-
1. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:23
街路樹って必要あると思いますか?
主の近所には狭い歩道に細い洒落た感じの街路樹があるのですが、街路樹のせいでとても道が狭くなり自転車と何度かスレスレになったことがあり、景観のせいで身の安全が犠牲にされている感じがあり、何のために植えているのだろうと思っています+50
-141
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:55
車突っ込んできた時に守ってくれる+328
-9
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:57
メンテできるところなら(ここ強調)あってもいい。+61
-5
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:08
>>1
そもそも自転車が歩道を走っているのが間違い+257
-21
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:25
え、街路樹の必要性って小学校の時に習ったはずだけど…
無知ほど世の中に対して文句ばっか言うよね+181
-44
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:31
犬がおしっこする為+8
-25
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:35
>>4
たしかに+27
-4
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:37
家の前にあると
落ち葉拾うの大変+40
-2
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:50
あれの根が悪さして道路凸凹になるんだよなぁ+115
-5
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:50
大きくなり過ぎて根っこがアスファルト盛り上げてたりして問題になってるとこもあるね
まぁ植えた当初は良かれと思ったんやろ
緑あると気持ち的には安らぐし+110
-3
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:02
>>4
バイクも走ってるよ。+0
-39
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:03
ビックモーター?+68
-1
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:22
>>1ビックモーターみたいに枯らしてそう🤣🤣🤣+38
-5
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:31
>>11
よこ
え!?+6
-2
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:34
>>1
そういう細いところの街路樹は景観のためでなく車がスピード落とすために植えられてるんだけどね
+82
-4
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:42
歩道が狭くなってて車椅子とか通れないよねって思う+11
-5
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:46
真夏の日除け🌲🌞+101
-0
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:46
>>5
習わなかった世代っているのかな?アラサーは習った+42
-14
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:50
+30
-1
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:52
暴走車から歩行者を守るためと、歩行者のための日陰とか聞いたことある+70
-1
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:59
夏の日差しから守ってくれてる+55
-1
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:01
常緑樹がいいな
落葉樹は秋になるといっぺんに大量の葉っぱが落ちてきて道路沿いのお店の人が掃除大変そう+64
-4
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:12
>>1
無いと癒されないから
あるないで景観の美しさが段違いだから
ドバイとかは街路樹なかったかも+19
-3
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:22
>>11
歩道を!?
通報した方がいいよ+23
-1
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:23
あった方がいいのでは。
うちの周りはサクラがキレイよ。+11
-5
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:47
いらないと思う
信号機や道沿いの店舗の看板を隠してしまうので、運転してて困ることが多いです
死角も増えるよね…+11
-29
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:47
>>1
ビックモーターの従業員ですか?笑+14
-4
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:55
+76
-2
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 14:18:08
>>11
エンジンとめずに?+8
-0
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 14:18:29
イチョウは秋かな、銀杏臭がキツイ+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 14:18:41
貫井徳郎の乱反射みたいになるなら必要無いよね+1
-4
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 14:18:47
+39
-6
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:03
>>28
都会はいるのかも
田舎だから熱こもらないんだよな+1
-14
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:08
>>1
まさに金の成る木だよ
街路樹のメンテに半永久的に金がかかる
業者はオイシイよね
+11
-21
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:08
>>5
20代だけど習ってないな
地域によって違うのかな+106
-7
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:42
>>23
何でドバイの話?笑 暑過ぎて枯れちゃいそうだもんね+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:55
コインパーキングから高齢男性がブレーキアクセル踏み間違いで飛び出て来て街路樹で止まった。
無かったら車道に飛び出て向かいのガソリンスタンドまで突っ込んでたろうなと思うとあって良かった。+26
-0
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:57
>>5
デメリットは習ってないでしょ?+12
-23
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:13
間隔があまりにも狭い街路樹は、自分が車(運転)の立場でも歩行者や自転車の立場でも、安全確認がしづらいなーとは思う。+9
-0
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:16
いるやろ+5
-2
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:18
アメリカシロヒトリの大量発生を抑えてくれるならヨシ+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:26
御堂筋のイチョウ並木には、銀杏を拾って生活費の足しにしている人々がいる。+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:28
+23
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:47
>>1
いりますん+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:58
バス停の所の木が無くなってしまい、バス待ってる人が真夏に直射日光浴びてて可哀想だった。+17
-0
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:07
主さんが言っているこうゆう細い洒落た感じの木は防災とか熱中症に貢献しているとは言いづらいし景観のためにしか植えてないなと思ってる+3
-14
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:42
>>4
前後に子どもを乗せて、片側3車線道路を走れと?
国交省すらそんなこと言わないのに、ガル民は厳しいね
+5
-31
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:34
>>1
BIGMOTORさんですか?+4
-0
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:39
うちの近所はあんまり街路樹ない
スッキリはしてるけど夏はフライパンの上を歩いてるみたいになるよ+7
-0
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:57
>>4
確かに歩行者とすれすれになる歩道は自転車ダメかもね+18
-0
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:11
>>2
旦那の会社の人が街路樹に突っ込んで車、外も中もぐじゃぐじゃになってた
建物だったら大破してたかも+28
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:13
>>9
桜とかやばいね
根が横に張るからアスファルトグチャグチャになる+9
-1
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:18
>>4
交通量激しい車道は割と歩道でも自転車走っている人多い+28
-2
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:48
>>47
子供2人チャリに乗せてる母親ってやっぱり変わってるよね+31
-7
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:49
昔通勤に利用してた国道沿いの歩道が人ひとりが通れるだけの狭い歩道で、すれ違う時は誰か一人車道に出なければダメな状況。そんな歩道の真ん中に電信柱が立ってる所あって、そこは歩道は通れず絶対車道に出なければダメっていう。雨の日は傘差しながら。大きなトラックがバンバン通る車道に⋯命の危険感じて、雨の日はバス&タクシーに変えた+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 14:24:12
>>23
ドゥヴァ〜イ行ったことあるの?なんだか街並みや生活が想像つかないよ。+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 14:24:50
>>46
それ、まだ植えたてだからじゃないの?
5年後には幹も太くなり葉も生い茂るんじゃないかなあ+29
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 14:24:50
>>46
こうゆう ×
こういう 〇
子供ならいざ知らず大人だと恥ずかしいからやめたほうがいい+19
-0
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 14:25:00
いらない
植物とか一切いらない
アジアの急に発展した都市とか見たら無計画な道路とビルしかない
あれがいい+2
-9
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 14:25:44
うちの子は街路樹て助かった
+4
-0
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 14:26:32
>>60
車突っ込んできたの?+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:06
カラスやムクドリに占拠されて周囲の歩道のフンがすごいのでなくていいと思ってる+5
-3
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:46
>>17
車道でもこれがありがたいときある
信号待ちでも木陰でほっとする+16
-0
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:56
>>4
パトロール中の警察官に、ここの区間は車道じゃなくて歩道走ってくださいねって言われることもあるからな+50
-1
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:58
>>4
場所による
あと子供と高齢者はok+26
-1
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 14:28:24
>>4
今だに歩道歩いてるのに後ろからチリンチリン鳴らしてくるジジイいるわ+19
-1
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 14:28:49
街路樹とか植木は本当に汚いよ
夜中はタクシードライバーも含めていろんな連中が小便してるし野良猫やイタチやアライグマの糞とかもすごいし+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 14:28:49
歩道のアスファルトを、もち上げてるところがある すごい根の力だと思う+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:08
>>5
私は習った記憶はもう無い(汗)理科とかでやったのかな。
日陰を作ってくれるから、ありがたいなと思ってる。
あとは、昔は食べ物を得る目的で、イチョウが植えられたと聞いたことならある。+89
-2
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:12
>>2
作年のお正月早々、我が家の前の街路樹に、居眠り運転の車が突っ込みました。運転していた女性も街路樹があったおかげで電柱に直接衝突せず、むち打ちと軽症で済みました。+22
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:20
スズメバチが巣作るから嫌だな
デカいクモもいるし+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:56
>>4
学生が横に並んで、歩道を自転車で走っているのを見かける。
高齢者には、非常に危ない。
道路交通法違反にできないのか?+4
-2
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 14:30:24
>>4
自転車通行可標識があれば大丈夫
13歳未満と70歳以上も大丈夫
道路交通法で決まってます+28
-1
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 14:30:45
>>1
実家の周囲が再開発されて、それまでは駅まで地下道だったのが地下道廃止されて普通の道路になったんだけど、駅まで街路樹含めなんの遮蔽物もないから夏の暑さがやばい。日傘ないと無理だし、殺風景だし街路樹欲しい。+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 14:31:03
>>38
よこだけどメリットも知らないもしくは考えない奴に限ってデメリットをあら探しして文句ばっか言うよねって話では?+8
-4
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 14:31:30
造園屋さんが失業しないように政策として植えてる+1
-3
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 14:31:48
>>5
どちらかと言うとちゃんと管理してない自治体が多いから問題が出るんだと思う+86
-2
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 14:31:54
>>46
でもこういう木があると歩行者が必要以上に車道に近づかなくていいと思う+14
-0
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 14:32:12
夏は木陰が少しでもあると全然違うからありがたいけどなー+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 14:32:41
うちの子の通学路、昔は街路樹があったのに今はない。
夏暑すぎて可哀想だよ、街路樹必要。
自分が市長なら通学路に街路樹とメンテナンスを重視したいくらい。+3
-1
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 14:33:06
>>64
マイナスあるけど標識にかいてあるよね+16
-1
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 14:33:52
>>7
標識と年齢により可能です+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 14:34:53
>>75
子供の頃に良いこととして習った=正しいことって思考停止してるのもどうかと思う
実際は管理できてなくて、交通や市民生活に悪影響出てる並木道も多いんだよ
根っこも張るし、太くなるし、老木になったときにどうするか
生きてるものだから思う通りにはいかない
+10
-7
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 14:35:02
>>46
これは銀杏じゃない?これから大きくなるし銀杏並木は防火にも役立つというよね+18
-1
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 14:36:00
>>54
前後に子供乗せて大風の日とかにノーブレーキで歩行者に突っ込んでくるママチャリ嫌い。大抵電アシ付きだから車体重くて、親と子供2人合わせたら結構な重さの物が突っ込んでくるからぶつかったら確実にケガするのは歩行者の方。子育て中で余裕がないのか、ぶつかりかけても謝るどころか睨んでくる奴までおる。+16
-0
-
86. 匿名 2025/03/21(金) 14:36:03
空気が汚くなるから必要+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/21(金) 14:36:34
>>83
早速文句ばっかで草+4
-6
-
88. 匿名 2025/03/21(金) 14:39:23
>>66
あれ道交法違反なんだよね。知らない人割といる。+7
-0
-
89. 匿名 2025/03/21(金) 14:39:31
>>1 >>28
街路樹ないと夏歩いてたら死ぬよ
バイク乗ってると遮るものない車道は朝からコンクリートが鉄板並みに暑い
信号待ちの短時間で焼かれてる目玉焼きの気分になる
+17
-0
-
90. 匿名 2025/03/21(金) 14:41:11
>>5
世の中において無知が一番怖い+21
-2
-
91. 匿名 2025/03/21(金) 14:41:51
>>1
ヒートアイランドとか聞いたことないん?+4
-1
-
92. 匿名 2025/03/21(金) 14:42:17
うちの近所の街路樹めっちゃ臭い時期がある
せめて臭くない木が良かった+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:48
銀杏みたいに実が成る木は植えないで欲しい。
落ちた実が踏みつぶされてくっさいのなんのって。
都のシンボルマークだからって都内の至る所に植えられてるのよね…+6
-0
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 14:44:34
>>11
どんな町だよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/21(金) 14:46:01
>>9
歩道にも根が広がってボコボコ、転びそうになった
+11
-0
-
96. 匿名 2025/03/21(金) 14:46:09
>>22
松の木のとことかかっこいいよね
お手入れ大変そうだけど+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/21(金) 14:48:35
街路樹ならまだしも個人宅の植木が伸びすぎて歩道に侵食してるの本当に嫌。放火魔はああいうのを率先して狙って欲しい。+2
-6
-
98. 匿名 2025/03/21(金) 14:50:29
>>47
なぜ裏道を駆使しないのか。田舎かな?+2
-4
-
99. 匿名 2025/03/21(金) 14:51:28
私は緑の木々が大好きだからいる+2
-1
-
100. 匿名 2025/03/21(金) 14:52:58
>>1
街路樹って、木にはすごい負担らしいから可哀想だからいらないと思う
その分、一定区間に雑木林みたいなスペースをとるように取り決めをして緑を増やしたらいいと思う+2
-2
-
101. 匿名 2025/03/21(金) 14:56:54
>>1
えっ、むしろ無いと困るわ+9
-0
-
102. 匿名 2025/03/21(金) 15:00:03
これからはもう植えないほうが良い。高齢化で管理する人がいないから伸びすぎて放っておかれているうちに腐って台風の時に倒れて人が死んでいるから。街路樹植えるくらいならガードレールにした方が良い。+9
-4
-
103. 匿名 2025/03/21(金) 15:00:22
歩道の幅が十分に広いといいね+17
-0
-
104. 匿名 2025/03/21(金) 15:01:13
>>22
イチョウは地獄よ
落ち葉もだけど銀杏もすごいのよ+10
-0
-
105. 匿名 2025/03/21(金) 15:03:41
>>4
いや、正直車道の方が邪魔
ロードバイクが流行ったせいでおかしくなった+17
-2
-
106. 匿名 2025/03/21(金) 15:04:11
実が落ちる木を植えているのは邪魔+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 15:04:52
>>9
枝葉も視界遮ったり転びやすくなる+7
-0
-
108. 匿名 2025/03/21(金) 15:05:55
>>100
樹木の種類にもよる。夾竹桃なんかは排気ガスに強いから都会向きなんだけど、毒性が強く、子供には危険なのが惜しい点、
+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/21(金) 15:13:09
>>105
昔から原チャリいるし、大して変わらないような+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/21(金) 15:13:59
>>1
調べたら?
いろいろな理由があるのに
ひとつも思い浮かばないほど頭が悪いのに
だれにも馬鹿なの?って言われないの不思議。+7
-6
-
111. 匿名 2025/03/21(金) 15:14:09
>>109
原付のほうがまだまともな運転してるんだよな+3
-1
-
112. 匿名 2025/03/21(金) 15:16:42
街路樹っていらないよね。歩行者を車から守るためならガードレールやフェンスの方が役に立ちそうだし。
緑が必要ならもっと公園を増やしてほしい+3
-2
-
113. 匿名 2025/03/21(金) 15:16:53
>>59
植物が無いと酸欠になるよ+3
-1
-
114. 匿名 2025/03/21(金) 15:17:24
>>1
自転車通行可の標識ない歩道走ってはダメだよ 標識無ければ鼻から禁止 道路の端はしりなさい+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/21(金) 15:17:30
ビックモーターかよw+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/21(金) 15:19:49
>>102
落ち葉の掃除や剪定とかメンテナンス大変よね+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/21(金) 15:26:48
>>69
銀杏は水分量が多いから火事になった時になかなか燃えないんだよね
だから神社にたくさんあるみたい+25
-0
-
118. 匿名 2025/03/21(金) 15:27:29
>>12
田舎だと街路樹とその下草の手入れが行き届いてなくてまじで歩道の人や店の看板が見えにくいくらいの背丈までボーボーになってる。危ないのよ本当に。でも、市役所に言ってきってもらうのが手順だよね。近所のガソスタは、道路への出入り口の大きい街路樹を切って防草シートしてもらってた。本当に出る時も車が見えないし入る時も人や自転車が良く見えないから田舎は街路樹いらないと思う。手がまわって無いよ。+6
-0
-
119. 匿名 2025/03/21(金) 15:27:37
歩道にでっかい街路樹があるなら、街路樹をなくして自転車専用道路にした方がいいと思う。自転車が車道を走るのは危ない。+2
-2
-
120. 匿名 2025/03/21(金) 15:27:51
>>87
何も言い返せてなくて草+1
-3
-
121. 匿名 2025/03/21(金) 15:28:01
>>4
そもそもそのようには造られてない。+0
-2
-
122. 匿名 2025/03/21(金) 15:33:50
関東大震災の時に日比谷公園は木があったから火災旋風免れたって聞いたけど+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/21(金) 15:36:17
>>102
皆に木の知識があれば道路みたいにポイ活でどうにか出来そうだけど、木の知識なんて無いもんなぁ…
AIでスマホ撮影したら異常検知するものあれば良いのにね+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/21(金) 15:36:45
>>117
へー!それは知らなかった!+12
-0
-
125. 匿名 2025/03/21(金) 15:37:00
>>97
はい教唆
通報+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/21(金) 15:45:49
>>32
森林伐採してメガーソーラー作りまくりなのにね。+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/21(金) 15:47:29
>>125
覚えたてかな?w+0
-1
-
128. 匿名 2025/03/21(金) 15:56:56
>>46
これ春になって夏頃には葉がワサーって増えるのでは?
冬は木も休眠中かな+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/21(金) 15:57:18
>>4
違自転車は車道を走るのが決まりでは無いんだよ
自転車は安全に走るのが決まりなんだよ
例えば狭い車道で時速15キロで走ってたら車は渋滞しちゃうし、自転車も危ない、接触したら車のほうが加害者にされてしまう可能性が高いんだよ。
これは法律で決まっていて歩道を走る場合は原則車道側って決まりもあって、歩道を走ることを禁止していない。
スレスレで危ないってのは安全に走るに反しているからダメだけどね。
すれ違うときは降りるとか道が広くなるまでは徐行するとかが正解。
+8
-5
-
130. 匿名 2025/03/21(金) 16:26:11
>>5
>>90
では、習っていないよ・忘れちゃったよという人たちのためにメリットとデメリットなどを教えてください。+69
-3
-
131. 匿名 2025/03/21(金) 16:34:13
>>114
鼻から牛乳みたいなこと言っちゃって+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/21(金) 16:36:48
>>102
あれって自治体で管理してるよ。+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/21(金) 16:42:31
>>12
>>13
>>27
>>115
ビッグモーターのことをビックモーターと書いているは全部同じ人?それともこのトピには片仮名も分からない人が4人もいるの?+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/21(金) 16:57:18
>>1
あれ排気ガス対策も兼ねてたと思う
それと天然ガードレール+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/21(金) 17:00:17
>>88
自転車と戦ったら負けるから退くけど本当は心の中でキレてる
歩行者が待ってる横断歩道で止まらない車と同じくらいムカつく+6
-0
-
136. 匿名 2025/03/21(金) 17:00:26
>>100
宇治橋の街路樹はお茶の木なんだよね
すぐ枯れると言ってた
でもあった方が良いな
+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/21(金) 17:00:36
いります。熱中症になりかけた時助かったから。+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/21(金) 17:02:38
>>4
歩道逆走自転車が前から来て危ないから咄嗟に避けた
後から避けるのこっちなの可笑しくない?
なる時あるわ
+3
-1
-
139. 匿名 2025/03/21(金) 17:10:46
>>9
車いす押すの大変なのよね+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/21(金) 17:18:45
>>53
横断歩道も普通に自転車乗ったまま渡ってる人多くない?
本来自転車から降りて押しながら、じゃないとダメだよね。+5
-2
-
141. 匿名 2025/03/21(金) 17:22:09
>>73
あと車道走行が危険と判断される場合も歩道走行可能
ほぼ全ての車道が危険だから走行禁止標識があったら禁止って状態になってる
歩道走行可能、その上で歩行者優先・安全に注意が必要+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/21(金) 17:24:17
>>140
横断歩道は歩行者がいなかったり、いても自転車が走行しても危険がない状態なら降りておさなくても良いよ+6
-0
-
143. 匿名 2025/03/21(金) 17:35:54
>>19
好きなトピ+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/21(金) 17:40:36
>>122
それは大きい公園だからでない
広小路とかも延焼防ぐために作られたやつだし+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/21(金) 17:44:10
>>2
一方で、手入れされずに成長しすぎたこの街路樹が邪魔で店舗駐車場から道路へ出る時に全然見えない不具合があったりもする。+11
-0
-
146. 匿名 2025/03/21(金) 17:55:10
>>85
子供乗せてる自転車ってなんであんな無謀な運転するわけ?一人で乗ってる学生とかよりも酷い運転してると思う。前も大通りの信号無いところを思い切り斜め横断して逆走してたよ。ぶつかりそうになってもドヤ顔で走ってんの。死なないとわからないんだろうね。
+6
-1
-
147. 匿名 2025/03/21(金) 18:05:07
>>104
そこ通っただけなのにしばらく雲黒斎がまとわりついてくるんだよね
食べるとあんなに美味しいのになぁ+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/21(金) 18:11:19
>>1
田舎なのかな?
モヤがかこるほど道路の排気ガスがすごい
緑がなかったらもっと酷かったのかな?と思うとゾッとする+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/21(金) 18:24:45
>>117
これは噂だけかもだけど、東京都は江戸時代から周期的に大火事で散々なことになってたので、都の木をイチョウにして道広くして植えまわったらしいよ。
でも都のHPとか見るとその説は否定され、東京都のマークはイチョウの葉っぽいけどイチョウではないって書いてあるけどw+7
-0
-
150. 匿名 2025/03/21(金) 18:35:05
>>73
あるところは、少ないね。
地方は、特に。+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/21(金) 18:49:07
>>1
車の排気ガスや二酸化炭素吸ってるって聞いた事あるよ+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/21(金) 18:54:57
>>5
都内。幹線道路の街路樹がイチョウの雌で、シーズンになると当たり一面銀杏の実だらけになるのが憂鬱。
落ち葉は脂が多くて滑るし。+15
-0
-
153. 匿名 2025/03/21(金) 18:56:47
>>64
歩道激狭なのにチャリポリが突っ込んできたことある
ベビーカーのこちらが避けさせられた+4
-0
-
154. 匿名 2025/03/21(金) 19:14:56
>>84
イチョウの葉は燃えにくいんだよね+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/21(金) 19:28:00
あってもいいと思うけど、イチョウの木は辞めてほしい。秋になると歩くたび銀杏の匂いが臭くて無理。+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 19:45:19
下の低い木が邪魔
電柱もあるから狭すぎてすれ違えない所もある…
店舗入口や交差点は見にくくて歩行者側も困る
見通しだけでも改善してほしい
+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/21(金) 19:54:45
尾崎豊のサインってかわいいんだね+0
-1
-
158. 匿名 2025/03/21(金) 20:48:11
>>5
習ったけど、運良く習ったからって習わなかった人を悪く言うのは違うと思う
習ったことや思いつくことを並べていくと
【メリット】
・景観を良くする
・都市部に野鳥などの制作場所を設ける
・陰を作って暑さを和らげる
・車と歩行者の接触を防ぐ
・昼間は日光から、夜間は車の眩しいライトから視界を守る
・延焼を防ぐ(燃え尽きるのに時間がかかる)
・二酸化炭素や窒素の吸収
【デメリット】
・年数が経つと木が倒れやすくなる
・伸びた枝が電線などに触れる
・標識や看板が隠れてしまう
・根上がりによって舗装が崩れる
・落ち葉で排水溝が詰まったり、スリップの原因になる
・↑これらを防ぐための維持管理に費用と人手がかかる+48
-1
-
159. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:25
アスファルトが根っこでぼこぼこになるんだよね
根っこって強いね+3
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 00:20:19
>>155
イチョウの葉って滑らない?!+5
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 00:58:05
>>160
155です。イチョウの葉滑りますよね!秋になるとイチョウの葉で転ぶのも怖いから、イチョウ以外の木にしてほしいなと思ってます。+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 02:40:14
街路樹ない真夏の午前なんて歩けたもんじゃないわ
通り雨も凌げるし
+1
-1
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 03:50:24
街路樹「人間って要りますか?」+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 06:14:53
>>4
いや車道にいられるとクソ邪魔だから歩道走っておくれ+6
-1
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:52
これは地域によって事情が変わるから一概に言えないかな
広々とした歩道がマストである郊外と世田谷杉並あたりの都内では事情が違う。
後者は1mもない歩道に街路樹が植えられてるから歩道はあってないようなものでベビーカーも車椅子も小学生も道路に降りて歩かなければいけない状況になってる
道路自体も狭いから狭い道路に歩行者と自転車と自動車が行きかう+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 11:27:43
場所と広さによるかなあ
家の前の街路樹は2人すれ違うのはギリギリで、樹が植わっているところは待機してすれ違いを待たないといけないからめんどくさいんだよね
あと根っこの盛り上がりでどっかのおばあが転んで流血して救急車呼ぶ騒ぎになった+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:10
>>161
>>160です!
私は見事に滑って膝が逆パカになりましたw
銀杏の実も踏んだら滑るし臭いし、違う木にしてほしいよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する