-
1. 匿名 2025/03/22(土) 08:17:49
出典:www.sponichi.co.jp
小倉優子 小学校卒業した長男の美文字が話題「大人の字みたいですね!凄い」「字が綺麗すぎて」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpタレントの小倉優子(41)が21日までに自身のインスタグラムを更新し、小学校を卒業した長男の硬筆の字を披露した。
+388
-7
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 08:18:35
お手本みたい
キレイ+771
-5
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 08:18:41
あーこの用紙懐かしいw+141
-2
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 08:18:53
本当に綺麗だね〜。+453
-1
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 08:19:01
この長男くんは在学中に3回苗字かわったのかな…いま小倉なんだね+69
-38
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 08:19:22
私より綺麗な字!+208
-2
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 08:19:35
これはきれいだね
ゆうこりんて、意外と教育ママなのかな+237
-11
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 08:21:46
私より断然綺麗+7
-2
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 08:21:49
日本習字のお教室行ってるのかな?+50
-1
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 08:21:51
お母さんはね、昔こりん星にいたんだよ…+14
-0
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 08:22:08
>>7
全然意外に思えない。キャラからは想像出来ない喋りときっちりした性格が過ぎて歴代旦那に嫌がられてたんでしょ。同じタイプの人とくっつけば良いのに、歴代ダメンズって感じするのは何でだろ。+282
-14
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 08:22:13
また大げさに〜と思ったらホントに綺麗で驚いた+158
-1
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 08:22:21
>>7
そうだと思う。
本人も頑張り屋さんだし。+93
-5
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 08:23:01
やっぱり子供に習字習わせようかなぁ+21
-3
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 08:23:09
めっちゃきれい!!私汚すぎて恥ずかしい…+72
-1
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 08:23:24
手書きを見せる機会って今はなかなか無いけど、字が綺麗だと褒められるのよね。+96
-1
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 08:24:02
>>7
意外ではなくまんまガチガチの教育ママだよ+246
-1
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 08:24:16
なぞった?下に薄っすら文字残ってるけど+4
-14
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 08:24:35
>>7
自分が大学出てないから子供にはって人は結構多い気がする+125
-3
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 08:25:08
上手だね
思春期入りそうな年齢だけど勝手にアップしたら可哀想だけどね+3
-3
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 08:25:25
>>1
画数の少ない字はもう少し小さく書くといいかも!+2
-11
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 08:25:39
男の子が字綺麗だとカッコイイよね+107
-1
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 08:25:49
私も習字10年やって師範免許も持ってるけど、普段の字は汚い+30
-2
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 08:26:58
>>7
人見る目なさすぎ+25
-2
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 08:27:52
>>14
習字ってそんな上手くなるかな
習ったけど上達しなかったよ+42
-5
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 08:27:53
昔、日ペンの美子ちゃんを習ったけど、こんなにうまくならなかったわ それにやめると元に戻っちゃうのよね+7
-1
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 08:27:58
>>23
私も
硬筆と違うよね+20
-0
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 08:28:00
目茶苦茶字が上手い。習字で賞を取っていそう。+7
-1
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 08:28:28
>>19
ゆうこりん法政大卒じゃなかった?
通信か中退なんだろうか
今は白百合女子大学だよね+16
-15
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 08:28:55
>>25
私も…。目茶苦茶下手くそ。小学生の時に走り書きが直らなくて大変だった…。+13
-1
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 08:29:03
>>1
綺麗過ぎて気味が悪い+6
-17
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 08:29:12
>>7
でも医者って字汚い人多いから教育関係あるのかな?
+9
-2
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 08:29:49
>>15
私も…。恥ずかしい。+15
-1
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 08:30:37
>>10
自転車で地球まで来ていたんだよ。+2
-0
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 08:32:15
ゆうこりんも字が綺麗だった記憶
こりん星バージョンと使い分けてたって笑+8
-2
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 08:32:33
鉛筆の検定なんて初めて見た気がする。
年の字と倉の字の日の部分が少し曲がっていてリアル。+0
-13
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 08:33:26
>>14
うち家族全員が師範を持ってるし、木版画や油絵などの古典開いたり、ピアノもプロまでいかないけど、長らく習ってた
でも、子供達にはピアノと習字は習わせてないよ
上の子が5歳だけど習わせる理由もない
工作教室やバレエや英語は本人が絶対にやりたいというから本人希望で習わせてる
字がうまいと自信にはなるけど、本人がやりたがらなければ特に必要がない気がする
あと高学歴って字が汚い人がめちゃくちゃ多い+2
-16
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 08:33:36
>>5
経験値高いね
字も上手になるわ+39
-7
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 08:33:36
>>29
法政はデマらしいよ。本人が否定してるらしい。
+22
-0
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 08:33:41
>>37
個展の間違い+0
-1
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 08:34:09
わたし硬筆よく褒められてたけど、今じゃすっかり汚文字だよ+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 08:34:41
もうそんなに大きい子がいるんだ!+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 08:36:30
>>9
硬筆検定用紙ってかいてあるね+20
-0
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 08:37:27
>>16
手書き文字なんてそんなに使わない、デジタルで良いじゃんって意見もあるけど、字が綺麗で得することはあるかないかわからないけど、字が綺麗綺麗で損することはないからね。
うちは子供が低学年の時、字が下手&書くのに時間がかかって板書や宿題が嫌になりそうだったから硬筆を始めたんだけど、字も綺麗になり、書くことに慣れて書くのも早くなり、書くことへの苦手意識もなくなった分宿題の負担感も減ったみたいだった。
今はそのままペン字に移行してるけど、字を褒められたりもあって、本人の自信にもなってるよ。
+8
-1
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 08:37:48
私の勝手な気持ちだけど、字の綺麗な女の人を見つけた時より字の綺麗な男の人を見つけた時の方がテンション上がる+6
-0
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 08:37:49
これお手本を下にしいてなぞっただけだよね。+27
-11
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 08:37:59
上手いね!+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 08:38:51
>>25
私も
県知事から表彰状貰ったりしてたのに普段はメタクソ汚い
だから習字意味ないと思って子どもには習わせてない+18
-1
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 08:39:21
>>7
全然意外じゃないでしょ+22
-1
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 08:39:21
>>11
横だけどキッチリした性格自体が嫌がられてた訳では無いような?
他の問題だと思う+49
-0
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 08:40:23
小学生の頃にいた頭いい同級生の字に似てる
+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 08:42:56
>>46
だよねw+9
-2
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 08:46:12
見せたくて見せたくて仕方ないんだろうな
字はとても上手いね+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 08:47:40
>>14
字って遺伝もあるみたいで習ったからって上手くなるとは限らないよ。ちなみにうちの子は6年間通ったけどそんなに上手くならなかった。私も夫も字が汚いから上手くなればいいなって思ったんだけど私達夫婦より少しマシくらいで終わったよ。+21
-2
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 08:47:43
硬筆やってるけどこれは本当に上手い
お手本に忠実に書かれてる
+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 08:47:55
これ清書だよね。普段もこの字なら上手+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 08:51:07
>>37
高学歴は字が汚いから字を習わせないって考えは違うと思う
字は人に見せて伝えるものだから綺麗なのは越したことないよ+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 08:51:32
そういや3回結婚してるし子供はお父さん違うんだっけ?
この人よく今のポジション掴めたね〜
世渡り上手い+0
-2
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 08:53:02
>>5
最後の再婚が小学校お受験の時だったから入学時には変わってないんじゃない?+33
-0
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 08:54:53
>>23
これわかる
習字やっていたから上手だねと褒められていたけど
ノートに書く字はきたなくて褒められた事がありません。
習字と普段書く字のギャップがありすぎて・・・
習字よりも普段の字が上手くなりたかった。+12
-0
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 08:55:43
>>37
高学歴に美文字の人いるし人それぞれだと思うけど医師が悪筆なのはガチだと思う
汚いと言うより書き殴った字になるんだよねなぜか男女問わず+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:13
>>1
もうすぐ中学生なんだ。
どこか受験したんだろうな、どこに通うのかな。+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:21
>>1
字が綺麗ですね+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 08:59:32
あらまあなんと綺麗だこと!
惚れ惚れするわねぇ+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 09:02:04
綺麗な字を書く男性良いよね。
+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 09:05:29
>>14
硬筆を習わせた方がいいよ
習字はあまり意味ない+9
-0
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 09:06:23
>>19
自分自身、もっと勉強していたら…って気持ちがありお金に余裕ができればみんなそうなるよね。
ただゆうかりんの場合は子供だけにやらせず
自分も大学で勉強し直すところがすごいと思う+50
-1
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:39
>>7
教育ママだよね
シングルだし子育ても頑張らなきゃ!認めてもらうんだみたいなかんじする
親子がモチベになってるなら良い事ではあるよ+51
-0
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 09:15:03
職場の上司、自己中でずる賢くて良いところ一つもないけど、字だけは上手いの。もともと習字長年習っていたみたいだけど、習字も硬筆もホント綺麗。良いところそこだけ。+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 09:18:24
>>1
ゆうこりんの長男、しっかりして優しい子なイメージ
字も上手なんだね!+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:41
こんなに綺麗だと見せたくなるわな+0
-0
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 09:22:03
>>11
最初の夫は美容師だけど、2番目は歯科医じゃなかった?+23
-0
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 09:25:21
男の子にしては美文字ですね。自分の友達が今の子は字を書く機会が減ってるから、字書くの下手くそだと嘆いてた+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 09:31:18
>>2
あなたの心もキレイよ+1
-1
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:05
子供の作品晒したり、子供本人は恥ずかしくないのかな。12歳だよね?私の子だったら、一切出さないで!!!と怒るから感覚がわからない。
+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:10
>>46
を とか書きなおしてるっぽいからちゃんと書いてると思うけどな
他の字も書き直してるような形跡がある+7
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:55
綺麗な字!+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:25
>>59
菊池
↓
小倉
↓
歯医者の先生のS
↓
小倉
入学した時は結婚してるから、Sでその後小倉に変わった。+6
-1
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:34
>>37
頭の回転早過ぎて文字が追いつかないから汚いみたいね+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:05
>>39
デマだったのかw
確かに法政行ったなら
何故今更白百合に行くの?となるわな+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 09:49:38
男で字が綺麗な人ってほとんど見たことない
汚い率9割くらいだね
でも字が綺麗な男ってイメージ爆上がりだし、知的ですごくカッコいいと思います!+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 09:53:49
>>1
伏せ字の部分は百人一首ですか?+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:44
>>81
見た目も頭脳も良い人が字が下手くそだとちょっと親近感わく笑
反対に見た目も頭脳も………の人が字が綺麗だとちょっと評価上がる
ギャップって面白い+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:00
>>19
高学歴の人ほど教育に熱心だよ。当たり前だけど。データも出てた。+1
-3
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 10:14:54
>>58
一応結婚はまだ2回目
子供の父親は三男だけ違う+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 10:20:41
>>1
字は心を表す+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 10:21:24
これは本当にきれい!
この年齢の男の子にしては相当上手いよね+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 10:24:27
>>7
でもスネ夫ママみたいな感じではなくて、のびのびさせてると思うよ。お子たちみんなおっとりしてて可愛らしい感じ。+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:14
>>69
ワロタ。
うちの上司、優しいし頭良いし守ってくれて大好きなんだけど、字が子供みたいでかわいいw
+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 10:27:09
>>34
いちごの馬車じゃなかったっけ、記憶違いかな🍓+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 10:28:50
>>15
私もすんごい字が下手で、結婚とか甥姪のお祝いあげる時とか祝儀袋の名前書きで恥ずかしい思いをしてる。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 10:34:37
>>5
サッカーの新保海鈴選手は殆ど改姓してなかったような
両親の離婚時には改姓してるかもしれんがその後母ちゃんの旧姓を一貫して名乗り出続けて再婚相手の姓は名乗ってない+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 10:36:18
>>7
うちの高校の先生が、昔ゆうこりん教えてたそうだけど「とにかく真面目だった、芸能人って感じでは無かった」って言ってたよ
芸能界に進まなければ、本人も勉学に励む道に進んでたのかも(今も大学通ってるし)+23
-0
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 10:36:52
>>89
あなたの上司最高。交換して欲しい+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:10
>>25
書道も才能ってあるよね
特に硬筆だとそれがわかりやすい気がする
私は字が汚いのがコンプレックスで2人の子には書道を習わせた
1人は毛筆、硬筆ともにガチで上手い
もう1人は毛筆は上手いけど硬筆はそうでもない+11
-0
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 10:46:46
>>46
これがそうかはわからないけど、それを繰り返してもうまくなるね
+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 10:47:49
>>46
なぞってるにしてはあちこち崩れてる
これがお手本だったらイマイチだと思うけどなあ+0
-2
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:42
>>78
きくりんのお子さんと
歯科医師のお子さんで
外見、能力の差はあるのかな。
共通点は手先が器用、だけど。
一番上の子だけ早実、下の子たちはインターって言ってたような。+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 10:58:14
>>98
全員勉強できるっぽいよね
この間YouTubeで三男も勉強好きって答えてた+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:53
>>1
綺麗で丁寧に書いていますね
私の苗字も小倉です
バランス良く書くのが何気に難しいのでこの美文字を参考にしようと思います+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 11:05:01
>>1
達筆で素晴らしいと思うけど
紙に跡がくっきり残るほど何度も書き直してるのが気がかり
あまりに完璧主義だと後々本人がしんどくなるから
(ソースは自分)+4
-1
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 11:06:39
>>1
綺麗な字ですね
しんにょう辺が美しい+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 11:10:58
>>81
見た目がカバみたいな元同僚が綺麗な文字を書く人だった
私の中ではめちゃくちゃ好印象
イケメンでも解読不明な殴り書きする人は残念な気持ちになる+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 11:12:18
>>50
>>72
色々調べたらとにかくキレやすくて(妊娠前後の理由もあるかもだけど)喧嘩が多かったり、小倉さんがキッチンドリンカー並みに料理しながらワイン一本空けたりと旦那側がドン引くことが多かったみたいだね。でも小倉さんも主婦業頑張ってはいると思うから、どうしようもないね。ゆうこりんのイメージとは真反対で神経質に見えるけど努力家だとは思う。+22
-0
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 11:12:55
>>7
全く意外じゃない
まんまだなと思った+9
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 11:14:43
日本習字硬筆検定という用紙に書いてあるね
習い事の一つだったんだろな+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 11:28:32
>>50
そこらへんの男よりよっぽど強い性格に思えるから、コリン星時代のゆうこりんのイメージ抱えてる男性とはお付き合い無理だろうなと思う+10
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 12:19:37
>>72
2番目の人とは結局続いてるの?+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 12:50:16
達筆ですね!って言われたくてアップしたんでしょうね(笑)+3
-0
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 13:12:36
え?写したのかな?なんか、跡があるように見える。+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 13:20:28
>>108
3番目産まれる前だかに離婚したんじゃなかった?+0
-1
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 13:26:32
>>1
本当に大人が描いたやつみたいだね…笑
本に載ってるお手本のやつみたい。すごい+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 13:27:29
>>110
お手本見つつ何度も消しながら、がんばって書いたのかなと思った
もとの字ではないかもだけど努力がすごい+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 13:32:04
苗字小倉なんだ+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 14:39:52
たいへんよくできました+0
-1
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 14:53:10
>>103
イケメンで頭も良くて仕事もできるけど、無茶苦茶字が汚い同僚がいる
一度メモ用紙見て、これ読めるんですか??って聞いたら、記憶のある数日間は読める、その後は読めなくなることもあるって言ってた
+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:48
>>10
息子がそれでイジメられたら・・・って心配してたよね。
黒歴史なんだろうな。+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:46
>>2
きちんと勉強する息子さんも偉いけど
日本人として恥ずかしくない教育をキチンと習わせる親御さんも偉い
箸の持ち方とか+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 17:30:41
>>115
ゴメンぶらすなのにマイナスに手が触れ+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 17:35:39
>>2
食事見たくてブログよく覗くけどこの美しい字に見惚れて何回も見てしまったよ
ゆうこさんが出したくなるの分かるし自分ならずっと見える場所に貼っておきたくなる位、完璧できれいな文字+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 17:39:07
>>1
3人男子生んで育ててるの凄い尊敬する
体型も維持してるし頑張り過ぎないでね+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:19
>>99
赤ちゃん違う!って言ってて可愛かったわ
このファミリー見てると兄弟作ってあげなかったの後悔する
お兄ちゃん大好きみたいだから+0
-1
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 20:13:24
>>58
世渡り上手かったら最初からバツイチとなんて結婚しない+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:20
>>2
愛子さまの小学生の時の字を思い出した
基本に忠実で綺麗な字だね+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:02
>>46
心の綺麗な人多いね+0
-2
-
126. 匿名 2025/03/23(日) 00:45:48
書写じゃないの?
お手本を写すものだし
書写用の下敷きは柔らかくて筆圧沈むんだよ
うちの子も小学校で習ってるけどこんな感じだよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/23(日) 01:08:35
>>29
昔亜細亜大って言ってた気がするけど+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/23(日) 03:57:24
>>110
お清書って消しゴム使って良いの?+0
-1
-
129. 匿名 2025/03/23(日) 07:40:15
>>95
うちの子は硬筆ライセンスで習字は習ってない
でも書き初めなど毎年入選、表彰されてた
+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/23(日) 08:07:59
>>25
旦那さんって、ヘアメイクさんじゃないっけ?
美的センスが引き継がれてそう+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:41
>>1
習字行ってんだねうちは今月で辞める+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:21
>>46
習字教室で書いてるよ、これは知らんけど+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:58
>>32
知能が高い子は思考に手が追い付かなくて字が汚くなるって言うけどどうなんだろうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する