- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/22(土) 22:58:44
新築一軒家に引越して1年が過ぎました。
旦那が庭にピザ窯を作りたいと言い、何度も止めているのですが、庭でピザを焼くのが夢みたいです。
YouTubeで耐熱レンガを並べて作っているのを見て自分でも簡単に作れると言っています。
このピザ窯野郎どうしたらいいでしょうか…?+1555
-97
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:26
え、においの苦情こない?
煙も出るよね+1550
-41
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:27
簡単に作れるし別にいいと思います。ピザも5分くらいで焼けるよ+833
-102
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:27
離婚しな+55
-86
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:33
ご愁傷様です+68
-27
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:34
ピザ窯良いやん🍕+760
-60
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:35
ピザ窯野郎www+1648
-22
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:37
離婚しな+23
-42
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:37
火事になりそうだし、周辺のトラブルの元+778
-37
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:38
ピザパーティー呼んで。笑+366
-15
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:39
好きにさせて+63
-27
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:53
離婚しな+16
-28
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:55
+38
-105
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:57
どうせ1.2回作って飽きるのは目に見えてる
その前に煙でご近所迷惑にならないの?+898
-14
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:00
>>1
外から丸見えの庭だとちょっと恥ずかしいかな。
+228
-17
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:01
3日で飽きるに100ペソ+426
-7
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:02
>>1
大きさによるけど良いな!
バーベキューよりいいのかな?+175
-13
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:10
>>1
ピザ窯で旦那を焼くしかない+605
-32
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:12
ピザ窯野郎だって!めっちゃ面白くてコーヒー吹いた!!+310
-41
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:12
+221
-3
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:15
多分ピザを焼く日は来ない+222
-6
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:15
「ピザって10回言ってみ?」ってヒザ蹴りを喰らわす+265
-18
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:17
次のガルちゃんオフ会会場決まったな+372
-6
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:22
家のオーブンで十分焼けるのにね
我が家は狭いのにサウナ建てようとして大喧嘩しました+415
-6
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:25
>>1
良いなぁ!夫婦一緒にピザを楽しめばいいじゃん+211
-41
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:27
知り合いも作ってるよ。レンガの。+22
-1
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:28
手入れ掃除、ピザ作りと片付け全部やる約束して、後はほっておくかな。+223
-3
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:30
>>1
いいじゃん〜!
絶対美味しいよ!+142
-33
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:33
もっと簡易的な家庭用のピザ窯売ってるよね?ぼる塾の田辺さんも持ってた+87
-2
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:36
煙で臭くなるからやめた方がいいよ
そしてすぐに飽きる+142
-3
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:37
>>1
ピザをぶつけてやれ、アッツアツのやつ、そして離婚な。+16
-30
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:37
そういうのは山奥に別荘買って別荘でやってほしい+296
-5
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:37
>>1
ピザ窯完成後に本人を焼却処分🍕+75
-25
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:39
周辺に民家ないならピザの好きにさせたら+189
-3
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:42
楽しそう、でも煙害気になるからテキトーに、なんか庭で焚き火はダメらしいって言われたとか言っとく+114
-1
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:44
すごい、離婚しな祭りw+14
-5
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:49
楽しい旦那さんで羨ましい+15
-22
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:52
>>1
やらせなよ
止めることない+85
-37
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:57
意見が完全に二分しているな
私は賛成派+94
-40
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:01
周りの環境によるかな…+155
-0
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:06
>>1
ピザ窯を使用しなくなったときとか、庭を別の用途で使用する場合とかに原状回復するってところまで約束してもらって許可してあげるのはダメ?
+326
-4
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:07
ピザを一週間以上焼かなかったら解体する約束をする+70
-10
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:15
>>23
ワイン持ってくね〜!+58
-9
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:16
>>1
固定資産税、上がらないの?
ピザ釜付き物件だよ?+107
-24
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:26
まずはご近所との家の距離考えないと+75
-2
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:26
>>1
主は何が嫌なの?匂い?周りに迷惑じゃないなら叶えてあげてもいいんじゃない?+116
-27
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:31
>>1
…ごめんなさい。私も造ろうとしてました。田舎住いです。+290
-6
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:33
>>1
ピザの斜塔にまで連れてって、突き落としてやれ。+8
-16
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:36
うちにピザ釜とかバーベキューコンロがあって大活躍だから、個人的にはおすすめ。
ただ夫は建築系の職人だし、家を建てる時にそれを作る前提で外構を作ったりしたんだけどね。
ピザはもちろんオーブンで作るようなお料理は大体美味しく作れるよ。
子供たちも喜ぶし、あると楽しいと思うけどな。+99
-23
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:39
ピザ屋に転職してもらおう+10
-1
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:41
つい最近TVで見た漆喰でピザ窯つくる外国人に触発されてそう+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:44
>>1
飽きる
ご近所トラブルになる
それでも強気で作るというのなら
飽きたら自分1人で撤去作業する事
ご近所トラブルには旦那1人で対応の2条件だしたら?+202
-4
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:50
>>1
ピザ窯良いけど
庭が広いことが条件だよ
狭い庭ならやめとけとしか言えない
つくってやっぱりやめたとなっても
土台がレンガだから処理は厄介だよ+196
-4
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:50
ご近所さまに煙等でご迷惑掛けるから止めよう、とかは言ったの?+11
-1
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:51
>>1
釜に旦那を入れる+18
-8
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:53
>>1
なぜ止める?いいじゃん。+25
-14
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:59
火が心配
猫とかが間違って入ったりしないかも心配+29
-5
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:00
めちゃめちゃ広い庭とかでないなら全力で止める+18
-0
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:05
庭の規模による+8
-0
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:14
ピザハットでバイトを勧める+24
-1
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:20
>>6
焼きたてピザ食べたい🍕+60
-8
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:24
このくらいなら許容範囲かな+98
-7
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:27
>>1
本格的なピザ窯じゃなくてENROの電気ピザ窯じゃダメなの?+36
-4
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:32
メンテナンスも大変だよ+8
-1
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:41
>>55
人・しやん+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:46
>>1
完成後、常に主がピザ窯用燃料を湿らせておく+16
-1
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:53
その釜でパエリアとかもできるかな+6
-1
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:00
家が密集していない開放的な地域ならアリかな。
暖炉を燃やしても迷惑にならないような土地。
庭で窯の炎を眺めながらぼーっとワイン飲んで、焼きたてのピザが食べられるってけっこう幸せじゃない?+36
-5
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:03
>>19
羨ましい限りです+25
-2
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:08
ド素人が作ったピザ窯なんて危なすぎて怖い+32
-7
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:11
庭でピザを焼くのが夢なら叶えさせてあげれば+5
-1
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:11
>>1
私がその旦那様をいただいてもよろしくて?+10
-5
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:13
>>24
なんか凄いスケール笑+117
-0
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:15
背に腹は代えられない
殺 せ+4
-1
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:19
焼き終わったあとの熱を利用して、カボチャ一晩置いとくだけでホクホクになって美味しかった。+13
-5
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:30
>>27
あとは飽きたら速やかに撤収すること、もだね
そうすると使ってないのに「まだ使うから」って言う奴もいるから◯ヶ月使ってなかったらもう潰す、って念書取っといてね
+74
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:31
あいの里のシーズン1のときに作ってたよね、外のキャンプファイヤーのところに。あれぐらい広い庭ならあり。+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:31
>>1
間違えて子供が入らないよう細心の注意を+52
-3
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:36
>>62
こういうの気になってるのよ。
使ってる人いるかな?+20
-0
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:43
レンガとモルタル買った段階で飽きそう+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:44
いいなあピザ窯+4
-2
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:53
>>1
楽しそうでいいなー
うちは、オーブン+ガスバーナーでそれっぽくしてるけど、やっぱり釜で焼いたピザとは別物になる。
うちもピザ窯置きたいよー+27
-8
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:53
>>1
ピザ窯野郎w+168
-2
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:57
>>1
>ピザ窯野郎呼び笑うww+170
-4
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:59
隣に斜塔を作る+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:02
近所のお宅が作ってたけどやってるのほとんど見たことない笑+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:10
私は旦那がやりたがってることは支障がない限りはどんどんやらせるようにしてるよ+4
-10
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:10
>>1
ピザ屋に転職しないようご用心+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:15
>>1
ピザ窯野郎の嫁は何で反対してるの?トピ立てるならその理由くらい書きなよ+64
-14
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:20
>>1
まあ日本の宅配ピザ高いからな
ピザは意外と簡単にできるらしいし+28
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:24
次はサウナだね
その次は温泉掘り出すね+10
-1
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:32
>>14
飽きても片付けられないもんね…レンガって確か捨てられないんだよね…+84
-1
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:39
>>1
ピザ窯って憧れる人多いよね。
アウトドア用の持ち運び簡単なピザ窯あるけどそれじゃ駄目かな。金額も同じくらいだし、温めるのも設置用のよりはるかに簡単よ。+56
-1
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:41
>>1
ヘタリアでも読ませて黙れピザ野郎!!とピザをぶつけてやれ+3
-6
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:44
>>1
いーじゃんピザの一枚や二枚
どーせすぐ飽きて謎のモニュメントになるだけだよ+6
-7
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:20
ピザ食べたくなってきた+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:26
一回火傷してすぐやめるに100ピザ+15
-0
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:37
>>1
ごめん、主にとっては大変な状況なんだろうけど、他人事の私は、迷惑すぎる旦那だな〜とか思っちゃって、なんか笑っちゃった
主が言う通り、まさにピザ窯野郎だよねww
そしてまたまたごめん、何も解決策が浮かばないw+122
-7
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:41
>>1
アウトドア用のピザ窯があるからせめてそっちにしたら?素人が作るにはまずTOKIOに弟子入りしてからだよ
これだと煙がないみたいよ
500℃で焼き上げる本格ピザが美味! 煙知らずでコンパクトな「ガス式ピザ窯」がアウトドアで使い倒せる(ソトラバ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2021年11月にスタートして以来、さまざまなポータブルピザ窯を世に送り出してきたENRO(エンロ)。これまで累計1万7000台を販売してきました。2024年12月には本格ガス式ピザ窯の第2弾「ガス
+47
-1
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:41
周りに家が無いならいいんじゃない
すぐに飽きるだろうけど
+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:43
>>18
リアルに、昔の墓地にあった地域の火葬場ってピザ窯みたいなのよ
もう使われてないか、撤去されたところがほとんどだけど+97
-1
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:48
>>20
こがマスクw+15
-4
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:48
>>1
ピザ窯ができるまでを記録してYouTubeにでもUPしたらどうかな?
【ピザ窯野郎観察日記】とか
ピザ窯、さらにはピザを美味しく焼けるまでの失敗と成功を野郎妻が追うノンフィクション
+143
-2
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:48
ピザ窯がピサの斜塔になる呪いをかけた+1
-1
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:56
>>1
素敵じゃん
放っとく+7
-2
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:00
おら、ワクワクすっぞ+1
-2
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:01
>>55
ヘンゼルとグレーテルみたいだな+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:07
銀の匙かな+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:14
>>1
作らせたくない理由は何?+8
-0
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:21
>>19
ピザ~野郎がとっさに出てくる陽気なママがいるから旦那さん甘えてねだってそう+9
-3
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:28
風雨にさらされてメンテ大変そう
BBQだって近所迷惑って言う人が大多数なのにw
コストコのどでかいピザ焼きたいの?
生地からば始めるの?+21
-1
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:41
>>1
ご近所に迷惑では?
しかも新築1年目の新参者でよくそんな煙の出るものを作ろうと思うね+59
-3
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:43
>>1
旦那を焼け。そしてヤキモチを焼け、ピザ窯に対する嫉妬で燃え上がるのだ。+4
-3
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:45
>>1
通勤途中に庭にピザ窯ある家があるけど
ピザ窯めっちゃさびれてるよ
多分、作ってから1回しか使ってないんじゃないかな
めっちゃDIYみたいな感じのピザ窯+65
-0
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:49
>>62
いいなー+7
-1
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:05
>>18
なんでそんなこと言うの?+12
-42
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:07
>>18
ひどすぎる…😂!!!+96
-4
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:23
テック堂 家庭用石窯はどうかな。+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:25
レンガ積むくらいでそんなにお金もかからず作れるから作らせとけばいいよ
たぶん2.3回焼いたら飽きるなり匂いが気になるなりで熱は冷める。あとは責任とらせよう!+4
-0
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:29
作るの大変そうなんだよね〜
私が見てるYouTuberもう6回ぐらい使っては壊しての繰り返し。計画性が大事なんだね+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:42
>>1
いいじゃん!って私なら返してる
どんな人と結婚するかって大事だねー+7
-10
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:45
+20
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:58
>>92
うちの自治体は不燃ゴミで出せるけど一度にほんのちょっとずつだよ+26
-0
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:14
>>19
皮肉か+10
-1
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:22
>>19
こんな時間にコーヒーかい+5
-1
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:23
ピザ窯キットみたいのないのかな、飽きたら売り飛ばせるような+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:28
ドドーン!+37
-1
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:48
>>112
新参者が煙とか飛ばしてご近所迷惑とかしたら一気に叩かれるよね、敵を作る。+52
-4
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:02
窯ってことは煙も出てくるよね。住宅街だとやばそう
ご近所トラブルの懸念は、旦那さんはどう思ってるんだろうか?+5
-1
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:11
>>2
ぽつんと一軒家ならいいかもだが、住宅地ならクソ迷惑。クサイし煙漂うし害でしかない+352
-15
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:19
四六時中焼いてるわけじゃないからそこまで問題ないと思うけど、逆にクレクレが湧きそう+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:22
窯作った
↓
ピザ焼いた
↓
(ピザ数回焼く)
↓
飽きる
+20
-0
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:28
>>1
周りに家がないなら別にいいじゃん+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:30
>>1
男はどうしようもないね+8
-4
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:34
薪のピザ窯作るくらいだからそれなりに田舎なんでしょ?
楽しそうだし美味しいだろうな
ついでにU字溝に金網を置いて炭火焼きバーベキューとかしてみたいよ+1
-1
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:35
>>1
今ピザ作りやってるんですか?今やってないのにいきなり釜は早計ではなかろうか。+21
-2
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:37
>>1
検索したら、トラブル例がたくさんある
具体的に予想される問題と対策を話し合えばいいんじゃないかな
近所への挨拶は旦那が前日と当日と両日するとか←これだけで諦めそう+42
-0
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:38
まずはオーブンでピザ作ってもらおう+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:46
>>121
男からしたらハズレの嫁だよね+3
-15
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:10
メンテナンスと掃除考えてますか。と
釜放置してれば、劣化し食品作る前の問題だよね。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:18
>>1
ピザ窯って汎用性がない・・・焼けるのはピザとパンくらい?
10歩譲って、移動式のバベキュー台とかに変更させるのは?+41
-0
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:19
三回くらい焼いたらしばらく使わなくなりそう!+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:20
>>18
🤡🍕🔥ボーボーボー+35
-7
-
144. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:20
>>1
主、もしかしてご近所さんじゃないよね?
家の斜向いのお宅がちょこちょこ庭をDIYしてるんだけど、最近ピザ窯らしきモノを作り始めているような…
ちなみに都内の立て込んだ住宅地、どの家も30坪前後の狭小住宅、道路幅は4mギリ、準防火地区でどう考えても庭で火を扱える環境じゃないのよね+54
-2
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:21
>>2
マヌケな疑問でゴメン
ピザ窯って出る煙凄いの?+141
-4
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:25
>>132
ピザ数回焼く
↓
「そういえば、俺、ピザそんなに好きじゃなかったわ~」+11
-0
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:38
すぐ飽きるよ+4
-0
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:39
>>1
どうしたらいいかって?手伝った方が早く出来るよ+1
-1
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:48
>>132
飽きたら壊して更地に戻せばいいじゃん
+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:55
>>1
庭先で直に火を燃やす以上ぜったい安全性は問われるよ
いくら焼いてる間はかじりついて見ていると言われても
風向きによっては臭いや煙も出るし
飛び火とか近所だと不安だもの
ただの遊び心で簡単につくって良いものではないと思う+83
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:56
旦那がピザ窯作っても良いという条件で、あなたも何か希望のものを受け入れてもらえばいいのでは?+1
-5
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:59
絶対いらん
そんなの1回、2回やったら飽きて手つけないのに無駄すぎ+14
-0
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:03
>>1
万が一飽きたときのことを話すしかない。
諦めてくれることを祈る+5
-0
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:05
>>90
簡単だよー
発酵も結構雑でいいから、適当でいい。+9
-0
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:09
銀の匙のピザ窯パーティーを思い出した
ピザ窯野郎は多分こういうことがしたいのかな…+30
-0
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:11
>>4
こんな事で旦那さん離婚されるのw+11
-3
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:11
近所の旦那さん社交的すぎて、よく出来立てピザ配ってたww苦情言う人誰もいなくて、うちもめちゃくちゃ嬉しかったよ。奥さんは呆れてる感じで謝ってたけどw+11
-1
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:21
>>2
BBQも、結構困るよね、、+204
-4
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:29
男は他人に迷惑かかることを考えられない人が多いからねー+10
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:41
たまに釣りか?と思うほどのトピタイ現れるw+8
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:47
>>23
ピザ祭り〜〜+24
-0
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:55
旦那を入れて焼きな+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:00
煙は思っている以上に臭うから
近所とうまくやりたい気持ちがあるなら
やめといた方がいいよ+12
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:04
>>1
このトピ見せたら?
>このピザ窯野郎どうしたらいいでしょうか…?
↑この部分だけ黒塗りしてwwwwwwwww+25
-3
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:08
>>1
ピザ釜野郎笑ったw
釜だから火をつかうよね。
素人が作った釜で火を使い、庭なんかで火事出したら新築の家も無くなるし近所に大迷惑。やりたいならピザ屋でバイトしてこい、お金も増えて一石二鳥だからっていう+66
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:16
>>13
しつこい!!+14
-0
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:18
生地が生焼けだとまずいから
ちゃんと焼けるてるのがいいわ。+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:28
その熱が三年続いたらもう一度話し合おうと言う+10
-0
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:35
>>1
住宅地なのかポツンと一軒家なのかで話変わってくる+42
-0
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:50
>>128
ここのところ野焼きからの火事とか多いし、火を使うものは嫌がられるよね
ボヤでも起こしたら住んでられなくなると思う+55
-0
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:59
>>139
あなたが?+3
-0
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:01
ごめんなさい…。
私も一時本気で作ろうとしました…。+7
-1
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:11
職人的趣味を放っておくとそのうち陶芸とかやり始めて庭に登り窯作ると言い出しそう+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:17
>>158
うちの北側の家がめっちゃ狭い庭(二畳くらいしかない)でBBQやってて
うちの2Fのトイレの換気扇回してたらトイレがめっちゃBBQ臭したわ+79
-2
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:27
>>1
炎上させてやれ。+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:35
>>1
煙は大丈夫なの?
それさえクリアしてるなら私も庭にピザ窯欲しい(笑)
もしもだよ、災害が起きて家の中ぐちゃぐちゃになってもガスや電気止まってもピザ窯があればちょっとした料理もできそうだし良いんじゃない?+7
-7
-
177. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:38
>>23
料理担当は、私に任せてーー!
お気に入りの粉と塩、オリーブオイル持参させて頂くわ👩🍳+33
-2
-
178. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:41
>>79
いいよね+36
-1
-
179. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:42
>>1
普段、料理や片付けはしてくれる人?
+6
-0
-
180. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:43
>>168
上手いな+1
-0
-
181. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:44
>>132
絶対こうなるね。
そして久しぶりにピザ焼こうかと思っても、長いあいだ野外にさらされて塵と汚れだらけの窯の大掃除から始めないといけなくなり、掃除が面倒になって焼かなくなる…+18
-0
-
182. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:02
>>169
ポツンとならむしろピザ窯作った方がよさげ+16
-0
-
183. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:09
>>24
ピザ窯もサウナもメンテナンス考えてなさそう+114
-1
-
184. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:18
>>132
こうなりそうな予感しかしない+4
-0
-
185. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:23
釜にこだわりあるなら当然ピザ生地も手作りですよね
こねてまるめて投げて広げて…+4
-0
-
186. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:36
>>23
前回の手作りサウナ会場は直前に行政指導でブルドーザーの餌食になってしまったからね...ピザ窯でリベンジだ!+28
-0
-
187. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:40
>>2
周りに家がないならいいかもだけど、集合住宅ならとんてもないね。+158
-1
-
188. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:51
数分で焼けるみたいだけど、釜を温めるのに1.2時間かかる+6
-0
-
189. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:54
誰かを呼びたくなるはずだし、頻繁におもてなしの後片付けをさせられるようになったら嫌だな+3
-1
-
190. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:02
>>1
釣りじゃなきゃ本当にただの馬鹿。
川のほとりとかに一軒家建ててんならまだしも+8
-0
-
191. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:06
>>145
よこだけど
そら出るよ薪使用して煙突あるもの
レンガで手作りタイプの窯って+158
-2
-
192. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:13
>>157
えー、私なら嬉しいからお酒かお菓子差し入れるわw+2
-3
-
193. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:30
1回作らせて見て、使わないなら撤去させたらどうか?+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:32
>>3
確かにこれなら簡単に作れそう
ただ、1回作ったら満足して単なるオブジェになりそう+430
-2
-
195. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:53
>>1
ピザ窯野郎ww
こういうのやりたがる人、最初だけなんだよね。そのうち使わなくなりそう。+32
-0
-
196. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:58
近所周りに配慮できるなら好きにさせておく
でも、ブロックやレンガってうちのほうのゴミ処理場では受け入れてくれないから、飽きて処分する時のデメリットだけは伝えておくかな+7
-0
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:05
>>182
同感
煙問題一切ないのがいいよね+9
-0
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:23
>>1
焼却炉の魔術師を呼ぶ🧙♂️+3
-0
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:35
自己責任で、ほっとけばいい気がする+3
-1
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:37
>>2
え、室内でも料理してたらにおいはでるよ
そこまでダメなものなの?
バーベキューは騒がしいし煙も出るしで迷惑だろうけど+10
-61
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:38
>>116
ごめん、主がピザ窯嫌がってると思って。言いすぎたね。+30
-4
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:41
旦那が料理に興味持つとめんどい
やたら高級な調理器具揃えようとする+17
-0
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:23
>>18
これだ!!+44
-6
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:45
>>1
そういうのって雨風に晒されても大丈夫な物?+4
-0
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:47
ご近所問題がないなら、別にあっても良いと思う
やっぱ釜で焼くピザ美味しいし楽しいよ+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:12
雨晒しになるよね?手入れとかどうすんだろう+8
-0
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:19
ピザ好きだから賛成だわ+1
-0
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:48
>>132
て事は好きなようにさせたらいいってことだね。
1さんは旦那に何も言わなくていいのかも。+0
-1
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:18
>>202
そうそう
あとはスパイス系+7
-0
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:31
ピザ窯私も欲しいと夫に頼んだけれどダメって言われたわ。
震災の時にも使えるし
ピザだけじゃなくて、カンパーニュやダッチオーブンでチキンやシチューも作れそうなのに。
角地で近隣とも距離もある。+4
-6
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:35
>>6
週末はピザ野郎にピザ振る舞って貰えるんだよね
アリだわ+63
-2
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:09
>>1
どうせすぐ飽きて片付けとかさせられるんじゃない?
犬も最初は可愛い〜って言って散歩させるけど結局世話するのはお母さんじゃん+29
-0
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:27
>>1
よくホームパーティする上司の家に手作りピザ窯があるけど、火加減が難しいみたいで表面だけ焦げて生焼けだったり、全体的に火の通りが悪かったりして、いつもあまり美味しくない。
ピザ生地だけもらって帰って、自宅のガスオーブンで焼いた方がずっと美味しかった。
同じお金出すならガスオーブンをお勧めする。+47
-0
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:36
ヤフオクとかで中古のポータブルピザ窯買った方がいい
旦那と同じような思考の持ち主が出してるピザ窯が山ほどあるw+9
-0
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:54
+3
-0
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:59
>>24
コストコに売ってるよね
ちょっと欲しいかもと思って見入ってしまったよ+17
-1
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:00
どうせ飽きるから好きにやらせたらいい
阻止したら一生恨まれるだけ
飽きて罪悪感持たせた方がマシ+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:12
普段から日常的に料理や片付けができる旦那さんなら協力するかな。
家族での楽しみも増えるし。
料理しない旦那さんなら何回かやって飽きると思うし、片付けができない旦那さんなら作っておしまい、あとは宜しくってなりそうで無理。+4
-1
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:25
>>1
コンロの上に置けるピザ窯があるからそれを使わせて作らせて満足させてから、雨晒しで薪とかの管理に煙とかも出るのに必要なのかを考えさせる+5
-0
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:41
>>1
雨などで濡れたレンガを使って火入れをすると、水蒸気が発生し、その圧力によってピザ窯が爆発する可能性があります。雨に濡れたレンガを組むことは避けましょう。数日間乾燥させてからピザ窯を作ってくださいね。+9
-0
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:46
主さんはどうして反対なの?+2
-1
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:56
>>210
食べるもの完成した後どうするの?
ガスじゃないんだから用が無くなっても燃え尽きるまで相手してあげないと火事のもとだよ+7
-1
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:03
>>1
ピザ窯野郎ww
知り合いがポータブルピザ窯持ってるけど、5万以下で全部揃ったらしいよ。生地は業スーのもので十分美味しかった!+8
-1
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:19
>>18
チーズ多めで+61
-3
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:28
ピザ・ハットかピザーラとかで働けばいい
もしくはイタリアに行って、ピザ職人の弟子にしてもらう+3
-1
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:45
>>116
>>18
この流れ草+66
-5
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:10
>>210
魔女の宅急便でキキがやってたみたいな使い方?
災害時にのんびり焼けるかな+8
-1
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:12
>>13
ガルだけの為に作って、貼るタイミングを見計らってるの??笑+8
-1
-
229. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:28
>>6
私なら釜作り手伝うなぁ。手作りピザ美味しいもんね+61
-4
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:21
>>1
田舎暮らしやDIYのYouTuberが自作してるよ
色々あるみたいだから調べてみたら??
管理、掃除、解体を全部責任もってやるならいいと思う
もちろん火事は気をつけてね
個人的にはすごい羨ましい
焼きたてピザ食べたい+4
-0
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:22
隣とどれくらいの離れているかが気になる。
うちは細い一軒家で隣との距離30cmもないかも。
向かいは細い私道挟んですぐ家があるし絶対ピザ焼けない。+7
-0
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:22
>>23
箸休めくだものは、任せてー。
片手で食べられる、シャインマスカット・いちご・さくらんぼを調達するよ!+29
-2
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:31
>>222
夫もその様な事を言ってました。
それに夏は暑くて使えないですよね。
+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:36
>>62
これでも煙や臭いは出るよね…?
都内住宅地に家買うんだけど、営業の人がこういうのの話してきて、旦那がその気になっちゃってやめてくれと思った+30
-0
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:39
>>23
主の悩み解決しないじゃんw+40
-0
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:55
>>1
羨ましい!!
めちゃくちゃ美味しいピザが食べ放じゃん!!+1
-4
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:08
寝る前だったのに、こんな面白いトピ見つけちゃって寝れないわw+5
-0
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:10
現在、旦那がふだんの食事でもオーブン料理を作りまくってて、買い物や後片付けでも主さんや誰かに迷惑かけてなくて、もう何年もオーブンが完全に日常の一部になってて、そろそろ今のオーブンじゃ物足りない状態になってるなら検討する
そうじゃなきゃオーブン上級者になってから出直せと言う+8
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:31
>>90
>154だけど
一応レシピ書いとくから、誰か作ってみてー。ネットに転がってるいろんなレシピで作ってみた中で、唯一リピートしてる生地だよ
生地にオリーブオイル入れないからなのか、生地めっちゃ伸ばしやすいです。
準強力粉450g
塩13g
イースト3g
ぬるま湯250g
①ボウルに材料いれて、5分くらいこねる。
②ある程度生地がまとまったら、3当分して丸め、ラップをかけて常温で発酵する。だいたい2倍くらいに膨らめばOK!
③発酵した生地を小麦粉の中に一旦ダイブさせて、生地を伸ばして、トッピング。
250℃に温めたオーブンで10分焼いて、完成。もし、お家にガスバーナーがある人は、縁をバーナーで炙って焦げ目をつけると、ちょっと見た目がよくなります!+15
-0
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:46
主です。
採用されてびっくりしました。
旦那の夢のピザ窯計画に反対の理由は、処分が大変なのと煙です!
ですが、みなさんが言うように、旦那に処分するのを約束させてから作らせるようにします。
ちなみに庭は車2台分ぐらい停めれる広さと住宅地なので両隣に家が建っています。
両隣の家も時々BBQをされるので苦情くるかは分かりませんが、ピザ窯の煙次第ですね。
お隣から「ピザ焼いとるやん。笑」とか思われますね…。+56
-11
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:15
>>19
アメリカ人みたいなディスリで草+20
-1
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:41
>>1
作らしたらいいよ。
作り出したら耐熱レンガ並べるだけがどれだけ大変で困難かわかるよ。完成しなかった窯の撤去まで込みでチャレンジさせな。+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:43
>>19
ピザ窯野郎がパワーワードwww+10
-5
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:46
>>3
窯に入れてからは5分で焼けるけどさ、着火して十分な温度まで上げるのと、生地捏ねて具材切って乗せるのと、片付けるのまで含めたら相当面倒よ。
もちろん近所迷惑の事もある。+341
-5
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 23:27:19
>>18
それだとピザ窯だけが残されるやん 笑
+122
-1
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:05
店に食べに行った方がいい+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:12
私もピザ窯いいなと思うんだけど、ゴキブリの住処になったらどうしようって思って実現できてない
旦那さんはそのへんどう考えてるんだろ??+5
-0
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:39
>>234
営業よけいなこ言うなよな
なんで住宅会社なのに近所迷惑わかんないんだろう+24
-1
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:55
>>1
田舎で親戚の家にピザ窯あるんだけど冷蔵庫の余り物とかの適当な具材でもめちゃくちゃ美味しいんだよね
家近いから親戚の集まりに焼きたて持ってきてくれたりして各々遊んでる子供たちがダッシュで食べに来るし大人もその周りで食べたくてソワソワしてる+9
-0
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:04
>>240
両隣がBBQしてるなら止める理由がかなり減るね。
主さん頑張って。+92
-1
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:27
まあすぐに酷暑になるからやらなくなると思うよ
ピザ窯よりもピザ回し練習させたら?
+7
-0
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:27
一回やらせてみたらええやん+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:37
こういう男は、退職したら山奥で自給自足とか手打ち蕎麦屋やるとか言いそうだね。+12
-0
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:44
4種のチーズと蜂蜜のピザとか
ポルチーニ茸のピザが好き。
+2
-0
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:54
>>1
隣の家が離れてるの?+7
-0
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:54
>>238
デロンギのピザストーンで満足出来ないかな
なかなか美味しく焼けるよ+7
-1
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 23:30:48
>>23
焼きたてのピザとは!!めっちゃ食べたい!+21
-0
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 23:30:49
>>14
残った空き窯、近所の笑い者+42
-4
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 23:31:16
生地コネ発酵からトッピングで
結構だるいんだよね
オーブンで焼いたけど3回やってやめた+6
-0
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 23:32:33
>>7
多分主はそこにつっこんでほしいだけのような気がする+133
-8
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 23:32:39
>>18
チャラッラッ、チャラッラッ、チャ〜ラ〜!
(火曜サスペンス劇場・ピザ窯で夫を焼く女vs 警部補ガル子!完全犯罪はチーズの香り)+47
-9
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 23:32:44
>>18
調べに対し、ピザ窯野郎にムシャクシャしたからやった
などと供述しており+128
-3
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:06
>>240
苦情の心配少ないなら、良いじゃん。
材料費も調理、後片付けも全部旦那で美味しいの焼いて貰えば!+27
-4
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:09
そのうち山買って自給自足生活したい
とか言い出しそう+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:21
>>3
ね、レンガ重ねるだけの窯なら全然良いよね
不要になったらジモティーでレンガ安く売れば良いし
賃貸庭無しだから、生地から作ってフライパンでピザ焼くけど結構美味しい!
主の旦那さんもそこから始めればいいのに
美味しいピザ食べたら窯無くても満足するかも?
+65
-29
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:23
>>1
うちの夫もそうなんだけど、なんでこう結婚生活で夢を叶えようとするのかね。背景や環境考えろって思う。
+5
-0
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:39
>>1
近所のピザ窯のあるピザ屋がボヤより激しい火事を起こした
プロでもそうなるんだから素人が扱ったらもっと大惨事になる+25
-1
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:54
>>1
どうするもなにも止めるしかないでしょ
+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:58
>>194
これなら可愛さがあって、オブジェになっても私なら許せるわ+86
-10
-
270. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:19
>>240
煙の範囲は両隣より広いよ
+43
-0
-
271. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:24
>>20
小さい頃何度も見ててめっちゃ覚えてるわw+24
-0
-
272. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:28
>>249
羨ましいな〜+5
-0
-
273. 匿名 2025/03/22(土) 23:36:07
ピザポテトの美味さを気づかせる+5
-0
-
274. 匿名 2025/03/22(土) 23:36:13
>>240
隣人もBBQやってるなら苦情はこなさそうだしいいね
完成したらまたどこかで報告してほしい!+26
-2
-
275. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:09
>>1
YouTubeはど素人のくせに自信満々な変な奴いるから気をつけた方がいいかと…+13
-0
-
276. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:30
>>249
たけのこや山菜でも美味しそう+3
-0
-
277. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:51
>>240
車2台分の庭ですか
思ってた以上に狭いな
+88
-1
-
278. 匿名 2025/03/22(土) 23:38:49
>>249
読んでたら自分までピザ窯野郎2号になりそうになる
ピザ窯いいなあ…+8
-0
-
279. 匿名 2025/03/22(土) 23:38:59
>>194
バカみたいな疑問だけどこれって煉瓦積んだだけでなくちゃんとくっつけてあるのかなー
+45
-0
-
280. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:01
・隣の家までしっかり距離がある
(洗濯物に匂いがついたりしたら嫌な思いしそう)
・消火の対応がちゃんとできる
(屋外だと風もあるし、安全機能みたいなものもない分、万が一の火災も怖いなと)
このあたりはきちんとしておきたいかな+4
-0
-
281. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:28
別にあっても困らないし、勝手に作ればいいと思う。飽きるまで焼かせれば。+1
-1
-
282. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:54
いいじゃん、いつウーバーに出店?+2
-0
-
283. 匿名 2025/03/22(土) 23:40:07
一回ピザ窯あるキャンプ場行って旦那のピザ窯欲を満足させてみよう
それから考えてもいい+5
-0
-
284. 匿名 2025/03/22(土) 23:40:36
屋内用じゃダメなのかな?
楽天とかで売ってるやつ。
+7
-1
-
285. 匿名 2025/03/22(土) 23:40:36
>>121
立地によってはご近所迷惑になるかも分からないのに?+7
-0
-
286. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:03
作るなら秋からにしないと夏は暑くて無理だよーって優しいふりして毎週ピサ食べさせて飽きさせる+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:10
ピザ食べたくなってきたわ。+2
-0
-
288. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:46
>>1
ところで焼くピザは旦那がつくるの?
まさか市販?それとも奥様?
そこを問い詰めたい。+8
-0
-
289. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:50
ピザ窯野郎はピザ生地はどうする気なの?
+9
-0
-
290. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:50
>>240
> 旦那に処分するのを約束させてから作らせるようにします。
「わかったわかった🎶(俺っち絶対処分しないからそんなの考えないもんねー)」でスルーされるからこんなの無駄だよ
最低限具体的な処分方法どうするのか確認するべきだけど、それも実行できるかわからんし信じちゃダメだと思う+46
-0
-
291. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:55
>>1
ピザ窯野郎wwwwww+9
-0
-
292. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:55
>>284
お洒落+4
-0
-
293. 匿名 2025/03/22(土) 23:42:16
>>1
手伝ってみたら+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/22(土) 23:42:38
>>256
私に言われても困る+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:07
>>18
結局ピザ窯完成させるしかなくなるじゃん
焼いてくれる人は焼けてしまってるのに+54
-1
-
296. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:25
>>14
男はすぐ飽きるからね+63
-2
-
297. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:27
>>194
こういうのなら庭にあってもいいかも+25
-1
-
298. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:31
ピザ窯出来たら呼んでねー
素麺流し野郎がくるから一緒に小麦パーティしよ+5
-0
-
299. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:53
>>279
接着剤がないから使い終わったら解体するんじゃないかな+28
-0
-
300. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:16
>>240
いやいや
煙がBBQの比じゃないよw+34
-1
-
301. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:39
>>200
ピザ釜の構造知らんでしょw
薪で火をくべて煙突から煙を逃す
焚き火と同じで煙も臭いも広がるんだよ
持ち運びできるピザ釜でさえこの煙だぜ?+76
-2
-
302. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:43
>>158
BBQとピザ窯どちらか隣近所にされるなら
ピザ窯の方が断然いいわ
ピザ窯でキャーキャーワーワー言わないだろうし煙も延々とは続かない
うちの近所で庭でBBQやる家族いるけど、昼から下手したら夜までやってるよ
友達よんでるのか路駐もしてあったり、うるさいし臭いし本当に迷惑+40
-13
-
303. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:50
>>194
こういうのって常時雨ざらしなの?
ゴミや虫が入りそうでなんかな+88
-0
-
304. 匿名 2025/03/22(土) 23:45:07
最初はガス式のピザトースターを購入して試しに色々やってみたらどうかな
最初からレンガのピザ窯はハードルが高すぎる気がする+7
-0
-
305. 匿名 2025/03/22(土) 23:45:30
>>18
現代版ヘンゼルとグレーテル+39
-1
-
306. 匿名 2025/03/22(土) 23:46:27
>>9
本当に。木材に火を着けるんだろうけど、火の粉飛んで来るかもしれないから気軽に造るのやめてほしい。+87
-1
-
307. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:00
>>301
うわこれは嫌だ
普通にオーブン買ってくれってなるね+47
-1
-
308. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:05
高火力のオーブンのほうがいろんな料理に使えて圧倒的に便利だよ。
屋外だとほこりがついたり虫がついたり小動物が入り込んでおしっこやうんちするしね。
それに煙も近所に迷惑だしね。+7
-0
-
309. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:26
やりたいことやるのが人生。
土地を買ったのが旦那なら、そっとしてあげておいたら?+3
-5
-
310. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:45
処分もピザ窯嫁がすることになるんじゃないかなあ…
まずはプレゼンと称してオーブンでピザ何度か作らせて飽きさせるよう仕向けては?+7
-0
-
311. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:41
ピザ屋でバイトさせたら?+8
-0
-
312. 匿名 2025/03/22(土) 23:50:05
>>14
とりあえず家でピザつくらせてみたら?材料買うところから。で、続くかやめるか。片付けまでちゃんとしなさそうだけど。+111
-1
-
313. 匿名 2025/03/22(土) 23:50:05
>>1
主はピザ窯の何が嫌なの?+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/22(土) 23:51:01
>>24
普通にスーパー銭湯行けばいいのにね。まじで後先考えろって思うわ。+59
-0
-
315. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:03
>>279
バラエティで見たレンガ窯は積んでるだけでパン焼いてた
+22
-0
-
316. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:44
>>1
叶えてやれよ!!+0
-2
-
317. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:56
うちは父が実家にピザ窯作りました。
父はピザ窯は作れたけどピザが作れないので全然使っていません。
しょっちゅうピザ食べたりパーティー好きな家ならいいかもしれません。+14
-0
-
318. 匿名 2025/03/22(土) 23:53:03
私はタンドリーチキンやナンが焼ける窯が欲しいw+3
-0
-
319. 匿名 2025/03/22(土) 23:54:04
>>318
なんだって?w+4
-0
-
320. 匿名 2025/03/22(土) 23:55:25
お友達のおうちでお父さんが作ったピザ釜があってな
大変美味しかったのだけど、知らない人がお店と勘違いして声かけてきたよ+6
-0
-
321. 匿名 2025/03/22(土) 23:57:49
>>299
>>315
ありがとう
やっぱ接着してないよね…
テレビ企画で解体前提の作りなら自宅に置いておくの怖いわ
地震で崩れそうだし
ピザ窯野郎が潰されるならいいけど、ピザ窯嫁やピザ窯子が潰されたら目も当てられん+11
-22
-
322. 匿名 2025/03/22(土) 23:57:50
>>1
男ってキャンプとかピザとか好きだよねww+3
-0
-
323. 匿名 2025/03/22(土) 23:58:36
>>317
まさかのピザ作れないオチwww+12
-0
-
324. 匿名 2025/03/22(土) 23:59:41
>>2
ウチはいきなり蕎麦打ちしたい!ってやり出したけど、粉が凄く飛んで大変だったわ+86
-2
-
325. 匿名 2025/03/23(日) 00:00:09
知り合いにもいるけどほとんど稼働してないみたい。
火加減も難しくて焦げ焦げになるらしい。
まずは美味しい生地作りとか研究してほしいね。+2
-0
-
326. 匿名 2025/03/23(日) 00:00:24
>>194
ドーム型をイメージしてたからこれならアリかも+59
-1
-
327. 匿名 2025/03/23(日) 00:00:40
>>265 です。
ちなみに縁日の食べ物大好きな同居人
同居人親からホットプレート頂いたので、家でタコパ、焼きそば、お好み焼き、いか焼きしまくったら一切買わなくなりました
たこ焼きは飽き過ぎて嫌いになってましたw
私は縁日の食べ物が不衛生な場面を見てしまったのと高いので食べ歩きしたくなかったので作戦大成功でした!
ピザを飽きるほど食べさせると良いかもしれません+18
-8
-
328. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:00
ピザ焼きな。+2
-0
-
329. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:03
>>320
こういうのやりたがる旦那なら「いいじゃん!楽しそうじゃん!そういう人にごちそうしようよ!」とかのたまいそうだけど旦那いない時に相手させられる主はたまったもんじゃないしセキュリティ的に危険だわな+8
-0
-
330. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:36
>>317
かまかけたんやな?w+2
-0
-
331. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:36
旦那さんを叩かせようとするトピ多いね+3
-2
-
332. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:38
>>116
大好きなピザ釜と一体化出来るんやから本望やん+33
-1
-
333. 匿名 2025/03/23(日) 00:02:00
>>302横
どっちも住宅街ではやらないほうが平和+41
-0
-
334. 匿名 2025/03/23(日) 00:03:25
庭の広さが充分あるなら好きにさせてあげたらいいと思うし
狭い庭で邪魔になる存在になりそうなら、飽きたら必ず綺麗に原状復帰すること、と約束とりつけたらいいんじゃない?
活用してる間は存在価値あるけど、汚いレンガの何かになって庭の景観損ねるようになったら嫌でしょ+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/23(日) 00:03:53
>>1
解体するときめちゃめちゃ大変だから、小さく積むやつにするか、安くはないけどガス式のピザオーブン買ってあげたらどうかね?
ダメ!ダメ!言うと余計に憧れが増して執着しそうだからなんか代用できそうなもんで手を打って、庭でピザ焼く夢を叶えてさしあげては…どうかねえ。そのうち飽きるだろうし←+4
-0
-
336. 匿名 2025/03/23(日) 00:04:58
>>325
プロは簡単そうにやってるけどやっぱプロの技なんやな…+4
-0
-
337. 匿名 2025/03/23(日) 00:05:10
>>174
私もBBQの匂いで目を覚ましたことある。+26
-0
-
338. 匿名 2025/03/23(日) 00:06:00
隣の家七輪で魚焼いてたけど、近所に人にボヤと勘違いして消防車呼ばれて草だった+9
-0
-
339. 匿名 2025/03/23(日) 00:06:09
アウトドア用のピザ窯すすめてみてー!
ぺレット燃料入れて作るピザ窯で、要領と癖つかむのに何回かしてみないといけないけど慣れたら本格的なピザで凄く美味しくできる!+1
-0
-
340. 匿名 2025/03/23(日) 00:06:16
>>335
昔実家でガスオーブン使っていたけど本当に便利だったよ!
高火力でサクッと焼けるしいろんな料理作ってた!+3
-0
-
341. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:17
>>1
周りに何もない田舎なら良いんじゃない?住宅街なら反対するね。洗濯物に臭い付くとか言ってやめさせな。+9
-0
-
342. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:37
>>18
プラスついてるけど何が面白いのこれ?+7
-23
-
343. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:50
どなたかが書き込んでたから見てきましたが、フライパンでお店みたいなピザが焼けていた。
私もやってみようっと。
+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:51
>>338
草ってw+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:06
>>36
そのうち
ピザ窯から
祭囃子が聴こえて来そう
ぴ〜ひょろひょろ🪈 🥁 🪕 。+1
-0
-
346. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:25
>>277
それって庭なの…?車必須の田舎住みの私にしては狭く感じるんだけど…井上咲良の実家くらい周りに何もないポツンと一軒家レベルじゃなきゃ厳しくない?+37
-4
-
347. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:27
>>324
全員じゃないけど
蕎麦打ちとDIYは男の夢と浪漫だよね+47
-0
-
348. 匿名 2025/03/23(日) 00:09:07
>>342
全くおもしろくないよね。
+5
-14
-
349. 匿名 2025/03/23(日) 00:09:28
>>1
申し訳ないがピザ窯作ろうとしてることにまず笑い、ピザ窯野郎にトドメを刺された
なお私は作るの反対だ+9
-1
-
350. 匿名 2025/03/23(日) 00:10:06
>>2
自分は近所の人がDIYサウナ作ってたけど、黒い煙がものすごい勢いで出てたから注意しに行った。消防に通報しなかっただけ優しいと思ってる。+170
-3
-
351. 匿名 2025/03/23(日) 00:10:28
2ちゃんのまとめ動画でニートが庭にピザ窯作って家族驚かせようとするっての見たことある
ど素人の設計ミスで近所に損害出すほどの爆発起こしたみたいなオチだったよ+14
-1
-
352. 匿名 2025/03/23(日) 00:12:28
ひつじのショーンおもいだした+2
-2
-
353. 匿名 2025/03/23(日) 00:14:35
台所にあるオーブンレンジでピザ焼いてガマンしろと
外のピザ窯は煙めちゃくちゃ出るから苦情もくるし通報されるよ+7
-0
-
354. 匿名 2025/03/23(日) 00:14:49
>>317
なんと!www+5
-0
-
355. 匿名 2025/03/23(日) 00:14:55
>>20
三匹のコブタ?意外に残酷なんだよねー+20
-0
-
356. 匿名 2025/03/23(日) 00:15:25
>>312
キッチン粉だらけにされそうで嫌だなー+17
-0
-
357. 匿名 2025/03/23(日) 00:16:04
>>18
出来上がってるじゃん+31
-1
-
358. 匿名 2025/03/23(日) 00:16:15
>>260
真っ先にそれ思った
+32
-2
-
359. 匿名 2025/03/23(日) 00:16:27
>>1
田舎のホームセンターレジ係
耐火レンガを使わなくても小型のピザ窯売ってるからそれにすれば?
私はピザ窯とドラム缶のBBQコンロと燻製器と薪ストーブはやめた方がいいと思う
お手入れも大変だし、飽きるのも早いし、処分に困るし
ホームベーカリーとたこ焼き器くらいなら許せるけど+23
-0
-
360. 匿名 2025/03/23(日) 00:18:17
>>235
解決をがるに求めるなw
トピ投稿出来る時点で、ある程度、自己整理が出来ているんだよ。
後押しのひとことが、何が刺さるかわからないから、みんなで盛り上がる。
本当に心配なのは、トピ投稿出来ずに抱えている人。
…と、たまには真面目なコメントもする。
恥ずかしいから、ピザ窯で焼いて。
+1
-2
-
361. 匿名 2025/03/23(日) 00:18:22
家族で食べたいからピザ窯作りたいのかな?
その内義家族呼んだり、旦那の友人呼んだり面倒そう+3
-0
-
362. 匿名 2025/03/23(日) 00:18:23
>>1
お店行かなくていいくらい美味しいよ笑+0
-0
-
363. 匿名 2025/03/23(日) 00:19:01
>>240
猫の額ほどの庭で石窯とか正気か+45
-1
-
364. 匿名 2025/03/23(日) 00:21:20
>>321
ピザ窯野郎だけじゃなくピザ窯嫁にピザ窯子w
ピザ窯ファミリー爆誕でワロタ+31
-9
-
365. 匿名 2025/03/23(日) 00:21:53
>>1
もし実現したら、ご近所さんからピザ窯夫婦って陰で言われると思う。もし住宅街のときはね。+3
-0
-
366. 匿名 2025/03/23(日) 00:24:01
>>321
どう見ても人が潰されるほどデカくないでしょ+65
-1
-
367. 匿名 2025/03/23(日) 00:29:02
>>16
飽きて放置
↓
蜂が巣を作り出す+21
-0
-
368. 匿名 2025/03/23(日) 00:29:53
>>356
よこ
庭にピザ窯作られるより、キッチン粉だらけになっても家にあるオーブンで作らせてピザそのものに飽きさせたほうが絶対いいw
ピザ窯の処分なんか約束させてもできるかわかんけど粉の片付けくらいならさせられる、そして掃除でもHP削れるww+20
-0
-
369. 匿名 2025/03/23(日) 00:29:53
数回使ったら放置になる確率99%+8
-0
-
370. 匿名 2025/03/23(日) 00:36:28
>>194
これでピザ以外にパンとか焼き芋とか焼きたい+22
-1
-
371. 匿名 2025/03/23(日) 00:38:06
>>47
どうして思いとどまったの?+30
-0
-
372. 匿名 2025/03/23(日) 00:38:59
>>13
みんなもう飽きてんのに空気読めないのっておばあちゃんなの?コミュ症の陰キャなの?+4
-7
-
373. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:25
ENROの室内用電気式ピザ窯にしたら?
450℃まで上がって2分で焼き上がるしご近所迷惑にもならない+2
-0
-
374. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:44
美味しいのならいいよ+1
-1
-
375. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:45
>>2
365日のうちせーぜートータル20時間ぐらいでしょ。
お互いさまで許してやろうよ。
ニオイって隣のお宅から今夜のカレーのニオイがしても文句言うのかレベル+14
-54
-
376. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:46
>>18
もう作ってもうとるがな+45
-1
-
377. 匿名 2025/03/23(日) 00:41:31
>>260
声出して笑ったガルのトピにエントリーされるのを望んでいそうだなと思ってしまった。分かりやすいウケ狙いって何故か分かるんだよね…+26
-10
-
378. 匿名 2025/03/23(日) 00:41:50
>>1
消防法に引っかからない?野焼きゴミ焼きは法律違反だよ。煙が見えたらすぐに消防車が来るのに+9
-0
-
379. 匿名 2025/03/23(日) 00:42:14
>>312
横です。
私もそれを書こうと思った!
そもそも普段からピザが大好きだったり
作ったりしてるのかな、と疑問だし。
ピザってフライパンでもけっこう美味しく出来るから、普段から作ってない人がピザ窯作ろうなんて厄介だし、本当1,2回で満足して使わなくなるでしょ。+44
-1
-
380. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:14
>>1
自分のピザ窯で焼いたピザ:プライスレス+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:42
>>368
掃除させたとしても絶対に床に粉が落ちてたり
いろんなものに粉がついてたり
適当に拭いて粉が残ってたりするわけで
こちらのHPも削られるし
外でピザこねて家で焼けばいいのにね
+2
-0
-
382. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:45
>>92
よこ
そう、レンガは建築廃材だから捨てられないんだよね(自治体によってはokなのかな)
不用品回収の業者も回収NGだから、うちは駐車場の隅に置いてるよ…+32
-1
-
383. 匿名 2025/03/23(日) 00:44:00
>>1
近所でゴミ焼きしてる家があるから毎日咳と痰が止まらないので煙による人的被害で損害賠償請求したいの。+6
-0
-
384. 匿名 2025/03/23(日) 00:45:37
お題が今までのガルちゃんで1番自分的に面白いw+5
-0
-
385. 匿名 2025/03/23(日) 00:47:42
>>381
そういうの全部指摘して旦那にやらせる前提の話やでw+6
-0
-
386. 匿名 2025/03/23(日) 00:50:49
>>301
私よくピザ作るからピザ窯うらやましいって思ったけど、こんなに煙でるならダメだね。+40
-0
-
387. 匿名 2025/03/23(日) 00:52:06
挨拶回りしないと火事で通報されるじゃん+3
-0
-
388. 匿名 2025/03/23(日) 00:57:11
>>1
私もピザ窯つくりたいから、賛成!
ピザとお酒で楽しんだら?+1
-1
-
389. 匿名 2025/03/23(日) 00:59:06
>>1
YouTubeで見たけど電気のピザ窯あるよね?あれにしたら?+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/23(日) 00:59:13
良いじゃん食べてみたいな。窯で焼くと美味しいんだよね。+1
-1
-
391. 匿名 2025/03/23(日) 01:02:35
>>7
昨日はエアードラムで今日はピザ窯野郎で色々毎日バラエティに富んでるわねw+110
-1
-
392. 匿名 2025/03/23(日) 01:02:56
処分にも金かかるよー、レンガ重いし+2
-1
-
393. 匿名 2025/03/23(日) 01:06:32
>>14
田舎の家がまばらで苦情が来ないような環境なら好きに作らせてやればと思うけど、主が本気で嫌がるならきっとそうじゃないんだろうな+33
-1
-
394. 匿名 2025/03/23(日) 01:07:32
>>1
予行練習にこれで焼かせてみて長続きしそうなら作らせたらどうかな。これすら1回きりで放置ならもうアウト+17
-0
-
395. 匿名 2025/03/23(日) 01:08:57
>>145
凄いよ
義理実家の隣がそれで笑えるほど煙い+103
-1
-
396. 匿名 2025/03/23(日) 01:12:54
>>393
自己レス
>>240によると庭は車二台分なのね…それは庭と呼べるものなのか
そこに煙が出る窯って正気か+33
-2
-
397. 匿名 2025/03/23(日) 01:16:18
>>1
キャンプ道具にピザ窯あるのでまずそれを試してみてください。
これで十分だ!ってなるかもしれない!
田舎なら使わないままにしてたら野生動物の住処になりそう+8
-1
-
398. 匿名 2025/03/23(日) 01:16:22
>>301
こんなに煙が出るなら諦めるわ+20
-1
-
399. 匿名 2025/03/23(日) 01:16:31
>>1
作ったらいいのに
うちの近所に自宅改装してピザ窯を自ら作ってイタリアンの店やり始めた人いるから作れるんだとは思うよ
そんなに莫大なお金かかるわけじゃなさそうだしやらせてみたら?+1
-7
-
400. 匿名 2025/03/23(日) 01:17:34
>>3横
私の祖父母宅に50年以上前にできた>>194くらいの小さな焼却炉があって、でも危ないし迷惑だからってことで何十年も使わず最終的に撤去したんだけど、それとこういうピザ窯と何が違うんだろう。
これ普通に煙出るでしょ?BBQと変わらんと思うよ。+113
-16
-
401. 匿名 2025/03/23(日) 01:17:42
薪とかどうするの?湿気ないように保管するのも大変だし虫とかアレだし火の始末できるのかな?
最近大規模な山火事あって消火も水かけるだけじゃだめらしいって話思い出して怖くないのか。
火の粉や灰が飛んでって近所とトラブルになりそう。+8
-2
-
402. 匿名 2025/03/23(日) 01:20:34
ここ見てると、あらためてダブルスタンダードがすごいね。
普通に考えてBBQと同じカテゴリーで住宅街の庭では常識的に考えてNGでしょ。+9
-3
-
403. 匿名 2025/03/23(日) 01:20:34
キャンプに行ってピザ焼けばいいのに+6
-1
-
404. 匿名 2025/03/23(日) 01:23:34
>>176
災害起きたら素人が作ったピザ窯なんてぺちゃんこになってる+7
-1
-
405. 匿名 2025/03/23(日) 01:24:08
>>116
底辺ゴミ女にウケるからでしょ+0
-12
-
406. 匿名 2025/03/23(日) 01:24:16
>>9
下手したら片付けもこちらに降りかかってきそう+25
-1
-
407. 匿名 2025/03/23(日) 01:27:23
>>375
お互いさまじゃねーやつほどお互いさまって言うの何なんだろうな+39
-2
-
408. 匿名 2025/03/23(日) 01:29:03
ご主人、発達障害とか?+3
-7
-
409. 匿名 2025/03/23(日) 01:29:16
>>47
旦那交換!
+58
-0
-
410. 匿名 2025/03/23(日) 01:33:12
>>1
こういうピザ窯チムニーとか、アウトドア用のピザ焼きが売ってるから、まずはそれを買って実際に頻繁にピザを焼くか試させてみたら?
ピザ窯作ったけど1年もしないで放置するケースって多いよ+35
-2
-
411. 匿名 2025/03/23(日) 01:44:07
>>144
ピザ窯野郎さんに話しに行って
+6
-0
-
412. 匿名 2025/03/23(日) 01:59:18
>>1
実家の父がピザ窯野郎です。ご近所が畑挟んで700メートルくらいですので参考にならないかもしれませんが、滅多に使わないし、あっという間にピザも焼けるしで問題ないです。ご近所さんの環境によるかな。もし密集地でしたら、ピザ窯野郎がピザ窯を作る段階で早速迷惑がられるかも?+23
-0
-
413. 匿名 2025/03/23(日) 01:59:46
隣近所のお宅に焼きあがったピザお配りするくらいしないと。+0
-3
-
414. 匿名 2025/03/23(日) 02:08:35
煙とかすごいと消防に通報されたりしないのかな。+0
-0
-
415. 匿名 2025/03/23(日) 02:12:31
>>1
人生一度きりだよ
やりたいことはやろう
3日で飽きたっていいじゃん+1
-4
-
416. 匿名 2025/03/23(日) 02:16:38
>>20
豚の丸焼きにされるんやな、分かったで+11
-0
-
417. 匿名 2025/03/23(日) 02:19:20
>>10
ご近所さん全員呼べば受け入れられるかもねw
もちろんパーティー日時はチラシでお知らせして+8
-2
-
418. 匿名 2025/03/23(日) 02:22:19
>>1
ピザって
ピッツァのことですか?+3
-0
-
419. 匿名 2025/03/23(日) 02:32:39
>>1
アマゾンでおきがたの売ってるよ
なんとかコーポレーションみたいな会社のやつ
とりあえずそれ使ってみては?+1
-0
-
420. 匿名 2025/03/23(日) 02:50:57
>>18
旦那を燃やせ、ピザ🍕を燃やせ、心を燃やせ。最後には炎上や、色んな意味で。+4
-2
-
421. 匿名 2025/03/23(日) 02:54:16
>>23
一連のコメにワロタwww+9
-0
-
422. 匿名 2025/03/23(日) 02:57:41
>>144
私ももしかしてピザ窯野郎の知り合いかも
って思ってたところ笑
私の知ってる人は東京じゃなかったはず+8
-0
-
423. 匿名 2025/03/23(日) 03:00:46
ピザ石かって、オーブンで、焼くだけで全然違うから、それやってからにしてっていってみる+2
-1
-
424. 匿名 2025/03/23(日) 03:02:06
男の人ってこういうすぐ使わなくなるような無駄なもの好きだよね
女の方が余程現実的だと思う
今日見た番組で家を階段上の形状にしてすべての階にウッドデッキを作った家族が出てたけど、ウッドデッキを作りすぎたせいでお金がなくなってお風呂場に壁を作れなくて剥き出しになってた
旦那の要望らしいけど嫁が止めてあげないと大変なことになる夫婦って案外多いんだと思う+7
-1
-
425. 匿名 2025/03/23(日) 03:08:21
>>202
調理器具を揃えてもすぐ飽きる。+3
-0
-
426. 匿名 2025/03/23(日) 03:10:08
>>22
強いw+19
-1
-
427. 匿名 2025/03/23(日) 03:11:21
>>23
じゃ、私ははちみつ持っていくよ〜+14
-2
-
428. 匿名 2025/03/23(日) 03:16:51
>>32
別荘買うんじゃ大変だろうから、うちの林貸そうか?
使うスペース自分で草むしりしてくれればOKだよ
時期によっては筍取れるから筍ピザもいいかもね?
井戸があるんだけど被せてある蓋は絶対に開けないでね+24
-0
-
429. 匿名 2025/03/23(日) 03:20:42
>>414
庭で火つけてピザ焼いてると気づいた時点で躊躇なく通報するよ。+4
-1
-
430. 匿名 2025/03/23(日) 03:22:12
>>240
処分するのを約束させても、後から「お前達も使ったから手伝って」と言ってくるかもしれないのでよく考えた方がいい。+10
-0
-
431. 匿名 2025/03/23(日) 03:59:39
>>186
行政指導でブルドーザーの餌食
これまじ?過去にも庭かどこかにサウナ作ろうとしてた愚か者の旦那がいたの!?+10
-0
-
432. 匿名 2025/03/23(日) 04:15:13
住んでいる地域
庭の広さ
隣家との距離
全てクリアしているならいい+2
-0
-
433. 匿名 2025/03/23(日) 05:11:30
>>1
ピザ釜って許可とか何もいらないの?
BBQグリルとかと同じ括り?
隣の家まで1km離れてたとしても風向き次第だし大迷惑すぎる
地下でやれ+4
-1
-
434. 匿名 2025/03/23(日) 05:20:02
最悪近所の人にコ○されることを覚悟して作りな+5
-0
-
435. 匿名 2025/03/23(日) 05:26:23
>>194
飽きたら解体もしやすくてよさそうだよね。
ピザ屋さんにあるデカい石窯とかは嫌だけど笑+5
-0
-
436. 匿名 2025/03/23(日) 05:27:50
>>244
きっとすぐ飽きるよ。+33
-0
-
437. 匿名 2025/03/23(日) 05:41:22
>>234
そこまで気にしてたら家の中で料理したニオイを換気扇で外に出すのも無理じゃない?+9
-3
-
438. 匿名 2025/03/23(日) 05:43:21
>>49
旦那さんがただのドリーマーではなく技術と確かな腕があるかどうかも重要よね?
主さんの書き方だとその辺ちょっと怪し気に感じた。+41
-0
-
439. 匿名 2025/03/23(日) 06:04:30
私の夫阻止し続けたけど作った。
今はもうただのオブジェと化してる。
料理が大好きとか周りに家がないならいいんだろうけど、使わなくなった時処分に困る。+1
-0
-
440. 匿名 2025/03/23(日) 06:12:31
年取ったせいか、捨てる時のことを常に考えてものを買うようにしちゃうんだけど、レンガってどうやって処分するの?それがまずもうめんどくさそうで。+4
-0
-
441. 匿名 2025/03/23(日) 06:13:04
>>3
その前の準備でめちゃくちゃかかりそう
とりあえず一回ピザ体験できるキャンプ(全部自分でやるやつ)に行かせてみたら?+64
-0
-
442. 匿名 2025/03/23(日) 06:13:59
>>62
かわいい+9
-0
-
443. 匿名 2025/03/23(日) 06:15:19
>>24
サウナほっとくとめっちゃカビそうだし温まるまでに何時間もかかりそう…+41
-1
-
444. 匿名 2025/03/23(日) 06:16:31
>>351
爆発すんの?!+2
-0
-
445. 匿名 2025/03/23(日) 06:17:27
>>401
田舎だから巻きストーブ使ったり、庭に釜あったりしてるけど、ちょっとでも街中じゃ無理だろうなって思う。
ストーブの手入れは勿論大変だし、薪割も機械を使うとはいえ重労働よ。でも暖かくて最高。近所の方がよく遊びに来てる。
息子は東京に住んでるからたまにいくとどちらも極端なパターンだからいい所も悪い所もあるなって思う。結局何か特別な事をしたいと思うと極端な生活スタイルじゃないとできないんだよね。いいとこ取りだけは出来ない感じ。+1
-0
-
446. 匿名 2025/03/23(日) 06:24:41
>>402
住んでる地域でまったく意識が変わると思うよ。
田舎なら庭でバーベキューなんて問題なし。よく上京し家族を作った子孫が帰省するお盆にはあちらこちらでバーベキューしてたり、酒盛りしてる声がしてるよ。ご近所さんも帰ってきたのか〜ってちょっと顔出したりとかさ。
こればかりは地域差があるから当たり前。+9
-0
-
447. 匿名 2025/03/23(日) 06:27:33
男のロマンは女の不満って言葉を見たことあるな…
つーかさ、多分止められないと思うよ
止めたら俺はお前らの為に家建ててやったのにピザ窯すら作らせてくれねーのかよ🥺って拗ねてめんどくさくなりそう
男は遊びたいリアルおもちゃで遊ばせてやんないと家族蔑ろにして仕返ししてくる
で、諦めさせる方法が自分より目上(上司や親とか)の人からキッパリとそれ近所の人に迷惑になるからやめなさいって言われたらハッとして諦めるの
家族以外で止めてくれる人はまず居ないだろうから…まぁ無理だよ大きなおもちゃで遊ぶ事になるねぇ…火の始末気をつけないとだよ+4
-0
-
448. 匿名 2025/03/23(日) 06:28:17
>>428
(笑)うちと似たような地域だね。
我が家も山持ってるから一年中薪には不自由しないし、筍は庭で薪で茹でるよ。
手入れは大変だけど、贅沢な生活だなとは思う。
まつたけも食べれる。+15
-0
-
449. 匿名 2025/03/23(日) 06:28:59
>>1さんもピザ回し老婆となるしか無い。夫婦揃って良いじゃ無い、ピザで踊り狂う日々+1
-0
-
450. 匿名 2025/03/23(日) 06:50:39
>>10
バジルとベーコン持って行く!+8
-1
-
451. 匿名 2025/03/23(日) 06:53:31
>>18
ピザ釜は完成させるのかw+34
-1
-
452. 匿名 2025/03/23(日) 06:56:08
>>1
庭とかで火を使うのって許可がいるよね?
前に不必要な雑誌を自宅の駐車場でドラム缶で焼いて処分してた人達が警察から注意を受けてたらしいよ。
火災の原因になるから勝手に火を使ったら駄目みたい。
じゃあBBQとかどうすんねんだよね?
海外って夢があるけど、日本は法律があるからきちんと調べてからやってもらってね。+11
-0
-
453. 匿名 2025/03/23(日) 06:57:18
>>24
うちサウナありますよー
安定の薪ストーブもある…+12
-0
-
454. 匿名 2025/03/23(日) 06:58:52
>>7
作らないとエセやんなw+4
-1
-
455. 匿名 2025/03/23(日) 07:06:54
>>417
回覧板じゃないの?+0
-0
-
456. 匿名 2025/03/23(日) 07:07:26
>>446
それを東京の住宅地でやる馬鹿がいるんだよ
苦情言われれば逆恨みしたり
楽しくBBQしてるのを羨ましいからクレームつけてるって逆恨みの悪口流すクソ宗教もいた+7
-1
-
457. 匿名 2025/03/23(日) 07:10:12
三匹の子豚思い出した+0
-0
-
458. 匿名 2025/03/23(日) 07:12:57
>>446
ホームセンターに耐火レンガが売ってあって、ピザ窯とかロケットストーブの作り方もその場に書いてあるよ+2
-0
-
459. 匿名 2025/03/23(日) 07:13:40
ピザ窯って素人が造れるもんなの?
確かにYouTubeに
「素人がボロ家をリフォームしました」
てな感じのたくさんあるけど、かなりプロっぽいよね?+2
-0
-
460. 匿名 2025/03/23(日) 07:13:45
>>3
私も庭が広かったらピザ窯造ると思う。
旦那に賛成。+23
-17
-
461. 匿名 2025/03/23(日) 07:15:47
いいんじゃない?子供がボーイスカウト?みたいなグループに入ってて、クリスマス会とかでやってくれるけど(ブロックを組み合わせたもっと簡単なもの)煙も臭いも気にならないよ。そして多分すぐ飽きるよ、、+1
-0
-
462. 匿名 2025/03/23(日) 07:20:29
冬のキャンプ場に行くためにピザ窯にもなる薪ストーブを買ったけどそれだって買ってから5年で2回しかピザ焼いてないよ+0
-0
-
463. 匿名 2025/03/23(日) 07:21:25
>>1
ピザ以外も焼けそうだし良いじゃん
不要になったら処分すると約束+1
-0
-
464. 匿名 2025/03/23(日) 07:23:44
>>456
それは馬鹿者だね。ガルは色んな地域の人がいるから意見もダブルスタンダードになるけど、実際に地域差をわきまえない、理解できない人は単なる馬鹿だと思うよ。
東京で庭でやるの?山の方の地域ではなく?それは無謀だね。おまけに宗教とはきついね。
よく田舎vs都会で対立してるけどどちらも良さも悪さもあるから対立させたところで無意味だなと思う。+1
-0
-
465. 匿名 2025/03/23(日) 07:24:08
>>143
それ言うなら
ボボボーボ・ボーボボー!!+2
-1
-
466. 匿名 2025/03/23(日) 07:34:15
>>63
去年買ったけど置き場所あるならおすすめだよ
うちのは400度の方だけど2分で焼けるし
楽天で冷凍のピザ生地買ってやってるけどめっちゃおいしくできる+15
-0
-
467. 匿名 2025/03/23(日) 07:34:15
ピザ窯を譲りたいという人がいるけどどう?
1回使っただけだしあげる!
という話だったけどお断りした
+1
-1
-
468. 匿名 2025/03/23(日) 07:35:11
>>458
うちは薪ストーブで焼き芋作ったりしてるよ。
ピザにたいしてこだわりないから窯を作る意識無かったな。でもピザーラの配達も来てくれる便利な田舎度合いだから、意外と住みやすい。+2
-1
-
469. 匿名 2025/03/23(日) 07:35:39
>>1
庭の広さどれくらいよ、何十坪かあるの?
隣の家と隣接してるのに釜で薪を燃やしたらトラブルになると思う
火事を出したら大変だよ+1
-1
-
470. 匿名 2025/03/23(日) 07:38:26
>>1
鍋みたなピザ釜が売ってるからそれ買ってあげれば?+1
-0
-
471. 匿名 2025/03/23(日) 07:39:46
>>1
コストコにピザ窯売ってなかった?そういうのを買って、しまえる小屋みたいなの方を作ったらいいのに。
地面から作ると修繕とかで面倒なことになりそう+6
-0
-
472. 匿名 2025/03/23(日) 07:44:20
>>456
東京でも田舎あるからその地域の住宅街は全然オッケーっだった。後はど都内でも高級住宅地で庭も広い友達にはよくバーベキュー誘われてた+0
-1
-
473. 匿名 2025/03/23(日) 07:46:52
こういう話聞かない系の旦那って近所からの白い目とか苦情とかにきちんと対応しないよね
情操教育とか自然や親子のふれあいとかの名義出してさぁ
+1
-0
-
474. 匿名 2025/03/23(日) 07:47:02
>>244
親戚の人がたまに焼いて持ってきてくれるけど生地は市販のやつ使ってるみたいだね。
でもピザ1枚分作るのに総額で考えたら結構するんじゃないかなと思う。
チーズとか割と高いよね。+38
-2
-
475. 匿名 2025/03/23(日) 07:52:55
>>261
タイトルはすごくいいのに効果音の当て字に納得いかない!
チャチャチャチャッ
チャチャチャチャッ
チャーーラーー!がいいです!!+10
-1
-
476. 匿名 2025/03/23(日) 07:53:25
>>303
私ズボラーだけどこれを1番先に思った
気持ち悪いよね+31
-0
-
477. 匿名 2025/03/23(日) 07:59:55
飽きたら壊せばいーじゃん平和な悩みだわ+1
-0
-
478. 匿名 2025/03/23(日) 08:00:08
>>269
横ですが、旦那がピザに飽きたら焼き芋用にしたいな。旦那いないけど+31
-0
-
479. 匿名 2025/03/23(日) 08:00:44
先日も芝生に火がついて火事になってたじゃん。
火の粉が飛んで周りの家が火事になったりしたらどうするの?+2
-0
-
480. 匿名 2025/03/23(日) 08:04:00
新築ハイになってる?
戸建てだからとBBQとかしようとする人いるよね。
一般的な日本の住宅地でやる?考えろよと思う。+6
-0
-
481. 匿名 2025/03/23(日) 08:06:26
>>240
両隣以外の家からしたら、また増えたと絶望しかないかも。
ヤバい3軒になりそう+33
-0
-
482. 匿名 2025/03/23(日) 08:07:59
一回やれば満足してその後ほったらかしになるって分かりきってるものを庭に作って欲しくないよね+1
-0
-
483. 匿名 2025/03/23(日) 08:24:29
ピザが本当に好きー!よりもなんか簡単に作れそう、作ってみたいなーってだけだよね
手入れしやすいお花とか先に植えてピザ窯を作らせない環境にするとか(まーそっちも金かかるけど近所迷惑にはならない)+2
-0
-
484. 匿名 2025/03/23(日) 08:26:00
>>400
ゴミを燃やすのと薪を燃やすのでは、煙の成分が違いそうな気がするけど、どうなんだろう+39
-2
-
485. 匿名 2025/03/23(日) 08:26:04
>>1
とりあえず段ボール窯から始めようぜ!
+1
-0
-
486. 匿名 2025/03/23(日) 08:28:59
ピザ生地から夫が作るんだよね?
まず生地が作れるかどうかからだな+1
-0
-
487. 匿名 2025/03/23(日) 08:29:36
>>171
1が+0
-0
-
488. 匿名 2025/03/23(日) 08:30:40
>>76
最初が肝心!
念書大事!笑+3
-0
-
489. 匿名 2025/03/23(日) 08:31:32
>>53
戸建てなら最悪庭に埋めたら良いんじゃない?
3年使わなきゃ解体して埋めると誓約書でも書かせとけば良いのでは?
一番困るのは、作ってる途中で飽きて放置かなー。
殺意湧きそう。+23
-0
-
490. 匿名 2025/03/23(日) 08:35:32
>>484
ガル民に聞いてもねえ、薪だろうがゴミだろうが煙が出るものはすべて臭い臭いと騒ぐからw
焼き肉屋から出る臭いは文句を言わないダブスタw+17
-1
-
491. 匿名 2025/03/23(日) 08:36:06
>>194
ご近所さん宅にあるけど、草がはえていたわ。
初めの頃はやっていたけど、次第にやらなくなったなぁ。+9
-0
-
492. 匿名 2025/03/23(日) 08:36:25
>>400
焼却炉は政令で規制されてる地域多い。
それと調理用の窯を一緒に語るのは、なかなかヤバい人だなw
自分で一度調べてごらん。+48
-8
-
493. 匿名 2025/03/23(日) 08:37:30
>>486
確かに、家庭のオーブンで練習してもらうと良いね。
そこそこのものができるなら、主も協力したくなるかも。+3
-0
-
494. 匿名 2025/03/23(日) 08:47:08
>>1
作るなら人が入れるくらいの大きさにしてね+0
-1
-
495. 匿名 2025/03/23(日) 08:48:02
>>1
とりあえず家の中で作ってよ。練習しよう!と言う+0
-0
-
496. 匿名 2025/03/23(日) 08:53:10
主です!みなさんコメントありがとうございます。とても参考になりました。
旦那は子供とかかわる仕事をしており、職場には何故か手作りのピザ窯があります。(先輩が作ったピザ窯でTOKIOが作るような立派なピザ窯です。)
旦那はよくそのピザ窯で職場にいる子供たちにピザを振る舞っており、子供たちもとても喜んでいるみたいです。
なので自宅でピザ窯を作り、自分の子供たちにもピザを食べさせたい!というのが夢みたいです。
旦那は日頃から料理が好きで、ピザも自分で作って焼くと思います。今日も朝から、子供と公園で弁当を食べる!と言い、唐揚げや卵焼き、炊き込みご飯のおにぎりを作っていました。
しかし、みなさんが言うようにピザ窯の煙が近所迷惑なこと、レンガは処分が難しいこともあってピザ窯の夢は泣く泣く…諦めてもらおうと思います。旦那すまん。代わりにみなさんが教えてくださったアウトドア用のピザ窯を購入したいです。
前も旦那にアウトドア用のやつは?と聞いたことがあるんですが、ピザ窯はオブジェになるからピザ窯がいいと言われました。この時私はオブジェか…。と言い返せなかったので今回は煙やレンガ処分の件を再度説得していきたいと思います!+62
-2
-
497. 匿名 2025/03/23(日) 08:54:31
>>1
飽きたとき困るな
てか、近所に迷惑じゃない?+2
-0
-
498. 匿名 2025/03/23(日) 08:58:15
いいじゃんピザ窯
後処分のことまで責任取ると約束させて認めてあげればいいのに+3
-0
-
499. 匿名 2025/03/23(日) 09:00:09
>>496
主旦那、調理師かな?保育士?
料理好き凄いね、でもピザ釜は自宅にはキツイよね。+41
-0
-
500. 匿名 2025/03/23(日) 09:00:13
えー知り合いがピザ窯あってそれを振る舞ってるのに旦那もピザ窯とか被るやんおバカだな〜
もうここのトピ見せて読ませた上で作りたいならやればいいよ
旦那見てる?奥さん困らせちゃダメだよ!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する