-
1. 匿名 2025/03/22(土) 09:34:44
初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。
落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。
備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。+11
-182
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 09:35:34
安くならないってね
茶番劇+756
-5
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 09:35:43
米不足が解消するだけで、値下げにはならないと専門家が言ってた+555
-5
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:01
近所のドラッグストア、また米品切れになりだしたんだけど…+244
-1
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:12
>>1
下がるとは言ってないし、上がる可能性は高ぁーい!+30
-5
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:16
ある程度は安くしないと米離れ進んじゃうんじゃない?+451
-6
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:45
米は高級品になったね。+246
-4
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:51
石破が円安って儲かるから米をどんどん輸出するって言ってた+290
-16
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 09:37:05
それを海外に売るんでしょ?国民は訳の分からない外国産の米。+312
-1
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 09:37:18
麦も美味しいよ+20
-0
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 09:37:42
良かったわ
まあ転売ヤーが売るよりある程度の品質や販路は保証されるでしょう お米なんて主食を先物取引できるようにした政府が悪いんだから+236
-6
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 09:37:59
便乗値上げは勘弁して欲しい……。+42
-1
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:14
新米はほとんど残ってないし、ビーチク米は古米なのに新米以上の値段になるんでしょ?
あほくさ+212
-15
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:34
今からでも遅くない
農水省はJAに備蓄米の定額価格の通達を
そして、国はマスクの時のように米を転売禁止に
+383
-1
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:52
主食の米が高級食材+76
-3
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:05
本当に下がるの?
結局はJAと販売店次第ってこと?+94
-2
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:08
農業系の議員って今いないのかね めっきり弱くなって
+14
-0
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:37
>>13
せめて備蓄米って記載して売ってほしいわ+220
-1
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:50
石破はアフリカの聞いた事もないような国に備蓄米を無償提供するらしいけど、遥か彼方の国の方が自国民より大事か?+382
-1
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:31
『県警対組織暴力』という映画で菅原文太が「戦後は天皇陛下だって闇米食ってたんやぞ、日本で罪を犯しとらん者がおるかい!」と啖呵切ってた
GHQが調べたら昭和天皇って牛肉や刺身を食べてて、食えるけど筋が多い肉など不味い箇所はゴミ捨て場に廃棄してたことが判明
それでこの台詞になってる+7
-13
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:34
農家が儲からなくてなり手が無いとかなら、このままの価格でも仕方ないと思うけど、どこかが儲かる為にこんなことになってるなら許せない。
と言っても不買も出来ないし、どうしたもんかね+178
-2
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:56
>>8
まじ。
兵糧攻めでもされてるのかって状況でイミフ+237
-1
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:56
>>1
結局JAのやりたい放題、とんだ茶番劇だったね。+188
-1
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:08
JAも焦ってるだろうな
去年の農家に支払った金額から何倍にも価格高騰してて温厚な田舎の農家たち(うちの父や農家仲間)がついに今年はJAに卸すコメを少なくして自分らで売り出すと言い出した
保守的な田舎の老人にここまで行動させるって相当だよ+370
-1
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:41
カカオ取りが高級だからと自身ではカカオを食べられない話があるけど
まんまそれ+82
-0
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:31
>>19
ね、そんな国にお米あげたって日本ありがとうなんて感謝もしないだろうし。+224
-1
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:41
>>6
米離れさせたいんだと思う+126
-3
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:44
>>8
本当にそんな事言ってるの?国民馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。+268
-3
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:46
コープに入ってるけど、米は抽選だって😱
つい最近、供給が安定したと思ってたのに+45
-0
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:15
>>4
うちの近くのスーパーはたくさん積まれてるけど、高めの銘柄が売れないから値下げして一番安いのと同じ値段になってたわ+60
-1
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:25
R6産は高いけどR5産は元の値段のままだって米作ってる会社の知り合いに言われたからR5の米を前の価格のままで置いてもらってるけど普通にうまいよ+16
-0
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:48
>>27
パンを食えって事?+14
-0
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:59
>>2
安くならんの?無くなりそうなんだけど待っていても無駄なの?+36
-0
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:09
公式の転売ヤーJA+56
-3
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:16
>>19
そもそもジャポニカ米は粘りがあるから
外国では人気ないし、アフリカなら
ジャポニカ米すら知られてないから現地で捨てられそう…。勿体ない…+148
-2
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:36
>>19
擁護みたくなるが外交関係を考えれば自国民ファーストでやれるところは国に資源が豊富にあるところだけだよ
中国がアフリカ諸国に金ばらまいてるから国連決議でもアフリカの国々は中国の味方ばかりする
アフリカの海から日本の寿司のネタを買い付けてるなど普通にあるのだからアフリカと日本は無関係とも言い切れない+24
-3
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:51
いつも買ってるお米は品切れになった
次回入荷予定11月って
こんなことはじめてだよ・・・+50
-0
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 09:45:20
>>8
頭のいい人にはそれなりの考えがあって、一見売国行為に見えてもこれが実は正解で日本の巻き返し逆転Vみたいなオチってあるのかな…
もうそうでも思ってないと心を保てない+11
-20
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 09:45:58
他国に支援できるほど豊かな国とは思えないよね
+104
-0
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 09:46:42
>>22
だから野坂昭如が生前言ってたように日本が再軍備とか言っても輸入ルート絶たれりゃ大量の餓死者が出るし即敗戦でお話にならない+34
-0
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:03
>>4
うちの近所のドラストもお米品切れが続いている…と思ったら最近また出始めたけれど、5キロ税込5000円超えばっかりで全然売れてなかった+92
-2
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:45
米の転売ヤーなんて早くも逮捕されろ+28
-0
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:01
>>1
JAが日本米の絶対量を増やす政策をとれ+20
-0
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:14
米農家次第でしょ?組合?
JAも大概にしろや+18
-1
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:54
>>40
移民による侵攻が目的なんだろうな+10
-0
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:56
と、言われましても。それ以外どこが備蓄米購入に出てくると思ってたの?
買い戻しなんて条件つけられたら、買い手は農家かJA想定でしょ? 想定内じゃん
回りくどいことしたね+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:58
>>36
支援も国防のうちってこと?
発展途上国がいざという時日本を助けてくれることなんてあるのかな+24
-2
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 09:49:23
>>3
そもそもなんで米不足なんですか?+45
-1
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 09:50:13
>>48
溜め込みだよ+48
-2
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 09:50:28
>>16
JA直売所でJAがやってる保険に入ってる人には割引とかしそう+6
-3
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 09:50:36
>>1
もういいよ。なんか疲れた。+22
-1
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:08
ドヤ顔で備蓄米放出
それだけ本気なんですって言ってたのに
状況悪化してるようにしか見えない+24
-0
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:43
>>33
うちの会社が米に関わってるんだけど、大手が買い占めたから下には回らないってさ
更に値上げするって+49
-2
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:53
これで値下げされなかったらJAが犯人って事だな+79
-1
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 09:53:22
政府がポンコツ過ぎてマジでやばい気がするんだが…
もう日本の米じゃなくても良いかな、と最近考える+47
-2
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 09:53:42
>>54
そういう事だね+19
-0
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 09:54:07
>>48
JAが米を隠して溜め込んでるから+78
-4
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 09:54:13
>>48
出し惜しみ
少しでも高く売るために+78
-2
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 09:55:39
もう値下げする事はないよね
政府もグルだし+26
-0
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 09:55:56
>>13
どんな米だよ+24
-0
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:04
>>48
海外に回した方が高く売れる
円安だし買うんだよ
インバウンドで日本の米を欲しがる国が増えたし+38
-1
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:55
>>28
でもネットではイキるけど明日になったら忘れるでしょ?口だけ+8
-7
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:01
外国人の転売ヤーが買い占めたというのは嘘だったね+6
-2
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:13
今年は諦めた。来年以降どうなるか全く見通せないけどどうするんだろうね
今から対策しないといけないのに政府は商品券の話しばっかり。それに隠れて通勤手当ての課税の話しも進んでて国民の生活は悪化するばかり+12
-0
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:26
>>27
それは無理じゃない?日本人米食うよでも食費がかかる分、レジャーとかなくてもどうにかなるところにしわ寄せ来る、あとは貧富の差が酷くなりそう+5
-2
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:28
日本国民として声上げなきゃいけないんじゃないかな?どうすりゃいいんだろ+36
-0
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:37
食べ物の怨みは怖いからね
値段が下がらなかったら一揆が起こるかもね+11
-1
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:54
JAに売るんじゃなくてイオンとかヨーカドーに売りなさいよ
天下りと利権の臭いがプンプンする+61
-0
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:03
>>63
それも一部ある+6
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:36
>>54
物価高で〜っ言ってるけど農家からの引取り価格はずっと据え置きというね。物価高関係ないやん!+24
-0
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:42
育ち盛りの子供たちはご飯をたくさん食べないと大きくなれないのに+9
-0
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:49
>>1
農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道
ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canonついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出...
農林中央金庫の今期最終赤字が、1兆5000億円規模になる見通しとなった
仁研究主幹は「農林中金は全国の農協が集めた60兆円超の資金を預かり、毎年3000億円ほどの運用益を還元している。
JA農協の金融機関である農林中金が、なぜ多額の資金を外債で運用して損失を繰り返している
米金利高止まりによる外債価格下落で、2025年3月の赤字が5000億円となる見込み
08年のリーマンショックの際にもサブプライムローン問題で5700億円の赤字
北海道の農家の話ではJAに加入して仕事すると世代交代するごとに借金が膨らむので農協から脱退しようとしたら倉庫や治水関係の利用制限の脅しめいた発言をされて抜けれないらしい
農協の歴史
昭和恐慌を機に全農家が加入
政府系金融機関として誕生した農林中金
GHQが完全解体を目指した農協が生き残った(高い闇市場に米が流れないように政府に集め貧しい人にも米が届くように配給制度の目的で生き残った)
世界で類を見ない「総合農協」が誕生(欧米では農産物の各事業ごとに自発的組織の専門農協が普通)
政府資金を運用して大儲け
(資金運用して大儲けしてきた歴史がある)
(肥料メーカーには、独占禁止法の適用除外を認められた時期がある)
預金に回る「高いコメ代金」(農協は、農家へ資材の販売、生産物の販売という両面で、手数料収入を稼いだ。高いコメ代金はJAバンクに預金される)
農業の生産額を超えて拡大したJAバンクの預金
農業の赤字を金融事業で補てん
+9
-2
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 09:59:19
>>67
しかも日本で生産されている日本人の主食だからね+7
-0
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 09:59:36
政府はなぜ国民に直接配らなかったのか+54
-0
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 10:00:16
JAの倉庫に大量に米が備蓄されてるって事だね+21
-0
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 10:00:42
この数ヶ月間、毎日スーパーに通って
美味しい台湾米の最入荷を待ってたんだけどやっと買えた
3000円くらい
今あるお米がなくなりそうだからギリセーフだった
西友限定販売+13
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 10:00:44
>>54
販売店は?いくら乗せるかなんて自由でしょ?+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 10:01:23
>>6
なぜか外国産の米を日本人に食べさせようとしてる+122
-2
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 10:01:29
値段は下がらずどこかの業者だけ儲かるシステム?+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 10:01:47
>>2
いまだにネットでも
米が足らん足らんってワザと
煽って
米の値段下げ無い作戦がバレバレ
米の価格下げれるのにワザと言いががり付けて
値段下げ無い、下げたく無い
いきなり倍の値段何か国民バカにしてる
せめて100円づつ上がるとか
高い分
消費税も高く摂取されるからムカつく💢+71
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 10:02:10
>>48
米農家の人が言ってたけど、昨年の収穫したお米の粒が小さかったんだって。
植えた面積は例年と同じで、収穫もまずまずだったんだけど、昨年の猛暑となかなか下がらなかった気温の影響か、
一粒一粒が小さいから、収穫をキログラムに換算すると例年より少なかったらしい。
だから農家が売ってるキログラム数が例年より少なかった上に、新米が出回る前の米騒動で需要が高まってたところで昨年末の米不足は解消されなかったらしい。+17
-2
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 10:02:49
>>14
わかっててそれやらないって何か裏があるとしか思えない
裏もないのにやらないのならただの給料泥棒の無能+81
-0
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:16
北海道の田舎だけど米はお店に沢山あるから米不足とは感じない
ただ本当に値段が高くて全然下がる気がしない
完全に去年の農水大臣のよみが甘かったせいだよ
新米出たら価格は落ち着くとかウソばっかだったし+20
-0
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:49
目先の金しか見ないのが政治家になってるからどんどんおかしくなる。+9
-0
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:57
>>71
私は1人だから米は買わないようにしてるよ
本当は食べたいけど+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:03
>>36
正論だと思うけど、日本に他国を支援する余裕があるとは思えない。外国からは凄い国に見えるんだろうけど、内部はボロボロだし。先の事より、今にもっと目を向けて欲しい。+34
-1
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:06
定食屋など白米だしてる飲食店は大丈夫なんだろうか?+5
-0
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:39
>>47
横
コメ送るから今後も日本に必要な食糧買わせてねって頼んだとしても、同じように食糧買って帰りのコンテナには武器を詰めてくれる国の方を重要視するに決まってるよねえ…+12
-1
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:45
>>76
その台湾米は即消えるのに
こちらの国産米はなぜか売れないんだよね
あまりに売れないから米売り場だけではなくさらに入り口ドア前エントランスと
レジ横にも置いてるんだけどまだ売れてない
いつまでも大量に残ってる
どうしてみんな買わないの?
ググってもでてこないし
謎の米
国産100%みたいなのに+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 10:06:50
>>76
食品の検査に厳しい台湾産なら安心安全だね+8
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 10:06:58
>>83
耳を貸さなかったからだよ
何でもう少し待てなかったんだよ+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:20
>>11
倉庫も、販売ルートもしっかりしてるしね。
落札した当日のニュースでは「利益取らず」って明言してたし。+37
-0
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:23
マイナス多いけど、どこだったらプラスが付くんだろう?
中国企業だった可能性もあるし、1番安全かなと思ったけど。
パールライス?+2
-1
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:35
値段は下げれるのに下げないんだよね
ホント日本人もここまでになるとは+13
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:47
>>14
自分達に旨味のないことはしないよ。
トリガー条項だってやらないじゃん。+26
-0
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:54
多くの飲食店が潰れてしまうだろうな+3
-1
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 10:07:55
>>80
バターのときと一緒。あくどい。+13
-0
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 10:08:30
>>11
そうだよ
政府の責任で今の状況に陥ってる
理由が不作ならまだしもこれは許されないよ
それでも選挙で自民に投票する人は米食べてんのかね
+76
-2
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 10:08:45
>>2
適正価格は算定されてる
いまは2,000円くらいまるまる利益になってる
農家はいつも通りの価格で売ってるっていうなら
そこから直接買取してる中間行者が丸儲けしてるんだよね+87
-0
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 10:08:54
値上がりで変な米が価格低めで出てきそうな気配+5
-1
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 10:09:14
>>32
カリフォルニア米とか変なコメ売りたくてしょうがないんだよ政府は+39
-1
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 10:09:36
農協が備蓄米放出を「コメ価格が下がるので反対」の報道
初回の備蓄米の入札(
備蓄米は味が落ちるし賞味期限も短めなので60kg21000円なら結構な高値で他の業者が転売目的じゃないなら買えない
5㎏で1750円だとここから倉庫と輸送代販売店の人件費も増えるから安く売る気なら2500円~
高額転売するきなら農協の倉庫に眠らせて1年かけて小出しにして5kg3500~4500円ぐらいだろうね
国会議員や国民の反応みながら出来るだけ儲けようとしてくるだろうね
+6
-0
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 10:09:55
>>89
国産米で産地不詳なんじゃないの?+6
-0
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 10:09:56
>>76
日本米のようなデザインだね
見たことあるけど台湾産と初めて知った+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 10:11:27
>>9
なんかウクライナとソ連でそんなことあったな。小麦が不作なのにウクライナの小麦を外貨獲得のためにソ連は売っ払ったんだよね。それでウクライナは大量の餓死者が出た。ソ連、悪魔かよ!と思ったが、、+15
-2
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 10:11:39
米が値下げされなかったら自民党政権は確実に終わる事になる+33
-0
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 10:11:59
近所のBig-Aで3480円で最安だったブレンド米が3980円になってた。
この国、もう駄目だわ。+15
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 10:12:12
>>1
jaが米の価格を釣り上げてるっぽいわね、、🥺
止めて下さい+27
-1
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 10:12:30
>>105
取り敢えずソ連時代ってことは抑えておく。+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 10:12:51
>>82
財務省も解体してほしいが、農林水産省もいらないかも。JAもいらないや。+57
-0
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 10:13:06
>>106
とっくに終わってるよあんなの+15
-0
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 10:13:25
>>110
厚労省も+18
-0
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 10:13:58
>>62
本当だよね。だから政府もやりたい放題するだけだもんね+8
-0
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 10:16:32
>>2
だって、高値で入札した業者が落札なんでしょ?+10
-1
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 10:16:40
>>83
読みが甘いというか、価格を上げるためにどこかからストップが入ったんだと思う。
嘘というより新米でたら普通なら落ち着くはずだったんだよ
まさか中国とか他業種が出てくるとは思わなかった
しかも長期保存できる設備も何も無しで
そっちに関しては読みは甘い
+5
-1
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 10:17:06
>>106
選挙に行きましょう。
自民党を落としましょう。+25
-0
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 10:17:13
>>65
無理じゃ無いと思う
日本の米の代わりにタイ米とかアメリカ米とか陳列しておけば脳みそ停止してる大人しい日本人は「仕方ないよねー」ってそれを食べるようになるだけ。
こんなになっても尚デモを冷ややかな目でバカにして見てる人とか、反ワクとか言って嘲笑ってる人がいるくらいだもん
どんなに貧困になろうと仲間(日本人)が死のうとアホな日本人は文句言いつつなんだかんだ上の言うことに従い流さるだけ+28
-3
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 10:17:48
>>96
大手はともかく個人経営者とかは厳しいと思う+6
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 10:17:55
>>1
そりゃそうだろうね、入札の参入条件が
買い戻しが条件だったら大量に米をもっているところしか
応札できないじゃん
こんなので下がると思ってなかったよ+6
-0
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 10:18:00
>>6
米離れしないことを前提に、出し惜しみ→価格高騰狙ってるんだと思う
なんやかんやで皆お米好きだし
農水族を落選させればいいのか?
それとも米農家と連携して一揆起こせばいいのか?+14
-1
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 10:19:25
>>62
横。あなたは何かやってるの?
財務省解体デモには行ったけど、農林水産省も解体したくなってきたよ。ついでに厚労省もいらないけど。
+6
-1
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 10:20:04
>>14
これをしないとホントに厳しいと思う
一般家庭にどれだけのダメージを与えていると思ってんのか+33
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 10:21:12
10キロ1万円+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 10:21:28
>>117
未だに陰謀論言って笑ってるガル民いるよね。
もう気づいてほしいよ。こんなアタオカ政府についていったら未来はないと。+10
-2
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 10:22:03
>>120
買わなければ下がる+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 10:22:25
>>110
名前だけのポンコツ組織+15
-0
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 10:23:12
>>8
はは、そんでその儲かった金はどこ行くの?
ちゃんと国民の給料が上がって高い値段の米も買えるようになるっていうところまで確実に見込めていての発言でよろしいのかな?あん?+98
-1
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 10:24:25
>>77
農協が相場決めるから下げたら販売店が乗っける事は出来なくなるよ+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 10:25:37
>>120
今ダイエッターも多いし、若い子に敬遠されたらこれから米買う人少なくなりそう。女の子とかなら外食でたまに米食べれば充分になっちゃいそう。+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 10:25:50
>>2
クソ自民党と無能農水省は解体して+37
-1
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:10
米の輸出増やすんだよね
自国民は外国産米や小麦うどんパスタ食べて日本国産米は外国に輸出っておかしいよね…+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:21
>>124
ねー。
最近好きで見てるYouTuberが政治の話しを取り扱い始めてインタビューのために若い子に話しかけると「そういう話しするのやめたほうがいいよw」って言われるって言っててまじで終わってんなって思った
何も考えず何も知らず生きてる人にとってはまだ平和な世界のままだから、平気でバカにしたり「政治に興味ない俺かっこいい」みたいなノリでいられるんだよね
本当に嘆かわしいことだと思う+9
-2
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:37
>>48
農家さんから直接買ってるけど、全く不足してないって言ってた。10キロ3000円で買ってる+42
-2
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 10:27:21
>>6
米離れてなに食べるんだろう
うどんとか?+5
-1
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 10:27:30
>>2
せやね米価5kgで4,000円...政府が農家を見捨てた末路[三橋TV第978回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...
+1
-1
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 10:28:48
>>1
国はいったい、私に
イオンPBの168円の冷凍パスタをどれだけ食べさせれば気が済むのかw+18
-0
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 10:28:53
備蓄米放出しても買い戻すならまた米不足になるんじゃないの?
そもそも減反政策してたのに米の輸出増やすってどういうこと?+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 10:29:16
>>96
今まで値上げはしなかった飲食店も最近はお米の量が減った+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:08
>>6
米農家さんはそれを心配してる人もいる。でも、お上が儲ける為にやりたい放題よ。
直売所で働いてるけど、備蓄米放出前からそんなことしても現状は変わらないだろうと話してたし、今年もおそらく米騒動は続くだろうと。
+33
-1
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:12
>>1
減反するな!
石破辞めろ!
自民党解体しろ!+5
-0
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:36
月30キロちょい消費している我が家にとっては大打撃
ただでさえ物価高で食費が上がってるのにせめて米くらいたくさん食べさせてあげたいわ+5
-0
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:49
>>48
高く売るために業者が溜め込んでる
親戚に米農家がいるけど、この騒動後わけのわからん業者が買い取らせてくれって直接尋ねてくるって言ってたよ
備蓄米出すんじゃなくて政府としてその辺どうにかしろと思う+73
-0
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 10:31:57
>>19
米よりお金欲しいでしょうに アフリカさんに申し訳ないわ+0
-7
-
144. 匿名 2025/03/22(土) 10:32:03
>>24
農家と消費者のこと舐めすぎだよね+135
-3
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 10:32:23
>>24
直接販売の方が買う方も有り難い。
前に農協の記事を読んで横暴だなって思ってたから、どうせお金を払うなら現場でお込めを育ててくれてる人が潤うほうが遥かに良い。+161
-1
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 10:34:28
そもそもJAが海外に転売してたから米不足になったって聞いたけど?
海外の方が何十倍も高値で買ってくれるんだからまたやるんじゃないの?+1
-2
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 10:34:49
>>22
不景気のときの消費税増税もセルフ経済制裁って言われてるしね
自民党は国民を虐めるのが好きなんだ+8
-0
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 10:36:43
>>24
JAの存在意義って何って話だよね
不要説まであるし+118
-2
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 10:37:30
>>27
そう思う。種子法、種苗法を改正しようとしたり、日本の農業潰して、遺伝子組み換え、ゲノム編集された農作物を輸入したいんだろうね。
無添加や遺伝子組み換えじゃないの表示を禁止したり、消費者に有益な情報を隠すし。
+30
-3
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 10:37:54
>>99
消費者としてはせめて中間業者ではなく生産者の人達が潤っていてほしいのに+33
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:09
>>1
いい国だなあ(棒)+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:50
>>1
最近 地元で、米軍の不発弾が毎月のように見つかってるんだけど、
自民党本部ビルで処理して欲しいわ。
不発弾は処理できるし、不要なもんは木っ端みじんになるし、一石二鳥+7
-0
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:54
>>53
そうなんだ
待たないで買うわ
教えてくれてありがとう!+6
-1
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:11
農家から搾り取った金で落札して高く売り付けるんですね+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:22
>>19
アフリカの人ってお米食べるの?
食べるとしてもパラパラの細長いお米じゃないの?
日本の粘りのあるお米って外国人は好まないって聞くよね+39
-1
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:44
>>28
でもネットではイキるけど明日になったら忘れるでしょ?口だけ+1
-2
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:59
マジで米の消費減らそう
家族会議するわ
月30キロは流石にやってられん
それならオカズ増やす方が物価高でも納得がいく
米は理不尽に日本人が上げ過ぎた結果だしそんなんに乗っかってらられん+11
-0
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:46
>>67
起こるかも カモが大事 大人しいし+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:25
>>153
もうちょっと待った方がいいよ
5月頃には下がる可能性ある+8
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 10:45:03
>>1
なにが「楽しい日本」だよ。
身内にワイロ配りまくりやがって。
物価高で苦しむ国民を放置しやがって。
都議選・参院選で、自民党は絶対に潰します!+21
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 10:45:13
>>67
お米が5kgで5000円だなんて前代未聞だものね
一揆起こそうよ+20
-0
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 10:47:53
高い米でも買うからダメなんだよね
高いから買わなきゃいい
米離れしたら必ず下がるから
ロピアの米売れてないし+12
-0
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 10:47:56
>>1
最近の動きみて思うんだけど
石破が今後
外国人を6,000万人増やす
立憲と大連立して下野阻止
と言い出し
今回の農林水産省の米問題も
大増税(外国人用)
も緊急条項の為の準備なんだと思う+2
-2
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 10:48:19
>>2
JAは「米の市場価値を下げないため」にお米買っただけだから。
おまけに業者に備蓄米と分からないように販売して!ってお達しがある。
見分ける方法は製造日しかないってみたよ。+34
-0
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 10:50:05
>>27
ダボス会議だっけ?稲作が地球環境に悪いとかアタオカな言いがかりつけてたよね。
それを日本政府は受け入れようとしてるんじゃ?+28
-3
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:13
>>163
少子化問題と人手不足でね
外国人移住させるにも規制かけなきゃ治安が悪くなる一方なんだよ
外国人移住者に生活保護制度は使えないとか絶対にしなきゃならないんだよ+3
-1
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 10:54:29
>>114
そうだよね。ここで吊り上げたかもしれないよ。+7
-1
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 10:56:39
>>3
それどころかさらに値上げされてない?
先日5kg4200円で買ってたお米が4800円になっているのですが?
そろそろさすがにちょっと………色々限界迎えそう+88
-0
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 10:58:10
>>4
さらに値上げされるから
安くなるどころかさらに値上げされるから
もう一度だけ
値上げされるから
最悪、ほんっと最悪
カレーもパンかうどんで食べるわ
さすがに5kg5000円になるなら米とかいらんわ+25
-1
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 11:01:02
>>4
今やたら値上げしてない?こんな時に買うの?+9
-0
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 11:01:19
>>1
あまりにお米が高騰し過ぎて、
ここ1か月くらい自宅でお米を食べてない・・・
私はパンは嫌いだから、
パスタ、うどん、やきそばとか、麺類ばっかり。
お米を食べてないせいか、なんかすごくイライラする。。
たまに社食でご飯食べるとすごくホッとする。
たいして高価なお米ではないのに。+7
-2
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 11:03:26
>>24
マジで全米農家が直売にしたらいいよ
舐めすぎ+148
-3
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 11:03:40
>>1
色々と憶測されてることが事実なんではと確信に近づくようなデータだね
米が元の値段に近づくことはなさそうだな
食べ物の恨みはなんとやら、米は特に祟りそう+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 11:03:49
下がるどころか益々値上がりしてる。このままだと麦五割とかカルローズばかり買うとかになりそう+3
-0
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:07
>>1
日本の年間の米消費量は780万トンなんだから、
20トンそこそこの備蓄米放出なんて、
誤差でしかないのは小学生でもわかる話でしょ+0
-1
-
176. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:12
>>6
パンよりは安いでしょ?+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:54
>>175
自己レス
誤:20トン
正:20万トン+1
-0
-
178. 匿名 2025/03/22(土) 11:05:35
>>168
今日まで2900円代で買えてたけど再来月からはその値段で米買うことになりそう
4000円の米とか無理+19
-0
-
179. 匿名 2025/03/22(土) 11:06:04
>>81
なのに、米の価格は自由に決まるべき(キリッ)だから。マスクや消毒薬と同じ、高騰して国民が買えなくて中国人が買い占めて転売ヤーが暗躍して。こんなバカな政府他の国にある??+11
-1
-
180. 匿名 2025/03/22(土) 11:06:16
>>48
スーパーはそもそも過去に取引があるちゃんとした卸業者からしか買わない。
得体の知れない、どんなところで保管されてたかわからないお米を消費者に売りたくないから。
私も中国人の業者が家族8人で暮らしてる自宅に山積みしてる米を買いたくないし、一旦そういう人たちが購入してしまったお米は普通の販売ルートには戻ってこない。
その人たちがオンラインサイトで投げ売りし出したら価格は急落するかもだけど。+7
-0
-
181. 匿名 2025/03/22(土) 11:07:22
農林水産大臣なんていてもいなくても一緒じゃない+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:23
>>1
数年前にテレビで、パンとか食の欧米化に伴い、
日本国内の米消費量はどんどん減っていて、
どんどん米余りになってるって言ってたけど、
今思うとなんだったんだろう状態だわ+9
-0
-
183. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:55
>>168
焦り過ぎ+1
-6
-
184. 匿名 2025/03/22(土) 11:09:13
農水省潰した方が米の値段下がりそう+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/22(土) 11:09:55
>>2
海外にはプレゼントするくせに、日本では出し渋る。+38
-0
-
186. 匿名 2025/03/22(土) 11:10:31
>>50
JA直売店で買うと安いよね
でも去年から販売制限してる+2
-0
-
187. 匿名 2025/03/22(土) 11:10:54
>>1
もはや癒着っぷりを隠そうともしないなんてね+5
-0
-
188. 匿名 2025/03/22(土) 11:12:41
>>24
販路から集金から大変そうだね 個人間の売買で大変そう
農家のお米屋さんってプレハブあったりするけど、すぐなくなってるよね 繁忙期の昼間に米5キロくれだの10キロくれだのまけてくれだの言われそう+5
-2
-
189. 匿名 2025/03/22(土) 11:13:13
>>3
ガソリン代やポリ袋やその印刷代、人件費など全てが値上がりしてるんだからコメだけ昔のままの値段なんてあり得ないんだけどね
あり得ないことを要求する人多いよね+5
-13
-
190. 匿名 2025/03/22(土) 11:13:21
>>1
農林中金の負債1兆円超の穴埋めなんてコメ見るけどホントのとこどうなんだろ
昔は官舎で奥様方が真っ昼間っから優雅にテニスしてたのにどうなってんのよ+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/22(土) 11:14:28
>>180
そうとも限らない。
暗躍している中華やインドの闇米ブローカーの卸す産地不明の米が
ドラストで出回っているのを1か月くらい前にテレビで特集していたよ。
そのインド人業者は、産地不明で表示していなかったから法律に違反して
指導を受けていたけど、それっぽい産地を適当に書かれたら
もう取り締まりにも引っ掛からない。もちろん保管時の温度管理なんて
まったくされてないあやしいお米。
そんな怪しい米でも、今は米が無さすぎて、ドラストでよくわからない銘柄の米が
店頭に並んでしたら、安い米を待っている人たちがこぞって買おうとするでしょ+6
-0
-
192. 匿名 2025/03/22(土) 11:18:09
>>139
こんなに上手くいったんだからまたやるでしょ+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/22(土) 11:19:09
>>4
まだ3月なのに米どこにあるんよ?+7
-0
-
194. 匿名 2025/03/22(土) 11:22:08
>>164
わからないようにするのは備蓄米食べたくないって人のせいで米の値段が下がらないからでしょ
+6
-1
-
195. 匿名 2025/03/22(土) 11:22:28
>>169
そうそう
別に高くても良いわよとする富裕層は買えばいい
でも富裕層しか買わなければ必ず余ってくるからさ
この高騰を鎮めるには一般家庭が無理したり焦ったりして買わないようにする事が重要だと思う
+14
-0
-
196. 匿名 2025/03/22(土) 11:23:46
>>175
全部出して備蓄をカラにしようぜ!+0
-1
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 11:25:12
>>182
政府叩くのが気持ち良いから米米言ってるだけ+1
-2
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 11:26:09
>>24
消費者としても何も働かない中抜き業者はいない方が有難いんだよね
生産者に儲けて欲しい+82
-1
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 11:27:49
>>6
でも1.9兆円の借金を返さないといけないし+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 11:29:49
備蓄米って古いお米ってこと?+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 11:34:01
>>197
政府叩くのが気持ち良いの?+0
-1
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 11:37:37
ムカつくからパスタとパン食べる!ってしたいけど、そうすると米農家が減る&海外流通増になってますます米が高くなりそうで困る、どうしたもんだ+4
-1
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 11:41:22
>>2
だって1兆円儲けないとJAは困るからね+6
-0
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 11:41:31
>>48
今まで参入していなかった会社が買い占め、消費者が1〜5袋くらいいつもより多めに貯蓄してる?、海外に流してる、これで夏には市場から米がなくなるだろうと予想されて備蓄米放出。
なくなるよりマシだけどそれにしてもいきなり高すぎ。+8
-0
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 11:41:32
うんざりする。農家さんに還元されてて今の5キロ4,000円程度なら納得して買うけど(きついけど)買取価格そのままって異常だろうよ。
そんで外国輸出米増やすとか言ってんでしょ?散々農家さんいじめて作り手も減っているのに。
その輸出米を国民に食べさせてよ。+26
-1
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 11:42:42
全国の給食分は確保してあるのかな?
途中から白米持参とかになる可能性はある?+0
-0
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 11:44:10
>>17
いるよ、農協からワイロ貰って、価格上がっても放置してるやん。+6
-3
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 11:45:54
>>1
JAがコメをどこかに横流ししたんじゃないかって話も無かった?
妥当なところではあるんだけど、なんかマッチポンプというか茶番感が拭えない+9
-2
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 11:46:13
>>206
給食とかに回す分は別に確保となんかのニュースでやってた記憶+4
-0
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 12:03:24
5kgの国産米が5000円を超えたらどうしよう・・・
味がそこまで変わらないと言われる
カリフォルニア米を試してみようかなあ+6
-4
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 12:09:21
>>28
石破のコメントかはわからないけど
もう、米の輸出の長期目標が出てるよ。
輸出を増やす理由は
目標を高く上げておけば国内の供給量が減っても対応できるから
とか頭のおかしな理由。
既に足りてねえし。+49
-1
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 12:11:27
備蓄米を落札すると
来年度返さなきゃいけないから
来年のことはわからなくて返せるか確実ではなく
入札に迷ってできなかったと言っている業者さんがニュースで映ってたけど
落札分て返すの?+2
-0
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 12:13:17
>>157
でも野菜も肉も魚も油も
なんでも高いよね?
葉物野菜は平年の200%近く上がってない?+7
-0
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 12:13:53
>>4
スーパーは多少あるけどうちもドラストはすっからかんだわ+2
-0
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 12:14:14
>>159
ありがとう
5月か…来月頭には米無くなるわ🥲+9
-0
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 12:15:33
>>190
農林中金が投資という名の博打で損を出した。
↓
全国の農協が農林中金に出資を増やし、損失補填。2024年8月
↓
米価格暴騰
損失補填が8月で、それまでは米価格が前年より値上がりしていたけれど、そこまで高く無かったよ。
農林中央金庫は1日、1兆3000億円規模の資本増強を実施すると正式に発表した。出資者のJAグループなどとの協議が妥結した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26DHM0W4A720C2000000/#:~:text=%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%87%91%E5%BA%AB%E3%81%AF1,%E3%81%AE%E6%90%8D%E5%A4%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%82
グラフで見る! 米の価格の推移 月次・消費税込【出所】日本銀行 企業物価指数jp.gdfreak.comこのページでは、日本銀行 企業物価指数のデータに基づいて、米の価格の推移についてGD Freakがグラフを作成し、その内容を説明しています。
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010501006000010536/1+6
-0
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 12:19:23
>>179
規制されるの嫌なんでしょ+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 12:21:23
>>202
ボッタクリ業者を潰さないと本当にそうなる
+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 12:26:40
>>18
24年度産の米って決まってるんだから記載しなくてもいいのでは?
今、普通に出回ってるのも24年度産だし。+4
-15
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 12:27:47
>>127
中抜してポッケにないないするじゃない?あのバカは+17
-1
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 12:29:30
食糧危機を煽って国民にコオロギを食わせる予定だったが、
それが失敗しコオロギ業者も倒産しました。
国民に対しての仕返しが今の米不足です。
つまりは、ここからの食糧危機を煽り、
再度、コオロギ流通を狙っているのです。
官僚のプライドを甘く見ない様に。+3
-3
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 12:29:39
222+1
-1
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 12:37:23
一週間前にまた値上がりしてたから、今の価格から安くなっても安いとは感じないと思う
あらかじめ高くしておいて、その後安い値段にして安くなったって感じさせようとしてる?
Amazonのセールみたいに+3
-0
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 12:46:06
>>3
絶対ありそうだし備蓄米も強気の値段で売ってきそう
米不足が解消=流通量が増えて価格下がるはずなのに変な話よね…
+4
-1
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 12:53:26
>>142
農家です。
田植えはもちろん、苗すらまだ出来てないのに
早くもわけわからん業者が買取予約したいって言ってきてる。。もちろん断ったけど
+42
-0
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 13:00:32
>>62
何がイキってるの?怒ってるんでしょ。
明日になって忘れるほど生活余裕なわけじゃない。+4
-0
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 13:00:37
>>225
ありがとうございます+20
-0
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 13:03:09
>>202
他の人が買うしインバウンド需要あるし大丈夫では?
+1
-0
-
229. 匿名 2025/03/22(土) 13:11:30
日本の米食べれなくて、老人になっても米食べずに働かされて、そこから5割以上も税金取られるなんて!+1
-0
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 13:19:14
>>22
主食になるものが高くて買いにくかったり、売ってなかったり、生活に支障出てるのに輸出優先とか意味不明+16
-0
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 13:24:57
24年の米絡みの動向って細かく調べた方がいいと思う
政府と農水省の失策だね
あとJAと農水族の国会議員もつるんでるって+2
-1
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 13:25:58
>>230
8倍に米の海外輸出を増やすって政府は言ってるんだよね
24~25年に日本人が米価二倍で苦しんでるの横目で見ながら+8
-1
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 13:28:10
>>221
そういやコオロギパウダーの企業には補助金出してたんでしょ
ひどいよね
隙あらば、食糧危機を煽りっていうのはそう思ってるよ+7
-0
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 13:33:14
>>24
農家の方から直接買う方法教えていただきたいです。ネットに出てるみたいだけど信用できるのかわからなくて。+9
-1
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 13:34:04
>>207
自民党の農林族の議員6人が3年でJA関連団体から政治献金やパーティ券で1.4億円収入あったって書いてるよね米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》 | 文春オンラインbunshun.jp米価の上昇が止まらない。2月21日に総務省が発表した1月の消費者物価指数では、米類の価格が前年同月比で70.9%上昇していることが明らかになった。米価の高騰は昨夏から続いていたにもかかわらず、政府が…
+4
-1
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 13:41:52
>>234
24だけど今のところ道の駅に行って売ってるお米を頼りに直接農家さんに電話するしかないよ
うちの父も販路を持ってるわけじゃないからまずは知り合いやお米ほしい人に売りますって口コミ宣伝で売る方式になるから近場や知り合いのみにしか行き渡らないから伝がない人はこれまで通りスーパーで買うしかない
こっちから一軒一軒売り込むことはないので思い切って田んぼで作業してる人に声かけてお米売ってくださいって言うしかない
交通費もかかるし勇気もいるけど農家さんは出向いてくれるなら大歓迎だしJAより高く売れるので一世帯分くらいなら絶対売ってくれます
アナログな方法で申し訳ないけど今直接農家と売買できるのはこれ
個人間での売買ができるサイトがあればいいんだけどね+20
-1
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 13:44:56
>>67
この期に及んでカモとか言ってる時点で絶対に起きないよ
そもそもどこに向けて一揆したらも分からないでしょ?
誰がまとめるの?
手に持ってるスマホ止めたら終わり
顔が割れて仕事いけないリスクを誰が背負うの?
断言しても良いけど日本人にはもうそんな団結力もないし気概もない+0
-1
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 13:47:01
性犯罪者に人権はいらない+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 13:47:12
>>3 >>1
JAが業者に卸して業者がまた自由な値段で捌けるんじゃ、今までと同じなんじゃない?
JAが責任持ってくれよ
安くならなければどうすんの?
安くする為に備蓄米出してるんでしょ+27
-1
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 13:54:03
>>8
備蓄米と数億円を、またどこかの国に送るって言ってたね
せめて備蓄米だけは日本国民のためのものだと思ってた…
もう国民はどうでもいいって開き直ってるようにさえ思えて悲しくなるね+117
-0
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 13:56:20
JAなら放出する意味ないじゃん
スーパーに直でいけ+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 13:57:34
>>4
高くて売れないから仕入れるのやめた可能性もあるね+4
-0
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 14:06:33
>>210
うちはこれ以上高くなるようならうどんや蕎麦で凌ごうかな
海外のお米はあまり買いたくないわ+4
-0
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 14:10:53
>>28
平気で言ってる+27
-0
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 14:11:14
>>13
備蓄米は最大5年前の古い米なので、はっきり言ってかなりまずい+17
-1
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 14:17:11
今年に入っての海外支援
でも一部でウクライナとかは入ってない
他国の給食支援とかもしてる+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 14:45:26
この前台湾行ったら日本のコシヒカリが2キロで2000円だった+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 14:51:05
>>2
米の先物買い解禁しちゃったからね+3
-0
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 14:55:39
『入札』の時点でダメだこりゃと思ってたけど
腐りすぎ+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 15:28:28
令和の米騒動にならんかな。+1
-0
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:29
>>1
みんなで備蓄米を食べよう+0
-10
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:25
5kgで¥5000超えしてたんだけど…税込ね。ウソでしょ、もう米買えない。
小麦粉でうどん作る。+16
-0
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:51
>>1
うちの親戚米農家だけど、むかーーーしからJAの汚いやり口について色々言ってるよ。。一般人が知らないJAの汚さ色々聞いてる。+23
-1
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:41
>>8
国民は安い外国産米やパンでも食えってか?
本当一般庶民の生活が苦しいとかどうでもいいんだろうね。+29
-1
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:36
私の最近の主食は一玉22円のうどんです
今日は焼きうどんで、明日はカレーうどんにする+7
-0
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:22
>>19
アフリカはどうやって炊いてるんだろ?+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:40
>>11
コメを引き渡した業者が転売ヤーに売ってたら一緒やろ+4
-2
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:32
>>256
バナナの皮に入れて蒸してるイメージだけど、アルミ鍋で炊いてるような気もする。
+3
-0
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:19
>>244
はああぁぁぁ??
知らんかった!どの口で言ってるの?
この発言もっとニュースでしつこく取り上げなきゃダメだよ!!
この国の報道機関なんて何も仕事しないんだね+20
-0
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:29
>>13
いつもどんな変換してんのよ笑+38
-0
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:44
>>142
そうそう、うちも直接農家さんから買ってたけど去年は他に売るところがあっるって社長が勝手に売っちゃったからいつもの量売れないって奥さんに謝られたよ
多分高値で買うって業者がいたからそっちに売ったんだろうって思う+18
-0
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 17:54:58
>>13
新米って12月までじゃない?+3
-0
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 18:02:23
>>1
とにかく値上がり前の価格に戻せ。+7
-0
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 18:16:03
例年通りに収穫できてるのになんでこんな大惨事になるの…+6
-0
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:31
>>7
主食なのにね。
7月選挙、誰も自民党に入れるなよ!+25
-3
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:46
>>2
近所のスーパーで2キロ1680円、この価格は去年の5キロセール日の価格+12
-0
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:48
>>194
結局、高値で落札して、下がるわけないのに意味不明じゃん。+5
-0
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 19:02:30
>>122
政治家が省庁の言いなりだから、この国はもう機能してない。財務省も厚労省も農林水産省も癌でしかない。しかも新たにこども家庭庁まで出来たし!+6
-0
-
269. 匿名 2025/03/22(土) 19:03:23
>>264
農林水産省と自民党がクソだから!!+4
-0
-
270. 匿名 2025/03/22(土) 19:07:45
>>198
働かないとは?+3
-1
-
271. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:27
>>202
政府をなんとかしなきゃならない
まじで自民党おかしすぎる
財務省も農林水産省も解体したほうがいい
JAもクソすぎる!+10
-2
-
272. 匿名 2025/03/22(土) 19:36:15
>>8
飢餓輸出
かつてソ連で行われた世紀の愚策
21世紀の日本でも同じことが行われるとはね+18
-0
-
273. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:25
一方転売ヤーはメルカリの鳥の餌や肥料用の20kg6000~7000円のくず米を食用として13000円~で売ってぼろ儲けしている模様
こいつが購入してるもの辿れば全て鳥の餌肥料用くず米+7
-0
-
274. 匿名 2025/03/22(土) 20:08:38
>>1
身内に米農家がいたり
米を安く買える人はラッキーですね。+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/22(土) 20:09:33
>>273
最近このアイコン流行ってるの?
使ってる人、多いよね。+1
-0
-
276. 匿名 2025/03/22(土) 20:24:18
>>58
溜め込んでそのまま劣化して捨てられるだけ?
希少価値を高めるために農家の人が一生懸命作った米の流通量を減らしたくてやってるわけ?
死んでほしい
農協は一生米食うな+16
-1
-
277. 匿名 2025/03/22(土) 20:43:57
>>133
農家さんに交渉どうやってするの?
知り合いいないしな+7
-0
-
278. 匿名 2025/03/22(土) 20:54:23
>>264
去年の夏に金の亡者達に米は儲かるって教えたから
あの時に新米出るまで待てばこうはならなかった
+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/22(土) 21:04:35
去年の秋はホームセンターで30㎏1万5000円だったのが、先日は2万4000円
値上がりがエグすぎる
今までが安すぎたとか物価が上がってるからってのも分かるけど、上がりすぎてて納得いかない+2
-0
-
280. 匿名 2025/03/22(土) 21:13:00
農水省潰した方が米の値段下がりそう+8
-0
-
281. 匿名 2025/03/22(土) 21:28:28
>>277
もともとはタイミーみたいなバイトで知り合いました。そこから呼ばれるようになって仲良くなってお米や野菜をもらえるようになって、悪いので購入しますとなって今に至ります+9
-0
-
282. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:46
近所のドラスト5キロ5000円近く…まじ?+6
-0
-
283. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:03
>>106
夏の選挙の時に必殺技のように米の値段とガソリンの値段を下げるような事言い出す気がする〜。だから自民党に入れてね!的な。
そもそも有権者から選ばれたギリギリ人数の自民党員が石破選んじゃって民意と大きなズレが生じて民主主義じゃねーじゃん!って思った。+5
-0
-
284. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:14
>>244
本当売国奴
自民党くそ+9
-0
-
285. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:28
>>82
裏しかない。+4
-0
-
286. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:15
>>58
ゆるせない、ゆるさない。+7
-1
-
287. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:41
>>265
めちゃくちゃ腹立ってきてるから、絶対入れない。+14
-0
-
288. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:18
>>17
ん?農水省役人の天下り先がJAだし、農水系の代議士を支えているのはJA。
昔から農水大臣は無能でも務まるご褒美ポジション。今の大臣も省庁の言いなりの操り人形。+3
-6
-
289. 匿名 2025/03/22(土) 22:01:05
>>18
値崩れ防止だろうね。シレッと古い米も高値で捌きたい。+3
-0
-
290. 匿名 2025/03/22(土) 22:06:44
>>264
収穫量は推定であって実際に測ったわけではないから
そもそも収穫量がかなり少ない説もあるよ+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/22(土) 22:12:41
>>8
だって日本人が食わないじゃん
買い支えなきゃ農家減るのに+6
-3
-
292. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:43
全農家さん直売にすればいいんでない?価格も自由でさ
JA通さずに
天狗過ぎ+4
-0
-
293. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:50
>>168
スーパー行くたびに値上げされててゲンナリする
昨日は3980円で税込みだと4000円なんて余裕で超えるよ
月超えたらあっというまに5000円になりそう~
もう無理だね!レジでお米買ってる人もあまり見なくなったし+16
-0
-
294. 匿名 2025/03/22(土) 22:30:42
>>29
近場の店より少し安めだし抽選当たるか微妙だと思いつつ1つ応募したけど外れた😭だからって2個も3個も抽選参加して当選率上げるのも違うと思うし・・複数当たっても短期間にそんなに食べないし・・+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:34
安くならないなら備蓄米をわざわざ買う人いないよね??
別に今米不足になってない。高いだけなんだから+6
-0
-
296. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:30
>>8
言い方悪いけど、この人は総理になって何か国民の為になる事した?
この人の理想の総理大臣ライフのために国民のこと犠牲にしすぎでしょ
政治家も免許制にして選挙で受かっても試験通らないとなれないとかにしてほしい+53
-0
-
297. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:19
>>150
農家の方が儲かるならまだわかる。
色々と値上がりしてるから更にお米作るの大変だろうし。
裏で儲けて笑い止まらない奴がいるんだろうな。+8
-0
-
298. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:39
>>160
低学年の学級の目標のレベルなんよ…+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:33
値段は全然安くならないんだけど謎のブレンド米はやたら目にするようになった…+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:04
>>240
日本の米は海外に売って、海外の米を輸入して日本で売るんだよね
本当日本政府ほど愚かな集団はない+21
-0
-
301. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:30
>>280
農水省も厚生省も財務省も国交省もみんな駄目ではw
一度本気で解体して、日本のために取り組んで欲しい+7
-0
-
302. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:53
結局、自民、農水、JAが好きにコントロールしてるだけじゃん。
良い加減にしてくれ+22
-0
-
303. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:54
小麦がよくないと気づいたアメさんが米を欲しがるから寄越せよ!
日本人?知るか!+0
-1
-
304. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:59
おい日本、お前らもう良いところないけど何か差し出せるものはないの?ジャンプしてみ?ポケットにお米あるじゃん!全部寄越せ!
代わりに健康にはよくない安価品やるわww感謝しろよなww+5
-0
-
305. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:36
+5
-0
-
306. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:55
>>293
一週間ごとに200円ぐらい上がり続けてる気がする+2
-0
-
307. 匿名 2025/03/23(日) 00:00:10
>>89
あ、なんかこんなコメが3600円位で売っていたから試しに買ってみたけど、まだ開けてないからもし
まずかったら次回は買わないっ!+2
-0
-
308. 匿名 2025/03/23(日) 00:10:11
>>27
米はスーパーフードだから万能な日本人から切り離したいんだろうな+8
-0
-
309. 匿名 2025/03/23(日) 00:11:43
>>302
それでも自民へ投票し続けるやつがいるのか選挙で知りたい+3
-0
-
310. 匿名 2025/03/23(日) 00:13:04
>>246
キックバック目当てなのかな?
大阪の給食が量も質もひどい有り様だったのに、、
自分の子には薄いおかゆを食べさせて、他人の子にはカレーライス振る舞う毒親みたいな政府だね。
+5
-0
-
311. 匿名 2025/03/23(日) 00:14:55
>>24
うちも同じです!
義実家が兼業でお米を作ってるんだけど、義父は今までは、JAとの付き合いがあるから~って言ってたけど、昨年の10月頃JAに買い取ってもらった価格よりも何倍にも高くなっていて、さすがにアホらしいわっ!っと。
今だったらお米を直接売って欲しいという問い合わせが親戚やら知り合いから多数あるから、自分売買することも容易いから、自分達で売ろうかと話をしてたよ。+38
-1
-
312. 匿名 2025/03/23(日) 00:57:59
>>143
なんでいつまでも恵んでやらないといけないのか+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/23(日) 01:02:45
>>19
恵んでやる、支援しましょうってやって
見せかけだけの賞賛をうけることが気持ち良いんだろね
他国に支援する前に自国の整備だろ
日本は文化遺産にかけるお金なんかもうないとすら思う
過去より現在と未来が大事
過去の遺産の修繕保持してる場合じゃない+2
-2
-
314. 匿名 2025/03/23(日) 01:09:38
>>8
石破もついでに自民党から放出した方が宜しいのに先の世が見えぬ奴らよのう+3
-0
-
315. 匿名 2025/03/23(日) 01:13:54
>>310
海外支援はほぼキックバックとマネロンって話も出てるね+4
-0
-
316. 匿名 2025/03/23(日) 01:14:04
>>297
それなら全然良いんだけどね
だとしても段階的に値上げして欲しいのが本音
去年の7月まで5キロ2000円以下で買ってたのに今5000円で抵抗感えぐい+12
-0
-
317. 匿名 2025/03/23(日) 01:37:12
>>292
で、誰が流通にかかる手間とお金を負担するの?+0
-1
-
318. 匿名 2025/03/23(日) 01:39:27
>>301
解体して誰がやんの?w+0
-2
-
319. 匿名 2025/03/23(日) 01:41:48
たった一年で二千円近く値上がってるなんて異常だよ
何とかしてよまじで+10
-0
-
320. 匿名 2025/03/23(日) 01:45:32
>>198
流通って知ってる?流通経費は中抜きとは言わないんだけど?
直売増えたら米が手に入らない日本人が更に増えるね
あと決して安くならないんだけどなw
農家が経費負担する分同じかそれ以上価格にプラスしなきゃ
農家さんの無駄働き+3
-1
-
321. 匿名 2025/03/23(日) 04:11:57
>>1
JAが高値で買って値段が下がらないようにしてるってことね+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/23(日) 05:52:59
>>1
そろそろこの国の政治家全員クビする時が来たのかもしれない
都道府県みんな独立国になれよ
あいつら何もできん+2
-0
-
323. 匿名 2025/03/23(日) 05:53:30
>>321
結果、米は安くならないね+4
-0
-
324. 匿名 2025/03/23(日) 05:59:45
>>199
財務省に出させろ+1
-0
-
325. 匿名 2025/03/23(日) 06:03:24
>>290
私、新潟だから親戚や知り合いに農家さんもいるけど、収穫量は例年通りだって言ってたよ
でも例年なら収穫後も前年度の古米が残ってる状態だからその古米をちょっと安くして売ったりしてたけど今じゃ周りから「スーパーじゃ米が高いから」とか「売ってない」とかで知り合いから頼まれて出してるから古米どころか新米も全く予備がないって。
なんか米を扱ってる業者からも買い取らせてもらえないかって数件きたらしいよ
うちはギリギリ間に合って足りない分キープできたけど普段ならコシヒカリ30キロが1万くらいで買えたのに先週買ったのは初めて聞く名前の米で1万2000円だった
うちもギリギリの量だから麺多めにしてる。
今までは親戚からもらえる量で余るくらいだったのにたった2年くらいでこんなことに…
+1
-0
-
326. 匿名 2025/03/23(日) 07:03:23
>>133
うちも
玄米30キロ9000円
精米するから少し減るけど+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/23(日) 07:10:47
>>125
でも買わないと作る方も作ることをやめてしまうのでは…そうでなくても日本の農業従事者は超高齢化してるから+2
-0
-
328. 匿名 2025/03/23(日) 07:21:25
>>252
マジでびっくりだよ、、
年明けからふるさと納税でお米が毎月送られてきてたからここしばらく買ってないけど数ヶ月前3500円でも高い、、と思ってたのがもう5000円、、
ふるさと納税もそろそろ終わるからいよいよスーパーのお米買わなきゃだけどとても手が出ない、、+3
-0
-
329. 匿名 2025/03/23(日) 08:22:22
>>20
ドサクサに紛れて嘘だらけのプロパガンダやめろチョン公
しかも「GHQ」は、お前らがいつも悪役としてなすりつけてるのに
今回は正義かよwww+1
-0
-
330. 匿名 2025/03/23(日) 08:43:41
>>40
鈴木宣弘先生などは現在も必死に、詳細なデータ出して
訴えてますね+0
-0
-
331. 匿名 2025/03/23(日) 08:47:05
>>51
無意味なコメントするな馬鹿+0
-1
-
332. 匿名 2025/03/23(日) 08:50:10
>>53
そうだよね
JAばかり矛先にされているけど、真犯人は別
陰謀論で、中国や英米、白人、GHQ、CIAなどが
やたらと矛先を向けられるのと一緒
そりゃJAや中国も問題はあるけど、その問題は
それらの組織の内部に入り込んでるあの連中+1
-1
-
333. 匿名 2025/03/23(日) 08:55:03
>>318
日本は国がやってる仕事の範囲が大き過ぎるんだよ
もう貧乏国なんだから小さな政府にして行政をスリム化するべき+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/23(日) 09:18:08
>>48
新米を集める
↓
→すぐ流通する米・計画的に備蓄する米
↓ ↓
売り惜しみ 今回放出
↓ ↓
売り惜しみ 売り出し(買い溜め)
↓ ↓
売り惜しみ 足りなくなる+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/23(日) 09:33:22
>>189
多少の値上がりは仕方ないけど値上がりの仕方があり得ないんだよ
週200円とかのレベルで最低賃金上がってないでしょ+3
-0
-
336. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:08
>>3
石破と大臣は責任取れや。
原因はお前らの愚策だろ。+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/23(日) 13:28:05
去年米が消えたのが8月だっけ
今年はどうなっちゃうのか心配+2
-0
-
338. 匿名 2025/03/23(日) 16:59:45
備蓄米売ってたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。