
売れない大阪・関西万博チケット。大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」「前売りしか売らへんかったこと自体、大阪人気質をわかってへん」
745コメント2025/04/06(日) 12:48
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/22(土) 15:36:54
「大阪人はせっかちなんや。とにかく待たされることが嫌い。赤信号も待つのが嫌で、ついつい渡ってしまう。なのに、万博IDまでつくって前売り券を買えなんて、そんな一番苦手なこと。当日に『今日は天気ええから万博にでも行こか』となるのが大阪流や」(50代タクシー運転手)
先月25日、万博協会は万博の当日券を販売することを発表した。
「チケットが売れへんからという理由で、今頃当日券を売るように変えたわけや。前売りしか売らへんかったこと自体、大阪人気質をわかってへん証拠やで」+746
-14
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:19
万博イズバーニング🔥+151
-3
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:22
近いけど行く気しない+610
-7
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:35
うん、ユニバ行きたい+673
-14
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:39
服部平次で脳内再生された+110
-17
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:48
もうとっとと終わって欲しい
万博の話題ストレスになるわ+753
-18
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:48
無料だからチケット手続きしようとしたらめんどくさくてやめた+354
-2
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 15:37:58
うどん1杯3,000円…
震えた+675
-6
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 15:38:41
周りにごく少数行きたいって人がいるけど、政治的な何かの人だけ+207
-16
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 15:38:46
こんなん誰一人興味ないと思ってたら、普段何も興味を示さない友達のダンナが行きたがってるらしい。前から思ってたけどだいぶ変わり者+297
-35
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 15:38:47
大阪では毎日万博関連のニュースやってると聞いたけど本当?+116
-6
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:01
万博なんて時代に合ってないのよ。
ネット社会だから物珍しさゼロ。+502
-6
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:01
修学旅行万博に変えられた学校あるよ
可哀想すぎ!USJの方がいいに決まってるじゃん+851
-6
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:01
>>1
何度も書き込みます
関西ですが職場でチケットばら撒かせてます
みんな貰ってますが行く人だれもいません+398
-15
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:07
ワテが大阪の声を代弁しまっさ、みたいなのイラッとする+42
-18
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:13
>>8
何か特別なものでものってるの?+117
-4
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:16
>>1
たしかに、天気良くてヒマ、暑くも寒くもないってなれば行こうかなって思う+178
-11
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:21
チケット買うために提供しなきゃいけない個人情報がやばい。怖いわ。+573
-12
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:30
真の大阪人は企業から回ってくるタダ券を待ってるんやで。(それでも行く・行かんは別問題)+264
-6
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:35
>>13
最悪やん…。ユニバの方が絶対いいよ。
+327
-5
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:46
>>11
夕方のニュースでしてるわ、流石にうざい+135
-4
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:49
目玉にも興味ないしなあ
地元の人が何回も来てくれるようにしてるならいいと思うよ
愛知万博みたいに+111
-3
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:49
ザ'税金の無駄遣い+230
-3
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:51
大阪人は信号無視するのが当たり前と思われるような事言わないで+194
-11
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:53
大阪人ならユニバよりひらパーやろ。+64
-10
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:57
あの変なキャラクター気持ち悪い+253
-8
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:59
>>6
情報を遮断しようとしても耳に入ってしまうことはあるけれど、わざわざ自らトピ開いてストレスかけなくても良いのに…
+40
-2
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:19
ミャクミャクがもうね
アニメもなんか微妙+192
-9
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:21
せやかて工藤+8
-4
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:21
>>14
うちもそれでチケットあるけどどこにしまったかも忘れたよ+122
-4
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:22
大阪が外国人で溢れるのが嫌すぎる
万博なんてさっさと終わって消えてくれ+202
-6
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:23
2回も万博やる自体おかしい+135
-4
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:27
万博叩かれすぎたせいで、万博行ったんだこの人ってなりそう+18
-13
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:47
ユニバのチケット買ったら万博のチケットが10%安くなるってやってるけど、それでも行かないな+108
-2
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:57
USJに行きたいのに超絶混みそうだから万博終わるまでは年パス購入控えてる。めっちゃ迷惑。+11
-6
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:05
>>11
テレビ付けないから分からない
でもたまに電車に乗るとポスターだらけ
地下街とか通路も万博のポスターあちこち貼ってある+39
-3
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:12
高いし混雑しそうやし梅田から遠いし+23
-2
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:18
会社でただチケット貰えたけど
たぶん行かない…+53
-4
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:32
そも現代において万博ってスタイルは意味あんのかなって思っている+146
-2
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:35
>>8
素うどんやったら笑う+139
-4
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:41
万博、がどんなコンセプトでどんな体験ができるかよく分からない。
私今年45歳なんだけど、
万博を経験してない世代なんだよね。
万博って名前は知っててもじゃあ実際になにやってるのかよく知らない。
偉い人達は万博を経験してるからイメージつくのかもしれないけど、私たちくらいの年代からは「万博??」って感じじゃない?+14
-27
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:59
>>8
インバうどんってやつ?
それ外国人旅行者向けよね?+152
-2
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:10
>>31
もう既に溢れかえってるよね
桜の見頃時期も増えそう+37
-0
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:23
この万博のウリってなんなんだろう
目玉とかあるんだっけ?+47
-0
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:27
>>30
かなり前にばら撒いてたよね
だからたまに食品のキャンペーンでポイント貯めて 万博ペアチケット当たる!とかいうの
誰も応募しないから大変だろなぁと思う+28
-1
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:40
>>18
これらの目的のため万博をやるのかもしれないね+283
-4
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:44
>>40
ありえるわあ+25
-1
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 15:42:59
万博の話はええて
誰も行かんし、行かんよなって話にもならんから
それよりたこ焼きのタコの代わりの話しよ+3
-15
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 15:43:28
>赤信号も待つのが嫌で、ついつい渡ってしまう。
みんな、大阪人がみんな赤信号でも渡るとか嘘だから!!!!+109
-1
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 15:43:29
>>8
アニメやアイドルのイベントの貧相な飯との比較画像作るやつ絶対出てくるわこれw+80
-3
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 15:43:40
>>18
なんでこんなにいるの?+216
-5
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 15:43:42
>>46
そうだよね
20世紀少年みたいに万博に行った人にだけワクチンが送られてくるとかありそうwww+85
-1
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 15:43:56
>>18
え、こわ。
住所氏名電話番号までなら分かるけど
クレカやSNSのアカウント、職場や部署役職
って抜き取りすぎじゃない?!
しかも第三者機関が海外と繋がってる可能性も
あるのに。
個人情報保護方針のある時代とは思えない…。+366
-4
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:01
万博のとき別件で大阪出張があるからホテルを取ろうと思ったら全然部屋がなくて。こんなに行きたい人なんている?全員政治家?だとしたら税金を何に使ってくれてんのと思う+20
-0
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:07
>>31
万博関係なくあふれかえってんじゃん+21
-0
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:10
>>13
これは本当に可哀想
+194
-2
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:11
行けばそれなりに楽しいのかもしれないけど、こういうのはお祭り感が大事だからね。+5
-4
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:11
最寄り地下鉄駅から夢洲まで片道590円
これだけでもう行く気無くすわ
同じ市内なのに電車代高すぎるんや+20
-2
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:49
>>18
既婚未婚とかハラスメントじゃんwww+233
-3
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:23
芸術は爆発だ+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:27
>>14
タダなら行ってもいいかな
大阪行く用事があればついでに行ってもいい、くらいの感じだけど1枚ほしい+83
-19
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:37
無料でも行きたくないわ+38
-2
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:44
4/13〜10/13までなんだね
大阪の人がんばれ〜+9
-0
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:46
+72
-0
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:47
>>56
欠席でいいと思う
小中高生で個人情報抜かれるなんて不憫すぎる+70
-2
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:49
休憩所で休憩される方々には、もれなく頭上から石のプレゼント付き
下はガス、上は石
万全の殺戮現場
しかも石のせいで雨が降ったら、そのまま休憩所に石で汚れた水が滴り
日が照ったら、そのまま直射日光と石が落下したら熱々石のサービス付きらしい+76
-3
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:57
>>34
万博チケットにユニバ割引券を付けたらどうだろう+9
-5
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:58
開催前から木造リングの崩落とかメタンガス爆発とか怖いから行きたいって思えない
岩数珠繋ぎの休憩所も怖いし+58
-0
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:22
>>60
本当に爆発する可能性もあるからね+14
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:27
昔みたいに新聞屋さんかなんかで映画のチケットもらってたみたいに無料でもらえたら行くかも知れないけど+5
-2
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:42
近くの人はなんやかんや行くと思ってる。
うちの周りも一回行っとくて感じよ。
前売りは少し安めだけど…いつ行けるかわからないから高くても当日でええわって。+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:46
万博っていつやるの?+1
-1
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:46
>>61
私もらってないけどなんかただだけど
中でお金がかかるとか色々からくりあるみたいだよ
ユニバみたいに課金するのかな
あとご飯が恐ろしく高いらしい+91
-0
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:01
>>1
LINEIDとかめっちゃこまかいとこまで個人情報を抜き取ってIRカジノの外国企業に売り渡されたら嫌だ+73
-1
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:07
>>68
メタンガスって屁と同じ成分やないかい!
万博会場で屁充満させてたんか!+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:10
五輪とか万博とか批判的な人に対して愛国心は無いのか!みたいに怒り出すネトウヨ居るよね
アテクシは祭りは楽しみますけどね!人生楽しんだ者勝ちですから!みたいな
そういう話じゃないんだけど日本大好きさんて話通じないし+9
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:13
集めた個人情報をどうするのか気になる+46
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:14
大阪に来てってCM流れ出した+1
-1
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:24
>>3
魅力を感じないんだよね+25
-2
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:48
>>1
当日に『今日は天気ええから万博にでも行こか』となるのが大阪流や」
大阪人じゃないけど全面的に同意
昔はこんな感じでディズニーに行けたのに…
今じゃテーマパーク以外も下調べとか予約とか事前準備が必須になっちゃってそれが面倒くさくて出不精になってる人いっぱいいると思う+188
-3
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:50
>>17
財力があっていいなぁ。
私はそれだけ時間と天候の都合が良くても、7500円のチケットを買って入ろうとは思えないよ。
あとどうしてもマスコットキャラクターが好きになれない。
万博会場に行ったら、そこらじゅうにいそうで嫌。+35
-1
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:53
>>14
良いなぁ〜欲しいです+15
-11
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:56
>>41
私も同じ年代だけど子どもの頃、花博行ったよ。
あれも大阪だった。
大して記憶に残らなかったけど
+35
-1
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:24
関西のテレビで必死に宣伝してる+8
-0
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:29
万博楽しみにしてる外国人ているの?
誰が行くんだろう+13
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:29
>>12
本当にそれ
今はネットで何でも見れちゃうしバーチャルに体験もできる
昔は万博会場に行かなきゃ見れないもの沢山あったけどね
つくば博の頃くらいまでは、そこにしかない未来があった+84
-2
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:30
万博会場でジャニーズのコンサートでもやれば良いんじゃない?+16
-0
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:41
>>14
いいなー。近場でチケットタダなら行くのに。
+12
-13
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:48
>>1
当日天気良かったら行く。
世の中すべての物がそうなってほしい。
なんでも、アプリとかIDとか。+90
-2
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:51
職場の人に誘われそうでそわそわしてる
絶対行きたくない
タダチケだとしても時間の無駄+7
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:54
最近北海道にまで例のドロっとした青と赤の奴が出没してて嫌なんだけど+11
-0
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 15:49:21
>>87
ヲタが喜んで来るだろうな+8
-0
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 15:49:46
>>87
やるなら吉本だろうね
ズブだし+14
-0
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 15:49:48
>>22
愛知万博は地元民だけフリーチケットみたいなのあったの?+5
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 15:49:52
人混み嫌いなのでわざわざ行きません
by田舎民+7
-0
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 15:49:52
>>41
45歳なら、関東民ならつくば万博のイメージ無いかなあ
私も子供だったからよくわからなかったけど、なんかそこに夢や未来があるって謎の希望感はあったよ
まだあの時代は+30
-1
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:07
赤字分が税金から持っていかれるんだっけ?
利益出してもらわんと+17
-1
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:09
>>3
私もめちゃ近い。でもチケットもらったから悩む。駅も混むやろうし…+20
-1
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:23
>>18
こりゃ行く人も減るわ+174
-2
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:24
ガス大丈夫なの?+14
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:59
>>85
Twitterかなんかで見たけど、世界の美味しい物を日本の衛生基準で食べられるから行くって言ってる人いたよ
確かに水とか色々な面で衛生が心配な国あるよね
海外の方じゃなくて日本人だったけど+9
-1
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:03
>>8
持ち込みオッケーらしいから、何か持参する。
行く予定ないけど。+81
-2
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:08
>>1
どうせタージンが関西の情報番組で現地レポしてくれる+11
-2
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:21
>>14
だよね~チケット貰ってて歩いていける距離に会場あっても行かないわ。子供の頃開催されてた万博行ったけど恐ろしいほどつまらなかったから+76
-5
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:41
大阪に行ったら(旅行)これでもかーとミャクミャクがお出迎えしてくれていた。でも可愛くない。
+7
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:43
>>3
魅力ポイントが何なのかよく分からないのが問題だと思うんだよね+56
-0
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:14
>>31
天王寺動物園に外国人いっぱいおったわ…
しかも団体だし、スーツケース引き摺ってるの…
邪魔だしうるさい!!
😱💬前は通天閣もすぐ登れたのに…今じゃアトラクション並みの長蛇の列🙀
スーツケース持ったまま…+39
-3
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:15
>>68
地下でガス爆発したら休憩所の石が飛び散って、軽めのメテオになるらしい
+15
-0
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:36
>>18
外国政府に提供って…+251
-2
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:37
>>102
持ち込みいいんだ
だったら無問題
愛知万博で相当揉めた+38
-0
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:56
>>66
怖すぎ!休憩所というより処刑所やん。+90
-0
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:05
>>13
先生たち袖の下もらったのかな、と勘繰っちゃう。+92
-11
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:10
>>1
維新に金を入れたくない+34
-1
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:33
>>18
これうそだよ+9
-56
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:40
>>72
来月。。。とか?
そういやいつからなのか知らないわ+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:47
>>13
修行かよ+55
-0
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:56
大昔愛知万博に行ってあの混みようと、オールドフミヤがデザインした万華鏡見てナンダコレハ的な感想しか無かった。+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:20
愛・地球博を経験したけど、絶対行ったほうがいいよ
私愛知県民だけど2回しか行けなかったの後悔したもん
もっと行けばよかったと今でも思う+9
-15
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:34
でもXでは、モンハン関連のやつにはなかなか当選しないと言うてる人おるけど真実はどっちなんだろうか
+0
-1
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:55
維新支持してるくせに何言ってんだか+1
-5
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:58
>>22
愛知万博はキャラクター大人気(当時アランジアランゾが人気あったから)でNHKで自然番組も持ったよね
万博会場にはジブリのテーマパークも出来て、それ以前から公園や遊園地として活用されてるし愛されてるなあと感じる。
+81
-0
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:01
>>18
情報丸裸。罠が仕掛けてある所には行かない方が良い。+153
-2
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:05
>>18
年金のデータ入力依頼してる中国に横流しするんだよな。わかる。わかる+185
-1
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:15
この前コンテストで入賞して無料チケット貰ったで+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:19
>>118
行ってらっしゃい+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:41
ディズニースカイでも造ればよかったのにね+4
-0
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:02
ほんと税金のムダだったね+13
-2
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:22
未だにパビリオンの情報とか流れて来ないけど、間に合うのか疑問+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:53
>>1
個人情報を海外企業に渡すところなんて恐ろしくて行きたくない+68
-0
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:53
メタンガスで爆発起こしそうで怖いもんね+13
-1
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:56
目的は政治家のキックバック
だから人が来なくてもどうでもいい+2
-0
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:15
>>127
まだ始まってないのに何言ってんの?+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:38
始まったらなんだかんだみんな行くと思うな+2
-4
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:01
指紋や個人情報を登録して中国に送られてまで万博に行くか?+32
-0
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:32
>>23
ヤフコメにあったコメント転載させてもらう。最悪だよ。
前売りの9割はスポンサー企業が買っていて、殆ど売れていないのに焦った吉村は万博の助けを求めるのと高校無償化の為に2月に石破と会談。
その代わりガソリン減税反対、103万円の壁の話はなしになった。
この万博の助けっていうのは無料招待という名の税金で招待。
調べてもらえればすぐ分かるけど様々な都道府県で始まりだしたし、
大阪なんて2回無料プラス夏パスまで無料。
行かなくても行ったことになり、入場者数や売上に含まれる。
つまり大阪の子供は最低でも3回は既に行ってる事になっている。
これぜーんぶ税金。
既に赤字補填に税金投入は始まっている。+58
-2
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:33
>>110
テレビで知事が言ってたよ!+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:36
>>66
石・・・なぜに🪨+65
-0
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 15:59:27
>>3
往復4時間かけていくで、、、、、+16
-3
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 15:59:30
>>8
貧乏な日本人は持ち込みしなよ!って府知事が言ってなかったっけ?+67
-2
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:12
>>6
非表示ワード設定したら?
大谷トピとかもだけど嫌い!みたくない!しつこい!ってキレる人に限ってしっかりトピ開いてコメント書き込むよね+8
-5
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:19
>>4
新大阪からユニバーサルシティ駅直通の便利な電車はありがたいね
期間限定かもしれないけど+9
-0
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:42
>>9
自分の周りは職場も友達もとりあえず一回は行っとこかぁって感じで、いつ頃が空いて良いかってみんな話してるよ。やっぱり最初の頃が空いるよねって感じだよ。職場でチケットも回ってくるし。+7
-9
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:59
パビリオンは予約制
これを何とかしてくれ
全然知らない施設やのに何を頼りに選べばええねん+8
-0
-
144. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:06
>>66
休憩所完成イメージ図が此方
親だったらイメージ図みたいに男の子をこの休憩所下で遊ばせないわ+64
-0
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:24
見どころがまったく伝わってこない。発信してる?+14
-0
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:35
>>86
あの頃は万博ではない博覧会を日本中でやってたね
デザイン博がバブル絶頂の呼水になって愛知万博で終わった気がする
上海万博で気持ちも冷め、目も覚めた気がするわ+13
-0
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:53
>>14
タダで行ける人たちがいるんだね
もう頼んじゃった
それも当日券出るって発表あった前に
正直に購入した人
すごくバカを見てる気がする+105
-3
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:08
>>102
前はダメって言ってなかった?
+19
-0
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:23
>>8
どんなええもん使ってるんか知らんけど、安くて美味しいもんが揃ってる大阪でうどんにこの値段出す人いるのか+118
-0
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:40
いちいち個人情報取る意味は何?
めんどくさい、胡散臭い。
気軽にいけないなら行かんわな。+17
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:41
>>18
これの管理を中国企業に委託してるって話が出てなかったっけ+157
-1
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:45
>>145
来月からなのに
船のルートや時刻表もまだ発表されてない+6
-0
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:59
>>18
これに加えて、来場者は健康状態のデータも抜き取られるんだよね。背乗り、誘拐、国民ランク付け、色々悪い事を想像するわ。+169
-6
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:06
>>4
万博よりひらかたパーク行きたい+59
-2
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:10
最近radikoで「コンビニで旦那が買ってきた😍」みたいなのやたら流れてるけど、それを聞きながら「本当に全然売れてないんだなぁ」とは思っています。
だからといって行く気にはならないんだけどね。+17
-0
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:27
>>66
さんざん馬鹿にされてるからフォローしたいけどまじでいいとこないよね+59
-0
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:31
赤信号も待つのが嫌で、ついつい渡ってしまう
ただの一般常識知らない馬鹿じゃん
+6
-0
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:36
>>53
いろんなところに流れますよね
最低でもパビリオン出している国と
企業には+63
-0
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:50
>>18
所属部署や役職、SNSアカウントの情報、既婚未婚、趣味嗜好ってなにが目的で情報取得するの?
あと情報の提供先ヤバ…+162
-1
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:05
>>135
大阪の子どもの身の安全は大丈夫なの?+11
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:13
>>114
万が一のために書いてあるだけで、そんな情報入力しないのにね。アンチは何を言っても嘘を広めるよね。ただのスマホの顔認証情報が政府に渡るわけないじゃん。+8
-36
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:16
>>13
>>8
なんの忖度で変更したんかわかんけど、そんなに物が高いと修学旅行なんかそっちも大丈夫か
+141
-3
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:59
>>157
早歩きなのはわかるけど
人にぶつかっておいて
すみませんじゃなくて何すんの!って怒鳴られた時にはびっくりした
その後なんば花月行ったら
通路でぶつかったおじさんと女性が怒鳴り合いの喧嘩してた
今もそうなのかな?+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:00
>>18
なにこれ、まったく行くつもり無かったけどやっぱり絶対行かないわ+176
-1
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:05
>>1
てかアピールが尋常じゃないくらい下手くそなただけかも知れんが、外野から見てる分にはわざわざ足を運びたくなるような魅力的なコンテンツ用意されてる風に全く感じないし、チケット売りさばいて収支の帳じり合わせようとするのはちょっともう無理じゃない?
客呼び込めなくてチケ代で回収するのは諦めて、大阪府だけじゃなく近隣県で確実に来場してくれる人らにバラまいて、グッズや飲食、万博会場内が無理ならせめて近隣の飲食店にお金落として貰うことに舵切った方がまだ多少なりとも回収出来るでしょう
とにかく現地まで人に来て貰えないことには何の経済効果も得られない+28
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:18
+1
-16
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:19
>>1
これでも維新に投票する大阪人+17
-4
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:52
>>94
万人向けのパスがあった
誰でも買えた+5
-0
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:06
>>11
色々紹介してるよ
+16
-0
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:20
>>152
船?海側のゲートもあるってことで合ってる?
知らんことばっかだわ
てか建設間に合ったんだっけ+0
-1
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:25
>>166
リトルマーメイドも白雪姫もこいつもいい加減にしいや+18
-1
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:36
>>110
さすがに真夏に熱中症になったり、食事待ちが2.3時間になるとまずいからね。持ち込み可能になった。+34
-0
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:28
>>1
愛・地球博、20年前行ったけど、人人人人人でほとんど見れなかった。
だけどガラガラは雰囲気がなあ+9
-0
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:32
>>134
いまだに陰謀論とか言って笑ってる人いそうだし、そういう人が行くんじゃないの?+11
-1
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:34
何気に開催まであと1ヶ月もないのよね。工事は進んでるの?
なんだかんだで仕上げてはくるんだろうけど、大赤字出しそう+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:49
ホテル需要逼迫って万博じゃなくてUSJの影響じゃないかと思う+7
-1
-
177. 匿名 2025/03/22(土) 16:10:17
>>66
何が言いたいのか何が良いのかよくわからない自己満〇ナニー感があいちコリアンナーレを彷彿とさせるわ+28
-0
-
178. 匿名 2025/03/22(土) 16:10:28
大阪遊び行きたいけど万博中は更に外国人増えそうで嫌。ホテルも高くなるよね。10月まで行けない。+9
-2
-
179. 匿名 2025/03/22(土) 16:10:33
>>161
石の休憩所にせよ君子危うきに近寄らず
どう使われるかわからない、誰が管理するかもわからない薄気味悪い不信感は実害よりも人を遠ざける+53
-0
-
180. 匿名 2025/03/22(土) 16:11:00
>>1
大阪の友達がチケット買ってて行くっていってた
そうなんだ〜としか言えなかった+10
-0
-
181. 匿名 2025/03/22(土) 16:11:43
>>178
そうなんだよね
私も行きたいけど万博終わるまで待つつもり+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/22(土) 16:11:51
行く人はガスや落石怖くないの?+8
-0
-
183. 匿名 2025/03/22(土) 16:12:59
>>176
万博を理由にいろいろやってくれたのは嬉しいけど万博本丸には行かないなあ
メタンガス問題とか暑さ対策とかリング崩壊とか値段に見合わない道の駅クオリティとか先遣隊がノリノリで行ってくれるからその様子見てから考えるわ+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:02
>>166
本当に石破に似てる+10
-0
-
185. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:22
>>44
ミャクミャクが目玉で出来てるよ~+18
-1
-
186. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:41
>>66
なにこれ
事故で石が落ちてきてお亡くなりになる人出そうなんだけど…+68
-1
-
187. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:17
>>174
先遣隊扱いしてる
その人たちの様子を見てからだね+7
-0
-
188. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:21
>>13酷い…+22
-0
-
189. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:22
>>46
なんかそうだとしか思えないよね。そして外国政府に情報提供って恐ろしい。+60
-0
-
190. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:48
>>11
各パビリオンの紹介とか見てたら行きたくなるで+11
-16
-
191. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:26
>>18
これって外国人も対象なのかな?
こんな面倒くさくて怪しいんじゃ外国人も来なそう+104
-1
-
192. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:14
>>190
あと1ヶ月切ったけど実写のパビリオン観れますか?
イメージイラストしか見たことない+10
-0
-
193. 匿名 2025/03/22(土) 16:19:23
>>66
2億のトイレもこれもセンス悪すぎ
誰が考えたんだ?+81
-0
-
194. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:10
>>66
罠にしか見えない。
万博のテーマが死だから、死ぬ人が出るのまでが想定済み+49
-1
-
195. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:51
大阪市民やけど赤信号渡らんわ
これやからタクシーのおっさんは嫌やねん+5
-1
-
196. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:06
>>135
無料大好きが流民なら歓喜するんじゃないの?+5
-0
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:30
>>13
修学旅行行き先の「変更」じたいダメじゃない?
うちの子はコロナ禍でやむを得なかったから変更になったけど。
変更ってそれくらい重い事だよ。
+105
-0
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:31
>>66
山賊の罠って感じ+43
-0
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:55
>>19
わかるw
大阪市民割待ってるw+27
-0
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 16:23:47
本当かねぇ?現実としては今すでにパビリオンの抽選全然当たらないよ…?
友達と友達それぞれ別日に抽選に応募してるけどパビリオン第5希望まで入れて、当たったの1つだけ。
日本館はウチも友達の家も落ちてる。
会場に入場できても日本館は入れないまま帰る可能性が高まってる。+7
-0
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:11
>>179
ただのスマホの顔認証、他のアプリでも使ってるでしょ?それと同じと言ってるのに。+4
-22
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:17
ミャクミャクのぬいぐるみキーホルダー付けてるJKよく見かける
お土産屋さん(あ、私新大阪在住です)のミャクミャクコーナーでも若い子とか出張サラリーマンけっこう見かける
私もミャクミャク好きだけど、隠れキリシタンの気分+7
-4
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:29
>>66
ワイヤー切れたりしないもの?
雷、台風、ガス、地震、子どもが登るなど
危なくない?+63
-0
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:54
吉村府知事自身が、いろいろ言われるけど目標はまぁ達成できたってコメントしてたから十分来場者来ると思うよ+0
-10
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:17
大阪人気質をどうのこうのよりレジャーとして全く魅力がないからだろ…+16
-0
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:45
>>192
外観ならこちらで少し紹介されてます
海外パビリオンは日本では見ない造形で外観見るだけでも面白いと思うんだけど…+4
-5
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:57
地元の人なんでそんなに大阪愛ないの?
文句ばっかり言ってないで行ってあげる気はないのだろうか+2
-10
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 16:30:28
>>8
ディズニーとかみんなが押し寄せる場所だったり、インバウン丼みたいに豪華な食材だから高いのならわかる
ここも押し寄せる前提だからこの値段なんだろうけど、もうそうじゃないから価格設定見直すべき
でも今さら変えられないのかなぁ…+36
-1
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 16:31:17
府民を対象にした無料のテストランには予想の9倍の申し込みがあったよね
金払ったらユニバのがいいけど、タダなら申し込んでみよか、ってのも大阪らしい
タダでも行かないって人も多そうだけど、自分は確かにまぁタダなら行ってみてもいいけどって気にはなる+3
-1
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:14
開催地付近で勤めている従姉妹は通勤が大変だから迷惑と言いつつなんか、喜んではいるよ笑
ニュースとか見ないから悲惨な現状を把握してないみたい。+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 16:34:25
>>135
大阪府の子供達を学校単位で無料招待、多くの学校が辞退してるよ。
危険だという事で辞退らしいけど、バカな校長や親は子供を連れて行きそう。+31
-0
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 16:35:30
>>203
ワイヤーは頑丈な素材で耐え切れると運営は語ってるが、専門家は「ワイヤーで支えるのは無理」とかなりの人達が語ってるらしいよ+43
-0
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 16:36:06
大阪万博創価学会員処刑で検索して下さい+2
-0
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:12
これに修学旅行で巻き込まれる全国の学生かわいそう+29
-0
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:43
>>1
わかる
おじいちゃん、おばあちゃんは日によって体調が悪くなるから、朝起きた時に行きたいな🩷と思ったら行くと思う
前もっていつとか無理なんだよね
家族で行きたいと思ってもひとり券が足らんとかやと行きにくいし、もっと買いやすくしてほしいよね
+28
-0
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:57
>>20
子供、コロナ禍で沖縄からユニバになった。
飛行機がマズいってことで近くに。
沖縄も楽しみにしてたけど近いにしても匹敵する楽しさあるよね。+11
-0
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 16:38:34
少なくともファミリーで行く場所、値段設定じゃないじゃん。お金持ちの外国人がたくさんきてくれるといいですね〜。+7
-1
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:41
万博の時期に大阪旅行に行ったとしても万博行こうとは思わないなー
USJ、海遊館、大阪グルメ満喫した方が楽しめそうだし+15
-0
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 16:40:25
>>1
昨日イオンに行ったら万博のチケット買うのやパビリオンを予約するのをお手伝いするブースが出てた
買ってもらう為の努力の仕方間違えてないか?+34
-1
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:08
売りにしてる空飛ぶ車とか輪っかとか石のネックレス?休憩所とかが全部期待外れだったり「ない方がいい、壊した方がいい」って言われるようなもんばっかだから魅力が伝わらん
こないだのトイレもミャクミャクもだし、そもそもがカジノ利権のための万博だし、海外パビリオンもほぼ撤退とか、メタンガスとか、今回もぼったくりうどんで悪い話しか流れて来ないのがなぁ
何かひとつでもポジティブな話題ないん?+23
-0
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:39
>>66
この石
万博終わってから、処分どうするのか?
建築に再利用するのか、「一個○○万円」で記念品として売り出すのか
何か物凄く解体後に使い道無さそうだけど+34
-0
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:44
>>41
45で万博知らないってことはないでしょ?筑波の万博行ったよね?ウーパールーパーの。私は44歳だけど何回も行ったよ。+8
-2
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:53
>>6
終わったら次はカジノの話題が待っている
あと、万博のツケを大阪、特に大阪市民が払わされるんだろう+47
-0
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:09
>>204
どう達成出来たんだよw
そもそも建設終わってないよね+5
-0
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:57
>>209
予想じゃなくて定員の9倍な
誰よりも早くタダでしかも土日に行けるのにたった9倍+2
-0
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:03
>>6
維新に投票したツケ+36
-0
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:04
>>41
41歳だけど愛・地球博は成人後だったからしっかり覚えてるよ
世代じゃなくて地元じゃない興味がない等で行かなかったってだけだよね+23
-0
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:14
>>11
そんなにやってるイメージないけどな?
たまにくらい+6
-3
-
229. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:43
>>1
まだ始まってないけど、
終わって欲しい+20
-2
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:29
>>155
知ってるww
「あなたぁ♡」ってやつね
なわけあるかいってつっこんだわ+3
-0
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:12
元が取れるかを関西人はよく考えるかもね
タダならまあ行くかってのは保険かな。
楽しめなかったり嫌な事があっても、まータダやしな。と自分の中で落とし所をつける、逆にそれなりに楽しめたらラッキーみたいな
私はタダでも人が多いとこ嫌だし、開催期間はあの周辺の交通機関も機能しなさそうなので近寄らないと決めてる+4
-0
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 16:52:17
>>62
チケット代と同じ日給もらっても行かない。
時間のほうが大事だもん。+14
-0
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:08
ここのコメント読んで家族分買った私涙目+11
-1
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:21
>>207
チケット代でお米買うよ、私は+13
-0
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:56
>>44
鳥取砂丘の砂があることしか知らないわ
入場料にいくらか足して直接砂丘見に行った方が楽しそう+16
-1
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 16:54:28
>>233
声出して泣いていいよ+17
-0
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 16:54:58
>>8
美味しんぼに出てくる
岡星さんと彼女さんの「贅沢な焼きうどん」だったら
そのうどんのためだけに行くかも
私の記憶の中で一番高いうどんは、岡星さんの焼きうどん
あれは3000円でもムリなのかな+8
-0
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 16:56:08
>>219
しかもこのブースはこの後区役所に引っ越し予定らしい
万博のチケット買い方わからんから区役所に行って教えてもらおうなんて人おるか
せめてそのままイオンにおれや+34
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 16:56:19
どんなすばらしいパビリオンがあるかの情報は全然入ってこないのに、飲食がめちゃくちゃ高いとか、熱中症などの安全対策の不足とか、交通の不備とか、マイナス要因ばかりが入ってくる。
交通費払って行く気にはなれない。+20
-0
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:12
>>233
逆に「どうだった?どうだった?」と
がるちゃんで大人気になる予感
詳細にレポートできるように、ご家族でしっかり楽しんでね
+21
-0
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:24
>>16
神戸牛を乗せて、輪島塗の器で提供されるらしい+41
-0
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:48
>>203
ワイヤーは頑丈だと思うよ
自然石が割れないって保証が無いだけ+21
-0
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:36
>>236
私チケット当選したから、万博行くよ
YouTubeで調べて、行きたいパビリオン予約したよ
皆んなが言うより楽しそうだと思ったよ
意外と開演したら、楽しそうやんってなるかもしれない…+6
-6
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:17
盛り上がってはないけど、街中はミャクミャクだらけ+8
-0
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:55
>>207
大阪民
純粋に興味が湧かない
高い+11
-0
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 17:00:22
>>203
南海地震なんか起きたら万博会場は地獄絵図のようになりそうだね
こんなの無駄って前から言われていたのに無理矢理開催して赤字分は維新が穴埋めしてくれよと言いたい+31
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:40
>>221
海に沈めるという話、聞いて驚いた+8
-0
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:21
>>200
パビリオン入れないなら余計に行く意味ないね
せっかく行こうとしてくれてる人にもこんな塩対応なのおかしいわ+12
-0
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 17:03:21
>>212
無理してまでやってくれなくてもいいのにね
多分撤去したり変更加えるとデザイナーに違約金発生したり色々あるんだろうけどさ+27
-0
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:01
>>200
プラスしたけどパビリオン数が少ないからでは?
海外ほとんど撤退でしょ+7
-1
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:02
>>18
音声、指紋どうするつもりだろ
+79
-1
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 17:07:00
>>62
うん、嫌な予感しかないから無料でも行かない+17
-0
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 17:07:24
>>200
まだできてないから予約枠自体が実はないんだろうね+4
-0
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 17:10:33
>>8
嘘みたいな値段
本当らしいね+33
-0
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:13
>>6
毎日万博のCM流れてる
鬱陶しいわ+27
-0
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:47
>>14
貰ったら個人情報取られないで済むのかな?+33
-1
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:59
>>6
爆発事故あったし何百億だかかけて作ったパビリオンはカビだらけだとYouTuberが言ってたし生体情報は外国に渡すと書かれてるし怖すぎる+41
-0
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:32
>>18
提供先
外国政府💢
恐ろしい+122
-1
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:11
>>18
気持ち悪!売国悪党維新大嫌い!+132
-3
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 17:16:18
始まったらチケット取りにくくなるくらい皆行きたがると思うよ+1
-4
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:55
せめて前日に行きたい空いてるパビリオンいくつか予約して行けたらいいのに+2
-0
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 17:18:42
>>247
陸で切出して、海に沈める
人間の罪深さ+15
-0
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:31
>>200
抽選全3回で、1つしか当確してないのですか?
パビリオン抽選って全部で3回可能だけど
それぞれの回では、第5希望まで申請出来て、当選するのはそのうちの1つだけですよね
他にもパビリオン行きたければ、後の2回ある抽選で申し込むしかない…だったと思うのですが+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:39
>>66
本物の石なの?
これなら石に見せかけた発泡スチロールでも良さそう。
安くて軽いし。
日除にもなってないしおしゃれでもない、エコでもないし危険だし意味不明なデザインよね。+70
-0
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 17:21:32
>>66
本当にセンスがおかしすぎる。
発泡スチロールならまだしも(それでもナンセンスだけど)+42
-0
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:10
>>256
各パビリオンは万博IDで予約しないと入場できないはず。結局どこかの段階で登録しないとダメかもね。+35
-0
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 17:25:30
サイトも使いにくい
会場マップクリックしたら、ここは〇〇ってパビリオン名表示してほしいEXPO 2025 Visitorswww.expovisitors.expo2025.or.jpEXPO 2025 Visitorsは大阪・関西万博の来場者向け公式ポータルサイトです。会場マップ、パビリオンやイベントの最新情報などを提供しております。
+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:10
関西住みです。職場の同僚との雑談でわかりましたが、結構チケットを何かのご成約御礼で貰ったり、家族の勤め先で半強制的に買わされたりと、あまり積極的でない理由で入手している人がおおいようです。+9
-0
-
269. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:16
大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月13日に予定される大阪・関西万博の開幕まで1カ月を切った。旗振り役である大阪府の吉村知事は13日の会見で、開幕1カ月前の所感を問われ「せっかくやる以上、ある意味チャンス」と意気込んだが、そんな
これ修復ちゃんとするの?
台風前後、満潮、津波、大丈夫か?+14
-0
-
270. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:37
たしかに雨が異様に嫌いな人多い気がするw+0
-0
-
271. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:54
>>14
私も職場でもらったから、ママ友と子供達と行くよ
楽しみだけどな、USJはいつでも行けるし飽きてる
ブルーインパルス目当てで初日に行きたいけど、やっぱり混雑してるのかな+8
-20
-
272. 匿名 2025/03/22(土) 17:31:59
首都圏だけどタダ券もらったから子供のチケットだけ追加で買って家族で行きますよ。日本館のバイオガスプラント見学ツアー当選したから楽しみ!
ガラガラのほうが見やすくていいやw+1
-5
-
273. 匿名 2025/03/22(土) 17:35:06
>>259
万博協会って、維新が運営してるわけではないんだけど、おバカさんなの?
メンバー見たら分かるけど経団連のお偉いさんや有識者達だよ
世界的博覧会を地方の一政党がやるわけないじゃんw
w
+2
-18
-
274. 匿名 2025/03/22(土) 17:36:43
>>28
わかる、私は関西人じゃないんたけど、関西弁を期待してたのに標準語でまあ萎えたわ
そこは大阪万博なんだから!と思うのに+9
-1
-
275. 匿名 2025/03/22(土) 17:36:46
>>1
同じチケット買うなら万博とユニバどっちがいいか聞いたら
「そらユニバのほうがええわ」となるのが必然+27
-1
-
276. 匿名 2025/03/22(土) 17:38:42
夢州の万博よりも吹田の万博記念公園のほうが行く価値あると思ってる。太陽の塔とかお花見るほうが良い。
今年の万博行くならユニバ行ったほうが楽しめるのは間違いないよ。+12
-1
-
277. 匿名 2025/03/22(土) 17:39:48
>>268
パビリオン出展企業がお得意さん企業を招いたりもしているようですね+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:17
>>1
ね。
今日のテレビ欄見たら、世界ふしぎ発見の特番があるらしいけど
ディズニーと万博で3時間だと。
ディズニーにも万博にも全然興味ない。
周りにもいない。+26
-2
-
279. 匿名 2025/03/22(土) 17:44:29
ミャクミャクもとうとう喋り出したしねw+2
-0
-
280. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:09
>>1
まあ行けたら行くわの世界やね
そもそもいいニュースあんまりないからしゃーない
あとちょっと値段が予想より高すぎ
特にご飯ね海外のメニューならまだしも日本のメニューが外国人当て込んでるのバレバレでちょっと…
万博終わったらもうちょっと円安も落ち着くのかね+7
-0
-
281. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:04
>>245
会社関係でチケット回ってこない?
会社で貰ったり、取引先から貰えたりする+4
-0
-
282. 匿名 2025/03/22(土) 17:51:28
>>276
ユニバはずっとあるけど万博は期間限定ですよ?+2
-6
-
283. 匿名 2025/03/22(土) 17:53:04
>>282
行ったら個人情報抜かれるのに管理は杜撰だよ。期間限定でも嫌。見たいものもないし。+8
-1
-
284. 匿名 2025/03/22(土) 17:55:37
>>1
大阪人は知らんけどUSJから万博に修学旅行先が変わった子達が可哀想で可哀想で…+56
-0
-
285. 匿名 2025/03/22(土) 18:01:51
>>61
無料券も個人情報差し出さないと使えないとかない?
+31
-0
-
286. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:15
>>151
>>123
何でもかんでも中国にお願いする日本政府腐ってる…
中国が「マトモな」国だったらいい。だけど今の中国ってコロちゃんばら撒いたり他国を侵略しようとしたり、臓器売買してるという話聞くから嫌なイメージしかない…+70
-0
-
287. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:42
>>14
定期券内でタダならいく+5
-2
-
288. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:43
>>18
アタオカレベルだよね
デメリットしかない+74
-1
-
289. 匿名 2025/03/22(土) 18:06:10
会社で無料の電子チケットもらってけど
事前登録しないといけなくてめんどくさい。
遠いし、結局行かないかも+3
-0
-
290. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:31
>>272
バイオガスプラントっておもしろいの?+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/22(土) 18:09:15
>>66
これ作った工事現場の人どう思ったんだろうか…+39
-0
-
292. 匿名 2025/03/22(土) 18:10:25
>>8
行く気なんてさらさら無いけど、向こうも貧乏な庶民に来て貰おうなんてさらさら思ってなさそう+20
-0
-
293. 匿名 2025/03/22(土) 18:11:13
>>14
本社が関西にあるので万博のチケット
従業員に抽選で配布とあったので応募したら当たった、有給の申請して京都駅近のホテルを予約した
チケットと個人情報を紐付けするの面倒だったな、とりあえず万博会場には行く予定
1日目 新幹線で大阪、万博見学
京都駅近くのホテル泊
2日目 宇治の辺りを散策(光る君へを見てた)夕方新幹線で帰宅
どちらかと言うと宇治に行く方が楽しみ
会社からチケット貰ったし有給使うから万博のお土産を同僚に買って帰らなくちゃならないな+11
-12
-
294. 匿名 2025/03/22(土) 18:12:32
ダンスのCMも全然魅力が伝わらず、無駄にしか見えない+5
-0
-
295. 匿名 2025/03/22(土) 18:16:45
>>72
4月13日
日本館の海藻キティと火星の石しか情報出てないね+0
-1
-
296. 匿名 2025/03/22(土) 18:18:06
誰か万博の見所、絶対食べた方が良い物教えてください。関西では無料チケット捌き切れなかったようで、東京支社でも配り始めました。
無視したいけど、旅行費用2人で15万で収まるかな?この費用は痛い。+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/22(土) 18:19:53
>>286
日本の企業に依頼すればいいだけなのに、なぜわざわざ外国企業、しかも中国企業にと思うよね?
マイナンバーカードの紐づけ登録も、中国企業に委託してるんじゃなかったっけ?
おかしいよ、この国。+56
-0
-
298. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:28
>>285
懸賞の応募チラシにiD登録必要て書いてあったよ
イベントやパビリオンの予約には個人情報必須+14
-0
-
299. 匿名 2025/03/22(土) 18:21:43
>>297
支配されてるんでね?+23
-2
-
300. 匿名 2025/03/22(土) 18:32:53
>>191
対象だよ
外国語の購入サイトでも個人情報出てきたと書いてる記事あったよ
EUは個人情報に対して収集不可の情報も含まれてるから揉めるよ…+23
-0
-
301. 匿名 2025/03/22(土) 18:35:20
>>3
梅田も難波も外人だらけでうんざりしてるのに、もっと外人がいそうな万博なんて行きたくないわ。
あと小学生招待するならどうせ人気ないんだからせめて一日くらい貸切にしてやれよって思うわ。外人だらけの所に子供行かせるの嫌だろ親も。+63
-0
-
302. 匿名 2025/03/22(土) 18:38:13
>>13
パビリオンって予約制なんだよね?修学旅行の生徒も一人一人ID登録して予約しなあかんのかな?+40
-1
-
303. 匿名 2025/03/22(土) 18:38:27
>>65
抜かれるのが個人情報だけならいいけどね…🫀+20
-0
-
304. 匿名 2025/03/22(土) 18:40:55
個人情報
キャッシュのみ(独自のみゃくペイは返金どうなる?)
お土産の有料袋もなし
ハンドドライヤーなし
水筒持参推奨←洗浄はどうする
公共交通機関は?
石の休憩所にメタンガス
メタンガスが吹き出してる所でタバコ吸う人居るよね
爆発事故起きそう
災害あったら避難経路は?
不安要素のみ
そりゃあチケット売れないわな…
+12
-0
-
305. 匿名 2025/03/22(土) 18:44:17
>>11
テレビ見てないけど。
通院で心斎橋まで行ったら、駅は万博のポスターだらけだった。ついでに、駅にいた人間3割…もっとかも、外国人だらけだった。+8
-1
-
306. 匿名 2025/03/22(土) 18:45:17
>>8
みんな、「まだ食べてるでしょうが!」と言いそう+10
-0
-
307. 匿名 2025/03/22(土) 18:46:13
>>264
本物です
花こう岩(かこうがん)
案内所・トイレ・救護室・水遊び場まである所の上に吊るすのよ…
+21
-1
-
308. 匿名 2025/03/22(土) 18:46:42
>>10
だいぶ変わり者らしい私も凄く行きたい。なんだかんだ行ったら楽しそう。+18
-13
-
309. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:30
>>11
今、NHKニュースが言ってる+11
-0
-
310. 匿名 2025/03/22(土) 18:49:08
>>7
スマホにアプリ入れて、ガッツリ個人情報を入力するというウワサは本当ですか?+87
-2
-
311. 匿名 2025/03/22(土) 18:49:43
>>31
外国人そんなに行くんかなぁ?+5
-0
-
312. 匿名 2025/03/22(土) 18:51:50
>>19
行く行かんでも2万くらい税金負担させられてなかったけ?チケット府民に配れよ!+11
-0
-
313. 匿名 2025/03/22(土) 18:52:17
>>23
税金は財源ではない+4
-2
-
314. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:03
花博は大学の帰り、夕方4時頃に友達と連れだって行ったら、のんびりピクニック気分で楽しく過ごせた。平日で混んでもなく、ビールやエスニックな屋台?でおかずを調達してまったりベンチとか芝生で一杯やった懐かしい記憶。海外のスタッフの人とも話したりして楽しかった。+2
-0
-
315. 匿名 2025/03/22(土) 19:07:40
中学の修旅
東京から万博へ変更になったけど、ユニバも行くよ+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/22(土) 19:28:47
>>1
今回 ダメ万博の大阪人の言い訳がカジノの土台とUSJがあるだよね。二言目には USJ USJ USJ もう聞き飽きた+3
-2
-
317. 匿名 2025/03/22(土) 19:33:18
>>1
維新の政治色強すぎて嫌
在阪マスコミは気味が悪いほど万博ageばっかりだし+18
-1
-
318. 匿名 2025/03/22(土) 19:33:24
>>8
安すぎない?!😧+0
-10
-
319. 匿名 2025/03/22(土) 19:34:21
>>112
先生たちじゃなくて校長かもね+15
-4
-
320. 匿名 2025/03/22(土) 19:34:55
>>20>>121
今年>>1大阪万博に合わせて 愛知万博20周年イベント半年間やるよね、しかも入場無料。こっちの方が全然行きたい+57
-0
-
321. 匿名 2025/03/22(土) 19:44:07
万博行ったらユニバタダみたいなチケットJR売らないかなぁ+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/22(土) 19:51:59
>>320
トヨタが作ってるウーブンシティーの方が近未来的とか 愛知万博20祭の方が面白そうって皮肉な話+27
-1
-
323. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:07
>>139
そんな言い方?+19
-0
-
324. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:14
>>301
試算されてる外国人率は12%らしい
心斎橋駅あたりの外国人率のが断然高い
そりゃ私だって海外旅行に行った先で万博に行きたいかと言われたら万博より観光地に行きたいと思うからな
実際に12%も来るかどうかすら怪しい+12
-0
-
325. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:16
>>8
小麦でそれなら米使った食事とかもっと値上がりしそうだよね
万博価格に米価値上がり分で
行かないけど+5
-0
-
326. 匿名 2025/03/22(土) 20:07:28
>>320
予算と内容を、大阪万博と、愛知万博20周年で比較してみたら面白いかもしれないね
愛知の方はボッタクリとか聞かないから(万博あるのを今知ったけど)まともなのかな、予算の使い方が
入場無料なんだね+35
-0
-
327. 匿名 2025/03/22(土) 20:09:18
万博行くくらいならユニバがいいけどユニバじゃなければひらかたパークでもいい!+3
-0
-
328. 匿名 2025/03/22(土) 20:10:28
>>302
登録に差し出す個人情報ってどれくらいなんだろ?
生体情報は無いよね
行く学校ほんとに関係者の大人の利権とか無いよね+25
-1
-
329. 匿名 2025/03/22(土) 20:11:05
>>13
USJなんていつでも行けるやん
だいたい修学旅行って学びの場なのに、ディズニーやらUSJなことに違和感がある+7
-25
-
330. 匿名 2025/03/22(土) 20:12:29
>>14
私もほしいー
行きたいって同僚と話してたところです+7
-9
-
331. 匿名 2025/03/22(土) 20:15:20
>>320
遠足と修学旅行でなんとか入場者数クリアしようっていう肚だろうけど意味ないよね、終わったら何も記憶にも残らない万朴+13
-0
-
332. 匿名 2025/03/22(土) 20:15:31
>>320
昨日?久しぶりにモリゾーとキッコロをテレビで見た!+25
-0
-
333. 匿名 2025/03/22(土) 20:16:39
>>13
子供の学校はユニバで本当によかったわ+11
-0
-
334. 匿名 2025/03/22(土) 20:17:10
>>13
うちの息子、中学修学旅行万博😩
ユニバのが絶対良いのに!!@埼玉県+53
-0
-
335. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:15
どっちもいらんから、お米買える券配ってほしい+4
-0
-
336. 匿名 2025/03/22(土) 20:26:50
ただでもいかないかも+2
-0
-
337. 匿名 2025/03/22(土) 20:28:37
>>1
そもそも
もう維新の臭いが嫌なんだわ+9
-0
-
338. 匿名 2025/03/22(土) 20:38:14
維新嫌いだから大阪に生まれなくて良かった+3
-0
-
339. 匿名 2025/03/22(土) 20:42:06
>>310
うん、マイナンバーカードいってさ
認証に時間かかってなんかもう色々途中でめんどくさくてやめた+75
-2
-
340. 匿名 2025/03/22(土) 20:42:08
>>308
仕事で会場行ったけど、めちゃくちゃワクワクしたよ
始まったらそれなりに人気出るんじゃないかな
巨大建造物好きな人は散歩するだけで楽しいと思う+28
-6
-
341. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:23
万博の後、カジノになるんだよね?
地盤沈下のメンテって大阪の税金だった様な+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:03
皆様の前で、人間洗濯機になんか入れないw+1
-0
-
343. 匿名 2025/03/22(土) 21:05:20
>>310
マイナカードはいらないけど入場に必要のない情報も入力しないといけない
住所とか国籍とか性別とか+78
-0
-
344. 匿名 2025/03/22(土) 21:07:41
>>22
大阪のはどう見ても万博じゃない
お笑い会社、ゲーム会社、韓国グッズとか展開してるじゃん+11
-0
-
345. 匿名 2025/03/22(土) 21:09:24
関係者ですけどほんと杜撰で呆れてます
工事は遅延、つい最近までヘルメット必須、ゲートや駐車場の運用まだ確立していない、施設の予約方法もアナログ、日本館は完成したばかりで担当スタッフは日本館の詳細を把握していない、
2億円トイレも石の休憩所も見たけど、狂ってる The中抜きの祭典+5
-0
-
346. 匿名 2025/03/22(土) 21:16:27
>>1
万博行きたい人ってなんで行きたいの?
全然魅力がわからない+8
-0
-
347. 匿名 2025/03/22(土) 21:18:03
>>1 >>18
これをトピ画にしてほしい
あとこの情報マジで毎日ACジャパンのCMで流してほしい
こんだけ個人情報取られたら
なりすましされ放題だし
ルフィとかの闇バイト犯罪集団とかにデータ盗まれたらヤバい。
56されてなりすまし(背乗り)とかもやられそうで恐ろしい
+95
-2
-
348. 匿名 2025/03/22(土) 21:23:34
せっかくの国際イベント
失敗願ってどうするの?
ネットが発達した時代だからわざわざ万博に行かなくても世界を知ることができるとか言ってる人って、VRなんかの旅行でも満足するのかな?
まあれいわ新撰組支持者みたいな情弱で頭が弱い人達が主にネガキャンしてるけど、害だから日本から出ていけ+0
-3
-
349. 匿名 2025/03/22(土) 21:25:13
>>346
てめえが行きたくないなら勝手に行かなければ良い
だけど行く人を叩く様な下衆だけにはなるなよ
てめえは知恵遅れの汚い血の出身なのかもしれないけどさ+4
-18
-
350. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:15
>>66
うわー!気持ち悪い…
中抜きの見本市だね
こんな変なデザインや、
これにかかった経費、
誰がok出したんだろう
墓じまいする人が増えてて石材屋が儲からなくなったからもうめちゃくちゃだね+40
-0
-
351. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:23
オンライン署名 · #万博・IRカジノ中止し被災地に回せ 能登半島地震被災者支援を求めます - 日本 · Change.orgchng.it24.10.12 宛先を石破茂内閣総理大臣に変更しました。 //////////////////////////////////////// 9月25日に経産省に6,090筆を提出!(累計50,779筆)→報告記事はこちら //////////////////////////////////////// まだまだ共感してくれる人はたくさんいます。周りの...
お願いします+3
-0
-
352. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:23
>>112
公立だと公務員だから、教育委員会など上からの要請なら断れないんでしょ。先生も気の毒。+38
-0
-
353. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:37
>>13
うちの子の学校、関東から修学旅行でずっとずっと行きたかったUSJに行けて本当に喜んでいたの。
もしもあの時、万博に変更になったら泣いたと思う。
そういう思いをする子がたくさんいると思うと悲しくなる。+64
-1
-
354. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:08
>>53
住所氏名も提供するの意味不明。
何で?
ただのレジャー施設なら何の個人情報もいらないし、昔の万博も何も提供してない。
今回は何で必要するの?+92
-0
-
355. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:44
>>49
分かってるよw
それくらいの気持ちってことだよね+1
-0
-
356. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:05
>>18
アカウントのパスワードwww
みんな絶対行かない方がいいって
これはアカン+110
-1
-
357. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:25
>>13
万博行きを拒む学校が多かったので強制的なお願いを学校側に通達したとか?+10
-0
-
358. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:02
スレッド万博ヘイトやばい
Xとかもそうなんかな
書くなや、って思うわ
思うだけならまだしも+0
-3
-
359. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:32
>>170
バスがあるのは知っていたのですが
船なら混まないかなと思って調べていました
街中からもルートありそうです+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:19
大阪万博は叩きすぎだと思う そもそも国が緊縮財政だったので
そもそも地方自治体に通貨発行権はない 緊縮財政だから衰退する
そして無駄や削減の発想が出てくるでも国家は家計の制約ではない 赤字路線公共交通は赤字でいい発想なんかとんでもない思うでしょう
実は公共交通はは赤字になるもんで 国が自国通貨建てなら債務不履行ならない 家計の制約で考えるのと国家は違う
お金の無駄 税金の無駄の発想はない 現代は信用創造 お金の量の400年前の金本位制ではない
+1
-7
-
361. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:32
>>349
中の人か
ご苦労さま+8
-0
-
362. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:47
>>302
多分、旅行会社側でやらされるのかも…+9
-0
-
363. 匿名 2025/03/22(土) 21:56:13
>>1
一応地元だから行きたい気持ちはあって何度もホームページも覗いてて積極的な方だと思うんだけど
そんな自分でもいまだにチケットの買い方や何が見られるのかの詳細が全くつかめない
ホームページはなんであんなにボヤッとした事しか載せないの?
「大地から天空へ―」「よりよい明日へ」「と も に 」ってロバート秋山か+9
-0
-
364. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:45
>>310
顔認証とか指紋もだったような+53
-1
-
365. 匿名 2025/03/22(土) 22:02:44
>>109
主に中国かな?+47
-0
-
366. 匿名 2025/03/22(土) 22:04:30
>>308
行ってみようと思っても自分の個人情報をほぼ全部開け渡さないと入場出来ないんやで
+45
-2
-
367. 匿名 2025/03/22(土) 22:04:44
>>297
日本の、日本人の個人情報なのになんで他国に委託するのか不思議+39
-0
-
368. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:16
>>349
行かなーい遠いし
行きます!楽しみ!ってコメもチラホラ見るから聞いてみただけだよー+4
-0
-
369. 匿名 2025/03/22(土) 22:07:09
>>363
その と も に に惹かれて初めて万博のサイト見たけど、わからなすぎて笑った
未来社会ショーケースって何?パビリオンなの?
不穏な言葉の響きとカタカナ言葉の多用でゲンナリして、と も に 探しを即断念w+2
-0
-
370. 匿名 2025/03/22(土) 22:12:11
>>266
まじかー。+7
-0
-
371. 匿名 2025/03/22(土) 22:12:55
どうせチケット余りまくって最後はタダでばら撒かれるんやからこんなん自腹で買う奴はマヌケって言われんで+5
-0
-
372. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:23
>>19
広島県なんだけど子どもの卒業式の記念品でもらった。地元大手企業からの提供。余ってるんかな?+5
-0
-
373. 匿名 2025/03/22(土) 22:16:05
>>310
そもそも電子チケットでってのが巧妙だよね
ショボイ見せ場しか作れないのに予算超過で作っておいて、紙の発行にかかる費用をケチるとかさあ…
+62
-0
-
374. 匿名 2025/03/22(土) 22:16:10
あのキャラクターが不気味。
目玉が飛び出て血が弾けるみたいな動画だった。こわい。+6
-0
-
375. 匿名 2025/03/22(土) 22:16:24
>>9
父親が行く気満々です。(政治的なものは何もありません)
食事が3000円超えることとかパビリオンやイベントに予約が必要なことなど何も知らず、ただただ楽しそうと思ってるみたいです。
今日伊丹までの飛行機予約してました。
飛行機予約から支払いまでに1時間かかるほどスマホ操作苦手なのに、何十年ぶりの飛行機搭乗手続き、万博の入場等大丈夫かと心配してます。+26
-0
-
376. 匿名 2025/03/22(土) 22:17:24
>>371
購入してもタダでもID登録は必須なので、どのみち行かない方がいいわけよ+4
-0
-
377. 匿名 2025/03/22(土) 22:23:22
>>1
大阪含めた近隣の県の人は当日券あったら行くの?
当日券ないなんて、大阪人をわかってないとかかいてあるけど+0
-0
-
378. 匿名 2025/03/22(土) 22:27:11
>>8
外国のパビリオンでその国の料理食べたい+11
-1
-
379. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:41
取引先に貰ったけど行かないわ
なんか恐いし+4
-0
-
380. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:48
>>1
アンバサダーだっけ?結局浜田さんも休業したしダウンタウンはもう一切万博からは手を引いたの?+3
-0
-
381. 匿名 2025/03/22(土) 22:32:00
>>369
国内パビリオン>ウーマンズパビリオンを見るざます!
マジ分かんないよね
LDHやAdoのライブですら挫折者多数でガラガラかもしれん
+1
-0
-
382. 匿名 2025/03/22(土) 22:32:04
>>11
本当です
たいへん鬱陶しい
良いことばかり言ってるわ
それでも行く気にはなれません+32
-0
-
383. 匿名 2025/03/22(土) 22:34:50
>>1
赤信号ついつい渡っちゃダメでしょタクシーはw+3
-0
-
384. 匿名 2025/03/22(土) 22:34:55
>>310
維新、なんかいろんな意味でこわい、、+76
-1
-
385. 匿名 2025/03/22(土) 22:36:29
>>139
www+3
-0
-
386. 匿名 2025/03/22(土) 22:38:05
>>14
早めに行けばアトラクションが未完成、
中間に行けば熱中症で倒れる危険、、
後半は台風がきたら陸の孤島…
そんな予感。+84
-1
-
387. 匿名 2025/03/22(土) 22:38:48
旅行会社のパンフレットが月一ぐらいで届くけど、先月から万博ツアーが大量に載ってて、あーキタキタwwwて笑った
誰が行くか!!!!!+3
-0
-
388. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:53
>>34
万博に行ったらユニバの年パス貰えるとかにしないと+5
-0
-
389. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:02
>>144
この時点で既におかしいんだが
なぜGOが出たのか本気で分からん+35
-0
-
390. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:54
>>360
は?維新が散々「公共の無駄は省け」「身を切る改革」で緊縮緊縮民営化小さな行政をやってきて、で、万博カジノには湯水のように公金をつぎ込むからキレてんだけど
IR万博に使える金あるんだったら公立高校残せや+4
-0
-
391. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:19
>>172
食中毒がおきそう(´∀`)+6
-1
-
392. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:14
>>349
こういうかんじの人が賛同してるってことね+8
-0
-
393. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:26
>>コケろ!万博+1
-1
-
394. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:45
>>376
そのうちID登録も無くなると予想するわ
でID登録しちゃった人達が憤慨してるって話題のトピが立つとこまで予言しとく+2
-0
-
395. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:43
>>381
ありがとう!
即 と も に で爆
しかもカルティエジャパンで草ざます!
+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:54
くそやな+7
-1
-
397. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:07
>>1
個人情報バカみたいに吸い取って、外国政府にまで来場者の個人情報渡すような所に行きたくないよ+14
-0
-
398. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:26
>>310
大阪市内在住、子どもの無料券を申し込もうと手続き始めたら、保護者の生年月日まで入力しなきゃいけなくて、その時点でやめた
個人情報の入力が嫌だし、とにかく手続きが煩雑で、そこまでして行きたくない人がほとんどでは+88
-0
-
399. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:01
>>15
まあでもタクシーの運ちゃんは意外と経済の動きを的確に把握してる人多いからなあ+18
-0
-
400. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:42
>>6
その後カジノの大赤字が大阪万博の中止はもう無理なのか…3187億円の税金を使って「カジノ建設の露払い」をするという無責任の体系 計画の責任を問うべき人が見当たらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp大阪・関西万博開催まで1年を切ったが、日に日に「中止」または「延期」せよという声が弱まってきている気がする。どうせ、反対しても強行するに決まっているという諦めムードが漂っているのは、東京五輪の前とよ…
+11
-0
-
401. 匿名 2025/03/22(土) 23:27:56
>>384
兵庫県あたりのゴタゴタで維新のヤバさ全開になった
+40
-1
-
402. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:21
ブルーカラーは個人情報だけじゃなくて生体情報を外国に売られる危険性すら理解できない
まともな人はそもそも万博になんかいかない
臓器売買、人身売買の犠牲になってからでは遅いんですよ
強盗に狙われる連中と万博に行く連中は同じレベルのアホ
自分だけは大丈夫と謎の自信+7
-1
-
403. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:41
>>398
こわ・・・
個人情報をなぜそこまで求めるんだ
他人にチケットを渡していないかぐらいの確認だったら住所と名前だけでもいいはず+48
-0
-
404. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:04
>>403
横だけどさらには入る時までに指紋、声紋まで求められてそれを最終的には中国とかに売ります宣言までしてるからね+45
-0
-
405. 匿名 2025/03/22(土) 23:47:22
時給高かったから万博でバイトするけど、正直暇〜なまま荒稼ぎして終わりたい笑
まじで誰も来ないでくれ〜〜〜〜〜〜〜笑+5
-0
-
406. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:33
>>384
万博って国が開催してるんだよ。維新がやってるわけじゃないよ。+3
-14
-
407. 匿名 2025/03/22(土) 23:51:57
>>328
大事な子供を生け贄に捧げたくないわ。臓器まで狙われるぞ。+24
-0
-
408. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:35
>>123
あらゆる面で売国としか言いようがない…+24
-0
-
409. 匿名 2025/03/22(土) 23:54:54
>>259
開催地が大阪なだけで万博やるのは日本政府や。+1
-6
-
410. 匿名 2025/03/22(土) 23:57:56
>>329
確かに、、私は大阪和泉出身40代、中学の修学旅行は長崎で、1日目は原爆資料館へ行ったり、戦争のお話とか聞いた。
でも2泊3日で、3日目は遊園地行ったな。
あ、そうか!
2泊とかあるなら、万博もユニバもどっちも行ったらいいのにね!+3
-2
-
411. 匿名 2025/03/22(土) 23:59:32
海外パビリオンも開幕まで間に合わないとかさ、そんな国の恥晒し万博を本当にするの?
> 現場では元請けなどが「3月中には完成させろ」と業者にハッパをかけているという。昼夜を問わず、突貫工事が強行されているのだ。
↑こんないかにもなんか事故でも起きそうな雰囲気、行く気が失せるわ、チケットタダで貰ったけど+6
-0
-
412. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:21
愛知万博は会場のすぐそばに医大があり急病人はすぐ搬送されたこともあって死者は出なかったけど、大阪万博はやばそう
+8
-0
-
413. 匿名 2025/03/23(日) 00:09:48
>>399
だから結構ニュースとか新聞でもタクシーの運転手さんにインタビューして景気を探ってるんでしょ。+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/23(日) 00:15:10
>>8
某企業のコラボメニュー食べたら普通に不味かった
これ現地で売るんか…+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/23(日) 00:16:33
>>154
ひらパー楽しいもんね+7
-1
-
416. 匿名 2025/03/23(日) 00:22:39
>>1
こないだのオリンピックでわかっちゃった
電通と国が組んだらお値段の100000000分の1も面白くないことが起きるって
ご本人達も、中抜きと賄賂で儲けてるから人が来ようが来まいがどうでも良いんでしょう+13
-0
-
417. 匿名 2025/03/23(日) 00:30:48
>>343
なんでやねん!!+43
-1
-
418. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:51
>>310
試しにチケット購入画面を進めたら指紋認証や顔の認証登録画面に進んだよ。住所氏名も入力画面あった。確定申告より情報とられる。+57
-1
-
419. 匿名 2025/03/23(日) 00:41:30
子供の修学旅行の日程に急に入れられてた。
京都、奈良だけでいいのに大阪万博まで入れたら京都とかの時間削られるよね?子供は何も知らないから、大阪行けるって喜んでるけど、万博何か見所ある?あったら教えて欲しい。ホームページ見たけれどよく分からなかった。+2
-0
-
420. 匿名 2025/03/23(日) 00:52:00
今日みたひらパーのcm面白かった。ひらパー行くわ。+11
-1
-
421. 匿名 2025/03/23(日) 00:52:13
>>16
地の底から拭きががるメタンガス
ハラハラドキドキ750個浮遊石休憩所
どっかの星の石
超高級ラーメン+28
-0
-
422. 匿名 2025/03/23(日) 00:53:11
>>66
誰が考えたんだが知らないけど、重たい石を頭上にもってくること自体ナンセンスないし危険だよ。
万博のトイレもだけど、デザイン性も何も感じられないものばかり。
+47
-0
-
423. 匿名 2025/03/23(日) 00:57:10
>>1
修学旅行先か万博に変更になっている学校が多発しているらしい!!!
こども達のための学校なのに馬鹿な大人達の都合で行きたくもない万博にされるなんて可哀想だよ!!!
保護者の皆さん声をあげて反対するか積立金を返してもらって好きな所に連れて行ってあげてください!+15
-1
-
424. 匿名 2025/03/23(日) 01:08:11
>>4
ユニバは逆にチケットブース撤去して前売券のみにしたよね。+4
-0
-
425. 匿名 2025/03/23(日) 01:11:36
明日万博反対のデモに行ってくる!+4
-0
-
426. 匿名 2025/03/23(日) 01:12:54
>>384
しかもその個人情報万博スポンサー企業に売り渡す契約だからね。スポンサーになる見返りが国民ビッグデータなんだよ。絶対行かない。+35
-0
-
427. 匿名 2025/03/23(日) 01:12:58
>>422
石屋の息子が考えた+2
-0
-
428. 匿名 2025/03/23(日) 01:23:38
>>14
知り合いにコネチケあるから行こうって誘われたけど、
喫煙所無いし、トイレ爆発するし、建物のオブジェ崩れてるし、地下にメタンガス溜まってるしでリスクが多過ぎて行きたくないってハッキリ断ったw
タダでも要らないw+49
-1
-
429. 匿名 2025/03/23(日) 01:33:31
>>406
もともと夢洲にカジノをつくることを目的として
大阪維新の会の府議団などが万博を誘致。
大阪開催が決まってから最近の選挙まで『誘致に成功したのは維新の功績だ』と大々的に宣伝してた。+20
-1
-
430. 匿名 2025/03/23(日) 01:35:13
>>8
3800円じゃなかった?+0
-0
-
431. 匿名 2025/03/23(日) 01:35:20
>>87
アイドルのイベントとか人気アニメのコラボでもすれば人は集まるかもね〜万博とはって感じになるけど+5
-0
-
432. 匿名 2025/03/23(日) 01:35:50
>>412
万博で重病人が出たらどうするんだろうって考えたけど維新のことだからそういう人間は切り捨てそう+3
-1
-
433. 匿名 2025/03/23(日) 01:35:57
メタンガスの危険性あるのに修学旅行とかで強制的に子供達に行かせようとするなんて正気なの?+7
-0
-
434. 匿名 2025/03/23(日) 01:36:55
行こうなんて思ったこともない!!
まごにいくのか?と聞いたら
公園なんて何しに行くの?ときかれました。+0
-0
-
435. 匿名 2025/03/23(日) 01:37:13
>>147
やっぱり行きたくなくなって
返金してほしいけど
キャンセル不可。
すごく納得が行かない。
+17
-0
-
436. 匿名 2025/03/23(日) 01:38:34
>>420
こっちのほうが絶対楽しいよ+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/23(日) 01:39:55
>>1
1970年の万博は、テーマの「人類の進歩と調和」をもじって「辛抱と長蛇」と言われるほど混雑しとったらしいで。例えばアメリカ館の「月の石」とか数時間待ちやったいうし。せっかちな大坂人もようさん行っとったはずやけど、よう我慢したな。+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/23(日) 01:39:57
>>401
悪目立ちしてるの殆ど維新だもんね。
責任転嫁も体質。+16
-0
-
439. 匿名 2025/03/23(日) 01:40:24
>>178
価格変動がないことで有名な東横インすら万博期間はグンとあがるらしいね、万博関係なく大阪出張とかあるから困る+1
-0
-
440. 匿名 2025/03/23(日) 01:42:49
>>426
健康診断的なアトラクションで身体のデータを取るやつもあるらしい
+16
-0
-
441. 匿名 2025/03/23(日) 01:42:52
>>202
私もひっそりミャクミャク好きだよ、サンリオコラボの欲しいけど値段が高い💧+2
-2
-
442. 匿名 2025/03/23(日) 01:46:02
>>404
うわあ
絶対に行かない
家族が行きそうだったら止めるレベル
中国ミャンマールートで個人情報を知られた上でのオレオレ詐欺が爆増しそう+31
-0
-
443. 匿名 2025/03/23(日) 01:50:08
>>139
日本人のことバカにし過ぎてて草+5
-0
-
444. 匿名 2025/03/23(日) 01:51:23
万博チケットに大金払うくらいなら、隣の京都で美味しいご飯食べたい。+4
-0
-
445. 匿名 2025/03/23(日) 02:04:14
>>241
輪島塗の器は万博終了後どうなるのかなと思った
捨てられてしまうのかなとか思ってしまう+16
-0
-
446. 匿名 2025/03/23(日) 02:09:35
ユニバも万博も全く興味ナシ。+1
-0
-
447. 匿名 2025/03/23(日) 02:18:28
>>412
私もヤバそうだと思ってる。
熱中症、ゲリラ豪雨、台風、雷…
+3
-0
-
448. 匿名 2025/03/23(日) 02:23:34
シンプルに工事が間に合わんだろ+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/23(日) 02:25:05
>>18
犯罪係数アンダー10000デコンポーザー
対象(万博)を強制排除します、ご注意ください。+1
-1
-
450. 匿名 2025/03/23(日) 02:33:34
>>9
むしろ万博批判してる人ってちょっと……な人多い。
山本太郎とか。+4
-8
-
451. 匿名 2025/03/23(日) 02:45:58
>>18
中国が全面に出てて嫌。ゾッとするわ〜+22
-1
-
452. 匿名 2025/03/23(日) 02:46:53
ユニバ
「関西ありがとうパス」発売決定
9月20日(金)12:00から販売開始
対象入場期間:2024年11月20日(水)~2025年1月31日(金)
ってなってるからもう終わってるくない?+2
-0
-
453. 匿名 2025/03/23(日) 02:47:15
赤信号なんて渡らんわ+3
-0
-
454. 匿名 2025/03/23(日) 02:49:21
>>1
金にがめついドケチ大阪人なら
タダにならんと行かんよ🤣+4
-1
-
455. 匿名 2025/03/23(日) 02:49:47
誰も行かない万博とかウケるw+3
-0
-
456. 匿名 2025/03/23(日) 02:50:36
>>61
タダでも行かないよ、チケットが回って来たら破って捨てる。+12
-3
-
457. 匿名 2025/03/23(日) 02:51:44
>>7
時給貰えるサクラとしての雇われバイトでも最低賃じゃ気乗りしないな。+0
-0
-
458. 匿名 2025/03/23(日) 02:56:21
>>36
しかもそれさ、大学のオープンキャンパスみたいなポスターじゃない?!+2
-0
-
459. 匿名 2025/03/23(日) 03:07:07
>>454
ケチではなく始末の文化+1
-1
-
460. 匿名 2025/03/23(日) 03:12:59
>>406
そうそう国が開催してるんよな+3
-1
-
461. 匿名 2025/03/23(日) 03:24:12
>>273
これにマイナス多いのワロっス
がるみんはでれすけだもん 論理的に物事考えられない
日本国際博覧会協会の運営役員すらまともに調べない情弱無能+3
-10
-
462. 匿名 2025/03/23(日) 03:34:05
>>166
どうしてこんな気持ち悪いのがキャラクターになったのか…+10
-1
-
463. 匿名 2025/03/23(日) 03:41:46
>>429
10年以上前だかに誘致を発表したが、そもそも万博とは国の事業なので、誘致をすると決めた時点で、大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会を立ち上げ、大阪府と政府の担当議員や、経団連、有識者達が審議会を進める
維新が勝手にやれるわけではない
東京オリンピックも猪瀬元東京都知事が勝手に誘致したわけではない、オリンピック招致評議会に政府が関わっている+9
-3
-
464. 匿名 2025/03/23(日) 03:45:51
>>1
まあ前売り売ったのも企業買い取りチケットである程度売り上げて「ほら、こんなにもみんなチケット買ってるよ!みんなも買ってね!」とやりたかったんだろうけどこれは裏目に出すぎて胡散臭さしか見えなかったし、中身がわからないものに手を出すほど関西人は甘くないんだよ。安かろう(早期チケット)悪かろう(万博)なんてわからんものには興味なんかわかんし、未だに内容わからないって、見せられないだけでしょ?
出てくるニュースは爆発だ、護岸崩れただ、猛暑だ、金額高いだ、色々。
やなニュースしかないのを無理やり最近番組でやたら明るくやってるけど中身わからんしどうなっとるん?+14
-0
-
465. 匿名 2025/03/23(日) 03:47:15
>>18
こんな事とんでもないのに、圧力かけて子供達の修学旅行先を万博に変えさせようとしてるんでしょ?恐ろしいわ。こんなに個人情報抜きとりまくってどうするつもり?+61
-2
-
466. 匿名 2025/03/23(日) 03:58:28
トイレ爆発したりメタンガスの危険とか、休憩所に岩?が吊るしてあって落下の懸念とか個人情報を取って外国政府に流すとかあらゆる危険が潜んでるのに日本の学生達に修学旅行で行かせようとしてるってどういうこと?日本の宝を危険に晒すな!+17
-0
-
467. 匿名 2025/03/23(日) 04:05:42
>>445
カジノ客用に使われるんじゃない?
それか廃棄するといって誰かがもらうか+2
-0
-
468. 匿名 2025/03/23(日) 04:13:23
>>429
そうやって上辺のニュースしか見てないんだね+2
-4
-
469. 匿名 2025/03/23(日) 04:26:56
わたし大阪民
万博全く興味なくて行く気ないから無関係だけど事故起きない? なんか崩落したよね、大丈夫なのかな+10
-0
-
470. 匿名 2025/03/23(日) 04:41:31
リングの盛り土侵食、ほんとうに大丈夫なんだろうか?
台風や梅雨の時期やばいよね
あのリングも湿度でカビだらけになりそう+7
-0
-
471. 匿名 2025/03/23(日) 04:50:18
>>5
ワシもじゃよ+7
-0
-
472. 匿名 2025/03/23(日) 04:50:44
>>8
金箔でも練り込んであんの?+1
-0
-
473. 匿名 2025/03/23(日) 04:51:51
>>256
あれ怖いよね
「生体情報」って本当なら聞いたことないまま天寿をまっとうするワードだよ+15
-0
-
474. 匿名 2025/03/23(日) 05:09:37
>>1
また税金の中抜きし放題の大阪万博
ガイドブックが3500円以上するなんてバカにしてると思わない?+12
-1
-
475. 匿名 2025/03/23(日) 05:10:57
赤ちゃんポスト設置決定した大阪万博
裏で人身売買してそうで怖い+11
-1
-
476. 匿名 2025/03/23(日) 05:11:31
>>474
竹中平蔵がまた利権貰っててなんかイヤ+14
-0
-
477. 匿名 2025/03/23(日) 05:11:44
>>373
利権がらみって思っちゃうよね+8
-1
-
478. 匿名 2025/03/23(日) 05:12:25
>>1
マイナンバーカードも中国企業に丸投げされて個人情報中国にダダ漏れだもんね
+12
-0
-
479. 匿名 2025/03/23(日) 05:12:25
>>13
この前ニュースで修学旅行でのチケット販売見込みで、一千万枚達成しました!って会見?発表?をやってたけど
780万枚しか売れてなくて、チケット売れ行き不振(しかも700万枚は企業が買った分らしいから、実質80万枚しか前売り売れてない)
前売り目標到達まで遠い…みたいなニュースも見たから
前売り売れないから、修学旅行先を無理やり変更させてチケット販売枚数伸びてるように見せ掛けてるんだろうなと思った。
そのニュース見た中3の娘が、修旅先万博になったらどうしよう…って落ち込んでた。
+48
-0
-
480. 匿名 2025/03/23(日) 05:14:11
>>112
バ〇なの?
上(国、行政経由)からの指示でやむなく決まったんでしょ。
+8
-3
-
481. 匿名 2025/03/23(日) 05:26:16
>>406
維新が案件持ち込んで予算補助を官邸にお願いしに行ったんだよ。大阪府HPに立ち上げから権利、予算など組み込みの流れ書いてあるけど、まっ見た感じ‥へーそことそこ繋がって、あーハリボテごとく書いてある。コロナピークでさえ万博ロゴシャツ着る大阪府長は、毎回万博ロゴ入りで会見してたから。維新が国を丸め込んだのは丸わかり+13
-1
-
482. 匿名 2025/03/23(日) 05:43:19
>>467
そこも闇深だよね。カジノは国を挙げてオンラインでいいんだよ。これ以上、中抜き利権税金注ぎ込むなよって思う+10
-0
-
483. 匿名 2025/03/23(日) 05:54:50
大量の岩が吊るしてあったのは
どうなったのか気になる
+3
-0
-
484. 匿名 2025/03/23(日) 06:04:23
>>112
謎のアンケートで行きたいか書かせられてたじゃん(行きたくないと書きにくい仕様のもの)
強制だよ+10
-0
-
485. 匿名 2025/03/23(日) 06:18:37
>>476
あー、ってことはスタッフはパ●ナからの派遣なのか?
高い時間給ぼって+6
-0
-
486. 匿名 2025/03/23(日) 06:22:34
>>7
夢洲までの行き方を選択、バスの案内あるけど料金不明、入場ゲートを選んで10分単位の予約して、そこから何やってんだか広告もしてないパビリオン選んでまた10分単位の予約する。
現地の内部の移動距離の目安も書いてなくて、予約しようがない。
困ったと止まると初めから。+22
-0
-
487. 匿名 2025/03/23(日) 06:32:19
インバウンドで東京大阪までの新幹線も混んでるし、宿泊場所が確保できるかも分からんしだね+0
-0
-
488. 匿名 2025/03/23(日) 06:41:24
>>13
可哀想。せめて選択制にすればいいのに。+9
-0
-
489. 匿名 2025/03/23(日) 07:01:30
夫が大阪いく用事があるからついでに行こうかなと言ってた。普段ニュースあんまり見ない人だからメタンガスの話とか伝えて違う場所に行ってくれとお願いしたよ。あんな危ない場所に行かせられない。+3
-0
-
490. 匿名 2025/03/23(日) 07:04:22
落ちてきそうな岩は避けるからいいとしてメタンガスの件は大丈夫なの?命の危険を感じる万博なんて誰が行くのよ🪨 臓物くんCMで爆発四散してたよ?+2
-0
-
491. 匿名 2025/03/23(日) 07:12:44
>>13
ひえー。私なら修学旅行行かないでいいや。思い出は他でも作れるし+3
-0
-
492. 匿名 2025/03/23(日) 07:15:56
岩の休憩所って岩が吊るされてるだけで休憩できるような感じじゃないらしいね
隙間もスッカスカだし夏場は普通に炎天下でしょう…+2
-0
-
493. 匿名 2025/03/23(日) 07:28:34
>>310
マイナンバー、顔認証、指紋認証しないで
買えるよ…ワンパワードにすれば良い
住所も都道府県までしか入力しなくていいし、支払いもカード情報入力したくなかったら、コンビニ払いがあるよ+5
-4
-
494. 匿名 2025/03/23(日) 07:36:31
大阪人気質が知れておもしろい
+1
-0
-
495. 匿名 2025/03/23(日) 07:36:39
万博ID利用規約
また、お客様が16歳以上18歳未満の未成年者の場合で、本人自身で登録されているときは、本規約の適用に親権者等の同意を得たものとして取り扱います。
なんで親権者の同意が必要なのか不思議
+4
-0
-
496. 匿名 2025/03/23(日) 07:37:43
高学歴の友達夫婦は行くって
そんなに頭良くない私をはじめ他の友達は危ないから行かないって
頭の良し悪しってわからない
悪いけど
危機管理能力が欠如してるように思う+5
-0
-
497. 匿名 2025/03/23(日) 07:41:23
旦那が友達に誘われてるって家で言ったら
子どもたちがお父さんが行ったら俺たちの情報まで抜かれるんちゃうん!やめてや!と言った。
私も止めようと思ってたけど、子供達の間でもそういう認識なんだと驚いた。+8
-0
-
498. 匿名 2025/03/23(日) 07:42:46
>>356
やばいよねwww
なんなのこれwww+15
-0
-
499. 匿名 2025/03/23(日) 07:47:02
結局この万博の目玉は何なんですか?
最近だと食べ物や盆踊りの話しか聞かない…+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/23(日) 07:48:52
開催する前から大失敗ってみんな薄々思ってなかった?+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
心斎橋商店街で買い物中の大阪在住・20代OLも万博への関心の薄さをこう表現する。 「万博に行く予定はないです。どんな展示があるのかよくわからない上に、早割一日券でも6700円と高い。会場内での飲食もうどん1杯が3000円とかになるって聞くし。 だったら、関西在住者割引を使えば7000円ほどで入場できるユニバに行ったほうが...