ガールズちゃんねる

【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

237コメント2025/04/23(水) 08:21

  • 1. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:00 

    時々漫画等のキャラに対して「作者の自己投影を感じる」といったコメントを見かけるのですが、そういうのって読み取れるものなんですか?
    どういうところでそう感じるのか気になります。

    +38

    -10

  • 2. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:31 

    わかんぬ

    +15

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:44 

    少女漫画はちょっと分かるかも

    +120

    -9

  • 4. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:56 

    よく貼られてるミステリと言う勿れとか

    +36

    -10

  • 5. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:58 

    それってあなたの感想ですよね?

    +9

    -11

  • 6. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:13 

    ミステリと言う勿れは言われてたね

    +28

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:14 

    結構あからさまなのとかある

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:40 

    はちみつとクローバー

    +88

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:04 

    進撃のライナー

    +2

    -17

  • 10. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:05 

    ハチクロとか

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:12 

    多田かおるの愛してナイトは自己投影してたと思うよ。
    多田先生がバンギャだったから。

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:17 

    ヤクザ系少女漫画なんかは見ていてそう感じるよ
    あー、主人公の女は作者の願望なんだろうなー…って

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:23 

    主人公の恋人をけなしてる時そういう意図を感じる
    本当は自分の理想を詰め込んだ彼氏を作ったのに
    自己投影と言われるのが恥ずかしくてわざとけなしている
    その代わりくそどうでもいい脇役をあえて好きだと褒めちぎるのが鉄板
    でも、ファンはその理想の彼氏も込みで応援してるんだから
    作者はキャラの好き嫌いを公にしない方がいいと思う

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:24 

    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +40

    -7

  • 15. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:31 

    誰とは言わないけど執拗以上に蹂躙されてるキャラに作者の寵愛を感じたことはある

    +52

    -8

  • 16. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:31 

    有名なのはエヴァンゲリオンでは??

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:44 

    自己投影はあまり分からないけど性癖出てるなと思う時はある
    メイドインアビス(原作の方)とか

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:50 

    +7

    -38

  • 19. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:51 

    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +9

    -18

  • 20. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:54 

    >>1
    そのキャラの思考や性格からは不自然なセリフ。(作者が喋らせてる)
    客観的に見て不自然なほど持ち上げられる、読者が自己投影できなさそうなキャラ。

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:55 

    理想を具現化してそうだなと思うときが、しばしばある。少女漫画

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:48 

    >>9
    自己投影ではなく偏愛

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:55 

    思想強めの長台詞があると、「あっ…」とはなるよね。

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/23(日) 20:42:11 

    >>21
    でも一応商業漫画には編集担当の意見も入ってて、むしろその意向も強いと思うから
    読者側が自己投影できるようにこうして下さい見たいなのないかな?

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/23(日) 20:42:50 

    >>15
    難しい熟語を多用するくせに肝心なところで誤字ってるあたり痛いオタクって感じ

    +31

    -22

  • 26. 匿名 2025/03/23(日) 20:42:54 

    荒木飛呂彦 自分の好きな洋楽ミュージシャンや曲とかをキャラに付ける

    +15

    -10

  • 27. 匿名 2025/03/23(日) 20:43:02 

    >>21
    読者の理想なら読者サービス。
    冴えないオタクが、ハイスペに迫られるとかね。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/23(日) 20:43:03 

    作者の性癖は如実にわかるけど、自己投影はよくわからん

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/23(日) 20:43:28 

    作者の声がもれてるときはある
    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/23(日) 20:43:29 

    あさりちゃんの終盤は結構そういうところあった
    ただあさりに喋らすのは不自然だから姉のタタミに作者の思想を代弁させてるんやろなってのがちらほら

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/23(日) 20:44:35 

    >>29
    これ好き

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/23(日) 20:44:45 

    天才の登場人物の扱い方

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/23(日) 20:44:52 

    >>1
    自己投影はわからないけど、自己願望なら大体はそうだと思う

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:00 

    ドラゴンボール

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:00 

    作者が思ってること代弁させてるなぁと思うことはある

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:07 

    >>4
    ミステリ、風光る、銀魂あたりは結構あからさまだと思う

    +44

    -6

  • 37. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:12 

    ONE PIECE

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:21 

    NARUTO

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/23(日) 20:46:47 

    なろう系の主人公は全部そう見える

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:36 

    >>4
    整って都合のいいフェミの代弁者とか言われてるけど、理屈っぽいだけで作者から遠いと感じる
    割り勘だったり妙に嫌な男っぽさあるし

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:44 

    ありなっちのことか

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:55 

    >>8
    完全にはぐみだよね
    山田もちょっと…オタサーの姫願望でもありそうな

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:55 

    夏目漱石の「坊ちゃん」
    夏目漱石自身が「こうありたい」と思っているキャラ・・・らしい

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:55 

    漫画やアニメより小説でよく感じるかもしれない
    こういうのに憧れてるんだな、というのを感じると共感羞恥のような気持ちになる

    途中から作者の妄想と認識してストーリーに集中できなくなった惜しい作品は、林真理子の美形主人公の何か、薬屋のひとりごと

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:15 

    >>25
    このレスもなかなかきしょいけどな

    +17

    -15

  • 46. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:47 

    >>8
    ウミコ先生はわかりやすいね。ライオンでもあかりさんにウミコ手料理作らせて、銀座に通う政財界の大物がその手料理目当てに店に来たり、一流棋士やら高校教師やら各方面からモテモテ設定にしたり、そうでもしないと自我が保てないのか?ってレベル。

    +80

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:56 

    >>9
    ライナーって作者の分身じゃなくて、作者の地元の先輩の分身なんだよ

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:56 

    よくあるのがメインヒーロー(ヒロイン)は編集に言われてんだか読者ウケ狙ったキャラで当て馬に自分の好み反映させてるパターン

    キャラクターが具体的(深掘りしてる)だったりエピソードやシーンに力入ってる

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/23(日) 20:50:35 

    葬送のフリーレンはフェルンとシュタルクの関係が歪で好きになれないけど、作者は何を投影しているんだろう?

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2025/03/23(日) 20:51:32 

    >>1
    主役脇役限らず不自然な肩入れや哲学的なセリフが出てくると、作者の願望なのかなとかコンプレックスなのかなとか視てしまうことある
    まぁ憶測に過ぎず結局は作者のみぞ知るなんですが

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/23(日) 20:52:04 

    女性作家は私生活と願望が透けてる方が多い
    ヒロインの相手役が王道王子様からガサツオラ男パターンが増え始めたなと思ったら早稲田出の編集者と結婚とか
    ご自身と顔体型が似たヒロインが逆ハーレム状態とか
    ご主人の好みで設定が変わるとか

    見えすぎて冷めて読まなくなった漫画家さんも割といた

    +35

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/23(日) 20:53:23 

    >>36
    風光るは作者があとがきで自分のことを
    オンナ版土方とか、結構いろいろ言っちゃってるしな

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/23(日) 20:53:54 

    作者の性癖が出てるシーン
    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +0

    -22

  • 54. 匿名 2025/03/23(日) 20:55:27 

    >>30
    Xでもやってたよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/23(日) 20:55:42 

    ヒカルの碁

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/23(日) 20:55:56 

    ヒロアカの峰田実

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/23(日) 20:56:09 

    マクロスfは恋愛要素がある。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/23(日) 20:56:44 

    武内直子先生のセーラームーンって御自身のことじゃ・・と思ったり

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/23(日) 20:56:58 

    >>29
    これほんと好き

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/23(日) 20:57:21 

    >>53
    普通すぎて草
    完成ゴミやな

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/23(日) 20:57:50 

    作品が面白ければ自己投影でもいい
    作者と作品は別物として楽しむ

    +15

    -6

  • 62. 匿名 2025/03/23(日) 20:58:24 

    >>8
    あれは作者のクセみたいなものかもしれないと思うようになった
    天才芸術家はぐみもスタイル抜群スレンダー美女山田も料理上手で大人っぽい美女あかりもしっかりもののひなたも皆はわわになったし

    +46

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/23(日) 21:01:28 

    ルフィは投影というか、こうありたいってのが出てると思う
    いいかげんでいたい、我儘でいたい、少年でいたい、そんな中でかっこよくいたい、みたいな

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/23(日) 21:03:59 

    >>9
    30: ねいろ速報
    諫山「ハンジのモデルは町山さんです」
    諫山「ジークのモデルも町山さんです」
    諫山「ついでに町山さんまんまのクサヴァーさんも登場させます」

    進撃の巨人は町山さんへのラブレターだった可能性まである



    31: ねいろ速報
    歪んだ愛のかたち



    36: ねいろ速報
    私の初恋の人



    40: ねいろ速報
    試写会終わって作者だけ笑ってた?んだっけ



    52: ねいろ速報
    >>40
    駄作すぎて会場お通夜、町山が監督に色々改悪されて頭抱える横でライナーのモデルの先輩侍らせて爆笑



    61: ねいろ速報
    >>52
    このオチ怖すぎるわ



    238: ねいろ速報
    >>52
    これで映画作れるだろ
    ねいろ速報さん
    ねいろ速報さんanimesoku.com

    ジャンプ、漫画、アニメ、ゲームのまとめサイトです。

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2025/03/23(日) 21:04:07 

    >>29
    お似合いのカップルを描くのうますぎるよね

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/23(日) 21:04:37 

    >>16
    真希波マリのモデルは安野モヨコ説があったけど、庵野監督本人が否定してた
    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/23(日) 21:04:57 

    >>52
    ファミリーもはじめちゃんもヒロイン=渡辺さん自身だね
    ファミリーのヒロインは中身も体型も私そっくりと書いてるし
    イケメンらに熱烈に求められるドンカンヒロインってのが読んでてツライ…

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/23(日) 21:05:44 

    >>53
    揉むような胸ないやんw

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/23(日) 21:06:16 

    >>36
    鬼滅の刃も

    +10

    -14

  • 70. 匿名 2025/03/23(日) 21:06:16 

    >>53
    読者への媚びじゃない?ラッキースケベ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/23(日) 21:06:22 

    >>29
    よくコマの外にこうやって書くのは女性作家って言われるけど、検索したら幽遊白書なんだね!

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/23(日) 21:07:08 

    >>68
    男は来るな。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/23(日) 21:07:39 

    >>8
    作者ご本人が小さい「はわわ」キャラだからね…
    あ〜またか、ってなる

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/23(日) 21:08:01 

    藤井みほな
    綾=自分だと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/23(日) 21:08:43 

    これは空知の思想だと思う
    今の時代に銀魂の新作出すとしたら投げ銭や極端な推し活とか題材にしてそう
    【漫画・アニメ】作者の自己投影って分かるものなの?

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2025/03/23(日) 21:09:29 

    >>12
    何も努力しない全然美人じゃない主人公がイケメンの間で餌付けされてる漫画読んだ時、欲望に忠実過ぎると思った

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/23(日) 21:14:20 

    >>69
    自己投影キャラには使用人がいるのよね

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2025/03/23(日) 21:15:19 

    少女漫画ってだいたいそうじゃないの
    特にハーレムものみたいなのは
    今アニメやってる幼なじみ三人主人公のこと大好きみたいなやつとかね
    しかもこの主人公は漫画家目指してる

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/23(日) 21:15:21 

    >>64
    町山信者でちょっとショックだった
    ハンジさん好きだし

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2025/03/23(日) 21:15:56 

    異世界モノなんてモロでは

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:46 

    >>71
    横だけどそんな風潮あるの?
    枠外の書き込みって言われたら士郎正宗しか思い浮かばんわ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:23 

    ガンダムSEED
    ガンダムOO
    ガンダム鉄血のオルフェンズ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:31 

    有馬かな

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:05 

    地獄楽のあか絹とヌルガイ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:18 

    赤坂アカは「漫画のキャラが喋っている」というより「作者自身の思想を漫画のキャラに言わせている」風にしか見えなかった

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:38 

    コナンの幼馴染カップルの多さはそういう事?

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:40 

    >>71
    時代じゃないかな
    バスタードの作者もよく書いてて、字が個性的だから見にくかった

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:41 

    自己投影とは違うけど作者の好きな有名人を主要キャラに持ってきて恋愛させるのがキショい
    奥田民生とかくるりの岸田とか

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:44 

    >>78
    古いけど「漫画家マリナシリーズ」はこれだったな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:49 

    >>83
    投影ならあかねだと思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/23(日) 21:23:56 

    >>58
    あると思う。原作のセーラームーンはみんなから慕われるお姫様だもんね

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/23(日) 21:24:13 

    D.Gray-manのリナリーも噂があった気がする

    作者が髪切ったら作中でリナリーも短髪になったとか

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2025/03/23(日) 21:24:25 

    あるマンガの作者本人を見たら、作中叶わぬ片思いをしてるキャラにそっくりだった。◯◯君は作者自身だったんだ!と切なくなった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/23(日) 21:32:47 

    まかせてイルか

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/23(日) 21:34:25 

    >>86
    なんか馴れ初めとかのエピソード面倒だから幼馴染にしてる、みたいな理由あったと思うけど、性癖だよね
    乱立しまくりだから
    作者の投影は赤井秀一だと思う
    いつも同じニット帽かぶってる

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/23(日) 21:35:47 

    >>92
    リナリーは初めからショートの予定だったけど、編集部から髪長くしろって言われてツインテにしたんじゃなかったっけ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/23(日) 21:36:03 

    >>62
    山田は初期は鉄人のあだ名で、ほかの大学の友達から合コン出真山に遊ばれた相談を受けて、真山に制裁食らわせてたのにね。途中から別人になっちゃった。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/23(日) 21:37:14 

    ロザリオとバンパイアの月音
    ハーレム主人公は自己投影してると思う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/23(日) 21:38:37 

    >>36
    凪のお暇も
    最初は面白い!と思ったけど途中から説教臭いのが鼻について読まなくなった

    羽海野チカ作品もそんな感じ

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/23(日) 21:40:13 

    >>39
    薬屋のひとりごととか

    +24

    -3

  • 101. 匿名 2025/03/23(日) 21:42:06 

    >>62
    らいおんも次女がいきなり幼児化してたしね

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/23(日) 21:43:16 

    >>92
    リナリーは連載前の初期デザインが元々ベリショだったけど、担当が男受け良いロングに変更させた。その経緯と初期案のデザインがファンブックに載ってたよ。
    リナリーがベリショになった時期は怪我で長期休載から復帰した頃で、星野さん髪に時間かけられなくて短くしただけでは?あの頃は髪切った発言した後、色んな憶測やデマが流され叩かれたから

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/23(日) 21:43:32 

    >>76
    目立たないで生きてきた設定の主人公がいきなり3人位のイケメンから取り合いになったりとかね

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/23(日) 21:44:15 

    >>95
    考えてみたら幼馴染カップル多い

    性癖で川原泉思い出した
    大体が歳の差カップルだし性癖というか歳の差萌えなんだろうな

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/23(日) 21:44:15 

    >>100
    あれなろうなん?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/23(日) 21:46:40 

    >>105
    違うの?
    原作はなろう系って紹介されてるけど

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/23(日) 21:48:51 

    >>25
    難しい…?

    +21

    -3

  • 108. 匿名 2025/03/23(日) 21:50:26 

    >>63
    少年漫画としてはすごく正解だよね
    作者もいつまでも少年でいないとならん…

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/23(日) 21:51:00 

    >>30
    あさりちゃんはタタミとあさりとの誕生日と作者二人の誕生日が同じだからそうだと思ってたw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/23(日) 21:55:44 

    漫画で、キャラクターが自炊や料理に拘り持ってる描写が出てくると自己投影を感じる。単行本買うとだいたい細かくレシピが載ってたりするから、料理系の作品でもないのにそういうの出てくると何故か怖くなって冷めて読まなくなっちゃう…

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/23(日) 21:57:08 

    >>3
    ガラスの仮面の北島マヤ←美内すずえっぽい
    デザイナーの亜美←一条ゆかりっぽい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/23(日) 22:01:57 

    >>105
    なろう小説だよ。
    今でも読めるし

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/23(日) 22:02:10 

    >>104
    川原泉はファザコンかもしくはブラコンかなって思ってた
    歳の差カップルも多いけど「笑う大天使」で兄と妹がどちらも独身のまま一緒に暮らすって未来になってたし

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/23(日) 22:07:58 

    >>1
    回を重ねて読んでいくとね、心理的に読める所があるのよ。似たようなパターンが見えてくる。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/23(日) 22:10:15 

    高橋留美子は響子に描きながらイライラしていたらしい
    高橋留美子は八神に気持ちを作中で代弁させてたらしい

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/23(日) 22:11:07 

    宮崎駿監督思い出した
    君たちはどう生きるか

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/23(日) 22:11:08 

    漫画でもアニメでもないけど
    北川悦吏子は自分の脚本に思い切り自己投影している

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/23(日) 22:15:52 

    >>91
    武内先生の作品は逆ハーレム傾向ある
    セーラームーンの前作のフィギュアスケートを扱ったチェリープロジェクトのヒロインもモテモテ
    それも男子シングル前世界ジュニア王者の天才で資産家令息、現世界ジュニア王者、現世界ジュニア女王の兄(おそらくこちらも家が資産家)、全員イケメンとハイスペ揃い

    何せヒロイン「ちえり」の為の「チェリー・プロジェクト」が立ち上がるし、ヒロインは実質お姫様扱い

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/23(日) 22:18:45 

    >>111
    デザイナーは亜美ではなく亜美の母親のであるトップデザインーの鳳麗華の方のような気がしたけどな
    亜美は愛を選択して愛で死んだと思うから

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/23(日) 22:23:33 

    >>113
    笑う大天使は全員保護者的なポジションの年上のインテリ男性だよね

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/23(日) 22:23:51 

    >>36
    銀魂は途中から何でも銀さん銀さん過ぎて自己投影してるの丸わかりだった。ついでに女キャラのお気に入りも丸わかりだった。

    +33

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/23(日) 22:28:46 

    >>121
    まんま福田

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/23(日) 22:37:18 

    >>116
    自己投影も何も自伝的作品じゃん

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/23(日) 22:40:48 

    伊吹朱

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/23(日) 22:41:03 

    ポケモンならプリン

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/23(日) 22:41:31 

    ブンブンジャーなら玄蕃
    ミステリアスでムンムンなナルシスト

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/23(日) 22:49:30 

    >>88
    いくえみさんかな…

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/23(日) 22:50:06 

    >>110
    きのう何食べた?も当たり前だけど作者が作ったことあるレシピなんだよね

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/23(日) 22:53:58 

    >>3
    主人公がどれも似たタイプだと、作者がこんな人なのかなあと想像する

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/23(日) 22:59:39 

    今日ちょうどそういうコメント見て考えてたところ。
    私もプロじゃないけどオリジナル漫画書いてる。
    全てのキャラに自分の性格の一部があるし、全てのキャラが私の理想の人間とは言えないよ。じゃなきゃセリフの一つも浮かばないし、自分でも面白いと思えない。

    二次創作の夢とかでもない限り、一つのキャラが作者の自己投影だと思うのは、無いとは言わないけど決めつけられないと思う。
    羽海野先生よく言われるけど、脇役のキャラ造形もしっかりしてるし、全てのキャラが羽海野先生であってそうではないと思うよ。作品全体に思想は出るだろうけどさ。

    キャラクターと作者を同一視して読んじゃう人がいるのは知ってるので、顔見知りでも読んでもらう相手は選びます。
    悪役の悪行まで私の願望だと思われたらめんどくさい。

    +17

    -12

  • 131. 匿名 2025/03/23(日) 23:30:04 

    >>119
    言われてみれば確かに
    亜美はまだ人間らしさというか弱さがあるけど、娘が自死しても自分の生き方変えずに前向いて生きてる母親のほうが、カラッとした一条先生っぽいかも

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/23(日) 23:42:04 

    種村有菜の主人公全部

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/23(日) 23:43:19 

    ちびまる子ちゃん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/23(日) 23:43:59 

    >>130
    私も漫画描くけど全文同意だわ

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2025/03/23(日) 23:45:04 

    自己投影なのか、作者の願望なのかなって人はいる。女漫画家。主人公、ヒロインがほぼ同じキャラでパターンがない。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/23(日) 23:52:09 

    ドラえもんののび太は作者 藤子・F・不二雄が小学生の頃がモデル

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/24(月) 00:13:07 

    >>130
    確かに
    最近話題になってた小説=自分の経験かみたいな論争思い出した
    人を殺した経験はなくても今までの知識、経験、取材が想像力を活かすんだよね

    二次、特に夢は自己投影してナンボだしな〜
    私はBLのモブになって推しカプを応援する自己投影女子が苦手

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/24(月) 00:28:25 

    >>92
    当時悪質な噂も多かったけどね
    星野先生がファンブックやインタビューで言った発言ねじ曲げられて広まってるのもかなりあるよ

    本名が桂と言ってるのに、本名がリナとか
    リナリーのモデルは当時人気のあった女優と言ってるのに、リナリーのモデルは自分とか

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/24(月) 02:17:07 

    >>137
    私は自己投影人間と違って謙虚ですよアピールが棘があるよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/24(月) 02:32:29 

    >>3
    有菜っち…

    +23

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/24(月) 02:39:30 

    >>51
    早稲田出の編集者と結婚した漫画家がいたんですか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/24(月) 07:15:35 

    >>3
    ハチクロ

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/24(月) 08:08:14 

    >>92
    長期休載明けに髪切ったって巻末でコメントしたら尾ひれがついたんだよ

    女が髪切る→編集に失恋した→自己投影してるリナリーの髪も切った→ふざけんな、だから女作家は。って流れ。

    先生は失恋したとは一切発言してないのに。他人が何で個人の恋愛事情知ってるのかって考えたら掲示板の書き込みはデマって分かるはずなんだけど、失恋で休載して髪切って自己投影してるリナリーも切ったイタイ作者に仕立てられたのは酷い

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/24(月) 08:08:16 

    >>25
    どれが難しいのか興味ある

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/24(月) 08:11:04 

    >>128
    あれで作った事ないレシピだったら嫌だわ

    逆にグルメ系少年漫画って絶対に作った事ないでしょ?!って言いたくなる料理が出てきて
    こっちのほうが気になる

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/24(月) 08:19:56 

    うじうじ悩んでる主人公に、奔放に生きてるかっこいい女友達が大上段から説教かます展開あるじゃない
    ああいう展開見ると、かっこいい女友達に自己投影してんだろうなって思う

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/24(月) 08:41:37 

    >>99
    羽海野チカ作品、基本的にキャラの喋り方が皆一緒なんだよね
    「もう」を「も・」と表記したり
    「〜でさーーっっ」「☆」「なのでしょ?」
    ごく一部除いて皆はわわしだすし作者の一人芝居を見てる気分になる
    絵と色遣い、塗りは可愛くて好きなんだけど

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/24(月) 08:51:11 

    >>4>>36
    ここ作者信者多いからマイナスついてるね
    今のところ同じ数なのが面白い
    クロエの流儀の男女逆転版なんだよね、自分と真逆の存在(若い男)で腹話術するの
    バサラを面白く読んでた自分からすると晩節を汚したみたいな残念さがある
    ネットの男女論からネタ拾ってるだけにしか見えないよ

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2025/03/24(月) 08:58:58 

    >>81
    そう言われてるのが事実だとしたら男さんが記憶改変して女になすりつけるいつものムーブでしょ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/24(月) 09:01:14 

    ランス・クラウン
    シスコンだから。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/24(月) 09:01:29 

    るろうに剣心の巴

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/24(月) 09:01:51 

    及川徹
    滅茶苦茶超ぉ〜モテるから人気者だよな。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/24(月) 09:04:46 

    >>99
    凪はモロに自己投影って感じだね。
    うらら母は理想&憧れ。

    凪がベリーショートの意識高い人に言い返す所とか東大卒の人を諭す所なんかが結構分かりやすい。

    同じ作者の「珈琲いかがでしょう」の垣根ちゃんも自己投影っぽい。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2025/03/24(月) 09:11:16 

    >>121
    銀魂は銀さんに自己投影や理想をガンガンに詰め込み過ぎた感じ。
    阿伏兎も年齢や台詞にちょっと自己投影入ってるし、どんどん扱いが良くなってるから分かりやすい。
    マダオとゴリは純粋なお気に入りっぽい。

    そして本来の作者とかけ離れてて動かしづらそうなのが、土方・神威・朧あたりかなと思った。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/24(月) 09:21:01 

    >>134
    理想のキャラ作ると自分の理想しか語ってくれないから、記号的で説教くさいだけのキャラクターが爆誕してしまいますよね。
    弱さとか不条理さとか癖を持たせるから他のキャラとの掛け合いが生まれるし、複数の視点(キャラクター)を置いてテーマを浮き彫りにするのが面白みかなと思うので、
    自分の性格を分割して、それぞれに自分と違う個性を追加して描いてる作家さんは少なく無いはず。たぶん。知らんけど。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/24(月) 09:22:40 

    >>148
    ミステリは話自体は好きだし久能君のキャラも嫌いじゃないんだけど。

    年齢や状況に見合わない経験のない事を淡々と語って周りが「おぉっ!」「ぐぬぬ…!」ってなってる場面にモヤる。
    あの語りが無くて、ただトリック話したりポテポテしたりカレー作ったりライカと心通わせてるだけで十分好感持たれると思うんだけど。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/24(月) 09:33:46 

    >>147
    絵と色遣い、塗りが好きで読んじゃうけど、キャラ造詣やストーリーはイマイチな少女漫画って多いよね
    個人的には矢沢あいもこの部類

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/24(月) 09:40:33 

    >>1
    主人公がイキッててナルシズムが出てる時
    決め台詞とか

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/24(月) 09:41:12 

    >>137
    二次創作は既に原作者さんが作ってくれたキャラクター像があるので、そのキャラがどんな言動をするかってイメージしやすいし(もちろん勝手なイメージも入るけど)
    夢なら自己投影キャラをひとつ置くだけで妄想進みますもんね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/24(月) 09:48:02 

    >>140
    自己投影というよりうちの子可愛いみたいなキャラ萌え感がある。特に主人公は
    自己投影は桜姫だけそんな感じした。りぼんから離れる前の最後の作品で「私は負けない!!」ってクライマックス間近のシーンがリアルとシンクロしてそうだな、と

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2025/03/24(月) 09:57:52 

    >>160
    「うちの子可愛い」が自己投影と言われてしまってる例は結構あると思うなー。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/24(月) 09:57:59 

    >>51
    高橋留美子先生のキャラが先生と体型そっくりなのは驚いたな

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/24(月) 10:00:28 

    >>143
    フラれたとかって、本人が言わなきゃ親しい間柄の友人や家族でも分からないのに、読者が何で作者のプライベート知ってるん?ってことだよね。
    編集部が作者失恋により休載って言ったわけでもないのに、ネットの情報鵜呑みにする当時の中高生って…

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/24(月) 10:01:48 

    久米田康治の「かくしごと」がほぼ久米田康治本人だろうと思えるのはなんかほっこりする

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/24(月) 10:04:43 

    >>162
    それは一番の資料が自分の身体だからだと思う。
    面長に書く癖がある作家さんが面長とかも良くある。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/24(月) 10:07:51 

    >>165

    スタイルの良さに驚いたって意味だと思う

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2025/03/24(月) 10:10:21 

    >>15
    最近の誤字って音だけで覚えてそうなの多いな
    多分会話で使うけど書けない変換できないみたいな

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/24(月) 10:16:16 

    >>92
    髪切っただけで自己投影って言われるの可哀想すぎる…

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/24(月) 10:19:42 

    >>15
    誤字についてはもう充分突っ込まれてるからいいけど
    ライナーかなと思った

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/24(月) 10:20:41 

    >>12
    乱暴な男に独占欲丸出しで守られたいってか

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/24(月) 10:25:36 

    ファンと言いつつ漫画家のこと本音では嫌いで見下してる人が多いなって思う。
    楽しそうな仕事(イメージ)しててズルい。
    好みのもん見せてくれるうちは許してやるけど。
    みたいな人がキャラ愛拗らせて作者叩きしたりすんんだろなって。
    生産者様だぞ…?

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2025/03/24(月) 10:42:56 

    苦手だってわかった時点で読むのやめたなら別にいいけど
    20巻以上ある作品で最終回まで読んでるのに主人公の性格云々で作者叩きするのは流石にね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/24(月) 11:14:34 

    >>172
    ショックな結末だったことはあるけど、好きなキャラに会えたのは他ならぬ作者様のおかげだし、天に唾を吐く真似はできない。
    脳内補正で乗り切るぞ。私の脳内だけは自由だ!

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2025/03/24(月) 11:41:12 

    暗殺教室

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/24(月) 11:41:24 

    12歳。のカコ

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/24(月) 11:41:46 

    風鈴アスミ
    一番人気のプリキュアだから。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:39 

    mixの西村拓実
    西村監督の溺愛している息子でもある。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:47 

    聖闘士星矢ω

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:56 

    宇白順

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/24(月) 12:16:58 

    ヒロイック・エイジ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/24(月) 12:17:10 

    アサギ・トシカズ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/24(月) 12:17:24 

    蒼穹のファフナーの彗

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/24(月) 12:23:52 

    カンゴーム

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/24(月) 12:24:17 

    サイボーグ009の003

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/24(月) 12:24:27 

    淡島瀬理

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/24(月) 13:36:26 

    COPPELIONの小津姉妹

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/24(月) 13:36:39 

    浅倉南

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/03/24(月) 13:36:49 

    たいちふる

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/24(月) 13:38:42 

    >>18
    ここまで内容を貼りつけるのは良くないよ

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/24(月) 13:46:26 

    アーニャ・フォージャー

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2025/03/24(月) 13:46:39 

    チェンソーマンのマキマ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/24(月) 13:51:35 

    >>62
    山田はメシマズだったような

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/24(月) 13:56:54 

    冬木美波

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/24(月) 13:59:41 

    >>88
    ちょっと似てるな…くらいならいいけど
    あまりにもあからさますぎるとなんだかね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/24(月) 14:06:09 

    多かれ少なかれ自己投影出るでしょ創作は
    それが受け入れられるかどうか又は長期連載とかでキャラの性格が変貌してきた時に自己投影と言われがち

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/24(月) 14:09:03 

    >>92
    男キャラの女ファンが多い作品だったから男キャラの中に混じるリナリーへのアンチが勝手に作者と結びつけて叩いてたイメージ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/24(月) 14:27:00 

    >>194
    画力が高い漫画家さんだからすぐわかっちゃうのよね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/24(月) 14:30:20 

    >>192
    山田とはぐみはメシマズ
    あかりはメシウマ
    ひなたはあかりほどではないけど作れる

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/24(月) 14:43:43 

    >>39
    ほんとにそう思う
    いい加減しつこいよ同じ展開で引っ張りすぎ胸焼けって感じだした頃にはほぼ100%の確立で無期限の途中放置になってる…飽きた(行き詰まった)ら放棄とか、まさに”なろう”止まり程度の作品なんだよね

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/24(月) 15:10:52 

    自己投影とは
    自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを指す心理学用語

    ハーレムとかチートが作者の自己投影と言われやすいことを考えるとまさにこれ
    読者からするとハーレムやチートは自分の中の認めたくない願望なので作者の願望だということにしてしまう

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/24(月) 15:44:33 

    >>166
    コメント単体で見れば悪くないけど
    51への返信として言ってるから失礼ですよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:02 

    ウジウジ系は作者の自己投影あるかもって思う
    何作もウジウジ系を描いている人は特に
    それとウジウジして立ち直ったはずの主人公が、新しい事でウジウジするとか
    ウジウジしていた事から立ち直ったはずなのに同じことでウジウジすると

    作者本人がそうなんだから主人公も治らないかと思ってしまう

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/24(月) 17:10:27 

    >>199
    ちゃんと完結したなろう系ってないの?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/24(月) 17:18:09 

    >>51
    美少女に囲まれる男主人公のゲームや漫画やラノベなんかどれだけあると思ってんの

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/24(月) 18:27:53 

    >>111
    スケバン刑事の作者が青池保子はエーベルバッハ少佐にそっくりと言ってた

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/24(月) 18:52:32 

    >>157
    おねいちゃん
    とかね

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/24(月) 18:57:48 

    >>6
    作者の思想がダダ漏れだなあと思った
    あとファブル2も
    大人になってからそういうのによく気付くようになったわ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/24(月) 19:03:24 

    >>9
    やってることがね…。
    ネットじゃ受けてます!と言う謎の動きがあるが、あの辺から売れなくなって打ち切り。
    みんな、ちゃんと見てるからね。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2025/03/24(月) 19:05:17 

    >>203

    本好きの下剋上

    嫌いな人も多い作品だけど、あれだけの大作を綺麗に完結させただけでもすごいと思う

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/24(月) 19:56:58 

    登場人物に自分や他人をモデルにすることがあるんなら
    当然自己投影もあるね。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/24(月) 20:46:59 

    薬屋のひとりごとの作者、猫猫に自己投影してるよね
    本人は否定してるけど

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/24(月) 20:54:35 

    >>1

    新海なんとかさんの映画全て見てるけど、可愛いヒロインと絡む男は自己投影キャラだろうなって思ってる。
    なんていうか、モテない男の夢小説見てるみたい。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/24(月) 20:56:39 

    >>99
    説教臭いというか本人から溢れる毒がこちらに伝わってくるようで読めなくなった
    世間に対してめちゃくちゃ恨み辛みがあるんだろうなって

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/24(月) 20:56:59 

    1番わかりやすいのはアイナナ。検索すれば出てくる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/24(月) 20:57:08 

    >>211
    アニメ化後よく言われるようになったけど
    小説でそれを感じた事はないな
    声がつく事でそういう雰囲気になったような気がする

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2025/03/24(月) 23:02:42 

    >>199
    なろうは、同じ展開で引っ張ったり
    同じことを繰り返し悩んだり
    同じようなキャラが出てきたりするけど
    それって作者の才能の問題だと思うよ…

    なろうでも上手い人は一発屋じゃなかったり
    なろうと関係ない賞とってたり
    薬屋とか本好きとか作品が飛び抜けた信じられない数字で売れてたりする

    そうじゃないのは、やっぱり素人から抜け出せない作品なんだと思うよ

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/24(月) 23:27:43 

    >>212
    昔からその作風

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/25(火) 00:26:34 

    >>203
    あるよ。
    むしろ完結しているものの方がほとんど。

    ただし売れてしまうと1度完結しても続編やスピンオフが書かれることが多い。
    また売れないと投稿サイトでは完結していても商業化された本では打ち切りで完結せず尻切れってこともままある

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/25(火) 01:03:09 

    何か失敗したときにあの人にも事情があって、ってフォローが入るキャラと、本人が未熟だからで済まされるキャラといて後者から作者の同族嫌悪を感じたことはあるw
    そのキャラ推しなんでもう少し手心加えて欲しいわ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/25(火) 08:31:36 

    >>218
    ほとんどってw
    じゃあそのほとんどのうち1つ2つでいいから作品名教えてくれませんか?
    ちなみに私はたまたまなろう原作のアニメを観て面白いと思って原作を調べるけど完結出来てる作品なんか数えるくらいしか見てないですけどね
    ○ヶ月以上更新されてませんとか提示されてる途中放棄ものばかりで呆れるしかない

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/25(火) 08:52:56 

    >>218
    私も、一度完結したけど続編やスピンオフが書かれてる売れた作品を知りたい

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/25(火) 10:41:28 

    >>221
    続編は、乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/25(火) 10:48:25 

    >>1
    ストーリーを作り上げるためにそのセリフがあるんじゃなくて、言わせたいセリフが先にあってそれのために世界観を用意したのが伝わってくるときかなー

    クロエの流儀はあからさまだったな
    外国出身の金髪女子高生がズバッと言ってやりましたの漫画
    この作品に限らずおっさんってなぜか美少女に代弁させたがる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/25(火) 10:54:44 

    >>212
    もともとオタク向けの作品作ってた人だからね
    エロゲにも携わってたし

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/25(火) 11:19:42 

    >>223
    メンタル強め美女白石さん
    もそんな感じがする

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/25(火) 12:11:10 

    >>225
    わかる!
    白川さんを持ち上げるために周りの人間が用意されてるよね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/25(火) 18:10:00 

    >>222
    一作だけ???

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/26(水) 06:58:50 

    漫画やアニメじゃないけど、なろう系アニメってどうしても原作者の顔が見えてきて途中で挫折してしまう。
    それまでは漫画とか見ててもそういうのは考えた事もなかったんだけど。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/27(木) 16:49:07 

    >>228
    作者の妄想というか願望というか自己投影も含めて中二病臭さが強すぎて気持ち悪いんだよね
    普通にフィクション世界(作りもの)として楽しめない…

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/27(木) 17:17:19 

    >>66
    うーん否定したところで周りから見ればそうとしか
    顔や喋り方じゃなくポジションがね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/27(木) 17:18:46 

    ちはやふるの太一とか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:57 

    NARUTOの作者は中学生の頃、猿を踏んだ事件でのやらかしをナルトに投影してるんじゃない?
    初期に余計な事をしてドヤ顔はどことなく…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:04 

    松本零士と鉄朗はかなり似てるらしい
    若い頃はものぐさでセルフネグレクトだったので、洗濯しないで放置したパンツにサルタケというキノコを生やしたらしいし

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/31(月) 13:31:16 

    >>140
    真っ先にこの人を思い浮かべたw。

    漫画家がキャラクターに自己投影してしまうのは分かるけど、この人は度が過ぎるんだよね。神風怪盗ジャンヌのまろんを「もう一人の自分」とかコメントしたり…。そんなことコメントしてるの有菜っちだけw。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/05(土) 03:46:34 

    >>18
    こう言う整くんか苦手で2巻で挫折した
    正論だし私はヨメ側なんだけど、なんかこの子を好きになれない
    バサラから田村由美好きで7種とか色々持ってるけど、他の作品も片鱗はあるけど、ミステリはキツイ

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/05(土) 03:47:18 

    >>229
    CLAMPとか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/23(水) 08:21:01  [通報]

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。