-
1. 匿名 2025/03/21(金) 11:51:58
こんにちは。
昨年同じトピがありましたが、Part2立ててみました。
主の住む地域は自治会費が月5,000円です。
この物価高、年間6万円はとてもじゃないですが支払いがキツくなってきました。
ゴミ出しについては加入しなくても一応できるそうですが、村八分などが不安です。
また、ゴミ回収については市に相談しましたが
「地域の決まりに従って欲しい」
「個別回収はしていないので個人で業者と契約するか、処理場に持ち込んで欲しい」と言われました。
夏祭りには別途2,000円徴収。
移住してまだ数年のため、自治会費の内訳はよくわかりません。雪国でもないのに高過ぎて嫌になります。+146
-4
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:23
祭りではじける+19
-3
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 11:52:51
>>1
物凄く田舎なの?+95
-1
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:10
戦うしかない、やるかやられるか、戦争だ+23
-0
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:10
月5,000円はきつすぎるわ
住む前にわからなかったのかな
祭りにお金出すとかも嫌だな+351
-1
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:49
何に使ってんだか
アホみたい+143
-1
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:59
>>1
高すぎる
うち年間で5000円くらい+186
-0
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:00
知り合いはゴミ出ししたいから自治会からは抜けたけどゴミ出し代?だけ払ってた+19
-0
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:11
>>6
飲み会に消えてそう+108
-0
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:17
月5000円も集めてるのにさらに夏祭りも徴収て取りすぎだね
年度末の収支報告めっちゃ見てみたい+178
-0
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:19
出典:i0.wp.com
+4
-0
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:28
たっかいね!
なぜ?会計報告見たいわ
自治会館でも建てるのかな+84
-0
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:39
自治会費な払ったことないけどマンションの管理費と同じ様なもん?+10
-2
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:47
一旦、役員になってみたら?
何にお金が使われてるかわかるよ。+61
-5
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:51
>>1
えーこちら年4800円、6万円なんて無理だわ+73
-0
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:55
>>1
高級住宅地?
高級住宅地も田舎とは別の意味で退会者に厳しそう+26
-0
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 11:54:56
>>1
年間3,600円だよ?
主、高すぎない?+73
-0
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:04
>>9
収支報告ないの?+39
-0
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:21
内訳開示してもらったら?
適正に使用されてるなら文句言えないけど、そうじゃないならね…+23
-0
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:21
>>1
自治会長になったら変えられる?+3
-2
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:23
雪国だけど、月400円だよ。
資源回収もあるしお花見や夏祭りあるけどなんも請求されない。+24
-2
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:33
>>1
どの辺の地域?
世帯数少ないの?+25
-1
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:48
内訳出るよね!?
何に使ってるのそれ
ジジイの飲み代?+44
-1
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:09
うちは自治会費年払い一括で5,000円だから主さんのところかなり高いね😳
その他募金とか集金合わせてtotal7,400円
+5
-0
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:11
会計報告要チェックだね+9
-0
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:12
それは高いね!
都内だけど町会費年3000円だわ
人口が多いからかそれでも余るらしく毎年落語家呼んで出前寄席してる+11
-0
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:24
新しい公民館作るとかで多めに払わされてる。運動会とか夏祭りとか高齢者へのプレゼントとかに使われる+8
-0
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:49
>>1
年間3000 +雪の徐排泄に9000円 雪国です。+4
-1
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 11:56:51
>>1
使い道がめちゃくちゃ気になる
+25
-0
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:02
前期5000円とかなら良いけど月5000円って結構裕福な地域なの?それか住んでる人が少ないと一世帯あたりの会費も高くなるよね
この前班長だったんだけど、町内の維持ってお金かかるなぁって思ったよ+9
-0
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:16
>>1
自治会と言われるとマンションのような集合住宅なのかなと思ってしまった
戸建てが大半の地域は町内会と言うイメージがあるからだけれども
毎年自治会で総会をしないのかしら
もしもしているならば、1年に一度開かれる総会の前後に配布される資料の中に、1年間の入支出額と主な内訳が記載された会計報告書も添付されていると思う+7
-5
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:19
>>1
かなり高いね
一体何のためのお金なのかな?
うちは月100円で年1200円
夏祭り
盆踊り大会(子供達にお菓子、くじ引きでお米や自転車)
秋祭り(神楽、ビンゴ大会、餅まき)
とんど祭り(餅つきとぜんざい配布)
とかあるよ
+21
-1
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:23
自治会費はいいんだけど、新しく建てる公民館に1世帯10万払わないといけません…
めちゃくちゃ揉めてたけど、結局決まりました
払ってもいいけど高すぎる…(T_T)+32
-1
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:32
>>1
うちの地域は月300円
それでも出し渋る人がいる
夏まつりには2000円ほど子供におこずかいが配られる+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:34
>>6
その金額が不明瞭すぎす
役員の会議と称しての食事代とかで消えてそう+32
-1
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 11:57:54
えー?高い
うち月400円。+2
-1
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:09
>>33
えー!
払いたくない!+45
-0
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:10
長野に土地があって住んでいないけど自治会費払えと頻繁に請求してくる。住んでいなければ払う必要は無いんだよね。+17
-0
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:16
>>1
うちの住む町は月200円、年2400円を3月に払うだけ
お祭りや寄付とかもなし
その値段は高いね
地域の結束力がかたいのかも+11
-0
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:31
年間6000円で班長もしましたが町会の会議に出るのが大変で
子どもが子供会が終わる中1になるタイミングで抜けました。
先日街灯の電気代を負担しろって言われて年2000円だったのでもう払いました
村八分とか今もあるんかなぁ
ゴミは自宅前に出すので問題なく持って行ってくれるんで町会やめても問題ないので
他に困ることってあるのかな
あ、災害時に町内の備蓄品は分けれないって書いてました
+15
-0
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:39
>>1
ずいぶん高いねーうちは年1万だよ
+3
-0
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:08
>>1
高いね。お高めの住宅街なのかな。
逆にすごく安いところもあるみたいでビックリする。+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:12
うちは月300円だけどそこから夏祭りや赤い羽根とかも払われてるよ
コロナ禍でお祭りできない時は図書カードやクオカード配られてご家族でお楽しみください、と言われた。
主のとこは月々高すぎて何に使ってるか怪しすぎるね+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:27
>>1
光回線くらいの値段+7
-2
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 11:59:48
それ高すぎな
自治会大好き爺どもの懐にはいってたり個人的飲食に使われてる可能性あるから総会で追及しな
ちなみにうちの所は年で2400円だよ
安いほうだと思うけど、それでも数年前会長の使い込み発覚→指摘されて総会大荒れしたからね+9
-0
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 12:00:04
高級住宅地なのかな😳すごい…+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 12:00:08
トピ主には敵わないけど、うちは年2万プラス地蔵さんかなんかの祭りの炊き出しをやれ、しかも順番的にいきなり班長して祭の指揮を取れ、と言われてカチンときて町内会に入らなかった。区費年4000円は払ってる。
と前に書いたら町内会入ってるガル民からたくさんマイナスくらった。
ゴミは町内会所有のゴミ捨て場じゃないから普通に出せる。+6
-0
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 12:00:15
年間6千円+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:23
>>6
最終的に懇親会という名の飲み会(コンパニオン込)で消えてそう+19
-1
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:41
>>14
この前班長だったけど、堅実な使い方してたよ
いつも会館から人が出てくるなぁとか思ってたけど貸出で収入を得てたし、色々お金かかってるんだなぁって思った
側溝の掃除も何年かに1度業者に頼むけどめっちゃお金かかるしね+17
-2
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:47
>>1
確かに桁違いに高いね。会費の内訳の資料が回覧場なんかで回ってこない?
+6
-1
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:52
>>33
うちは自治会費で積立してそこから捻出してたよ
世帯が少ないのかな?+9
-0
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:55
>>19
自治会費横領はたまにあるからねぇ+12
-0
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 12:01:57
高すぎる
年金1人暮らしの老人とか、払えない家庭とかありそう+8
-0
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 12:02:54
>主の住む地域は自治会費が月5,000円です。
>この物価高、年間6万円
もうさ、ゴミ収集を町内会自治会に丸投げ止めて
市区町村(もしくは都道府県)がゴミの集積所を管理するべきだよ
住民税上がるかもだが、
住民税100円+町内会費自治会費100円
より
住民税200円
の方がマシ
町内会費自治会費は
当番になって回収するのもやらされるのとか
回収した金を管理したり必要なものを購入したりするのとか
当番になったら集積所の清掃とか
面倒な事させられるくらいならね
+6
-1
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:35
>>19
キャバクラの明細出てきそう(笑)+3
-4
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:55
引っ越してきた時一応区長に挨拶に行ったら、10年くらい前に区内に皆でお金を出して道を作ったのでその割り当て?を払ってほしいと言われた。数万だったかな。
意味わからんと思ってほっといたら結局徴収には来てないけど、引っ越してきた家庭全部に言ってるのかな。+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:06
>>55
住民税100円+町内会費自治会費100円(1)
住民税200円(2)
どうせ同じ金額取られるなら(2)の方がマシだな+5
-2
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:24
>>1
月5,000て高すぎ!
うち、年間14,000
祭の寄付込みで。
+12
-1
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:48
>>20
それだけでは変えられません
まず内容確認して、ちゃんと何に使われているか、必要なお金なのであれば下げることはできないし、下げたいなら自治会全員の決議とらないと。市にも提出しなきゃいけないと思うよ+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 12:04:48
月5000円?
うちの所年3000円だよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 12:05:44
>>55
自治体はお金も手もかけなくて済むから町内会に丸投げしてるんであって、今さらやらないと思うよ。
何かあっても町内で勝手にお互い争うだけだし自治体としては一石二鳥なんだよね。+9
-1
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 12:05:47
>>1
公民館の維持管理とか外部委託してるところは結構自治会費高いみたいだけど。そういうのはないの?+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 12:06:17
>>7
うち年間4000円
自治会行事に参加すると人数分のお弁当と飲み物が貰えるし、子供行事はお菓子の詰め合わせが貰える
2回家族で参加したらほぼ元が取れる+14
-0
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 12:07:16
>>6
うちは収支報告あって明朗会計けど余剰金が毎年増えるばかりで町内会費を下げればいいのにと思う+14
-0
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 12:07:55
>>1
ウチは月2000円+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 12:07:58
>>50
いくら徴収してるんですか?+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 12:08:10
>>62
やらせる機運をネットでも広める+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 12:08:12
>>12
ひどいところは町内会長御殿が建つとかw+1
-3
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 12:09:08
>>55
町内会の100円は人件費なしだからね。タダ働きさせてるから。
市役所にした場合100円だと済まなそう。+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:35
>>62
地方議員と町内会自治会の重鎮とがズブズブなんだな
やはり町内会自治会が強い地域から若者が減っていく
若者や女性は町内会自治会に抗議をせず黙って去って行くからね+6
-1
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:38
>>1
月5,000円!?Σ(゚Д゚)うちの町会費は月200円で年2,400円だよ@東京+5
-0
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:52
高すぎとは思ってないけど、毎年繰り越しが300万くらいあってもやもやする
大して使わないんだし、もう値下げしてくれないかな+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:54
>>33
自治体の規模にもよるんだろうけどこちらは数年前に建て替えた時は一世帯3万円でした
その3万円も中高大のお子さんを複数持つ所は本当に厳しいからと個別に相談して減額してもらっていました
この物価高で無い袖は振れないんだし、交渉できそうならやってみてはどうだろう
ゴミステーションの新設など生活に直結する部分なら仕方ないとして、公民館なんて使う機会ある?+18
-0
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:55
このトピだと月6千円が高すぎて主さんよりだけど、いつも町内会費トピでは
・災害の時どうするのか、避難してくるな
・払ってない人に物資を分けてほしく無い
・ゴミ捨てるなよ
などと入ってない人が罵られる。+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 12:12:04
>>1
市営住宅や県営住宅は、月の自治会費は高いらしいよね
友達は市営住宅住みだけど月3000円だってさ
でも、その中に月の浄化槽管理費とかも有るらしいだけど
+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 12:12:05
>>43
前住んでた町内は赤い羽根500円取られてたよ+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 12:12:43
>>59
マシに思えるけどまあまあするね。+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 12:15:04
>>70
人の時間は金には代えられない面も
プライベートな時間とか仕事以外の身体を休める時間を奪うのも問題
金集めて回るとかするにも車で移動するのも持ち出しだし(地方は車移動)
一覧表作るのもPCやプリンタや紙を使うしそれも持ち出し
人を苦しめるのが地方自治体なのか?と+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 12:15:56
>>50
14だけど、私も役員やって、思った以上に経費ってかかるんだな〜と思ったの。
なのでやってみるのが良いかなと思いました。+19
-0
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 12:17:56
>>7
そこまで田舎じゃない地方都市の単身アパートで年間8400円
赤い羽根とかいらないんでせめて500円くらいにしてほしい+7
-0
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 12:19:57
>>1
それ絶対飲み代に消えてるよ。月に5000円も集めてそんなに何に使うのよ。私が町内会長の時に1番お金が出ていくのが地域の運動会だったんだけど、主さんのところはそれも別途で集めてるんだ?それなら余計怪しい。収支報告見てみたい。集めるだけ集めて還元されないのアホらしいよね。+19
-2
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 12:21:57
>>1
そんなに高い自治会費見たことない
うちは月300円
マンションの管理費と一緒に引かれてる+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:15
>>6
近所で自治会費の高いところあって、自治会長の報酬が50万だか100万だか、すごく高給なんだって聞いたよ。毎年同じ人が会長してるんだって。それでもお金余ってるらしいよ。
ちなみにうちの自治会は、自治会費は年間6000円で、役職報酬は年間1〜2万。+14
-0
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:39
>>75
月6千円は私の年間自治会費3600円よりもずっとお高いと思った
自治会に入っていても、集合住宅民は肩身が狭いかも
・災害が起きてもマンションなど集合住宅民は狭い公民館ではなく、自宅で過ごして欲しい
毎年公民館を管理する町内会にも会費を納めていても、実際はこれ
・物資も期待するな(実際大地震の時は何一つ届けられなかった)
・ゴミ問題は、他地域の人が通勤の通り道らしくてその日に回収しない物を捨てる問題ならあるわ
メリットを感じられなければ町内会に入る人は減る一方だわなと感じてしまう+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/21(金) 12:24:07
ゴミみたいなジジイの飲み代に消えるだけなのになんで払うの?
ゴミに金をただであげてて空しくない?+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/21(金) 12:26:39
>>1
高すぎるね
うたのとこは年間15000〜18000くらい
それでも高いと思ってる
+5
-0
-
88. 匿名 2025/03/21(金) 12:27:44
>>1
1年間で4000円。辞めたよ
辞めてなんの問題もない!+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/21(金) 12:27:50
>>6
うちの地域は老人がバス旅行行ったりしてるよ。
+5
-0
-
90. 匿名 2025/03/21(金) 12:28:51
>>75
避難所って町内会費から出てるの?
うち市立中学校が避難場所だし、公民館ないし、物資は市民税が原資な気がしてたけど違うのかな+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:21
>>74
コロナ禍以降ほぼ無くなった
毎月行われる役員会、年度末にやる集まりくらいだと思う+7
-0
-
92. 匿名 2025/03/21(金) 12:30:13
>>33
当たり前の会費ですら払わない人がいるのに
10万円となると払わない人が出てくるでしょうね+16
-0
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 12:33:54
>>40
うちのところは抜けすぎて、入ってない世帯がまとまってきたからそこ一体は自治体管理から外してもらった。
ゴミステーションも非会員の人たちのところは、非会員の人たちでやってくださいになったよ。
みんな辞めすぎて、これからは自治会非会員が当たり前になると思う。+8
-0
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 12:34:34
>>84
その地域には絶対住みたくない。50万でもあまりにも図々し過ぎ。誰も何も何年も抗議しないのが不思議+12
-0
-
95. 匿名 2025/03/21(金) 12:35:14
うちは1年3000円(月250円)
年度始めに新班長さんが集金したら後は一切集金ないよ
お祭りとかも皆そこから
1ヶ月5000円て高いね+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/21(金) 12:36:45
うち年間4000円よ
月に5000円て何に使ってるの+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/21(金) 12:37:49
>>82
集めるだけ集めて還元されないってそれ搾取じゃん+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/21(金) 12:38:42
ヤクザに脅されてるなら払うしかないだろうけどただの汚いドブに捨てても問題ない高齢者のために毎年6万円を払うってほんとバカだね+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/21(金) 12:42:00
>>90
自治体によるよ。
+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/21(金) 12:42:36
>>1
主さんほどじゃないけどこちらの田舎は年間19000円、ここ見てて高い方なんだと思った。+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/21(金) 12:43:58
>>1
それは高すぎだね…。
うちは雪国で排雪代と子供会含めて
年4000円だよ…。
今年は年明けの餅つき大会でジュースとわたあめ食べ放題
餅食べ放題、持ち帰り付きで、だよ。
主のとこは一部の人が会費をポケットマネーに
入れてるわ。あと老人たちの飲み会代とかね。
うちの地域も町内会の役員は報酬付きだったけど
それが廃止になったから、町内会の規定書読んで退会してもいいと思う。ありえないって。
予算案とかもらわないの?+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/21(金) 12:44:04
>>40
うちは自治会長さんがしつこく家に来るので入るしかなかった…
入ってない人もいるけど、村八分とかないです。
そもそも挨拶程度しか近所の人と関わりがないので…+4
-0
-
103. 匿名 2025/03/21(金) 12:49:01
>>1
自治会の総会で会計報告が有るはずだし、出席しなくても回覧で収支報告書を廻すと思うけど。
それだけの高額を他の住民が了承してるのだから自治会館の建替、修繕等で多額の費用が掛かるから積み立てしてるんだと思う。
分からないままモヤモヤしてるより、少しでもおかしいと思ったら近隣の人に聞いてみるなり、総会に出席して質問してみると良いよ。+9
-0
-
104. 匿名 2025/03/21(金) 12:51:17
>>1
それは高すぎるよ。総会に出席して決算報告から質問するといいと思う
うちは年2000円。お祭りもしないから追加もなしだよ+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/21(金) 12:55:28
>>6
うちの地域は老人がバス旅行行ったりしてるよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/21(金) 12:57:47
>>33
うちのところは自治会館建てる時に、1口1万円からで何口でもって形だったわ
地主さん達には300万円寄付した人もいてて、石碑に名前残ってる
正直ちょっとやりすぎじゃ?って思ってる+12
-0
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 13:01:06
月500円
年に一回の総会で入金と出金の詳細な明細書と来年度の予算案が配られる
+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/21(金) 13:02:22
町内会自治会廃止しよう
これが地方の過疎化の原因だから+14
-2
-
109. 匿名 2025/03/21(金) 13:02:27
月200円
祭りも子供会も無縁だし、ごみは戸別回収だが、まあ地域が円滑に行くならと我慢できる額ではある+3
-0
-
110. 匿名 2025/03/21(金) 13:02:35
>>1
こっちは2万5000円で祭りとかにも徴収、、それすらも高くて不満だったけど、主はこちらを上回っててびっくりした。+9
-0
-
111. 匿名 2025/03/21(金) 13:10:05
>>1
マンションとかではなくて?前に住んでたマンションがそのくらいしてたよ、共有の色々があった+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/21(金) 13:14:20
>>111
マンションの共有部分の補修等は管理費とかの名目で、管理組合でお金を管理していそうと思う
それとは別に自治会という組織もあるというマンションもあると思う+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/21(金) 13:15:01
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
住んでいる地域は開けた農村地帯で、長閑な集落です。
高齢化が進み空き家も増え、私たちの他に移住者もチラホラいらっしゃいます。引越し後、自治会費に驚きつつ皆さん加入されている感じです。
近隣の地域はもっと安いところも高いところもあります。
予算案については今度定例会で確認してこようと思っています。納得できればいいのですが、それでもこの金額は高いですよね…+9
-0
-
114. 匿名 2025/03/21(金) 13:19:43
>>1
うちんとこは自治会なくなってせいせいしたよ
なくとも困らない都民+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/21(金) 13:20:34
私の地域は自治会は年間3600円、それと別に老人会があって、別会計で年間30000円でそこから旅行費出して年1回行ってる
で、祭りの時にはそれとは別に祭り保存会って言うのがあって、そこが各家庭まわって集金してる。集めるのは秋祭りの1回だけで、主流は2000~3000円、自治会や老人会の役員は3万ぐらい出してる
自治会に入っていない人も増えてきてるけど、だからといってゴミ出させないとか街灯切れたのを放置するとかはしません。ってはっきり言ってる。
やってることは、子供会でもちつき大会やクリスマス会、自治会からは街灯設置と管理、ゴミ捨て場や廃品回収の場所の設置と管理(清掃は業者)、公園の草刈りと遊具の管理、会館を使用して卓球や囲碁・将棋など。以前は市の広報紙や議会報告なんかの配布もやってたけど、最近それも業者になったので、負担が相当減ってる。回覧は月1回。収支報告見てたら、会館の電気代と維持費、街灯や防犯カメラの設置や維持費で相当使ってて、飲食代もあるけれど、年間10万以下(飲み会は忘年会だけ)
なので、主さんの月5千円はめちゃくちゃ高いと思う。お金使ってる部分を別部門にして任意参加にして、そっちを別集金・別会計にしてって提案していいと思う。それと市町村からの助成金ちゃんとでてるのか、それの確認したほうがいいと思う。+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/21(金) 13:23:30
>>1
高すぎる
収支報告書とかどうなってんだろ
通帳に貯金してる分もあるだろうけど
確実に役員の懐に入ってると思うわ+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/21(金) 13:24:11
高過ぎだわ
裏がありそう+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/21(金) 13:25:46
町内会で年1万円
公園のトイレ使いまくってる+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/21(金) 13:38:51
>>84
うちの地域も役員が1万とかで班長が5千円
でもうちの町内やることめっちゃ多いから、せめて役員は3万ぐらいあってもいいと思う+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/21(金) 13:45:20
>>1
住む前に分かったらよかったね。
住んでる市のはずれ部分にある自治会は年10万円で不動産屋さんが事前に教えてくれて避けたけど、高額な理由は公民館建築費用だって。
主の所は公民館とかお神輿を新調したとかあるのかな?高すぎだね。ゴミ個別契約したら幾らくらいかかるんだろう?+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/21(金) 13:53:10
>>113
高過ぎると疑問に感じながらも、収支報告書を確認しない主さんすごいなと思いました。
公民館を建て替えたり、神社の修繕があったりしたんですかね?+10
-0
-
122. 匿名 2025/03/21(金) 14:01:19
>>108
嫌でも今後廃れていくよね。
うちの自治会も2班丸々退会してるよ。
高齢化や自治会に対する若い人達との思考の乖離。+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:29
>>59
同じ!
まあまあな田舎だよ。夏に神社の祭りがあって子供会やら青年部やら神輿担いだり町内会館で何か食べたりする。
祭りのあるとこだと高いんじゃないかと思う。
+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/21(金) 14:34:18
>>122
できない人続出だったから自治会のまとめ役をやってみたら、老●たちから「これまではこうしてきた」のオンパレードだったよ。
できる人でつないでいくために、無駄を省いたり、新しいやり方を導入しようとしたけど、結局、受け入れてもらえなかった。バカバカしいから二度と関わりは持たないと固く決めている。
同居している自分ちの子供(40代から60代独身)には何もさせないのに、家買って働いて子育てしているわれわれにはやらせる。
そのうち滅びると思うw
+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/21(金) 15:17:34
>>1
自治会費が安いところに引っ越せば?+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/21(金) 15:25:49
その金額だとおっさん達の呑み代が入ってそう。
うちの自治体は1年で3500円だよ。+3
-1
-
127. 匿名 2025/03/21(金) 15:26:18
>>81
募金て個人の自由なはずなのにうちの町も募金何口か自治会費と一緒に強制徴収だよ。
あれおかしいわ+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/21(金) 15:39:59
>>5
何に使ってるか責め立てて、クラッシャーになるしかない!+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/21(金) 15:41:52
>>1
年6万にビックリよ
こっちも田舎だけど年2400円
なんでそんなに違うの…そしてみんな?払ってるのが凄いと思う+5
-0
-
130. 匿名 2025/03/21(金) 16:06:51
>>7
きちんと中身を確認した方がいい
でもうちも、決算報告書回ってくるけど
お祭り会議飲食代・・金額だけで人数が書かれてない
う~ん 金額多いから、おみこしの担ぎ手にお金払ってるんだと疑ってる+4
-0
-
131. 匿名 2025/03/21(金) 16:07:26
うちは年間で8000円
お祭りのときビール券とかゲーム券配られるよ。+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/21(金) 16:18:26
うちは退会するよ
ゴミも個別収集してもらう手配した
自治会は、ジジババの飲み会費に
使われてる。若者にはなんのメリットない
災害地域じゃないし
さくっと手続きしました!+5
-1
-
133. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:13
>>113
予算案も大事だけどまず収支報告は確認しましたか?
私の実家も主さんの記載されてるような年配者の多い田舎でチラホラ若い子も帰ってきてる80世帯程の田舎町です。
お寺や神社、公園や集会所があると以外と管理費や役員しか知らないようなイベントの出費が必要みたいです(娯楽でのイベントではなくて宗教の強制イベントみたいな。お詣りしてもらうとか。)
古いと特に修繕費の為に今から積み立てが発生してる場合も。+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:24
>>90
うちも小学校
南海トラフ警戒地域だから高層マンションも緊急避難場所
町内会は関係ない感じ
それに、マンションがかなあるのと大企業が町内にあるので費用負担してるんだと思う
月100円でお祭りもお祝い(出産、進学、卒業など)も来るよ+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/21(金) 16:24:48
>>127
私コロナ禍の時に役員してたけど募金めちゃくちゃ来たよ。
世帯数×500円=〇〇円をこちらに振り込んで下さい。って先に計算されてて。
何かよく分からん募金も来ててスルーしたら「払われてないんですけど!」って言われるし、募金って強制なの…?ってなった…+1
-0
-
136. 匿名 2025/03/21(金) 16:35:50
>>27
高齢者への長寿祝いなくなったわ。
高齢者多すぎ。
で、足腰悪いとかでゴミ当番免除の人多い。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/21(金) 16:39:18
>>135
赤い羽根なんて子供の学校でも集めるよね。
なんの労力も使わず多額のお金が入る組織はどうしても腐っていくから実態はどうなのか気になる+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/21(金) 16:39:31
>>120
主ですが、購入前に不動産屋に聞いたところ「引越し後に自治会長に聞いてください」の一点張りでした。
ここまで高いと思わず、周りの定住者の方に聞いておけば良かったです。。+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/21(金) 16:48:22
>>1
神奈川住み
うちの自治会の年会費は2400円だよ。
6万円はさすがに高過ぎる。
自治会退会したら?
(私も一昨年抜けたけど。)
+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/21(金) 16:56:52
>>135
そういうものだと思ってルーティンで払うのを狙ってると思う+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/21(金) 17:02:42
>>76
それは自治会費ではないんじゃ?+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/21(金) 17:03:50
>>127
任意だと集まらないから、誰も声をあげないのを良い事に当然のように集めてる
納得いかないなら断ると良いよ+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/21(金) 17:09:04
>>141
全部含めてらしいです
一時期敬老の為の行事「敬老の日お祝い金」等を止めて、子供会に予算回したら、結構揉めたらしいですけど+4
-1
-
144. 匿名 2025/03/21(金) 17:21:19
>>1
ジジイ会費
+2
-2
-
145. 匿名 2025/03/21(金) 18:15:55
引越した場所(人口35万の市で土地価格が一番高い地域)は年間3,600円です。お隣さんに安いですねって言ったら、回覧板回ってくるだけで後は何にもやってくれないよって言われました。+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/21(金) 18:40:08
>>1
高すぎるし、夏祭りにまた別に徴収するなんてひどいね。うちのところは逆にお祭りの時はお子様たちにおやつの詰め合わせ配ったりしてたよ。私が役員の時は運動会のお弁当、奮発して洋食屋さんに頼んだりしてなるべく還元するようにしてた。+1
-0
-
147. 匿名 2025/03/21(金) 18:40:52
町内会入ってる人でゴミ出し場を掃除してるんだけど、町内会入ってない人も平気で捨ててくの辞めて欲しい。
入ってない奴らは、違うところで捨てろよ!
+2
-3
-
148. 匿名 2025/03/21(金) 18:54:23
>>1
え、高過ぎる
何に使ってるか詳細ないの?
うちの所は4月になると、前年度の詳細が出るよ
ちなみに月に200円の地域です
+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/21(金) 19:48:50
主さんところはなぜそんなに高いんだろうね?
+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/21(金) 20:15:36
>>143
自治会費の大半がジジババ関係。今年初めて回覧板に内訳全て載ってるものが挟んでて読んでビックリ。
あほらしくてやってられん。+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/21(金) 20:41:02
10人位いて5万円、収集業者に依頼して5万円とかじゃね?
田舎は高くなるよ
その代わり家賃とか安い+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:30
ウチは月に6000円取られてる
高すぎ!!!!+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/21(金) 21:40:14
>>152
そんなに高いところあるんですか⁈
全世帯加入してます?+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/21(金) 21:46:33
年間12000円まとめて1月に集金される
ゴミ出したいだけなんだけどこんなに払わないといけないんかとバカバカしく思ってる+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:06
>>138
一点張りって怪しいですね…。不動産屋さんってそれが理由で売れにくい場所って把握してるから、分からないっていうの疑っちゃう。
うちも土地選びで一番気にしてたポイントで隠されてた事あって、不動産屋って信用ならない…って思っちゃいます。+5
-0
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:41
>>65
お金は貯めれるならどんどん貯めていった方がいいと思う。世帯数少ない地域の班長したけど、班長した年に限ってお金がかかる案件が数件出て苦労したよ。
防犯灯の建て替え、地域の見守りお地蔵さんの老朽化で建て替え等。何があるか分からないからある程度余剰金あった方が安心するって身をもって実感しました。+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:42
年間じゃなくて月!?+2
-0
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 00:55:37
うち次会計だわ。まじでだるい+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 01:39:26
>>13
よこ、マンションでも町内会費や、自治会費は払ってる地域もあるよ。その代わり役員しなくていい会員システムだったりするからわかりにくい。+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 02:18:41
もう抜けたい。
最近引っ越してきた自治会入らず自治会費も払わない人や、何してるか分からない外国人増えて。
ゴミ捨て場の管理や掃除当番はやらされる。
自治会総会行くと、ヨボヨボで歩くのも大変なお年寄りが役員とかやってる。
近くの知り合いに聞くと、もう今回で最後・無理って自治会辞めるお年寄りも多いって聞く。
今のところ、うちの地域はお年寄りも頑張ってるけど。
金も労力も出さない人も居るのに、負担押し付けられて苦痛。
お互い様なら頑張れるけど、何か馬鹿らしくなってきた。+6
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 07:32:13
>>10
クソ暑いのに夏祭りなんて辞めろよ!
うちも毎年子供会の夏祭り7月の昼間だよ
アホ!+2
-0
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 08:48:12
自治会は、自由じゃないのかな?
住んでる地域によるけど。値段たかいなら、
ちょっといってみたら?+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 09:34:36
うち年間1800円+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:08
>>1
雪国でもそんな取らねーよ!笑
月にしたら500円だわ+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:04
>>32
安いね!うち年6000円でハロウィンとか子どもがお菓子集りに来るからめっちゃ嫌なんだけど
自治会費でなんとかしろや+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 10:46:52
>>165
それは嫌かも!
でも老人ばかりの街よりはいいかも+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 11:25:04
>>164
雪国でも500円…
なんで月5,000円になるのか不思議で仕方ない。
誰も何も言わないのがもっと不思議。+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 11:26:19
>>162
ついに言ってくるヤツがきた!
みたいになりそうだけど、特攻しないと変わらないですもんね…+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 12:06:29
>>167
何に使ってるのか収支報告ない?年度末に
あったとて本当かどうかわからんけど+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 12:48:59
>>75
町内会入ってた時に被災したけど、物資の分配は一切無し、特にアナウンスもなしだったよ。
ゴミは敷地内に捨てる場所があるから、町内会は関係ないので、馬鹿らしくなって抜けました。+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 17:00:48
>>1
高級住宅地は町会の運営プロに頼むからそのくらいになる
住んでるんだから仕方ない+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 21:15:19
>>7
ほぼ高齢者しかいないから年々人が減ってとうとう自治会費が上がってしまった…
+2
-0
-
173. 匿名 2025/03/23(日) 07:51:34
>>1
いや高すぎ
うちは地方都市の郊外だけど
年3000円だよ
なんでそんなに高いのか理解できない+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/23(日) 09:42:41
>>170
被災しないとわからないけど、もしそういう物資がないなら私んちも抜けようかな
朝からゴミ捨て場の雪はねとかマジで面倒くさいし雪降らない時期の人と大雪の時期の人と差がありすぎて腹立つ
やらない家庭もあるし+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/24(月) 10:30:27
入ってるメリットないから今年度から脱退したよ+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/24(月) 10:31:26
>>8
ゴミ問題あるよね
自分は近くに親戚の家があるからそこのゴミ捨て場に捨てさせてもらう予定+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/29(土) 07:28:32
トピずれで申し訳ありませんが自治会を退会したいです。集金の時に今年度から入りませんと言うのはマナー違反でしょうか?突然なので年会費は払います5月で退会しますの方が角が立ちませんでしょうか?
高齢者が多いので人数が減っています。数年後、合併するそうです。失礼ですが高齢者がお亡くなりにならないうちに退会したいです。+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/30(日) 22:44:15
自治会費マップというのがあるので、移住検討の方はぜひ検索&投稿お願いします。+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/31(月) 18:22:37
えーー、高すぎる!うちは都内で年間500円。+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/18(金) 22:27:40
>>1
うちは、3万円
町内会の貯金300万貯まってるみたい
物価高なんだから下げてほしいわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する