ガールズちゃんねる

トコジラミ、増える被害報告 強いかゆみも…旅先で注意すべきこと

142コメント2025/03/22(土) 17:45

  • 1. 匿名 2025/03/21(金) 15:54:48 


     では、旅先では何に気をつければよいのか。

    …ベッドや家具の周辺を点検するなどし、ふんや死骸などの痕跡を見つけたら、離れた部屋に変更してもらうことをすすめる。トコジラミが生息している場所には、「血糞(けっぷん)」という黒いしみが多くみられるという。

     旅先からの持ち込みを防ぐため、スーツケースなどの荷物は床ではなく、高さのあるラックなどに置く。「衣類などに付いている可能性もあるため、帰宅したら洗濯したうえで、乾燥機で乾かすことが重要。洗うだけでは駆除できません」と南野さんは話す。

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/21(金) 15:55:17 

    韓国に行く馬鹿のせいで

    +346

    -17

  • 3. 匿名 2025/03/21(金) 15:56:39 

    どんなに綺麗で、高級な旅館もあぶない?

    +149

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/21(金) 15:57:12 

    沖縄ー

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:15 

    怖すぎる、、、

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:19 

    かいーのー

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:43 

    温泉に入ってる白いやつ効くよ。
    シラミと水虫、カンジタにもイイ。

    お風呂入って洗うの良いと思う。
    日本は世界一、清潔らしいじゃん。

    +4

    -26

  • 8. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:44 

    >洗うだけでは駆除できません

    😱

    +149

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:48 

    もう旅先とかそういうレベルじゃないと思うけど
    危ないのはバスや鉄道

    +165

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:04 

    宅配のダンボールもトコジラミ注意だよ

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:38 

    またー?!もう懲り懲り

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:40 

    >>7
    湯の花の事?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/21(金) 16:00:02 

    昨年の時点でもう
    電車のシートで発見さてるし

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/21(金) 16:01:35 

    トコジラミの成虫+卵の両方に効く殺虫剤、誰か開発して下さい。売れますよ〜!

    +156

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/21(金) 16:02:02 

    スーツケース床に置いたことないわ

    +12

    -6

  • 16. 匿名 2025/03/21(金) 16:02:16 

    南京虫?日本も不衛生になったもんだ

    +38

    -12

  • 17. 匿名 2025/03/21(金) 16:02:24 

    電車の座席にもいるよね

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 16:03:03 

    韓国人や中国人観光客が多い地域は注意

    +151

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/21(金) 16:03:04 

    >>2
    あと、外見日本に来る中国人観光客のせいもある
    中韓はほんとに大迷惑

    +236

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/21(金) 16:03:37 

    >>12
    湯の花も良いけど
    硫黄っぽいやつ。
    前、よく売ってたんだけどな。
    合わないバスタブもあるから気をつけて。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/21(金) 16:03:38 

    自宅に絶対に侵入させてはいけない

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/21(金) 16:04:37 

    >>3
    外国人が多いなら危ないかも

    +98

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/21(金) 16:04:44 

    >>2
    フランスがすごい

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/21(金) 16:04:55 

    東京出張行くときはトコジラミ除けスプレー持っていくしホテルも布団めくったりしてチェックしてる

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/21(金) 16:04:58 

    殺虫剤が効かないスーパートコジラミなんだよね、最近のやつは。
    中途半端に薬剤撒いて生き延びた奴が子孫残すから耐薬剤になってしまう。
    発見したらバルサンは絶対に駄目。
    薬剤から逃げようとして家中に広まってしまうから

    +64

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/21(金) 16:05:11 

    うち乾燥機ないや
    正確には縦型の洗濯機でついてるけどほとんど役に立たない…

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/21(金) 16:05:30 

    >>19
    コロナ騒動起こして、来日して通路塞いで大声で話して迷惑かけるだけじゃまだ足りないみたいだね。ゴキブリ以下。

    +108

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/21(金) 16:05:45 

    >>2
    韓国人に恋人でも取られたの?
    必死すぎてきしょいw

    +5

    -59

  • 29. 匿名 2025/03/21(金) 16:05:53 

    >>23
    そうなの⁉︎

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/21(金) 16:06:08 

    名古屋のホテル大丈夫かな…来月泊まるんだけど

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/21(金) 16:06:11 

    東京の図書館に出たと聞いてから、図書館利用したくなくなった。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/21(金) 16:06:22 

    部屋を変更してもらいましょう!とか気軽に言うけど、団体旅行やパッケージツアーとかだと難しい気がする

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/21(金) 16:09:27 

    >>2
    SHEINとか中国の通販サイトの段ボールもヤバいんだっけ。
    南京虫もセットでついてくる

    +138

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/21(金) 16:10:49 

    >>28
    横だけど
    韓国人に恋人取られる…考えたこともなかったわ。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 16:11:37 

    >>26
    アイロンかけるのじゃダメなのかな
    ちょっと面倒だし夏はやってられないけど

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/21(金) 16:12:05 

    坂田佳子が2023年に
    部屋に沸いた南京虫に刺された動画あげてた

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/21(金) 16:12:41 

    ホテルではバゲージラックにスーツケース置くんだよね。
    面倒だから床に広げてる…

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 16:12:51 

    >>2
    仕事の人とかは仕方ないけどね
    若い人達が行くから…

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:32 

    >>20
    ムトハップはもう売ってない。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:50 

    電化製品開発してくれないかな
    駆除してくれる

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:50 

    もうなすすべなさそう こんなにインバウンドだもん

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/21(金) 16:14:12 

    >>28
    そんなこと考えてるのあなただけだよ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/21(金) 16:14:31 

    >>23
    その情報、大量にロシアから発信されてたの。
    フランスのイメージダウンとオリンピック失敗を狙ってのことだったらしい。

    フランスにもトコジラミ多いのは事実だけどw

    +28

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/21(金) 16:15:37 

    荷物は浴室に保管すると良いって見た記憶ある。ツルツルしてるからトコジラミは好まないらしい。
    大浴場しか使わない人は荷物は浴室へ

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/21(金) 16:16:56 

    >>2
    というか韓国人に限らず訪日外国人が持ってきてるかもよ

    +70

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/21(金) 16:16:57 

    ライブ行くとき格安ホテル利用するので
    心配になってきた

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/21(金) 16:17:16 

     YouTubeのテイコウペンギンでみたけど、トコジラミってかなりしつこくて、家中の布製品を全部処分の上、何回も何回も駆除薬散布して、消毒してを繰り返さないといけないんでしょ?

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/21(金) 16:18:08 

    >>20
    へーそうなんだね。紙パックに入った湯の花の素ならあるけど、あれじゃだめかな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/21(金) 16:18:16 

    バスや電車の座席、ネットカフェなど言い出したらキリがないね…ホテルに泊まるのも運だな、

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/21(金) 16:18:53 

    新幹線とかも要注意だったりするのかな

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 16:20:35 

    >>20
    悪用されて危険だから販売しなくなったんじゃなかったっけ 

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 16:21:35 

    私の行く観光地は外国人受けが悪いみたいで外国人少ない。
    外国人客多いホテルは大変だろうなー

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 16:21:37 

    >>33
    トコジラミ=南京虫よ

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 16:21:54 

    乾燥機ないけど浴室乾燥機じゃ弱いかな……

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:19 

    >>25
    オーストラリアの大量繁殖したウサギと同じで強力な殺虫剤でも全滅しない限り生き残った個体で繁殖してしまえば耐性ついて徐々に強い個体がまた増えていくのと同じだよね……

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:42 

    >>51
    故意に混ぜるな危険をやった人が多くて販売終了したのよね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:47 

    >>9
    短時間なら座らない方がいいですね

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/21(金) 16:23:16 

    またか・・・・
    しばらく話題に上がらないと思っていたのに

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/21(金) 16:23:27 

    >>3
    人にくっついて移動したら関係ないでしょう

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/21(金) 16:23:36 

    気になって講習会に行ってみたけど、駆除にはお金がかかるみたい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/21(金) 16:23:45 

    >>33
    その中華系サイト通販を利用していない人でも、中華通販商品ダンボールと自分の頼んだ荷物の配送トラックが同じだと被害が及ぶ可能性があるのが恐怖なんだよね

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/21(金) 16:24:27 

    ダニ殺すスプレーは駄目?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/21(金) 16:24:52 

    >>55
    ゴキはその最たるものよね。
    耐性に耐性を重ねていまだこの世に繁殖し続けてる

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/21(金) 16:25:32 

    >>1
    海外でだけど刺されたことある!

    でも、大変なのは刺されることじゃなくて連れて帰ることだよ。大繁殖してアパート閉鎖とか海外ではあったし、数週間はノイローゼになったよ。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/21(金) 16:25:53 

    >>62
    全然効かないらしい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/21(金) 16:26:47 

    先日 新幹線で旅行いって安宿に泊まってきた
    ベッドの四隅はチェックしたけど それでも なんとなく怖い

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/21(金) 16:27:13 

    >>61
    よこ。みんな中華系がやばいと思ってるけど、欧米でもめちゃくちゃ被害でてるし、どこからくるか分からないよ。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/21(金) 16:27:30 

    >>1
    痕跡なんか見付けたら、そこには泊まりたくないな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/21(金) 16:27:50 

    羽田空港の近くの漫画喫茶で大繁殖してるんだよね。前に採取してる人がいた。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/21(金) 16:28:50 

    あんまり遠出しない方が良さそうだね

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/21(金) 16:29:31 

    >>70
    普通に都内にいる

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/21(金) 16:31:09 

    外国人観光客も運んでくるよね。
    ウイルスにとこじらみにもうやめて。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/21(金) 16:31:55 

    トコジラミが怖くて外国人が鬱陶しくてどこにも旅行する気にならない……

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/21(金) 16:32:55 

    >>71
    地方に広めないためにもそれがいいよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/21(金) 16:35:02 

    日本人ならゴミ処分するような
    スーツケース転がしてる外人いるし
    衛生感覚がだいぶ違う
    南京虫も連れてくるよね

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/21(金) 16:35:46 

    >>32
    同じ建物ならいるだろって思ってしまう…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/21(金) 16:39:09 

    大阪やばくない?
    万博で海外からも来るよね?

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/21(金) 16:40:34 

    >>2
    韓国だけなの?
    中国もその他の外国も全部そうなんだと思ってた

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/21(金) 16:41:09 

    >>73
    わかる
    電車に座るのも怖いんで立ってる

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/21(金) 16:43:49 

    >>1
    高さのあるラックの方がマシだけど本当にソレで連れて帰らずに済むのかな 出来る対応しても疑心暗鬼になりながら生活してた

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/21(金) 16:51:36 

    >>50
    外国人多いからね、居るんじゃないかな
    新幹線まで汚染されるとかウンザリ
    誰かがインバウンドやり始めたせいで、デメリットが増えただけじゃん腹立つ

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/21(金) 16:53:44 

    >>73
    日本人の消費300兆円に対し、外国人消費は8兆円程度だと聞いた
    病気や害虫や犯罪が日本に増えること考えたら、インバウンドなんて不要だわ

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/21(金) 16:53:52 

    海外旅行にはビニールシート持ってくべきって言われてるじゃん

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/21(金) 17:05:24 

    >>1
    外国人だけが楽しむ日本になったせいで日本人の私がホテルや旅館泊まる旅行ができなくなった
    南京虫絶対連れ帰りたくない
    電車やバスもこわくて座れない
    立ったまましんどいたった数年でこんなに苦労する日本になるなんて外国人健康保険加入に反対してる女好きがたまに傷な玉木さんに一票入れるわ
    日本人優先してくれる政治家が見当たらなさすぎ
    トコジラミ、増える被害報告 強いかゆみも…旅先で注意すべきこと

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/21(金) 17:07:03 

    >>81
    ほんとだよ
    外国人なんて害人多すぎて無理

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/21(金) 17:08:00 

    >>65
    ひー!!ネットの買い物とかも怖くなるわ ほとんど海外品だし 中国とかのものばかり…新品だとしても不安…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/21(金) 17:12:29 

    >>54
    残念だけどそれだと死なないわ…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/21(金) 17:30:06 

    >>28
    ブスキチガイ大国の韓国人から取られる心配はないわ〜🩷

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2025/03/21(金) 17:35:12 

    >>67
    中華系がいちばんやばい

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/21(金) 17:37:02 

    トコジラミ、増える被害報告 強いかゆみも…旅先で注意すべきこと

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/21(金) 17:37:10 

    >>47
    クモ放し飼いにするといいって話聞いた気がするけど、どうなのかな?
    クモ苦手だけど、いざとなったら頼ろうかと思ってる😅

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/21(金) 17:41:01 

    >>14
    ゴキブリ用ムエンダーにはトコジラミ(南京虫)にも効くって書いてあるよ。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/21(金) 17:41:05 

    >>61
    ダルいな!!

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/21(金) 17:44:25 

    子供が保育園でもらってきて困る

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/21(金) 17:46:43 

    >>43

    >フランスにもトコジラミ多いのは事実だけどw

    不衛生なところもあるんだろうなあ…
    日本人とは衛生観念が違うと思うし

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/21(金) 17:47:05 

    >>47
    それでも駆除しきれず諦めて引越しする人もいるよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/21(金) 17:48:50 

    >>2
    韓国よく行くけど、まったくだよ

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/21(金) 17:49:54 

    >>19
    不衛生でほんと嫌い
    コロナでたくさんの日本人が亡くなった

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/21(金) 17:53:24 

    旅行行く時にやってるとりあえず少しでも効果があればと思ってるのが

    大きいビニール袋持参してホテルではスーツケースとか靴を入れてる
    (荷物取り出す時だけしょうがなく地べたで広げちゃうけど)

    サラテクトを荷物周りの床にかけてる

    明るくても寝れる人なので電気つけたまま寝てる

    あんまり意味ないかもだけどやらないよりはいいかなと思って毎回やってる




    +16

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/21(金) 17:56:01 

    >>28
    韓国人にイケメンなんていないじゃん

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/21(金) 17:56:17 

    >>3
    東京都保健医療局によると、都内の保健所に寄せられたトコジラミの相談は、2005〜08年度は100件を下回っていたのが、以降は100件を超え、23年度には537件になった。


    これ、不安になる記事だけど、地方とかニュースで聞いた事ないんだけど、旅館業とかの方、体感はどうなんだろう??
    地方とかの方、知ってたら聞きたい。

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/21(金) 18:13:49 

    >>5
    マンガ喫茶は要注意ですね。
    個室はとくに危ない

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/21(金) 18:20:15 

    >>94
    えっ!?保育園で!?
    それはシラミじゃなくて?
    怖すぎるんだけど

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/21(金) 18:22:22 

    春休み、新幹線に乗って帰省するんだけど、大阪に寄らざるを得ないルート。

    こんなん聞いたらこわすぎて新幹線に座りたくない…
    座る前になにか出来る対策はあるだろうか?
    (例えば、アルコールシートで座席をふく、など)

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/21(金) 18:22:39 

    >>9
    電車のシートに居たって話を前に聞いたと思う
    カフェとかも布張りソファは怖いから木の椅子に座ってる

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/21(金) 18:24:16 

    製薬会社さんたちの頑張りに超期待している
    いつも虫に効き人間には優しめの薬をちゃんと開発してくれるから今回もきっと有効成分を見つけてくれるはず

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/21(金) 18:27:41 

    >>2
    韓国発じゃないよ

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/21(金) 18:29:01 

    >>47
    布だけじゃなく紙もダメだから大事な写真とか本とか捨てなきゃいけないの最悪だよね

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/21(金) 18:29:24 

    >>81
    デメリットしかない
    むり

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/21(金) 18:37:07 

    行くなよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/21(金) 18:38:02 

    >>44
    かつ、浴室の電気はつけっぱなしで
    明るいところを避けるから

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/21(金) 18:55:21 

    >>3
    外来種としてなんとかならないの?
    持ってる人いたら飛行機の中も危ないよ

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/21(金) 18:55:45 

    >>30
    電気を付けっぱなしで寝るといいみたい
    明るい所が苦手らしい

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/21(金) 19:23:36 

    ワザとバラまいている人たちがいるんでしょ。
    そういうのが好きな人たちがいるのよ。
    あと、怖いのはTICK 。これが耳道に入ると悲惨なことになる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/21(金) 19:24:11 

    >>3値段じゃないって。害人だらけのところは避けた方が無難だけど電車でも出てるからなぁ。あちこち生息してると思う

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/21(金) 19:33:08 

    インバウンドを促進させた政府のせいだよね
    一昔前まではシラミなんて戦中、終戦後の立て直し時期の話と思ってた

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/21(金) 19:34:51 

    >>14
    家に蜘蛛居ると食べてくれるらしいよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/21(金) 19:35:08 

    >>95
    日本人って風呂が好きな人が多いと思うけど、風呂嫌いな国民の国ってシラミ湧きやすかったりするのかな?(同じ経済レベルでも)
    あと風呂キャンセル界隈とかいうの話だけはきくけど、シラミも湧いたりするの?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/21(金) 19:49:05 

    >>3
    子供が修学旅行で大阪万博に行く予定だから不安。集団行動だから消灯時間は電気を消さなくてはいけないし。海外から人が集まるだろうし

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/21(金) 19:53:50 

    >>114
    OK!THICK TOCKね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/21(金) 19:59:46 

    今回旅行するぬ当たって口コミ見てホテル取ってから他のサイトの口コミ見たら「虫が…」の口コミが!
    それも1件じゃなく複数あったので慌ててキャンセルして他のホテルにした。
    トコジラミとは書いてなかったけど虫っていうだけで絶対無理

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/21(金) 20:10:52 

    >>2
    嫌韓すぎるコメント

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2025/03/21(金) 20:11:04 

    >>118
    風呂に入らないから、服を脱がない、洗濯しないからなんじゃない?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/21(金) 20:16:56 

    >>35
    高温だと死ぬから効果ありそうな気はする

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/21(金) 20:28:51 

    >>1
    「トコジラミマップ」で検索すると、過去にトコジラミが発生したホテルが調べられるから、旅行や出張の際の参考にすると良いよ

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/21(金) 20:32:13 

    >>119
    観光地のホテルとかはヤバいだろうね

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/21(金) 20:46:36 

    たまに、温泉に1泊ぐらいが
    日々の楽しみだったのに
    安心できないなー
    イヤだな。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/21(金) 20:50:01 

    >>33
    アイハーブの倉庫が韓国です。
    今のところはセーフだけど、これからも利用するサイトだから気になります。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/21(金) 20:52:08 

    >>118
    トコジラミは逆にお風呂くらいでは太刀打ちできないよ。風呂キャンセルとかはあんまり関係ない。
    知らずに家にたった一匹連れ帰ってしまっただけで、家中の服やカーテンや本を捨てなきゃいけないような騒ぎになることもあるらしい。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/21(金) 21:05:08 

    洗うだけでは駆除できません、かあ
    普通のダニでも洗っても落ちないとかいうもんね
    漂白系でも死なないらしい
    高温にあてることで死ぬ
    その後に布団掃除機とかで死骸を吸う
    でもトコジラミはもっと恐ろしいんだろうな
    経験したことないから怖い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:34 

    沖縄に旅行行くんだけどこれが恐いわ〜
    ホテル大丈夫か心配だよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:36 

    結構前から言われてるけど身近で気配感じない
    トコジラミいそうな国に長年住んでたし、旅行もたくさん行くけど、都市伝説かと思うほどいないよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:55 

    >>1
    血糞まであったらホテル側も気づく
    怖いのは孵化したばかりのトコジラミにやられること
    トコジラミは孵化直後から吸血する
    卵や孵化直後は気付けないよ

    危ないのは、背もたれとベッドが分離できない、一般家庭でよく使うベッドタイプ
    見落としがある上に掃除が行き届かない
    ヨーロッパの小さなホテルにありがち

    対策は刺されないことよりも持ち帰らないこと
    人間の匂いがするところに潜みにいくから、バッグなど荷物に潜まれることもある
    ベッド周りをチェックするのはデフォとして、120Lくらいの大きなビニール持っていってバッグも含めて荷物全部その中に入れて口を縛っとく
    これが1番簡単な対策よ

    刺された時のために局所麻酔薬リドカインが多く含まれてる痒み止めを持っていく
    アレルギー性蕁麻疹で使う抗ヒスタミン薬も効果がある
    それでも悶絶するほど痒いけどね

    パジャマは長袖長ズボンがおすすめ
    下着で寝てて背中とか刺されると気が狂いそうになる

    持ち帰った荷物からトコジラミを駆除したい場合、夏なら黒のデカいビニール袋に入れて数時間直射日光の下におけばトコジラミが死ぬ温度に出来るよ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/22(土) 00:35:51 

    電車や新幹線すら危ないのか…
    社内は明るいけど、それでも座席に出てくるの?このトピで、刺されたらは勿論だけど、繁殖したら駆除がいかに大変か、損失が大きいか知ってガクブルしてる。正直結構な大ごとだよね。
    自分では旅行もしないし電車も乗らないけど、結構頻繁に旅行に来た家族を泊めたりしてるから…急に心配になってきた。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/22(土) 05:18:50 

    >>19

    中国は20年くらい前まで田舎には水洗トイレもなくて掘った穴をトイレにしてたくらいだからね
    排泄物が山積みになってすごい臭いだったって、中国に出張経験のある元上司が言ってた
    急速に発展したけどその辺の衛星観念はまだ変わってないんだと思う

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/22(土) 06:46:35 

    海外なんて行かないのに被害をうけるのは腹が立つ。まき散らさないでほしい

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/22(土) 10:04:32 

    >>9
    日本もプラスチックの椅子にしてほしいね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/22(土) 11:11:29 

    >>1
    去年ヨーロッパいった時、アース製薬のXのバズったやつに書いてあること全部やった。
    あれだけやると安心感はある。笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/22(土) 15:30:30 

    >>2
    今は大量に押し寄せる中国人旅行客や大陸からの移民のせいでしょ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/22(土) 15:32:16 

    >>127
    温泉旅館でも最近は南京虫被害出てたよ
    おそらく外国人観光客が泊まったんだろうね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:59 

    >>118
    トコジラミって言うけど、毛ジラミとかとは別物
    トコジラミはカメムシの仲間

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:26 

    >>33
    親が通販で送ってきた中国製品が入った段ボールの中に見たことない外来種の虫の死骸入ってた事ある

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。