ガールズちゃんねる

【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピpart18

2160コメント2025/04/21(月) 16:43

  • 1501. 匿名 2025/03/22(土) 09:02:23 

    >>114
    我が家だって金だけならあるんだよ
    金ならな
    お金無くても健常の子ばっかりの家庭の方が何倍も幸せに見える
    それくらいの破壊力があるんだよ
    発達育児は
    認可外もファミサポも学童も保育園も幼稚園もお断りされるんだよ
    毎日毎日、正解も結果も将来も何もかも分からない
    医者や保健師や支援者も「どうすれば良いかわかりません」って言うような子育てしてみろ
    絶望的になるよ
    ひたすら孤独だし

    +21

    -1

  • 1502. 匿名 2025/03/22(土) 09:02:34 

    今年度PTAの委員会会長やってるんだけど、委員で活動に全く参加しないし全員に回答をもらわなければいけないLINEアンケートもいつも期限守らず困って催促して毎回謝罪もなしにしれっと返答する人が、最後に「これはもっとこうした方がいいですよ」と私のとあるやり方を指摘してきた時は◯ねって思った

    +13

    -2

  • 1503. 匿名 2025/03/22(土) 09:03:52 

    >>1471
    主です。私結構子供っぽいことがあって子育て向いてないかもだけど旦那にすごく助けられたよ
    子供が反抗期の時も私に反抗してたし(笑)
    旦那が三者面談に行った。でもすごく子供好きでって話なんて付き合った時は言わなかったな
    私が子供すぎるから旦那が仕方ないなぁーって感じでしっかりしたのかも

    +3

    -2

  • 1504. 匿名 2025/03/22(土) 09:04:02 

    >>1
    子どもを中心としてコミュニティ・社会に強制参加させられる感じだよね。
    興味ない事にも参加せざるを得ないことも多いし
    しかも学生時代の人間関係の苦悩が更に濃縮されて再体験って感じ…

    コミュ症だとしんどいわ

    +22

    -0

  • 1505. 匿名 2025/03/22(土) 09:04:34 

    >>634
    横です!
    うちも難聴です。

    難聴のお子さん少ないからお話ししたいです!

    就学どうしますか?
    うちは軽度よりの中等度だから普通級でいけるのか、
    でも特性もあるし(診断なし)支援級が良いのか。。

    本当は難聴学級に入れたいけど、引っ越さない無理だし、悩んでいます。

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2025/03/22(土) 09:04:50 

    >>54

    お母さんとの会話難しすぎるよね。

    どこにその人の地雷があるのか本当にわからない。

    うちの子供は発育良くて、言葉も早いうちからスムーズに話し出して、「◯ちゃんは大きいね!背高いね!」
    「小学生に見えるね!」って
    相手は成長早くてすごいねという風に言ってくれるんだけれど
    私自身は発育早すぎて赤ちゃん時代というのをあまり感じられなく、言葉も言い間違え集作りたいな〜って思って聞くの楽しみにしていたんだれど全く言い間違いせず子供らしさ感じられずで贅沢だとは思うけれど落ち込んでたから、あまり言われると静かににこやかにキレてた。

    逆に↑を悩んでるんだよねと本心で話したところで
    自慢?とか思われるの必須だろうし…

    +8

    -1

  • 1507. 匿名 2025/03/22(土) 09:05:28 

    >>12
    セミナー行ったらお母さん方本当に工夫されてて
    こんなに苦労してやっと生きていけるんだなと思った

    +8

    -1

  • 1508. 匿名 2025/03/22(土) 09:05:32 

    >>44
    今上の子が次年中でら今まで女の子親の擁護をずっとしてたんだけど、女の子一人っ子のママ友に「男の子の子育てとか絶対無理笑」と言われた
    うちは上が男の子で下が女の子
    うちは女の子もいるから言ってきたのかもしれないけど、本当に男の子無理~と口にだす人がいるんだなと驚いたよ
    それまで穏やかで優しいママだと思っていたから、心の中では色々思っているんだなと怖くなった

    +25

    -0

  • 1509. 匿名 2025/03/22(土) 09:05:48 

    >>1481
    反応すると喜んでくれるよね。子供いないときは外でバアとか言うの恥ずかしくて無理だったけど今は全然言える笑

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2025/03/22(土) 09:07:15 

    >>1441
    風が語りかけます🍃

    +2

    -1

  • 1511. 匿名 2025/03/22(土) 09:07:23 

    マックが好きなお子さんのママに質問

    6歳(春から小学1年)ですが、マックのハッピーセットのハンバーガーだと足りなくて、普通のサイズが食べたい!と言い出しました。
    いつから普通サイズマックになりました?
    うちは早い??

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2025/03/22(土) 09:08:13 

    >>1473
    そうなんです
    うちのコは元々のポテンシャル高くないけど
    ものすごい集中して努力する
    だから努力しない天才が一番嫌いって言ってたなぁ
    やればいいじゃん
    なんてやらないの
    ってよく言ってる

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2025/03/22(土) 09:10:07 

    >>130
    訴えて、傷害罪か何か罰を与えてやってほしいと思ってしまう。旦那さんに伝えるとか

    +12

    -0

  • 1514. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:20 

    >>10
    今がいっちばん可愛い!って毎年思って10年経ったよ

    +13

    -0

  • 1515. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:48 

    >>988

    距離感がはっきりしてくるというのは
    相手の子供が自分の子供を好いてて
    遊びたいと言ってくるとか、相手から寄ってくるとかですかね?

    うちも似たような感じの親子がいる。
    子供同士は仲良くて、親として挨拶してるのに
    相手の親スーンてしてて💢となる。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:41 

    障害者か通う訓練校に通っているけれど、めっちゃ距離感がバグっている人がいる。
    私の職務経歴書を覗き込んできて、自分の経歴と比べてみたり、他の人の迷惑を考えず長話をしたり。
    職員には訴えたけど、相変わらずなんだよな。
    福祉だからと言ってどんな人でも、受け入れすぎ。
    本当にウザい。

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:19 

    >>1097
    ごめん、そういうこと言ってるわけじゃない

    +14

    -2

  • 1518. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:00 

    >>3
    分かるまじで分かる
    その時間にこっちも息抜きしたり睡眠取ったりできれば頑張れる
    分かるよ…分かるよ…

    +16

    -0

  • 1519. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:01 

    >>1516
    よこ。
    トピ間違ってない?

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:50 

    >>4
    知らない子供からよく絡まれるんだけどホント迷惑
    カフェとか飲食店に居ると遠くの席とか窓越しに手振ってきたり話しかけてきたり何か反応するまでしつこくずっと絡んでくるし、頑なに無視してると母親が胡乱な目で見てくるし。かと言って相手したら事案だし。

    +1

    -2

  • 1521. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:53 

    >>1455
    逆もいるからいるだろうね。子無しや独身のトピに行っては、本当は結婚したいし子ありが羨ましすぎるとか書き込んで、わざわざ揉めさせたいのか子育ての鬱憤晴らしたいのかバレバレな成りすまししてる子ありっぽい人もよくいる。
    私はもう子供たちが巣立ってしまって暇だから人気順でガルちゃん見ることが多いんだけど、そうやって揉めてる所はいつも喧嘩して盛り上がってる。多分ここもしかり。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2025/03/22(土) 09:15:43 

    >>1363
    昨年の出生数は
    日本 70万人
    中国 950万人

    ってみた様な気がする…
    中国も少子化らしいけど
    圧倒的に人口違うよ

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:05 

    >>4
    どんな子供でもそう思う人いるけど、よその子でめっちゃくちゃ可愛い小さい子居ても新米ママって可愛いって絶対言わないよねw
    子供がおっきくなったり、子育て慣れて2人目3人目がいて赤ちゃんいる人って余裕あるのか可愛いって言う人はよくいるけど
    意地でも言わない、って感じだわ

    +3

    -1

  • 1524. 匿名 2025/03/22(土) 09:17:43 

    >>1148
    子供2人以上いる人は自分時間減っても平気な人なんだろうなーと思ってる

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:08 

    1人で遊んでくれるようにブロック買ったんだけど
    ママここ座って!だって😭

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:21 

    >>1375
    そんなこと言ってたら世の中全員コミュ障になりそうw

    +0

    -1

  • 1527. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:21 

    >>1502
    私が役員していた時に協力しない人に限って活動にクレームつけてくる人が多いって聞いたことある。

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:21 

    可愛いのは5歳児未満のみ。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:32 

    >>1521
    ひどいとガル男が荒れさせるためになりすましてんだよね
    大体すべてのカテゴリーで「でも私は投資で億稼いだし幸せ!」とか脈絡なく言い出すからバレバレ

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:37 

    >>1425
    そんなこと言うのはおかしい人だけだよ。
    まともなママはいいことしか言わないよ
    さっさと距離おきな

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:43 

    ワンオペで2児をみてるんだけどさ
    私が便秘マンでトイレがどうしても長くかかってしまうのよ
    2人が危険のないような環境にしてからトイレには行くんだけど心配💦
    でもお腹は痛いから困るーーー小だけだったら5秒で出られるのに

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:45 

    >>1514
    ヨコ
    私それ思って今年娘21歳
    ますます可愛い
    最近は恋愛悩んでるけどそれも可愛い
    私に似てると言われるのも可愛い

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2025/03/22(土) 09:28:05 

    >>1494
    お子さんの言語発達の状況が詳しく知りたいです

    3歳半のうちの子、会話が全く出来ない子で今のところIQ低いですが、識字能力と概念理解が5歳並みなので
    期待してしまう自分がいます

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2025/03/22(土) 09:34:04 

    >>3
    寝るうちの子はましなのか.
    でも一日中お腹空いてて一日中食べさせてるのが辛い

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2025/03/22(土) 09:34:10 

    日本人はガリガリに痩せててスタイル悪い。ガイコツでチビだし
    もっと普通の体型の国に生まれたかった…

    +0

    -2

  • 1536. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:49 

    >>1508
    横だけどめっちゃわかる
    普段めっちゃいい人な女の子ママでもふとした瞬間にぽろっと男子見下すような本音が出るんだよね

    +9

    -1

  • 1537. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:50 

    >>13
    そしてすでに住みついてる人は自国へ帰れ。

    +8

    -1

  • 1538. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:14 

    >>317
    自称愛妻家ほど不倫するよね

    +3

    -2

  • 1539. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:14 

    >>1357
    中国人の民度を心配するなら益々このまま乗っ取られるような事は阻止した方が良くない?
    早期教育は正しいやり方と量をすればどんな子でも伸びるよ。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2025/03/22(土) 09:40:43 

    >>1533
    IQを診断してもらったことはありませんので参考になるか分からないですが、3歳まで2語文なんかでなくて言葉もほとんど話せなく、5歳にやっと何となく話がわかるかなという感じでした。
    受けた言葉の中身は理解していたので、ちゃんと言われたことは出来ていましたが何があったなどと説明が単語で、上手く話せるようになったのが小学生2、年くらいです。
    それでも言葉が下手で、文章を書くのは苦手。
    小学校にはいってから、できるだけ教科書の音読をさせていましたが、躓くし苦手。
    大学も受験まで長文読解がネックでした。
    でも中学受験したので、この時に人より何倍も長文問題を解かせて教えて、誰よりも努力したと思います。

    不思議なのは数学になると長文でも理解してスラスラといてしまうところがありました。

    漢文、古文も得意でした。規則が決まってるものは得意なようです。小さい時に得意だったのは迷路を描く、ユニット折り紙をおる。漢字辞典が好き、画数の多い漢字を真似てかくなど形、図形にこだわりが強かったです。
    根っからの理解頭です。
    参考になりますか?

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:04 

    >>1276
    中学受験、お受験はお金に余裕が無いと厳しいからね。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:49 

    >>1267
    モチベーションが違うって如実に感じる。
    日本人がぼーっと生きてる間に侵略されるんだろうなーと思ってる。

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:21 

    >>1275
    その一家が呼び寄せるパターン多し。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2025/03/22(土) 09:42:39 

    ごちゃごちゃ言われたくなければ、早く行動してほしい。
    話しかけたら返事してほしい。

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:12 

    以前知恵袋で「男の子より女の子の方が可愛いと言うけど女の子のどこがダメなんですか?」と質問したら回答が二つしか付かなかった上にいずれも「どちらもそれぞれに可愛いですよ」といういい子ちゃんぶった答えだった。

    +0

    -1

  • 1546. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:26 

    >>1540
    大変参考になりました!
    詳しくありがとうございました。
    小学校は普通級だったんですよね?
    ASDとかの診断名は特につかず、発達検査なども受けずという感じでしょうか? 
    単純な言語発達遅滞というやつでしょうか。
    お子さんとお母さんが沢山沢山努力された結果ですね。

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:45 

    >>1545
    逆です。「女の子より男の子の方が可愛いと言うけど」の間違いでした。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2025/03/22(土) 09:46:38 

    >>44
    うちもおとなしいから遊び場で男の子と一緒になると投げる、倒す、ドタバタ、と激しさに驚く。
    やんちゃな女の子もいるけどパワーの違いか怖さは感じない。

    +6

    -2

  • 1549. 匿名 2025/03/22(土) 09:46:42 

    >>221
    どちらかというと顔立ちって父親の影響強くない?
    お父さんがはっきりした顔のお子さんって美形多い気がする。
    転勤族で今東京だけど、美人ママの子が美形じゃないパターンはかなり多い。田舎の方に住んでいた時はあまり感じなかったけど、整形してる人も実は結構多いのだろうか。

    +17

    -1

  • 1550. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:37 

    >>1502
    あるある
    期限さえ守れない人に言われたくないよね

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:59 

    >>4
    逆にママ友と、他人の子供は可愛いよねと話してた。
    自分に責任ないから、ジジババのように可愛がるだけで良いという感じで

    +12

    -0

  • 1552. 匿名 2025/03/22(土) 09:49:40 

    >>16
    幼児期は19時には寝かせてゲームしてた…笑
    たまに起きることあるけど基本は朝7時までぐっすり。

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2025/03/22(土) 09:49:42 

    >>1549
    ヨコ
    私の旦那城田優君に雰囲気似た
    くっきり鷲鼻の顔立ちだけど
    娘は私に似た一重で目も小さいよ
    旦那に似てるのは骨格とおでこの広さだけ
    あと髪質

    +3

    -3

  • 1554. 匿名 2025/03/22(土) 09:51:03 

    高齢者は専業主婦が当たり前だったのに、その高齢者の医療費税金のせいで共働きが当たり前になったなんて皮肉なものだよね。ホント今の若い世代は可哀想。高齢者は負担かけて悪いとも思ってないのかな。

    +5

    -4

  • 1555. 匿名 2025/03/22(土) 09:51:38 

    幼稚園って入園金とか全て高いよね。お金に余裕ないと行けないや。年少からは保育園が安いよね。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:19 

    目を二重に整形してます。
    叩かれると思うけど、旦那には言わず結婚したので子供が産まれるまでは内心ドキドキしてた(うちは私以外全員ぱっちり二重の家系なので、特に疑われることもなかった)。
    子供が夫似ではっきりした二重だったので、産まれて顔見た瞬間正直ホッとしました。仕事が忙しいという理由もあるけど、子供の目で悩みたくないので一人っ子と決めています。

    +3

    -2

  • 1557. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:26 

    >>1506
    そうなんだよね
    うちの子は良くも悪くもズボラで何か言われても深く考えないタイプなんだけど、ママ友の子はめっちゃ優しくて繊細で、少しのことでも気にして傷つくタイプだから悩みどころが全然違う笑
    うちの子は自分が気にしないからこそ他人にも同じようにガサツな絡み方してそうだなぁと思うけど、ママ友からしたらうちの子が気にし過ぎなんだよね…みたいな感じで折衷案が思いつかない

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:52 

    >>435
    親がヤンキーなんだと思う

    +1

    -1

  • 1559. 匿名 2025/03/22(土) 09:53:46 

    >>3
    3人子いて、全員もれなく夜泣きひどかった&ひどい(3人目現在進行中)。 昨日も泣いては寝てをあまりにも小刻みにやるもんだから『いーから寝て!!』ってやけくそで強めにお尻トントンしたら寝た… 。また泣きそうになっても『もういいから』ってすかさず言ったらすぐ寝た、、さすがにやばいと思ったのかな汗 まだ8ヶ月なのに。  

    +14

    -1

  • 1560. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:02 

    子どもを風呂に入れて髪乾かして保湿し、仕上げ磨きの流れがほんとーに面倒。

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:04 

    >>1539
    中国でも寝そべり族が問題になっとりますがな
    頑張り過ぎに疲れてアウトしてしまう人達
    社会の根幹が勉強だけになってしまうのは良くない
    今や日本の一大産業となってるアニメや漫画は勉強出来るできない関係なく心を表現できる人達で構成されている
    そして中国もアニメに力を入れてきている

    +2

    -2

  • 1562. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:15 

    >>1144
    貴方の家庭環境がそんな感じだったの?

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2025/03/22(土) 09:59:39 

    >>1554
    どっちかってーと高齢者の時代にがむしゃらに働いて金融をでかくし、世界での立ち位置を上げた貯金を今の世代が食い潰してる感じだけどな
    今の若いのは24時間働けないでしょ
    それこそ中国台湾なんかは今、休みや睡眠時間を削って仕事してんのに

    +8

    -1

  • 1564. 匿名 2025/03/22(土) 10:01:41 

    >>1563
    昔は24時間働いてたのかね?
    そんなの死ぬわ

    +0

    -1

  • 1565. 匿名 2025/03/22(土) 10:02:46 

    >>1561
    だから、そういう呑気なこと言ってるから中国人に難関幼稚園、難関以上の学校や大学を占拠されつつあるよって事を言ってる。
    「幼児のうちは外元気に走らせるだけでいい」とか「教育虐待可哀想」とか言ってる間にね。
    幼児塾やお受験の世界を目の前で見て聞いたからこそ自信を持ってそう言える。

    +1

    -6

  • 1566. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:48 

    >>1429
    じじばばはまじで子供見てないていうか追いつけてないよね。そして自分の子供じゃないからすごく甘い。

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:23 

    >>1486
    1歳の子は保育園でお昼寝するより両親のどちらかと家でお昼寝しておやつ食べた方が楽しくない?

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2025/03/22(土) 10:06:05 

    >>1546
    普通学級ですよ。
    言葉が出ないのでトラブルの時に拗ねるということもあり、クラスの隅で泣いてたり、すねたりしてました。

    発達に問題があったかは分かりません。相談に行った時はまだ4歳。小学校4年くらいにならないと診断がつかないといわれたので。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2025/03/22(土) 10:08:21 

    なかなか育児しんどくて、私も不眠症になってしまって、
    療養?で保育園に来月から預けることになりました。

    なんか少し罪悪感はあるけど、、、仕方ない!と割り切ります!!!
    働けるようになったら頑張るから許してー

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2025/03/22(土) 10:08:28 

    皆子供に課金しすぎ
    いや、良いのよ我が子は可愛いから ただ課金したら学歴買えると思う親が多すぎて
    調べずに塾に丸投げ

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2025/03/22(土) 10:13:41 

    >>12
    うちは知的も込みだから一生介護人生確定だよ
    子供産んで欲しいけど障害児は自己責任みたいな風潮ある限り子供増えないと思うわ

    +27

    -0

  • 1572. 匿名 2025/03/22(土) 10:14:09 

    >>1294
    あちらの子、体大きくて力強いんだよね うちの賃貸に中東っぽい子供いるけど骨格がしっかりしているし男親がとにかくデカい 穏やかなひとだけど喧嘩したら日本人負けるわきっと

    +6

    -1

  • 1573. 匿名 2025/03/22(土) 10:14:09 

    タバコ吸う女とは仲良くなれません

    +3

    -2

  • 1574. 匿名 2025/03/22(土) 10:14:43 

    >>184
    言いたいことわかるよ
    実母には産む前から感謝の気持ちがあるけど、同じ母親という立場になって身をもって子育ての苦労を知ると、その気持ちがより深まった

    +8

    -1

  • 1575. 匿名 2025/03/22(土) 10:18:20 

    >>214
    療育手帳って事は知的も込みの子かな
    つらいよね…
    うちは支援学校もバス無し、療育も親の送迎、毎月2日は仕事早退してだしやってられない
    でもやりませんなんて言えば毒親なんだよね

    知的も重めだし療育なんて意味ないような気すらしてきた…
    もう6歳なのにトイレも着替えも出来ないなんてさ…
    ステイみたいなのはコロナ以降ずっと休止状態
    1日でいいから子供と離れたいよ

    +13

    -0

  • 1576. 匿名 2025/03/22(土) 10:18:52 

    >>658
    私は3人目を決め切れなくて、凍結胚を4年更新してますよ、、20万、、
    自分が産まなくなる年齢まで踏ん切りが付かず、更新し続けてしまいそうな勢い

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2025/03/22(土) 10:20:01 

    >>1568
    ありがとうございます。
    やはり、もともとポテンシャルが高い子はどんな環境にいても頭角を現すものなんですね。
    私も子育て頑張ろうと思います。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2025/03/22(土) 10:20:07 

    >>3
    赤さん「マミー、寝たら寝たで今度は次の文句言うでちょ」

    +15

    -0

  • 1579. 匿名 2025/03/22(土) 10:22:27 

    >>580
    私もおうち英語して早期教育してるけど、
    日本の早期教育って優しいよね。
    自主性を重んじるしさ、押し付けしない。
    好きを伸ばせるならいいと思う。

    シンガポールや韓国、中国も早期教育の仕方がすごいよね。
    でも過剰な早期教育でみんな抗うつ剤飲みながら働いててシンガポールは特に少子化と教育な弊害が問題になっている。
    お金ある人が日本に来るのは
    日本の穏やかな環境を求めてくる人も多い。

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2025/03/22(土) 10:23:03 

    >>378
    ADHDの集中できる薬をよその子どもの家から盗んでたよねw

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2025/03/22(土) 10:24:25 

    >>16
    子供もスマホ
    私もスマホから離れないよ

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2025/03/22(土) 10:24:26 

    >>1532
    えー楽しみー‼︎❤︎

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2025/03/22(土) 10:25:34 

    >>184
    私は子供産んでよっぽど自分は親から大事にされてなかったんだなーって思った。実家帰っても私たち姉妹は昔こんなことあったね、してたねみたいな思い出話しゼロ。義実家は逆でたくさん思い出話しあっていいなと思う。雑談も母より義母としてる。そらあの義母だもん旦那兄弟みんな義母思いになるよねって感じ。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2025/03/22(土) 10:25:36 

    >>19
    体調不良でもお休みできないんですよ
    おまけに無給で感謝を言われるわけでもない
    下手すりゃ文句言われる

    でも19さん、早く良くなりますように。

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:32 

    >>3
    上の子はお昼ちゃんとしないと(寝てる時もお腹の上でだっこ😇)機嫌悪いから頑張ってたら、夜は寝かしつけに2時間w
    夜中も何度も起きてきつかったなー
    反対に下の子は基本30分で寝て、朝まで起きない。
    本当子供も個人差ありすぎる

    +6

    -1

  • 1586. 匿名 2025/03/22(土) 10:28:28 

    女児しか育てていないママで、男の子のことを悪く言ってくる人がすごく苦手。
    自分の子が何をしてるか、棚に上げて言ってくる。

    +14

    -6

  • 1587. 匿名 2025/03/22(土) 10:29:08 

    >>1576
    凍結胚の破棄勇気入りますよね。移植のとき見ちゃってるから破棄するの一言がすごく重い

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2025/03/22(土) 10:29:20 

    >>221
    ちょっとわかるかも
    美人ママ多いけど子供は不細工か普通よね

    +17

    -1

  • 1589. 匿名 2025/03/22(土) 10:30:17 

    子供嫌いだったけど、嫌いだった分(家で)ギャーギャー言ってても まぁ、子供ってそういうもんだし。泣くもんだし、うるせぇの分かってて生み出したんだから仕方ない。って思える。
    イライラしがちな性格だけどムキーーーーってならなくて済んでる。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2025/03/22(土) 10:32:07 

    >>1586
    わかるーーー、、
    妹(女の子がいる)に 女の子は1人はいた方がいいよ。可愛いし。って言われて男の子いないのに何が分かるんやろwと思ったw
    男の子は可愛くないと思ってるんだろうな

    +7

    -3

  • 1591. 匿名 2025/03/22(土) 10:32:39 

    >>1
    今子供の入園式に行きたくなくて困ってる

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2025/03/22(土) 10:33:38 

    >>1572
    年長の時点で体格差あるよね
    喧嘩で押し合いになって吹っ飛ばされた子(日本人)いるわ

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2025/03/22(土) 10:36:01 

    >>1
    私も子供生んでから赤面症になりました。
    何でか考えたら、今までは自分の責任だから自分が思うこと等を発言してたけど、子供に私のせいでなにかあるかもと思ったら怖くなったからかも。
    変なこと言ったらどうしようとか、私が変に思われたら子供が可哀想とか。
    子供の事を考えてどう振る舞えば良いのかわからなくなった。

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:20 

    可愛くない。産まなきゃよかった
    戻れるなら絶対に産まない人生を選ぶ

    +5

    -3

  • 1595. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:46 

    会話が成り立たない客が多い
    あなた1人の為に他のお客待たせてんだけど

    +1

    -1

  • 1596. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:44 

    >>173
    それ現実世界でも言ってみ???
    ドン引きされてみんな離れるから

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2025/03/22(土) 10:47:23 

    カウンセリングの先生の感謝の手紙を書くために例文検索したら、不登校親がカウンセリングの先生宛の手紙がたくさん表示された。手紙の内容が締め付けられる...

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2025/03/22(土) 10:47:59 

    >>1536
    将来、娘が男の子を産んだらどうするんだろうね

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2025/03/22(土) 10:49:09 

    >>745
    横。小さい時の発達検査だけだと、結果は良くも悪くも本人の機嫌次第みたいなところもあるから、なんとも言えないよ。

    +9

    -0

  • 1600. 匿名 2025/03/22(土) 10:49:16 

    >>376
    横。毎週試合会場まで送らないといけないのかな?それだとキツそう。高校で練習するなら自分で行ってほしいよね。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2025/03/22(土) 10:49:19 

    国から三万貰った~

    +0

    -4

  • 1602. 匿名 2025/03/22(土) 10:50:44 

    >>770
    それは知的が軽いボーダーくらいの子達だよ
    ダウン症とかね
    自閉症で知的重度の子とかめちゃくちゃ育てるの大変だと思うよ

    +19

    -2

  • 1603. 匿名 2025/03/22(土) 10:53:41 

    子なし選択すりゃ良かったとか言ってる奴等、じゃあ子供が死んでもいいのか?
    子供を亡くした私は無性に腹が立つ

    +10

    -6

  • 1604. 匿名 2025/03/22(土) 10:54:01 

    >>1563
    いやあんな単純作業で働け働けーで上にいけた時代と今を一緒に語っちゃダメでしょ
    今は質が高いんです

    +2

    -5

  • 1605. 匿名 2025/03/22(土) 10:54:59 

    子供の同級生や他のままと話すこと
    なくて疲れる

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:11 

    >>1588
    ヨコ
    私一応ミス〇〇(大学)に選ばれて
    顔立ちはまあ多分それなりだからもしかしたら美人の部類かもだけど
    中高と太ってたし一重だったし顔も違ってた
    20歳位で顔が変わったよ
    私の母もそうだった。うちの娘も私の中学の頃と似ててぽっちゃりおかっぱメガネなんだけど
    同じこと思われてるのかもね

    +2

    -3

  • 1607. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:20 

    >>1590
    その言い方は嫌だよね〜
    上から目線が滲み出てる。
    女の子もいいよなら分かるけど

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:29 

    >>5
    よく子供産んだ人は「子供産んでから人生楽しい」って言ってる人多いけど、私の場合子供産んでから人生楽しくなくなった。私がいなくなっても何も問題ないのならもう消えてしまいたいと思っている。

    1人の時間が大好きで体力なくて寝ることがものすごく好きだからそれができないのがかなりストレスなんだと思うけど、自分には子育て向いてなさすぎた。まだ小学生だけど「早く自立してくれないかな」とさえ思ってる。時間戻れるなら子なしで生きていきたい。

    +70

    -5

  • 1609. 匿名 2025/03/22(土) 10:59:45 

    >>11
    子供居なくてもスマホいじってずっとガルちゃんはヤバいよ

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2025/03/22(土) 11:00:07 

    >>1323
    コメ主です
    私も2歳すぎが1番きつかったです泣
    イヤイヤ期もあるし母親も疲れが溜まってますよね
    もし覚えていてもそれが霞むくらい
    これから愛情注いでいきましょう!
    おつかれさまです

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2025/03/22(土) 11:00:40 

    思春期に反抗期辛い。黙れシネしゃべりかけんなと事あるごとに言われ、言葉遣いが酷すぎて笑ったらメンヘラと罵られ…普通に会話したい

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2025/03/22(土) 11:01:28 

    >>12
    全員から嫌われない、避けられないレベル
    これって、定型の人でも難しいんだけどね。

    +39

    -0

  • 1613. 匿名 2025/03/22(土) 11:01:30 

    >>1606
    高校生以上になると大人顔になって綺麗なる子いるよね
    逆に小中の頃は目パッチリ顔も丸くて可愛かったのに成長してパーツも輪郭もごつくなったり長くなったりで普通になる子も多い

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2025/03/22(土) 11:03:06 

    >>1415
    でも周りの子なしの友達みんなめっちゃ夫婦仲いいんだよね。旦那さんの悪口聞いたことないしお互い尊敬し合ってるんだなって感じがする。

    うちは子供産まれる前は仲良かったんだけど子供産まれてからは夫婦仲冷え切ってるからすごく羨ましく感じる。

    +14

    -3

  • 1615. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:28 

    >>1564
    私の父親は某電気会社に勤めていたけど3日間会社泊まり込みは普通で、朝子供が起きる前に会社に行って子供が寝てから帰ってきてたから一ヶ月に一回顔を合わすかどうかくらいだったわ
    土日は会社の接待行ってたし

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2025/03/22(土) 11:11:16 

    >>1612
    横。
    「全員から嫌われない」って、全員から好かれるって意味じゃなくて、半分くらいの人からは嫌われない避けられないって意味じゃないかな?

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2025/03/22(土) 11:13:42 

    【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピpart18

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2025/03/22(土) 11:18:35 

    話しかけられたくない
    あまりに疲れてるとそう言ってしまう

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2025/03/22(土) 11:19:57 

    職場のメンバーが歓迎会として食事誘ってくれたけど…
    結局ずっと肉焼かされてた。
    あと言われたくないことも言われてほんと楽しくなかった。
    あーやっぱそういう風に見てたんだーって確信に変わった。

    +5

    -1

  • 1620. 匿名 2025/03/22(土) 11:20:36 

    >>221
    小綺麗とか綺麗目って雰囲気が綺麗なだけで顔自体は普通な人が多くない?
    よく見ると整ってないなー、みたいな。
    だから子供がそこまででも納得。

    +13

    -0

  • 1621. 匿名 2025/03/22(土) 11:21:30 

    >>1588
    美人ママもメイクが大半じゃない?すっぴんで綺麗な人は子供も綺麗な気がする
    イメージ大谷さんの奥さんみたいな感じね

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2025/03/22(土) 11:22:12 

    不妊治療して産まれた子供が自閉症ってパターンが多い。
    本当に何も問題ないの??
    本来なら自然淘汰されるのを無理矢理、取り出して受精させるんだからさ。
    助成金とか要らないと思う。

    +3

    -2

  • 1623. 匿名 2025/03/22(土) 11:22:45 

    >>1614
    子なしで仲悪かったら離婚すればいいだけだもんね。気楽だよね。

    +8

    -2

  • 1624. 匿名 2025/03/22(土) 11:23:52 

    花見シーズンになると桜開花の進捗状況をしつこくニュースで報道するのやめてほしい。もっと他にも報道すべきニュースがあるだろうに

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2025/03/22(土) 11:25:09 

    >>1604
    いやそれはない
    バブル時代どれだけの日本企業が世界トップ100に入ってたと思ってんの
    世界一を冠した企業がどれだけあったと思ってんの
    今、トップ100に入る日本企業の数は?
    イノベーションが起きずにダラダラと停滞してるって言われているのが今なのに
    質が高いTMSCtを誘致しても日本人は働かないって驚かれてるのに

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2025/03/22(土) 11:27:14 

    >>1622
    本当によく聞く
    不妊治療してようやく授かったけど妊娠中も切迫とかトラブル、産まれた子どもは自閉症

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2025/03/22(土) 11:28:57 

    >>1606
    ジブラや木下優樹菜の上の子みたいな感じ?
    今不細工な子はこれから変わるのかな

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2025/03/22(土) 11:30:46 

    >>87
    夕飯このまま食べに行こうって幼稚園の話かな。
    お迎えでたまたま会えば駐車場までは話す人いたりするけど、保育園は皆んな忙しいから車の前に着いたら、じゃ!って感じだけど。

    +10

    -0

  • 1629. 匿名 2025/03/22(土) 11:31:00 

    小学校の時スポ少で親子共々さんざんいじめられたけど、中学卒業の今、うちの子がいちばん偏差値高い高校に合格してたわ
    正直気分いいー😆

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2025/03/22(土) 11:32:13 

    >>1003
    ガル男が婚活年収トピだったかな最後の方で自白してた時もあったわ
    子育てトピとかであんなに産まなきゃ良かったとかにプラスついてるぞって

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2025/03/22(土) 11:33:12 

    >>221
    美人ママまたは整形美人ママが金目当てでブサイク寄りと結婚するとか?
    保育園の美人ママパパカップル(芸能人レベル)の子ども超美形の女の子二人だけど両親介護系だから収入は高くなさそう、でも幸せそう

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2025/03/22(土) 11:33:42 

    これから春休みになると思うとストレス

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2025/03/22(土) 11:34:03 

    >>5
    しんどいことも多いけど、一度もそんなこと思ったことないわー
    むしろ恵まれてると思ってるから

    +6

    -1

  • 1634. 匿名 2025/03/22(土) 11:34:08 

    >>1027
    私はわかるなその気持ち!

    +5

    -2

  • 1635. 匿名 2025/03/22(土) 11:34:42 

    >>1622
    多いよね
    ブログやってる人も不妊治療からの自閉症が多い
    不妊治療による障害率もあれ先天性の障害だけで、自閉症や発達障害は入ってないんだってね
    だからやっぱり危険に思う

    +7

    -0

  • 1636. 匿名 2025/03/22(土) 11:37:31 

    >>87
    私も本音はあなたと同じ事思ってる
    でもね、ここはガルちゃんだからそれはもう煽りなんよ

    んでガルちゃん民は50代ばっかだから
    そんな事する人間って普段の実生活で上手くいってない
    →憂さ晴らしおつかれ!ってなっちゃうよ

    +3

    -5

  • 1637. 匿名 2025/03/22(土) 11:39:34 

    >>1567
    だって14時まで仕事でしょ?
    迎えが14時半だとしたらお昼寝中に起こすのかな
    せめて15時半お迎えがいいと思う

    +3

    -3

  • 1638. 匿名 2025/03/22(土) 11:40:01 

    ダイソーとかセルフレジ2台しかなくて混んでるのに!小さい子供にレジやらせるのやめてくれ😭

    この商品はどこにバーコードついてるかなぁ、探してみよっか

    とか母親言ってて頭イカれてんのかと思った…。

    おじさんがブチ切れて怒ってたけど、店員もそりゃあ怒るよなぁという感じだった。

    列の最後尾に並んでたから終始そのやり取り見てたけど、イカれた母親が会計済まして行ったら、店員さんがおじさんに頭下げてお礼言ってた…。

    まじで辞めてくれ、お前の子供のレジ会計すんの見守ってなきゃいけないのダルい。

    +4

    -3

  • 1639. 匿名 2025/03/22(土) 11:40:29 

    子どもはかわいいし大好きだけど、子育てをしなければ関わりがなかったであろう人や役割でイライラする事がある。
    保育園の保護者会の仕事やってるけど、提出物出さない保護者多過ぎだし、園長には少し協力をお願いしても断られるか嫌味を一言われるし。
    仕事もそれなりにストレスは感じるけど、無償ではないからマシ。
    保護者会関連は余計な事して子どもに不利益な事があるのが怖いからイラついても黙ってるけど、イラついてしょうがない。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2025/03/22(土) 11:42:12 

    >>48
    これはさすがにクソ人間だな。

    +5

    -6

  • 1641. 匿名 2025/03/22(土) 11:44:44 

    子どもなかなか授からない、出来ても切迫とかになる時点で子ども育てるのに生物的に適合してないんだと思う本来は
    だから子どもも発達障害なのも納得
    親自身発達障害だったりもする
    なかなか授からなくて不妊治療に数百万かけてまで手にいれたいのも発達障害のこだわりかも

    +5

    -9

  • 1642. 匿名 2025/03/22(土) 11:48:07 

    >>24
    寝れてる?
    お子さんいくつ?
    かかりつけに相談して子供も飲める漢方が睡眠に効くよ
    何なら精神科も

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2025/03/22(土) 11:52:25 

    >>49
    我が子と保育園同じクラスのお母さんがまさにコレ。
    上の子かなりやんちゃな男の子、下の子女の子で誘われて一緒に公園に遊び行っても、わたしに上の子押し付けて自分は下の子につきっきり。
    いつもそうだからマジでウンザリ。
    2人いると大変じゃないですか?わたし一緒に見るとか無理で〜って、、
    はぁ?

    +8

    -1

  • 1644. 匿名 2025/03/22(土) 11:57:40 

    >>332
    わかりますよー!!気持ちめっちゃわかる!
    なんか、誘われたらそうなったことあるし、自分のメンタルを守りたいのでw、ママたちとはうっすいお付き合いにしてる笑
    みんないいママさんたちなんですけどね!察してくれてるのか誘われない😅
    まずは自分のメンタル守りたいので

    +10

    -0

  • 1645. 匿名 2025/03/22(土) 11:58:42 

    >>629
    それはおかしい。
    大人に対して日常的にバカにする態度が身に付いてるね。
    勘違いしてるの早めにわからせないと
    周りに誰もいなくなるよ。

    +16

    -0

  • 1646. 匿名 2025/03/22(土) 11:59:52 

    >>14
    凄くかわいいけど赤ちゃんでも汚れたら顔挿げ替えるんだよね
    ちょっとホラー

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2025/03/22(土) 12:00:17 

    正直3歳児に怒って言い聞かせたところで何もわからんだろ、と思いながら外ではパフォーマンスで怒ってる自分がいる
    家では飲み物こぼされようが壁に絵描かれようが一切怒らない

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2025/03/22(土) 12:00:34 

    >>1604
    質が高いというより
    何でも自発的にやらざるを得ない感じ。
    言われたことだけやってたら低評価だね。

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2025/03/22(土) 12:02:59 

    一人っ子3歳息子、体調悪くして3日目。今日も悪いから、公園は行けず家にいる。朝からずっとテレビ…2時間ほど見ると飽きる、一緒に遊ぼと言われるけど私がイライラしてて「一人で遊んでよ!」って怒ってしまった。しばらくして息子を見ると、毛布被ってた。「ごめんね」と謝ると、「そういう時もあるよね」体調悪いのに、気を使わせてしまう。
    一緒に遊べるようなママ友はいないし、近くに祖父母はいないし、一対一がしんどい。せめて公園にいきたい。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2025/03/22(土) 12:05:07 

    >>486
    >>617
    中学生2人いますが、どちらのお気持ちもわかる!私はその気持ちが行ったり、来たり

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2025/03/22(土) 12:06:35 

    >>1641
    治療せずに自然に出来たのに子ども障害持って生まれたり、適応できず不登校やひきもりになっちゃった人もいるけどねぇ。

    +13

    -1

  • 1652. 匿名 2025/03/22(土) 12:07:13 

    5歳息子ですが、本当にかわいい!可愛いの更新で育児楽しいです。優しい子に育っているので、ピーナッツ親子みたいな変なバカ女にひっかからないように教育しないと。

    +13

    -9

  • 1653. 匿名 2025/03/22(土) 12:08:46 

    >>1649
    一緒に遊びたがるくらい回復してるなら、散歩して外の空気すうとかはダメかなぁ?
    熱がぶり返すとかだったらごめんね。親子しか関わりなくて看病3日目ってきついよねぇ…

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2025/03/22(土) 12:11:24 

    >>221
    ママがかわいいから(パパがかっこいいから)子どももかわいいね〜って親子と
    ママは綺麗なのに…?って親子が体感で半々くらい
    でも、ママが綺麗だったら20歳頃にはイケてるお兄さんお姉さんになると思う

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2025/03/22(土) 12:16:12 

    >>1505
    まさに難聴ママと就学の話したいなーって思ってました!!
    春から年長なので再来年から小学校なのですが今のところ支援級希望です。難聴に伴って言語遅滞プラス体が小さくて運動面とか作業面でも療育つけてるので、、、
    年長になったら教育委員会の方が生活を身に保育園視察する日があるらしくて、希望すれば個人的に相談もできるからそこで相談して決めてもらおうと思ってます。地区の支援級じゃなくて専門の通級ある学校おすすめされたら引っ越してそこに通わせるつもりです!とにかくプロに従うかなって思ってます

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2025/03/22(土) 12:17:16 

    >>1288
    それは身内に対してもそうなの?
    私は勉強してほしいと思うし、世の中にもっと知識が知れ渡ったほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2025/03/22(土) 12:19:43 

    >>20
    正社員共働きで時短勤務だけど平日仕事休みの日に保育園預けて趣味のダンスしたり病院行ったりリフレッシュしてる
    子供は土日祝は保育園行かないし、もう3歳だし幼稚園の子だって毎日登園だから一緒でしょと思ってる
    リフレッシュ利用するまでは自分の病院も後回しにしてて、そのせいで蕁麻疹が慢性蕁麻疹に進化して先生からは「もっと早く来てくれてれば…」て言われたよ。
    リフレッシュ大事!

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2025/03/22(土) 12:20:37 

    子供は1人でいいわ
    育児めんどくさい
    1人以上の人って自分の時間あるの?
    強いよね

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2025/03/22(土) 12:23:00 

    >>1653
    コメントありがとうございます。熱は37.8あるんです。外に出たら、ストライダーやりたい、ラジコンしたいってなる子なので外へは出れなくて😞🌀せっかく暖かくなってきたのに、季節の変わり目で風邪ひいたっほいです。共感の言葉が嬉しいです。

    +2

    -1

  • 1660. 匿名 2025/03/22(土) 12:23:38 

    なんでも娘より出来る子が居て落ち込む
    スイミングもピアノも後から入会してたのにいつの間にか先に行ってた
    塾も英会話も通ってるみたいでどんどん差がついていくんだろうな

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2025/03/22(土) 12:24:56 

    >>4
    あなたのとこのガキもまわりからは同じように思われてるってことだけ理解してればそういうことを言っても大丈夫なんじゃない?笑

    +5

    -2

  • 1662. 匿名 2025/03/22(土) 12:26:26 

    >>101
    じゃあそのうろちょろするガキを蹴飛ばせば?
    先生や他の保護者たちから要注意人物とみなされて自然と離れていってくれるよ。

    +7

    -2

  • 1663. 匿名 2025/03/22(土) 12:29:06 

    >>1660
    子供の頃になんでもできても大人になってから幸せになるとは限らないよ〜

    うちは姉がとにかく優秀で美人でいい大学行っていい会社に勤めたけど、鬱で38のときに退職して40過ぎても田舎の実家にいて独身ニートのこどおばだよ。
    妹のわたしは勉強もできないしスポーツもできないし顔もそんな可愛くはないけど保育士2年やって、お金持ちと結婚したから退職、専業で子供4人、何不自由なく都会で暮らせてます。

    +12

    -3

  • 1664. 匿名 2025/03/22(土) 12:29:15 

    >>211
    うわー幼稚園にもそういう親いるわ。
    親子ともにいつも一人でぽつんとしてる(笑)
    コミュ障拗らせすぎ。

    +5

    -4

  • 1665. 匿名 2025/03/22(土) 12:29:43 

    >>827
    うちの母もまだ私を可愛いって思ってくれてるかもしれないと思ったら嬉しくなったわ

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2025/03/22(土) 12:30:59 

    なんだかみんな生きていくのがしんどそう。
    私は子供が5歳と3歳で夫が病死。
    ボツいちマザーです。
    夫を亡くした直後はうつ状態にもなって心療内科にも通った。
    でも仕事は休まずにずっとしてます。
    子ども達は2人とも大学生になった。
    お金の心配も多くて、子ども達の心配もたくさんあった。
    特に下の子はこだわりが強くて。
    産んだ時に思ったんです。
    こんなふにゃふにゃな宇宙人みたいなのを人間にするのか〜難しいなぁ〜って。
    でもね、それぞれ人格を持った私とは違う人間。
    私の思うようになるわけがない。自分ですら思うようにならないのに。
    反抗期も酷くて、無言の時期もあった。
    ムカムカする時もあったけど、そういう時は「まだ人間になる途中」と思ってた。
    「なんだ、コノヤロウ!無視すんな!」とかは言ってたな、私が。
    幸いにも健康でいてくれてありがたい。
    望んでいたのはそれだけだから。

    +22

    -1

  • 1667. 匿名 2025/03/22(土) 12:33:48 

    >>1565
    横だけど、自分と自分の子どもだけちゃんとしてればもう他の人はどうでもよくない?
    中国って才能ある人達の中から競争を勝ち抜いた選ばれしものが何千万人といるんでしょ?
    これから日本人がどう頑張ったって勝てないよ
    既に抜かされて15年は経ってるし

    +3

    -1

  • 1668. 匿名 2025/03/22(土) 12:33:50 

    >>2
    もう寝ないならパパと寝る!?という意味のわからない脅しで寝かしつけしてる。

    それもそろそろ効かなくなりそう。

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2025/03/22(土) 12:34:58 

    >>439
    横だけど
    つわりと陣痛がひどくて寝たきり。
    出血も多くて産後の肥立ちも悪かったから決めた。
    これは私の体が耐えられなくて、2人目産むときに命落としたら1人目が可哀想

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2025/03/22(土) 12:38:04 

    >>3
    わかるよ。
    うち、さらに睡眠浅いのか夜中何度もおこされるし朝早い。
    11時くらいに寝ても7時は必ずおきる。
    仮に9時にねたら5時とか。

    3時間くらいに一回おこされる

    5才女子


    体力もたなくて辛い

    +10

    -0

  • 1671. 匿名 2025/03/22(土) 12:38:05 

    このあいだ、思いっきり叱ってやった
    焼肉屋店内で走り回るお子様達に
    その親たちから絡まれたが
    昔、そうやって大火傷を負った自分の腕を見せた
    親であるあなた方を批判している訳ではない
    このお子様達にそうなってほしくないから
    と言う言葉を添えた

    その後
    このひとうるさいね
    だからこうなるんだよ
    と返された

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:19 

    >>1281
    生意気な子供はガキだなで済むけど、学童とかにいる意地悪そうなブ◯の小学生女児、なんとかならんかな?親はあんな娘可愛いのかな。

    +6

    -1

  • 1673. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:25 

    >>56
    療育通ったらそれで全て解決するわけじゃないよね
    通った当初は楽観視してたけど甘かったわ
    今は将来的には作業所で働いて何とかグループホームで暮らしていってくれないかと思ってる
    親はずっとは面倒見れないからね

    +27

    -0

  • 1674. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:44 

    >>1504
    わかります!先日小学校の卒業式でそう感じて、今でもモヤモヤするのは昔嫌だった事と重ね合わせてしまったからだ
    卒業式お揃いのヘアスタイルやリボンつけようとか、終わった後の写真撮影会やプレゼント交換 クラスの一部だけの打ち上げ 仲間に入れてもらえない子、誘われない子、そういう陽と陰の世界を目の当たりにしてまだ気分が沈んだまま
    女子の派閥があってクラスの集合写真もあからさまに距離を離してた せっかくの卒業式なのにこんな事考える自分も嫌だし馬鹿みたい

    +9

    -0

  • 1675. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:53 

    よそはよそ、うちはうちってわかってるけどマザーズバッグの概念がないくらい持ち物少な過ぎて子供が不自由してても我慢してーで流してる親御さんとか「虐待よな?」思っちゃう。
    お気に入りのおもちゃまで持ち歩いちゃってる私も心配性の分類なのはわかるんだけどさ。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2025/03/22(土) 12:43:24 

    >>118
    多分あなたの子どもが一番可愛くないと思うわ

    よその親もどうしようって思ってるだろうな

    +13

    -2

  • 1677. 匿名 2025/03/22(土) 12:45:30 

    アレルギーある子に配慮するのは発達障害と同じだよね。健康な子と同じようにできないから健康な子との差があり過ぎ、健康な子が損してるようなものだよね。周囲に負担や迷惑かけてるのと同じじゃん。

    +0

    -5

  • 1678. 匿名 2025/03/22(土) 12:46:34 

    >>701
    ほぼ同じ環境にいる
    駅15分の一軒家でも2億近くする

    お金の使い方で変わるよね…
    夫の年収は3000超えるけど、家も車も良いもの
    がいいしブランドも大好きだからひとりっ子じゃ
    なきゃ無理

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2025/03/22(土) 12:47:05 

    >>268
    ならないよね
    何度も言ってるのに本人は全く理解できないのには力が抜けるわ
    徒労感がすごい

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2025/03/22(土) 12:49:09 

    >>12
    子供がADHD(多動がなく注意欠陥メイン)で知能はそこそこ高かったせいか発覚せず、何か変だなと思いつつ、学校に指摘されて精神科に通院し始めたのが中一の頃。本人の意志で投薬を止めたのが高二くらい。そのくらいまで私がサポートしていて、中学生の時が一番辛くて、まるで2人分の人生を生きているようでした。

    小5の時の担任から、公立中だと内申点で損をする(子供の実力を評価してもらえない)からと中学受験を勧められて、子供をたくさん見てきたプロの指摘でした。

    他人に迷惑をかけない系の発達障害で、ある程度知能が高かったら、中学受験で附属校を選択すると大学まで少し楽になると思います。注意欠陥があるので提出物や課題の漏れがないように親が張り付いて、学校側との連携も大事です。慶應の普通科か中等科か覚えてないですが、高等科に進学できなかったというのを聞いたことがあります。話題になってる歌舞伎役者のお孫さんの中学生版です。高校よりも小中、特に中学の課題は多いし成績にかなり影響します。高校の方が課題の本数は減って、子供も自覚(他大進学は自分には無理)するようになったので乗り切れました。

    +13

    -1

  • 1681. 匿名 2025/03/22(土) 12:49:34 

    >>675
    子ども2人にかかる労力って、子ども1人にかかる労力の2倍じゃないんだよね
    1.5倍くらいな感じ
    でも子ども持ったことの喜びは確実に2倍で、きょうだい仲良く遊んでいたりするのを見ると2.5倍くらいに感じられる
    だから2人目育てられる
    初めて猫も飼った人がしばらくすると2匹目も飼いだすこと多いんだけど、同じ心理

    +10

    -3

  • 1682. 匿名 2025/03/22(土) 12:49:34 

    >>1
    マイナス覚悟で本音とのことなので、、、

    「こんな私に話しかけられたくないだろうなとか、すっごく面倒臭い自分が出てくる。」

    うん、すんごく面倒くせぇ。
    子ども同士が一緒に帰る数十分の間の会話なんて、幼稚園の話でもテキトーにしときゃ終わるし、こんな私とか、誰も他人のことなんか興味もないし判断もしないのに、自意識過剰。自己肯定感低めの暗い人って、まじで鬱陶しい。

    +0

    -9

  • 1683. 匿名 2025/03/22(土) 12:55:00 

    子育てにおいては、旦那より、わかってくれる同性パートナーのほうがありがたいと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2025/03/22(土) 12:55:23 

    散々自慢話ばっかり話す人にたまにこちらが自慢に聞こえるかなと心配するようなことを、聞かれたから仕方なく答えると、すごくつまらなさそうにされたり、嫌な顔されたりするの、なんだろう。
    お世辞でも、すごいねとか、言えないのかな。
    友達ってなんだろう。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2025/03/22(土) 12:57:12 

    >>1316
    横だけど、そう思うなら子供が知的障害でってコメントの返信にそれを書いてしまうのはどうなの?
    同じ重さの悩みだと思った?

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2025/03/22(土) 13:01:40 

    >>910
    国のために子供を産むわけじゃなし
    それほど国を憂うのならまず貴女が東大に入って中国人の入る枠を一つ減らせばいかがですか
    そして政治家になって思う存分中枢から国を立て直せばいい
    大学は何歳からでも入れるし誰にだって政治家になれる
    子供に自分の理想を押し付けるのはいかがかと思いますよ

    +4

    -1

  • 1687. 匿名 2025/03/22(土) 13:01:58 

    >>108
    遺伝だからね。
    自分たちは普通だと思っていても何かしら要因があったんだろうねー。

    +0

    -10

  • 1688. 匿名 2025/03/22(土) 13:02:50 

    >>954
    顔が可愛いければ許せるけど、そうで無ければウザイね

    +7

    -1

  • 1689. 匿名 2025/03/22(土) 13:04:07 

    昨日、ラジオ聴いてたら

    昨日家の近くでたぬきを見かけたけど、
    新林伐採ソーラーパネル設置で、
    里山から動物たちが追い出されてる、
    よく犯罪を犯した外国人を強制送還しろってひとが
    いるけど、日本人だって動物から
    山を奪ってるって投稿に、
    スタジオで拍手がおこってた。

    ばっかじぇねえの?
    ぜんぜん違うじゃん。
    え?日本人の誰が山にソーラー設置してくれって
    頼んだの?政府の方針じゃん。

    企業や個人商店は、外国人を雇うと
    政府から助成金でるんだって。
    だから日本人解雇して外国人雇うんだって。
    そのために人出不足って言ってんだよ。
    外国人が犯罪したり働けなくなったら
    本国に帰るのが当たり前だろ。

    +5

    -2

  • 1690. 匿名 2025/03/22(土) 13:06:33 

    >>306
    何歳ですか?子供でも統合失調症なるんですね、、

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2025/03/22(土) 13:06:36 

    恐ろしいのが、幼少期子育てもたいがいに大変なのに、思春期や受験など手間と金がかかることがますます増えてくる事

    引きこもりや非行に走られたらますます自分らが大変になるから、放置育児するわけにもいかない

    子供がだいぶ成長した頃には親の病気や介護と受験、仕事と色んなものの板挟みになり、どれもますます責任取らなきゃいけなくて逃げられない

    子供が万が一結婚したら、配偶者や孫という気を遣わなければならない登場人物が増えてますますがんじがらめ

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2025/03/22(土) 13:06:43 

    >>1267
    中国人の親が頑張るのは歪んだ感情から。
    生涯自分の面倒見させるつもりだから骨の髄までしゃぶり尽くす毒親の考え方が当たり前だから。
    中国人も韓国人も親の面倒見て当たり前と搾取される。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2025/03/22(土) 13:11:45 

    >>1522
    中国の場合は圧倒的に農村戸籍が多くて年収百万円なんてのがザラにいるからね
    そんな老人の数も圧倒的

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2025/03/22(土) 13:12:06 

    >>827
    曽祖母(母)が祖母(子)にお菓子をあげてる動画があったわ。もらった祖母は嬉しそうだった。

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2025/03/22(土) 13:13:21 

    >>1689
    何それ?どこの局?メディアってほんと腐ってるよね。ウンザリ。

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2025/03/22(土) 13:13:56 

    >>1692
    それに関しては儒教の考えが根付いてるから子供が親や親戚の面倒見るのは当たり前なんで…
    中国じゃなく日本に生まれて良かったと思う理由の一つ

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2025/03/22(土) 13:14:55 

    >>1526
    横だけど実際世の中コミュ障だらけなのでは?と思います、企業もコミュ力重視を謳ってますがそれで採用されてるのはアッパー系コミュ障なだけな気がします、そのせいもあってかどこの企業も悪質性が増してきてると思いませんか?

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2025/03/22(土) 13:17:21 

    生意気な口をきいてきたとき、一瞬フリーズしてその間脳内で泣かせてる
    一呼吸置いて「そんな言葉使ったら悲しい気持ちになるよ」とか言っておくけどさ
    いつまで我慢できるのかなと不安になる

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2025/03/22(土) 13:17:56 

    >>773
    すごい分かる
    友達同士のノリもキッショって思ってしまう

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2025/03/22(土) 13:18:01 

    子育て終わって数年。
    孫もまだなので、子育て真っ最中のお母さんを
    助けたい。
    でも何の資格も信頼も実績もないただのオバちゃん。
    そんな私でも何か手助けできないかしら。

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2025/03/22(土) 13:20:09 

    >>880
    まじでわかるわ。
    かーしーてーでしょ〜?うふふふ

    とか微笑んでてビンタしてやりたくなったわ、親の方をね。

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2025/03/22(土) 13:21:35 

    >>1663
    そんなもんだよね〜。

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2025/03/22(土) 13:23:41 

    >>221
    昔みたいに割烹着着て買い物!みたいなお母さん居なくなって、メイクや服の平均値上がってるもんね。
    うちも下の娘が遺伝子奇跡の配合で目パッチリ可愛い顔してるんだけど、保育所とかその辺のスーパーに居る人さえ上の子の時と周りの見る目?とか、対応が明らかに違ってビックリしてる…。
    私はカピバラ顔なのでよく娘と交互に二度見くらいされるよ…。

    +3

    -2

  • 1704. 匿名 2025/03/22(土) 13:30:00 

    >>11
    たまに見るけど、子供がひとり遊びやテレビYouTube等、その傍らで自分は横になってのんびりガルやる人
    たまにいいなぁって思う
    マジでひとり遊びしない。ママーこれ何?ママーママーママーママーママママママママーって…ちょっと疲れる
    横になってても腹の上でぼよんぼよんされたり、ママ起きてーって頭持ち上げようと頑張ったり
    今日も早朝に叩き起こされたし
    今はパートの昼休み…正直パートが息抜きだわ

    +7

    -0

  • 1705. 匿名 2025/03/22(土) 13:30:30 

    >>12
    呼びました?
    思春期外来代、
    高校まで、塾代、一般的な子の公立コースより800万多く掛かりました。
    大学(大した大学ではない( ̄。 ̄;) 浪人、留年、社会に出るのが数年遅くなる見込み。
    社会人になるのが遅く稼げるのが遅いため、トータル2000万ぐらい、余分に掛かってるかも

    アラフィフになった今、夫の定年が見えてきて、経済的にも精神的にも体力的にもしんどい




    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2025/03/22(土) 13:30:46 

    >>8
    お子さんは何歳かな?パパママ呼びは直さなくていいと思うよ。ちゃんと子ども自身で社会性を身につけて使い分けを覚えるよ。

    +5

    -1

  • 1707. 匿名 2025/03/22(土) 13:32:19 

    春休みしんどすぎる
    子供と離れたい、切実に
    欲しくて産んだ子供なのに一緒にいるのしんどくてキッチンにしゃがみこんでガルばっかやってる
    最低な母

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2025/03/22(土) 13:33:07 

    >>12
    プラス多いのがちょっと不思議。
    定型の子でも、全員から嫌われないレベルなんて結構大変な気がするし(なんだかんだはあるよね)、発達障害でもそんなに嫌われない子もいるし。

    +9

    -0

  • 1709. 匿名 2025/03/22(土) 13:34:23 

    今の時代病院行きすぎじゃない?
    鼻水とか咳がちょっと出てるからって先生に
    病院行きましたか?って聞かれる。
    昔は熱が出ても2〜3日くらいは様子見してた気がするけどなぁ。

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2025/03/22(土) 13:34:31 

    >>80
    例えば?

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2025/03/22(土) 13:34:51 

    児相に連絡された。
    ①子供の泣き声が五、六年前から聞こえてくる
    ②子供達だけの時間があるんじゃないか
    ③鬼を呼ぶぞと聞こえてくる


    ですって。
    ①は自然排泄が難しいから浣腸かけて泣いてる
    ②子供達のお願いで15分以内で買い物行く時がある
    ③赤鬼さんアプリ


    多分隣の家が嫌がらせか本気で心配してるのかわからないけど、もう疲れたよ。
    夫が「子供の様子見に来たらいいのでは?」言い出してまた来ることになってるけど、もう疲れたよ。虐待なんて一切してないよ。なんなら甘い方だよ。
    もう、なんなのほんと

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2025/03/22(土) 13:35:24 

    人殺しはみんな死刑でいい

    +0

    -1

  • 1713. 匿名 2025/03/22(土) 13:37:52 

    >>1709
    かかりつけで「様子見でいいです、登園も大丈夫」って言われたのに、園から、治療してきて下さいと言われたことある。びっくりした。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2025/03/22(土) 13:40:09 

    息子が自閉症か知的障害かもってAIに相談しすぎて、ついにAIから「医者に行け」って言われた😂
    私の相談なのか愚痴なのかわからないものを聞き続けてくれるのAIだけなんだよ!
    いつもありがとね。

    +9

    -1

  • 1715. 匿名 2025/03/22(土) 13:42:50 

    >>536
    女の子だけど落ち着きないし、床ゴローンして騒ぐし、本当に大変。周りからの視線が辛いです。
    月齢が低い頃から足バタバタさせてベビーカーに大人しく乗ってくれず、1ヶ月違いの知人が赤ちゃんと電車で旅行、ベビーカーに乗せながら優雅に浜焼き、羨ましかったです。

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2025/03/22(土) 13:45:31 

    子持ちは旦那や子供の話ばかりとかいうけど、ママ関係で自分の昔の話とかずっと語ってたらその方がやばい人って感じだし、なかなか話題困るよね

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2025/03/22(土) 13:45:57 

    >>1034
    結婚前は向こうも頑張って喋ってたし、私も色々話題があったんだけどね
    私が話さなくなったらお終いって感じです
    毎日独り言ばかり言ってて虚しい

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2025/03/22(土) 13:49:15 

    >>1711
    うるさい人が近所にいると大変だよね。私、買おうと思った隣が何となくうるさそうな夫婦だけの家でやめた。
    それが理由じゃないだろうけどそこだけずーっと売れてない。
    買い物中、子供達うるさいの?
    テレビとか見せて静かにしててもだめなのかしら

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2025/03/22(土) 13:50:36 

    >>955
    うちも喋んないよ。彼氏彼女時代は沢山喋ってたけど。でも私は別に。もう結婚20年。

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2025/03/22(土) 13:52:04 

    >>1707
    いやあ、長期休みだるいよねー
    私は子供達が小さい頃はずっと実家帰ってた。

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2025/03/22(土) 13:52:31 

    >>691
    自分は普通?
    このコメントにこんな内容で返信してるあたり、空気読めないのか何か意地が悪いのか何なのか、EQに問題があるような気が…IQは普通でもね。

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2025/03/22(土) 13:52:50 

    保育園決まるのが育休復帰のギリギリすぎてこわいんですけど

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2025/03/22(土) 13:54:05 

    >>1703
    横だがカピバラ顔、かわいくない?ママ友がすごいカピバラに似てるけどかわいい。元CAだよ。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2025/03/22(土) 13:54:28 

    >>53
    勝手だよなあ。
    子供は産んでくれと頼んだわけじゃなくて、親が産みたくて産んだのにこの言われよう。

    +3

    -12

  • 1725. 匿名 2025/03/22(土) 13:58:59 

    >>1724
    横だけど勝手なのは承知の上で、でも色々と思うことがあるからこういう場で吐き出したいってだけじゃないの?
    子供本人に知られない匿名の場で吐き出すくらいいいと思うけどね

    +8

    -2

  • 1726. 匿名 2025/03/22(土) 13:59:01 

    >>1658
    人によってキャパが違うからな。
    勉強だって運動だってかなり個人差あるんだからそりゃ育児のキャパも違うよ。
    ストレス耐性とかイライラしやすいかも全然違うし。
    なんか育児だけはキャパ一緒みたいに思われる感じあるけど、育児こそキャパの差は大きいよ。

    +4

    -1

  • 1727. 匿名 2025/03/22(土) 14:00:10 

    >>1718
    うるさくても生活音の範囲だと思う。奇声とかあげてるのはないから。
    なんならお隣の子は10年前道路族だった。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2025/03/22(土) 14:00:53 

    >>1405
    お子さんの為に尽力されて素直に尊敬!中学もその子達と同じ?それとも別の学校かな?
    上手く言えないけど、私も色々世話焼いた時にふと「他人の子供の世話をなんで私だけがしなきゃいけないんだ」と思い始めてw手を尽くすのをやめた。
    友達は多くなくてもいいから1人でも気の合う子が見つかればそれでいいし、本人に任せようと思って。

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2025/03/22(土) 14:01:57 

    >>1725
    うん、この場で吐き出すことが悪いなんて誰も言ってないよ

    +4

    -2

  • 1730. 匿名 2025/03/22(土) 14:02:17 

    春休み
    友達がほぼいない発達障害の子のうんちくを聴くのが、しんどい

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2025/03/22(土) 14:02:55 

    >>1730
    デイサービス利用しては?

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2025/03/22(土) 14:04:53 

    全世代、社会に悪影響がある人は間引きすべきだ!

    +1

    -1

  • 1733. 匿名 2025/03/22(土) 14:05:06 

    >>1731
    高校生だからね~。
    普通なら、友達と遊びに行くのに、友達がほぼいないのさ

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2025/03/22(土) 14:07:20 

    >>161
    人間はそんなに単純ではないと思う

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2025/03/22(土) 14:08:50 

    >>87
    まさにトピ題通りの模範解答www

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2025/03/22(土) 14:11:46 

    時折話題に上がるベビーカー邪魔くさい問題。
    なんでベビーカーだけ槍玉に上がるのかと思う。
    それを言うからのんびり歩いたり、いきなり止まる爺さん婆さんの方が邪魔くさい。
    それでも文句なんて言わない。
    結局みんな誰かの邪魔になりながらも、それぞれ対応して生きていかなきゃいけないのにと思う

    +13

    -0

  • 1737. 匿名 2025/03/22(土) 14:14:17 

    >>439
    5歳だけど周りが次々2人目産んでも気にならないからもう産まない。
    学費も高いし
    人生おじさんおばさんになってからの方が長いしさw

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2025/03/22(土) 14:15:09 

    >>1709
    職場からも言われる
    子どもの発熱で休むと、病院行きましたか?って
    コロナやインフルの確認なのかもしれないけど、発熱してすぐ病院行っても検査できない

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2025/03/22(土) 14:17:44 

    >>12
    親と本人が相当努力しないといけない
    そして親や本人だけでなくたくさんの人たちから助けられてある程度周囲に合わせられるような人間になっていく
    だからもともと人から好かれる性質がある発達障害だから人から助けてもらえて克服していくのかどうかは分からないけど
    発達障害でも人から好かれる人はたくさんいるよ
    発達障害カミングアウトしてる有名人みるとイメージしやすいと思う

    +9

    -0

  • 1740. 匿名 2025/03/22(土) 14:19:03 

    >>1736
    同感。買い物カートみたいなの押してゆっくりゆっくり道を渡ってるおばあさんとか、電動移動機?に乗って通路幅いっぱい使って移動してるおじいさんとか、今どき数で言えばそっちのほうが多いはず
    文句を言うのは主にお年寄りだからだと思う

    +6

    -1

  • 1741. 匿名 2025/03/22(土) 14:19:51 

    >>221
    おかあさんといっしょの手洗いコーナーとかに出てくる子ども見ると、一重率高いなとは思ってたw

    +2

    -1

  • 1742. 匿名 2025/03/22(土) 14:21:55 

    わかる。
    友人の孫の話してもなんとも思わない。
    たまに面倒見ててと言われるけど本当は嫌です。

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2025/03/22(土) 14:22:44 

    定期的にまじで可愛く思えない時がくる。
    本当に全部投げ出して家出したいくらい。何度もひっ叩きたいの我慢してる。
    でもその時期が終わるとまた可愛く思えるのも分かってるから耐えるしかないんだけど、ただひたすら辛い。

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2025/03/22(土) 14:24:23 

    >>217
    うちの子供に意地悪する子は無理になる、親子で似てたりするから距離置いてる

    +12

    -0

  • 1745. 匿名 2025/03/22(土) 14:25:24 

    2才息子はとにかく電車好き。
    私は元々超インドアだったけど、息子の為に日々駅に行って電車を見たり、時刻表を調べて(田舎なので笑)電車で往復したり…
    こんな日常想像もしていなかった!新しい世界に出逢えた、息子のおかげ。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2025/03/22(土) 14:25:32 

    >>1535
    クルドなんかもっとスタイル悪いよ
    チビだし、足短いし。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2025/03/22(土) 14:25:38 

    >>1663
    あるある。小学生の頃がピークだったとかよく聞くし、いい会社に入れて勝ち組!と思ってもしょぼい男性としか結婚できなくて子どもも変、とか。ずーっとハイスペ人生歩める人ももちろん沢山いるけど。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2025/03/22(土) 14:25:51 

    >>1743
    たまには息抜きできるといいね

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2025/03/22(土) 14:28:12 

    >>629
    どんな教育?
    そういうこの顔似たりよったり

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2025/03/22(土) 14:28:34 

    >>306
    投薬されてない?
    だとしたらそれ原因だよ。

    +0

    -3

  • 1751. 匿名 2025/03/22(土) 14:28:53 

    >>8
    直すならなぜパパママ呼びにしたんだろ?子ども可哀想

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2025/03/22(土) 14:28:57 

    旦那が境界知能だと思いだした、いやきっとほぼ確で境界知能だオワタ\(^o^)/

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2025/03/22(土) 14:29:49 

    >>1736
    でもこないだベビーカーに足ひかれたが
    仕方ないでしょって顔された。
    一言もないんかい!
    汚れたし痛いよ?

    +11

    -3

  • 1754. 匿名 2025/03/22(土) 14:30:39 

    >>1700
    昔は学童とか保育園に無資格の先生いたけど今はどうなんだろう。優しいおばあちゃんみたいで好きだったな。私も子ども好きだからそんな感じで働けたらいいなと思うけど、今はいろいろ厳しいから難しいのかなぁ。

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2025/03/22(土) 14:31:03 

    >>12
    YouTubeで見たことある
    知的障害を伴う自閉症の息子を、人から好かれる人に育てたお母さん
    息子さんは今36歳だけど正社員で18年働いてるし、性格が良くて穏やかで受け答えも優しくて清潔感がある
    スポーツ、音楽、絵も上手くて多才
    障害がなくてもあんな感じに育てるの難しそうだなって思った

    +27

    -3

  • 1756. 匿名 2025/03/22(土) 14:31:26 

    >>1652
    姑オーラが(笑)

    息子さんがモテなくならない程度に

    +8

    -0

  • 1757. 匿名 2025/03/22(土) 14:34:00 

    >>1586
    う〜ん、実際 やんちゃがすごくて迷惑してても 息子かわいいに目が眩んで冷静にうけとれない方がいて皆こまったことがあったからなんとも。

    +3

    -3

  • 1758. 匿名 2025/03/22(土) 14:34:05 

    >>8
    おいくつなのか分からないけど学校から心のSOSみたいな機関の電話番号渡されているよね?
    試しにかけてみてはどうかしら

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2025/03/22(土) 14:35:32 

    >>1586
    そんな人いるんだ
    私なら言い返すのを我慢出来ないわね

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2025/03/22(土) 14:36:24 

    >>1700
    学童とか?

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2025/03/22(土) 14:36:26 

    >>250
    同じくw激しく同意
    ブサ共通!痛すぎる
    見てしまったこっちの身にもなれ

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2025/03/22(土) 14:37:57 

    >>5
    >>11
    でもしてなかったら、子ども欲しかったーと思ってるも思う。経験したからそうおもうだけ、結果論。

    +11

    -2

  • 1763. 匿名 2025/03/22(土) 14:39:26 

    >>56
    まだ変われると思う
    うちは10年くらいかけてやっと先生から落ち着いていて物事をよく理解していると褒められるくらいにまでなった
    でもまだ生きにくさは抱えている
    長い道のりだけどお互いがんばりましょう

    +14

    -2

  • 1764. 匿名 2025/03/22(土) 14:39:32 

    シナチョンのナマポは日本から出ていけ、

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2025/03/22(土) 14:39:37 

    >>221
    まさにそういう子がいて、失礼だけど
    誰に似たんだろって思ってました。お母さんにどこも似てないしお父さんとも違う。
    でも中学くらいになったら、だんだん不思議とお母さんに似てきたからびっくり
    顔の配置や比率って顔が大きくなると変わるし遺伝の力って大きいなと思った。
    どちらがいいとかはない。

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2025/03/22(土) 14:40:31 

    >>1757
    自分の子が意地悪とかしてるのに、他の子を悪く言う親の話では?

    +2

    -1

  • 1767. 匿名 2025/03/22(土) 14:41:04 

    >>1754
    ヨコ学童は無資格でいけるよ
    保育学部の大学生とかのバイトきてる

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2025/03/22(土) 14:43:03 

    >>1700
    ファミサポとか、学校の地域ボランティアに参加するとか、無資格okの園や学童で働くとか。
    大変だとは思いますが…。

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2025/03/22(土) 14:43:14 

    >>85
    安住の地を見つけて家族だけで暮らしたかったけど、モラハラが始まり夢と消えた。
    始まる前で良かったかも。

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2025/03/22(土) 14:44:32 

    >>970 すごいな、私はそう考えられない。子供のいいところが一つも思い浮かばない。先日、進級(進学)に備えて面談してきたけど、入学前にお伝えしたいこと(特性や子の様子)を挙げたらマイナスなことばかりで、先生からも「次は良いところも教えてください」と言われた。そんなもんない。「他人様に迷惑かけない」で育ってきた私の常識や価値観が全く通じない。自分が障害者だと思っておらず、こちらが色々提案しても支援受けたくないと言うからたちが悪い。じゃあ何があっても自分で責任とれよと思う。こんなやつのためになんで頭下げなきゃいけないんだと思うことばかり。

    +4

    -3

  • 1771. 匿名 2025/03/22(土) 14:45:04 

    >>221
    美人のママ似の息子
    ブスのパパ似の娘

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2025/03/22(土) 14:45:13 

    大卒の卒業旅行にママと行ってる息子のニュース見てなんか
    今の時代友達でなくママと行きたがる女ならまだわかるけど息子はさすがに…

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2025/03/22(土) 14:45:53 

    >>1
    自分が独身の頃って相性の良い人選んで付き合えたけど、子供の友達のお母さんがどんな人だか分からないから気安くは付き合えない
    昔みたいに好きな人とだけ仲良くしたいけど、子供の友達だから相性最悪のお母さんとも接しなきゃいけなくて辛い

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2025/03/22(土) 14:46:24 

    >>1743
    分かりますよー。

    自分の感情の不安定さにも疲れるし、子どもからしたらお母さん怒ったり、可愛い可愛い言ってきたり意味分からんってなってるだろうなぁと、これじゃ私毒親じゃん…って思う時ある。

    結局は子供にイライラというより、離れたくてもなかなか離れられる環境にないこと、周りの協力を得るのが難しいことにイライラしてるんだろうなと思う。

    お互い休息しながら頑張りましょう( ; ; )

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2025/03/22(土) 14:49:05 

    最近超話題のインディーズ映画
    とても面白くて俳優さんたちの演技もよかった
    ただヒロイン役の人が素人くさくておばさんだしインディーズの限界をみた

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2025/03/22(土) 14:49:17 

    >>1770
    キツいこと言うけどまさに毒親がいいそうな言葉
    お子さんが気の毒で仕方ないな
    確実に発達障害の二次障害が出るでしょうね
    もっと発達障害について知識を得て一番辛いのは発達障害がある本人だってことに気づいてあげて欲しい
    本人は自分の障害からは一生逃げられないんだから

    +2

    -3

  • 1777. 匿名 2025/03/22(土) 14:50:46 

    >>1753
    それはベビーカーではなく轢いたその人の人間性の問題では?
    交通事故起きても車が悪!とはならないでしょ。。
    なんで足を引かれた→謝罪がない→ベビーカー憎しってなるのか謎

    +4

    -3

  • 1778. 匿名 2025/03/22(土) 14:55:19 

    息子二人の母
    あーーーー女の子欲しかったーーーー
    何と言われようと男子の話題一つも興味ない。
    戦い、恐竜、野球、サッカー。。
    息子たちだけならまだ良いけど、男の子で集まるとうるせぇうるせぇ。
    大人になったら大抵離れていって、結婚しても姑になるだけ。
    あーー。色んな人がいると理解してるけど女の子欲しかったなー。

    確から要領の良い妹が最近女の子を生んで、この気持ちに更に拍車をかけられた
    そして妹に対して憎しみ?嫉妬?が出てくるのもうざい

    +10

    -1

  • 1779. 匿名 2025/03/22(土) 14:56:14 

    高学歴化は出生率の低下に繋がる
    大学無償化になれば女性が高学歴になり婚期が遅れる
    そうなると子供の数も減る

    大学の無償化が日本にとどめを刺す

    +3

    -1

  • 1780. 匿名 2025/03/22(土) 14:57:01 

    >>1765
    子役の子とか多分そうだよね。子供の頃が可愛さのピーク。

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2025/03/22(土) 14:58:28 

    >>1776
    横だけど、お子さんのために一生懸命だからこその感情だと思ったけどな…。
    知らんぷりの保護者だっているよね。

    +6

    -1

  • 1782. 匿名 2025/03/22(土) 15:00:29 

    >>1188
    専業主婦に対して喧嘩るからでは?

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2025/03/22(土) 15:01:23 

    >>1328
    お金あるし、どんどん産んでもらって
    遺伝子も最強だろうし

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2025/03/22(土) 15:01:55 

    >>453
    親も金髪

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2025/03/22(土) 15:04:04 

    >>1781
    そうかな
    お子さんのために一生懸命ってことより人に迷惑をかけないように生きて来た自分のじゃまをするお子さんがお荷物
    お子さんが発達障害なのに自分が障害だって認めないせいで親の自分が悪者扱いされるのはごめんだって言ってるように私には聞こえた
    そういう意味ではないのだとしたらごめんなさいね

    +1

    -3

  • 1786. 匿名 2025/03/22(土) 15:04:14 

    >>1608
    めっちゃ分かります
    うちはまだ2歳ですが…

    とりあえず、小学生まで育てられたの本当にすごいと思います

    +28

    -0

  • 1787. 匿名 2025/03/22(土) 15:05:31 

    >>15
    ごめん。わかる

    寝かせなきゃいけないなら
    眠くなる薬飲ませて良いよね、
    いやいやあかーーーーん!って、ギリギリ正気を保っているよ

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2025/03/22(土) 15:08:05 

    >>221
    幼少期のかわいさって顔が濃いかだよね
    例えば松嶋菜々子みたいな母親よりオカズクラブのゆいpの娘の方がかわいかったりする

    +15

    -1

  • 1789. 匿名 2025/03/22(土) 15:10:02 

    >>15
    わかる
    1日1回の頓服を他の1日2回の薬と間違えて飲ませてしまった時に
    あれ...これって...って脳内に天使と悪魔が現れたw
    当然天使がKO勝ちしたけど

    +0

    -5

  • 1790. 匿名 2025/03/22(土) 15:11:25 

    >>94
    仲良くなった子がスカウト(生活費目当て)だったりする

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2025/03/22(土) 15:14:11 

    >>1565
    長い物には巻かれろっていうじゃない
    政府がそういう決断してるんだからそこを利用しながら生きていくのが賢明と

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2025/03/22(土) 15:14:21 

    >>1774
    すごい。わたしの気持ちを代弁してもらってるみたい。本当その通りなんだよね。子どもの性格歪むよなって思うんだけど、なんかもう自分ではどうにもコントロールできない。
    転勤族で実家も遠方で頼れず、旦那にはイライラさせられっぱなしで家事育児もほぼ私がやるから精神的にも身体的にも常に疲弊してる。逃げ場がない。

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2025/03/22(土) 15:17:14 

    リボと分割払いに手を出してしまって死ぬ

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2025/03/22(土) 15:18:17 

    >>1778
    要領の良い妹出現で心乱されるいろんなことの原因はその妹なんだろうなって思ってしまった
    私は息子たちと政治や哲学や宇宙や日常生活でふと疑問に思った自然科学的なことを話すのが好きだよ

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2025/03/22(土) 15:18:50 

    >>1748
    ありがとう。たまには息抜きしたい。

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2025/03/22(土) 15:20:25 

    >>618
    中国では学生時代に交際経験してる人は即負け組認定らしいからね
    色恋は判断を鈍らせて人格を堕落させるからエリート達の異性との交流は厳しく監視されるんだよ
    セクシャルな行為も若い未熟な脳には刺激が強すぎて脳破壊を起こしかねない
    3s政策の要である恋愛産業で骨抜きにされてる日本はもっとそこも意識したほうが良さそう

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2025/03/22(土) 15:21:45 

    >>221
    うちも東南アジア人みたいにぱっちりしてる

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2025/03/22(土) 15:22:42 

    子供は可愛いけど非常識でバカな親が大嫌い
    本当嫌い同じ類だと思われたくない

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2025/03/22(土) 15:23:56 

    >>13
    喋れないくせにくるな
    一言もしゃべれなくても奴等くるじゃん
    本当に日本舐められてるね
    あいつらの子が入ると先生に負担かかって他の日本人の世話が疎かになるんだわ

    +10

    -1

  • 1800. 匿名 2025/03/22(土) 15:25:36 

    >>26
    小1だけど可愛いよ
    あかあさーんって私見つけて小走りで来てくれるの、幼児の時と変わらず可愛いよ
    大変なのは当たり前だから

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2025/03/22(土) 15:25:57 

    >>1753
    あるあるだよね。キツキツのエレベーターに乗ってきて
    前輪の所に私の足があったからそれ以上入れない(私も寄れないし赤子抱っこしてる)
    …と思ったら足の上に無理やり前輪乗せてきた。
    いや!わかるよね!?ドゴッて前輪浮いてるし
    人の足以外、下にないんだから!?
    思わず痛い!乗ってる!って言ったら軽く会釈された
    唖然としたよ。
    ファミリー向け施設とか人多い所とかああいう人多いから
    ため息出る。だから普通にしてるベビーカーも文句言われるんだよなぁ

    +5

    -6

  • 1802. 匿名 2025/03/22(土) 15:26:32 

    たった18万しか給料払ってないくせにごちゃごちゃうるせぇクソが

    +6

    -1

  • 1803. 匿名 2025/03/22(土) 15:29:40 

    >>221
    マイナスだろうけど本当にそうだわ
    幼稚園のクラスで二重の子一人か二人だよ
    うちの子奥二重で細いなと思ってたけど、他の子もっと細い
    寝てるんじゃないかってくらい細くて吊り上がってる
    年頃になったらアイプチや整形するから親はぱっちりなんだろうね

    +3

    -5

  • 1804. 匿名 2025/03/22(土) 15:29:50 

    >>26
    ここ読んでも読まなくても欲しい気持ち沸き起こって来たら本物

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2025/03/22(土) 15:31:32 

    >>26
    なぜ欲しいのか自問自答してみるともっと覚悟もてるよ
    老後の不安解消のためって明確に意味付けすると自信を持って決断できる

    +1

    -1

  • 1806. 匿名 2025/03/22(土) 15:34:21 

    >>1229
    人生でABテストできない以上は断言はできないよ

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2025/03/22(土) 15:34:55 

    >>1229
    陰謀論とか好きそう

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2025/03/22(土) 15:35:57 

    公園に放流してる保育園児。(保育園の帽子とかかぶってる)
    我が子と楽しく遊んでたら、割り込んでくる子が多い。
    仲間に入れて!どころか、我が子押し退けて私を独占しようとする子もチラホラいる。
    ベンチに座っておしゃべりしながら休憩も、真ん中に入ってきたり。
    私を見て!私の話を聞いて!って凄い。親どこにいるの?って聞いたら大概見える範囲にいない。
    子どもがボール投げたら横取りして私のが上手にできるよ!見て!とか。砂場セットも勝手に使う。
    親にやんわり注意した事あるけど、子どもにあんたのせいで怒られた!ってキレてたりズレてるんだよね。
    日常的に預けて人に子守りさせてるから感覚麻痺ってんじゃないの?とイライラする。
    全員がそうじゃないのわかってるけど
    公園やスーパーやキッズスペースとか高確率でいるし
    あるあるなのもわかってるから
    割り切るべきなのかもしれないけどさ

    保育園児の親って、うちは違うってみんな思ってるんだろなーって感じ。
    スーパーのおばちゃんも愚痴ってたし放流危ないよ本当に

    +10

    -6

  • 1809. 匿名 2025/03/22(土) 15:38:16 

    >>3
    わかるー!うちは小学生だけど20時に就寝。20:30過ぎるとこっちがイライラしてしまう。
    早く寝てくれると朝は勝手に6:30には起きてくれる(私が起きる前)

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2025/03/22(土) 15:39:21 

    >>827
    孫は可愛いけどやっぱり自分の子が可愛いのよ。だから手伝ってるんだからね!と産後手伝いに来てくれた母に言われたわ。

    +7

    -1

  • 1811. 匿名 2025/03/22(土) 15:40:32 

    >>1554
    専業当たり前期間て昭和くらいで意外と短かったはず
    更に上になると働いてた人多いよ
    曾祖母も祖母も普通に働いてたもん。それが普通だったって。デパートや銀行や和菓子屋にいたらしい。
    まぁうちは母も働いてたけど。周り専業多かったって言ってた。

    +7

    -0

  • 1812. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:42 

    >>1810
    孫は可愛くないから家に来ないでって言ってたわ

    +0

    -2

  • 1813. 匿名 2025/03/22(土) 15:44:17 

    >>10
    子供が5ヶ月の頃は早くこの大変な時期から脱したいもっと寝たいと願っていたわ
    愛でる余裕があるの羨ましい

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2025/03/22(土) 15:45:43 

    >>1554
    日本政府のせいで高齢者のせいじゃないからね
    消えた年金はどこへ行った

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2025/03/22(土) 15:46:42 

    >>439
    妊活?子どもつくるかーって籍入れてから半年くらいしてから始めたんだけど、
    そん時夫婦会議したよん♪子供は
    2人か1人だねってなって、旦那は3人兄弟なんだけど(妹もいる)
    絶対に3人以上は嫌だと付き合う前から言ってたから。
    私自身は1人っ子で1人っ子最高派なもんだから、
    どっちでもよかった。
    因みに旦那が公務員で私は子供が幼稚園年長のときに専業主婦に変えて生活してます!
    妊活中には、改めて一人っ子にしよう!って決定!そこからは避妊しながら旦那と普通に営みはある😊
    今子供高学年で来年から中学✨
    息子から去年、歳の離れた兄弟ほしいとか言われたけど、私たち夫婦が💴生活水準落としたくないので断っております。
    1人っ子だから学費も余裕あるし、マイホームもローンなしで買えた。将来の貯蓄もかなってて、色々贅沢させてもらってるので…何を優先するか、子供がうまれてからどういう生活スタイルにしたいか、子供にどれだけいろんな経験をさせてあげたいか、自分がどれだけお金自分に使いたいか、国産車だとしても車何台所有したいかとか、話し合ったらいいと思います!

    +3

    -5

  • 1816. 匿名 2025/03/22(土) 15:47:18 

    陰謀論怖い
    テロリストみたい

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2025/03/22(土) 15:48:54 

    マイナス覚悟
    7人に1人が境界知能だって知って震えた
    真面目な議論をする時に最初から相手にしてはいけない人間が7人に1人の割合でいるってことだ

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:41 

    >>1302
    うち親戚一同男尊女卑で有名な九州だけど
    祖母の代とかでも実際家庭内そんなもんよ。
    皆、外ではしっかり男を立ててるし物言わないけど。
    ちな旦那の地元(関西)の曾祖母とかは拝むレベルで男が上って感じだけど
    実際聞いたら、男が偉いって感じだから好き勝手して
    嫁として文句言わずに裏方に徹して家族支えてたの
    曾祖母は自覚ないのかも
    いざって時に役に立たないって思ってた人も多いかもなと思う。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:47 

    >>4
    こういう意見って好きでもない男に勝手に意識されて一方的に振られたみたいなモヤモヤした気持ちになる
    普通、子供に対していちいち可愛い可愛くないとか意識してないと思う

    +5

    -1

  • 1820. 匿名 2025/03/22(土) 15:56:17 

    派手目で茶髪のデ◯な人って態度もデカいし声もデカいし、強めな人多く無い?自サバみたいな感じだけど怖い。私は筋トレ毎日やってるし食事も気をつけてるから何でデ◯なのか不思議。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:01 

    >>947

    母親だって人間なんだから

    「産まなきゃ良かった」
    「この子が可愛すぎる」
    「独身に戻りたい」
    「生まれてきてくれてありがとう」 

    の繰り返しだし育児は大変すぎて
    メンタルがジェットコースターだよ。

    「この子が可愛すぎる」100%な人なんているの?

    +31

    -1

  • 1822. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:12 

    専業主婦でワンオペはうるさい

    +3

    -2

  • 1823. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:31 

    >>542
    憎たらしいのに可愛くて笑える。
    愛おしい存在になりますよ。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:49 

    >>1710
    人としての、何か大切なもの

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:52 

    我が子以外の子供は嫌いうざい

    +4

    -3

  • 1826. 匿名 2025/03/22(土) 16:00:27 

    いろんな家族と関わる仕事してるんだけど、
    40代、50代の母親の性格が悪いのが多い!
    その子供達は感じいいんだけど、母親の上から態度がほんとムカつく!

    +2

    -2

  • 1827. 匿名 2025/03/22(土) 16:00:43 

    甥も姪も私立幼稚園児(それぞれ代々その幼稚園らしい)
    従姉再従兄弟の子どもも私立幼稚園卒
    皆違う所住んでるから違う幼稚園なんだけど、子どもも小綺麗

    近所には、ばっちい状態で絡んできたり
    スーパーの商品で遊んだり舐めたり走ってる保育園児ばっかりで
    気付いたら保育園児に偏見が。
    子供は悪くない親が悪いのは理解してるのに

    仕事復帰するなら、子どもは私立に入れて預かり保育にしたら?と親戚に言われて悩んでる
    地方は、都会みたいな保育園ないからなー…
    東京いる友人は保育園だけど、聞いてたらこっちと全然違うし親の質も全然別物のようだ。

    +1

    -4

  • 1828. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:18 

    ワンオペでやる気ゼロだったけど公園で30分だけ遊んで100均一連れて行ってきた
    私偉いよね誰か褒めて

    +24

    -0

  • 1829. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:18 

    >>82
    横だけどわかる。
    うちは普段はよく動くわ、しゃべるわ、
    要求が多いわ、で大変だったから、
    今日はいいこだし楽だな、と思うと
    熱の出始めだったりした。

    少しぼーっとしてる姿が
    なんだか可愛かったりね。

    でも流石に高熱になると苦しそうで
    心配になる。代わってやりたくなる…

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:21 

    >>317
    最後の方はたしかにそうなんだと思うけど、夫に他の女性とは違う愛おしさとか言われると微妙かも。元カノとか過去の女性の事だと思うけど、他の女性を愛おしく思ったことなんて聞きたくないな。

    +7

    -1

  • 1831. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:54 

    子供欲しかったけど、不妊と診断された時、不妊治療しようとは思わなかった…。
    育児大変、他のママ達と交流しなきゃいけないなんて無理と心の底で思ってたんだろうなぁ…。

    子供出来なくて良かったと思ってます。

    +1

    -4

  • 1832. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:05 

    >>34
    いい大学に入れば幸せな人生を送れるなんて嘘だって気づいたんだろうな
    先進国の大多数がそういう間違った思考に洗脳されてる

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:26 

    >>569
    私もどちらかというと人見知り、仲の良いママとはしゃべれるけど…ってタイプなんだけど。
    子供は、1人は誰とでも仲良くなれるタイプ。1人は慎重だけど、心を開けば仲良くなれるタイプ。
    もう1人は誰とでも遊べるけど誰にも執着しないタイプ。
    同じ親の元に生まれて育っても、こんな風にそれぞれ違うので…
    個人差じゃないかな…😂笑

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:22 

    子供との会話がクソつまんない
    6歳男の子
    好きな車種の車があった!何タイプだね!が特にマニアックでもなく、どこにでもある車で、、
    あったね!て言ってるけど
    あーまぁね、そりゃあるでしょ、て気持ちになる

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:20 

    >>1269
    まさにこれだね。
    私は親として母として社会人として正しい!って
    その自分の偏った価値観からズレた人を
    受け入れられない人は多いなと感じる。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2025/03/22(土) 16:11:27 

    たまに土曜日にリフレッシュで保育園預けるけど秒で時間すぎる
    可能なら夜も1人で寝たい

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:38 

    よその子どもじゃなくて母親にイライラする事が多い。
    何で皆うちの子可愛いでしょってツラして野放しにするんだろう。
    他人には我が子フィルターかかってないから可愛くないのよ?頭の中がお花畑になってるの?
    ヨタヨタするくらい小さい子供がスーパーの出入口や通路や
    レジ周辺、サッカー台にいても
    邪魔でしかないんだが、ぶつかったらコッチが悪くなるんでしょ?当たり屋と変わらん
    あれは、本当に子どもに罪はないけど親が頭悪すぎると思う

    +14

    -0

  • 1838. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:03 

    筋トレして豊胸したけどヤバいくらいモテる
    インスタの収益が労働収入の2倍ある

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:19 

    手をあげたことはないけどあげたくなったことはある
    酷い怒鳴りかたをしたことも何度もある
    まだ赤ちゃんなのに
    こんな母親でごめんなさい

    +6

    -1

  • 1840. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:06 

    子どもを園に預けるようになって、思った以上に面長で糸目つり目な子どもが多いんだなと実感した。
    目がくりくりな子ってクラスに数人いたら良い方。
    子どもって大半が丸くてくりくりしてるイメージだったし
    我が子も丸くてクリクリしてるから。
    意外と顔がシュッてしてる子多いよね

    +4

    -1

  • 1841. 匿名 2025/03/22(土) 16:19:23 

    >>10
    3歳までに親孝行の全部を終えてるって言うけど20歳でも何歳でも可愛いよ、
    熱量は変わっても可愛いに変わりはない

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:46 

    >>1808
    保育園児が放流されてんなら文句言うべきは親じゃなくて保育士なんじゃないの?園のない日も保育園の帽子かぶってるなんてありえない。

    +1

    -3

  • 1843. 匿名 2025/03/22(土) 16:24:08 

    >>1817
    ここにもいっぱいいるねw

    +1

    -2

  • 1844. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:26 

    >>118
    類は友を呼ぶからねぇ~

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:40 

    >>1808
    幼稚園通わせてたけど、やっぱり保育園児は違ったよ
    コメ主と同じく自己主張がすごい、乱暴、親は見てない
    一人っ子だからよく上の子の面倒見させられました
    自分の子より保育園児のお喋り聞いてる時間の方が長いわ
    保育園も幼稚園も変わらないって言うけど小学校低学年まではよく分かる
    少なくともうちの学校で問題起こすのは保育園だった子ばかりです
    そりゃ長い間親と離れてて何も変わらないわけないよね

    +8

    -5

  • 1846. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:12 

    >>1838
    育児と関係あるん❓

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:12 

    >>1837
    どこの地域?
    うちの近所で野放しは特定のいつもの人だけだわ

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:54 

    子育てを楽だと思ってる旦那とは分かり合えない

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2025/03/22(土) 16:34:01 

    >>1616
    私も横だけど、発達障害の子がそんなに嫌われてるわけでもないんだよ。

    +0

    -1

  • 1850. 匿名 2025/03/22(土) 16:34:15 

    >>47
    子供居なくて人生を謳歌してるように見えても内面はどうか分からないけどね。
    47さんを羨ましがってるかもしれないし。
    個人的には消費するだけより親から受け取った物を子供に還元する生き方の方が有意義に思う。
    いくらお金があっても年取ったら使えないじゃん。
    高級ホームに入っても面会に誰も来なかったら悲しいんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 1851. 匿名 2025/03/22(土) 16:34:38 

    生命保険だけ残して消えてくれればいいのに

    +6

    -6

  • 1852. 匿名 2025/03/22(土) 16:35:48 

    >>1837
    わかる。
    スーパーや道路で手を放してて子どもをフラフラさせたり、走らせたりしてる親御さんみるとすごくびっくりする。
    確かに大変ではあるんだけどさ、そこは頑張らないといけない場所だよね。
    それ自体が躾なんだから。

    +15

    -0

  • 1853. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:41 

    >>23
    わかる!そしてもれなく可愛くない。
    我が子を可愛いと思ってるのは自分だけってば。
    幸せな人ほどSNSをしない。ってのをどっかで見たけどほんとそうだと思うから、そう思えば見てもイライラしなくなるw

    +8

    -1

  • 1854. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:41 

    子ども2人目産む時に帝王切開になった
    2人目望まなければこんなことにならなかったのになー
    でも会えなかったと思うと怖いからこれが正解と思うしかないんだけど
    自分の体を犠牲にした感じはずっとしてる

    +10

    -2

  • 1855. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:50 

    >>5
    >>185
    横だけど、子ども産まない人が価値ないじゃなくて、結婚して子なし希望ですって言うのは詐欺だよね、男性からしたら。それは事実、
    男女逆でも離婚原因になるし詐欺だよ。
    男女逆なら働かない男性なんて価値ない、稼がない男性なんて価値ないって女性いるしそこまで逆だと怒るんだ?ガルで散々逆は言う人いるのに?って思う。
    子なし選択すりゃ良かったって子ども欲しいから結婚する男性言わないだけでかなり多いしそれが目的だからね。
    そうじゃないならアラサーくらいで男性からしたら結婚するメリットないし、女性もパートや専業じゃなくフルタイムだらけになるよ

    +9

    -4

  • 1856. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:00 

         
    8200. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:32
    >>8109
    何を必死で下げようとして攻撃しているのかを見れば
    その人が何に対して嫉妬してるのか丸分かりだよね

    必死でアルファード下げる自称マセラティの軽自動車の人、
    必死でFラン大学下げる自称マーチ卒の高卒の人、
    必死でマンション下げる自称豪邸住みの団地の人、
    必死で30代主婦を下げる自称20代の70代老婆、
    丸分かりだからね、特にガルちゃんは

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:39 

    >>230
    愛し愛される幸せだよね。
    恋愛とは全く違う打算のない愛情を子供から貰った。
    子育ては大変だったけどあんなに人から愛し求められてそれに精一杯応えて幸せだった。

    +11

    -2

  • 1858. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:03 

    >>26
    意味がわからない
    こわい

    +6

    -2

  • 1859. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:32 

    >>1307
    育児の本音トピで子ども側の話ではないからでは?

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:27 

    産後からずっと睡眠不足とストレスでおかしくなって適応障害からの鬱。しかも腸が過敏になって下痢と便秘繰り返す日々
    自分の事すらも精一杯で周りの保護者とも上手くやっていけなくて辛い、というか上手く話せなくなってしまって変な人だと思われてる
    それでもパート行って最低限の家事と子育てはなんとかやってる、頓服薬飲みながら
    毎日自分にあれやらなきゃ、忘れないようにしなきゃ、笑顔でいなきゃって言い聞かせてなんとかやってます
    いつか楽しく明るく生きられるようになりたいな

    +13

    -0

  • 1861. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:35 

    一人っ子の方が親も子も幸せだったかもって思う
    一対一で愛情を注ぎ合える
    一対ニだと何もかも中途半端
    かわいいんだけどねーー

    +10

    -1

  • 1862. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:04 

    >>1860
    私も腸おかしい

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2025/03/22(土) 16:52:07 

    >>1799
    子供のクラスに一人いるんだけど、夏休みの宿題クラスで1人だけやってこなかったらしい。先生ガンガン叱ってくれたから良かった。なぁなぁになってたら他の子のモチベーション下がるから。

    +5

    -1

  • 1864. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:11 

    >>10
    2歳が一番かわいかった

    +2

    -2

  • 1865. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:19 

    >>1862
    病院行って薬もらっても一時的で、根本的に治らないみたいです
    睡眠とってストレス無くすしかないんだろうけど現実難しいですよね

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2025/03/22(土) 16:54:33 

    >>104
    消費するだけの人生って虚しくなるけどね。
    買い物も旅行もし続けたらつまらなく思うのが正常なのよ。前と同じ事をしても人の脳は幸福だとは感じなくなるように出来てるからね。

    +6

    -3

  • 1867. 匿名 2025/03/22(土) 16:55:34 

    >>221
    どんどん似てくるよ

    +3

    -1

  • 1868. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:20 

    >>1714
    1歳半健診、3歳児健診はまだやってない?
    そこで指摘されることが多そうだよね。
    うちもそうだったし。
    親の勘、違和感は当たると思う。心配だったらかかりつけの小児科で相談してみるといいよ。

    +6

    -1

  • 1869. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:22 

    工作員だけでもう伝わるのね

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:47 

    >>1252

    バタコは?中途採用?

    +9

    -1

  • 1871. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:08 

    >>1808
    保育園だったらそもそも公園に寄らずに帰る親子の方が多いと思いますけど。
    保育園親がどーのって言うよりもその親の問題じゃん笑

    +7

    -0

  • 1872. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:25 

    >>1776.>>1781 コメントありがとうございます。私はきっと毒親です。二次障害はもう出てると思います。子供は家では刺激も少ないし穏やかですが、学校や集団になると対人トラブルばかり。通級放デイ通院投薬と色々やってきたけどうまくいかず成功体験が少なく、自己肯定感は低いと思います。今はこちらが色々な支援を提案しても本人が受け入れない。受けさせたい支援はたくさんあるけどやるのは本人だからと医師や先生方にも言われ無理強いはできず。じゃあ自分で気をつけるしかないよ?って言うくらいしか今私にできることはないです。私がいくらあちこち相談したって頼ったって結局は本人次第で。どうすればいいのと頭を抱えています。

    +6

    -0

  • 1873. 匿名 2025/03/22(土) 17:07:45 

    >>173
    こんなこと思わないとやってられない人間にならなくて良かった~!

    +5

    -2

  • 1874. 匿名 2025/03/22(土) 17:08:12 

    >>1808>>1226
    ブロックしたら両方消える
    保育園批判の婆さんってこうやって保育園親になりすましたりしてるけど実際は専業主婦で保育園批判したいだけなのよね

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:31 

    >>14
    アンパンマンも成長したんだねー!!ジャムおじさんが育てたんだ!高齢なのにすごい笑笑

    +20

    -1

  • 1876. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:14 

    >>47
    人生100年になった時代に、楽しめたかもしれない15年かもしれないけど、15年もの時間がめちゃめちゃ忙しくすぎていくのは悪い話では無いと思う

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:59 

    >>1
    私も子育てってよりも、また人付き合いが始まるのが苦痛です。特に土日の公園が本当苦痛で誰かしらと絶妙に絡むのが嫌だ。砂場で遊んでると他所の子が「貸して」って言ってくるんだけど、みんなどうしてるの?一緒に遊ぶのはまたいいとして、貸したオモチャを他の場所に持って行かれたりするとそっちにも気が行くしで本音は貸したくねぇ。今日も計2名の子供に言われて2人とも「そっちのがいい!」って言うから「いや。使ってるから順番」と返した。

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:21 

    >>89
    漠然と大変だろうなと思ってたあの頃の自分に言ってやりたい。ここから長い戦いが始まるぞと。大変とかそんな次元ではないことを初めて知ったよ泣。

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:08 

    とうとうネットキャッシングしちゃった

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2025/03/22(土) 17:20:52 

    >>341
    もうすぐ4歳で自分のキャパもだし、物価高で2人目迷ってる。習い事とか一人っ子でもかなりの金額掛かってるのに(5万)、複数人子供いる家庭って本当凄いと思う。

    +8

    -1

  • 1881. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:45 

    >>56

    先生との相性もありますよね。
    泣いて嫌がって全然通ってくれなかった。
    発達障害(グレーゾーン)2人育ててますが、正直2人共平和主義の子で良かったと思ってます。

    +8

    -0

  • 1882. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:59 

    >>621
    分かるよ
    何の用もないくせに口を開けば「お母さん!お母さん!」
    好き勝手自由にやってるくせに何であんなに文句が出てくるんだろう
    掃除した直後くらい綺麗な部屋でゆっくりさせてほしい
    母親になら何を言っても何をやってもいいと思われてて腹立つ!
    耳を休ませてほしい
    早く成長してほしい

    +11

    -0

  • 1883. 匿名 2025/03/22(土) 17:25:54 

    >>1690
    返信遅くなってすみません
    今10歳です

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:16 

    >>315
    あったま悪そうな親だな

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2025/03/22(土) 17:27:43 

    >>1042
    美形とかめったに見かけない。

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:28 

    あれもいやこれも嫌って面倒臭い。1人でできないくせにイヤイヤ言ってるから何も終わらないし嫌なら嫌でこっちも自分の言うこと何も聞いてくれない人の言うこと聞きたくないからもう都合いい時だけ喋りかけんな関わんなって言ってしまった

    +5

    -1

  • 1887. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:31 

    >>209
    全く可愛くなくて残念すぎる
    可愛い甥姪なら沢山援助したのに

    +0

    -1

  • 1888. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:30 

    実家暮らしシンママ、自分が人の親になっても自分の親に頼らないと生活できないような母親、同じ母親としてカウントされたくない

    +2

    -1

  • 1889. 匿名 2025/03/22(土) 17:30:24 

    うるさいうるさいうるさい 
    ジュース、あ溢しちゃったぁ!!ジュースぅぅう!!!ギャーギャー泣
    うるせー!!!!2歳児なんて可愛いよ、あとでそう思うよって言われるけど今が嫌なんです!!!
    あなたも戻りたいって言ってるけど絶対に1日でもういいやって思うはずです!!

    +9

    -0

  • 1890. 匿名 2025/03/22(土) 17:30:25 

    >>561
    大阪に引っ越してきて支援センター行きたくて駐車場ありますか?って聞いたら駐輪場ならありますよって言われて驚いた。まだ5ヶ月だったし区役所の保健師さんに自転車勧められると思わなかった。

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:39 

    子梨だけど、放課後デイで児童指導員してる。
    今日、子供達と公園に行ったんだけど、自分たちの子供も一緒に遊ばせてくれるお母さん達もいれば、「気持ち悪い奇形種」みたいな扱いで「声がうるさい、うちの子供が怖がる」みたいなクレーム入れてくる人もいる。
    「子供の泣き声くらい周りが我慢しろ」と言っているお母さん達が、特性のある他の子供の泣き声に対しては「うるさい、私とうちの子に配慮しろ」と言っているのかなと思うと、もっと広い目で見てほしいなと思う。

    +10

    -0

  • 1892. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:40 

    子供の匂いめっちゃくちゃ好き!!
    1日に何度もかぐ
    癒しのかたまり!!

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2025/03/22(土) 17:35:06 

    嫁の生んだ子供は可愛くない。ステップファミリーとかほんとやめて

    +1

    -3

  • 1894. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:02 

    >>26
    落ち着け

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:18 

    >>1375
    横だけどこれは本当にそういう事ある
    姉夫妻がかなり大人しくて、でも長男が物怖じせず友達や授業で発言出来る系で「誰に似たんだろう〜コミュ力高いな〜!」って初めは言ってたんだけど段々距離感や授業中の一方的な発言が多かったりして困り事が増えていった

    高学年や中学生で周りの子や先生とトラブルになったりして、ADHD疑いだったよ
    仲良しのお友達はいるからそこは良いんだけどね

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:28 

    >>10
    安心して。本当に過ごした時間が長くなるほど大切になるし可愛くなる。しかし心配も増える。人と人だから喧嘩もする。腹も立つ。
    それでも愛情が減ることは絶対に無い。人生でこれが幸せってことなんだって充実感が増すばかりだよ。子供との時間を大切に、後悔のない育児をするように心掛けてれば大丈夫。

    +0

    -3

  • 1897. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:53 

    >>1679
    追記
    喩えるなら水を全く吸収しないスポンジに延々と水を吸い込ませようとしてるというか…
    穴が空いてる容器に水を満タンにしようと思って必死にずっと注ぎ込んでる感じというか…

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2025/03/22(土) 17:38:40 

    >>40
    すごいね。同じ子どもでも、本当に色々なんだろうね。我が子は愛してる。4歳になり、楽になってくると思いきや、怒りっぽい性格に疲れる…。育て方?もしかして発達?悩みは尽きない。隣の芝は果てしなく青い!

    +6

    -0

  • 1899. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:36 

    うざい
    全てうざいし消えて欲しい
    まじ大後悔
    こんだけ頑張っても報われないパパがいいって言われる私が可哀想
    てめぇのためにどんだけ頭下げてやってんだよ
    ざけんな

    +9

    -3

  • 1900. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:33 

    >>1824

    こううのあるから非認知能力が大事だって言われるんだろうね今
    認知能力は親がいくら手助けしても、人生を通してその力が持続するものではないらしいね

    逆に非認知能力は親の手を離れてもその養われた力が持続する

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2025/03/22(土) 17:44:10 

    >>87
    あなたみたいな人間が紛れてるなら嫌になる人がいるんじゃない?

    +3

    -2

  • 1902. 匿名 2025/03/22(土) 17:46:41 

    >>51
    認知症高齢女子。
    同じくああ言えばこう言うで発狂しそうになる。

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2025/03/22(土) 17:47:28 

    ちょっとトピズレかもだけど、
    夫がASDっぽいなと最近気づいた。
    育児していく未来が見えない。(娘3歳)
    離婚か別居考えてます。

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2025/03/22(土) 17:47:29 

    >>636
    わかる。
    地元の一番かわいかった子の娘、そんなにかわいくない...
    あれ?!って感じ

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:58 

    >>481
    転ばそうとしてるんは流石にやばくない?!
    危険行為だし、上司に誰も言わないの?

    +8

    -0

  • 1906. 匿名 2025/03/22(土) 17:49:27 

    子どもは可愛いんだけど元々が意識低い系なので色々めんどくさくなって凄い手抜きしてる
    遊びに行ったりとかはしてるけどもっと色々習い事させるとか一緒に何かするとか干渉した方がいいのかな?


    +16

    -0

  • 1907. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:17 

    ずっとお腹空いたお腹空いた言われるのがツライです
    ご飯食べても1.2時間後ぐらいに又お腹空いた
    私がやっと一息ついて食べれるって思ったら横からそれ何?食べたい
    お菓子も食べたい食べたい
    栄養バランス考えて手作りのお菓子とか作るけど一瞬で無くなるし食べないよりマシなんだろうけど、、

    こんな小さいのにどこに入ってるんだろう

    +8

    -0

  • 1908. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:38 

    保育園児の息子が、
    う〇ち、お前!と汚い言葉を使うとか、
    戦隊モノのマネするとかで、
    「そんな育て方してないのに〜なんで〜」と言ってる親がいて、引いた。
    「あの子と遊ばないで」と言いそうな親。

    +2

    -2

  • 1909. 匿名 2025/03/22(土) 17:52:28 

    >>1
    小学生になったらだいぶ楽になるよ!
    背筋伸ばして挨拶しっかりしてりゃ変に思われることないから気楽にね~

    +6

    -0

  • 1910. 匿名 2025/03/22(土) 17:54:05 

    離乳食をこぼされても飛び散っても握り潰されても投げ捨てられても、椅子から逃走されようとも
    もう何事にも動じない仏の心を手に入れたんだけど
    これ来月から保育園入ったら、給食投げたりスプーン投げたりしてたら子供が保育士さんたちから怒られる事になるよね
    そろそろ怒らないと駄目なのかと思うと気が重い
    いや解ってるんだけどさ
    そうしないと子供が怖い思いするから自宅で叱って躾けておくべきっていうのは

    1歳未満だと食べ物で遊ぶなって怒っても、理解しないだろうし、ただでさえ少食なのが更にご飯タイム嫌いになったらと嫌だし…
    好奇心や研究心の妨げになると思って、私が我慢して無になって悠長にしてたけど
    子供の泣き顔見るの嫌だなぁ
    これから怒る場面どんどん増えてくのかなぁ

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2025/03/22(土) 17:56:17 

    2歳5ヶ月
    保育園からお迎え行って寝かせるだけの数時間ですら一緒にいるのが苦痛
    抱っこマンだし危ないものには手出すし冷蔵庫は勝手に開ける
    やってられない

    +6

    -2

  • 1912. 匿名 2025/03/22(土) 18:00:09 

    >>87
    集まって人を下げた会話が想像できるよ
    楽しくても満たされていないんだろうなと感じる

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:13 

    多様性を認め合おうと学校で教育しているのに、共働きがあたり前で、育児との両立が出来ないお母さんを無能扱いすること。

    家庭によってバックグラウンドも違うので、よその家のことに口出してくるな

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2025/03/22(土) 18:08:04 

    >>1903
    よこ
    早い方が良いよ。

    うちは中学生になってしまったけれど、本当に旦那がいらなかった。今更後悔している。

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2025/03/22(土) 18:09:06 

    >>1910
    0歳児だったら保育園の先生もそんなことでいちいち怒らないと思うけど。成長過程でよくあることだし。3、4歳にもなってやってたらなんか言われるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2025/03/22(土) 18:12:14 

    子どものためならなんでも頑張れるなんてこと言えない。
    学校行事やイベントや親同士の関わりなど面倒くさくて仕方ない。

    +15

    -0

  • 1917. 匿名 2025/03/22(土) 18:13:02 

    >>1903
    うちの夫もなんかあるのかなぁと思ってから、嫌なところしか目に入らなくなったよ
    私生活がだらしなくて、子どもが似たら嫌だ
    ちなみに義実家はゴミ屋敷

    改善が見られなかったら別居って言ってあるけど、私生活なんてなかなか直らないもんね
    離婚するなら早い方がいいと思ってる

    +1

    -1

  • 1918. 匿名 2025/03/22(土) 18:17:47 

    外国人本当に無理
    日本人だけで暮らしたい
    民族的に?どう言えば良いか分からないけど、なんか特別な感じがするから日本人だけの国になったら絶対に今より平和になると思う

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2025/03/22(土) 18:18:09 

    >>1127
    とりあえず産むとか赤ちゃんをアクセサリーだとかで産んでひどい虐待するなら、ちゃんと考えておろす方がマシだと私は思う
    産んで終わりではない

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2025/03/22(土) 18:18:30 

    百貨店で働いてるんだけど、このまえ若いお母さんと4歳くらいの男の子が来て、急に大きな声出したりショーケースの上に登ろうとしたり…とにかく落ち着きなくてお母さん困ってたなぁ。
    自閉症の子のYouTubeをよく見てるんだけど、その子は自閉症というよりただ異常に落ち着きない感じがした。実際はわからんけど。
    とにかく全然可愛いと思えなかった。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:07 

    >>1672
    親ですが、生意気な娘は全然可愛くないです。

    +9

    -0

  • 1922. 匿名 2025/03/22(土) 18:23:15 

    >>1602
    手当がつくつかないは大きいよ
    ただの発達なら健常と同じ考え同じ行動じゃないと
    甘えでしかない

    知的ついたら
    やりようはある

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2025/03/22(土) 18:25:50 

    >>124
    部外者は立入禁止、受け付けません

    みたいなの出してる人、いるよね。
    同じ臭いがするなぁ。

    +8

    -0

  • 1924. 匿名 2025/03/22(土) 18:25:59 

    >>1652
    娘息子がいるけどピーナッツ親子っていいことだよね
    何が悪いの

    +0

    -4

  • 1925. 匿名 2025/03/22(土) 18:27:22 

    >>1602
    ダウンて中度か重度だよ
    全然知的は軽くないし、自閉症併発が多い

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2025/03/22(土) 18:27:34 

    今日オープンキャンパスに行って来たけどコミュ障過ぎて親でも叩きたくなるくらいイラ付いた
    何であんななんだろ

    +7

    -0

  • 1927. 匿名 2025/03/22(土) 18:28:14 

    高校受験が終わり、無事に第一希望の高校に合格

    最後まで娘の本気が分からず、勉強しろ(絶対に言ったらダメなやつ)と言いまくってたけど結局合格した
    そんなに言うんじゃなかった。ただ疲れただけだった

    +0

    -1

  • 1928. 匿名 2025/03/22(土) 18:29:22 

    >>265

    子どもと共に自分も成長しているよね!
    とても素敵な考え方で、そう思ったら頑張ろうと思えた。ありがとう!

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2025/03/22(土) 18:29:36 

    平等じゃなくて公平な世の中が良い

    差別じゃないんだよ、区別だよ

    多様性多様性て少数派がごり押ししないで

    何かと○○ハラスメント、少しくらい耐性つけた方が良いんじゃない?

    色々面倒くさい時代だわ

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2025/03/22(土) 18:33:44 

    >>1810
    これ読んで思い出した!
    昔『孫』っていう演歌がヒットした頃、周りの高齢者界隈で『孫は本当に可愛いもんねー。責任が無い分子供より可愛いし甘やかしちゃうわ』みたいな話を聞いて、当時私しか孫がいなかった祖父に『孫が1番可愛いんでしょ?○ちゃん(私)が1番好き?😆😆😆』ってワクワク尋ねた。
    そしたら冷静に『1番可愛いのは△△(私の母)だよ。その子供だから○ちゃんは2番目に大好きだよ』と言われてガーーーンってなった。
    いや、そこは嘘でも1番って言えよww

    +4

    -1

  • 1931. 匿名 2025/03/22(土) 18:38:11 

    >>118
    私特殊だったんだな。
    子供(小3)の友達も同級生もみんな可愛く感じる。子供たちと一緒に遊ぶのも楽しい。
    姪甥はわが子の様に愛しい。

    +4

    -1

  • 1932. 匿名 2025/03/22(土) 18:41:30 

    正直子供産んで後悔してる人も結構いるんだなと安心するトピ笑 みんな子供かわいくて2人3人と産んでて大変だけど家族で幸せ みたいな感じなんかなと思ってた。私の周りはなんだかんだ子供好きだし幸せみたいな人が多い。私はほんと子育て向いてない。子供早く大きくなってくれ。責任から逃れたい。気楽に生きたい。

    +13

    -2

  • 1933. 匿名 2025/03/22(土) 18:43:01 

    >>79
    私も3人産んで幸せ!
    みんな穏やかで年相応の手はかかってきたけど喉元過ぎればで、育てやすいの3人そろったんだなーって神様に感謝です
    我が家は賢さは怪しいけどお友達にも恵まれて楽しそうに生きているからそれだけで良し!

    +4

    -3

  • 1934. 匿名 2025/03/22(土) 18:45:46 

    >>853
    コメ主さんは「できない」と言ってるのだから実際はしていないんだよ
    このトピはあくまで匿名の掲示板だからこそ心の中だけで思ってる黒い気持ちを吐き出して楽になるのが目的なんじゃないの?

    現実でもそんな正論振りかざしてるの?

    +3

    -3

  • 1935. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:21 

    ごはん食べないし夜寝ないし毎日ワンオペだし
    ほんっと苛々する。

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2025/03/22(土) 18:50:36 

    パート先の人が定時になるとお先に上がってどうぞってお掃除してるんだが何の保証もないのに率先して動いて労働ダンピングしないでくれるかな
    君基準で仕事として上司に認識されると他の皆の中にお仕事苦手な方がその水準を求められても困ってしまうだろうし私も滅私奉公は35歳そこそこに白髪塗れになったので全て正規の座は捨てて前職から1/10くらいの仕事量扶養内パートへ療養のために来たんだ
    搾取されに自ら進むのはやめたまえ
    以前の自分を見ている様で投影されるのか、虫唾が走る。
    社保も何もついていないのだから貴重な時間は自分と家族のために使ってくれたまえ!

    あと単純に先に帰ると定時上がりは悪いことでないのに周りの心象悪くなるのはこちらだしほんとなにしてくれてんねんとなるんだよ

    仕事外で家族の愚痴が出てるんだから仕事で無理したら愚痴るだろきっと
    そういうのも含めて自分にゆとりを持つことを許したらどうなんだ!
    私は悪者になってもいいが他のパートさんを帰れなくして掃除に巻き込んだり心象悪くするって早く気付け

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2025/03/22(土) 18:54:11 

    >>18

    今の時代、余程に普通より稼ぎ良くないと塾や大学行かせる事思ったら1人が精一杯な気がします。


    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2025/03/22(土) 18:55:17 

    >>1920
    場所が明らかにいつもと違うから、テンション上がっちゃって抑えきれなかったんだろうね
    スーパーにショーケースなんて無いもんね
    うちにも男児いるけど、大声は焦るけど、俊足で走り去って必死に探し回るよりは幾分マシかなぁ

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2025/03/22(土) 18:55:55 

    仕事と育児の両立がキツすぎて、ちょっと前まで、1年間くらいクリーニングしてないコート着たり、何日も洗濯してないズボンとか履いて過ごしてた
    暖かくなってきてから体調とかメンタルが安定してる日が増えて今は生活立て直し中

    +10

    -0

  • 1940. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:21 

    たまにめげたりするけど、ワーママ最高!!
    保育園ありがとう!!

    +5

    -1

  • 1941. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:29 

    >>1931
    私もそっち
    むしろ赤ちゃんから幼少期が苦手だったから言葉が出て考えてる言葉が出てわかりやすくなってきてめちゃくちゃどの子も真っ直ぐで楽しいよ
    学童迎え行くとめっちゃ話しかけられるけど意地悪な子とかもあれほんとはお母さんに話聞いて欲しいよなあとかさみしいのかなとかさ
    出来ること増えてすごい時期じゃんか。
    どんな子でも可愛くないとか思ったことないわ
    嘘、他害の子は可愛くないと思う

    +5

    -1

  • 1942. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:30 

    >>23
    体調悪そうな子供を載せる大人を本気で軽蔑してます

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:42 

    >>1930
    親は子が1番!だからあなたも親から1番に想われてるのよっていう意味だったのではw

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2025/03/22(土) 19:00:35 

    本気で親権を手放したい
    どうしたら出来るのだろう
    児相か子供に親権喪失の申立してもらえたら良いけど、犯罪や暴力はしたくない
    1人になりたい

    +4

    -2

  • 1945. 匿名 2025/03/22(土) 19:03:00 

    >>53
    疑いくらいならグレーか軽度じゃない?
    軽度なら何とかなるよ

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2025/03/22(土) 19:06:27 

    >>1352
    そういや子煩悩夫(私から見てだけど)もムキムキだけど中性的とか女性的な面あるよね?って言われる事あるわー
    実はゲイなんじゃないの?って言われた事も

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2025/03/22(土) 19:07:55 

    >>1
    分かりすぎる~幼稚園の公園遊び辛すぎた。そしてこの春から小学校、幼稚園から同じ学校になる人ほぼ居なくてまた一から関係築かないといけないの鬱すぎる…
    別に仲良くなりたくも無いのに上っ面良くしとかないと子供がハブられたりしても怖いし、逆に変に距離詰めてくる人もストレス泣

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:30 

    それぞれが幸せな人生ならいいじゃない
    比べても経験してない人生は分からないよ

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2025/03/22(土) 19:13:14 

    子育て支援センターに行った時に40代くらいのお母さんが私を敵視してくる。私が20代で若いから羨ましいんだろ??高齢出産乙

    +7

    -1

  • 1950. 匿名 2025/03/22(土) 19:15:03 

    育児めんどくさいって思っちゃうこと多々

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2025/03/22(土) 19:16:46 

    5歳にあーあ、今日もお肉かぁ腹立つなーと言われてガチギレしてしまった
    こちとらお腹大きい中必死で家事してご飯も作ってるのに
    子ども相手に大人気ないのはわかってるけどご飯出したくない
    今へらへらしてるけど私が腹立つ…

    +32

    -0

  • 1952. 匿名 2025/03/22(土) 19:19:23 

    >>1837
    この前、死角があって親子連れとぶつかりそうになって私が止まらなかったら子供とぶつかりそうになったんだけどなぜか母親にものすごく睨まれてすごく不愉快な気持ちになった。

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2025/03/22(土) 19:19:58 

    可愛いんだけど、ずっと家にいられるの辛い。。。

    春休み期間まじ辛いよ🥵

    +18

    -0

  • 1954. 匿名 2025/03/22(土) 19:20:27 

    眠い、疲れた、明日寝坊して好きな時間に出勤したい、、。

    +6

    -0

  • 1955. 匿名 2025/03/22(土) 19:23:25 

    >>13
    トランプは移民50万人在留取り消し追放するって!羨ましい!!移民は自国民の仕事を奪い賃金を下げる存在、必要ないんだよ、治安も悪くなるし同化しようともしない。
    日本では、留学にきた中国人の30代の男性がスーパーで万引きしてた。
    捕まえて話を聞いたら中国でデモ参加したから帰れなくて日本に難民申請中で2年間無職で働けないから万引きしたんだって。
    でも、万引きした商品はコーラ2本にチョコパイ、マンゴー、プロテインだった。お腹が空いて仕方がなく万引きするならお米やパンやろ?つまりお菓子を食べたかっただけで何回もしてる手つきだったしロードバイクにも乗ってた。
    それに民主党政権時に難民申請中に働けるようになったわけで中国人も韓国人は息を吐くように嘘ばっかついてる。
    日本人は人がいいから騙されないように気をつけてほしい。
    今の反日政府は日本や日本人を差別してるよ。
    多様性は国や人類を破壊するよ。

    +5

    -1

  • 1956. 匿名 2025/03/22(土) 19:24:15 

    髪染めた子供は我が子に近寄らないで

    +27

    -0

  • 1957. 匿名 2025/03/22(土) 19:27:17 

    なんでも口ごたえしてくる小4の息子。
    やらなきゃいけないことはしない、注意すると口ごたえしまくって癇癪起こす。
    本当に心底疲れた…春休みマジで嫌です。

    +7

    -0

  • 1958. 匿名 2025/03/22(土) 19:27:28 

    歩いてて、頑なに退かない人っていて、自分が予め歩道の右端を直進してて、道を曲がって正面から歩いて来る人で、歩道の左側に寄ってくれればいいのに、なんか知らんけど、真正面をずっと歩いてくる人。それでこっちがわざわざ避けるみたいな。あの手の人達って何なのだろう?バカなのかな?って本気で思ってしまう。

    +5

    -3

  • 1959. 匿名 2025/03/22(土) 19:28:20 

    >>1042
    美形なだけでは可愛いとはならんわ。自分の子と仲良くしてくれる子なら美形関係なく可愛いけど、そのへんにいる全く知らない子はいくら美形でも興味ないし無の存在だわ。

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2025/03/22(土) 19:30:40 

    上司に「体調管理もうちょっと頑張って」って言われたけど、
    仕事終わったらまるまる自分の時間で家事全部親にやってもらってるあなたには私の苦労わからないでしょうねって思ってる
    ちなみにあなたが、体調をめったに崩さないと絶賛してるもう1人のワーママさんは実家も同じ市内にあるし旦那さんの仕事もそんなに忙しくないので比べないでほしい

    +19

    -0

  • 1961. 匿名 2025/03/22(土) 19:31:09 

    >>1
    その一緒に帰ろうって子供同士話してた時に、相手のお母さんがものすごい嫌な顔したのでかなり凹んだわ。
    私だって嫌だけど、さすがにそこまで感情出さんわ。

    +18

    -0

  • 1962. 匿名 2025/03/22(土) 19:34:49 

    >>79
    良いなあ。
    今日熱出して旦那に言うもあー。っと言って寝た。
    子に言ってもうん。って。
    弁当作って習い事の送迎があるのに子も旦那も手伝うどころか心配すらしなかった。

    3歳の末っ子だけが大丈夫?寝とき。ってよしよししてくれた。
    この子連れて出て行きたい。

    +21

    -0

  • 1963. 匿名 2025/03/22(土) 19:36:47 

    不登校のくせに毎日パジャマでいて、髪の毛ぐらい縛れよ!

    +6

    -2

  • 1964. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:31 

    >>15
    え、そんなに寝るの?
    熱あるとき1~2時間に1回起きる
    鼻づまりで寝苦しいみたい

    +2

    -0

  • 1965. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:31 

    >>1821
    ほんとそれの連続だよね、、
    小学生になったら本当に生意気になってきたし、卑怯なことも覚えてきてて、イライラしかしなくなってきたけど。笑

    +9

    -0

  • 1966. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:52 

    子供を社内に残してパチンコしてました。
    まだ熱中症になるような気温じゃないし大丈夫でしょ。

    +0

    -11

  • 1967. 匿名 2025/03/22(土) 19:39:59 

    常に眠い

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2025/03/22(土) 19:40:23 

    >>407
    3歳で17キロの娘。
    重いよ…。
    長男次男の年長の体重。

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2025/03/22(土) 19:40:59 

    子供のゲームの相手が辛い…
    もともとゲーム好きじゃないし凄く無駄な時間に思えて…
    凄くストレスの時間

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2025/03/22(土) 19:41:48 

    >>351
    いやぁそれはさ違うよ
    そんなこと言ったら誰も産めない

    +9

    -0

  • 1971. 匿名 2025/03/22(土) 19:46:27 

    >>351
    ブチギレなかったら怒らない育児迷惑というやん

    +8

    -0

  • 1972. 匿名 2025/03/22(土) 19:46:47 

    はよタヒにたい。
    めんどい。

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2025/03/22(土) 19:50:53 

    >>545
    ほんとそれなんだよね😂

    ここのコメントしてる子ありは子なしを経験してないのに何を基準に比較してるの?
    私も大好きな仕事思いっきりできて、稼いだお金でいつでも好きな時に外食できて、2ヶ月に一回旅行して、大好きな旦那と毎日のんびり暮らしして幸せだよ
    2人だから正直物価高でも痛くも痒くもない
    このスタグフレーションの世の中でぶっちゃけ子供作らなくて良かったと本気で思う

    +4

    -7

  • 1974. 匿名 2025/03/22(土) 19:53:32 

    >>1966
    さすがに釣りだよね

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2025/03/22(土) 19:56:03 

    >>236
    私はお金で買える幸せで充分満たされてるよ
    物価高でも痛くも痒くもないしね

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2025/03/22(土) 19:56:09 

    >>1971
    叱ることと感情的に怒鳴るのことは違うと思うけどどうなんだろう。

    +3

    -2

  • 1977. 匿名 2025/03/22(土) 19:57:10 

    別にボッチだからいじめられていますとも思わない。
    人それぞれの付き合いがあるからね
    けどあからさまにいじわーるするママさんには辟易するわ

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2025/03/22(土) 19:59:04 

    >>514
    わかるよ。
    「えー私それもうできるし」「私この前それ終わった」みたいなやつばーーっかり言う子いるよね。
    その度に涙目になってる我が子見ると、ほんとイラッと来る。

    あれっていつか叩かれたりして気づくものなの?
    ずっとこのまま?

    その子のお母さんすごく謙虚で良い人なのになぜそんな性格なのか不思議。

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:47 

    >>5
    物凄く愛おしくて何にも代えがたい宝物だし、自分の命と引き換えにもできるんだけど、その代償として自分の時間やお金、睡眠、体力と人生のほとんどを持っていかれる。
    独り立ちしたときに人生を楽しめる余力などあるかな。

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2025/03/22(土) 20:01:49 

    >>5
    まじそれ。バカだろ私

    +5

    -2

  • 1981. 匿名 2025/03/22(土) 20:02:36 

    >>92
    リフレッシュ保育うらやましいよ〜
    うち職場の託児所使ってて残業不可で定時死守しろ、仕事休みの日は絶対預かり不可、産休入ったら退園
    認可園に移りたくて保活して4月の一斉募集で5箇所以上希望書いて全落ち
    両親フル+祖父母遠方+認可外加点で認可落ちるとかマジ意味わかんねー少子化じゃねえのかよ
    自治体もクソだから認可外でも保育園使ってると一時保育は利用不可
    専業主婦のリフレッシュ目的の一時保育はOKなのにワーママのリフレッシュ目的の一時保育は認めてくれないんだってマジ不公平すぎ
    2人目欲しかったけど無理だな〜

    +15

    -0

  • 1982. 匿名 2025/03/22(土) 20:06:13 

    いつまでも躾をしないママ友にうんざり。
    ただ遊んでるだけの年頃ではないのよ。

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2025/03/22(土) 20:07:00 

    3歳くらいまでの子が本当に可愛い
    無責任に生み続けたい
    小学生、反抗期かつ生意気でよくわからないから少し距離を置くと私のこと好きじゃないの⁈ってふてくされるし、難しすぎる

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2025/03/22(土) 20:07:41 

    小3になってから大変になった
    習い事もサボるようになって辞めたし学校もほぼ行かなくなった
    ワガママで母親のこと性的対象に見てくるしセクハラ三昧
    顔が可愛いから許せるけど

    +0

    -1

  • 1985. 匿名 2025/03/22(土) 20:09:29 

    >>1
    あんたが自分からとおざけてんじゃん。何はなしていいかわからないから子供同士がはなしはじめんじゃないの?それをやめてーとか。ずっとそのループをたどるの?

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2025/03/22(土) 20:14:01 

    今日は卒園式でした。末っ子なので私も最後。

    上の子の時もそうだったけど、仲良いママは出来ずというか関わろうとしてこなかったから終始ポツン。
    でも子供も子供で誰とも写真を撮りたがらず私にベッタリだっから何とか乗り切れました!
    とりあえず声をかけられた子だけと撮って終わりました!

    31日までは通うけど、やっと終わる!
    清々しい気持ちです!
    私みたいにポツンな人でもやってけるので大丈夫ですよ!

    +11

    -0

  • 1987. 匿名 2025/03/22(土) 20:16:15 

    >>101
    気持ちわかる。

    大人だから表情と態度には出さないけど、本音はそれだよね。
    よその子と関わりたくない。

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2025/03/22(土) 20:16:23 

    既婚者だけど恋愛がしたい。
    夫は家族でドキドキしない。
    もうすぐ40代になるからこのまま女として終わるのかな。

    気になる人がいて、歳下なんだけど向こうも私のこと気にしてくれてるみたいだけど、結婚願望がないなら付き合ってほしい。

    +4

    -4

  • 1989. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:39 

    >>1986
    でも次小学校に入ると益々ややこしくなりそう。私は子供会入会勧誘が入学前にあって直感で保育園よりドロドロになりそうだなと思ってる。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:48 

    >>799
    めちゃくちゃわかる。
    自分の子との仲良し具合とかと比例するとも思うけど。
    この前家に子どもの友達何人か呼んだ時、「その遊びきらーい」「それ苦手ー」とかすぐ否定的なこと言う子がいて、まじで輪を乱すから帰れと思ってしまった。
    なんでも「やりたい!楽しそう!美味しそう!」みたいなこと言ってくれる子はとても可愛い。

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2025/03/22(土) 20:20:18 

    >>1988
    あなた男みたいな思考だね。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2025/03/22(土) 20:20:25 

    5歳が大袈裟な嘘を年中になってからずーーっと付くし、明らかに嘘だって思うものは嘘ついちゃダメだよって注意し続けてるけど、全く聞かない本当にブチ切れた
    まじで施設預けようかと思った

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2025/03/22(土) 20:22:06 

    >>1984
    男児から母親へのセクハラ、あまりガルちゃんでも見ないけどみんなはない??
    まじで赤ちゃんの頃からおっぱい離れしないんだけど!
    私のことセクシーお姉さんって読んでくるし
    服装はいたってカジュアル
    あと数年で中学生だよ、、襲われないか心配だわ

    +1

    -4

  • 1994. 匿名 2025/03/22(土) 20:23:20 

    >>1991
    そうなんです
    自分でも男っぽいなって思います

    +2

    -1

  • 1995. 匿名 2025/03/22(土) 20:23:50 

    子あり、子無し、って言葉使うの止めませんか?

    +1

    -3

  • 1996. 匿名 2025/03/22(土) 20:26:14 

    >>1988
    私はチヤホヤされたい欲が今だにあるからチャットアプリで顔出し住み未設定にしてかわいいですね!って言われて満足。返信はほぼしないw
    好みの人と仲良くなったらLINE交換してやり取りくらいはしてる

    +4

    -2

  • 1997. 匿名 2025/03/22(土) 20:26:58 

    人の恋愛キモいとか言っといて自分はデキ婚すんなー!

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2025/03/22(土) 20:30:18 

    お局、◯んでもも悲しくない。ごめんね

    +3

    -1

  • 1999. 匿名 2025/03/22(土) 20:30:43 

    29歳子なしを選択。いつまでも旦那と猫ちゃんと幸せに暮らしたい。いつまでも自分と、旦那と2人の時間にお金をかけたい。

    +3

    -3

  • 2000. 匿名 2025/03/22(土) 20:32:46 

    息子が早く20歳〜25歳とかになって無事親元を離れていける人生を歩んで欲しい
    まだ小学校低学年とか先が長すぎる…不安

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード