-
1. 匿名 2025/03/24(月) 08:38:35
元社員らは、必要ないのに訪問して過剰に報酬を請求する行為も常態化していたと指摘している。
末期がんなどの患者への訪問看護では、必要があれば1日3回まで診療報酬を請求でき、複数人での訪問には加算が付く。訪問時間は原則、30分以上と定められている。
+2
-45
-
2. 匿名 2025/03/24(月) 08:39:38
医療は点数仕事だからまともにやってたら儲からないよね。+107
-8
-
3. 匿名 2025/03/24(月) 08:39:41
国この終わりもうだよ+12
-17
-
4. 匿名 2025/03/24(月) 08:39:48
病気の人に悪いことするの許せない+87
-0
-
5. 匿名 2025/03/24(月) 08:40:12
>>1
正直、介護ビジネスは
イロイロ怪しいと思っている。
介護士のお給料が上がらないのも
途中でイロイロ抜いてると思ってる。+172
-0
-
6. 匿名 2025/03/24(月) 08:40:32
悪いことしたのは中国人だと思う+6
-14
-
7. 匿名 2025/03/24(月) 08:40:37
>>2
医療はもうけを考えずに人のためにしてほしい+13
-25
-
8. 匿名 2025/03/24(月) 08:40:49
役員たちを逮捕しろ+57
-0
-
9. 匿名 2025/03/24(月) 08:41:19
>>2
でも、この数秒から数分てさすがに訪問する意味ないよ、バイタルでさえ測ってないんじゃない?+61
-1
-
10. 匿名 2025/03/24(月) 08:41:23
>>2
ズルしてる奴らほど儲けてる業界+67
-0
-
11. 匿名 2025/03/24(月) 08:41:43
>>1
地元にも医心館ある。+22
-0
-
12. 匿名 2025/03/24(月) 08:42:08
ほんと不正ばかりしてる企業が多いね
+42
-0
-
13. 匿名 2025/03/24(月) 08:42:14
お金のためなら
がん患者でも何でも利用するのか+45
-0
-
14. 匿名 2025/03/24(月) 08:42:36
>>8
実際に関わったスタッフは、どうなるの?+7
-1
-
15. 匿名 2025/03/24(月) 08:42:39
ズルしないと稼げないからね
+2
-3
-
16. 匿名 2025/03/24(月) 08:43:32
内部告発者を潰そうとするのが日本の企業+29
-0
-
17. 匿名 2025/03/24(月) 08:44:35
まぁ正直あるよねー。+6
-0
-
18. 匿名 2025/03/24(月) 08:44:57
>>7
不正は問題だけど、儲け少ないなんて割に合わなくない?+30
-2
-
19. 匿名 2025/03/24(月) 08:45:23
>>14
不正したならまとめて逮捕でいいと思う+17
-1
-
20. 匿名 2025/03/24(月) 08:45:37
介護士たちの給料が低いのも役員たちが利益を中抜きしまくってるから+36
-0
-
21. 匿名 2025/03/24(月) 08:46:16
こういうニュースをテレビではやらないから終わってる+7
-0
-
22. 匿名 2025/03/24(月) 08:47:06
>>2
行政のチェックが回らなくなってるからやりたい放題
薬局の服薬情報提供加算なんかもやりたい放題+26
-0
-
23. 匿名 2025/03/24(月) 08:47:39
>>1
人の弱みに漬け込んで、、+6
-0
-
24. 匿名 2025/03/24(月) 08:47:44
>>1
こうやって
医療費も介護費も無駄なことばっかりやって
業者と政治家が癒着して
意図的にワザと
ドンドンつり上げてゆく訳だ+40
-0
-
25. 匿名 2025/03/24(月) 08:47:50
過剰診察で儲けてる医者たちのせいで社会保険料もどんどん上がって国民が苦しんでいる+11
-0
-
26. 匿名 2025/03/24(月) 08:49:00
医者ってサイコパスが多いから平気で悪い事をするよね+6
-5
-
27. 匿名 2025/03/24(月) 08:50:28
税金泥棒たちは許せない
オレオレ詐欺の反社と変わらない+10
-0
-
28. 匿名 2025/03/24(月) 08:50:30
>>6
何でこれにプラスついてるんだ+5
-1
-
29. 匿名 2025/03/24(月) 08:51:21
だから介護施設なんて信用できないんだよ+6
-0
-
30. 匿名 2025/03/24(月) 08:51:23
>>5
ケアマネと介護士の資格持ってる友達が施設とかやってるけどマジでお金のやりくりには苦労するって言ってたよ
本人が賄えるところはやってるけどそれでもキツイって
どんなところが中抜きされてると思う?わたしも関心あれどあなたほど詳しく内面のこと知らなくて+7
-5
-
31. 匿名 2025/03/24(月) 08:55:14
ここ5ちゃんに板があるの珍しいなと思ってたんだよね
ここ何年かで施設が一気に増えた印象あるけど、そういう金のやりくりで成り立ってたんだね+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/24(月) 08:55:37
>>5
サービス付き高齢者向け住宅に住んでる人に同じ系列の訪問介護事業所のヘルパーを入れたことにしてる事例を知ってる
結局残された記録に矛盾がなければ介護報酬が入るんだよね 法の目をくぐってやりたい放題よね+21
-0
-
33. 匿名 2025/03/24(月) 08:59:29
>>5
抜く抜かんというか、リスク高いからもしもの時のために上が多く貰うのは当然では?
おやつにパン食べて詰まらせて訴えられ、勝手に動いてコケて骨折したら怒られ、表皮剥離してたら虐待と疑われ、コロナ禍や災害時は自分の家族より老い先短い利用者を全力で守りなさいみたいな感じでリスク大き過ぎるもん
何だかんだ転倒してもスタッフに責任いかないよね?
そういうの全部ひっくるめて本人の自己責任で絶対に訴えられないって法律でもできたら、下にもお金が流れると思うけどね+5
-7
-
34. 匿名 2025/03/24(月) 08:59:34
反射が経営してる+1
-0
-
35. 匿名 2025/03/24(月) 09:02:40
儲け多い仕事って今は無いと思う
どれも薄利だよ
ホストとかそういう仕事くらいじゃないか?+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/24(月) 09:04:54
何をもって必要無いと判断するんだろう。
末期なら1日複数回具合が悪くなる事もあるだろうし、患者さんは心強いと思うけどな。
訪問実態の無い水増し請求なら問題だけどさ。+4
-0
-
37. 匿名 2025/03/24(月) 09:08:38
介護職の身内が数分の訪問でも30分で記録するのはどこもやってるって言ってた+2
-0
-
38. 匿名 2025/03/24(月) 09:08:53
>>30
まず介護で絶対におかしいのが
1人の介護者でも車で送迎してる。
歩けないとか車椅子とか
理由はたくさんあるだろうけど
地方のバスだってお客さん少なくて廃止になってるのに
介護だと1人とか2人でも普通に送迎してる。
あれ採算が全く合ってない。+11
-1
-
39. 匿名 2025/03/24(月) 09:10:23
>>18
でもここ雇われだろうから点数稼ぎしようが給料変わらないんじゃないかな?経営側から強制されてるとかじゃないの?経営者は現場にいないし儲けのことしか考えてなさそう+8
-2
-
40. 匿名 2025/03/24(月) 09:12:10
>>1
常に求人出てるから人の出入り激しいのかな?と思ってた。+6
-0
-
41. 匿名 2025/03/24(月) 09:15:23
>>1
訪問看護ステーションは他にも不正が山ほどある
ここや前ニュースになったところは本当に氷山の一角中の一角
公金チューチュー過ぎて国庫が穴の空いたバケツ状態になってるから早く塞がないとヤバい
あまりにもひどい+11
-0
-
42. 匿名 2025/03/24(月) 09:17:54
>>26
ひどいのは訪問看護だよ
不正してるのも看護師+8
-2
-
43. 匿名 2025/03/24(月) 09:21:41
全国展開の施設だから、どこの地域かだけでも知りたいんだけど…
ある地域では評判悪いけど、ある地域では重宝されてるってのはよく聞くし+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/24(月) 09:21:50
>>38
確かにそうかもしれない。
でも利用者からいうと非常に助かる。
ショート、デイ行きたくないと言われても
家の前までお迎えくるからというと渋々いくから。
+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/24(月) 09:25:12
>>20
役員になりたい。
どうすればなれるの?+0
-1
-
46. 匿名 2025/03/24(月) 09:28:44
>>38
理由はたくさんあるだろうけど
コレが答え。+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/24(月) 09:37:42
最近は介護職未経験の人がオーナーや社長になってる介護施設も多いよね。ただの金儲けのビジネスとして介護業界に手を出してる感じ。介護に関しては素人で現場の問題点には理解がなく利益しか考えてない経営者が増えてきた。+8
-0
-
48. 匿名 2025/03/24(月) 09:40:22
>>6
中国人ヘルパー使えってそういう意味だったのか+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/24(月) 09:41:56
>>20
利用者さんも把握してて、〇〇施設の社長は豪邸に高級車が何台もあるとかよく話してる。
家族経営の所なんかは、全員役員にして、顔も見せないのに1人毎月100万近く報酬出してると聞いたことがあります。
介護職員の昇給なんて微々たるものなのに、どこの業界も上の層は自分達の懐のことしか考えてない。+6
-1
-
50. 匿名 2025/03/24(月) 09:43:35
引きこもりのNPО見てたら反射+0
-1
-
51. 匿名 2025/03/24(月) 09:44:36
医心館の求人応募して面接手前で辞めた 距離があったからだけど 行かなくてよかった+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/24(月) 09:52:10
>>30
施設の形態によっても利用者の人数や報酬が違うから、収入は全然違いますよ。個人がされている単体の施設なら、なかなか利益を上げるのは難しいと思いますよ。
全国展開しているような企業は、いろんな抜け道を知っているんですよ。+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/24(月) 10:05:21
>>2
通院先で会計に差額があった事を次の予約日に言われて、前回多めに支払ってた分をその日の会計で差し引かれた事があったんだよね
素人には点数の事なんて分からないし、次の予約日まで日が空いてたのに連絡がなかったから再来がなければ黙認されてたかな+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/24(月) 10:06:44
>>33
上は意外と守ってくれません。
利用者への暴力事件を何件か知ってるけど、他人事でした。職員への全体説明も足を組んで、僕はよく分からないけどね的な。
最低限、自分達へ非がないように、当たり障りのないようにやり過ごす感じで、利用者やその家族、加害職員の事など全く考えていない発言ばかりでした。+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/24(月) 10:10:04
>>10
医療福祉は儲からない制度になってるもんね。
儲けるためにはズルしないと無理。
どこの法人も厳密には法に触れるけど、暗黙の了解の瀬戸際で色々やってる。じゃないとマジで赤字。+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/24(月) 10:12:08
医療機関勤めです。私の住んでる県は地元の人が起業した介護施設や訪看ステーションがほとんど。経験者が独立して自分の訪看ステーション立ち上げたり、病院やクリニックが訪看もセットで経営してることも多い。
だけどここ数年で全国展開しているような介護施設が急激に増えてきた印象。県外から担当者が開業の挨拶に来て、いろいろ質問しても土地勘や地元の医療・介護情報がないから答えらないパターンが多い。医心館もそうだった。+4
-0
-
57. 匿名 2025/03/24(月) 10:14:34
>>55
横、専門職の分業化が進んでいてスタッフの人数がいるし
まじで人件費が大変そう+3
-0
-
58. 匿名 2025/03/24(月) 10:15:09
>>1
詐欺じゃないですか?
1人を複数人と改竄とか明らかに詐欺だと思う
罪重いですよ、国を騙してる
慈善事業じゃないのは分かるけど騙してまで金儲けするのは経営者としてどうなのか+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/24(月) 10:18:56
>>6
なんでも結び付ける人いるね+4
-1
-
60. 匿名 2025/03/24(月) 10:28:06
>>20
病院もそうだよー
数年だけ天下りの院長就任
退職金三千万とかカッパいでいく+5
-0
-
61. 匿名 2025/03/24(月) 10:35:57
>>14
逮捕しなきゃおかしいよ。
私なら知った時点でそこを辞めるよ。患者さんには悪いけどね。
+5
-1
-
62. 匿名 2025/03/24(月) 10:36:32
>>59
わざとじゃない?+1
-1
-
63. 匿名 2025/03/24(月) 10:40:31
>>47
不動産が業態変えて介護に参入してる。
私の親戚も今度そういうホスピスに入ることになった
目を光らせてなければ+3
-2
-
64. 匿名 2025/03/24(月) 11:42:26
>>30
よこ 私の知ってる介護施設経営してる家はクッッソでかいけどな。+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/24(月) 12:06:22
末期の患者さんは申請すれば介護認定おりるから、結局は国の税金からそこに流れるんだよね…、そういう補助金などを悪用する団体は他にも探せばあるだろうね…+2
-1
-
66. 匿名 2025/03/24(月) 12:38:09
>>3
そうお考えなら、アナタの祖国にお戻りいただいて結構です。+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/24(月) 13:12:46
>>66
もう戻ってますよ+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/24(月) 13:31:06
ここで働いていました。サンウェルズの件があっていつかこうなるとは思っていました。+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/24(月) 13:44:39
此処で以前働いて居たが、とてつもなく酷い現場でした。パワハラは当たり前、職員はナースコールも取らない、裏では患者や他の職員の悪口は当たり前。訪問ルートが決められて居てもそれ通りに訪問した事はありませんでした。+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/24(月) 13:49:46
医心館はまだ看護師にちゃんと給料払うからマシだと思ってたけどカラクリがあったんだね。
老人ホームは看護師の給料が安くて、派遣ばっかりになってる所もあるから入居する時に常勤がちゃんといるか聞いた方がいいと思う。+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/24(月) 13:56:21
>>30
そらwボーナスに給料。給料安いくせにバンバン新しい系列施設建てたりしてるやん。人手足りなくてオープン出来ないのにさ。よくそんな風に嫌味たらしく聞けるねー。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/24(月) 14:21:15
>>7
白い影でヅラが
「医者は慈善事業じゃないんです」って言ってたぞ。+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/24(月) 15:07:22
>>68
実際どうだったの?
記事通りの不正が蔓延っていたのかしら
下々の者まで影響出ないといいけど+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/24(月) 15:09:33
以前ここで働いていて、今回のニュースを受けて転職サイトの口コミを久しぶりに見てみたら明らかにベタ褒めの良い口コミは関係者が会社からの指示で書かされているんだなって思いました。
実態は悪い口コミの通り。いつか不正が報じられると思っていた。+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/24(月) 15:23:11
>>73
複数名加算を取っていながら実際は1人での訪問というかラウンド。
訪問看護は決められた予定通りに訪問することになっているけど病院と同じような流れで働いていました(病棟だと時間でオムツ交換、経管栄養に周りますがそんな感じ。訪問時間内でも医師の往診があるから予定通りに訪問するなんて到底不可能。往診対応できるようなフリーの看護師も人員不足でつけられなかった)
私のいた頃はそんな感じでした。+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/24(月) 16:06:44
不正はきちんと暴かれるべき+3
-0
-
77. 匿名 2025/03/24(月) 16:07:15
>>75
> 複数名加算を取っていながら実際は1人での訪問というかラウンド。
真っ黒ですねw
レスありがとう
辞めれてよかったですねぇ+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/24(月) 17:52:06
求人見たことあります。給料良すぎて怪しいなぁと思っていたらやっぱりです。。他にも怪しいなぁと思う医療法人グループあります。いつか摘発されるかも。+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/24(月) 20:20:43
>>78
転職考えてます。
怪しいとこ教えてください!避けたいので、、+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:34
全国にあるってかなり大きな会社だね
これは大変そう+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/24(月) 20:44:17
>>79
横だけど○ットタイム○ーシング系はヤバい。常に事故が起こりそうでヒヤヒヤしてた。+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/24(月) 21:22:18
>>78
フ◯ミリーホスピスとか◯ホープ、セ◯ニティホスピスの情報も欲しいです…
もし情報をお持ちの方がいらしたらお願いいたします。+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/25(火) 07:29:23
>>77
私の場合は本社の方との退職時面談もなく特に揉めた記憶もないので割とあっさり辞めることができた方かも…
管理にもしっかり意見を言えるスタッフはまさに辞めさせられていましたね。
私のいた拠点は20代の若い看護師もたくさんいたので経歴に傷がつかないか心配です。こういう職場で長く居れば居るほど臨床に戻り辛くなると思うので(病院はやはり多忙ですし委員会や看護研究もありますから)+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/25(火) 07:44:05
>>38
送迎なしだとデイケアやリハを受ける人は激減すると思う。本人の意思が強くないと通わない、家族の送迎は負担も大きいし拒否できる。送迎だとほぼ強制みたいなものだし。
結果活動量が減って、寝たきり施設行き入院が増えるから悪循環でもあるよね。+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/25(火) 19:07:47
>>83
20代でこういう所に来る時点で臨床に向かないんだと思うよ。まぁ直美にならないだけマシなのか。+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/27(木) 18:16:44 [通報]
続報はまだですかね?+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:38 [通報]
>>78
今まさに医療法人のホスピスホームの応募を検討していたからすごく気になるんですが
よければ名前は仮に無理だとしてもどのエリアの医療法人か教えてくれません?
自分は埼玉か東京で探しているんだけど+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 10:17:11 [通報]
ここで働いてました!
まあいろいろブラックでした。+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/31(月) 01:50:33 [通報]
ヤフコメにここは厚労省の天下り社員もいるから揉み消せるしお咎めはないと安心していると…しかも夜間は長めに仮眠をとって訪問に行ったことにして入力しているとか。ここで働いていたけど現場のスタッフがそういう意識ならば幻滅。みんな入居者さんのために頑張っていると思っていたから。+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/31(月) 13:16:41 [通報]
以前働いて居ましたが看護の不正請求のみならず、普通に介護も不正請求でしたよ。架空のルート表に架空の記録を書かされ。職員間でも、今日もまた未来日記でも書きますか!と日常会話をして居た方がとても怖いです。+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 03:26:29 [通報]
確かに「訪問看護」の時間は数分の訪問でも、訪問看護として当てられている時間じゃない時に長時間訪問することもあるんですけど。って感じ。
その訪問は「有料老人ホームの職員として」って名目。
国の制度が悪いよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国に約120カ所ある末期がんや難病患者向け有料老人ホーム「医心館」のうち複数のホームで、併設の訪問看護ステーションが入居者への訪問について実際とは異なる記録を作り、不正に診療報酬を請求していたとみられることが23日、内部文書や複数の元社員の証言で分かった。