ガールズちゃんねる

靴下どこで買いますか?

118コメント2025/03/25(火) 20:56

  • 1. 匿名 2025/03/24(月) 11:56:54 

    しまむら

    +118

    -11

  • 2. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:18 

    なんかトピ主の書き方よwww

    +26

    -25

  • 3. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:19 

    ユニクロ

    +21

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:24 

    ドンキ

    +8

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:25 

    パシオス

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:42 

    青空市場

    +1

    -6

  • 7. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:42 

    ライフ

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:44 

    ホームセンター

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:49 

    アピタ、ピアゴ

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:52 

    +35

    -8

  • 11. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:52 

    無印

    +67

    -7

  • 12. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:54 

    楽天

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/24(月) 11:57:59 

    ダイソー

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:01 

    アマゾンでセット販売のやつ

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:08 

    しまむら
    靴下どこで買いますか?

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:10 

    意外と100均でも長持ちする

    +80

    -6

  • 17. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:17 

    デパート

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:27 

    無印

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:49 

    靴下やパジャマや部屋着を売っているショップ

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:50 

    >>1
    しまむら
    GU
    ユニクロ

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:55 

    イトーヨーカドー

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:57 

    >>2
    2のノリで書いてるよねw
    トピ主なのに

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:13 

    ダイソー

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:14 

    最近はセリアで買ってます 
    意外と丈夫で色鮮やか‥春用に3足買ったよ!

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:23 

    靴下屋

    足のサイズが22.5だから23−25センチの靴下は靴の中で靴下が脱げていく。

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:27 

    >>1
    赤のれん

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:32 

    福助、アツギ、無印

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:32 

    ユニクロ

    靴下屋も可愛いけどお高い

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:38 

    どこで買う、なんて決まってない。

    通りすがりで安いのを見つけたり可愛いと思えば買うから、激安スーパーの医療品売り場だったり、100均だったり、靴下屋だったりネットだったり色々

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:44 

    無印

    定番のものを統一して買うとなくしても片方を捨てなくていいからずっと無印

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:46 

    キャラとコラボしてるご当地靴下を観光地で買う

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/24(月) 12:00:05 

    >>1
    先日、超厚手の靴下2足を220円で買いました。
    北海道はまだまだ寒いので、夜に家で履いています。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/24(月) 12:00:18 

    いつも秋冬ものは靴下屋で買うの決まってる

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/24(月) 12:00:31 

    無印。
    洗濯が追いつかなくて急に必要になっても、いつもの靴下がローソンで調達できる。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/24(月) 12:01:18 

    靴下は無印が好き
    良品週間でまとめ買いしたところ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/24(月) 12:01:46 

    マイナス多いけど
    どこで買うのが正解なんだろう?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/24(月) 12:01:48 

    近所の小さな店
    靴下、肌着やちょっとした服は全部そこ
    便利〜

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:20 

    カジュアルファッションだけど靴下だけは麻製で金かけてる
    すぐ穴空くから頑張ってダーニングしてる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:25 

    ワークマンで買います
    靴下どこで買いますか?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:45 

    100均

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:48 

    無印

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:50 

    ごめんイオン

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/24(月) 12:02:54 

    >>10
    破れないストッキング作ったらピアノ線で体が切れるように女の足はバラバラになります🤭みたいなニュアンスで言ってた広報が無理すぎて足遠のいてる
    昨日駅前のファッションビルに入ってるけど偶然ではあるだろうけど靴下屋だけ人いなかった

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2025/03/24(月) 12:03:35 

    >>1
    しまはマジ最高よ〜

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/24(月) 12:03:43 

    ユニクロや無印の靴下って、固くて履きにくいのが多い。

    100均で買った方が柔らかくて履きやすかったりする。

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2025/03/24(月) 12:03:50 

    adidas

    丈夫だから

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:19 

    無印で買う
    たまにユニクロも見る

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:36 

    百均一択。ちゃんと長持ちするし、レディースは可愛い柄やデザインの豊富さは侮れない
    靴下どこで買いますか?

    +18

    -7

  • 49. 匿名 2025/03/24(月) 12:05:28 

    >>25
    ごめんなさい💦自己レス。
    靴下屋(タビオ)で買います。

    無印やユニクロ、いろんなところの女性ものソックスを試してきたんだけど、どれも23−25サイズみたいになってない?あれだと靴下が靴の中で回転したり、ズレて来ちゃうんだよね。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/24(月) 12:05:34 

    >>19
    チュチュアンナ

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/24(月) 12:06:22 

    通販か無印

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/24(月) 12:06:59 

    ケユカ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/24(月) 12:08:02 

    >>11
    無印の足なり直角の靴下を履いたら、ずれにくくて感動してそれからは無印で買うようになった。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/24(月) 12:09:03 

    ユニクロ
    いろんなカラーがあって好きだけど履き口のゴムがビョーンて出てくる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/24(月) 12:09:03 

    無印良品
    ユニクロはちょっと大きいんだよね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/24(月) 12:09:07 

    >>19
    あれなんて呼ぶんだろね?全国にある
    以前ネタになった時、ファミリーショップ?ファミリーストア?と書いてあった記憶

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/24(月) 12:10:11 

    ファミマで買ってる
    あんまりこだわりがないから 

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/24(月) 12:10:15 

    >>1
    WEGO三足千円

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/24(月) 12:10:43 

    靴下や

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/24(月) 12:11:38 

    しまむらで靴下買う人が何を思ってトピ作ったんだろう?
    ファッションに何も興味なさそうなのにね

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2025/03/24(月) 12:13:37 

    イオンやスポーツ用品店など

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/24(月) 12:15:13 

    チャムスの靴下にはまってるんでアウトドアショップ

    先週6足買っちゃった

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/24(月) 12:17:46 

    >>2
    自問自答w

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/24(月) 12:18:45 

    チュチュアンナ

    パンプス用の浅い靴下?靴下型ストッキング?を、「脱げないここピタ」で買ってたんだけど脱げまくりで失望していたところチュチュアンナのが脱げなくて良かったから

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/24(月) 12:20:00 

    >>2
    これでも採用されるんだね
    いっつも長文書かないと通らない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/24(月) 12:22:33 

    ZOZO

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/24(月) 12:27:27 

    気に入った五本指ソックスを通販で。片方だけ先にダメになったり無くすから同じやつで揃えてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/24(月) 12:27:50 

    無印でずっと同じ靴下を買ってる
    履き口のゴムがダメになっても
    片方が行方不明になっても
    順次入れ替え制度で決まった数のスタメンをキープ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/24(月) 12:30:32 

    ライトオン。でも近くの店舗が何軒も閉店してしまった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/24(月) 12:31:22 

    ユニクロ
    ユニクロの靴下結構良い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/24(月) 12:33:28 

    だいたいドンキでまとめ買い、特定の店ではなく安い靴下を見つけたとき
    夫の靴下だけは金額問わずワークマンで購入🧦

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/24(月) 12:37:07 

    >>1
    会社のはダイソー
    あとは通販
    ちょっといいの買ってる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/24(月) 12:38:53 

    赤のれん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/24(月) 12:39:45 

    無印

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/24(月) 12:42:29 

    コストコ
    中学校用はパシオス

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/24(月) 12:46:23 

    >>11
    自分も靴下は無印。毛玉になりにくく穴も開きにくい。カラーもたくさんあるからおすすめ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/24(月) 12:46:36 

    >>1
    しまむらと無印。通勤用はしまむら。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/24(月) 12:47:21 

    Honeys

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/24(月) 12:54:24 

    DHCのdクローゼット(通販)
    スキンケア用品やサプリメントと一緒に注文出来るから便利
    だったんだけど、オリックスに買収されてから取り扱い商品をバンバン削られてしまっていて、最新カタログだと着圧ソックスしか掲載されていない(ネットのオンラインストアに過去商品はあるけど)
    普通のソックス類の取り扱いもやめるのかな〜不満💢
    取り扱いがもしなくなったらスーパーの直営売場か靴下屋か無印良品でまた買うかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/24(月) 12:55:48 

    ゼビオ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/24(月) 12:57:59 

    >>79追記
    あともしくはmont-bellで買う
    DHCの靴下は安物ばかりでもなかったから、さらに格上げしてもうmont-bellで買うかな
    山用品だから丈夫で履き心地が良い

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/24(月) 12:59:12 

    サンデー 89円の靴下

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/24(月) 13:07:13 

    ヨーカドーか通販かな
    まとめ買い出来る靴下買ってる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/24(月) 13:12:10 

    サンキ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/24(月) 13:15:40 

    色々
    日本製、日本のお店にこだわるので
    雑貨屋
    靴下屋
    西蓧(量販店)とか
    で日本製見つけたら。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/24(月) 13:15:52 

    出かける用 無印
    家用 100均
    仕事用(スニーカー、色指定あり)ドンキ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/24(月) 13:20:33 

    スポーツ用はしまむら
    普通のは無印

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/24(月) 13:35:55 

    白か黒の無地しか履かないから100均
    片方無くしても大丈夫なように同じやつをまとめ買いする100均だから汚れたらすぐ捨てちゃう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/24(月) 13:38:41 

    ナイガイのファミリーセール

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/24(月) 13:39:49 

    >>22
    2のノリわろたw

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/24(月) 13:46:18 

    グンゼ 福助 ナイガイ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/24(月) 14:02:50 

    恥ずかしながら100均で買ってる。
    靴下なんて見ても安い、高いなんてわからないから
    まぁ、いいか😃✨⤴️って思ってるよ🍀

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/24(月) 14:07:21 

    白か黒の無地しか履かないから100均
    片方無くしても大丈夫なように同じやつをまとめ買いする100均だから汚れたらすぐ捨てちゃう

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/24(月) 14:23:01 

    >>43
    ピアノ線の話がどこからきたのか分からないけどこれかな
    靴下どこで買いますか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/24(月) 15:12:46 

    グンゼの靴下 靴下なんてどれも一緒だと思っていたけど、グンゼの靴下のフィット感は一味違う。履いていて心地よい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/24(月) 15:22:06 

    日本製しか買わないと決めてるから、楽天の千代治と靴下屋、スーパーでも探せばあるからたまに買う。
    靴下どこで買いますか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/24(月) 15:45:09 

    ヨークベニマル

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/24(月) 15:48:35 

    セリア。かわいいの多い

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/24(月) 16:05:15 

    100均と安い服屋さん 長く履かないから安いで

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/24(月) 16:13:11 

    >>53
    私も愛用してる
    いいよね

    この前店員さんが、
    足りない靴下 と連呼しててびびった。
    自社製品なのに…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/24(月) 17:06:47 

    >>11
    色柄が、昔と比べると激減した。
    効率化しているんだなーと思う。
    無印靴下は、踵がずれないから良い。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:52 

    >>2
    いちいち揚げ足取りさすがだわ()
    トピ文ながければ長いって文句言うくせに
    どうすりゃいいねん

    +0

    -10

  • 103. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:38 

    3足千円のやつ
    爪が強いから直ぐ穴が開くから

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/24(月) 18:23:53 

    22.5センチなんだけど、販売は23センチ〜が一般的ですよね。スニーカーはくと靴の中で余った生地がもたつく。小さめの方はどこで買ってますか?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/24(月) 19:03:57 

    最近は靴下屋とヨーカドー、しまむらのを履いてる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/24(月) 20:01:07 

    しまむらで黒系を大量にまとめ買い
    同じのにしておけば穴があいても片方は他のに使えるし洗濯でも揃える必要ないし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/24(月) 20:11:16 

    H&Mで買ってる。4足セットで1000円くらいだった?かな。ヒョウ柄好きだからうれしい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/24(月) 20:59:14 

    夫用はUNIQLO、無印
    子供用はしまむら、バースデイ
    自分用はチュチュアンナ、靴下屋

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/24(月) 20:59:34 

    >>105
    ヨーカー堂あっていいな

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/24(月) 21:14:34 

    楽天で買うの控えるようになりました
    公式とか店舗で日本製靴下探して買ってます。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/24(月) 21:33:53 

    靴下屋一択
    もちが全然違う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/24(月) 23:33:58 

    ドラッグストアでついでに買う人いない?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/25(火) 01:14:13 

    無印良品

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/25(火) 05:32:22 

    >>49
    わたしも靴下屋の国産靴下を買う。やっぱフィット感が全然違うよね。最近中国人のバイヤーをよく見るんだけど、中国にはいい靴下がないのかな。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/25(火) 06:58:03 

    スーパーの初売りで靴下の福袋買ってる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/25(火) 11:04:47 

    以前は無印で買っていたけど私が嫌いな口ゴムなしの商品ばかりに変わったのでユニクロで買ってる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/25(火) 13:05:07 

    >>114
    そうなんだよね。フィット感が違う。
    あと公式をみたけどサイズの案内が22.5〜になってから、それもあるのかも。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/25(火) 20:56:32 

    無印は綿100じゃないけど 、綿の割合が高いから痒くならないんだよ
    ただ
    デザイン可愛いのが好みなんだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード