-
1. 匿名 2025/03/23(日) 10:52:41
中1の娘がいますが、中2の9月の修学旅行の行き先が変更になりそうです。
大阪奈良京都で大阪はユニバの予定でしたが万博に変更になるかもしれないと通知がありました。
ユニバに行く予定で修学旅行費支払ったのに今更行き先変更、しかも万博なのは納得いきません。
他の保護者も納得いかないと言ってました。
費用支払い後に行き先変更についてどう思いますか?+113
-346
-
2. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:18
🎣+83
-21
-
3. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:32
そんなことある???
緊急保護者会とかないの?+651
-14
-
4. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:37
>>1
最悪やん+572
-13
-
5. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:53
子供いる人って
「子供の」「娘の」って言わない人多くて
「来週運動会だからー」とか言う
え?だれの運動会???って思う+37
-160
-
6. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:57
+7
-23
-
7. 匿名 2025/03/23(日) 10:54:20
ユニバに学びはあるのか?…+270
-134
-
8. 匿名 2025/03/23(日) 10:54:37
保護者が団結して説明求めたほうがいいんじゃない。教育委員会とかにも。早い方がいい+458
-21
-
9. 匿名 2025/03/23(日) 10:54:38
ユニバ行ったことないよ。
+7
-8
-
10. 匿名 2025/03/23(日) 10:54:48
吉村さんがやり手なの+2
-20
-
11. 匿名 2025/03/23(日) 10:55:01
>>1
万博う?
かわいそう、保護者が集まって抗議出来ないのかな+465
-29
-
12. 匿名 2025/03/23(日) 10:55:26
変更理由は?+77
-2
-
13. 匿名 2025/03/23(日) 10:55:57
>>1
日教組と維新の会が繋がってるということ+249
-11
-
14. 匿名 2025/03/23(日) 10:55:59
子どもも嫌なら先生に
最初と話が違いますよね?お金返してください
って言ってみたら?+304
-9
-
15. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:06
>>1
ユニバはいつでも行ける+42
-58
-
16. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:07
公立はこういう時困るね+97
-4
-
17. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:20
大人の事情ってやつね
子供の修学旅行も沖縄と北海道しか選択肢が無くて謝罪行脚かなにか?となんかもにょったわ+12
-25
-
18. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:39
チケットが売れなくて修学旅行生にまわってきたの?
だとしたら最悪だね+444
-6
-
19. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:50
ユニバはよくて万博がよくない理由は?+25
-36
-
20. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:59
「え〜!」とは思うけど先生達も対応が大変だろうと思うので学校に従う。万博でも子供達は行けば楽しむだろうし。追加でお金取られたらちょっと凹む。+25
-31
-
21. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:02
>>1
生徒の意見も聞きたいね+125
-3
-
22. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:05
抗議したいならすればいいと思うけど少数派だった場合周りからめんどくさい親認定されるだけやで。+58
-10
-
23. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:09
生活保護受給者は高校の修学旅行費まで無料+6
-30
-
24. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:21
>>1
予定は変更になることもあります
みたいな断りあってやってることなら予定変更自体は何も言えないかも
行先が嫌とかなら言えるかもだけど
まぁモンペ臭いけど
確認してみては
+70
-7
-
25. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:23
>>2
万博トピにその話題あったもんね
それで思いついたのかね+49
-4
-
26. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:31
地元テレビ局とかにも言ってみるとか+8
-2
-
27. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:57
他の保護者も納得いってないなら皆で嘆願書でも出したらどうでしょう?
確定する前ならやれる事やりましょう。
確定しちゃったらあれこれキャンセルしないとならないから難しいと思う。+99
-2
-
28. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:00
>>7
ディズニーランドもだね
学びはあるのか?
リアルに35年以上前に中学の修学旅行で行った
USJはプライベートで行った+136
-8
-
29. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:12
万博、いいですね。ユニバ(笑)なんていつでも行けますが、大阪万博なんて一生に一度しか行けません。ワタシの職場でも万博の話題で持ちきりです。皆さん、万博開催当日になったら万博へ行きましょう!+12
-42
-
30. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:15
>>1
変更を含め学校が決めることだと思う クレームいう保護者がいたらそっとモンペ認定
+44
-27
-
31. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:50
>>1
中学は私立なの?公立?
保護者でまとまって抗議すればいいのでは
こういうときこそPTAの出番なのだが、ある?+34
-8
-
32. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:54
>>5
主は娘がいるって書いてるよ+81
-1
-
33. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:55
>>1
万博チケット余ってんだろなー+124
-1
-
34. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:01
>>1
万博とか絶対嫌。本気で嫌。+135
-9
-
35. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:08
学年によって違ったからうらやましかった
私は北海道でスキー
上はディズニー
下は沖縄+8
-0
-
36. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:32
自分には修学旅行の行き先にご意見しようという発想がなかったわ。+17
-9
-
37. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:37
>>17
もにょったって何+16
-0
-
38. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:23
ユー・エス・ジェイってスパイダーマンなくなったんでしょ?
スパイダーマンのないユー・エス・ジェイって何があるの?+1
-12
-
39. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:30
行先変更なら修学旅行不参加、返金請求してみれば?
まずは反対してる生徒とその保護者で団結できれば賛同してくれる人出てくるんじゃない?
特に生徒は動いてくれそう+78
-5
-
40. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:32
>>1
まずは校長に+9
-1
-
41. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:33
人が来ないから集客のために修学旅行生こっちにまわそうぜ。ってこと?+69
-1
-
42. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:57
>>5
トピズレな事を書き出す人も
???だよ+109
-3
-
43. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:09
コロナ禍で行けなくなった、強制的に万博に変更、なんか今の10代可哀そうだわ。+94
-8
-
44. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:39
世界情勢が悪くて海外から国内になったことある+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:44
>>1
顔写真、指紋、声紋、名前、住所、電話番号、SNSのあらゆる情報、ぜーんぶ取られて中韓とかを筆頭に外国にその情報が渡るので子供が臓器売買や人身売買のターゲットにならないように気をつけてね
これしか言えないわ+118
-16
-
46. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:50
>>23
これ本当?NHKの受「診」料になってる+33
-0
-
47. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:53
>>2
釣りは良いけど面白くないのはダメだよね+12
-1
-
48. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:55
>>43
もうユニバでいいやんね。
可哀想だわ。+45
-3
-
49. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:02
>>1
あったよ。うちは子のクラスは東京の予定が近隣県に、別のクラスは海外が国内に。まあ、東京やディズニーはまた行く機会があるだろうけど、近隣県の山歩きは今回みたいな強引な機会がなかったら一生行かなかっただろうからそれはそれで結果としてはよい思い出と言っていたよ。
主には申し訳ないけど、今年関西に修学旅行行く人達はユニバじゃなくて万博になるって噂は去年辺りから流れていたよ。
+60
-6
-
50. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:08
悪い事は言わない、学校に任せておけ。親は出しゃばるな。+8
-24
-
51. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:15
>>25
中2の9月に行くのが設定として疑問
公立でも普通は中3で行くじ一貫ならさらに中2で行く意味がない(中2だと普通宿泊行事として移動教室がある)
まぁ釣りでないにしても意見は伝えた方がいいと思うよ
お金を出すのは保護者なんだから(USJが修学旅行先としてふさわしいかは別問題)
+5
-17
-
52. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:27
>>23
無料援助支援大好きガル民にはあこがれのブサヨランドさいたま~
それ以外は削減されるから追って知るべし
福祉も外国人が絡まなそうな分野はダメダメだったわ+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:48
>>7
貧困家庭だとそうでもしないと一生行かない子もいるだろうしね+147
-11
-
55. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:10
>>17
二等国民扱いした恨みは忘れない+0
-2
-
56. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:38
>>15
マイナス多いけど私もそう思うわ…大阪の隣県住みだからか。
今日も友達とユニバ行ってるわ、子供たち。ユニバは閉園しない。+15
-14
-
57. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:45
>>5
そこ気になるかね普通
誰の運動会とかどうでもいい+55
-1
-
58. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:03
>>39
そして
お前ん家の母ちゃん、やばいなって冷ややかな目で見られるエンド+15
-12
-
59. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:05
大阪は万博もUSJも行けばいいのに。
京都奈良を短縮スケジュールにしてさ+2
-6
-
60. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:18
>>5
主は一番最初に娘って言ってるし、たとえあなたの周りにそういう人がいたとしても普通に考えて本人の運動会なわけないし子どもの運動会以外にある??
もっと言えばべつに誰の運動会でもあなたに関係ある?
「週末運動会だから仕事休むね」→息子だろうと娘だろうと孫だろうとべつにどれでも良くない?+88
-3
-
61. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:21
>>5
言わなくてもわかるからね
自分のこと話す時いちいち「私は」ってつけなくても
想像がつくのと同じでは?+35
-3
-
62. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:36
>>11
修学の意義的にはユニバなんかくだらんとこよりもええやろ+7
-25
-
63. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:48
今回の大阪万博は前評判は今の所悪いけどいざ始まれば案外各パビリオンとも高評価で盛り上がりを見せるんじゃないかと思う。子供達はユニバの方が楽しいんだろうけど「修学」旅行だからね、学びという点では万博の方があるだろうし、万博ってそうそう行ける訳じゃないからいいんじゃないかなと思う。+7
-15
-
64. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:59
>>1
>変更になるかもしれないと通知
>修学旅行費支払ったのに今更行き先変更
100%あり得ない
もうちょっと人が信じる内容でつくって+6
-11
-
65. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:10
その変更には、子供ならテンション下がるだろうなとは思うけど、費用先に払ったのに!は違うような。それで変更を要求するっていうなら万博だと最初からわかっていたら費用出さず行かせなかったって感じに聞こえるけど。+10
-5
-
66. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:30
>>1
私もそうだった
TDLの予定がつくば万博になっちゃった
万博がある年は万博に変更になる事があるみたいだね
+52
-0
-
67. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:08
羨ましい
うちの高校生は万博に行きたいと言ってる
海外に興味あるから色んな国のパビリオンを見たいと
修学旅行で連れてってくれるなら助かる+6
-13
-
68. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:19
>>1
そらユニバと万博なら断然ユニバの方が良いから可哀想とは思うけど。
>>ユニバに行く予定で修学旅行費支払ったのに
ユニバと言うより修学旅行自体にお金払った認識はないの?
もし最初から万博だったらそんなの嫌だで払わなかったつもりなのか、子供の修学旅行なのに。
規約の所に場合によっては変更ありとなってたら仕方ないんじゃないかな、ないなら問い合わせるくらいはしても良いと思うけど。
ユニバ回れないと最近もニュースになって変更した学校もあるし、万博だと大人(政府)の事情も絡んでるからそういうのもあるだろね。
まあ万博が楽しいかどうかは置いといて、修学旅行として考えれば万博の方がそれぽいかなとは思う。+50
-4
-
69. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:19
>>31
なんでPTAがそんなことに対応しないとダメなのよ
嫌なら直接学校へ苦情言いなよ
他学年保護者にとってはどうでもよすぎる+14
-11
-
70. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:20
>>31
確かにうちの高校、保護者がご意見(クレーム)出して行き先変わったクラスあったわ。+8
-2
-
71. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:43
>>19
安全性。ユニバができて何年になると思ってるの。修学旅行でユニバなんて珍しくないし、クルーも対応できるだろうし。万博なんてトラブルがあったときの対応策なんて信用できないしボランティア導入とかでしょ。そんなところに遠方から行かせたくないよ。+47
-12
-
72. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:59
>>60
どうでもいいことにめっちゃ必死こいてるけど
大丈夫?+2
-30
-
73. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:39
>>29
学校の友達とはいつでも行けんやろ?
+7
-0
-
74. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:40
万博もいいなと思ってる人もいるのでは?全員の希望通りにはならないでしょ。ましてや保護者は当事者じゃないし。家族旅行じゃないんだからお金払ってるのに!って言うのもどうかと思うよ。+12
-0
-
75. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:47
こういう嘘松って絶対、学校名言わないよな
特定されるとか言って+0
-11
-
76. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:54
>>1
修学旅行先はあくまでも予定で事情によって変更されるよ
+11
-0
-
77. 匿名 2025/03/23(日) 11:08:26
ガル民って高く買う方に売る、それが外国人でもって思考だから安く買い叩く日本人に売るより中国人に売った方がいいんじゃね
まぁダブスタ発揮するから主食はーとか言い出すんだろうな+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/23(日) 11:09:02
そもそも中学校の修学旅行スケジュールで京都奈良大阪3都市も回る余裕ある?
たいてい京都奈良だけよね
まあここもオーバーツーリズムの影響で行き先変えざるえない学校が増えてるらしいけど
+15
-0
-
79. 匿名 2025/03/23(日) 11:09:34
チケ代どころか交通費も変わるのに、支払ったあと変更になるわけないじゃん+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/23(日) 11:09:56
>>74
子供がいたらユニバと万博どっちがいいか聞いてみればわかるわよ。+0
-4
-
81. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:13
>>12
集客力増やす為以外ある?
要請されたんでしょ+58
-0
-
82. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:20
>>58
出しゃばる親ほど恥ずかしいものない+9
-2
-
83. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:35
「ユニバ」って関西圏の人?それなら余計に万博嫌だよね+3
-1
-
84. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:39
>>1
中国になるよりはマシかな+10
-1
-
85. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:22
>>51
よこ
それは学校や県にもよるよ
うちの子供の中学は公立だけど中3は受験があるから中2の4月に修学旅行、宿泊研修とかは3年間1回もない+10
-0
-
86. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:25
>>70
どこからどこに変わったんですか?
そんなに危険?だか問題があったんですか?+3
-1
-
87. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:26
>>1
その「変更になるかもしれないと通知」とやらをぜひアップしてほしい+1
-2
-
88. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:27
料金払った後に変更て、、
ユニバだから納得して払った、万博なら払わなかったって抗議したら??。+3
-1
-
89. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:40
>>7
確かに修学旅行の目的は「学び」だもんね+55
-2
-
90. 匿名 2025/03/23(日) 11:12:04
>>19
万博は運が悪けりゃ生きて帰れないことがもう分かってる
散々ニュースでやってるけど見てないのか?+20
-14
-
91. 匿名 2025/03/23(日) 11:12:12
>>71
なるほど
純粋に疑問だったので ありがとうございます+4
-1
-
92. 匿名 2025/03/23(日) 11:12:18
高校の時毎年北海道だったのが韓国に変更になったよ
北朝鮮がミサイル飛ばし始めで保護者から連絡何件もあったのに校長が頑なに変更しなかった+0
-1
-
93. 匿名 2025/03/23(日) 11:12:23
>>33
入場者の数字を増やすための動員と思えてしまう
例年の修学旅行先になってるUSJからしたら営業妨害だし、中高生だって絶対USJのが楽しいでしょ+45
-2
-
94. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:20
>>75
え?それは当たり前じゃないの?
+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:28
>>20
初めから万博ならいいけどユニバが万博になったら大人の私でも嫌だし納得できないな+37
-2
-
96. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:33
>>64
よこ
ありえると思う
去年
「就学旅行積立をしていただいておりましたが、円安の影響で当初予定していた金額では足りません。日程を短縮するか金額を追加で徴収するかで、学校・保護者・旅行会社で協議した結果、費用追加にきまりました。追加費用10万を納入してください」
ってなったから。私立だけどね。+9
-0
-
97. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:36
>>72
横
いつもの人かなぁ
ブロックは使わないからな
反撃喰らって全然効いてないって感じの返しがしょっぱいな吉本新喜劇味があるよ+1
-1
-
98. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:47
どっかの記事で見たわ。
大阪全体の学校に修学旅行は万博にって
要請出てるって。
断固反対しなよ、保護者で。
教育委員会じゃない?+5
-1
-
99. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:08
先生の中にも嫌だと思ってる人いるかもね。+6
-0
-
100. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:23
>>5
私の経験だと、子持ちっていうより「甘やかされて育った人」にその傾向があることが多かった。
なんでなのかなって考えたけど、おそらく、親が「子供が1しか言わなくても10読み取ってあげることを繰り返してきたからだ」と思う。
※ちゃんと伝える訓練をしてきていない。主語がなくても汲み取ってもらえる環境だった。だから伝える努力が必要だと思っていない。甘えがある
私のイトコや中学からの女友達、大学からの女友達で「主語を言わない、情報も少なすぎる」みたいな話し方をしてくる子がいたけど、不思議と全員、親が子供を永久に幼児扱いして甘やかしすぎてる親がいる人だったのが興味深い。+5
-18
-
101. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:25
>>21
主の意見なんかより、娘さんはなんて言ってるのかそれが知りたいわ+16
-0
-
102. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:42
>>1
うちの場合は外国から日本に変更になりそうなので、安心してます
みんな行くと言えば行かせるしかないと思ってたのでお金は払ってましたが、嫌がる親も多かったようです
差額は戻ってくるし、困ることはないかな?
子どもたちはガッカリしたと思うけど、大人になってからでいいよね+18
-0
-
103. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:51
>>39
でも大きな括りでの行き先変更ではないからなぁ。大阪京都奈良には行くし、そのうちの大阪でユニバ→万博に変更になっただけならどうしようもないかも+11
-2
-
104. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:14
>>83
ユニバってイントネーション違うだけで関東とかも使うよ+5
-1
-
105. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:40
>>51
うちの方中にだよ私が学生時代から今も
中3は受験に集中する為に宿泊学習は中1+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:40
>>90
「運」が悪ければ、ユニバでも命を落とすことはあると思います+12
-11
-
107. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:48
>>78
小学校の修学旅行で大阪京都奈良回ったよ
京都メインで奈良は奈良公園だけとかのスケジュールだけど+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:50
>>1
えーでもせっかくだから万博は良いんじゃないのー?
昨日あたし東京マリオットでヌン活したんだけど、隣のおばさまが前回の万博に高校生の時行ったと笑顔でお話しされていたわ☺️
+10
-12
-
109. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:11
修学旅行なんだから行きたいとこ行けなくても仕方なくない?
変更の可能性があることも事前に説明あっただろうし(なければ抗議してもいいとは思うけど)
こういう人って元々行きたくないところが予定地だったら行かせないのかな?+5
-2
-
110. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:13
>>70
北陸から関西に変更になったよ。
ちなみに能登の震災より前の話。+2
-0
-
111. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:50
>>39
こういうときのPTAじゃない?
委員会に入ってれば、周りにも意見を聞いてみて、PTA会長も巻き込んで学校側に話をしてみるのは?+10
-1
-
112. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:09
>>65
今は修学旅行に行かない子もいるから万博なら行かないのにと思う子がいてもおかしくない+9
-0
-
113. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:23
てかお金足りたの?
万博の方が高く付くイメージだが
積立から払えるのは入場料だけで、各国のパビリオンの入場料他は各自のお小遣いからどうぞ、とかだったら大変+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:33
>>1
同じ考えの親集めて猛抗議だよそんなの
子どもの個人情報が外国に売られるのに絶対行かせられないわ
私なら返金要請もする+25
-0
-
115. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:37
愛知万博の時は社会見学みたいな感じで行くことはあったけど修学旅行と別だったな+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:55
>>71
ちなみにだけど、ユニバのクルーは即日採用のアルバイトがほとんどだよ+2
-3
-
117. 匿名 2025/03/23(日) 11:18:58
>>5
運動会って聞いて子供のだろうなって想像できないなら一般社会で生きていくの難しそう
大変そうだね+45
-1
-
118. 匿名 2025/03/23(日) 11:19:12
>>6
世界征服!✌︎('ω')✌︎って感じやな+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/23(日) 11:19:12
大阪万博は私も断固反対派だけどこういうデマは本当やめてほしい
反対派全体がそういうデマを使う人だと思われる+1
-1
-
120. 匿名 2025/03/23(日) 11:20:05
>>86
ごめんなさい、自分のコメントに返信つけてしまいました。北陸→関西です。+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/23(日) 11:20:43
大阪・関西万博は、教育的価値が高いと評価されています。そのため、全国修学旅行研究協会(全修協)などの教育関連団体が、修学旅行における万博の活用を推進しています。具体的には、「修学旅行等における2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の活用に関する説明会」を開催し、学校関係者に対して万博の教育的意義や活用方法を説明しています。
これらの取り組みを受けて、各学校や教育委員会が修学旅行先をUSJから大阪万博へ変更する動きが出ていると考えられます。
chatgptより+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/23(日) 11:21:33
>>1
つくば万博の時は、遠足でつくば万博に行ったよ。千葉県に住んでて日帰り出来たからだと思う。多分他の年はディズニーランドだったと思う。
学校だから万博とかあるとそっちになっちゃうよね。勉強の為の郊外学習になるわけだから。+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/23(日) 11:21:44
>>95
ユニバで盛り上がってただろうに万博に変更になりましたってショックだし行きたくないっておもうかも+19
-0
-
124. 匿名 2025/03/23(日) 11:21:50
子供の個人情報が売られるというのは何?遠足で行くみたいなんだけど怖い。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:45
>>108
そりゃ昔はなんもなかったじゃん、、、+7
-0
-
126. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:02
>>18
うちのとこ去年から万博行きって言われてユニバ行かないらしい。
けど不満続出で今度3年生になる子たち修学旅行欠席が例年より多いって言ってた。(例年はユニバ)
なんか個人情報とかのこともあるし、心配って。
学校で行き先が万博から変更になるとこも出てきてるのに主さんのところは逆で珍しい。+81
-0
-
127. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:14
>>50
お金を出すのは親ですからね。行先変更なら説明が必要では?+8
-0
-
128. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:20
>>116
でもそのバイトがわからないことがあったら上の人に聞いたり、連絡とかするんでしょ(え?まさか分かりませんって客に言うの?そのまま放置?)+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:22
>>1
ユニバの方が良かったねーって思うけどそこまで反対する熱量はないな
逆に初めから万博ならお金払わなかったって事なの?+10
-1
-
130. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:43
>>113
食べ物とかも高いらしいし現金使えないんだっけ?中学生ならクレジットカード持ってないし修学旅行ならスマホ禁止だろうし支払いとかどうするつもりなんだろう+7
-0
-
131. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:00
>>1
コロナや自然災害、円安など合理的な理由での変更は、やむを得ないと思う。
どこかの政党の失態の穴埋めの為にする変更には断固反対
+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:45
>>33
学校に何らかの圧力かかってそうだよね
行かせたいなら修学旅行ではなくて課外活動で日帰りとかで行かせてあげて欲しい
USJは絶対行きたいよね子供たちは+29
-0
-
133. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:47
ユニバはいつでも行けるけど万博は期間中しか行かれないから行けばいい思い出になるかもよ+6
-7
-
134. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:56
絶対ユニバの方がいい。だってユニバは万博みたいに個人情報ぶっこぬきされないもん。爆発もしないし岩をワイヤーで繋げたわけわからん休憩所もないし。+7
-0
-
135. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:02
>>100
横
そして、察するとか1を聞いて10を知るもできないから自分は主語なしで平気で喋っているのに他人が主語なしだと理解出来ないとか宣うよね
つまり、同族嫌悪ではないだろうか?+0
-9
-
136. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:17
>>109
今は割とそうだと思うよ
修学旅行じゃないけど、中学でテーマパークに行く催しがあったとき、うちの子も行かなかったし、結局半数くらいしか参加しなかったと聞いた+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:11
理由を聞く。去年の生徒が迷惑行為したせいで施設から断られたとかあるし。それなら仕方ない、個人で行くから差額だけ返してもらう。+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:56
東北だけど、オウムの地下鉄サリン事件があって、ディズニーランドから函館になりましたよ中学の時。+0
-2
-
139. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:38
「修学」旅行なのにUSJにこだわるのもどうかなと思うけど、この万博(未完成のパビリオン多数、安全面に問題あり)に連れていこうとするのは批判されてもしょうがない+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:06
>>6
これどこ?ドバイに見えるけど+22
-0
-
141. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:07
万博入るにはめっちゃ個人情報提供しないと行けないんでしょ?最悪すぎるね+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:22
>>133
大人目線ならそうかもしれないけど、自分が学生だったら絶対にユニバがいい
そんなに万博に行かせたいなら選択性にして、行きたい子だけ万博にすればいいんじゃない?+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:37
>>1
これ見て怖いとおもったわ
私も遠足とかが万博になったら行かせるの悩む+24
-0
-
144. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:53
うちも京都奈良のはずが大阪万博になったよ!
いいねと思ってしまった+2
-1
-
145. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:22
>>13
維新って左なの?右寄りだと思ってたけど違うの?+0
-11
-
146. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:07
チケット売れないからって子供が犠牲に
可哀想すぎる
大阪住んでるけど、万博の話なんて誰もしてないし、行きたいなんて言ってる人、維新崇拝してる人しかいないよ+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:15
主が万博に不満な理由は?
学校行事として考えたらユニバより万博の方がマシな気がするけど+0
-3
-
148. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:23
>>23
ボーナスでるわけないやん+14
-0
-
149. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:52
>>108
前回の万博のユニフォームどれも凄く可愛くておしゃれなんだよ
今回のなにあれ+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/23(日) 11:32:22
>>106
そういうことじゃない+8
-1
-
151. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:10
>>128
最近はどうなのか知らないけど、開園当初とかは
エリア内に立ってる制服着たクルーに道尋ねたら
「えー?ちょっと待ってよ、地図持ってる?」
って持ってたパンフレット一緒に覗き込んで
「多分こっちやと思うねんけどー、ガハハ!」って笑われたよwww めっちゃおばちゃんクルーだったw+6
-1
-
152. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:30
>>1
修学旅行の費用支払いって、毎月少しずつ取られないの??
変更なんて普通にある
今ってUSJ激混みだから、空いてそうな万博になったとか
公立中学なら、学びのある方に行くんでないかな
チケットも売れてないみたいだしね
子供なんか、長崎だったのが長野でスキーになったよ
+16
-0
-
153. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:38
>>151
爆笑w これ大阪、関西人なら分かってくれると思うわw
まじで開園当初のスタッフ、こんなんばっかだったwwww
でも、有事の際はちゃんと上の人間に指示を仰ぐと思います+9
-0
-
154. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:53
>>133
始めから万博だったらそれなりに楽しめて良い思い出になったかもしれないけどユニバから万博に変更はなぁ…
テンション下がりまくりやろな
さすがに子供たちがかわいそう
+9
-0
-
155. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:05
まあ万博の集客に巻き込まれたのは明確だけどユニバよりよっぽど修学旅行ぽいとは思うw
万博かー!とは思うけど旅行先がどこでも行かせない選択はないし学校が決めたなら従うかな
抗議する熱量が凄いし正直巻き込まれたくない+3
-1
-
156. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:19
大阪奈良京都って珍しいね
うちのこの中学の修学旅行、奈良京都で終了だったよ。私の時も奈良京都のみ。
+2
-1
-
157. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:22
>>1
万博?
絶対嫌だ
ユニバがいい+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:34
>>7
ユニバはいつでも行けるしね+17
-7
-
159. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:02
>>90
ジェットコースター止まって1時間宙ぶらりんとかあったよ
+3
-7
-
160. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:10
>>5
何となくわかるでしょう+13
-0
-
161. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:39
>>100
英語は主語が必須だけど、日本語は主語がなくても通じる場合が多く文法的にも誤りでは無いよ。
+7
-1
-
162. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:43
>>113
入場料に数万円するパビリオンあるよね+4
-0
-
163. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:56
ユニバから万博に変更になったら暴動起こす+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:00
>>1
先生、キックバック貰ってたりして。
またはチケット代安くなるかもしれないから差額はどうしたのか追求した方が良いかも。+10
-7
-
165. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:35
>>163
卒業旅行で仲良しの友達と行けば良いじゃん
+3
-0
-
166. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:38
うちの娘は、東日本大震災の影響で、行き先が東京→関西に変更になりました。それは仕方ないよね+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:41
>>3
いや、今問題になってるよ?+92
-0
-
168. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:17
>>159
それは「乗った」人の自己責任
万博は「行って、歩くだけで」粉々に吹き飛ぶ可能性が工事中から示唆されてるのに、そんなのに強制的に子供行かせるなんてどうかしてる+13
-2
-
169. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:10
修学旅行で行くユニバもちゃんと楽しい?
並んでる間に、集合時間とかにならないの?混んでる日とか大丈夫なのかな+3
-0
-
170. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:44
>>113
各国のパビリオンって入場料かかるの!?
うっそ、チケットもらったから行こうかと思ったけど、嫌になってきた+2
-2
-
171. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:44
これ批判的な人多いけどUSJよりは"修学"旅行感あるけどね
ディズニーとかユニバで何を勉強すんのさ+5
-0
-
172. 匿名 2025/03/23(日) 11:43:42
>>168
乗った人の自己責任なら、なんも乗られへんやんww
+2
-2
-
173. 匿名 2025/03/23(日) 11:44:21
>>1
「行き先が決まった上で払った」ってのに違和感がある。
宿泊費の積立って早くから支払うし。
正式に「この学年はユニバの予定」なんて事前発表はあったの?
「例年そうだから」で勝手に思い込んでただけじゃなく?
物価高だし徴収していた金額では例年通りの予定組めないことだってあると思う。
なんにせよ理由をちゃんと聞いてはどうですか?
お金が理由ならイレギュラーの追加徴収は公立の学校なら難しいだろうなと思う。
ユニバは修学旅行の行き先として相応しいか賛否別れるだろうし。学校の方針もあるだろうし。
+12
-2
-
174. 匿名 2025/03/23(日) 11:44:28
>>163
ユニバからひらぱーになったら?+3
-0
-
175. 匿名 2025/03/23(日) 11:44:39
>>172
私は少なくともジェットコースターには乗らない
命かけてまで乗る価値ない+4
-1
-
176. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:12
>>175
なんでお前の話?修学旅行に行くのは子供たち+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:43
ユニバなんかいつでも行ける
家族で行けばいい
子供が大きくなったら自分たちで行くだろうし
+3
-3
-
178. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:52
>>173
修学旅行の積立てって入学してから毎月あるよね
一括払いの中学なんてあるんだろうか+5
-0
-
179. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:13
>>4
恨むなら、維新の会を恨め!
そして、そこに投票した有権者にも+22
-0
-
180. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:23
高校生の時に1個上の学年が、沖縄→新幹線で広島に変更になった(関東住み)
同時多発テロがあって飛行機が危ないってなって。
知り合いの先輩が超ガッカリしてた+1
-0
-
181. 匿名 2025/03/23(日) 11:47:28
>>176
175は子供にジェットコースター乗るなって言ってそう+1
-1
-
182. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:21
万博はその年が修学旅行に当たった学年だけだから特別感はある+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/23(日) 11:50:15
Xでも修学旅行で万博に行く学生よく見るわ。やっぱり嫌がってる。宿泊研修じゃなくて修学旅行ならユニバかディズニーみたいなアトラクション施設行きたいよね。+10
-1
-
184. 匿名 2025/03/23(日) 11:50:39
>>13
日教組ってまだそんな影響力あるの。いま時の先生たちは、あんまり入ってないと聞いたけど。+30
-0
-
185. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:11
>>7
自分は修学旅行先での「学び」今でも覚えてるの?学びに行くぞ!って子いると思う?私なら少しでも楽しい場所に行かせてあげたいわ。+119
-27
-
186. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:30
>>1
うちもほぼ万博にいく感じの日程だよ。
正直嫌だわ。+3
-0
-
187. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:46
>>39
学校って義務教育であって修学旅行もお楽しみだけじゃなく学習的な意義があるだろうし。
仲良しこよしのプライベートな遊びじゃないのに。
ゴネて暴れたら変えられるんだみたいな学びを子供に植え付けるの害悪でしかない。
学校の集団活動でなんでも思い通りにできるわけないし勘違いしすぎ。
気に入らないなら不参加でいいのに。+10
-8
-
188. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:17
>>185
親のお気持ちと学校の方針は違うでしょ。+29
-4
-
189. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:22
>>1
横ですみません
修学旅行費っておいくらほどなんですか?+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:38
>>176
万博は「行って、歩くだけで」粉々に吹き飛ぶ可能性が工事中から示唆されてるのに、そんなのに強制的に子供行かせるなんてどうかしてる
それに大人も来るでしょう 世界中なら
ガス爆発の被害者になる想像できてる?
バイアスかかってるんだろうから「は?」て思う人は進んで行けばいいよ+5
-2
-
191. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:19
社会情勢で行き先変わったことある
逆に良くなったのでそんなに不満は出なかった+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:58
中2で修学旅行?
林間じゃなくて?+2
-1
-
193. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:26
>>1
ユニバは家族で行けばいいじゃん
うちの子は万博は一生に何度もないから行ってみたいと言ってるよ+7
-0
-
194. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:27
>>183
卒業してから自分達で行けば良いじゃん
修学旅行なら時間制限あって、全部回れないだろうし、クラスに仲良しの友達がいない時のテーマパークってきっついと思うわ、がるちゃんでやたら見たよグループに馴染めなくてボッチとか
+5
-6
-
195. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:29
>>1
何県かな?県からお達しがあったのだろう
千葉はあるみたいだよ!拒否してる学校もあるみたいだからまず説明会を開いてもらう、アンケートとる+7
-0
-
196. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:39
>>7
ディズニーで成人式の価値は無いって言うのと同じ+4
-6
-
197. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:04
どうしても修学旅行でテーマパーク行かせたくない勢がいるのね。なんなんだろ+3
-0
-
198. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:50
まあ親が政治的な不満で万博反対だとしても、子供に押し付けない方がいい
いつでも行ける楽しいユニバと、今しかないけど楽しいかわからない万博、今の子供はどちらに興味あるのかわからないけど+2
-1
-
199. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:22
>>185
あなたが旅行で楽しい場所に行かせてあげなよ
+31
-2
-
200. 匿名 2025/03/23(日) 11:58:20
>>5
子供いる人って
って書いてるのに運動会があるで誰の運動会か分からないとかある?!+20
-0
-
201. 匿名 2025/03/23(日) 11:58:30
>>187
高校義務教育じゃないけど+3
-3
-
202. 匿名 2025/03/23(日) 11:58:47
>>194
主さんの娘さんは友達いないとかその辺言ってなくない?生徒みんな仲悪い訳じゃないし普通に楽しみにしてる子もいるでしょうにそんなにマイナスのたられば気にしてたらキリがないよ。そりゃ大人になったらいくらでも行けるけど学生だからこその特別感あるしガル民学生時代病んでる人多すぎて引くわ。+10
-0
-
203. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:00
ぶっちゃけ万博よりも任天堂ミュージアムにして欲しいわ。
+4
-0
-
204. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:13
>>13
国って自分達の都合でいいように金を掠め取る役人で成り立ってるんだなとよくわかる。+24
-1
-
205. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:30
万博なんか人多そうで怖いから行かせたくない+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:32
修学旅行に行く子どもたちの意見を聞くべきだと思う。ガルババアに意見求めるんじゃなくて+4
-2
-
207. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:36
>>197
行かせたくないとかじゃなくて学校が変更するって言ってるのなら仕方なくない?
予定は予定だし。
学校が理由あって変更したなら親がそれに文句言う権限ないと思う。
+4
-2
-
208. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:36
いやーーユニバのが良さそう!!+0
-1
-
209. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:41
>>202
横からだけど共感。地味なグループは地味なグループで楽しんでるよ。+4
-0
-
210. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:44
>>201
トピ主の子は中学って書いてるじゃん+4
-0
-
211. 匿名 2025/03/23(日) 12:02:49
>>152
よくある話ではないのかもだけど、事情により行き先変更はある話だよね
去年までディズニーだったのに今年からいきなり富士急ハイランドに変わったことあったよ、そのときの行き先変更はあらかじめ保護者にも知らされてなかったと思うけど生徒はディズニーが良かったなーってブーブーいってたけど保護者で払いたくなかったとか署名集めて抗議とかまでしてる人なんていなかったよ+7
-0
-
212. 匿名 2025/03/23(日) 12:02:55
金払ったんだから変更なんて許さない!なんて学校も大変だね。
絶対に修学旅行でそこに行かなければならない理由もないし。親が連れて行くことだってできる。
子供はそりゃガッカリだろうけど。
ユニバって人多いのに広範囲で自由行動させることになるし前年でトラブル起こったとかなんか理由あるのかもしれないのに。
「この学年は素行悪いからここには連れていけない」みたいな話も普通にあるでしょ。+3
-1
-
213. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:25
>>206
それな。ユニバやディズニーにしたらジェットコースターやアトラクション乗りたくない、友達いないから楽しくない等の自分語りや不安にさせる意見ばかりでさすがガルちゃんだと思ったわ。単位にかからないなら行かせない手もあるしね。心配なのはわかるけど子どもを信じていないんだろうな。+3
-0
-
214. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:59
>>83
関西圏の府県はだいたい小中学生は無料で万博行けるようになってる。
学校行事で行くか、行かない学校は希望者が申し込んだら無料券発行される(うちは興味ないから申し込まない)
トピ主さんのお子さんが通うのがもし関西の中学だったら、浮いたぶんの費用の差額は返されないと納得できないよね+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/23(日) 12:04:50
>>178
うち一括だったよ+1
-0
-
216. 匿名 2025/03/23(日) 12:05:00
>>1
文句あるなら行かなきゃいいじゃん
別に強制じゃないよ
うちなんてコロナ禍で中学は2度の延期、でけっきょく中止だったから行けるだけマシじゃん+3
-3
-
217. 匿名 2025/03/23(日) 12:05:12
>>202
ほんとそう思う。そりゃいくらでもいけるだろうけど今行くからこその楽しみがあるのにね。いるかいないかわからないボッチのことまで何故考えなきゃいけないのか意味わからない。ガルって考えが極端な人たちたまにいるよね+4
-1
-
218. 匿名 2025/03/23(日) 12:05:20
>>214
関西の中学で京都奈良大阪が修学旅行先の中学なんて聞いたこと無いww+1
-2
-
219. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:51
九月の関西?あそこ暑さ避けする場所ないんだよ
台風も怖いし、、政府の言いなりにならないでほしい
頑張れ!まあ先生に媚びたい父兄は賛成するだろうけど
他県の学生や父兄に余計な心配や負担かけさせてさ、関西さんは何がしたいのよ+2
-0
-
220. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:01
万博のチケット有り余ってるから犠牲になったとしか思えないのだけど+6
-2
-
221. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:26
>>19
単純に人気ないのを権力で無理やり集客する為に学校に働きかけてるのがみえみえだから。
生徒の自由にして選択性にしたらどうかね。
みんなユニバいくと思うよ。+22
-3
-
222. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:27
>>215
公立で一括支払いにしたら、払えない家が出てきそう+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/23(日) 12:08:00
>>69
ダメなの?PTAってなんのためにあるの!?+13
-3
-
224. 匿名 2025/03/23(日) 12:09:52
>>1
万博って修学旅行は無料なんじゃなかった?
ユニバの入場料との差額どうなってるの?
学校が「しめしめ(ニヤリ)」みたいな感じ?+8
-5
-
225. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:02
メタンガスの件は解決したのかな?学校はちゃんと調査してるのかな?+2
-1
-
226. 匿名 2025/03/23(日) 12:11:18
>>198
万博が嫌いすぎて人にも行かせないように強いる活動家も多いよね
オリンピックも同様だった+4
-0
-
227. 匿名 2025/03/23(日) 12:12:34
>>214
関西の学校は遠足で万博にいく。
修学旅行はさすがに他県に決まってる。+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/23(日) 12:13:38
うちの中学は京都奈良から万博だよ+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/23(日) 12:14:04
中学生なら長期休暇に家族旅行で好きなところに行けば?友達とは大人になってから外国でもどこでも行けば良い。学校行事なら何かあれば先生の責任になるし問題起きるとそれこそ面倒だから場所変更は仕方ないと思う。その代わりにホテルか移動その他で楽しむ。+0
-1
-
230. 匿名 2025/03/23(日) 12:15:15
>>211
兄が私立中学だったんだけど、修学旅行が毎年北海道か沖縄だったのに、その中学で権力持った担任の意向でアメリカにホームステイ2ヶ月だった、兄の学年だけ、帰りにハワイも寄った、ようは担任がアメリカ旅行したかっただけ
修学旅行費が一気に跳ね上がった為に、行けなくなった子が一人いたそうだ
保護者みんな怒ってたけど、署名集めて抗議まではいかなかったな、中々学校を敵に回せないよね+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/23(日) 12:16:06
>>3
入学時は北海道の予定だったのに教頭が飽きたからと屋久島になったわ
受験して入ってきたのもありみんなキレてた+65
-0
-
232. 匿名 2025/03/23(日) 12:16:15
>>215
うちも、分割か一括か選べた。一括の方が安くなるとかなくてイラついた+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:22
>>226
そう言えば、オリンピック観に行くってがるでコメントしたら、めっちゃ叩かれた思い出
ゆり子に雇われたバイトとか言われたよw
+2
-0
-
234. 匿名 2025/03/23(日) 12:19:40
>>192
中2じゃないとこもあるの?
中3は受験だから中2のとこの方が多いと思う+1
-1
-
235. 匿名 2025/03/23(日) 12:20:36
>>1
公立なら明らかに上からの圧力でしょ
学校は従わざるをえないだけで。保護者が乗り込む先ではないよ。
なんで今まで時間かけて練ってきた修学旅行の引率プランや計画を全部白紙にして新しいのゼロから練り直さなきゃいけないなんて先生たちも被害者側でしょ
+6
-2
-
236. 匿名 2025/03/23(日) 12:20:37
>>7
9.11があって急遽ユニバに変更になった
学びどうこうよりもとりあえず行けてよかったの方が勝ったけど、確かに学びはあったのか…?ホテルで歴史の勉強とか民謡とかの催しも見た記憶があるからそっちが学びの部分だったのかな+4
-6
-
237. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:14
>>232
うちも分割か一括か選べたけど、一括の方がすこし安くなってた(手数料分?)
PayPayで一括払いした+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:21
>>187
でも最初のプランがあったわけだから、そちらもちゃんと意味のあるプランだったわけじゃん
変更するならちゃんと納得できる説明はするべきじゃない?
まぁ、極端な提案だけど、何でもかんでも学校都合を受け入れるべきではないよね+8
-1
-
239. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:48
万博開催期間中の修学旅行なら最初から万博にしなかったのが不思議+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:54
>>234
高校生は高2が多いけど、中学生は中3が多いよ
中2はむしろ少ない
+2
-1
-
241. 匿名 2025/03/23(日) 12:22:16
>>1
うちもいきなり変更になった。京都奈良の予定が京都と万博。
しかも学校から保護者にはまだ何の説明は無くて子ども経由で説明のみ
+8
-0
-
242. 匿名 2025/03/23(日) 12:22:52
釣りじゃなく議論されてる
愛知住み。
ほんっとうにやめてほしい+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/23(日) 12:24:21
名古屋の愛・地球博のときもこんなことってあったのかな?+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/23(日) 12:24:48
>>222
その分お知らせは入学してすぐだったよ
貯めておいてくださいって+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/23(日) 12:26:48
>>21
万博なんて興味ないでしょ。中学生が行きたい要素って何かある?+18
-1
-
246. 匿名 2025/03/23(日) 12:28:11
万博いろいろ問題視されているのにわざわざ行く必要ないよ。
あとでトラブル起きても対応しきれるの?
なんだか癒着ってこわいよ。+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/23(日) 12:28:26
コロナで修学旅行の行き先変更したから、そういうこともあるんじゃないのかなあ
子供はがっかりだね+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/23(日) 12:29:09
修学旅行で万博に行く場合は個人情報は抜かれるの?+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/23(日) 12:29:46
これ万博なら先生や旅行会社にバックあるんじゃない?
万博も行くならともかくUSJやめますはないよね。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:25
>>239
元は大盛況の予定だったんだろうよ
修学旅行生なんて頼らなくても+1
-0
-
251. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:26
>>248
抜く気満々じゃないの?+6
-0
-
252. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:41
>>81
だったらそれを説明する必要がある。他の理由かもしれないし。今のところ分からないでしょ。+23
-0
-
253. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:45
>>183
修学とはなんぞw 学問を修め習うことだよ
修学旅行は学校の友達と楽しい思い出作るだけじゃないよ
+1
-6
-
254. 匿名 2025/03/23(日) 12:31:12
>>233
始まったら皆んな行くでしょ+0
-3
-
255. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:11
詐欺みたいなやり方ね+7
-0
-
256. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:14
万一休憩所で落石があったりガス爆発があって生徒が死傷したら、学校はもちろん行先変更に関わった全ての人が責任を問われてもおかしくないよね?+6
-0
-
257. 匿名 2025/03/23(日) 12:34:45
大阪府民でさえユニバがいい言ってるのに+3
-2
-
258. 匿名 2025/03/23(日) 12:35:53
USJより万博の方が勉強になるからいいと思うけど
各国のパビリオン回って外国人スタッフと話そうとか
グループ別に各国についてレポートとかやるんでしょ+2
-4
-
259. 匿名 2025/03/23(日) 12:37:11
>>243
長野県だけど中学は、愛・地球博に修学旅行になってたよ
+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/23(日) 12:38:31
>>3
こっちは東北なんだけど、どこの旅行会社も関西ルートは万博がメインで丸1日組み込まれるって提示されて、子どもにアンケート取った学校のほとんどが東京方面に変更したよ
関西ルートの学校複数は、修学旅行取りやめたいって騒いでる
何か今更だよね
大人の事情で何かあったんじゃない?+139
-2
-
261. 匿名 2025/03/23(日) 12:39:39
>>224
え?無料なの?え?+6
-0
-
262. 匿名 2025/03/23(日) 12:40:11
>>243
修学旅行生は大体万博だったんじゃないかな
万博は超人気でホテルや旅館が高騰して空いてなかったから
断念した学校もあるとは思う+2
-0
-
263. 匿名 2025/03/23(日) 12:40:37
>>1
修学旅行が9月っていうのが日程的にちょっと違和感あるんだよね。
もしかしたら例年と違ってるんじゃないかな。
だとしたらもともと万博にするつもりで日程組んだんじゃないかな。+6
-0
-
264. 匿名 2025/03/23(日) 12:41:37
他の場所に変更なら仕方ないかなと思えるけど、万博はいや+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/23(日) 12:41:43
>>243
小学校は2200校行ったらしい+4
-0
-
266. 匿名 2025/03/23(日) 12:42:33
みんなでクレームださないと!
やらないよりやったほうがいいです!絶対!
生徒らがかわいそうだ
頑張れ保護者たち!+7
-0
-
267. 匿名 2025/03/23(日) 12:45:01
>>169
去年息子が修学旅行で行ったけど、なぜか土曜日ユニバになり混んでて、結局アトラクションは乗れず、散歩と食べ歩きだけだったって。ある意味贅沢なお金の使い方だったよ。+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/23(日) 12:45:28
>>243
愛知万博は始まるまでものすごく叩かれてたけど会期後半から評判が上がった+4
-0
-
269. 匿名 2025/03/23(日) 12:53:44
>>236
少なくとも集団行動集団生活の体験にはなる かも+3
-1
-
270. 匿名 2025/03/23(日) 12:54:10
>>7
そもそも、ユニバなら積み立てる。万博なら積み立てないという考え方がわからない。+42
-2
-
271. 匿名 2025/03/23(日) 12:55:19
>>194
なんでぼっちの子に配慮して行きたい人が多い場所をやめるの?
友達ができなくてぼっちなのは自分の責任じゃん
同じクラスになって何かしら努力してれば最低でも1人2人は友達できるよ
その努力しなかったのに輪に入れてもらえなかったぼっちって嘆くのどうかとおもうわ+4
-3
-
272. 匿名 2025/03/23(日) 13:02:50
>>194
元ぼっち?今行くから楽しいんだよ。楽しみにしてる子に恨みでもあるの?+3
-2
-
273. 匿名 2025/03/23(日) 13:05:25
>>7
でも万博よりマシでは…
+53
-4
-
274. 匿名 2025/03/23(日) 13:06:00
>>133
年寄りっぽい考えだね。私中学生の時に同じ理由で親から万博誘われたけど行ってない。そこから何十年も経つけど「万博行っときゃ良かったなー」なんて一度も思ったことない。人によるけどね+6
-1
-
275. 匿名 2025/03/23(日) 13:08:23
>>185
修学旅行で国会議事堂行ったけどああいう機会でもなきゃ一生行かないから行ってよかったと思ってるよ
大人になってもテーマパークしか興味持てない人にとっては無駄だろうね+33
-3
-
276. 匿名 2025/03/23(日) 13:10:17
>>265
この頃と比べてSNSが発達してネガ意見がやたら目立つってだけだよね
ネット民とリアルなんて基本真逆だし+0
-1
-
277. 匿名 2025/03/23(日) 13:11:57
>>275
国会議事堂は息子たちは小6で校外学習で行ったな。+6
-1
-
278. 匿名 2025/03/23(日) 13:15:01
いつ爆発が起きるかわからないところ、個人情報にSNSのアカウントとパスワード、それに生態情報が取られるところには怖くて行かせられない。ってみんなで抗議したら?+5
-0
-
279. 匿名 2025/03/23(日) 13:16:48
>>236
アメリカで起こったことが何で影響してくるの?+2
-1
-
280. 匿名 2025/03/23(日) 13:17:59
>>18
それ以外の理由って何?+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:44
>>13
日教組は共産党と繋がっているイメージ+14
-0
-
282. 匿名 2025/03/23(日) 13:19:07
>>1
うちももう支払った。
行き先はもしかしたら万博行くかもって子が言ってたけど詳しいお知らせは来てない。
そもそもきちんと行先知らせないまま徴収するってのもおかしな話なのよね。ミステリーツアーじゃないんだから。
+13
-0
-
283. 匿名 2025/03/23(日) 13:20:35
>>282
支払うのはやいね!
ミステリーツアーに笑うぞ!w+4
-0
-
284. 匿名 2025/03/23(日) 13:21:53
>>7
中学の修学旅行でディズニー行ったけど、何も学べなかったと思う。
まあ世の中にはこんな所もあるのか?と思えたのが学びなのかもしれないけどね。+8
-4
-
285. 匿名 2025/03/23(日) 13:24:15
>>268
愛知万博叩かれてたのか
今ほどネットから情報が入らなかったし、子供だったから良いイメージしか知らなかった
跡地がジブリパークになったのも、良いイメージに貢献してるのかもしれない
大阪万博の跡地はカジノとか聞くとなんか夢がない感じ+6
-0
-
286. 匿名 2025/03/23(日) 13:24:57
>>53
働いて行けば良いだけ+9
-2
-
287. 匿名 2025/03/23(日) 13:27:07
子供にしたらショックですよ。小学校の修学旅行はずっとディズニーだったのに、うちの学年からディズニー行かなくなってすごいショックだった。日光よりディズニーに行きたかった。+5
-1
-
288. 匿名 2025/03/23(日) 13:29:06
>>287
ディズニーよりも日光のほうが学習できるし楽しめるよ!
ディズニーあまりアトラクション乗れないし混むし楽しくないよ!
しかも料金高い!+6
-6
-
289. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:52
>>196
全然違う+4
-0
-
290. 匿名 2025/03/23(日) 13:41:04
>>13
橋下徹って日教組を嫌って批判してなかった?
今の維新はもう関係ないのか?+16
-0
-
291. 匿名 2025/03/23(日) 13:42:22
>>288
そりゃ大人ならそうやって納得できるけど小6にしたらただただショックなだけだよ+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:41
>>126
行き先を万博へ変更したからって欠席なんてする?
修学旅行はメインイベントで一生の思い出になるのに。友達がいたら行き先がどこであれ楽しいもんでしょ。
逆にボッチの子の方がUSJは辛そうな気も。+5
-23
-
293. 匿名 2025/03/23(日) 13:55:11
ユニバまた値上がりしたから
予算的に行けなくなるは
あるかもしれないね
万博の方がチケット安い
日によってはユニバの半額くらいに
なるかもね+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/23(日) 14:02:16
>>148
これウソだね+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/23(日) 14:03:06
>>3
うちはヨーロッパに修学旅行予定だったものがテロが多発して国内に変更になった
国外へ旅行予定してた場合は渡航情報によって頻繁に変更ある
近所の高校もヨーロッパ旅行だったけど一切に取りやめになってた
万博に変更は学生がサクラがわりにされてるみたいで気持ち悪いね…
+81
-0
-
296. 匿名 2025/03/23(日) 14:04:34
>>82
横
ガス爆発の危険
避難路が橋1本の危険
崩落の危険
石落下の危険
中華爆発バスの危険
個人情報外国政府行きで命の危険
出しゃばるやろ、そりゃー+8
-2
-
297. 匿名 2025/03/23(日) 14:07:50
>>5
子どもいるいい大人が本人の運動会なんてなかなかないだろ 笑+19
-0
-
298. 匿名 2025/03/23(日) 14:11:07
>>1
校外学習なんだから行き先が変更になったからって怒る意味がわからない。
どこならいい、どこならダメとか言う権利なんてないと思うよ。
ただ、万博にお金使いたくないのはわかる。
でもそれと主の投稿内容ってまた別の話だよね?
+1
-4
-
299. 匿名 2025/03/23(日) 14:13:18
>>151
つまり万博はガハハって笑われるってことかな+1
-0
-
300. 匿名 2025/03/23(日) 14:18:54
>>6
京セラドームかな?+2
-2
-
301. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:22
>>4
主も他の保護者と一緒に学校に問題提起するべきだと思う!子供達が生きたがってるならまだいいけど、違うでしょ。行き先変えないなら行かないって選択肢でいいと思う+20
-0
-
302. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:30
修学旅行は毎年ディズニーなのに
1学年上の生徒がミッキーを池に突き落としたという理由でUSJになった
実際はホテルが押さえられなかったとかそんな理由なんだろうけど
行き先が変わるのはよくあること+3
-3
-
303. 匿名 2025/03/23(日) 14:40:10
>>4
犯罪だと思う
金取ってから行先変えたら詐欺
警察行くべき+22
-2
-
304. 匿名 2025/03/23(日) 14:45:35
ウチの高校も、5月にある遠足の行き先が万博になっていたわ
ちな兵庫県+3
-0
-
305. 匿名 2025/03/23(日) 14:50:03
>>5
町内会の運動会で地域の生き字引みたいなジジババたちに参加しないと村八分にあうので休みますってパターンもあるかもしれないね。
百歩譲ってそこまで真面目に町内会の行事に参加してくれる住民の方が珍しいけど。+2
-0
-
306. 匿名 2025/03/23(日) 14:51:34
>>5
そういう人ほんとに多い
自分と子供の区別ができないらしい+0
-8
-
307. 匿名 2025/03/23(日) 14:52:32
>>287
凄いですね。小学校の修学旅行がディズニーなんですか?
小学校のといえば日光移動教室で、中学校の修学旅行は京都・奈良が一般的だと思っていました。+2
-2
-
308. 匿名 2025/03/23(日) 14:53:16
>>1
行先を万博に変更するにあたって、決はとったの?
ないなら契約不履行だから満額返金でもいいくらい
そのお金で個人的にユニバ行けそうじゃない?
国から県、教育委員会に通達きてるとしたら、拒否できないのかもねぇ
行かない権利もあると思うけどね
+6
-0
-
309. 匿名 2025/03/23(日) 14:57:49
>>19
子どもからしたら雲泥の差で「つまらない」から。
万博も何十年も前にやったときは、1,000円未満だったそうじゃない。
今回の入場料、値上がりしているし気軽にいける場所ではなくなってるね。+11
-3
-
310. 匿名 2025/03/23(日) 14:58:36
>>224
保護者にも修学旅行の収支報告のプリントを配るよ
ニヤリとかないからw+7
-0
-
311. 匿名 2025/03/23(日) 15:08:05
>>1
コロナ禍の時は、
沖縄→大阪→地元の県に変わりましたよ。
万博は、賛否ありますが…+4
-0
-
312. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:21
>>33
うちの子たち学校でチケットもらったよ
西日本の他県だけど。
卒業祝いでも,企業からもう一回チケットもらったし投げ売り状態+15
-0
-
313. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:37
>>43
息子も中学の修学旅行がコロナの影響で沖縄からUSJなど関西に変わってて意味不明だった。+1
-0
-
314. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:47
ユニバから万博とか萎え〜+4
-0
-
315. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:54
>>1
うちは、万博なら行かせない。
その代わりに子供の好きなところに旅行に連れてってあげるって言ってる。
休憩所の上に何トンだか分からないけど、巨大な岩をワイヤーで吊り下げる事になったんでしょ?
意味が分からん。
メタンガスはどうなったん?
当初は自殺体験だとか、棺桶に入る体験とか、気持ち悪い事も予定してたよね?
絶対行かせない。
子供も納得してる。
まだ、ユニバから変更になるかは不明だけど。+20
-2
-
316. 匿名 2025/03/23(日) 15:12:26
>>45
子供からも全員情報取るのかな?
拒否したら、どうなるんだろ。+22
-1
-
317. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:03
>>4
根こそぎ個人情報を外国政府に差し出さすし、危ないよ。+22
-0
-
318. 匿名 2025/03/23(日) 15:20:29
>>66
国策だから、遠足や修学旅行で万博行ったら県から補助出るよ
あと旅行会社も多分マージンもらえるんじゃない?+5
-0
-
319. 匿名 2025/03/23(日) 15:22:57
>>45
これって入場者全員?
明日から市役所で子供用の入場券先着でもらえるらしいから、朝並ぼうかと思ってたんだけど ちなみに保険会社の地元支店からの寄付らしいけど 2000人分くらい+1
-12
-
320. 匿名 2025/03/23(日) 15:23:01
>>304
子供の内から指紋声紋生体情報盗られてがんじがらめにならないと良いね
+1
-0
-
321. 匿名 2025/03/23(日) 15:25:55
>>1
9月なのにもう入金済みなの?
うちは来月の金~日の沖縄で、土曜日はホテル高いからか民泊 それでも田舎の公立で7.8万 民泊だったら行かせたくないよ 恐ろしい 携帯も不可だしありえん+3
-0
-
322. 匿名 2025/03/23(日) 15:28:32
>>258
安全ならそりゃ万博がいいよね+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/23(日) 15:28:43
>>30
なんでそうなったかの説明は必要じゃない?
チケットが売れないから押し付けるなんておかしくない?+15
-1
-
324. 匿名 2025/03/23(日) 15:29:52
>>320
スマホ持たせた時点でもうそうなってるよ
それが嫌ならスマホ持たせるのやめな+0
-3
-
325. 匿名 2025/03/23(日) 15:36:56
>>304
高校で遠足ってw+0
-1
-
326. 匿名 2025/03/23(日) 15:37:27
>>45
住所、電話番号って、親のものになるから、家族も巻き込まれちゃうから、もし本当なら抗議してもいいかも+39
-1
-
327. 匿名 2025/03/23(日) 15:37:34
>>23
万博協会の回し者みたいな奴やな
修学旅行万博変更を生保で話を逸らしてる+3
-0
-
328. 匿名 2025/03/23(日) 15:52:55
>>302
池に突き落としたのが本当なら出禁、または自粛なんじゃないの?+2
-0
-
329. 匿名 2025/03/23(日) 16:00:10
>>13
日教組ってひょうごが多いイメージだけど+0
-0
-
330. 匿名 2025/03/23(日) 16:08:06
>>260
東京観光ってどこ回るんだろ?上野動物園やスカイツリーかな?+1
-0
-
331. 匿名 2025/03/23(日) 16:11:11
>>328
先輩達はそんなこと誰も言ってない+0
-0
-
332. 匿名 2025/03/23(日) 16:14:40
>>1
先生に言っても意味なさそう
学校も教育委員ももっと上からの指示でしょ+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/23(日) 16:25:28
ブータンとかチベットに行けばいいのに+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/23(日) 16:34:05
>>7
人気エンタメ産業を体験できるのは学びかも。
遠方だと来たことない家庭も多いだろうし
+10
-1
-
335. 匿名 2025/03/23(日) 16:40:57
>>1
それは酷すぎるわ。+2
-0
-
336. 匿名 2025/03/23(日) 16:41:15
>>288
わかる大人からしたらそう思うかもしれないけど修学旅行はディズニーです!って聞かされててそれを楽しみにしてたのにディズニーはなくなりました別のとこに行きますってショックだよ+5
-0
-
337. 匿名 2025/03/23(日) 16:42:11
>>7
汚職汚金まみれの万博に何を学ぶ。+4
-2
-
338. 匿名 2025/03/23(日) 16:44:48
>>1
ユニバに行く予定で修学旅行費支払ったのに
子無しなので分からないんだけど、こういうのって普通なの?
最初から行き先が万博だったら修学旅行費払う価値はないから不参加だったってわけじゃないよね+0
-0
-
339. 匿名 2025/03/23(日) 16:46:26
ウチの子供の修学旅行は関西地方から富山になりました。出発は6月です。
黒部宇奈月温泉でトロッコ列車に乗るんだよ。半袖で大丈夫かな?+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/23(日) 16:54:54
>>231
高校の頃に屋久島に行ったことあるけど、屋久島の良さは大人にならないとわからないと思う
高校生だった私は虫多いし山か海しかなくて早く帰りたいな〜としか思わなかったw
大人になってから行きたかったw+25
-0
-
341. 匿名 2025/03/23(日) 16:56:45
>>5
大人の運動会とかみんなあるの?
まぁうちの会社はあるけどw
+5
-0
-
342. 匿名 2025/03/23(日) 16:57:41
あのマスコットみんな気持ち悪いって言ってる
可愛いって言ってる人きいたことない+3
-0
-
343. 匿名 2025/03/23(日) 17:06:40
最近この内容Xの投稿にも多いけど本当にそんな学校が多いの?
うちの子たちの学校では聞かないわ+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/23(日) 17:16:00
>>1
不参加したら返金される。+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/23(日) 17:16:07
>>3
万博への変更はある
SNSでよく見る+5
-0
-
346. 匿名 2025/03/23(日) 17:17:45
>>184
親戚が教師だけど普通に居るってよ+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/23(日) 17:29:32
>>72
ダサ+4
-0
-
348. 匿名 2025/03/23(日) 17:33:30
>>13
校長会と自民維新がズブズブなんだよ。+7
-0
-
349. 匿名 2025/03/23(日) 17:34:08
中学生たちがユニバ行きたかった!ガッカリな気持ちはめっちゃわかる
でもユニバはいつでも行ける
親が連れてってやれば良い+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/23(日) 17:36:10
>>1
え?来年の秋とか普通に万博終わってるけど…?+2
-0
-
351. 匿名 2025/03/23(日) 17:45:20
インバウンドで京都を変更と思ったら、予想外だった(笑)+0
-0
-
352. 匿名 2025/03/23(日) 17:46:24
>>341
関東から関西引っ越したら(大阪、滋賀)、地域の老若男女が参加する運動会があって驚いた。地区対抗。
学校の運動会とは別に開催するパターンと、小学校の運動会の組分けが地区ごとになってて大人(保護者ではない住民も)と子供がチームを組んで各競技を行うパターンがあった。
地元にはそういうのはなかった。+1
-0
-
353. 匿名 2025/03/23(日) 18:05:15
>>307
住んでる場所によって修学旅行の行き先は色々でしょ+1
-0
-
354. 匿名 2025/03/23(日) 18:12:30
>>350
どこに来年って書いてるのさ。今年の秋でしょう。+4
-0
-
355. 匿名 2025/03/23(日) 18:19:16
>>354
あっそうか、いま1年だから4月からは2年生なのか
失礼いたしました+0
-0
-
356. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:36
>>66
え?つくば万博って私10才とかそこらの時だよwww+1
-5
-
357. 匿名 2025/03/23(日) 18:33:35
>>328
横
その学校が出禁だから行き先変わったんでしょ?近くの中学校も京都でやらかしたから金沢に変更なったもん。+1
-0
-
358. 匿名 2025/03/23(日) 18:35:51
>>38
ハリーポッター+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/23(日) 18:36:18
>>343
思った。うちは6月上旬に京都奈良のまま。去年は大阪も入ってたのか忘れたけど「今年は大阪へは近づきません」と言ってた。+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/23(日) 18:38:26
>>292
一生の思い出になるわけでもない。
うち母親が親子の縁切る手切れ金やと先生にお金なげつけて結局高校の修学旅行行けることになっちゃったけど、もう覚えちゃいない。
+6
-1
-
361. 匿名 2025/03/23(日) 18:55:02
>>184
普通に誰も入ってないよ。古いわー+5
-0
-
362. 匿名 2025/03/23(日) 18:57:33
>>13
維新は日教組嫌いそうだけど
どっちかと言うと市長が維新かどうかによると思う
維新じゃない市長の所は遠足とかで行かないって表明してるし+6
-0
-
363. 匿名 2025/03/23(日) 18:58:13
>>1
修学旅行って本来は遊びが目的じゃないから、
それなりに筋通った組み立てしないと、
論破されちゃいそうだな。
+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/23(日) 19:00:46
>>330
横
うちも東北→東京ですが
全員で上野動物園に行くみたい、あとは浅草
皇居と国会議事堂はバスから見るだけ
班では表参道に行くと言ってた、女子高生が買えるような店はあるんだろうか心配なんだけどたぶん表参道って所で写真撮れたらいいんだと思う
なんとかって言うハンバーガー屋は行くらしい、それに東京だけのチェーン店もリストにあるんだって+0
-0
-
365. 匿名 2025/03/23(日) 19:11:19
兵庫県。
新高3娘の校外学習(遠足?)が毎年USJだったのに来年だけ万博になったよ。
まぁUSJはいつでも行けるからいいんじゃない?って思った私は少数派なのかな…。+2
-2
-
366. 匿名 2025/03/23(日) 19:16:57
>>185
当時はすごい嫌だったけど
中学の修学旅行で伊豆?から船に乗って離島へ行って漁業体験、鯵の開き体験、水中ウォークしたのいまだに印象深くて覚えてる
親がしてあげれないこと?学校ではしてほしいなとは思う
ユニバやディズニーは子どもの誕生日や家族旅行で何回も行ってるし…インパクトのある思い出にはならないよね+8
-0
-
367. 匿名 2025/03/23(日) 19:20:36
>>1
集団で抗議する!+2
-0
-
368. 匿名 2025/03/23(日) 19:23:15
>>279
修学旅行で飛行機を利用する予定だったのよ、当時持ち物検査が厳戒態勢になったりとかしていたしその影響なのかな?
ちょっと詳しくは分からないけど
自分の学校含めて周りも急遽行き先が変更になった学校あったよ
+7
-0
-
369. 匿名 2025/03/23(日) 19:46:17
そういうこともあるんじゃないの
残念だけども+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/23(日) 19:46:57
>>1
クレーム入れるでしょう
他の親にも話してみんなで結託するよ+3
-0
-
371. 匿名 2025/03/23(日) 19:52:40
>>243
愛知県民だけど、中学のとき突然行くことが決まって遠足気分で行ったよ+0
-0
-
372. 匿名 2025/03/23(日) 20:15:39
>>2
実際にxだかスレッズで大阪万博に変更になって鬱ってポスト見たから🎣と決めつけるのはよくない
むしろ🎣と決めつけたら表面化しなくて運営の思う壺+4
-0
-
373. 匿名 2025/03/23(日) 20:21:30
>>1
子どもが憤慨するのはわかるけど、親も子どもみたいね。+1
-2
-
374. 匿名 2025/03/23(日) 20:25:43
たしか無料チケとかばら撒き始めたみたいだから
予算の問題かな+2
-0
-
375. 匿名 2025/03/23(日) 20:45:59
>>364
横だけど、表参道は原宿と接してるから、
お買い物は大丈夫じゃないかな?
+1
-0
-
376. 匿名 2025/03/23(日) 20:52:24
>>352
よこ
学区の町対抗運動会ないの?関西の町中だから当たり前にあるものと思ってた+1
-0
-
377. 匿名 2025/03/23(日) 20:54:33
>>325
ん?高校でも遠足あったし、今もあるよ?+1
-0
-
378. 匿名 2025/03/23(日) 20:55:38
>>3
九州だけど今議題に上がってる
今のところ万博の方向らしい
この年に修学旅行の子はハズレ感ありそう
子どもはUSJで遊ぶ方が良いだろうね+35
-2
-
379. 匿名 2025/03/23(日) 21:03:37
>>45
それが嫌ならまずはスマホ捨てたら?+6
-2
-
380. 匿名 2025/03/23(日) 21:06:28
コロナ騒ぎで行けなかった子供のこと考えれば修学旅行へ行けるだけいいと思います。+0
-0
-
381. 匿名 2025/03/23(日) 21:07:41
ガルちゃんで文句言っても意味ないよ
親御さんたちで学校に言えとしか+0
-0
-
382. 匿名 2025/03/23(日) 21:14:02
>>45
え?これ陰謀論とかじゃなくてまじなの?
学校職場以外でプライベートで万博行く人いるんじゃ+19
-0
-
383. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:22
>>84
韓国も追加でお願いいたします+2
-1
-
384. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:19
>>236
同じく、911のあった年の11月に修学旅行でした。元々関西(ユニバ)希望班はそのままでしたが、沖縄班やカリフォルニア班は急遽予定変更でユニバ行ってましたね。飛行機もホテルの予約も難しい中、全員2泊3日の日程に変更。東北からなので、新幹線で半日近く移動した‥。飛行機テロに巻き込まれたりしないように、飛行機も最小限しか飛んでなかったはず。1つ年下の別な高校通った弟も翌年修学旅行でしたが、早々に飛行機使わない場所に予定変更してました。
ある意味記憶に残る修学旅行でした。+5
-0
-
385. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:27
>>1
ここまでするとは、、、よっぽど売れへんねんな+5
-0
-
386. 匿名 2025/03/23(日) 21:21:11
>>359
京都民ですが、京都も奈良も中国人ばっかりですよ
観光地は歩くの大変なほど混んでますから気をつけて+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/23(日) 21:27:24
うちの息子も沖縄に行くはずが愛媛に。なんで?+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/23(日) 21:27:56
うちの娘(中3)去年修学旅行でUSJに行ったけど、5時間も滞在時間がなくて、みんな1個か2個しかアトラクション乗れなかったらしい。(昼食やお土産を買う時間も必要だから)
それで一日券てもったいなかったなと思った。
もっと日程を工夫すればUSJの滞在時間も増やせたはずなのに、予算的に無理だったらしい。全体的にちょっとキツい行程だった。だったらUSJじゃなくてもよかったんじゃないかと。
けど、USJの代わりに万博は嫌だな…+5
-0
-
389. 匿名 2025/03/23(日) 21:31:21
>>185
修学旅行で沖縄行ってひめゆりの塔行ったり防空壕の中入ったりした時のこと今でも覚えてるけどな。
「修学」旅行は学びの一環だと当時も思ってたからディズニーやらユニバやら行く学校は謎。そういう所は友達同士で行ったわ。+9
-0
-
390. 匿名 2025/03/23(日) 21:34:56
>>184
加入率が2割以下になったって報道があったよ
でも、若い人の加入率が限りなく0に近く、年配(権力持ってる人)の加入率は高そうな気はする+3
-0
-
391. 匿名 2025/03/23(日) 21:35:01
>>111
PTAで学年代表の役員やった時に、ちょうどコロナ禍で、学校側から修学旅行についての相談がしたいと言われて、先生と学年役員が集まって相談したよ。
逆に、例年と違う修学旅行になりそうなら、PTA(親)の方から学校側に相談してもいいと思うな。
(一部の人だけの意見にならないようにアンケートを取ったりした方がいいと思うけど)+3
-0
-
392. 匿名 2025/03/23(日) 21:37:16
>>386
奈良も?+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/23(日) 21:51:05
>>84
30年近い昔、長崎の県立高校は中国いかされてたんだぜー 今となってはいい思い出だがね
ニーハオトイレや人民服、大量の自転車の時代ね+0
-0
-
394. 匿名 2025/03/23(日) 21:51:12
>>1
詐欺みたいな話だな+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/23(日) 21:55:36
>>1
保護者のみなさん一丸となって声を上げたら変わるかもしれませんよ
あそこもいくならうちもいこう
あそこもいくってじゃあうちも行くことにしよう
なんだかコロナのときみたい。ワクチンのとき。
もうみんなうち始めてるよ じゃあ打とうみたいな。
NOならNOでいいと思いますし、元来行くはずの場所にいくべきだと思いますしね 安全上も。
+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/23(日) 21:56:38
>>184
2割くらいって聞いたけど。+3
-0
-
397. 匿名 2025/03/23(日) 21:56:48
>>1
仮にも変更になったら
差額は返ってくるのか?
中抜されてそうだね+1
-1
-
398. 匿名 2025/03/23(日) 21:59:43
>>387
外国人のせいで宿泊先が予約でいっぱいだったとかじゃないかな+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/23(日) 22:04:56
>>389
私も同じく沖縄でひめゆりやガマに入ったのすごく心に残ってる。プライベートで沖縄遊びに行ったらそういうとこは行かないから、修学旅行で行けてよかった。+3
-0
-
400. 匿名 2025/03/23(日) 22:08:26
>>185
学びの部分が全く無いわけではないからなぁ
お寺巡ったり研修もちゃんとあるよ
その上で最後に少し遊ぶだけ
丸一日でもないし制限がある中で友達とどう楽しむか?それはそれで良い経験だとも思うけどな+4
-1
-
401. 匿名 2025/03/23(日) 22:13:34
>>379
スマホの時点でな。私はもう開き直ってる コンビニの電子支払いやペイペイはしぶるけど。+1
-0
-
402. 匿名 2025/03/23(日) 22:16:14
>>143
知らなかったー
なんで必要なのかわからないわ
建前はあるの+9
-0
-
403. 匿名 2025/03/23(日) 22:17:34
>>7
単に遊びに行くのではなく
どうやって集客し飽きさせないか
経営をどう続けられているのか
学べることはあるよ+4
-3
-
404. 匿名 2025/03/23(日) 22:18:53
>>1
修学旅行あるだけいいじゃん
うちの子、コロナで行けなかったよ+4
-0
-
405. 匿名 2025/03/23(日) 22:20:31
>>143
このデータを悪用されたら悲惨だな
生体情報って…怖+10
-0
-
406. 匿名 2025/03/23(日) 22:25:17
>>19
個人情報抜かれないから+3
-0
-
407. 匿名 2025/03/23(日) 22:27:38
うちの子の中学は今年度の修学旅行は広島と大阪(USJ)だったけど、来年度から東京方面(とディズニーリゾート)に変わるらしい。+1
-0
-
408. 匿名 2025/03/23(日) 22:33:19
>>1
万博に行くしかないよ🤣+0
-0
-
409. 匿名 2025/03/23(日) 22:51:07
>>114
でも、それは間違いなく本当の情報なのかがまず第一にあるよね。ネットで噂だからでは通らないし。+0
-0
-
410. 匿名 2025/03/23(日) 22:51:56
>>5
トピタイだよね?
私も開くまでは学生本人か親かどっちだろうって思ったよ
+2
-2
-
411. 匿名 2025/03/23(日) 22:58:00
>>410
書いてるのが本人だろうが親だろうがどっちでもよくない?+2
-0
-
412. 匿名 2025/03/23(日) 23:02:58
>>5
ゲゲゲの鬼太郎なん?+0
-0
-
413. 匿名 2025/03/23(日) 23:17:52
>>184
ほぼいないし、いたとしても年寄りでしかもなぜか
現場ではちょっと変わり者として距離置かれてる人が
多い。そして維新に相当改革くらった人たちだから
こわいほど維新敵視してるよ。+3
-0
-
414. 匿名 2025/03/23(日) 23:23:49
>>3
校長か教育委員会がなんかもらったんじゃない?
または「今なら〇%引きでお安くなってます!」みたいな感じで勧誘されたか。+9
-0
-
415. 匿名 2025/03/23(日) 23:42:44
>>275
全日ユニバじゃないんだから、いいでしょ。
京都奈良で歴史の場所を見て、ユニバで遊んだらいいじゃん。+5
-0
-
416. 匿名 2025/03/23(日) 23:46:39
>>1
息子が小学生の時、コロナのせいで行き先は県内だった。
んで中学でやっと県外、しかも大阪ユニバ!の予定が、コロナのせいで県内だった。
教育委員会が決めるらしい。
差額は帰ってきたよ。+1
-0
-
417. 匿名 2025/03/23(日) 23:49:25
>>1
詐欺学校。PTAで抗議したらいい。オプションで選べるようにするとか。+2
-2
-
418. 匿名 2025/03/24(月) 00:08:03
少ないから
無理にこさせるんだわ+0
-0
-
419. 匿名 2025/03/24(月) 00:09:28
>>15
しかもスマホ持って行ったらだめなんだよね?ユニバでスマホなしってありえなくない?
まずマリオ行けないし抽選も予約乗りも出来ないから長時間並んで1.2個しか乗れなさそう...
なら万博の方がいいのでは?+7
-3
-
420. 匿名 2025/03/24(月) 00:32:21
>>411
親がこのタイトルでトピ立てしてたら、子供を同一視し過ぎてるからやばいなって思う+1
-3
-
421. 匿名 2025/03/24(月) 00:38:35
>>29
大坂市の、解散された意気高揚委員会の人?w+0
-0
-
422. 匿名 2025/03/24(月) 01:06:44
>>185
修学旅行で沖縄行ったけど、修学旅行前に勉強した沖縄戦や沖縄返還までの流れを今でも時々思い出すし、当時買った戦争の本も大事にとってあるよ。
友達と楽しんだ海とか、国際通り、ホテルでの事も良い思い出だけど、実際に入ったガマでの空気とか自衛隊基地の事も心に残ってます。
+3
-0
-
423. 匿名 2025/03/24(月) 01:29:25
>>356
横だけどだから何?
アラフィフくらいの年齢じゃない?
おそらく70年開催の大阪万博行ったガル民もいると思うけど、なんか文句でもあるの?+4
-0
-
424. 匿名 2025/03/24(月) 01:40:07
>>90
すみません、教えて 完成しないブースがありそうはニュースで見るけど...+0
-0
-
425. 匿名 2025/03/24(月) 01:45:10
>>15
じゃなくて、万博が嫌なのでは+6
-0
-
426. 匿名 2025/03/24(月) 01:46:06
>>66
入場者数が少ないからかな
嫌だよね+0
-0
-
427. 匿名 2025/03/24(月) 01:47:37
>>423
流石に修学旅行で大阪万博はいないだろうな+0
-0
-
428. 匿名 2025/03/24(月) 01:48:16
>>1
この間も建物倒れていたけど事故起こりそうで怖いね
気の毒だわ+4
-0
-
429. 匿名 2025/03/24(月) 01:48:18
>>90
行きたくないし、行かせたくないよね+4
-0
-
430. 匿名 2025/03/24(月) 02:14:25
万博の方が学びがあるとかなんとか正論振りかざしても、大人達も興味が無くてチケット余りの状況で変更されてもただの埋め合わせでしかなくて可哀想。
万博が人気でチケットも中々取れない状況でこの対応なら今年の学生は運が良いねって喜ばれたはずだよ。
+1
-0
-
431. 匿名 2025/03/24(月) 03:28:37
大阪万博って仁徳天皇の民のかまどと真逆だよね
皆苦しんでる中日本国民から金を吸い取って税金チューチュー
今だけ金だけ自分だけ 日本全体は滅びて終わり
個人情報取ったら外国へ 子供まで対象 腐敗が詰まってる
+2
-0
-
432. 匿名 2025/03/24(月) 04:35:50
>>164
食費や宿泊費に充てられるよ...10年前と値段が全然違うのに積み立て金額はほぼ同じ。それで今まで通りの旅行できるわけがない+0
-0
-
433. 匿名 2025/03/24(月) 05:04:35
主来ないねー+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/24(月) 05:18:07
コロナの時、上の子は3回も予定変更になってしまいに取り消し返金になってたけど、やっぱり皆んなでどこかには行きたかったみたい。人によるんだろうけど、なんだかんだ楽しかった話しを後で聞いて後悔するよりいいんじゃないかな+0
-1
-
435. 匿名 2025/03/24(月) 05:55:41
>>3
子供の修学旅行の行き先に、緊急保護者会?
モンペっぽい。+0
-5
-
436. 匿名 2025/03/24(月) 06:04:48
物価高騰でマレーシア→北海道になった
+1
-0
-
437. 匿名 2025/03/24(月) 06:49:31
>>1
うちも同じ変更だよ。今度の5月。
しかも、まだ万博は入れるかわからないけどって言われててわけわからん、+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/24(月) 06:54:46
>>422
修学旅行はひめゆりの塔を読んで、沖縄へ行きました。
今でもなんとなく記憶にあるし、歴史だけじゃなく楽しかった思い出もあります
バカだから、どれだけの意味合いがあって洞窟の中でおばあさんが話したのかわかってなかった。
修学旅行行くのなら日本の歴史に思いがうかぶとこが良いと思う
戦争だけじゃなくて色々な歴史と自分の生まれたとこの土地との繋がりというか
+0
-0
-
439. 匿名 2025/03/24(月) 07:10:51
契約不履行やない?+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/24(月) 07:12:02
>>1
主人の職場(高校)では、インバウンドでホテル代などが値上がってるから、修学旅行行き先を例年から変更したらしい。生徒の意見も取り入れながら、家庭の負担を考えて例年通りの修学旅行費したそうです。
生徒達とは話し合ったようですが、保護者への相談はしてなかったと思うよ。+1
-0
-
441. 匿名 2025/03/24(月) 07:47:18
万博って公式ホームページ見ても各パビリオンの
内容がまったく分からん。
あれじゃ行く気にならないわ。+0
-0
-
442. 匿名 2025/03/24(月) 07:49:14
>>1
今、日本で起きていることを思えば万博に行きたくないという理由は納得できる。
あちこち、中の国の人や移民増やす為に日本人の人口減らすために日本人の8割は例のアレを打たされたわけだし、最近のあちこちで起きている山火事も攻撃されていると思う。
いつまでも日本、平和じゃないんよ。
薄々気づいてる人は行きたくないよ。
ミャクミャクもレネも。
レネ→し ねって読めると知った時はぞっとさしたよ。
+3
-0
-
443. 匿名 2025/03/24(月) 07:53:41
>>405
外国政府に売ってどうするつもりなんだろうね?
いつ日本のニュースはパンダの国に乗っとられましたーって我々に伝えてくれるんだろうね?+1
-0
-
444. 匿名 2025/03/24(月) 08:05:07
>>1
皆で電話して思いの丈をぶつける+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/24(月) 08:07:00
>>7
友人達だけで考えて行動しあの混雑を親のお膳立て無しで経験し楽しむって大人になる学びになると思うよ
鎌倉や京都では学べない事もあるよ+1
-1
-
446. 匿名 2025/03/24(月) 08:12:26
万博行くくらいなら京都奈良で良くない?鹿に煎餅でもあげれば良いじゃん+0
-0
-
447. 匿名 2025/03/24(月) 08:16:43
修学旅行って、やっぱり公立でもその学校の
伝統の行先、みたいなのがあって、
うちの高校は先生が伝統的に「アカ」いらしくて
沖縄か広島で、戦争について長いレポートを要求
されるんで、苦行のような修学旅行だったらしいです。
でもうちの年は、なぜか北海道になって、
アイヌ資料館みたいなとこは行かされたけど、
一日だけホテルでビュッフェついてて、みんな
カニ食ってwカニ食うの忙しすぎて誰一人会話が
なくて、先生が「みんなしゃべれ~」とか言って
爆笑してましたw
やっぱりなるべく楽しいとこ行きたいよね。
ちなみに、日本は隠れ〇〇人ご用達の私立が
けっこうあるんで、そういう学校は絶対あの国に
凱旋里帰り修学旅行になります。
あちらの国から表彰もされるそうですw
そういうのって可哀想って書き込む読解力がない人いるけど、
ふつうにエラんで、その学校に行ってるからw+0
-1
-
448. 匿名 2025/03/24(月) 08:40:05
>>1
納得行かないって…
行くの子供だし、修学旅行だよ?
勉強も兼ねてるって考えると仕方ないでしょ+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/24(月) 08:48:06
万博ってマイナンバーとか関係してなかったっけ?だとしたらやだな+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/24(月) 09:02:15
>>56
私も近隣県住みだけど、ここはユニバに行かせてあげて欲しいと思うわ。
だって関西に住んでても万博なんて全く行きたいって思わないもん。
子供達なら尚更じゃない?
いつでも行けるって事じゃなくて修学旅行でみんなと行くユニバだから楽しいんだと思う。
+1
-1
-
451. 匿名 2025/03/24(月) 09:31:42
今年だけ何の罰ゲーム?ユニバも行くけど、万博も追加します。なら許せる。+4
-0
-
452. 匿名 2025/03/24(月) 10:18:07
>>281
そうなの?
万博中止・万博に子どもたちを行かせないよう訴えているのって共産党だったけど。+1
-0
-
453. 匿名 2025/03/24(月) 10:19:46
>>45
臓器売買とか人身売買とか、リアル過ぎて怖いよ。
そう言われると、ミャクミャクって…臓器なの?+8
-0
-
454. 匿名 2025/03/24(月) 10:27:10
東京だけど中学の修学旅行、奈良京都から万博に変わるってさー
+2
-0
-
455. 匿名 2025/03/24(月) 10:45:44
>>53
貧困家庭のことなんか知らないわ
行きたきゃ自分でお金貯めていけばいい+1
-0
-
456. 匿名 2025/03/24(月) 10:51:11
>>5
同じ育児してる身だったら子どもの話が中心だから
言わなくても分かる+3
-0
-
457. 匿名 2025/03/24(月) 13:13:46
>>435
行き先変更なら説明は必要じゃない?
分割なら事前に支払ってたりもするだろうし+2
-1
-
458. 匿名 2025/03/24(月) 13:19:39
>>90
ガス?+3
-0
-
459. 匿名 2025/03/24(月) 13:44:43
>>171
それでも結局修学旅行行かない選択する子が増えたんだから本末転倒。+0
-0
-
460. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:44
かわいそうだよね
万博なんてタダでも行きたくないわ+1
-0
-
461. 匿名 2025/03/24(月) 21:04:23
>>387
愛媛いいね!楽しんでね
とっても愛媛良いところだし。
しかし今治が山火事で大変だわ+0
-0
-
462. 匿名 2025/03/24(月) 21:05:19
>>171
修学旅行って学びの場ではあるけど
万博って何学べるんだろう
+2
-0
-
463. 匿名 2025/03/26(水) 06:40:02
>>16
私立も無償化になって税金ザブザブになったら同じこと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する