ガールズちゃんねる

白髪染めにヘアマニキュア使っている方

61コメント2025/03/31(月) 11:48

  • 1. 匿名 2025/03/21(金) 13:23:33 

    ジアミンアレルギーがあり最近は家で「ブローネヘアマニキュア」を使用しています。
    シャンプー前に使うのですが下手くそ過ぎて顔に付き、数日とれません(笑)
    ヘアマニキュア使っている方、何を使われていますか?

    +54

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/21(金) 13:24:30 

    ビゲンのダークブラウン

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/21(金) 13:25:42 

    泡タイプのほうが使いやすいよ。
    私は市販の白髪染め使うと髪の毛がゴワゴワになるしおまり白髪も染まらないから高いけど美容院で染めてる

    +6

    -38

  • 4. 匿名 2025/03/21(金) 13:26:49 

    美容師です。
    こういうコームを使って、手のひらでしごいてから根元ギリでコーミングしてみて下さい。

    美容師でもマニキュア塗布は技術が要ります。
    白髪染めにヘアマニキュア使っている方

    +107

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 13:30:45 

    おでこや耳にワセリンをテッカテカに塗ってからヘアマニキュアするといいよ。

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/21(金) 13:31:06 

    >>1
    ひょうろくと松下洸平の声は同じ

    +6

    -10

  • 7. 匿名 2025/03/21(金) 13:31:20 

    >>1
    自分で上手く染められないから三千円出して美容室で染めてもらってるよ、

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/21(金) 13:31:22 

    ブローネ使ってるよ。
    あらかじめ普通のブラシでオールバックみたいに髪の流れを後ろにしとくと顔につきづらいと思う。

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/21(金) 13:33:28 

    >>7
    洗面所や浴室の汚れ、綺麗に染まらない、頭皮や額の汚れ

    これをトータルで考えたら美容室一択だと思う。

    +102

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/21(金) 13:33:31 

    >>1
    夫の白髪染め手伝うんだけど、
    百均で使い捨てのシャワーキャップ買ってきて
    ハサミで十センチくらいの穴を開けるの
    それを頭からズボッと穴に頭通しながらかぶって首元に持っていったものを
    おでこまで戻してから毛染めするのね

    顔周り多少は汚れにくくなるよ

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/21(金) 13:36:40 

    >>1
    一度市販のヘアカラーで猛烈な痒みが出てから、以降ほぼ自宅でヘアマニキュアを使ってカラーをしてる。どうしても美容院で染めたいときは、施術二日前に来店してパッチテストをしていただいてから臨みます。
    自宅でのカラーはずっとルプルプを使ってましたが通販が面倒くさくなったので、次回からは50の恵みのヘアマニキュアを使ってみようと思ってます。楽しみ。

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/21(金) 13:37:02 

    >>4
    追記です。

    髪の毛が生えてる向きと逆方向にテンションをかけて(髪を引っ張って)根元を立ち上げてからコームで塗布して下さいね。
    寝た状態の髪の毛にそのまま塗布すると100%頭皮に付きますから。

    気が向いたら美容室来てね。

    +137

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/21(金) 13:38:04 

    シエロだっけかな

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/21(金) 13:38:55 

    >>9
    美容師さんなら綺麗に染めてくれるし自身の手間がないのがいいよね。
    無理して自分で染めて頭皮についたのが目立ってる方が恥ずかしいよ。

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2025/03/21(金) 13:38:56 

    >>1
    1年間くらいやってたらさくっとプロになるよ
    まだ最近ならしかたない
    顔周りにワセリン塗ってみたかな?

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:18 

    >>3
    ヘアマニキュアに泡タイプってあるの?

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:48 

    >>1
    私もブローネのヘアマニキュア使ってました。
    皮膚についてしまった時は付属の落とし液で落としてたよ

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:49 

    ヘアマニキュアって、普通のと何が違うの?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:20 

    顔周り、マッサージクリームベタベタに付けてるよ。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/21(金) 13:44:41 

    市販でヘアマニュキュア売ってる?
    そっちのほうがよく染まるのかな

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/21(金) 13:52:24 

    面倒だけど、美容院でヘアマニキュアしてもらってる。
    落ちやすいけど、髪が傷まなくて良いよね。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/21(金) 13:53:50 

    >>12
    ありがとー
    優しい美容師さん

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/21(金) 13:55:08 

    主です。
    皆さんありがとうございます、参考にさせていただきますφ(._.)メモメモ

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/21(金) 13:55:34 

    >>12
    やってみます!

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/21(金) 13:58:11 

    カラートリートメント使ってるよ。
    そこまで染まらないんだけど毎日使ってるとゆっくり染まって、次の美容院までは真っ白にならずになんとか持つ感じ。

    ドンキでアンナドンナ買っててウチの床材は汚れないのもいい。
    美容院は行くけど2週間もしたら気になる人にはオススメ。

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:34 

    ブローネのヘアマニキュア(ダークブラウン)を使ってます。顔や指についてもシャンプー2回したらだいたい取れるし、取れない時はリムーバーも付いてるので、そんなに困った事ないよ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:02 

    >>1
    私もブローネ。
    使用説明にもあるけど、顔周りにはクリームをつけて染めてる。肌についた時は付属の液を綿棒につけて擦って落としてる。落とした後そのままにしとくと真っ赤にただれたようになるので、しっかり洗い流すようにしてる。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:25 

    >>1
    美容院でもジアミン酸入ってないのもあるから美容院探してみたら?
    市販はあまりよくない

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/21(金) 14:05:51 

    >>12
    優しい美容師さんありがとうございます。この手のトピだとプロに任せろってコメ多いのに親切で嬉しい

    +111

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/21(金) 14:07:11 

    >>15
    私もやってるうちに美容室より上手になりましたよ。
    カットだけ上手な美容師さんにお願いしています。
    お金も浮くし絶対いいですよね!

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:39 

    >>1
    クシから液が出るタイプだよね。1プッシュの液を出しすぎないで、ちょっとずつ何度もクシを通すのが上手く染まるコツです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:06 

    >>1
    美容室。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:15 

    市販のヘアカラーって前日にパッチテストしなきゃいけないよね。正直面倒くさい。染めてる間、頭皮がピリピリするのも嫌。
    そんなわけでヘアマニキュアを使ってます。難点は色落ちが早い事

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/21(金) 14:38:18 

    >>6
    急にどうした

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:47 

    >>10
    夫の毛染め手伝うの、仲良いね。
    私は不仲じゃないけど面倒くさくて絶対付き合えないわ。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/21(金) 14:53:40 

    この手のトピで質問しても誰も答えてくれないんだけど、自宅でヘアマニキュアってタイル染まらない?
    美容師さんにお風呂場が染まってしまうからダメだよ!!って言われたのですが染まらないの?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/21(金) 15:04:59 

    >>36
    家の床がタイルで50の恵使用で染まってしまった。白髪染めるの初めてで髪の毛束ねる時はねた。お風呂場の床タイルは見た目は大丈夫。でもうっすら染まってるのか、大量の流す水で染まらないのかわからない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 15:18:59 

    >>12
    横ですが、プロのご教授ありがとうございました。

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/21(金) 15:29:51 

    1.2本の真っ白な白髪ってどうしてる?
    たまに、染め逃れなのか知らないけど出てくる

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/21(金) 15:37:42 

    乾いた髪にカラートリートメントをベッタベタに塗って数時間置く
    使い捨てシャワーキャップやラップ巻いてると尚良し
    私はスーパーのレジ袋かぶって家事してからお風呂へ
    これでもか!ってくらい洗い流すけど、シャンプーはしない
    翌朝ブローネのヘアマニキュアかカラートリートメントをもう一度塗って30分くらいは置く
    そしてしっかり洗い流してシャンプーと普通のトリートメント
    ってのを月イチくらいでやってる

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2025/03/21(金) 16:00:46 

    >>1
    あれは冬はいいけど夏は汗で帽子や枕カバー
    汗ふくハンカチに付くのがデメリット

    違うものだけどリライズの方が長持ちするしおき時間も短くて
    汗かいても帽子やハンカチにもつかないから使ってる
    ただ黒と黒よりダークブラウンしかないから明るい髪色がよければやはりマニキュアかカラートリートメントになる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/21(金) 16:21:47 

    >>1
    ジアミンで重度のアナフィラキシーをやって救急搬送されたことがあり、万が一取り違えや混入があったら次はないので、美容院が怖い。
    ご迷惑もかけられないし、自宅のマニキュアがいいのかなと思ってる。
    マニキュア専門店とかがあればいいな。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:10 

    >>4

    やっぱりプロにやってもらうのが1番なので染めてもらいます

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/21(金) 16:25:58 

    >>16
    こういうやつかな?
    白髪染めにヘアマニキュア使っている方

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/21(金) 16:52:21 

    >>1
    私はドラストで売ってる3000円の利尻昆布が一番いいよ
    全然痒くならない

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/21(金) 16:52:45 

    >>12
    やっぱり美容院のマニキュアの方が長持ちしますよね

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/21(金) 17:16:48 

    >>32
    毛染めの窓口って言うお店で安く染めてもらえる。ネット予約で楽。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/21(金) 17:19:05 

    >>7
    白髪隠しのヘアカラーはアッシュブラウンがいいらしいけど私はもう少し明るい色を楽しむ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/21(金) 17:21:07 

    シエロのカラートリートメントをヘアマニキュアの要領で使用してます
    ↑で美容師さんが説明してくれてたみたいに、目の細かいコームでスライスした両面に多めに塗布して頭にラップして時々ドライヤーで温めながら1時間程放置して洗い流す

    肌に付いてもヘアマニキュアより落ちやすいし、お風呂場の汚れもマシだと思います
    サイオスも色の入り良いけど色抜けが赤っぽいので好みが分かれるかも?
    白髪染めにヘアマニキュア使っている方

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/21(金) 17:53:34 

    >>4
    美容院でやってもらってるけど、これを自分でやるのは私には無理だと悟って
    お金かかるけど通ってるわ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 20:45:12 

    ヘアマニキュアじゃ追いつかない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:21 

    >>7
    3千円でマニ塗ってくれるの??
    激安だね!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 22:32:27 

    >>9
    ホントそれ。
    うち洗濯機に明らかにヘアカラーのシミがついてる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:24 

    「syoss」のダークブラウン使ってます。
    コスパ最高です。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/22(土) 05:24:28 

    ジアミンアレルギーでカラートリートメントを使っていますか、めちゃくちゃ色落ちします。カラートリートメントよりヘアマニキュアのほうがまだ色落ちマシでしょうか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/22(土) 11:40:56 

    サロンドプロのヘアマニキュアスピーディー使ってます。放置時間が5分と短くて、洗い流しも楽な感じがします。ただ念のため15分にしてます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:23 

    >>49
    これジアミンアレルギーでも使えるってドラストで見たので気になってて、白髪の部分に塗っていますか?それとも白髪のない髪の毛全頭にコームを使い塗布されていますか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/23(日) 11:09:04 

    >>57
    私はつむじ周辺と顔まわり〜耳より前の部分を中心に白髪が多いので、その部分だけ使用してます!全頭だと結構な量が必要になってしまうので節約の意味も兼ねて

    乾いた髪にコームでしっかり溜め塗りしてラップ後、こまめにドライヤーで加熱する事でかなりしっかり染まると思いますが、やはり数日で生え際あたりの色味は薄くなるので、その部分はセザンヌのヘアマスカラ(ブラウン)でカバーしながら1週間持たせてます

    面倒だなって思う時もありますが、アレルギー等で美容室に行かれない方でも白髪ケア出来るので良かったら試してみて下さいね
    白髪染めにヘアマニキュア使っている方

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/24(月) 22:15:24 

    >>58
    お返事遅くなりました!

    詳しく説明していただき嬉しいです。塗布の仕方やドライヤー等、参考にし試してみます。セザンヌの紹介も有り難うございました☺️

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/28(金) 12:45:45  [通報]

    普通の白髪染めの合間にシエロの白髪用ヘアマニキュア使ってる。昨日染めたけど綺麗に染まった。どうせすぐ取れるけど。
    やり方として、まず地肌に椿オイルを極小綿棒で塗る。それから肉とかの発泡スチロールのトレーにマニキュア液出して、付属の細かい目のコームで少しずつ取って塗っていくと上手くいくかな。でも横の生え際にちょっとだけついちゃったw 2、3日で取れてくるけど。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 11:48:23  [通報]

    黄みの少ないラベンダーグレージュとかあるかな?

    青み吸収する肌色のせいか、アッシュでも黄みよりだと不良おばさん風に見えてしまってつらい…
    なので割と細かく調合して染めてもらってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード