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」
米価格が高騰した昨秋から、予定していた量を仕入れることが難しくなり、次第に仕入れ先の卸売業者や農家から「回す米がない」と断られるようになった。国の備蓄米が調達できないか、関係する業者に打診したが、これもめどが立たなかった。
今秋に店を再開することを目指して事業の立て直しを進めていくという。+600
-6
-
2. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:19
日本政府のせい+2123
-15
-
3. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:27
しばらくお米はありません!+337
-0
-
4. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:29
私も一緒だよ😉
一緒にがんばろーねっ!+7
-68
-
5. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:33
再開できますように!!+819
-3
-
6. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:43
昨日米4000円くらいで5キロの買いましたよ
高すぎて泣けるけど米が好き+1040
-8
-
7. 匿名 2025/03/24(月) 20:17:47
日本人は米食べすぎ+12
-186
-
8. 匿名 2025/03/24(月) 20:18:02
インバウンドのせいで米の生産量からして不足してるんだってね+497
-43
-
9. 匿名 2025/03/24(月) 20:18:15
小麦売ろうぜ+1
-52
-
10. 匿名 2025/03/24(月) 20:18:38
農家は高齢+201
-5
-
11. 匿名 2025/03/24(月) 20:18:53
中国にまわす米ねーんだわ+806
-3
-
12. 匿名 2025/03/24(月) 20:18:57
>>8
せいで???
インバウンドの、おかげで助かっていますでしょ+6
-244
-
13. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:10
かわいそう+96
-1
-
14. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:10
ごめんなさいの看板が泣ける 謝ることないよ+608
-2
-
15. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:11
日本まじで大丈夫?+662
-2
-
16. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:11
なんかスーパーでも売り切れてしまうのだろうか
+5
-8
-
17. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:23
>>6
まだ安い、うちなんか普通のお米で4500円だよ、これ以上上がらないよう願うわ+387
-7
-
18. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:26
>>2
ほんとそれ
これ計画的なんじゃないの+604
-6
-
19. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:38
なんか解せない+122
-1
-
20. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:38
米って自分ちで作るの大変だよね
それを考えると今までやすすぎたのかも+239
-13
-
21. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:53
スーパーでブランド米が10キロ8500円だった…。+40
-1
-
22. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:56
本当に意味分からないよね
なぜ日本人が日本の米を食べられず苦しんで、外国人が日本の米を食べれるのか
まじで日本政府がクソすぎる+933
-7
-
23. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:00
岩屋さんは日本の安全なお米は中国に輸出し
中国の危険な米を日本に輸入を進めてる
誰かどうにかしておくれ+758
-3
-
24. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:03
>>8
安倍が悪いね+53
-68
-
25. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:13
>>8
パン食っとけぃ!+1
-48
-
26. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:32
なぜお米が倍の値段になっているのか分からない。誰か教えてください。+278
-1
-
27. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:54
米不足で米屋が危機ってことは和菓子屋も危なくない?米粉以外で何とか持ってくれるかな+112
-4
-
28. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:07
暗いニュースばかり希望がない+257
-1
-
29. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:07
>>22
日本人も外食すれば食べられるよ+4
-57
-
30. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:15
>>10
本当にそう
手広くやっていればまだしも個人は大変だと思う
+68
-1
-
31. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:22
どうか再開できますように
遠くない距離なので応援したい+70
-1
-
32. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:23
>>6
それ安いよ
うちの近所、5000円オーバーしかないよ+218
-4
-
33. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:26
>>1
これを機に日本人も米の大切さを知るべきだよ!
何が「私の主食はマカロンよ!」だよ!!+149
-10
-
34. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:35
この決断をしている所があるのに中国に米輸出とか正気じゃない
頭おかしいんじゃないの?+389
-2
-
35. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:44
>>6
高くても買えてるうちはまだ幸せかも
+195
-5
-
36. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:46
政治家のせいですね。+119
-3
-
37. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:51
松本に相談しようか
でもたぶん冷やかされるし肘でツンツンされるからやめとこう+2
-21
-
38. 匿名 2025/03/24(月) 20:22:01
>>2
まず岩屋の更迭+525
-6
-
39. 匿名 2025/03/24(月) 20:22:19
>>23
あのひと落とせないの?+324
-1
-
40. 匿名 2025/03/24(月) 20:22:35
>>18
もう最近は隠さず堂々と日本を壊しにきてる。
+450
-2
-
41. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:09
>>2
日本人の主食の米を安定して供給させないJAと政府
さらには今ある米ですら中国に売り渡そうとしている岩屋外相
ほんと許せない!+559
-8
-
42. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:09
政治家全部処刑しろ
いらねえだろ仕事してないんだから+219
-4
-
43. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:16
>>22
新米じゃなきゃ、一等米じゃなきゃ嫌!
言い続けた日本人消費者にも問題がある+6
-56
-
44. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:21
>>2
日本政府の体たらくに中国人がつけ込んだせい
政府も中国人も大嫌い+406
-5
-
45. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:32
農家から直接取り寄せてるよ
ふるさと納税だけど
普通に待ってても働いてるから平日に入荷しても米は手に入らんし+4
-3
-
46. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:37
>>29
外国のお米かプラスチック米でしょ+26
-1
-
47. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:43
ほんとになんでこんなに米がないの?
外国人の投資家が買い占めてるという人もいるけどここまで大規模に買い占めなんかできないよ
米だけじゃなくこれから不足していくものすべて買い占められて、そのたびに我々庶民は倍以上の値段で買わされるってことか?+242
-2
-
48. 匿名 2025/03/24(月) 20:23:47
>>16
新米前には無くなるよね
既に1人1つの制限だった
涼しかったら買いだめしようと思うけど、これから夏だしなー+62
-1
-
49. 匿名 2025/03/24(月) 20:24:19
頑張れ!踏ん張れ!+10
-3
-
50. 匿名 2025/03/24(月) 20:24:38
>>2
政治家「外国米、小麦を食え🫵🤣」+64
-6
-
51. 匿名 2025/03/24(月) 20:24:44
>>2
どこかのトピで日本の良質なコメを輸出しまくってチャイナのコメを輸入要請するとみた、、、
本当に悲しくなる
なんでコメが主食の国でこんなこと許されるの?
国民総出で反撃したい+452
-3
-
52. 匿名 2025/03/24(月) 20:24:51
>>26
転売する為に外国人が買い占めてるから
+96
-9
-
53. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:05
>>39
大分のガル民に頑張ってもらうしかない+150
-0
-
54. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:10
備蓄米って少し安いらしいけど、普通のお米まで安くならないよね?そしたら備蓄米の取り合いになって、あっという間になくなって終わり〜なのかな+10
-0
-
55. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:14
見覚えある外観だなと思ったら地元のお店だ+7
-0
-
56. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:14
>>18
そらそうよ
現に外国のお米輸入しまくってる
+194
-0
-
57. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:32
>>2
意味わかんないよね。日本米守ってきた日本人が何でこんな目にあうの。国産のおかき屋さんとか御酒屋さんも大丈夫なんだろうか+235
-3
-
58. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:55
>>26
コロナあけて外国人が旅行に来るようになり、外食産業でコメの消費が増えたせいで足りなくなってる
それ以前に日本人が米離れしてたせいで生産者も減ってきてたから、インバウンドで急に米の消費が伸びても生産が追いつかないの+105
-20
-
59. 匿名 2025/03/24(月) 20:26:27
>>2
だろうね
国は減反!減反!で、金払ってまで減反させて
結果ギリギリの量にまで落とし込んでしまって米の供給や采配を失敗したくせにね。
政府はそれを認めようとせずごまかして、
買い占め外国人や転売ヤーのせいにしようとしてるね
※もちろんそれも一因だけど、それだけでは説明がつかないほど米が減ってる
※「減っている」のではなく「最初から足りなくなっていた」と考えるのが順当+190
-2
-
60. 匿名 2025/03/24(月) 20:26:30
近所のスーパーでアメリカ米が売られてた
日本米はだいたい5k4700円(税込)
みんなのところはどんな感じ??+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/24(月) 20:26:51
>>56
海外では日本米が安く売ってるしね
腹立たしい+188
-1
-
62. 匿名 2025/03/24(月) 20:26:56
最寄りのスーパー数軒は米はあるけど高くて買ってる人少ない
2kgとかの棚は空っぽで5kgは山積み+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/24(月) 20:27:17
嗜好品ならともかく、主食だぜ+115
-0
-
64. 匿名 2025/03/24(月) 20:27:53
>>56
中国のお米とか冗談じゃない。本気で日本人絶滅させようとしてる+219
-0
-
65. 匿名 2025/03/24(月) 20:28:49
転売ヤーの噂は事実ではなかったらしいね+0
-1
-
66. 匿名 2025/03/24(月) 20:28:49
>>26
投資に使われてるからじゃない?
テレビでも言ってたよ。買い付けに聞いたことのない企業が新規参入しているって。
でもそれだけじゃないと思うけどね。
+166
-1
-
67. 匿名 2025/03/24(月) 20:29:18
コメの先物取引を開始した事も関係してるんじゃないの?+32
-0
-
68. 匿名 2025/03/24(月) 20:29:23
「回す米がない」ってどういうことなんだろう?
収穫高が少ないかったのか?
もっと高額で買い取ってくれるところに回してるからのか?
その辺は知りたいとこだよなぁ
ただ、今までは誰もお米に見向きもしないから
安い値段でしか売れなくて、農家さんも受からなくて
そこに外国人が目を付けて高額になってから騒いでもなぁ…
自業自得な気もするよ 誰も農家やりたくないって
米農家(お米だけじゃないけど)どんどん減ってるし…
今までの飽食な食生活を諦めて高価な日本産の材料を
少しだけ買って少食で生きていくか、
安価なインスタントラーメン食べて生きていくしかないんじゃないの
アメリカみたいにさ、お金のある人はバランスの良い食生活でスリム
貧乏人はバーガーとピザでブクブク太る、みたいなさ
そういう国になっていきそう
+25
-2
-
69. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:08
>>63
ほんと、主食がこんなに高いとかあり得ない。+44
-0
-
70. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:11
>>15
わりともうだめだと思ってる
もう、いろんな方面で
政治屋さんがやった結果だね+318
-2
-
71. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:18
マジで食糧難じゃん+47
-1
-
72. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:29
値上げして、、なんで今度は米がないになるの?+31
-0
-
73. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:42
>>6
備蓄米で3800円くらいに下がるて聞いた。かわらんやないか思ったわ+194
-1
-
74. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:42
>>61
まずい米じゃないの?日本人が買わないような+13
-3
-
75. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:56
>>1
知り合いの米屋さんも売る米がないからやめようと思う、って話してた。
入る米屋さんの時点でが7000円8000円だから誰も買わないだろうし無理だわだって
すごい時代だね。+113
-0
-
76. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:31
>>72
米がないから値が上がるんじやないの+9
-0
-
77. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:31
備蓄米すら回らないのか…
放出の意味なくない…?+18
-0
-
78. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:53
ほんと農水省なにやってんだ
最近また一段と値上がりしてきたよね+77
-0
-
79. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:00
>>53
高齢者以外の方も選挙いってほしい。大分に限らず、売国奴政治家好き放題しすぎだよ+140
-0
-
80. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:05
おかしいよねぇ+11
-1
-
81. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:40
今日スーパーで久々にお米買ったんだけど、今だに一家族一袋ってなってる。まぁまぁの田舎なんだけど、都会も田舎も関係ないんだね。
+16
-0
-
82. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:45
がいじんのために備蓄米放出したんですか?終わってるよな日本政府。+37
-0
-
83. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:54
むかし農水関係で稲の発芽の無意味な実験だったのだろうか+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:02
こちらのお店と農家や卸業者と信頼関係が崩れてたのではなくて?米屋なら農家と直接、契約してる所も多いよね?+9
-2
-
85. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:41
給食とか回転寿司、牛丼屋、その他外食産業それほど値上がりしてないけど大丈夫なの?!家庭で食べる米2倍に値上がりしてるのに。+31
-0
-
86. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:55
>>8
インバウンドの影響はほんのちょっとだよ+163
-4
-
87. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:58
もうさ、減反なんかやめてたくさん作ってもらって、電気ガスみたいに供給制にしたらどうか+14
-1
-
88. 匿名 2025/03/24(月) 20:34:19
>>53
大分なのかぁ
広島、横須賀とかももっと未来を考えて投票してほしいものよ
最近では投票行かないって人いると口には出せないけど心の中で軽蔑してしまう自分がいる+102
-2
-
89. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:01
みなさん外国のお米、抵抗なく食べれますか?
私は売ってる限りは高くても日本のお米だけ食べ続けます。家族が少ないのでまだやっていけるのもありますが。。
どんどん日本のお米が外国に流れて悲しい。
新潟県民です。
+84
-0
-
90. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:19
>>15
ガル民はそれでもこんなに平和で素晴らしい国ある?って言ってるよw+11
-11
-
91. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:28
>>18
でしょうね
そもそも日本の政府かどうかも、あやしい
あの人達、本当に日本人で日本の政治家ですか?+267
-3
-
92. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:31
>>18
米の生産減らして、海外にどんどん輸出するよー8倍だ!、転売屋も外人もとりしまらないよーメルカリ最高ーってやってたら日本人の食べる米無くなるよね+135
-1
-
93. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:48
60代は反日しかいない。+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/24(月) 20:36:34
過去最高の輸出量で日本人に米が届かず
過去最高の税収量なのに日本人のために使われず…クソ政府は滅びたほうがいいと思うの+93
-0
-
95. 匿名 2025/03/24(月) 20:36:52
>>2
日本人が日本に命を脅かされることになるとはね+75
-2
-
96. 匿名 2025/03/24(月) 20:36:57
>>10
平均年齢、七十歳あたりでしよ。
それで担ぐ袋が30キロだもんね。+24
-1
-
97. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:02
政府、マスゴミのせい+15
-0
-
98. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:53
米の値段が上がる事を批判する奴が多くて大草原+0
-13
-
99. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:54
確かフランスは主食のバケットに国が補助金出してて安定した価格で買えるようになってるんだよね
日本は米が主食なのに品薄で価格も去年の倍以上って異常事態だよ+94
-0
-
100. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:57
>>38
おかしいもんね
中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで - 産経ニュースwww.sankei.com岩屋毅外相が22日の「日中ハイレベル経済対話」で中国に精米の輸入拡大を求めたことを巡り、交流サイト(SNS)で疑問の声が上がった。日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くな…
コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 米不足を受け、外国産米の民間輸入が急増している。2024年度、政府に提出された輸入申請は、1月末時点で計991トンと過去最多を更新した。高額な関税を支払っても採算が取れるためだ。大手商社「兼松」(東京)は、過去に例がな
+80
-0
-
101. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:11
>>89
米と野菜と肉は全部国産と決めてる
高くても安い外国産は食べない。だって質がやっぱり全然違う。多少安くてもお金出しておいしくない方食べたくない…+47
-0
-
102. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:21
>>30
機械も高額だからね〜+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:25
>>74
日本人が買わないような米なら
海外に流れても良いよね
っていうか、そんなこと言って
日本人が日本米を買わないから
海外に流れて国内に残ったお米は
高額になってるんじゃないの?+5
-10
-
105. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:41
>>8
政府が輸出しまくってるんだよ。+207
-7
-
106. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:54
>>91
岩屋が中国に日本米の精米輸入拡大要請ってトピも昨日たってた
日本人の食べる米が無いのに、2倍以上の価格になってるのに、岩屋がハイレベル協議で中国に日本米の輸入拡大を要請って
日本人56す気かと思う中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSでgirlschannel.net中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで 日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くなったと嘆いているのに、まだ痛めつけるつもりのようです」など...
+127
-0
-
107. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:57
>>98
米じゃなくて政府を批判してる人が多いと思うんだが+18
-0
-
108. 匿名 2025/03/24(月) 20:38:58
>>15
大丈夫じゃないよ。みんなが選挙行って、政治家どうにかせんといかんわ。+212
-3
-
109. 匿名 2025/03/24(月) 20:39:35
>>12
日本全体じゃたいした経済効果無いよ
インバウンド+58
-1
-
110. 匿名 2025/03/24(月) 20:39:51
>>6
うちの近くのスーパーは5kg5000円。
価格が2倍以上になってて白目剥くわ。+113
-1
-
111. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:02
>>39
デモするしかなくない?財務省解体と岩屋石破岸田吉村前川更迭デモするしかない。+155
-0
-
112. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:03
>>18
ゆくゆくは日本人を餓〇させるつもりなんじゃないか?
島国なのに自給率を上げず、畑や山を削って太陽光発電に力を入れてるけど、太陽光パネル作ってんの中国だし、電力会社上海だし、10年で使えなくなるからね+201
-3
-
113. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:04
生協で一応買えるんだけど、なんか、少なめによそっちゃう。普通にお茶碗一杯食べたい🍚+2
-1
-
114. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:06
>>2
媚中売国政権のせいだよね。
後は媚中小池百合子の都議会、媚中の維新大阪、その他、日本全国の媚中自治体に役所、JAのせいだ。
米価格を下げる為の財政出動すらしない日本政府と財務省、国賊としか言いようがない。
+77
-0
-
115. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:07
米不足?そうなの?w+0
-23
-
116. 匿名 2025/03/24(月) 20:40:43
日本おかしいよ。国民が黙ってるからってやりたい放題。令和の兵糧攻めだわ。+57
-0
-
117. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:03
>>108
よこ
とりあえず自民党以外に投票すればいい?+51
-1
-
118. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:15
はっきり言って国民が脳死で自民党に投票してたせいっすよ+3
-4
-
119. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:23
>>6
昨日Yahoo!ショッピングで新潟県産コシヒカリ4,000円で買いました。
消費税と送料込みだからまだ安いと思ってる。
近所のスーパーは税込だと5,000円以上ばっかりで買えない。+49
-0
-
120. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:25
>>18
岩屋・自民党(中国)が日本に戦争を仕掛けてきたってことだよね
+146
-0
-
121. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:37
>>2+164
-1
-
122. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:40
減反させまくってギリギリの量にしたせいで
酷暑やら外国人観光客増加やら、ちょっとした変化があった時にはいっきに足りなくなる構造になってたらしいね…
さらにJAが米の価格をこのまま高止まりさせようと画策してるのもヤバい
このまま高止まりさせられたら、たまったもんじゃないよ
今や日本人の給料における食費の支出割合は、欧米の3倍になってるんだよ+28
-1
-
123. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:50
>>72
元々足りてなかったんだよ
政府は自分達の政策が失敗したのがバレるから言わないけど+27
-0
-
124. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:01
反日中国がまともな米を日本に輸出する訳がない、農薬たっぷりのプラスチック米とかね、政府は既に中国の傀儡みたいな状態だしさ。+21
-0
-
125. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:08
>>8
本当にインバウンドだけでこんなになる?
都合の良い表向きな答えにしか思えないし信じてない
本当の事は絶対一般には出回らないようにしてそう
政治家の言う事なす事が信じられない+233
-1
-
126. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:16
>>39
売国奴は法律で財産取り上げて〇刑にする法律作ってほしい
選挙で落ちたところで、今までの給料や裏金で何の苦労もせずに一家ともども暮らしていくなんておかしい+166
-0
-
127. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:30
こんな状態で子供産め、少子化とかってナメすぎてる。思春期食べ盛りの男子いると、米なんてすぐなくなるよ。それなのに、1家庭1袋制限。
日本ここまでひどいと思わなかった
税金返せ
+56
-0
-
128. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:38
>>38
岩屋じゃなくて江藤だろ
ネトウヨは感情的になって敵を間違えるの本当にアホらしいなって思うわ+0
-27
-
129. 匿名 2025/03/24(月) 20:43:14
>>1
米屋が店閉めるって相当だな+93
-0
-
130. 匿名 2025/03/24(月) 20:43:25
>>112
そう思う
今の時点で米価二倍って(給料据え置きで)家計も疲弊するよね
わざとやってるよ
農水省が24年に米の先物取引も許可出しててとにかく米価吊り上がりやすくした感じがしている
6月に米不足になってないのに一部マスコミが米不足って煽りだすのもおまけつきで+98
-0
-
131. 匿名 2025/03/24(月) 20:43:26
>>90
それ大分前じゃない?
安倍政権の頃までは「日本はスゴイ!」っていう愛国者さんガルには多かったけど今はもう不満ばっかりじゃん
せめてもう少し前に本質に気づいて欲しかったけど
+1
-5
-
132. 匿名 2025/03/24(月) 20:43:30
減反政策、米の輸出
馬鹿なのかと思う
もう自民党はいらん+15
-0
-
133. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:11
>>117
よこ
自民立憲共産公明れいわ社民以外+41
-1
-
134. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:22
>>46
煎餅とか餅とかももう、食えないじゃん
発がん性物質だらけ
政治家は日本人殺して民族浄化進めてるよね?+22
-1
-
135. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:37
>>107
ここにいる人に理解は難しいかも知れないけどさ
石破の持論は減反廃止の仮払いではなく直接支払いにするべき、だったんだよなあ+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:43
>>1
中古車屋なのに車ありません
吉野家なのに牛丼ありません+19
-0
-
137. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:52
>>126
選挙で落ちた議員って芸能事務所の役員なんかになってやりすごすこともあるってきいたことある
今までの給料や裏金どころか、そういう役員なんかのポジションに収まってるときもあるよ+25
-0
-
138. 匿名 2025/03/24(月) 20:45:54
>>8
それよりも一般家庭の購入が増えてるのが問題なのよ
いつもよりも念のために「一袋多く」購入している世帯が増えてるらしい
主食だからその一袋がヤバいみたい+7
-22
-
139. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:35
>>38
中国って自国米、自国民に信頼されてないって情けなくないんかね?頭おかしい。+32
-1
-
140. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:40
>>12
助かってんのは土産物屋とか飲食店とかの一部でしょ
全体的には助かってないし、むしろ迷惑してるよ
迷惑外国人のせいで日本人に被害者出たりしてるし、混みすぎてどこもいけない+79
-1
-
141. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:41
>>133
そしたら維新くらいしかなくない!?+3
-19
-
142. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:44
>>6
私、今日5200円で買ったよ…+41
-1
-
143. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:48
「パンとサーカス」って古代ローマの堕落を指す言葉があるけどパン(食料)をちゃんと貧困層にまで供給できてただけでもマシだったんだろうな
今の日本にはサーカス(見世物)はあるけどパンがない
+9
-0
-
144. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:01
>>112
自給率を上げるのはいいけど
誰が農業やるの?
農業キツイし儲からないから
継ぐ人がいなくて高齢化してるんだよね?
政府云々もよりも
根本的な問題があるんじゃないのかな+8
-8
-
145. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:16
何年か前に備蓄しとけみたいな話あってて、てっきり不可抗力の紛争とか災害でも起きるのかって思ってたけど、そんなレベルじゃなくて政府が先物取引で米価あがりやすくしたり、転売屋けしかけたり、仕上げには外国に日本の米をバンバン輸出して日本人飢えさせるっていうあまりに露骨なやり方してるだけだった+22
-0
-
146. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:28
農協って組織は決していつでも農家のミカタ!ではないからね笑笑
組織の利益を追求するし役人と協力する+7
-1
-
147. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:39
>>23
自分は絶対日本産のお米食べてるよね!+138
-0
-
148. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:44
>>38
Xに笑顔満開のこいつとこいつの家族写真流れてきて、めちゃくちゃイライラしてる
本気で◯んでほしい
何でこういう害しかない奴の幸せが確定されてるのか+138
-0
-
149. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:05
>>51
デモだけでは政府総辞職も財務省解体(いや、気象庁以外は全て解体)も、オールド野党&経団連衰退も難しい(日本全国へ広がる財務省解体デモに意味はある)
日本国民が正当な反撃の狼煙を上げる、それは夏の参院選で石破自民と公明、立憲、維新を国民の世論(投票)で弱体化させる事である。
あと同じように大事なのは、国民民主党や日本保守党、参政党、無所属の保守層を一人でも多く当選させ、その保守層議員達を日本国民が動かす事。
日本は民主主義国家、民主主義国家は民衆が一番強くなければいけない。
なので売国奴達の弱体化だけは絶対にやらないといけやいよ、手遅れになる前に。+104
-0
-
150. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:07
ここ数年で日本のいろんな状況が悪くなってるよね。
この先どうなっちゃうんだろう。+9
-1
-
151. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:13
スペイン風邪 1918
米騒動 1918
百年前と同じやん+20
-0
-
152. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:25
>>141
維新も新中だよ
参政党とか保守党とかは移民反対
国民民主は中立だけど、どっちかというと反対側に近い
自分で色々調べてみなよ+52
-2
-
153. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:25
>>38
自民党ホントやばい人選ばかり+96
-0
-
154. 匿名 2025/03/24(月) 20:48:43
>>40
ほんとあからさまになってるよね
こちらも本気で戦わないと+150
-0
-
155. 匿名 2025/03/24(月) 20:49:36
>>89
タイ米なら普通に食べられる
みんな、嫌うけどおいしい+3
-17
-
156. 匿名 2025/03/24(月) 20:49:45
>>146
農協を非営利団体にすればいいのになって思う
農協の稼いだお金ってどうなってるのかと、ここって税金の支援って受けてるのかな+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/24(月) 20:50:17
サトウのごはんも一部生産終了するみたいだし、数ヵ月後には外食やスーパーのお米を使ったお惣菜も無くなってるのかな
それとも中国米使うんだろうか+35
-0
-
158. 匿名 2025/03/24(月) 20:50:33
>>88
心の中で軽蔑するなんて優しい
私なんて思いっきり非難してしまうわ+16
-1
-
159. 匿名 2025/03/24(月) 20:51:12
>>99
フランス人の主食ってほんとにバゲットなんだ+3
-0
-
160. 匿名 2025/03/24(月) 20:51:32
>>144
農家やりたい若い人もいるよ
自治体が力入れてて、助成金とか出したり、長年農家やってるお年寄りが教えたりしてるとこもある+27
-3
-
161. 匿名 2025/03/24(月) 20:52:38
>>141
ごめん維新をいれるの忘れてた+15
-1
-
162. 匿名 2025/03/24(月) 20:53:26
大分の政治家が中国に売る米があると言ってるが+6
-0
-
163. 匿名 2025/03/24(月) 20:53:48
>>99
普通の国は安定した価格で買えるように農水省も政府も努力するんだけど、今わざと国民苦しめるためにやってるのが日本の政府と省庁だから
全力で売国してるやん
普通は主食二倍にってありえないし、不可抗力でもこんなんなったら申し訳なくて顔向けできないのに、シャアシャアとした顔して関係者が出てきてるやん
なんなら半笑いで+39
-0
-
164. 匿名 2025/03/24(月) 20:55:07
>>56
外国の米まずい。やっぱり食べたらわかる+40
-0
-
165. 匿名 2025/03/24(月) 20:55:13
>>149
米問題限定なら、意図的な米高騰で不当な利益を得ている農水省官僚とJA上層部、これらの腐り切った権力を衰退させていくしかないよね。
支那に日本の米を不当に売り捌いておきながら何が「米価格安定の為に備蓄米放出します!」か?
お米価格は更に上昇してるじゃないか。
やってる事がダブルスタンダード過ぎてあまりにも醜い、農水省官僚とJA上層部にマジ吐き気がするわ!
+24
-0
-
166. 匿名 2025/03/24(月) 20:55:46
>>121
こんな風に世界に公表されてるのに日本政府ってなーんにも気にしてないよね
日本政府的には成功なんだろうな、日本人ではないから+93
-0
-
167. 匿名 2025/03/24(月) 20:55:49
>>156
建前非営利だけどね+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/24(月) 20:56:35
>>15
このままハイパーインフレになったらやばい
既にやばいけどデフレで滅びた国はないけどインフレで貧困になった国はある+117
-2
-
169. 匿名 2025/03/24(月) 20:56:38
まだ3000万人
いくぜ6000万人!!+0
-1
-
170. 匿名 2025/03/24(月) 20:57:21
>>6
すべての銘柄が4000円超えてた…+81
-0
-
171. 匿名 2025/03/24(月) 20:57:22
>>3
今年は米買うのしんどいよね。
高いし、チャイナ米が紛れるかもだし、転売ヤーの小汚い米掴まされそうだし。
最近、米を食べない日orコンビニおにぎりで、主食はパンor麺にしている。
私、3食米だったのに、きついけど変な米を高く買うのは嫌だし。
米にいっぱいゾウ虫わいているチャイナ米観たら、マジで無理。+21
-3
-
172. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:12
>>6
うちはお米屋さんに5キロ、5000円って言われてウソ!って叫んだよ
御用聞のご主人も言いにくそうだった
この前は4300円だったのに…+54
-0
-
173. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:15
代々農家の夫(兄弟が継いでて手伝ってる)が言ってたのには、機械や色んな費用合わせたら今まで本当にずっと米では儲かってなくて翌年も米を作れる土地を保つためにほぼボランティアで農家はやってる位らしい。
だから近所の人手のない人たちは継がないで土地を何十件もの住宅地にしてる。
+16
-0
-
174. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:35
最近の日本政府ってさ、日本人◯ろそうとしてるよね。害人大好き。+22
-0
-
175. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:49
>>45
秋に知り合いから1年分買ってるんだけど、義姉がないないともらおうとしてくる
お金は払ってくれるけど、新米でた時点で聞いていたのでその時教えてくれてたらプラスで買っておいたのにと思う+12
-0
-
176. 匿名 2025/03/24(月) 20:59:11
>>88
和歌山も。
50億の件、忘れない😤+27
-0
-
177. 匿名 2025/03/24(月) 21:00:29
>>1
備蓄米遅すぎ
出し渋りもいいとこだよ+45
-2
-
178. 匿名 2025/03/24(月) 21:01:26
>>51
打ちこわしでもやりましょうか?
日本人、おとなしすぎる+87
-0
-
179. 匿名 2025/03/24(月) 21:02:02
>>98
農家さんの給料が上がるのはいいことだけど、問題なのは米屋に米がなくなるほどの米不足ってことじゃん
2024年の米は2023年より多くて、不足ってことにはなりえない収穫量だったんだよ?
明らかに政策ミスじゃんか+17
-0
-
180. 匿名 2025/03/24(月) 21:03:07
近所のロピア、ベトナム産の米売り出した
3200円くらいで、結構売れてる
また買う勇気がない
+7
-2
-
181. 匿名 2025/03/24(月) 21:03:34
>>165
よこ
2024年の農林中金の赤字補填(農協が資金を支援)って関係してるのかな?
2月に農水省が米の先物取引の許可出して、6月に農林中金の人が堂島米相場の社長になってて、米価が上がりだして8月の米の先物取引開始の時には5日連続のストップ高
ひどいから備蓄米放出要請あったのに農水省は放出せず米価の高騰を容認
9月から農林中金の赤字補填しだしてそれが年内に完了して、2月くらいにやっと農水省が備蓄米放出許可した感じがする
これに味しめて、来年もまた国内の米価が上がるように仕向けられたら嫌だな
あと都合のいい時だけ税金救済や税金補助金みたいなことやられて、利益は自分らがプールみたいなことされるのも嫌なのだけどJA上層部ってどうなってるんだろう+16
-1
-
182. 匿名 2025/03/24(月) 21:04:07
>>53
大分でこの人の選挙区だけど、他の候補者が岩屋以上にどうしようもなくて消去法で岩屋に投票してた人が結構いたんじゃないかな…+8
-0
-
183. 匿名 2025/03/24(月) 21:04:10
>>59
私は備蓄米も既に存在せず、新米のうちに海外に流したと思っています
でなきゃ国内で必ずダブつくし、米の貯蔵施設が増えなきゃおかしい+34
-0
-
184. 匿名 2025/03/24(月) 21:05:00
>>181
JAは既に内部から乗っ取られていると思うよー+12
-1
-
185. 匿名 2025/03/24(月) 21:06:06
>>21
安い、買っとき+40
-0
-
186. 匿名 2025/03/24(月) 21:06:46
>>40
それなのに政治に無関心な人たちばっかりじゃない?
+106
-1
-
187. 匿名 2025/03/24(月) 21:07:18
>>179
減らしたものって急には増えないんす
田植えは年一回だもの
じゃあ減反は間違いなのか
という話になる+3
-0
-
188. 匿名 2025/03/24(月) 21:07:57
農家だけど、今日の稲の種まき中に
来年の米を6袋(180kg)予約したいんですがって…東京ナンバーの車が来た。とりあえず個人で買うには1年分ちょうどいい分量だし転売の可能性は低そうだから値段がわかったら9月から10月くらいに連絡しますって言っといたけど、さすがに早くない?美味しい米出来るかもわからないのに…ニュースはガチなのかと実感した。
どうせなら手伝ってくれとは言えない、そして作業終わるの待ってくれよ…機械が動いてる間は手が離せないんだと心から思った+20
-0
-
189. 匿名 2025/03/24(月) 21:08:21
>>179
2024年の米は2023年より多かったのに、6月にメディアがやたら「新潟県の一部で米不足!」「インバウンドで安いコメが不足」とか米不足報道やってたんですよね
本当は政府や農水省が日本人のことは考えない政策か故意でこういう風になっただけなのに、6月くらいにメディアも一緒になって天候とインバウンド外食のせいにして米不足を煽ってたのが気持ち悪かった
食品以外の企業や外人が米を買い占めてその辺の倉庫やベランダで保管みたいなのも煽った感じがする+21
-0
-
190. 匿名 2025/03/24(月) 21:09:01
自分も他の愛国保守層の人々も、もう20年も前からずっと『支那と韓国は深く付き合うべからず、出来れば断交が望ましい』と言い続けてきた。
しかし、特に安倍さんが亡くなった後は自分達のような主張を「ネトウヨ、バカウヨ、極右」呼ばわりされるようになり、無知無関心の愚民達もテレビマスゴミの偏向報道や反日シナチョンのネット工作に流され、日本の保守層を煙たがるようになっていった。
その結果がこれだよ。
お米も土地も学校も医療も、その他様々な事がシナチョンのいいようにやられている。
生粋の日本人の愚民達、いい加減目を覚ませよな。
お米価格超高騰や止まらない物価高、止まらない光熱費やガソリン価格の高騰。
これは最早、日本国民の命に関わる問題だよ。
支那と韓国に深く関わり続けていれば何れはこうなると分かりきっていた話。
何とも悔しい現状だな、先人の皆さんも今のこんな日本の姿を見て、さぞ嘆いていらっしゃるだろうな⋯
+28
-0
-
191. 匿名 2025/03/24(月) 21:09:29
政府、JAも悪いけど外国人に売る農家もどうなん。
そりゃ高く買取るなら売るんだろうけど。+13
-3
-
192. 匿名 2025/03/24(月) 21:10:57
来年辺り5キロ1万円とかになるんだろか?誰も買わなくなりそう。+7
-0
-
193. 匿名 2025/03/24(月) 21:11:14
>>106
岩屋クソ。
日本人違うんじゃ?+64
-0
-
194. 匿名 2025/03/24(月) 21:11:16
これもうさっさと米は専売に戻した方がいいよね
主食さえ確保できない政府や省庁の官僚に5公5民の税金払う必要あるのかって思うけど+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/24(月) 21:13:04
>>8
この何十年か減反減反で生産量が少なくなってるので不足してるんでしょう
田舎の平野部ですが、それでも知る限り専業がおらずみんな兼業してて、普段は会社員や派遣で土日農家がほとんど
うちは去年売上40万くらいだったかな、農家だけじゃとても食べていけない感じです
今もう田植え準備始まってるので、週末はどこも田んぼ出てたけど休日に肉体労働きついし高齢化も進み、周りは耕作放棄地が増えてます
ガルちゃんで
農家が価格をつり上げてる、出し惜しみして蓄えてるとコメント見てプラスばかりでしたが
基本、JA等との取引きは稲刈り後のみ
年に一度だけなので、その後の価格変動に関しては全く分からない状況でこちらが値段を決める権利も無いというか
なんか言い訳のようになってしまったけど、この最近のニュース見ると何が何だか分からない感じ+140
-1
-
196. 匿名 2025/03/24(月) 21:13:15
>>184
だろうね。
政界や各省庁、自治体、役所、司法、警察、病院、学校と同じく、JAにもシナチョンが入り込んでいるのは間違いない。
ヨコ。+14
-1
-
197. 匿名 2025/03/24(月) 21:13:21
>>178
今年もまた社保も上がるしね+11
-0
-
198. 匿名 2025/03/24(月) 21:13:50
>>148
米農家にとっては高く売れるなら外国にさばきたいところだよ
今まで商売にならない程安く買い叩いてたくせに、高くなったらこんな風に騒ぐ。米農家を大切に思うなら米農家を儲けさせろ
非国民が!+11
-21
-
199. 匿名 2025/03/24(月) 21:15:30
>>18
だよね
少子化政策してるもん+16
-0
-
200. 匿名 2025/03/24(月) 21:15:43
>>191
農家さんも表立って言わないんだろうけどこれが多いんだろうなぁ+7
-1
-
201. 匿名 2025/03/24(月) 21:15:55
去年、新米が出れば価格落ち着きますよとか言うのを信じてたのに
まさかここまで上がるなんてあの時は考えもしなかった
結局どれだけ上げようが日本人は米を買うって事が分かったから、安くしてくれるわけが無いよね+34
-0
-
202. 匿名 2025/03/24(月) 21:16:01
>>197
サービス悪くなって税金(料金)は上がるって民間じゃ倒産するからありえないよね
本当にダメ政府とダメ農水省すぎる
この二つの失策だよ
今回は
あとJAが献金貰いまくってる国会議員もいるんでしょ+27
-0
-
203. 匿名 2025/03/24(月) 21:16:43
>>73
そんな少ししか下がらないならそのまま備蓄してた方が良かったんじゃないのかね?
また買い戻す時にもっと米の価格上がってそう
転売屋が入れないように小口でも免許制にしたらしいのに+20
-0
-
204. 匿名 2025/03/24(月) 21:16:49
>>125
じゃあ真実は何?わざわざ隠すような事って何?
政治家が買い占めてるとか?+0
-10
-
205. 匿名 2025/03/24(月) 21:16:54
>>21
10キロ売りのお米なんてしばらく見てないな…
+25
-0
-
206. 匿名 2025/03/24(月) 21:17:00
お寿司食べられなくなるの?+4
-0
-
207. 匿名 2025/03/24(月) 21:17:35
>>1中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSでgirlschannel.net中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで 日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くなったと嘆いているのに、まだ痛めつけるつもりのようです」など...
+11
-0
-
208. 匿名 2025/03/24(月) 21:17:49
>>8
無計画な減反政策と外国への無計画な輸出だよね
で、外国から日本人の口には合わない外国産のおコメを輸入。利権ですかね?+114
-1
-
209. 匿名 2025/03/24(月) 21:17:57
>>51
財務省だけでなく農水省にもデモしなければならないのか+44
-0
-
210. 匿名 2025/03/24(月) 21:18:02
>>186
半分くらいの人しか選挙行ってないしね。
夏の選挙は流石に投票率上がってほしいよ。
+86
-0
-
211. 匿名 2025/03/24(月) 21:18:14
>>2
これは日本政府と中国人転売ヤーが大半の責任+19
-1
-
212. 匿名 2025/03/24(月) 21:18:48
ここ数年で日本のいろんな状況が悪くなってるよね。
この先どうなっちゃうんだろう。+15
-0
-
213. 匿名 2025/03/24(月) 21:18:54
スーパーで奪い合いになるのかな。困る。+0
-1
-
214. 匿名 2025/03/24(月) 21:19:21
>>203
小口でも免許制にして(基本、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターとお米屋になる)、あとメルカリの米販売禁止にするだけでもだいぶ違うと思う
なんでやらないんだろ
社会悪になってると思う
なんか米の転売を指南するようなページもあったって見かけて+39
-0
-
215. 匿名 2025/03/24(月) 21:19:38
>>17
うちの近所のスーパー3軒。
普通にめっちゃお米ある。高くはなってるけど。
たとえ高くなってもその利益が農家さんにいけばいいけど、政府が中抜してたら許せない。+33
-0
-
216. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:05
>>8
今回のコメ価格上昇には、様々な要因があります。
そもそも、長年の減反政策(今は、多少マシなものになっていますが、実質的な減反は続いている)と高齢化、そもそも「赤字産業」であることから、供給能力が落ち込んできた。
震災等で家庭が備蓄を始めた。
インバウンドによるコメの需要拡大。
大需要家(外食企業など)がコメ確保に走った。結果、最強のコメ商社である全農に「タマ」が無くなってしまった。
全農にタマが無いといった情報が知れ渡り、各卸商社が買い占めに走った。
生産の問題、流通の問題、需要の問題。全てが絡み合っている。
とはいえ、大本の問題は、減反政策により日本政府がわざわざ供給能力を削減する政策を続けてきた、という点に尽きます。
例えば、インバウンドの需要は、外国人が日本人と同じ量のコメを食べたとしても、消費量を0.5%拡大するに過ぎません。その程度の需要量でも、全体の需給バランスが崩れるほど「ギリギリ」のところにいるのです。
長年の政策のミスにより、ついに総需要に対し供給能力が不足するインフレギャップに至ってしまった。すなわち、サプライロス型インフレです。
備蓄米を放出するという政策は、アナウンス効果をもたらし、流通網のどこかに貯まっているコメが「安価」で放出されるかも知れません。
もっとも、コメの供給能力が縮小し続けている以上、コメ価格は中長期的には下がらない。むしろ、上がる。
日本のコメの生産量は、2000年時点では950万トンだったのが、今や750万トン。
農林水産省は、減反政策を終えた、と主張しながらも、主食用米の全国の生産量の目安を示しています。いや、それ、減反政策じゃん。
現在のコメから転作する農家に補助金を出す政策は、主食用米の生産量を絞り、飼料用米の生産にシフトさせようとしており、前よりはマシです。
とはいえ、主食用米の生産能力を削っていることに変わりはなく、このままでは毎年の「コメ騒動」でございますね。
邪推していいですか?
財務省は農水省の予算を増やさず、必須の所得補償(欧州方式)や価格保障(アメリカ方式)はできない。日本のコメ農家が本気で生産したら、価格暴落で廃業が相次ぐことになるため、減反政策で対応しようとした。
減反とは、供給能力の削減そのものです。しかも、コメ農家は基本的に赤字。
「赤字でも、先祖から引き継いだ土地を守りたい」
という農家の思いに「甘え」、日本政府は農業を見捨てた。もはや、コメ農家の平均年齢は70歳超。十年後に、日本のコメ農業は消える。
となれば、当然ながらコメの関税を引き下げ、アメリカ米を受け入れることになる。さもなければ、国民が生きられない。
保証しますが、アメリカから日本に輸出されるコメは、もちろん「遺伝子組み換え種子&ラウンドアップ」になることでしょう。
天皇陛下は、新嘗祭をモンサント産のコメでやることになるわけですね。
グロテスク? いや、現実。我々が事実を知らず、日本の農家を「見捨てる」政策を続ける以上、確実にそうなる。
農業予算を増やそう。予算を1兆円増やすだけでも、所得補償を始め相当な政策を実現でき、農家を守れる。
そもそも、先進国の農業を、十分な政府予算なしで守れるはずがないんだよ。この「常識」を知らしめることから始めて下さい。+28
-1
-
217. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:15
>>212
選挙いこう!!!!
今の政府にはだまされないように!+29
-0
-
218. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:24
>>1
なんか今年お米もチョコレートも
キャベツもガソリンも
異常に値上がりしてるんだけど
今年は異常な事ばっかり+74
-0
-
219. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:25
>>198
ふざけんな反日野郎。
米農家に実入りが少ないのは農水省とJAのせいじゃないか!
そういう訳わからんコメントで日本人同士を対立させるな、反日のハゲジジイ❗😡+42
-1
-
220. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:29
米ありませんの看板?はわざわざ作ったのかな?今から仕事が無くなるのにお金かけて作るっておかしくない?わざと見せる為に作った気がする。理由はわからないけど。+1
-2
-
221. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:31
主食を潰してビル・ゲイツ達が進める昆虫食の流れになりそうな予感がする、政財界はビル・ゲイツには直立不動で逆らえないしさ。+3
-0
-
222. 匿名 2025/03/24(月) 21:20:39
>>212
今増税ってやってる議員落としていくしかないと思う
増税議員=ほぼ売国奴なので
自分の利権に金をまわすに税金がいるっていうか+12
-0
-
223. 匿名 2025/03/24(月) 21:21:26
>>2
政府は中国人様が作った品質最悪米やプラスチック米を日本人に食わせたいんでしょ。
本当に次も自民党に入れる奴が身近にいたらブン殴るレベルだわ。+39
-1
-
224. 匿名 2025/03/24(月) 21:21:34
>>210
千葉県知事選も投票率低くてがっかり。
いれたいひとがいないとかいう理由で選挙行かないのはダメ。+66
-2
-
225. 匿名 2025/03/24(月) 21:21:45
>>2
間違いない!
あと10年で日本米が消えるかもしれません。[三橋TV第977回] 水野清重・三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...
米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...
+6
-0
-
226. 匿名 2025/03/24(月) 21:21:54
>>201
米の先物取引の値動きをずっと見ていたから
新米がでれば落ち着きますよは信じていなかった
農水省の米の生産高も見てたから農水省発言も信じられなかった+9
-0
-
227. 匿名 2025/03/24(月) 21:23:29
>>1
うちのお米卸そうかな+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/24(月) 21:23:45
>>221
昆虫食を日本人に食わせるのをあきらめないんですかね…
中国人も食わないコオロギパウダー食わせたくて、ここまでやってるのかな?
しつこいわ
コオロギバウダーの企業に税金つぎ込んでたよね
補助金無くなって一応倒産したと思ったけど
アメリカが政権変わったからゲイツの力も弱くなると思うけどな
マスコミからぼろくそ言われている今度の保健福祉長官がコオロギパウダーを人に食べさせそうには見えないので+12
-0
-
229. 匿名 2025/03/24(月) 21:23:59
>>192
なると思う
そもそも作る人がいなくなってきてるもの
牛や魚も同じく+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/24(月) 21:24:54
>>188
ちなみにここで聞くことじゃない気はするけど、転売ヤーとかの見分け方ってなんか対策あるかな?基本的に身元不明な外国人には売らないって決めてて、日本人でも免許証とか名刺を見せてもらうことにしてるんだけど…直接取引の人にはなるべく安く売ってるのに転売ヤーとかだとムカつくし、たまに予約してバックレる人もいるからさ…買いにくる人もいるが、こっちも信用問題かかってるから必死だ。阿呆なことして農家が悪者になるのは避けたい+0
-1
-
231. 匿名 2025/03/24(月) 21:25:18
>>20
農家が儲かるような仕組みで値上げしてほしい
中抜き業者しか儲からないのは嫌
ちゃんと生産者に還元されるならその方がいい
高いから節約とかで買い控える日本人は非国民
農作物高くても買いまくるのが真の日本人+75
-7
-
232. 匿名 2025/03/24(月) 21:25:33
>>15
いや米が問題になってる時点で、相当やばい状況。+129
-0
-
233. 匿名 2025/03/24(月) 21:25:40
>>223
中国って下水油もあるよ
下水食用油(自分で書いて何言ってるのか分からないけど)
正直食用油も警戒している
お年寄りとか自民党がおかしいの気づかんのかな+5
-0
-
234. 匿名 2025/03/24(月) 21:26:45
しかもこんなときにお米を輸出している+3
-0
-
235. 匿名 2025/03/24(月) 21:27:07
>>106
餓死させたいんだろうね
戦う意欲や体力を削ぎ、とことん軟弱化させたいんだよ
戦わずしてあっという間に中国領土
自分たちだけは上流階級の立場でのうのうとのさばって喜んで中国籍になるんだよ+54
-0
-
236. 匿名 2025/03/24(月) 21:27:10
>>201
むしろ今までが安すぎた
労働に対して適切な値段で売ってみんなが買うというのが理想
高いから買わないっていう日本人は農家を応援しない裏切り者+2
-0
-
237. 匿名 2025/03/24(月) 21:27:38
>>230
え、直接取引ってどれくらいの量なんですか?家庭消費量くらい?+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/24(月) 21:28:35
変に高くなっていったら、盗難(お店から強奪とか、農家の倉庫から強奪とか)とかも出てくる可能性もあるから本当に元に戻ってほしいわ
今転売やってるお金大好きな人達のそういうのを心配している
+5
-0
-
239. 匿名 2025/03/24(月) 21:29:18
>>149
とにかく国民は選挙に行く事が大事だよね
投票率が上がれば組織票は阻止出来るのは去年の兵庫県知事選挙で証明されてるし
アチコチの選挙や兵庫県関連トピで兵庫県民を野菜とか言って揶揄して回る奴なぜかいるけど
総選挙とかでオールドメディアを使った組織票が効かなくなるから必死に兵庫県へのネガキャンやってるんだと思う
兵庫県知事選挙の時みたいにオールドメディアの誘導する方を選ばず有権者が自分で考えて投票してしまう事が余程都合が悪い勢力がいるみたいだ+21
-3
-
240. 匿名 2025/03/24(月) 21:30:24
>>120
マジで内戦やってると思う
問題は、これに抵抗する日本人政治家が居ないこと
いい加減にしろよなんちゃって帰化人共+75
-1
-
241. 匿名 2025/03/24(月) 21:31:00
>>235
よこ
自分たちだけは上流階級の立場でのうのうとのさばって喜んで中国籍になるつもりが…利用価値無くなれば処分とは思ってるけど、それに気づかない売国奴政治家が本当に恨めしいわ
中国はそんなに甘くないと思うけど、その前に日本がボロボロになるわ+28
-0
-
242. 匿名 2025/03/24(月) 21:32:48
>>8
日本人が米不足なのに海外に輸出してるから。
増税、物価高に米不足。国民を飢えさせたいのかね+73
-1
-
243. 匿名 2025/03/24(月) 21:33:55
>>198
かなり思考ズレてるよ
米農家も儲かるとは思えない
+10
-0
-
244. 匿名 2025/03/24(月) 21:34:19
>>237
何人家族かにもよると思うけど、うちで買ってる人は一年契約4袋〜8袋ですね。稲刈り前に要予約で。+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/24(月) 21:34:20
さらに岩屋は、日本の米を中国に売ろうとしてるんだよね
これ以上流通減らしたら、ホントに「ケーキを食べればいいじゃない」になっちゃうよ+12
-1
-
246. 匿名 2025/03/24(月) 21:34:24
>>138
関係ないから
米なんてある程度まとめ買いするし
そもそも5キロのしか置いてないんだから💢+23
-2
-
247. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:10
3月30日に、全国の米農家がデモやるそうです
農家の票田までなくなって、いよいよ自民党は終わりですね+25
-0
-
248. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:34
>>236
農家さんは儲かってないみたいだけど?+4
-0
-
249. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:36
>>224
ほんとだね。
恥ずかしながらうちの旦那もその考えで選挙に行ってない。次回は引っ張ってでも連れて行く。
+22
-0
-
250. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:38
>>238
もう盗難されてるのよ。エアタグ仕込んで犯人見つけた執念の農家さんのニュースを見たわ+5
-0
-
251. 匿名 2025/03/24(月) 21:36:05
>>106
隠すことなく堂々と媚中なのが余計腹立つ。それを更迭しない自民党議員も国賊+56
-0
-
252. 匿名 2025/03/24(月) 21:36:10
>>243
石破さんは大嫌いだが、私の作った米が高く売れるならば、海外に売るのも個人的には大賛成。こっちもボランティアで米作りをしてるわけではない
あきたん@胃ガン寛解した人 on Xx.com@POP13736388 その通りですね。私もそう思います。石破さんは大嫌いだが、私の作った米が高く売れるならば、海外に売るのも個人的には大賛成。こっちもボランティアで米作りをしてるわけではない
だってさ+5
-3
-
253. 匿名 2025/03/24(月) 21:37:02
長年続いたお米屋さんが米を仕入れられないなら一般人が米を買えなくなるのも近いんじゃ...+22
-0
-
254. 匿名 2025/03/24(月) 21:38:38
>>248
かと言っても今までの料金だったら儲からないままじゃん
高いのが普通くらいになって農家さんが値上げできるようにならないと+2
-1
-
255. 匿名 2025/03/24(月) 21:39:20
>>240
抵抗しようとした政治家の人、不審死を遂げてるよね
+45
-0
-
256. 匿名 2025/03/24(月) 21:40:30
>>245
売ろうとっていうより、中国が欲しいんじゃって思ってる
2021年4月29日、中国の全国人民代表大会(全人代)は食品の浪費を禁止する「反食品浪費法」を可決してるよね
中国で食糧事情不安が先に起きてて、本当に迷惑に思う
中国が食料不足であるとした背景には、2020年夏に長江流域で発生した大雨の水害や、農地600万ヘクタールに及ぶ深刻な被害、中国南部の雲南省で大量発生したバッタによる農産物の被害、都市化による農業人口の減少、食料価格の上昇、食料輸入先である米国との関係の悪化、それに伴う食料輸入の不安定化など、中国は反論してるけど食べ残しが良しとされる国が食べ残し禁止法って色々と考えてしまうわ大食い動画で罰金170万円 中国で食料危機?「反食品浪費法」の背景とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2021年4月29日、中国の全国人民代表大会(全人代)は食品の浪費を禁止する「反食品浪費法」を可決した。公布と同時に施行するという。大食い動画をインターネットに投稿した場合、最高でおよそ170万円の罰
+3
-0
-
257. 匿名 2025/03/24(月) 21:40:37
>>191
田舎は排他的だから、飛び込みの知らない人間なんかに美味しい米を売ったりしないよ。
農家は農家で外国人に対して
「こんな奴らどーせ米の違いなんかわからないだろ」と古米を売り付けていたそう。
農家の子供がXでバラしてたわ+13
-1
-
258. 匿名 2025/03/24(月) 21:41:34
>>157
ちゃんと中国米だって表示して欲しい+8
-0
-
259. 匿名 2025/03/24(月) 21:41:40
うちもだよ
値段契約して毎月農家さんからお米入れてたのに、この値上がりで農家が上から目線で偉そうになり「個人に売るより他に売るところができた」ってこっちに言ってきたから、「他にも知り合いいるんで結構です」と切った
新しい農家さんは、常連や常連の知り合いにしか売らないみたいで、外国人の問い合わせとかには在庫ないって答えてるらしい+13
-2
-
260. 匿名 2025/03/24(月) 21:41:49
>>41
むしろJAは集荷買取量が減って困ってる
ピーク時の半量だって
米はJA専売特許の方が良かったんじゃないの?消費者にとっては
野菜農家の私もガチで米作りたくなってきた
手伝いはしてきたんだよ
+54
-0
-
261. 匿名 2025/03/24(月) 21:44:00
>>70
政治も司法も経済もメディアも、全部売国奴が侵入してるからね。国土もどんどん買われてるし。+88
-0
-
262. 匿名 2025/03/24(月) 21:44:47
>>117
とにかく与党を野党に引きずり下ろして、目を覚まさせないといけない。+26
-0
-
263. 匿名 2025/03/24(月) 21:45:10
>>11
ないんじゃない
作るんです
今の政府見てたらそうでしょ
日本人の食べる分減らしてる
日本の美味しいお米を輸出して中国米を輸入するの
この間日中外相会談で決めたみたいよ
中国米はやばいらしいけど
外務省に抗議しないとやばいままだよ あの大臣もうやりたい放題+62
-1
-
264. 匿名 2025/03/24(月) 21:45:20
>>125
価格のつり上げ目的の売り渋り、買い占めも相まってのこと+28
-0
-
265. 匿名 2025/03/24(月) 21:45:47
これでガンガン増税かけてる、食品の消費税の減税さえやる気がないのが信じられないね
そういう意味でもわざと日本人の生命と財産を奪いに来てるって思ってるけど
日本じゃ過去に国民を守ろうとした人の方が不審死とげたりする+11
-0
-
266. 匿名 2025/03/24(月) 21:46:09
>>236
外国で販売されている米の価格は日本と同価格らしいですけど。+0
-0
-
267. 匿名 2025/03/24(月) 21:46:45
中国のプラスチック米とかw大量に買って自民党に寄付してやるかな?+1
-0
-
268. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:03
>>263
あの外務大臣に好き放題させて除名さえしないの見てると(ガス抜きでどうかと思うみたいな事は言ってても)他の自民党議員も同じ穴のムジナだよね+43
-1
-
269. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:06
>>203
備蓄米を買い戻す時に、今回高く買い取ってくれてて、国の安い金額で取り戻せるわけがないから、高く買い取らないといけなくなる
結果下がるわけないって感じですよね。
転売かなんかしらんけど、外部が入り込めないようにしとかないといけなかったと思う+11
-1
-
270. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:15
>>254
既に高いじゃない。
前の2倍になってますよ。
+1
-0
-
271. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:19
農家も色々いるからね
私の場合は外国人に売る気は無い
なんで日本にリスペクトが足りない外国人をわざわざ手間かけて食わさないとならないのか?
でも安物大好きで食べ物は安くて豊富に揃っていて当たり前!とか、金で買えないものは無い!とか、そういう傲慢で罰当たりな消費者の為にもこれ以上働きたくはないな+11
-0
-
272. 匿名 2025/03/24(月) 21:47:39
>>267
国会食堂と農水省の食堂それにしてほしい
中国米で+8
-0
-
273. 匿名 2025/03/24(月) 21:48:03
>>51
日本政府が日本国民を下げる行為するのって終わってる
良い政治家居なくなった
+57
-0
-
274. 匿名 2025/03/24(月) 21:48:31
平成の米騒動のときはお米屋さんにはお米があったのに
周りはお米がないって言ってたけど…母がスーパーじゃなくてお米屋さん(スーパーのほうが若干安かった)でお米買ってたからうちはずっと普通に日本の米を食べれてた。
お米屋さんって凄いなーって思ってたのに。
+7
-0
-
275. 匿名 2025/03/24(月) 21:49:32
>>253
4月はさらに米の価格が上がり、
5月からは、米そのものが流通しなくなる(それほどまでに致命的に足りない)と言っているリークもあるみたいよ。+15
-0
-
276. 匿名 2025/03/24(月) 21:49:36
農家は取り分は少ないって出荷してるおっちゃんが言うてたな。そのうち身内分しか作らなくなるんちゃうか
+6
-0
-
277. 匿名 2025/03/24(月) 21:51:01
お米本当に高くなった
政府はまじでまだコオロギ食べさせるのを諦めてないんじゃないかと思ったわ+8
-0
-
278. 匿名 2025/03/24(月) 21:52:10
>>108
投票に行っても、票の操作されてるんじゃないかって疑ってる+37
-4
-
279. 匿名 2025/03/24(月) 21:53:12
>>273
提供するサービスはどんどん悪くする、搾り取る税金は過去最高に高くするって国家って、歴史上で見てもなかなか無いと思うよ
しかも引けないドンパチの戦争中ってわけでもない(ある意味侵略は受けてるけど)
こじらせた帰化議員とかが多くて、さらにグローバリスト思想(外人優遇)の政治家もいて、日本と自国民を大切にって発想が皆無なのでこんな奴隷以下みたいなことを税金むしり取ってる議員がやるのかなぁって思う
世襲で3代、4代とかにもなってるから、本当に漫画に出てくるような悪役貴族みたいな発想になってる
一部まともな人もいるんだろうけど、日本がこうなってるってことはそうじゃない人の方が多いのかなって思うね+23
-0
-
280. 匿名 2025/03/24(月) 21:53:14
+6
-0
-
281. 匿名 2025/03/24(月) 21:53:36
この20年間米安いのに買わなかったじゃん
燃料費、人件費、輸送費が高騰してるから価格転嫁するのは当然
日本人が消費しないなら海外に売らないと農家はどんどん廃業するし国内生産量も下がる一方
安い値段で沢山作れというのは都合が良すぎる
農家より+6
-6
-
282. 匿名 2025/03/24(月) 21:55:06
>>281
海外で安く売れるのは、補助金=税金が投入されているからですよ。そんな偉そうに言える資格あります?+5
-0
-
283. 匿名 2025/03/24(月) 21:55:56
前々から日本は食糧難になるって言われてたのはこの事?
だとしたら確信犯だよね+6
-0
-
284. 匿名 2025/03/24(月) 21:56:08
>>281
>この20年間米安いのに買わなかったじゃん
>安い値段で沢山作れというのは都合が良すぎる
一般消費者と政府をごっちゃにしてない?+2
-0
-
285. 匿名 2025/03/24(月) 21:57:11
>>2
海外の米だったら買わないほうがマシかも+16
-0
-
286. 匿名 2025/03/24(月) 21:58:05
神奈川に住んでるけど九州の実家が農家さんから直接買ったお米をいつも送ってくれる。だから結婚して20年一度も自分でお米買った事ない。本当にありがたい。+1
-6
-
287. 匿名 2025/03/24(月) 21:58:05
アメリカのスーパーで日本のいちごが8粒ほど入ってで24ドルだった。日本茶とかもかなりブランド化してた。米農家もどんどん輸出するべき。+1
-7
-
288. 匿名 2025/03/24(月) 21:58:06
>>111
なんか財務省解体デモに参加した人が刺されたんだよね
恐らく見せしめ
ザイムは何でもするよ
あいつら日本人じゃないし人間じゃない+30
-0
-
289. 匿名 2025/03/24(月) 21:58:44
うーん、農家vs一般消費者の対立構図は良くないと思う。+1
-0
-
290. 匿名 2025/03/24(月) 21:59:04
>>16
ドラストとスーパー見たけど高いのだけいっぱいあったよ+6
-0
-
291. 匿名 2025/03/24(月) 21:59:19
>>43
横、二等米買ってたけど+2
-0
-
292. 匿名 2025/03/24(月) 21:59:38
>>281
買ってこなかった人は困ってないでしょ。いままで買ってきた人達が困ってるんだよ。うちは毎朝ご飯食べてましたからね。家族のお弁当も作ってるし、米無くなったら困るんだわ+9
-0
-
293. 匿名 2025/03/24(月) 22:00:37
>>70
政治屋さんて言う人ってどこの国の人?
最近多いよね、政治屋とか言う人+2
-24
-
294. 匿名 2025/03/24(月) 22:00:53
>>289
このトピでずーと煽ってる人いるね+2
-0
-
295. 匿名 2025/03/24(月) 22:01:40
農家減少、米屋倒産
どうなっていくんだろうねぇ
+4
-0
-
296. 匿名 2025/03/24(月) 22:01:46
これでも政府は日本米を海外に輸出するつもり?
ふざけてる+4
-0
-
297. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:08
選挙に行こう+6
-0
-
298. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:14
>>282
横だけど、農家を悪者にしたい、農家にヘイト向けたいその他って感じもしてる
さっきからの農家の人
農水省や政府への不満は書いてないなら余計そう思う+7
-0
-
299. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:16
>>252
先代の意志とは違い金儲けの事しか頭に無い、売る相手が誰かは全く問題にせず、目先の金しか見えていない、金儲けのみに走る2代目も少なからず居るんだろうな。
それは米農家に限らず、TOYOTAなど他の業界でも同じように思う事があるよ。
+10
-0
-
300. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:19
>>280
自民党を更迭したい+8
-0
-
301. 匿名 2025/03/24(月) 22:03:24
>>293
ヨコ。自分達の利権しか見てない奴らだから政治家って言いたくないんじゃない?+38
-0
-
302. 匿名 2025/03/24(月) 22:03:26
>>7
支那は人肉食べすぎ+9
-1
-
303. 匿名 2025/03/24(月) 22:05:03
商売だからできるだけ高く売るのは当然
良いものを安く買えるのが当たり前だと思わないでほしい。
牛肉だってお金がなければ国産牛じゃなく外国産買うし、魚介類もそうだよね。
なんで米だけ質の良い国産が安く買えて当たり前だと思うんだろう。米農家が儲からないとどんどん廃業して国内生産量落ちるだけなのに。
果物だって和牛だってブランド化して輸出して高く売ってる
米もそうなるべき+5
-3
-
304. 匿名 2025/03/24(月) 22:05:10
>>302
コウモリとかネズミまで食うヤツらだからね+13
-1
-
305. 匿名 2025/03/24(月) 22:06:37
>>292
お金出したら買えるよ
お金がないならカルローズ買ってください+0
-5
-
306. 匿名 2025/03/24(月) 22:07:08
>>294
農家vs一般消費者の対立構図になったら喜ぶのは、政府、農水省、JA上層部、そこから献金貰ってる議員かな?
今回の米不足の黒幕の人
正直ネット上なのでわからないけど、少なくとも政府って世論形成でとにかく国民同士を争わせて自分らから矛先そらしさせて喜ぶから気を付けた方がいい
普通の国ならこんなことになってない、強引にでも主食確保に手を打つ
元凶は売国政府(売国官僚)と思う+11
-0
-
307. 匿名 2025/03/24(月) 22:07:12
>>17
ネットでは5kg5000円なんてざらだよ+25
-0
-
308. 匿名 2025/03/24(月) 22:07:26
>>12
免税とかなかったらなー+16
-1
-
309. 匿名 2025/03/24(月) 22:08:07
>>23
なら中国から輸入した米を輸出してやれw+106
-0
-
310. 匿名 2025/03/24(月) 22:08:17
amazon見たけど普通に在庫あるじゃん
ようするに高くて買いたくないだけでしょ
ワガママだよね+3
-9
-
311. 匿名 2025/03/24(月) 22:09:13
>>303
これ農水省はこういう考えでやってるみたいだね
日本のをブランド化して輸出して高く売る
日本人は安いの海外からでも輸入して食っとけ、安いの嬉しいだろうって
過去最高の税金なんか知らんがな
安いのを日本人は食っとけって+9
-0
-
312. 匿名 2025/03/24(月) 22:09:36
備蓄米に関してですが、今年の米は値段高くなると、買い取り時との差額は支払われるんです。
でも備蓄米を高く売っても差額は払われないんですよね、おかしくないですか?
2021〜2023年度産の米は30キロ8000~9000円の買い取りのはずですが、今回放出分売値は30キロ最低でも15000円くらいになりますよね。
なぜでしょう?差額を農家に払わないならその年度に合わせた値段のまま売るべきだと思いますが+5
-0
-
313. 匿名 2025/03/24(月) 22:09:36
>>303
だから消費者だってこの30年購買力がどんどん
落ちていってるんだって+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/24(月) 22:10:24
>>306
米は不足してないよ
生産量>消費量なの
だから輸出していかないといけない
米不足は国内消費者が高くて買いたくないってワガママ言ってるだけ
日本人は米よりパン食べるし
+2
-11
-
315. 匿名 2025/03/24(月) 22:10:56
おせんべい大好きなんだけど、本当に高くても買うから日本のお米で作って欲しい+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/24(月) 22:11:45
>>314
農水省が日本人は米よりパン食べるってやってたね
農水省の失策だよね+6
-0
-
317. 匿名 2025/03/24(月) 22:12:08
春休みで給食もないのにこの米の高さは本当に腹立つ。というか、給食もやばいんじゃないかって心配なんですが。只でさえここ数年で貧相な感じになったのにこれ以上減らされたら5、6時間目耐えられないよ。+5
-0
-
318. 匿名 2025/03/24(月) 22:13:24
>>15
じゃないと思う
日中外相会談であっちの外相に叱られたのに確たる対抗も出来ず
もうここまで来たら実質…言いたくない泣
何年も前からヤバイよって言ってたガル民いたよね
バカにしてた人多数だったけどあの時から行動に移せてたらここまでになってなかったかも
もう今はなりふり構わずやられてるし、目に見える形になってやっとみんな気がついてきた
けどもうここまできたらどうしたらいいのかと泣けてくる
+39
-1
-
319. 匿名 2025/03/24(月) 22:14:37
>>287
その前に日本の食を潤さないと+1
-0
-
320. 匿名 2025/03/24(月) 22:14:40
>>112
将来的に中国の「日本省」に本気でするつもりなのかもね+4
-1
-
321. 匿名 2025/03/24(月) 22:16:26
>>263
でも岩屋はおいしい日本米食べるんでしょ
媚中でも中国産の物は食べないんだよ+47
-1
-
322. 匿名 2025/03/24(月) 22:16:38
>>287
農水省が海外で抹茶が流行ってるから日本人が飲む緑茶減らして抹茶作れってやってたみたいなのをきいた
農水省がミーハーすぎると思う+5
-0
-
323. 匿名 2025/03/24(月) 22:18:44
>>38
国民に潤沢に行き渡るようになるまでコイツは米禁止+17
-0
-
324. 匿名 2025/03/24(月) 22:19:09
一部の人への給付金ばっかやるくらいなら、米全国民に配って欲しいわ。米券でもいいよこの際。+1
-0
-
325. 匿名 2025/03/24(月) 22:19:13
>>23
さん付けで呼ぶ必要ないよ
呼び捨てでいいよ売国奴だもんね+97
-0
-
326. 匿名 2025/03/24(月) 22:19:28
>>322
日本人が茶葉買わないから海外に売ってるんでしょ。+0
-1
-
327. 匿名 2025/03/24(月) 22:20:07
>>317
おかずがしょぼすぎる
米が値上がりしたらその分おかずを減らさなきゃ
ならなくなるよね
米が2倍なんだから予算増やすか削るか+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/24(月) 22:21:00
>>324
券だけで現物がなければ意味が、、、
なんか江戸時代末期みたいになってきた+0
-0
-
329. 匿名 2025/03/24(月) 22:21:21
>>287
もうしてるよ
してるし、日本国内はお米ないないって騒いでた時にアメリカでは日本のお米がセールになってた
Xでめっちゃ流れてきて騒がれてたよ
知らない?+4
-0
-
330. 匿名 2025/03/24(月) 22:22:13
もう戦時中+3
-0
-
331. 匿名 2025/03/24(月) 22:24:06
>>64
コロナのワクチン並みに怖いわ+24
-0
-
332. 匿名 2025/03/24(月) 22:26:56
お金がなければ鶏肉はブラジル産買うし、牛肉はアメリカ産買うよね。米も同じです。
働かざる者食うべからず。日本米が食べたければ頑張って働いてください。+1
-6
-
333. 匿名 2025/03/24(月) 22:27:22
>>293
皮肉で敢えてそう言ってるんだよw+37
-0
-
334. 匿名 2025/03/24(月) 22:27:41
>>22
外国人は日本の米そんな食べてないと思う
中国ですら輸入規制しているくらいだから+6
-0
-
335. 匿名 2025/03/24(月) 22:28:12
政治家が国民の主食人質に取るとか終わってるわ+7
-0
-
336. 匿名 2025/03/24(月) 22:29:06
>>193
中国人じゃなかった?+15
-0
-
337. 匿名 2025/03/24(月) 22:31:10
>>26
そもそも近年の異常気象と
昨年はカメムシ被害も凄くて
例年の半分くらいしか収穫できなかった
それを全然報道しないで
備蓄米だの、買い占めだの
悪者をどっかに作る報道ばかりしている
インバウンドを見越せもせず
減反政策ばかりすすめていて
元々無いところにインバウンド需要で
安い米から次々買い占めが起こった
備蓄米なんて出しても何も変わらない
農家も高齢化、儲からないで離農してる
1番上が現場の事わからず
政治として色々決めてるから話にならないよね+81
-2
-
338. 匿名 2025/03/24(月) 22:31:28
>>278
裁判官の投票のやつあったんだけど、あれ結局全員(駄目な裁判官も)当選してるからやる意味ないと思ってる。司法も狂ってる。+21
-0
-
339. 匿名 2025/03/24(月) 22:31:53
なんでこんなことになってるの?
米を買い占めたやつ逮捕してよ+5
-0
-
340. 匿名 2025/03/24(月) 22:32:25
>>293
洒落も皮肉も分からない、発言や文章をそのまんまの意味でしか解釈しない君のような頭でっかちが増えたね、日本人。+24
-0
-
341. 匿名 2025/03/24(月) 22:34:50
農家がどんどん廃業してたから
まともに儲かる時代になって良かった+1
-1
-
342. 匿名 2025/03/24(月) 22:35:29
>>2
まだ野菜や果物、肉魚とかなら他で代用するから良いけど、主食の米でこれやられるとマジで無能政府に殺意すら覚える。+44
-0
-
343. 匿名 2025/03/24(月) 22:41:33
>>33
そんなこと言ってない
主食は米、1日1回は米食べたい+15
-0
-
344. 匿名 2025/03/24(月) 22:41:33
>>254
どれだけ値上げようと、農家は貧乏なまま
誰が中抜きしてるか分かりますよね?
+5
-0
-
345. 匿名 2025/03/24(月) 22:42:18
クソのような自民党は夏に壊滅させる
いったいこの売国政党を支持してた人たちは誰なの?+5
-0
-
346. 匿名 2025/03/24(月) 22:44:34
古来より大事な主食の米🌾が売国奴達による棄民政策で消える寸前、日本の文化の崩壊が始まったんだね、次は中国語推進でもするんだろかね、馬鹿な自民公明政権に経団連の人達は?+1
-0
-
347. 匿名 2025/03/24(月) 22:46:03
>>341
この人こそこの間テレビに出てたけど発言怪しかったよ+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/24(月) 22:47:45
>>317
給食、昔みたいに毎日コッペパンって事になるかもね+4
-0
-
349. 匿名 2025/03/24(月) 22:48:17
>>340
293が日本人とは限らないw+15
-0
-
350. 名無しの権兵衛 2025/03/24(月) 22:50:18
+3
-0
-
351. 匿名 2025/03/24(月) 22:50:40
トランプ政権が石破政権を好かないのがよく分かるわ。
トランプ政権は愛国保守政権、石破政権は売国政権、相容れないのは当たり前だけどね。
石破や岩屋は「日米双方にとって実のある会談が出来た」と言い、テレビマスゴミは「日米首脳会談は大成功」と報じたけど、嘘八百だからね。
無知無関心だった人々はもうこれ以上、反日どもの嘘に騙されないように。
トランプ大統領は日米共同宣言の時、最初の方こそ石破を社交辞令的に持ち上げてくれていたけど、共同宣言終了後は石破と握手する事も無く、石破の方すら見る事もせず立ち去って行きましたから。
安倍さんの時は、トランプ大統領自ら安倍さんに歩み寄り、両手で握手していたよ。
トランプ大統領は「アメリカの大地に魂を吹き込むアメリカ農業は偉大だ。アメリカ農業を一番に考えていく」と言い、イーロン・マスクも「アメリカ農業には投資を惜しまない」と言ったけど、あれは、日本の農業を蔑ろにし支那に媚びる売国石破政権への牽制の意味もあるんだろうなと、個人的には感じている。
しかし日本の問題はアメリカが関与出来るものではない。
なので、日本国民の世論で売国石破政権と売国省庁、売国自治体、役所を衰退に追い込んでいこう!
+4
-5
-
352. 匿名 2025/03/24(月) 22:52:50
>>85
結局そういうところは、年間契約とかしているんだろうね+8
-0
-
353. 匿名 2025/03/24(月) 22:53:31
今までお米があまりに安く買い叩かれてたんじゃないかな
だって米農家さんの年収ってめちゃくちゃ安いんでしょ
いろんな物価は上がってるのに米だけ今までと同じ価格を求めるっていうのはどうなんだろう+6
-8
-
354. 匿名 2025/03/24(月) 22:54:26
>>3
中日やん+1
-0
-
355. 匿名 2025/03/24(月) 22:54:50
>>239
その通りです。
日本を愛する日本国民の一票一票が大きな力に変わる。
民主主義国家は民衆の声、行動が一番大事。
ロシア革命、フランス革命、インド国民大暴動からも学び、悪政は国民の世論で衰退させられるのだという事を日本国民が知るべきだね👍️
+15
-0
-
356. 匿名 2025/03/24(月) 22:57:01
>>349
なるほど、確かにその推測は当たってる可能性が高いね😁👍️+12
-1
-
357. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:43
5キロ3000で良かったら売りたいよ。
古米ではありません。+19
-0
-
358. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:44
>>2
早いうちに備蓄米を出してれば、転売ヤーとかの買い占めもなかったかもしれないのに。
ほんっと、無能としか言いようが無い!+27
-1
-
359. 匿名 2025/03/24(月) 23:05:12
>>57
国産米100%で頑張ってる岩塚製菓が心配😓+35
-1
-
360. 匿名 2025/03/24(月) 23:08:40
>>86
だよね笑
インバンドで米不足ってどんだけ外国人米食ってんだよっていう+29
-1
-
361. 匿名 2025/03/24(月) 23:16:16
お米あるでしょ!+20
-0
-
362. 匿名 2025/03/24(月) 23:18:20
岩屋さんが中国にどんどん輸出するみたいだから貧乏人は麦食いな+0
-7
-
363. 匿名 2025/03/24(月) 23:20:21
死ぬほど補助金出してお米を輸出して日本人がお米を買えない意味がわからん+25
-0
-
364. 匿名 2025/03/24(月) 23:20:54
>>6
5キロ4980円だったわ怒(泣)+17
-0
-
365. 匿名 2025/03/24(月) 23:21:44
>>18
だとしたら国民は随分バカにされたものだよね!『新米が出る頃には米の値段も落ち着く、』なんて言ってた政府は心の中でどんな顔してたのか。政府の独裁国家になりつつあると思う。怖い。+91
-0
-
366. 匿名 2025/03/24(月) 23:22:13
>>141
絶対にだめ+13
-0
-
367. 匿名 2025/03/24(月) 23:22:50
つい最近まで5キロ2000円台で買えてたのに
+14
-0
-
368. 匿名 2025/03/24(月) 23:24:09
>>182
岩屋以外に誰が消去対象になるんだよ+27
-0
-
369. 匿名 2025/03/24(月) 23:25:52
>>8
そういえばコロナで自粛の頃、ネットで大規模農家さんが米が売れないから在庫が余っていると言ってた
その時は、観光客がいなくて土産物の需要がなかった為か、あられやせんべい用の米も売れなかったらしい
だからインバウンドも米不足の一因ではあるんだろう
ただ今の米不足の理由はひとつだけじゃなくて、インバウンド含めて外食産業の盛況、買い占め、米農家の減少などの複合的な理由かなと思う
+28
-1
-
370. 匿名 2025/03/24(月) 23:28:39
>>26
ミヤネ屋で米穀店のおじさんが大阪万博が買い占めているのとふるさと納税でお米が人気あるから流通に回ってこないと言っていた。+74
-1
-
371. 匿名 2025/03/24(月) 23:29:04
私、小麦粉で出来た食べ物が大好きだけど、毎日立て続けに食べてるとなんかアホになってきそうな気がして(超!個人的な意見です)途中で米でリセットしたくなる。
米がないとダメだね。+16
-0
-
372. 匿名 2025/03/24(月) 23:31:19
>>6
それ安い方だよ+6
-1
-
373. 匿名 2025/03/24(月) 23:31:57
>>369
>ただ今の米不足の理由はひとつだけじゃなくて、インバウンド含めて外食産業の盛況、買い占め、米農家の減少などの複合的な理由かなと思う
↑
一応プラスは押したけど、農水省官僚やJA上層部の中抜きが入っていないよ?
まさか、官僚やJAは不正などしないとか思っている人ですか?
+11
-2
-
374. 匿名 2025/03/24(月) 23:34:22
自民党政治の成果だよ!!!!+4
-0
-
375. 匿名 2025/03/24(月) 23:50:55
>>22
ほんと政府がまともならという曲面が多すぎる
日本国民のために政治する政治家なんて皆無だもんな+71
-0
-
376. 匿名 2025/03/24(月) 23:51:07
>>365
憲法から国民の人権を無くそうとしてるし、本当に中国のような独裁国家を目指していると思うよ+24
-0
-
377. 匿名 2025/03/24(月) 23:52:16
>>133
日本保守、参政も第二、第三自民+10
-2
-
378. 匿名 2025/03/24(月) 23:53:14
>>28
そうやって希望を持てなくするのが狙いなのかもそれない+16
-0
-
379. 匿名 2025/03/24(月) 23:53:46
大名商いだった時代よぉ+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/24(月) 23:54:55
>>15
トランプさんみたいな日本人ファーストの政治家先生はおらんのかな+67
-1
-
381. 匿名 2025/03/24(月) 23:55:22
今年の米の生産量って今から増やせるの?
元々農家でもない個人が稲作を始めることはできないのがもどかしい+1
-0
-
382. 匿名 2025/03/24(月) 23:56:49
外国は日本のこの状況どう報道してるの?+0
-0
-
383. 匿名 2025/03/24(月) 23:58:06
>>2
石破災害+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/24(月) 23:59:10
>>180
買ってるのも外国人が多いんじゃない?
まだ外国産には抵抗がある日本人が多いのに、あなたがそういう風に書いてしまうことで、みんな外国産買ってるのかな?と思う人が増えるからやめてほしい。+10
-1
-
385. 匿名 2025/03/25(火) 00:00:08
>>6
ウチの近所は5キロ4300円くらい、去年の今頃は2200円くらいだった+48
-0
-
386. 匿名 2025/03/25(火) 00:02:18
こういう時、有名YouTuberとか芸能人とか、経営者とか
めっちゃ資本ある人が農業参入してくれないかなと思ってしまう+8
-0
-
387. 匿名 2025/03/25(火) 00:02:48
>>224
千葉県民で我が家は選挙行ったけど、候補者的に100%熊谷が再選するから行く気無くした人も多かったと思う
参院選はもっと増えるはずと思いたいけど、何だかんだまだ皆余裕あって政治興味ないのかもしれない…+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/25(火) 00:08:00
>>352
小中の給食費無償化してるところもあるけど、この先持ちこたえられるのかな。+11
-0
-
389. 匿名 2025/03/25(火) 00:11:06
日本を愛する日本人の皆さんは読んで欲しい。
◎今年夏の参院選で自公が惨敗したら起きること5選
1 内閣総辞職の可能性が高まる(与野党内から解散の声が噴出)
2 国民民主党や日本保守党、参政党など減税や国民の為の政策のみ打ち出す現少数政党が台頭する、勢力を増す
3 官僚機構の再編にメスが入る
財務省解体など、不要な省庁撲滅廃止への動きが加速する
4 衆議院解散総選挙が起きる可能性大(少数与党の自公はこれを飲まざるを得ない)
5 地方でも自公立維の惨敗が広がる
↑
増税、お米高騰、止まらぬ物価高、外国人優遇など悪政修正の兆しが見える
夏の参院選は是非とも投票に行こう!+8
-1
-
390. 匿名 2025/03/25(火) 00:13:14
こんな時に夫婦別姓賛成の人とかいうトピが立ってる
ほんとにガルちゃんも油断できなくなったね+8
-0
-
391. 匿名 2025/03/25(火) 00:13:41
>>149
日本の省庁で唯一マトモなのは気象庁だけだよね。後は全部解体でいいと思う。+22
-0
-
392. 匿名 2025/03/25(火) 00:14:49
>>391
ほんとだね
あそこは頑張ってる
国交省から完全独立させてあげてほしい+13
-0
-
393. 匿名 2025/03/25(火) 00:15:33
>>390
ガルちゃんも悪しき権力や反日シナチョンに忖度している。
昔のガルちゃん政治国際情勢トピ、歴史・近代史トピは楽しかったのに、今はまるで雰囲気が違うから嫌悪感さえ湧いてくるよ。+2
-0
-
394. 匿名 2025/03/25(火) 00:18:04
消費期限切れの未開封の米ならたくさんある
食べれるかどうかは分からないけど+5
-0
-
395. 匿名 2025/03/25(火) 00:21:55
またスーパーに米無いんですけど+6
-0
-
396. 匿名 2025/03/25(火) 00:25:29
>>32
先週スーパーで4200円プラス税だったけど買ってた方が良かったのか。まだあるし備蓄米が放出されて安くなったらと思うと買うことができなかった。+13
-0
-
397. 匿名 2025/03/25(火) 00:31:27
>>2
日本ってどうしてこう首が回らなくなってどうしようもなくなって国民が蹴落としあって取り合いになって害国人の転売ヤーがウハウハになってからしか危機感を覚えないの???政府馬鹿なの???+44
-0
-
398. 匿名 2025/03/25(火) 00:34:12
>>397
わざとだよ?+6
-1
-
399. 匿名 2025/03/25(火) 00:37:31
>>1
これがたぶん全国的に広がっていくと思う
そしてアメリカ産や中国産のお米を日本人に買わせる事を
石破政権がすでに裏で工作している
+30
-1
-
400. 匿名 2025/03/25(火) 00:39:07
>>391
横
もうそらじろうを総理にすればいいじゃね+7
-0
-
401. 匿名 2025/03/25(火) 00:42:47
もう財務省解体デモと並行して備蓄米を買い占めて倉庫にうず高く積まれているJAに
みんなで打ち壊しに行くべきじゃないの?
一揆を起こすしかないよ+18
-2
-
402. 匿名 2025/03/25(火) 00:44:18
>>338
全員バツするべき。
投票数は裁判官も気にしてるず。+22
-1
-
403. 匿名 2025/03/25(火) 00:45:06
>>309
天才あらわる!w+14
-0
-
404. 匿名 2025/03/25(火) 00:46:08
😢+1
-27
-
405. 匿名 2025/03/25(火) 00:49:51
>>369「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた | 文春オンラインbunshun.jpコメの価格高騰に歯止めが掛からない中、2009年以降、農水省からJA関連団体への再就職、いわゆる天下りをしたケースが28人に上ることが、「週刊文春」の取材でわかった。 政府は2月14日に備蓄米21万…
+12
-2
-
406. 匿名 2025/03/25(火) 00:53:46
輸出する米はあります+16
-0
-
407. 匿名 2025/03/25(火) 00:54:53
>>6
ギャル曽根んちは大変+17
-0
-
408. 匿名 2025/03/25(火) 00:56:22
>>303
米の価格高騰でも農家さんが儲かってないことが根本的におかしいんだよ
なぜこうなったかの理由が政府等にあるから腹立たしいんだよ 得をしている人間が財務省や政治家ピンポイントなのがむかつくの!+26
-1
-
409. 匿名 2025/03/25(火) 01:01:45
>>353
農家さんは悪くないよ
政治家と官僚のせいだよ
調べたらいいよ+20
-2
-
410. 匿名 2025/03/25(火) 01:02:59
>>239
オールドメディアが物凄い勢いで右!って言ったら左が正解+3
-1
-
411. 匿名 2025/03/25(火) 01:04:03
農家もキレてるわ+23
-1
-
412. 匿名 2025/03/25(火) 01:10:02
親戚にお願いしようと思っていたけど
こんな風になると思ってなかったからそんなにお米作ってなかったと言ってた。
普通にスーパーで買ったけど、今まではちょっと安かったのかもね。
去年の7月末に2キロ1300円だったお米
昨日は2000円で買った。+2
-1
-
413. 匿名 2025/03/25(火) 01:24:58
うわー
米作りとか無理じゃん+23
-1
-
414. 匿名 2025/03/25(火) 01:25:01
>>18
備蓄米放出を買い占めてたとこあったよね+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/25(火) 01:34:58
減反政策とか
半導体の開発をわざとやめたり
貿易黒字を減らせと言われて減らしたり
日本はアホなことばかりしてきた+13
-1
-
416. 匿名 2025/03/25(火) 01:36:39
びっくりしたー
いきなり超地元出てきた+1
-0
-
417. 匿名 2025/03/25(火) 02:09:33
>>2
完全に失政だよね。ほんっと無能。解体すべきなのは農水省じゃない?+23
-1
-
418. 匿名 2025/03/25(火) 02:25:19
4月になっても値下がりしなかったら、みんなで一揆だ!+7
-1
-
419. 匿名 2025/03/25(火) 03:01:39
つや姫食べたい
つや姫さえ食べられないようになるとはほんの1年前までは思いもしなかったな+9
-1
-
420. 匿名 2025/03/25(火) 03:09:06
>>6
羨ましい。ドラッグストア行ったら5kg全て5000円以上で100円200円の値引きシール貼ってあった。+11
-1
-
421. 匿名 2025/03/25(火) 03:12:03
見たこともない素性がわからないあやしい業者だろうと、まとめて高く買い取ってくれるなら販売する農家も少なくないよね+5
-0
-
422. 匿名 2025/03/25(火) 03:28:26
>>64
中国産なんて求めてないよね!日本の米が食べたいの!+40
-1
-
423. 匿名 2025/03/25(火) 04:13:54
>>3
フランチャイズの吉野家とか備蓄米入って既に仕入れて確保してるニュース見たから、あるところには流通してるみたいよね+15
-0
-
424. 匿名 2025/03/25(火) 04:21:23
欧米みたいにみたいに大規模農業をもっとやって生産コストを下げてけばいいのに
補助金も増やして
農地法も見直さないと
たくさん作る農家が儲かってかつ消費者も安く買えるようにするべきよ
日本人エンゲル係数上がりすぎて酷いわ
戦争になる前に食糧自給率でやられるやん+10
-1
-
425. 匿名 2025/03/25(火) 04:22:16
大手が高めの金額で全部買ってくんやろな
備蓄米も手に入らんとかこりゃ売値も下がらんわ+5
-0
-
426. 匿名 2025/03/25(火) 04:24:31
主食の値段が一年で2倍以上はやりすぎよ
とりあえず米の先物取引は廃止しないと投機対象にされてしまう
都心マンションとかとは訳が違う+14
-1
-
427. 匿名 2025/03/25(火) 04:26:19
>>252
日本人に食べてもらいたいけど、
外国に輸出して美味しくたべてもらえるのかな?
水も違う、炊き方も違うでしょうし。
日本のお米ベタベタしてるな捨てちゃおとかなったら悲しい。
+4
-0
-
428. 匿名 2025/03/25(火) 04:32:25
>>6
正直今回のことでありがたみがわかったというか
今までお米とか残したりしたこともあったけど、作る人の大変さとか流通の難しさとか色々考えてしまった。身近に当たり前にあるもの、それも作り手の大変さも忘れて安価で手に入っていたから。
やっぱり日本人は米!それも日本産じゃないとだめなのよ!!!
政府よいい加減にして。
絶対自公立民維新にはいれてはいけないし、現政府への恨みは消えない。コメ農家だけではなく、全農家を大切にしろ!+74
-3
-
429. 匿名 2025/03/25(火) 04:37:01
>>387
立花さんや黒川さんも変な発言ばっかり切り取られてるけど、1回当選させたらめっちゃ面白いことになるかもしれないよね
今回トップ当選したひとがベストなわけでなくしょうがなくって感じなら思い切ってさ。
めっちゃ揉めそうだけど、利権には斬り込めそう+1
-5
-
430. 匿名 2025/03/25(火) 04:53:10
>>89
同じく高くても国産米を食べ続けますよ。新潟の米作りを応援しています。+17
-0
-
431. 匿名 2025/03/25(火) 04:58:20
オマイガ+19
-2
-
432. 匿名 2025/03/25(火) 05:01:30
>>404
この切り抜きが本当なら、輸入したものを食べたくないです。
お米だけは、日本産が美味しく食べられて感謝していたのに。
そんなこと言うやつは大臣辞めろ。+14
-1
-
433. 匿名 2025/03/25(火) 05:12:51
備蓄米をアフリカにあげるんかよ😱+5
-0
-
434. 匿名 2025/03/25(火) 05:16:49
政府が積極的に自国の国民に対して兵糧攻めや年貢の取り過ぎやってる。昔の日本人ならもっと激しい一揆やってるよ。+8
-0
-
435. 匿名 2025/03/25(火) 05:30:17
>>1
備蓄米の9割以上をJAが買い占めたもんね…
元々国に備蓄米として米を売りつけてるのもJAだし、その備蓄米は今まで全く放出されることなくただ倉庫に置いておくだけで家畜用クズ米として激安でまたJAが買い取るってずっとやってきてて、ぐるぐるマネーロンダリングみたいな構造だった
市場もあまり安くならないだろうな+26
-1
-
436. 匿名 2025/03/25(火) 05:35:37
反日はある意味食い尽くし系
だから社会がうまく回らない+4
-1
-
437. 匿名 2025/03/25(火) 05:38:29
>>1
米屋が米が手に入れられず店を閉めないといけないなんて本当に政治は何をしてるんだろう
無能としか思えない+51
-0
-
438. 匿名 2025/03/25(火) 05:42:18
>>404
この人どこから出馬してるんだ?
投票した人は輸入米食べてください+10
-1
-
439. 匿名 2025/03/25(火) 06:11:29
>>343
実際に1人あたりの米の年間消費量は減り続けてるから
ピーク時の半分しか日本人は米を食べてない
1日1回?
人口も減ってるしそりゃ減反させるよ国は+3
-3
-
440. 匿名 2025/03/25(火) 06:14:50
中国のプラスチック米とか食べたくない+5
-0
-
441. 匿名 2025/03/25(火) 06:15:49
>>424
日本は平地が少ないから大規模農業出来る場所が限られるんだって
だから日本の土地の特徴的にはたくさんの人が小規模でやっていくほうが合っている
戦後の兼業農家なんかまさにそんな感じだね
だけど今の現役世代は貰うだけかお手伝い程度で親の兼業農家を継いでないからね
兼業農家って核家族じゃ難しいし
核家族化を進めたことも日本の農業の現状に繋がってるよ+0
-2
-
442. 匿名 2025/03/25(火) 06:21:42
>>74
富山のコシヒカリの画像見た+5
-0
-
443. 匿名 2025/03/25(火) 06:28:09
>>18
日本のお米は美味しいから外国人に食べて欲しい。日本人は外国産のお米安いからそっち食べたら?って感じだよな。農家さんは稼ぎも少ないのに半分慈善事業みたいに米作ってくれてる人も多くてほとんどは高齢者、跡継ぎ居ないからどんどんお米は減るでしょうね。地元が農家多いけど稼げないし跡継ぎ居ないから離農して近隣の農家さんが土地を買い取って何とかやってるみたいだけど限界近いと思うよ。国内で農産物作れなくなったら国としては終わるよ。+30
-0
-
444. 匿名 2025/03/25(火) 06:31:04
>>407
夫婦で億稼いでるから余裕+10
-0
-
445. 匿名 2025/03/25(火) 06:32:09
>>195
ウチの実家も兼業です(お米農家だけで食べていけないからです)
兄が割とブラックな会社で働いてるのに、土日も休まずGWも休まず田んぼのある時期は働いてます
そのお米が農家の儲けにはならない所で高くなってたり、政府に海外に出されたりして本当にキレそうです
機械も昔より3倍近く高いし、もうずっと続けられない気がしてます
他国には農業への寄付とかするのに日本にはしないですもんね!!政府には不信感しかないです!!
スーパー行くたびに他の農家さんも困ってるんだろうな…卵も高くなったけどちゃんとこのお金還元されてるんだろうか?と心配になります!
+35
-1
-
446. 匿名 2025/03/25(火) 06:33:38
>>420
高過ぎる+8
-0
-
447. 匿名 2025/03/25(火) 06:41:12
石破...💢💢+6
-0
-
448. 匿名 2025/03/25(火) 06:51:09
>>20
貧乏人にもコメが行き渡るように、安くていいと思う
農機具高い問題。これさえなけれと思う。
細長い日本、農機具の共有化が進めばいいのに。+9
-3
-
449. 匿名 2025/03/25(火) 06:53:22
>>355
それ全部革命後の末路が悲惨なんだが+0
-1
-
450. 匿名 2025/03/25(火) 06:54:09
>>441
農業の企業化をすすめよう。+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/25(火) 06:54:42
>>6
うち5500円だった…(;_;)+3
-0
-
452. 匿名 2025/03/25(火) 07:09:09
>>18
与野党共に売国議員全員
国家転覆罪でタヒ刑にできないものか+25
-0
-
453. 匿名 2025/03/25(火) 07:09:18
>>448
同じ時期に田植えも稲刈りもするから、数日後に雨が降る予報も出てるし稲刈りしたいのに順番がまわってこない!ってことになるんだよ+12
-0
-
454. 匿名 2025/03/25(火) 07:11:37
>>450
結局は「自分はやりたくないけど日本で日本人が作った米は食べたい、でも自分はやりたくない」精神があるんだね
それが抜けないと駄目だよ+3
-0
-
455. 匿名 2025/03/25(火) 07:14:22
ガンプラ転売流行った時に問屋が出荷塞き止めてたみたいに今度はJAが備蓄米塞き止めて米の値段下がらないよう操作してるんでしょ?
どこまで腐ってんだ+14
-0
-
456. 匿名 2025/03/25(火) 07:17:06
輸出制限して輸出価格を釣り上げろ。とおもったが、そうするとみんな輸出に走るか+0
-0
-
457. 匿名 2025/03/25(火) 07:33:55
>>182
横須賀市民と同じ考え方。日本を滅ぼすのは政治家ではなく国民だね
消去法ならまずはじめに進次郎や岩屋を消してから選ばないと!
大分からおかしい国会議員がひとり当選しても国政に影響ないでしょう?+24
-0
-
458. 匿名 2025/03/25(火) 07:35:54
>>1
老舗米店にコメが無くて閉店?
ベトナム人の所にはあるのに?
どうなってるの日本は?
もう全方向でおかしくなってるね+52
-0
-
459. 匿名 2025/03/25(火) 07:37:00
海外に金ばら撒くな!!!!+7
-0
-
460. 匿名 2025/03/25(火) 07:38:30
>>6
昨日スーパーで3780円だった。感覚マヒして安い!っとなってしまったよ+39
-1
-
461. 匿名 2025/03/25(火) 07:38:31
>>321
だと思う。
中国産は今後外食産業のほうへ行くだろうな。+11
-1
-
462. 匿名 2025/03/25(火) 07:41:54
>>366+1
-4
-
463. 匿名 2025/03/25(火) 07:42:20
>>429
ヨコ 立花は一度国会議員になったけど何もやらず3か月程度ですぐ退職した男だよ。そんな男に何を期待してるのかわからないわ。+9
-0
-
464. 匿名 2025/03/25(火) 07:42:45
>>155
タイ米とかはカレー食べる時とかチャーハンにしてみるとかそういう時に食べるなら美味しいと思うけどできれば毎日の味噌汁に合わせる米は国産がいいな
美味しいかどうかより適材適所というかさ+2
-1
-
465. 匿名 2025/03/25(火) 07:44:04
1日8時間働いても米10キロも買えないっておかしくない?
時給と物価があってないよ。
+21
-1
-
466. 匿名 2025/03/25(火) 08:07:52
>>160
そう考えると鉄腕ダッシュはいい番組だったんだなぁ
+13
-0
-
467. 匿名 2025/03/25(火) 08:08:57
>>256
よこ
コロナ禍のマスク不足と同じ事が繰り返されてるよね。中国中心で日本政府が政してる+7
-0
-
468. 匿名 2025/03/25(火) 08:09:29
>>240
NHKをぶっ壊せの党の人が怪我させられたのも
そっちの勢力なんじゃないの?+13
-0
-
469. 匿名 2025/03/25(火) 08:11:39
>>141
維新と立憲は似てる。外国人参政権を推してる。
完全に日本が日本人が終わる+11
-0
-
470. 匿名 2025/03/25(火) 08:12:16
>>57
酒は酒米で飯米じゃない。
以前、日本中の飯米が減反させられてる時、飯米の奴らが山田錦は減反対象外なのズルいと言い出したせいでしなくて良い減反せざるを得なくなったけどね。
+4
-0
-
471. 匿名 2025/03/25(火) 08:12:31
>>24
春節いらっしゃ〜いしたのは奴だもんね+9
-7
-
472. 匿名 2025/03/25(火) 08:14:05
>>52
外国人が買い占めてる?
外国人に買い占めさせてるんじゃないの?政府が
末端まで出てきてないでしょ
卸の段階でもうないんでしょ
+2
-1
-
473. 匿名 2025/03/25(火) 08:17:39
>>370
ふるさと納税で買い占め?
ほんなことあるか?
マジメにいってる?
政府がやってるんでしょ
でなきゃ中国米輸入しないでしょ
国をあげて交換してるでしょ
日本人を滅ぼす為に
お前らは豚の餌でも食っとけって事か
デモに行かないと!
+9
-6
-
474. 匿名 2025/03/25(火) 08:18:23
>>1
農家だけど長期契約もせず都合いいように買い叩いてきたから農家に嫌われてるんだね
自業自得としか思えない
あらかじめ長期契約してるところは価格はともかく量では困ってないはずだからさ+12
-0
-
475. 匿名 2025/03/25(火) 08:18:58
>>252
確かに農家さんに儲けがないのは問題だけど、輸出に頼ってもし海外が買ってくれなくなったら日本人に泣きつく事になる。
そういうのを考えると日本人を無碍にするのはどうかと+7
-1
-
476. 匿名 2025/03/25(火) 08:19:02
日本食ブームで海外への輸出量が増えてるんでしょ
そっちのが高く売れるからなんだろね+5
-0
-
477. 匿名 2025/03/25(火) 08:20:56
>>121
無能なくせに政治家の給料だけはガンガン上がっていく+40
-1
-
478. 匿名 2025/03/25(火) 08:23:16
>>431
10倍くらいにして高い関税をかけるべき+9
-0
-
479. 匿名 2025/03/25(火) 08:23:55
まずさ、農水省は何をやってるの?
中国に日本の米輸出拡大を決めたの岩屋が勝手に決めてきたんだよね?
農作物は農水省の管轄でしょ?
ビザ10年にしても同じ自民党内でも寝耳に水だったそうだし、岩屋の好き放題を何故黙ってるか+19
-0
-
480. 匿名 2025/03/25(火) 08:31:12
これから春休みで子供が居るから米の消費が更に進むな…
あ〜、コープで年間契約しておくべきだったわ
まさかこんなことになるなんて+9
-0
-
481. 匿名 2025/03/25(火) 08:43:10
>>8
インバウンド用にはカリフォルニア米食わせてやればいいのに。
そっちのほうが食べ慣れてるだろ。+37
-1
-
482. 匿名 2025/03/25(火) 08:48:18
アメリカでコシヒカリが18ドルぐらいで売られてると見て、日本政府に怒りしかない。+15
-0
-
483. 匿名 2025/03/25(火) 08:49:31
>>12
助かってるのは一握りだけ
ほとんどの人は迷惑してる+22
-1
-
484. 匿名 2025/03/25(火) 08:49:32
>>428
自民、公明、維新、立憲も入れてー
この政党は中国命だから。
日本が壊れる
政府が
国民民主、参政党を批判してた(財務省関係で)から、この2党はマトモなんだと思う
国が嫌がる政党こそが正解!
国民民主に入れようかな+21
-2
-
485. 匿名 2025/03/25(火) 08:53:45
>>462
何とでも言えばいいけどIR推進したりケケ中を出してきたりもうアタオカを隠そうともしてないじゃん+0
-0
-
486. 匿名 2025/03/25(火) 08:53:53
>>117
調べたら、アチコチで国民民主が良いって書かれてる。
国民民主は減税しようとしてるし(自民と維新に潰されたけど)日本の為に動いてくれてる。
+9
-2
-
487. 匿名 2025/03/25(火) 08:56:52
>>15
中国人が沢山トップにいて、日本を中国のモノにしようと動いてるとしか思えない。
本当に怖い。
+29
-2
-
488. 匿名 2025/03/25(火) 09:03:44
楽天で無農薬米が5kg5,000円
どうせ高いなら無農薬米買うわ+4
-0
-
489. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:13
>>380
いますよ!
参政党の神谷代表!
+13
-2
-
490. 匿名 2025/03/25(火) 09:16:11
>>5
従業員5人も解雇したって、その人たちの生活も心配だわ。舞鶴あたりじゃ、そんなに仕事もないだろうし…+12
-1
-
491. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:56
>>15
それでも自分の懐がぬくぬくしていれば知らんぷりの政治家、持って死ねるわけでもないのに更に金集めするのに必死。
+20
-0
-
492. 匿名 2025/03/25(火) 09:26:55
この問題は現政権だけのせいではないよ。長年にわたっての格差拡大政策の成れの果て。
確か10年位前に中国人が日本の果物を買うために視察に来てた。日本人は貧困化してるから、食品は海外に輸出されて日本人はまずい輸入品を食べるようになると言われ始めてた。
食べ物だけの問題じゃない。もっと前、確か20年以上前に都内トップ高生のママ達のランチ会に混ぜてもらった事がある。日本人は中国に出稼ぎに行くようになるらしいって話をしてた。ゆとり教育の時代ね。小泉さんの政策を支持してる人がいっぱいいた頃。+3
-0
-
493. 匿名 2025/03/25(火) 09:27:47
田中眞紀子さんが、政治家の9割が帰化人と言っていた。
そう考えると今の状況が納得できる。
今のうちに早急に手を打たないと
乗っ取られる。+14
-0
-
494. 匿名 2025/03/25(火) 09:35:05
>>453
地域単位じゃなくて、列島単位で
日本中の農機具が北上していくのよ+2
-2
-
495. 匿名 2025/03/25(火) 09:39:23
>>2
アメリカでは日本産コシヒカリが3000円で売られてる+8
-0
-
496. 匿名 2025/03/25(火) 09:53:27
しかしまさか日本人の主食である米が不足するようになるとはね
これからどんどんこんな感じで日本人が困っていくのかね+9
-1
-
497. 匿名 2025/03/25(火) 09:58:26
>>48
コープも既に抽選スタイル
一銘柄に付き50や100の供給+2
-1
-
498. 匿名 2025/03/25(火) 10:00:32
華麗なる一族に鉄は国家なりという言葉がでてくるけど、日本の主食のお米は国防なんだよ。
この食料自給率が激低い日本で主食のお米すら自国民の分賄いけれず外国産に依存して頼らないといけなくなったら外国に食料で首根っこ掴まれて戦争せずに属国化される未来しかないと思う。+7
-1
-
499. 匿名 2025/03/25(火) 10:03:49
>>59
ほんとにそれ!農業に力を入れず米がギリギリの量にまでなったことが根本的な原因よな。政府として一番大事な仕事なのに放棄してるんかな。
+10
-1
-
500. 匿名 2025/03/25(火) 10:16:37
>>58
外国人旅行者ぐらいでそんなに米が足りなくなるものなのかなー+23
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
老舗米穀店、苦渋の閉店 米の仕入れ滞る 備蓄米も調達めど立たず | 毎日新聞