-
1. 匿名 2025/03/20(木) 20:34:52
横浜高校 松坂大輔+41
-17
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 20:35:40
。+93
-7
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 20:35:59
広陵 中村奨成+9
-10
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:11
日本文理の夏はまだ終わらない
の試合で最後のサードライナーをとった河合選手。
プロになって欲しかったな。+46
-7
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:17
桑田清原+36
-2
-
7. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:43
監督も印象に残ってる+6
-1
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:45
池田高校水野+16
-4
-
9. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:46
東北高校 メガネッシュこと真壁くん+47
-1
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:54
広陵 中村奨成
なお+7
-4
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:02
松坂世代だからやっぱり松坂+23
-1
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:27
昭和の時代の有力選手は、用具メーカーや進路先からのソープ🧼🛀接待を受けていたらしいよね…+8
-5
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:28
高知明徳馬渕監督敬遠+45
-1
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:50
池田高校 江上+9
-1
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:12
ハンカチ王子ですかね+27
-2
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:24
サヨナラボークで負けて呆然としてたピッチャー
名前は知らない
元気かな?+17
-0
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:27
仙台育英 山田くん+25
-1
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:31
>>1
私も松坂
同い年でこんなすごい人いるんだなぁって思った
大人っぽいというかなんというか+15
-2
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:53
メジャーの佐藤寿也と読みが同じのキャッチャーで、その時のピッチャーが森久保だったこと+3
-1
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:24
吉田輝星 東北の農業高校+71
-8
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:25
>>4
うーん…高校までだったね。
いつまでたっても線が細いし、成績はパッとしないし、下半身の醜聞はあるし、はっきり言って去年は松田元が「もう1年みたい」って言ったから首の皮が繋がったけど、今年で自由契約だろうね。+11
-2
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:38
そりゃハンカチ王子と田中将のドロー後再試合
テレビから離れられなかった+63
-1
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:03
>>1
佐賀北高校
帝京に勝ち、決勝は広陵に逆転満塁本塁打で初優勝+20
-6
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:20
金農旋風
田舎の、かつ私立高校でもない高校がよく決勝までいったと思う。全員地元の選手だよ
全国から生徒を集めてくる高校に勝ちまくってた姿は地元ながら誇らしかった+98
-5
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:26
宇部商業のサヨナラボークの藤田
忘れられないなあ+13
-0
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:37
>>1
当時ファンだった。18回投げきったり、7回目からひっくり返したり、ほぼ完全試合したりと毎回引き込まれた。+4
-1
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:52
ダルビッシュが出たとき
もう敗退してるのに毎日熱闘甲子園でダルビッシュが映されてて、かっこいいってすごいな……と思った+57
-0
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:53
近江高校の林くん、山田くん。+44
-0
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:54
秋田経法大の中川+22
-0
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 20:42:16
宇部商業のエース
木村真樹+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 20:42:33
>>24
何言ってんの?
推薦で県内からかき集めて税金で豪華な施設を持っているくせに
花巻東はオール地元民で春準優勝夏ベスト4だよ?
作新学院もオール地元民で全国制覇だから+10
-24
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 20:42:45
敦賀気比の代打ベンチ選手、2打席連続満塁ホームラン+15
-0
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:02
ハンカチ王子+3
-1
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:22
>>2どうして公判開始が決まらないのか、、、youtu.be#安倍晋三 #暗殺 #公判 懲役太郎の「ふわっち」はこちら! https://whowatch.tv/profile/w:893tarou893 シン・懲役太郎チャンネル https://www.youtube.com/@sin.chouekitarou ニコニコチャンネル 懲役太郎の犯罪ニュース https://ch.nicovideo.jp/893chouekine...
+0
-10
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:32
>>28
あのバッテリーの近所住みです!+10
-0
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:55
>>23
審判に勝たせてもらっただけな+18
-6
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 20:44:29
清原和博+9
-0
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 20:44:49
>>35
なら近江が超絶DQN校だってことも知っているよね
サッカー野洲もね
+2
-5
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 20:45:10
>>13
個人的には勝つことより松井と勝負したかったんじゃないかなと思う+3
-2
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 20:45:32
雨に打たれてるダルビッシュさん、様になってたわー+22
-0
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:19
>>39
それだったら敬遠しなくないかい?+0
-0
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:29
去年の大社は最高に楽しかったです+38
-1
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:42
>>28
近江の山田って西武がとったっけ?
特に何も無くプロ終わりそうだよね+4
-2
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:56
>>14
江上出してくれて嬉しい☺️
私も江上さん好きでした+3
-0
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 20:47:42
>>42
そこもスポーツ推薦で集めまくりの公立
高松商業も+2
-10
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 20:47:48
なんだかんだダルビッシュ+18
-0
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 20:49:50
>>2
安倍ガーって本当に安倍さん好きだよね。
好きな女子に嫌がらせする男子みたい。
バッカじゃない?!+17
-1
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 20:50:02
野村と小林バッテリー+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 20:50:05
>>2
何が森友学園だ
通報した+12
-0
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 20:50:38
>>39
高校球児が可哀想だった+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 20:51:51
>>38
もちろん知ってるよ。
野球だけは昔から強かったし山田くんたちは野球がしたい!って近江高校選んだらしいね+11
-0
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 20:51:54
>>13
後にテレビでその時の投手と松井が再会して仲良く話してたよ
やっぱり投手の人あの後世間からかなり責められたみたい+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 20:52:31
>>1
当時子供で初めて記憶に残った選手
一躍有名になり高卒ですぐ活躍したからみんな高卒で活躍するもんだという固定概念ができてしまった
松坂大輔がすごいだけだった+10
-1
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 20:52:45
>>41
勝負したかったのは選手の気持ちね
でも監督が敬遠と言ったら逆らえんわな+7
-0
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 20:53:01
どこの高校かは忘れたけど試合が終わる度に土下座?する高校があったような……+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 20:53:14
去年の夏の大社高校!
彼らの試合でどれだけ泣いたか…
早稲田実業との試合は私の中では保存版+23
-2
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:01
>>53
悪いのは監督なのにね
勝つ事は大事だけど高校生の試合なんだから真っ向勝負した方がお互い気持ち良かっただろうに
ちなみに馬渕はまだ監督してます+6
-0
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:43
>>27
分かる
色んな意味ですごい子が出てきたなと思った+16
-0
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:53
>>24
全然違う地方だけど農業科出身だから盛り上がってたわ+15
-0
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 20:55:00
>>1
「平成の怪物」と呼ばれ逆に元祖怪物の江川ってそんなに凄かったんだと驚いた+4
-0
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 20:55:21
>>2
安倍さん最近見ないね+1
-12
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 20:55:27
慶応。あの試合は最低な試合だった。仙台育英の球児たちが可哀想だったよ+36
-3
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:25
>>55
そうだよね、一度だけならまだしも全部敬遠は明徳の球児達は悔しいよね+2
-1
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:29
>>62
はぁ?
最近見ないのは当然だろうが
お前わざと書いてるだろ+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:46
>>52
野球も勉強もちゃんとしたいなら彦根東に行くはずだよ
野球バカを量産しても仕方がない
結局山田もプロでは活躍できず終わりそう
引退後苦労するわ+0
-8
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 20:57:02
私が生まれる前に甲子園に出たらしい選手なので知らないけど、往年の高校野球ファンは結構知ってる人多いみたいよ。野球よりも文武両道ぶりが有名かも
八重樫永規(1985年東大卒)
岩手の中学で勉強も野球も突出した存在で、高校受験で開成高校に受かるも合格辞退で地元の県下一進学校の盛岡第一高校へ。高校在学中に甲子園に出場でドラフト候補だったが東大文一に現役合格。東大硬式野球部でも主力でベストナイン(しかも、花形ポジションのショートで)。卒業後は外交官試験1種に合格でエリート官僚に
+7
-0
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 20:57:05
東洋大姫路 アンくん+15
-0
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 20:57:43
>>59
済美と千葉経大にフルボッコにされたけどな+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:15
>>3
プロの入ってあんなに明暗が分かれるとは・・・
+16
-1
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:18
多分まだ出てないかな?
ハンカチ世代、シャーー!て言ってた代打の神様。
鹿児島工業の今吉くん。+19
-0
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:41
>>67
でもしょせんプロでは無理なレベル+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:22
>>67
センバツベスト4で東大合格のエース投手の方がすごいわ+4
-2
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:33
島根開星高校の野々村監督、21世紀枠の高校に負けて「末代までの恥」と言ったとか、美術の先生で服装も極道みたいだけど卒業する部員一人一人に似顔絵を送ってあげたり生徒たちからは慕われていたみたいよ。+16
-1
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:34
>>71
変わってなさそう+16
-1
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:57
北海高校の大西投手
実力もあって慶応大学に入ったが怪我もあり活躍出来なかった。高校当時は岡田准一似と言われて話題になっていたから覚えている人もいると思う。+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 21:00:40
>>73
2022年甲子園ベスト4国学院久我山のダブルエースの子だよね
中学時代は田無シニアにいて硬式野球やってて、甲子園出た後に一浪で東大理2合格+5
-0
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 21:00:45
>>77
高校で活躍できても大学ではベンチ外は普通だよ+3
-1
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:09
浜田高校 和田毅
野球に全く興味なかったけど、高2の時にたまたま秋田商業との試合を見て、熱戦で真剣に見てしまって、和田くんがサヨナラ四球で負けてしまって、同じ年の子がすごく頑張ってるんだ…来年頑張ってほしいなって高校野球にハマってしまった!
次の年は松坂世代でどの試合もとても面白かった!+9
-0
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:16
取手二高
石田くん
好きだったよ
早逝しちゃうなんて…😢
新聞の切り抜きとかファイルに入れて実家の押し入れにある+10
-0
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:20
>>4
夏の甲子園見てました!
チームを引っ張ってる良いキャッチャーだなと思いました。+9
-0
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:47
延長16回を投げぬいた徳島商業の板東英二+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:14
もう顔とかわからないしいつの子か忘れたが、いつかの横浜高校に「下水流(しもずる)」て苗字の選手いた。
ほー、初めて聞く苗字だな、ゲスイリュウじゃないのか~と思ったよ。+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:37
PLの清原・桑田両方ともタイプは違うけどいい意味での野球バカだと思う。+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 21:04:12
>>69
横
ダルは高2明治神宮大会で済美にフルボッコじゃなかったかな
選抜では済美戦には投げてない
夏の千葉経済大附属戦はダルは好投してたけど雨の中、エラーで惜敗+7
-0
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 21:05:21
>>84
2006年センバツ優勝メンバーだね
中日の福田とか阪神の高濱とかがいた
下水流はそのチームで7番打者で、青山学院大などを経て広島カープに入った+4
-0
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 21:06:40
>>66
そういえば彦根東から慶応に行った増井(甲子園に複数回出た)は今年いよいよプロ入りしそうだな
パワーアップしてるそうだし+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 21:08:34
>>5
河合完治ね
広島カープ入りの堂林、磯村とクリーンアップだった
3サード河合
4ピッチャー堂林
5キャッチャー磯村
他、伊藤とか金山とかも好選手だったな+4
-0
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 21:09:22
花巻東の何回もカットでファウルボールにしてた子+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 21:09:29
ハンケチ王子+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 21:09:43
いつだかの夏大会の
金足高校の全試合➕校歌全力歌い
久々にザ・高校野球を堪能しました+8
-0
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:22
>>14
巨人ドラフト1位の水野と3・4番コンビだったね
早稲田実業・荒木は池田高校にフルボッコにされた+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:24
>>31
横だけど
なんでケンカ腰で張り合ってんの?
印象に残った選手と学校を言い合うトピだよ?
あの年の高校野球、金農で全国的に盛り上がったのは事実なんだから印象に残って当然でしょ。
+19
-2
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:46
>>83
当時を知る人?+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:22
そりゃ〜那覇高校のダンゴムシ打法だよ+10
-0
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:30
>>58
横だけど
今どんな試合だったのかYouTube見てきたけど9回に3対2でしかも松井の前に打たれてからの松井だった、あれは敬遠しなきゃ負けてたと思う。あと昔の星稜の林監督もヒット打ってて笑ったw+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 21:12:02
>>15
その後の清宮+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 21:12:46
>>65
そんなに興奮しないでください😁+1
-3
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 21:12:52
慶應の日焼け止め王子。
そういやそのまま大学は慶應なのかな?と思ったら、今は法学部法律学科だそうな。
でも、対戦相手どこか忘れちゃったけど、あの時ほぼ慶應を応援する人ばかりだったよね…+12
-6
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 21:12:56
長崎の清峰は覚えてるなー!+10
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:14
>>90
2013年の千葉選手?
日本ハムに入った岸里と同じ学年+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:38
>>20
秋田・金足農業高校
東北人ならあの時、このチームに優勝旗を託して見ていたはず。
東北は、冬季=雪もあるの外校庭での練習も制限あったりするから、暖かい地域よりハンデある。
そこを勝ち抜いて来た試合だったから、どうしても勝ってほしかった期待のチームだった。
吉田選手は投げ抜いたし。優勝旗は取れなかったけどチーム一丸となって試合した事を見れた事が嬉しかった!+39
-2
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 21:15:43
済美の上甲監督
星稜の林監督+8
-0
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:09
>>100
丸田くんだっけ?あと相手は仙台育英だね。育英は2連覇かかってたけど慶応は103年ぶり?とかで応援されてたね。+9
-0
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 21:17:15
>>103
言い訳すんなよ
秋田商業サッカー部と盛岡商業サッカー部は冬に全国制覇している+0
-16
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 21:21:25
>>97
そうなんだ。じゃあ仕方ない+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:31
>>2
さっきから新着トピにこのトピ画変えろって騒いでる奴が湧いててうるさい+7
-3
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:19
>>1
私は浜田高校の和田毅選手
応援していた高校と対戦したんたけど、こんなにキレイな顔の主将がいるのか!とびっくりした。
+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:26
15年くらい前の甲子園に出場していた栃木常総のピッチャーの子。アウト取れなくてずっと投げ続けてて、野球を嫌いになってないか苦い思い出になっていないか気になる。完投した姿に感動した人間もここにいることを伝えたい。+6
-0
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:29
雪でどうこうっていう言い訳は青森山田と盛岡商業のサッカー部や仙台育英の野球部が全否定しているからね+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:24
>>109
晩節を汚したね
掟破りのトレード拒否
本来なら任意引退扱いで引退後も野球界に関われない処分なのに西武の温情で甲斐野に変更
自分より若い選手を差し出してホークスに残り一年で引退+4
-2
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:35
佐賀北 井出くん+0
-1
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:58
>>11
私も松坂世代
受験生で勉強が大変だったけど、甲子園はすごい試合、選手が多くて見てしまったなぁ…。+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:15
>>111
仙台って全然雪降らないよ…+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:16
日本文理と中京大中京の試合+10
-0
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 21:30:31
>>25
あれは審判もすごいよね。
よくあんなクソ暑い中集中していられるなぁ…。
仕事なんだけどさ。+8
-0
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 21:32:12
>>115
青森山田のあるところはめっちゃ降ります+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 21:34:30
>>112
球団がプロテクトしていないのが悪い。
中日の岩瀬さんもそうだけど、一球団一筋のベテラン選手を狙わないでほしい。
権利ではあるけどさ。
私はホークスファンじゃないけど、引退セレモニーは泣けた。+3
-4
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:20
いつになったらトピ画変わるの?
>>2の奴が最悪だけど、そのままほったらかしにする運営も酷すぎる+6
-1
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:36
>>78
なんかすごい進学校から大リーグ行く子がいるらしいんだけど東大欲しかっただろうね。
中日の根尾も東大が狙ってたみたい+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 21:37:21
>>119
プロテクトするような戦力じゃないわ+1
-2
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 21:37:43
>>108
気になってわざわざ覗きにきてしまった笑
早く変えてあげて+3
-1
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 21:38:01
>>121
東大は無理だよw+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:34
もう30年かそれ以上前かも 校名も選手名も知らない、5分ぐらいテレビで観ただけの試合なんだけど
山なりの超スローボールしか投げられない、どう見ても完全に肩を壊しているとしか思えないピッチャーが投げていた
なぜ控えのピッチャーを出さないのか?なにか監督さんも逆らえない、地元のよほどの有力者の息子とかなのか?
とにかく異様な光景で、ある意味甲子園であれほど印象に残っているシーンも珍しい+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 21:42:59
>>107
そこだけじゃなくて5打席連続敬遠でしょ
松井と一回も勝負できずに勝ってもな+7
-0
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 21:45:53
>>124
東大も浪人させてでも全面サポートすると思うよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 21:46:33
>>42
私未だにピッチャーの馬庭くん推し。東洋大学に進んだけど4年後プロになって欲しいと見守ってる+17
-0
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 21:46:38
何年か前の作新学院山下
大阪桐蔭の平田+4
-1
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 21:48:22
>>74
めちゃめちゃキャラ濃いね+6
-0
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 21:48:39
>>123
他トピまで出張してくる方がうざいからもう嫌がらせとしてこのままでいいや+0
-2
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 21:48:45
前田幸長+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 21:50:15
>>96
この体制でどうやって打つの!?+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 21:53:31
>>1
松坂がノーヒットノーランを達成できたのは横浜高校の鉄壁の守備力のおかげでもあるよ
後に4人もプロ入りしただけのことはある
松坂もフィールディング上手かった
+7
-0
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 21:53:48
>>79
ちょ、わざわざそんなこと言わなくてもわかってるよ。応援していた選手が思うように活躍できなくて残念だったなぁと切ない気持ちなのに。
よくあることじゃん、アンタ何言ってんの?って鼻で笑われた気分だわ。感じ悪〜+3
-1
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 21:54:32
ダルビッシュ世代だから
東北ダルビッシュ、横浜涌井、村田監督、駒大苫小牧佐々木、済美鵜久森、東海大甲府佐野など、、大好きすぎて輝け甲子園の星買った 熱闘甲子園の誓いもすごく良かった!+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 21:55:46
2022年夏の下関国際高校
大阪桐蔭との試合でのトリプルプレー思わず声が出た+9
-0
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 21:57:08
星稜の寺沢+5
-0
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 22:01:00
>>4
中村奨成が打席に立てばどうにかしてくれるだろう感がすごかった+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 22:04:35
去年の夏かな?
大社だったかな?バントがくっっそうまかった選手いたよな
+13
-0
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 22:08:14
星稜の奥川・山瀬バッテリー+8
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:25
>>136
ダルビッシュ世代はダルのほか、
東北の正捕手・森和樹
駒大苫小牧初優勝の主将で後に同校の監督になる佐々木孝介
がイケメンで有名だった+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 22:12:48
>>90
バスター打法で、後に自死しちゃった子かな?
+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/20(木) 22:12:56
>>129
大阪桐蔭の平田の甲子園東北高校戦での3本塁打、NMB48の山本彩がNHKの甲子園特集番組で印象に残ったシーンに挙げてた記憶がある+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/20(木) 22:15:51
立正大淞南のみらって名前の投手。
チームメイトがインフルエンザで倒れていくなか頑張って投げてたけど、最後の試合は彼自身もインフルだったんじゃないかってくらいしんどそうに投げてた+5
-0
-
146. 匿名 2025/03/20(木) 22:16:53
>>140
タイブレークでバント決めた子かな?
2年生で初出場初打席で決めたんだよね!+9
-0
-
147. 匿名 2025/03/20(木) 22:19:08
わたしは岩手県民で、
大船渡高校がベスト4くらいの快進撃のときの
「キンコンカン」トリオの活躍で高校野球にハマった
それとは別に
北陽高校だったかな?
の寺前投手がイケメンだなーって思ってずっと追ってた
宇宙くんって名前だったと思う
+1
-1
-
148. 匿名 2025/03/20(木) 22:21:43
昨年の滋賀学園
応援ダンスおもしろかった!+9
-0
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 22:24:15
>>9
彼がいたからこそのダルビッシュ。
真壁くんがいることでダルも安心してた。+5
-2
-
150. 匿名 2025/03/20(木) 22:29:19
>>106
だいぶ昔のお話みたいですね
でも全国制覇はすごいことです+3
-0
-
151. 匿名 2025/03/20(木) 22:30:57
新潟の中越
負け方が毎回毎回劇的過ぎてよく覚えてる
次は勝ってほしい+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/20(木) 22:31:19
>>140
あれは泣けたね
監督が「三塁線にバント決められる自信あるヤツいるか?」で
「自分決めて来ます!」と立候補して有言実行
+14
-0
-
153. 匿名 2025/03/20(木) 22:35:51
2年前に無名高なのにどんどん勝ち上がって大阪桐蔭をトリプルプレーで討ち取った仲井くん!!
本来ショートなのにピンチにはピッチャーに交代して絶対切り抜けてて感動しまくった!+11
-0
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 22:36:07
>>27
私もダルビッシュが一番印象強いかも!
うちの当時90歳だったお婆ちゃんが、ものすごくかっこいい子がいるのよー!って教えてくれた笑+7
-0
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 22:43:42
桐光学園の松井裕樹
一回戦22奪三振、二回戦19奪三振だったので、三回戦12奪三振を少ないと感じてしまった+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/20(木) 22:47:02
>>103
あの時は金足が持ち上げられ過ぎて、優勝した大阪桐蔭が悪者みたいになってかわいそうだった
+21
-2
-
157. 匿名 2025/03/20(木) 22:48:48
>>147
自己レス
宇宙くんは芝草くんだったと思う
+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/20(木) 22:51:22
>>16
その投手の息子がいま同じ高校で野球やってる(投手)
で、その投手はそこでコーチやってる
+8
-0
-
159. 匿名 2025/03/20(木) 22:53:30
>>71
あ!今吉くんのとこのキャプテン、鮫島くんが好きだった。
キャッチャーだったかな。
ピッチャーの榎本くん?もかっこ良くて好きだった。
たしかハンカチ王子も鮫島くんを指名してた。+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/20(木) 22:54:32
>>119
プロテクトしてないのだけが悪い
狙う狙わないは権利なので非難されることではない+6
-0
-
161. 匿名 2025/03/20(木) 22:55:13
清原桑田。ドラフトの悲劇+6
-0
-
162. 匿名 2025/03/20(木) 23:06:39
上宮高校の送球ミスで外野にボールが抜けて、セカンドからランナーが還り東邦高校が優勝したやつ+5
-0
-
163. 匿名 2025/03/20(木) 23:15:49
>>138
2018年の済美戦
延長13回のラストタイブレークになったあの試合はすごく印象に残ってます
みんなよく頑張りましたよね+5
-0
-
164. 匿名 2025/03/20(木) 23:17:01
大阪桐蔭が初優勝した時の和田友貴彦さん
いきなりノーヒットノーランかまして、顔も可愛くて華があってめちゃくちゃ人気あった+6
-0
-
165. 匿名 2025/03/20(木) 23:22:09
>>16
宇部商だね。
+6
-0
-
166. 匿名 2025/03/20(木) 23:22:25
>>156
あの時の大阪桐蔭強かったよね、柿木くんに根尾くんに藤原くんの代。柿木くんは吉田くんと一緒に砂かき集めてたよね。+23
-0
-
167. 匿名 2025/03/20(木) 23:22:43
唐津商の谷口投手の変態投法+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:10
青春は密+6
-3
-
169. 匿名 2025/03/20(木) 23:25:19
>>163
そうそれ!その時の寺沢、震えた。
最後凄い終わり方したね。+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/20(木) 23:26:46
>>1
当時のエースはみんなそうだったけど松坂は高校時代で壊れてもしょうがないくらいの酷使だったのに壊れず、プロで活躍できたのが凄い+5
-1
-
171. 匿名 2025/03/20(木) 23:28:15
>>153
下関国際ね!凄く渋いチームであの展開は胸熱だった。+7
-0
-
172. 匿名 2025/03/20(木) 23:31:06
>>9
常総の木内監督がダルビッシュくんより真壁くんの方が怖いって言ってた
ダルは才能規格外だったけどまだ体が成長途中で細くて不安定だったんだよね+11
-0
-
173. 匿名 2025/03/20(木) 23:32:29
宇和島東高校、初出場で優勝したとき+3
-0
-
174. 匿名 2025/03/20(木) 23:34:23
>>115
仙台は温暖化で今は降らないけど昔は降ってた
90年代までは降って積もってたのでその時期までは練習できないってのはあり得た+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 23:35:17
観音寺中央高校のセンバツ初出場初優勝+4
-0
-
176. 匿名 2025/03/20(木) 23:36:33
>>155
1試合で22奪三振は大会新記録でしたね。
そのときの対戦校は今治西でした。
(今治西、甲子園に出ても初戦敗退することが多いからつまらない)と思ってしまう愛媛県民です。+2
-1
-
177. 匿名 2025/03/20(木) 23:36:48
>>42
対早稲田戦が面白かったな!+12
-0
-
178. 匿名 2025/03/20(木) 23:36:59
>>100
高校野球ファン的にはあの大会は仙台育英の方が印象深いわ
苫小牧以降なかった連覇を期待されて+8
-0
-
179. 匿名 2025/03/20(木) 23:46:24
駒大苫小牧 3年連続決勝進出の代
何でこんなに勝てるのか、甲子園で強いのか不思議になるほど
神がかってた
仙台育英 2023
タレント揃い 最後の年は惜しくも準優勝だけど2年連続決勝行ったメンツはさすがで大学リーグでもすぐベンチ入りしてるから凄いなと思った+6
-0
-
180. 匿名 2025/03/20(木) 23:48:54
市立和歌山高校の山根二塁手のサヨナラフィルダースチョイス。夏の選手権だったと思う+4
-0
-
181. 匿名 2025/03/21(金) 00:02:45
>>162
元木の時だね+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/21(金) 00:03:56
>>129
作新学院の山下、懐かしい
2011年に作新の1年生キャッチャーで有名だった
イケメンで有名だし+6
-1
-
183. 匿名 2025/03/21(金) 00:20:06
1992年の松井秀喜と同い年の尽誠学園のエース渡辺隆文投手
春甲子園を制し夏も優勝候補筆頭で後に巨人に入る三澤がエースで4番だった帝京に勝利
文武両道で中学時代は内申満点で大阪の天王寺高校合格確実レベルだったけど香川の尽誠学園に野球留学。野球部で唯一進学コースに在籍で成績トップクラス。高校の先生が「野球を諦めて東大を目指させた方がいいじゃないか」と迷うほど成績優秀で(東大野球部からもスカウトされたが「志望の学科は大阪府立大にしかないので」と断ったらしい)、前期地方旧帝大理系並みの難関とされる大阪府立大工に現役合格+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/21(金) 00:22:16
佐賀北の久保くん。
優勝したのにサラッとマウンド降りようとした(理由あり)。
同じく佐賀北の副島くん。
この2人が教員しているのは個人的に胸熱!
+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/21(金) 00:24:49
>>111
盛岡もそこまでは降らない。+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/21(金) 00:26:00
>>151
岡山の関西高校もそう+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/21(金) 00:53:31
>>177
私の中で、昨年のベストゲームです!+6
-0
-
188. 匿名 2025/03/21(金) 01:04:27
>>70
ハンカチ王子は高校でも酷使されてたけど大学での酷使がね…
大学で故障してしまった
+9
-0
-
189. 匿名 2025/03/21(金) 01:06:40
>>38
いつの時代の話をしているの?
野洲については…ノーコメント+5
-0
-
190. 匿名 2025/03/21(金) 01:11:55
2023年慶應高校主将大村くん
•163㎝の小柄なのに100人以上いる部員の長として日本一に引っ張っていったリーダーシップ
•どんなに練習が辛くても決して弱音を吐かず、楽しいねって言い続けた精神力の強さ
•将来の夢はプロではなく実業団(トヨタ)の野球選手という客観的自己分析力
清原くんと丸田くんという注目選手の陰で自分の役割を完璧に果たした大村くんの人間力にひたすら感服しています
+1
-5
-
191. 匿名 2025/03/21(金) 01:14:42
松山商業と熊本工業の奇跡のバックホーム
あれは何回動画で見ても感動するけど
当事者となったお2人はその後ご苦労があったようですね
何年もの時を経てお2人は再開したと何かで読んで
やっぱり高校野球っていいなとまた感動+6
-0
-
192. 匿名 2025/03/21(金) 01:15:46
>>190
優勝インタビューでやばいコメントしてたキャプテンじゃん
他校下げインタビューなんて甲子園で初めて見た
+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/21(金) 01:37:25
慶應は優勝インタビュー監督キャプテンどちらもプチ炎上してたよね
ガル実況でもないわーっていわれてた+4
-0
-
194. 匿名 2025/03/21(金) 02:33:14
>>116
決勝9回ウラ2アウトランナーなしから5点くらい入れなかった?1点差まで追い付いて最後ライナー性のイイ当たりで終了して漫画みたいだった
甲子園の湧き方が凄かった記憶+5
-0
-
195. 匿名 2025/03/21(金) 04:25:53
>>43
山田くん、オープン戦で投げてたよ。+7
-0
-
196. 匿名 2025/03/21(金) 08:14:25
松山商🆚熊本工の、松山商のライト矢野選手の、奇跡のバックホームかな。
鳥肌が立った。+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/21(金) 08:27:31
>>134
確かに、プロ入り4人(上位指名2人)だね
★はプロ野球入り選手
【松坂がエースで春夏連覇の横浜】
背番号1桁選手平均177.3 全選手平均178.1
(1)★松坂179(2)★小山181(3)斉藤182(4)松本165(5)★後藤176(6)佐藤173(7)★小池183(8)加藤178(9)山野井179
(控え)吉田188、袴塚174、堀182、柴178、常盤173、矢嶋180、鳥海179
【夏準優勝の京都成章】
背番号1桁の選手平均174.0cm 全選手平均174.2cm
控え選手含め170cm未満は3名、180cm以上は3名
(1)古岡175(2)★吉見182(3)三富172(4)林172(5)橋本173(6)沢井173(7)田坪169(8)林174(9)田中178
【春準優勝の関大一】
背番号1桁選手平均173.5cm 全選手平均174.6cm
控え含め170cm未満は2名、180cm以上は4名
(1)★久保180(2)西本174(3)大谷183(4)中本170(5)西村172(6)横山168(7)紺谷174(8)三浦167(9)穂積170
【横浜と名勝負2度のPL学園(控えも含めプロ入り4人)】
背番号1桁選手平均175.6cm 全選手平均175.4cm
控え選手含め170cm未満は2名、180cm以上は5名
(1)上重180(2)石橋176(3)三垣180(4)松丸170(5)古畑183(6)本橋174(7)★田中一165(8)★大西178(9)井関174+3
-2
-
198. 匿名 2025/03/21(金) 10:05:47
>>8さん
>>14さん
>>93さん
よこですが、私の母校です!出してくれてありがとうございます!!+4
-0
-
199. 匿名 2025/03/21(金) 10:13:33
2打席満塁ホームランを打った背番号17番の敦賀気比の松本くん+4
-0
-
200. 匿名 2025/03/21(金) 11:13:21
>>109
今試合中の広島商業にも同姓同名の左投手がいたような...+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/21(金) 11:36:12
>>151
三連続サヨナラ負けは甲子園記録だとか
逆に言うと必ず接戦には持ち込めてるってことだけど、次は報われてほしいね+2
-0
-
202. 匿名 2025/03/21(金) 12:34:15
佐々木朗希のあの後ろ姿+0
-1
-
203. 匿名 2025/03/21(金) 13:00:07
>>1
他の高校のエースの多くが大会直前のインタビューで
「松坂選手に勝って優勝したい。」とか「松坂選手に勝ちたいです。」とかコメントしてたのを覚えてる。
それでも終わってみれば横浜高校が優勝。すごかった。+4
-0
-
204. 匿名 2025/03/21(金) 13:33:05
>>88
増居くん、ね
彼は彦根東時代9回までノーノーピッチングだったのに、味方が点数取ってくれずに勝てなかった
ってのがあったよね+2
-0
-
205. 匿名 2025/03/21(金) 13:34:05
>>44
江上さん現在はどこかの社会人チームの監督されていませんでしたっけ?+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/21(金) 13:35:32
>>116
この試合甲子園の内野席で観戦していました
球場全体がすごい空気でした+3
-0
-
207. 匿名 2025/03/21(金) 13:36:09
>>61
何年か前に江川がどれだけすごかったか?っていうのをNHKでやってたのを覚えてるんだけど、ボールが速いだけでなくてすごいホップするんだって。
巨人のキャッチャーだった人が、「後にも先にもあんなすごいのは見たことが無い。」って言ってた。
高校の時どんなだったか見てみたら、
公式戦ノーヒットノーラン9回、完全試合2回、夏の甲子園の県予選で合計被安打2っていうのもあったらしい。確かにすごいわー。+6
-0
-
208. 匿名 2025/03/21(金) 13:37:30
>>28
ツーランスクイズされた時の林くんの顔が今も忘れられない
西濃運輸から楽天に指名された時の安堵した表情も忘れられない
活躍してもらいたい+12
-0
-
209. 匿名 2025/03/21(金) 13:54:59
富山の新湊高校
86センバツの旋風の時はもちろん、出てくるたびに何か面白いことしてくれているイメージ
そしてアルプスが超熱狂的
一度だけ甲子園で観戦したことがあるけど試合終了後に相手校の校歌が流れ始めると
それまで熱狂的応援していた新湊側のアルプスからすごい手拍子と拍手が起きて驚きと感動で泣きそうになってしまった+3
-0
-
210. 匿名 2025/03/21(金) 13:57:11
>>166
あの年の大阪桐蔭でプロ入りした4人、横川くんが順調だけどみな苦労して頑張っているね。ほかにも目立つ選手が多い代で、2年生夏から活躍していた。そんな2年生夏の悔しい敗戦を経験した柿木くんを応援していました。
吉田くんと日ハム行ったのもドラマチック。引退を決断されてしみじみお疲れ様と思います。+7
-0
-
211. 匿名 2025/03/21(金) 16:29:46
早稲田実の荒木大輔、金村義明の報徳学園戦で4点リードするも、ひっくり返されて逆転負け。
報徳学園は優勝した+3
-0
-
212. 匿名 2025/03/21(金) 16:48:04
>>178
エースの高橋煌稀と、10番ながらも150キロ超えの湯田統真の2枚看板が凄かった!+3
-0
-
213. 匿名 2025/03/21(金) 17:30:27
池田高校が優勝した年、畠山江上が3年の年。
とにかく圧倒的な強さが印象的だった。
穴がないというか……。打線で印象的だったのは9番の山口くん。途中で唇怪我していた姿も記憶に残っているけど、とにかくよく打っていた。
そして投手の畠山くんが、早実の荒木くんのファンだったらしく、普通攻守交代の時にはピッチャーはマウンドに球を置いて行くのに、都度手渡ししていたのも印象的だった。+1
-0
-
214. 匿名 2025/03/21(金) 19:07:53
>>206
いい思い出よね!そんな試合を甲子園で観られたなんてしあわせよ。テレビの前でも興奮したもの。+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/21(金) 19:08:22
>>14
大阪府立池田高校?+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/21(金) 19:32:45
>>152
監督もバントが決まった直後は泣かないように歯を食いしばってたよね。普通なら喜びが爆発する場面なのに表情が硬いから不思議に思ってたら、有言実行という感動的な裏側があったからだったんだな+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/21(金) 19:51:23
>>42
私の中でまーくんvsハンカチ王子以来の興奮だった。
毎年観てるけど、競合相手にこんな面白いゲーム立て続けにできるなんてすごすぎる!最高でした。+1
-1
-
218. 匿名 2025/03/21(金) 20:07:21
木内マジック(常総学院)+1
-1
-
219. 匿名 2025/03/21(金) 20:11:11
健大高崎の盗塁+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/21(金) 20:13:13
前橋育英の高橋光成
初出場初優勝+1
-0
-
221. 匿名 2025/03/21(金) 20:22:03
キャッチャーがマウンドでピッチャーにほっぺチューしてた+1
-1
-
222. 匿名 2025/03/21(金) 20:23:13
>>36
広陵の野村のえっ!?って顔が印象に残ってる。
のちの番組で桑田がストライクですね、ってサラーっと言ってた。+3
-0
-
223. 匿名 2025/03/21(金) 20:31:14
>>23
審判が最低すぎた
この試合から甲子園は茶番にしか見えなくなった+0
-1
-
224. 匿名 2025/03/21(金) 20:39:04
去年の1日目の岐阜城北。
ピッチャーの中本くん、東海大学だね。
応援してます!
+1
-0
-
225. 匿名 2025/03/21(金) 20:42:34
根尾の大阪桐蔭時代の甲子園、最強だった。
根尾、あの時がピークだったよなぁ。+4
-0
-
226. 匿名 2025/03/21(金) 20:44:50
早速、今年の選抜高校野球の明徳義塾VS健大高崎が面白かった!!
+3
-0
-
227. 匿名 2025/03/21(金) 20:51:08
>>17
準優勝の代の?
芸能人並みのイケメンで目が釘付けでしたわ+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/21(金) 20:51:45
徳島の池田高校対PL学園、池田の水野投手がホームランポンポン打たれて、池田高校が完封負けした試合は唖然とした+1
-0
-
229. 匿名 2025/03/21(金) 21:02:44
>>225
当時の選手への取材もしてる金足農ドキュメンタリー本で、金足農の子たちが大阪桐蔭はレベルが違った、他の学校では通用したのに大阪桐蔭には通用しなかったみたいに言ってて
あの代の大阪桐蔭は頭ひとつ抜けてた実力だったんだなって思ったよ
特に根尾くんがすごかったとも言ってたな
相手の実力を認める素直な金足農メンバーも素晴らしい+5
-0
-
230. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:06
ダルビッシュのラストゲーム。
雨の中千葉経済との試合。雨の中のどんでん返しでドラマを見ているようだった。+2
-0
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 17:08:59
>>142
駒苫の佐々木はプロ入りしていないのに伝説のイケメン球児と言われてる+1
-0
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 18:53:27
>>220
高橋こうな可愛かったよなぁ
今の風貌にびっくりするけど
前橋育英の当時の彼のユニが甲子園歴史館に飾ってあったの見てきました+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 19:02:42
>>208
あの時は少し前から、球場が近江完全にアウェイ状態になっていて気の毒だった
選手たちが戸惑っているのが明らかて、
それを何とか空気変える動きしない監督もどうかと思ってみていた
甲子園は公立贔屓なところあるよね+2
-0
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:52
>>209
東洋大姫路戦ですね!
あの手拍子の話はテレビ越しでも感動しました
そして翌日の新聞記事で読んだ記憶あります
YouTubeで当時のアルプスからの動画見ましたが、気性の荒いアルプスかと思いきや
大差なのに選手たちを労っている暖かい言葉がたくさん聞こえてきて、町のチームなんだなとしみじみかんじました+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/27(木) 16:40:20
>>222
あの時の組んでたキャッチャーって巨人の小林だったんだね?1+0
-0
-
236. 匿名 2025/03/27(木) 22:31:18
>>70
そもそも体格がまず違いすぎるし、田中は2年で甲子園優勝ピッチャーだよ
しかも2年で史上初の150km/h投げた
落合監督もそうだけど当時の野球ファンも逸材って言ってたのは田中だよ+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/29(土) 23:10:31
選手は菊池雄星
マジで凄かった
今の子は花巻東といったら大谷なんだろうけど
高校は金足農業と去年の大社+1
-0
-
238. 匿名 2025/04/01(火) 13:18:17
>>28
地元の金農を応援してたのにあの試合で一気に近江が好きになった
もっと早く知りたかったわ+0
-0
-
239. 匿名 2025/04/19(土) 00:33:23
>>63
どう最低だったの?+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/20(日) 07:25:06
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する