ガールズちゃんねる

夫が相談なく40代後半で別業種に転職 ストレスをぶつけてきて家庭内がギスギスに どうすればいい? 夫婦カウンセラーが回答

65コメント2025/03/24(月) 01:18

  • 1. 匿名 2025/03/21(金) 12:25:59 

    夫が相談なく40代後半で別業種に転職 ストレスをぶつけてきて家庭内がギスギスに どうすればいい? 夫婦カウンセラーが回答 | Hint-Pot
    夫が相談なく40代後半で別業種に転職 ストレスをぶつけてきて家庭内がギスギスに どうすればいい? 夫婦カウンセラーが回答 | Hint-Pothint-pot.jp

    「40代後半の夫が、家族に何の相談もなく転職を決めてしまいました」  そのことに怒りを覚えているというのは、この春中学1年生になる息子を持つ神奈川県在住の佐藤月菜さん(仮名・39歳)。  夫との出会いは15年前。月菜さんが新卒で入ったソフトウェア開発の会社で、夫はSEとして働いていました。夫とは職場で出会い、結婚に至ったといいます。


    「夫は40代後半ということは、就職氷河期世代。まったく違う業種へ転職を考えたのは、周囲の影響や前職での今後の昇給見込みなどから、将来に対する不安があったのかもしれません。夫がコミュニケーションが苦手なことを最も理解しているのは、妻である月菜さんでしょう。まずは、転職時にさかのぼって、夫の気持ちを聞いてみてください」

    もしも、金銭面など将来への不安が根底にあるのであれば、「月菜さんが働いて、ある程度家にお金を入れれば、夫が抱えている不安が軽減する可能性もあります」と原嶋さんはいいます。

    一方、転職は自分の力量を試してみたかったといった理由であれば、月菜さんが感じている不満や、夫の態度がどのような悪影響を家庭に及ぼしているのかをしっかりと伝えた方がいいようです。

    「話し合いの前に、息子さんの気持ちを聞いておき、それを伝えるのもいいかもしれません」

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/21(金) 12:26:44 

    離婚しな

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/21(金) 12:27:03 

    離婚しな!

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/21(金) 12:27:23 

    旦那くんの職業選択の自由を侵害するな!

    +16

    -13

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 12:28:01 

    子供よりもオレの人生のほうが大事なんだろ

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/21(金) 12:28:18 

    これだから専業は

    +11

    -15

  • 7. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:12 

    こういうのを相談してくれないのって生活面でも嫌だけど、そういう性格なのが嫌なんだよな。

    +101

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:37 

    夫と結婚することを会社に報告した際、ほぼ全員から『え!? あの人で本当に大丈夫なの!?』と驚かれました」


    そんな人とよく結婚するよね。

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:38 

    >>1
    働いてって、、、
    働いてもないくせに転職したって怒るとかヤバいわ。
    何様よ。

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:43 

    夫は優しい人ですが怒りっぽい ってどういうこと??

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:52 


    ストレスを家族にぶつけた時点で
    信頼関係はなくなったから
    こっちが寄り添うとかする必要はないでしょ。

    相談員の回答は理想を押し付けんなって感じ

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/21(金) 12:30:29 

    >>7
    相談してもブツクサ言って不機嫌になられると相談する気なくすんだよ

    +11

    -13

  • 13. 匿名 2025/03/21(金) 12:31:10 

    働くって大変だからね、ストレスも溜まるよ。
    コミュニケーション能力低くても家族の為に働いてるのは認めてあげたらいいのに。

    妻も子育て落ち着いたら、多少働いて家計の手助けできるとは思う。

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/21(金) 12:32:14 

    >>8
    旦那人望なくて草

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/21(金) 12:32:38 

    >>8
    私は、それでいいの♡だったんだろうね、ほら見たことか!って会社のみんな思うだろうね

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/21(金) 12:32:57 

    うちもそうだった。転職繰り返してようやく落ち着いた。
    今は楽しそうに仕事してるよ❗
    おかげで貯金はなくなりましたけど…

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/21(金) 12:33:18 

    >>1
    夫婦カウンセラーって何?
    夫婦関係の事を
    金払って弁護士以外に相談する意味わからない

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 12:33:35 

    >>8
    どっちもどっちなんでしょ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/21(金) 12:34:14 

    >>1
    40後半のSEはキツイ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/21(金) 12:34:40 

    これ、仕事のこと以外にもいろいろありそうだよなあ。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/21(金) 12:35:27 

    >>7
    今回は業界とか合う合わないありそうだし相談してくれたらと思うけど、専業主婦の妻に転職の相談して、今より給料上がるならいいよ、とかなんだかんだ転職阻止しようとしてきたりしたら相談したくなくなるだろうな

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/21(金) 12:35:45 

    >>8
    しかもそれで専業になる勇気

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/21(金) 12:37:39 

    >>8
    まあ結婚するときはそんなもんだよ。そういう盲目的な気持ちがあるから結婚とか子作りとかできる。いつだって冷静で客観的だったら結婚も子作りもやる気無くす。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/21(金) 12:40:46 

    仕事辞めるとか転職するとかは、基本本人の自由にしたら良いんだけど、相談はしてほしいよね

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/21(金) 12:42:33 

    >>10
    気分の浮き沈みが激しい人
    良い大人でこの手の人は本当にしんどい

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/21(金) 12:43:27 

    >>21
    それ含め話し合うのが普通と思うよ

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/21(金) 12:49:08 

    八つ当たりは本当やだ

    しかも勝手に決めた事での八つ当たりとか

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/21(金) 12:50:21 

    >>1会社に相談しろみたいに書いてあるけどマジなの?

    「うちの旦那がストレスためてるみたいなんですけどー」って?
    立場なくない?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/21(金) 12:51:07 

    (読んでないけど)
    離婚しな

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/21(金) 12:52:20 

    >>8
    私だけが彼の魅力を知ってる理解してるって謎の優越感があったんだろうな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/21(金) 13:08:30 

    >>8
    ガル民お決まりの
    結婚してから豹変する事もあるんだよ!
    の擁護が出来ないね

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/21(金) 13:15:21 

    >>17
    お互い冷静に話せなかったり、凝り固まった考えや、
    傲慢になったりして解決に進まなかったりする事もあるんじゃない?

    でも赤の他人の第三者が入る事で、冷静に自分たちの問題を見てもらえたりするから良い事なんじゃ無いの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/21(金) 13:16:07 

    >>13
    子供中1ならパートくらい出来ると思うけど、今まで専業主婦でいさせてくれたことに感謝だよね。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/21(金) 13:17:11 

    >>13
    もう中学生だから働けるでしょ
    夫が転職するまでは穏やかに暮らしてたとか言ってるけど、この妻だけがただ無職でのんびりしてただけ

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 13:18:24 

    40代後半で転職ってよっぽどの事が前職であったんだと思う。
    氷河期で就職の厳しさを知ってる人がそんな事するって相当だよ。
    話をするにしても、その辺の心配からだと思う。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/21(金) 13:20:57 

    >>33
    本当にそう思う。
    旦那さんが金銭面で色々負荷がかかっていたんじゃんね。家族の為に少しでも給与の良い所に転職しようと抱え込みすぎたんだろうなと思う。

    相談主も旦那の性格知ってるのに、ちゃんとコミュニケーション取らないのも良く無いし、自分も働くからって言ってあげても良いんじゃ無いのか…

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/21(金) 13:30:29 

    >>1
    妻に無断で辞めたって、それ言えるのは、会社は引き留めてるし旦那も仕事が嫌じゃないけど別のことにチャレンジしたくなった場合だけでしょ
    会社が辞めて欲しいと願ってる、もしくは、旦那がもう辛くて限界ってとき、妻が介入して何を変えられるの?
    もっと頑張ってよとか、家庭に対する責任を果たしてとか、もう無理なところを無理矢理我慢させることしかできないでしょ

    もともと性格に難があることわかってたなら、会社に辞めて欲しいと言われる可能性も、旦那自身が限界になる可能性も十分予測できたはず
    40代後半で派遣会社の営業って、なりたくてなる仕事じゃないでしょ、それしか仕事がなかったんだよ
    性格にも合わない辛い仕事してでも、なんとか家族を養おうとしてるんじゃないの?

    妻が家事育児で追い詰められてるときに、寄り添って欲しい、負担を一緒に背負ってほしいと思うのと、何が違うんだろうと思う
    カウンセラーが言う通り、妻も働いて旦那の負担を減らしてやることが第一だと思うよ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 13:33:25 

    >>28
    思った
    高校生の親かよ!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:56 

    >>21
    「今より給料上がるならいいよ」
    当然じゃない?

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2025/03/21(金) 13:45:51 

    >>8

    うちの職場の元店長じゃん…。

    みんな店長が結婚したとき
    『自分の子供なら絶対店長とは結婚させないよね…』てヒソヒソしてた。わたしもそう思うぐらい仕事も出来ないし会話が噛み合わない人だった

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/21(金) 13:46:40 

    >>39
    今より働きやすくなるのか、仕事内容とか、複合的に判断すべきなのに、お金しか見られない相手に許可をもらわないと動けないのは不幸だね

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/21(金) 13:48:35 

    >>12
    しょーもない夫婦関係w

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/21(金) 13:52:18 

    >>7
    身勝手だよね パートナーに相談もなしに自分1人で勝手に物事を決めて良いと判断してるんだもんね

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/21(金) 13:54:45 

    >>25
    お局によくある
    日によって機嫌が違うの
    優しい日でも機嫌損ねたら大変だからしんどい

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/21(金) 13:55:55 

    >>37
    人としての礼儀だよ 会社辞めるのに配偶者に一言も言わないって無茶苦茶じゃないの

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/21(金) 13:57:28 

    >>2
    長年専業主婦の子持ちが離婚して仕事ある??

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/21(金) 14:00:28 

    >>39
    自分が働いてるとして
    人間関係で悩んでるのに「給料上がらないなら駄目」て阻止されたらしんどい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/21(金) 14:08:53 

    >>19
    何で?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:58 

    旦那がやばいと思うなら自分が働けばいい。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:36 

    >>8
    そんな男じゃないと結婚できなかったんだよ、この人

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 14:25:59 

    >>8
    内心思ってても言わないことなのにほぼ全員から言われるって余程だね

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 14:35:09 

    >>2
    割りとマジでこれ
    結婚は安定してるのが条件だったし

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 14:37:55 

    >>1
    個人の問題じゃなくてSEは40歳定年説だからよく粘ったほうでは?
    若手にスキルで太刀打ちできないしAI化が進んでるからね

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 15:11:05 

    >>1
    パートナーなんだから転職する時くらい声がけして欲しいよね。一人暮らしじゃないんだし。勝手に転職しといて、それで向いてなくてイライラぶつけられてもね…。奥さんからすれば理不尽極まりない。それにしてもコミュニケーション苦手ならなんで営業なんて行ったんだろ。余計に辛くなるだけなのに。
    とりあえず、旦那さんはもう一度転職か、現状維持で頑張るか…。いずれにせよ、奥さんも働かないとダメかもね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/21(金) 15:14:26 

    うちも48で転職して前職から年収200くらいは上がって助かってるけど、ストレス凄いから愚痴も凄い
    愚痴を何時間も聞いたのに、少し疲れたと言ったら、聞いてくれないならいいって外に飲みに行かれて
    そこで何万も使ってきて、次の日もう覚えてない、最近こんな事の繰り返し
    貯えもいくらあるのかわからない、飲み代にいくらつぎ込んでるのも分からない
    心が折れてしまった
    今は健康診断の結果を貰いに行ってる、ドクターストップかかればいいのに
    でも私が自炊派だから、肝臓以外は全く問題ないと思う、54なのに血圧も低いし
    一緒にお出かけしないの?みたいな顔されたけど、心が死んでて何もしたくない
    もう3日お風呂に入れてないしご飯作るだけで寝込みそうなレベルになってるのに外になんて出られない
    外は16℃もあっていい天気なのに
    痔も悪化してて、太ももに痛みが出てて湿布貼りまくりで下半身死んでる、歩くのも辛い
    でもご飯は作らなきゃいけない
    もう疲れた、ストレスで死にそう

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/21(金) 15:26:18 

    >>21
    だから話さなくてもいいと思うの?そりゃそう言われる可能性だってあるかもだけど、夫婦のことだからしっかり事前に話さないといけないのでは?奥さんに今の辛さをハッキリ伝えるとか、その場合お前にも働いて欲しいと思ってるって言うとか、色々やりようあると思うけど…。それを面倒くさいから相談しないで済ませるのも違うような気がする。逆に話さないで勝手にやると先々の信頼関係崩れそう。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/21(金) 15:32:46 

    >>2
    よっしゃ2コメ予想通り!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/21(金) 15:34:22 

    >>47
    人間関係で悩んでるとは書いてないよ。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/21(金) 16:33:20 

    >>8
    元同僚も周りから言われてた。相手バツイチだったけど、結局3年位で離婚した。その数年後、たまたま相手の男を見かけたが女性と歩いてたな。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/21(金) 16:35:40 

    >>9
    SEは35定年言われてたからね、想定しなきゃ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/21(金) 17:09:48 

    >>51
    そうそう。そんなこと普通は言わないよね。直接言われるってよっぽど。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/21(金) 18:12:46 

    >>25
    私もかなり怒りっぽい
    どうしたらいいかわからない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/21(金) 19:53:26 

    アラフィフのSEなら逆に今までよく頑張ったんじゃないの?もうついていけないのでは?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:32 

    >>15
    横だけど、
    知人で似たようなケースがあったよ⤵️

    付き合ってる時から訳あって
    私はその彼氏(現旦那)が大嫌いだった

    今知人が離婚したいってよく言ってて
    日に日に具体的になってきてる
    今年はもしかしたらそうなるかも

    で、嫌になってる部分とか理由だけど
    私が当時から大嫌いだった理由と同じ

    知人は「彼が変わった」と思ってるけど
    元々そういう人で、知人には猫被ってそういう部分を隠し、優しい人ぶってただけ
    隠されてたから分からなかったんだろうけど、あいつはそういう奴だよ…と思ってる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/24(月) 01:18:40 

    >>43
    家庭を持っている自覚がないんだよね
    何が自分の可能性を試したいだバカかお前47だぞって言っても関係なく転職して、うちは非正規になったよ
    子どもの進学費用に影響してる
    離婚しとけば良かったと後悔してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。