-
1. 匿名 2025/03/20(木) 16:58:44
先日、自然派の大型公園に家族で遊びに行きました。
10歳の娘と5歳の息子が落ちている足を見て「火山でできた石だね」と楽しそうに遊んでいました。
来てよかったなぁー、次はどこ行こうかなと夫とスマホでスポットを検索してたら近くにいた中年女性から
「石投げないでね」
と強めに子どもたちが叱られてました。ただ、投げるというより高く空まで飛ばして落下光景を見ているだけなのに…と私はスルー。
子どもたちも冷静に女性から少し離れた場所に移動して石を再び投げ出しました。それを見たおばさんが
「お母さん?ちゃんと見てくださいます?!」
と大激怒。最終的には
「空に投げていただけ」
と主張する子供達に強制的に謝らせる始末。
自然派の公園なのに石の自然な遊び方を否定されて悲しい気持ちになりました。
最近、公園で子育てしにくくなりましたよね。みなさまも似たようなエピソードあったら教えてください。+18
-282
-
2. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:36
田舎だからか、公園に誰もいないの笑
それはそれで寂しい笑+111
-2
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:46
釣り?+208
-4
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 16:59:59
>>1
落ちている足
ホラー+279
-1
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:00
婆さんも粘着質だけど、石投げてる人が近くにいたら普通に避けるよ笑+395
-4
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:02
>>1
落ちている足
ドキッとしたw+88
-1
-
7. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:12
それは投げてると一緒では?+301
-4
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:36
非常識な遊び方する親子のせいで公園を使いにくくなってるのは実感する
+234
-2
-
9. 匿名 2025/03/20(木) 17:00:41
> 投げるというより高く空まで飛ばして落下光景を見ているだけ
実際を見ていないので何とも言えない+177
-0
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:03
石の自然な遊び方とは…+226
-1
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:11
自然派の大型公園
何それ+157
-0
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:33
見えました!
マンションのベランダの外側で埃をはたいてますね!+2
-1
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:44
>>7
投げるというのは前方向に飛ばすことで、うちの子は上にあげていただけだから違いますとか言うんじゃない?+123
-1
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:55
人に当たったら危ないぞ+166
-1
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 17:01:59
うちがおかしいのかな?
幼児だけど、石は投げないでって言ってる+255
-0
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:00
>>4
全国ニュース案件w+71
-0
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:12
普通に上に石投げるのは危なくない?
石集めるとか転がすならまだしも+172
-2
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:40
高く空まで飛ばして落下
危なくない?普通に+236
-0
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:42
>>1
どの方向だろうが、近くに人が居なかろうが公園で石を投げるなんて論外
親が非常識すぎる+242
-1
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:57
>>1
誰も居ない離れたところでやればいい
注意されるくらいに人が近くにいるなら、自然派だろうとなんだろうとやらないのがマナー
こんなことも言われないとわからない親が増えたことの方が子育てしにくくなる原因+168
-0
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:59
>>7
近くに小さい子供とかいたら普通に危ないよね。
親目線でも迷惑行為かと。+133
-0
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:01
釣りの臭がする。
「スマホを見ていた」というくだりを入れてくる所が、攻撃させるポイントをわざと作ってるかんじ。+82
-0
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:18
公園で石投げてる家族見たら、うわぁ離れようって思うよ
いつこっち飛んでくるかわからないし、おかしな人かもしれないし+95
-0
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:23
石って川に向かって投げた事はあるけど、それ以外は危ないと思う。子どもの顔に当たったら危ないし。+4
-1
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:32
「空に投げていただけ」
投げてるじゃん。+88
-0
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:35
投げた石自分に当たらないの?
当たらない位置に投げてるなら注意されちゃうかも…。+7
-0
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:46
>>5
そうだね。
人がいるのに上でも石を投げて、万一当たったら怖いしね。
させないか、移動する。+96
-1
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:57
>>1
そりゃ近くに人がいたら石を投げちゃだめよ。たとえお空に投げたって万有引力の法則で地面のどこかに落ちてくるんだから。+79
-0
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:17
その行動は石を投げてると言うんだよ+25
-0
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:18
誤字だとは分かってるけど、落ちてる足を見て微笑ましい様子の主さん家族が猟奇的w+6
-0
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:32
高く投げた石が真っすぐ真下に落ちると思ってるの?正確には放物線描くから、誰かにあたる確率も十分にあるよ。近くに人がいるならやめさせる。せめて周囲に人気が全くいないときだけにしたらいいのでは。+28
-1
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:39
この場合はやめさせた方がいいと思うよ
子供だって知らない人に何度も注意されたら嫌だろうし+44
-0
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 17:04:46
>>1
「空に投げていただけ」
↑自分たちではそうかも知れないけど
人に危害が加わる様な事はしない、て教えるのが
親じゃない??
うちも11歳と8歳の兄弟いるけど
庭なら好きにさせるけど公園だから、てそんな事
させないわ。その注意した人も危険だと思ったから
指摘したのに被害者面はやめたほうがいいよ。+118
-0
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:16
>>1
石は投げたら危なくない??
上に投げてても自分にあたるかもよ?
まわりに人がいるなら石を投げるという行為はやめたほうがいいよ。
+88
-0
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:17
>>1
実は、私は中年女性の立場の方で云々
やっぱりあり得ないですよね!
って展開はつまらないので止めてね+32
-0
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:34
こういう親がいるから公園の注意事項や禁止事項が増えるんだよね+14
-0
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:39
>>14
登校班でも石投げる子いるからよく注意してる
だだっ広い公園だとしても注意しないなんてありえない+7
-0
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:51
そんなに高く投げてたら自分の子も危なくない?
自分に当たらないように投げてるならそれはそれで他人が危ない。+10
-0
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:55
これ流石に釣りトピだよね?
公園は親子だけじゃなく皆の公共の園だよね。+27
-0
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:48
どっちも気味が悪いので関わりたくない+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:05
+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:11
>>11
遊具とかない広い公園のことかな??+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:31
>>10
ただ集める。コレクション+34
-1
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 17:08:44
新興住宅地にある公園ってマイルドヤンキー家族が占領してる。
そういう家庭の父親がまたアホで、他の子達が遊んでいてもお構いなしに滑り台の上にいる子どもに向かってサッカーボール蹴り上げたりと危機管理能力の低い親が多い
こういう親を見る度にこんな親達と一緒に子育てしていかないといけないのかとゲンナリしてしまう+9
-1
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 17:09:02
>>3
っぽいなぁと思ったけど、もし違ったらそれはそれでこんな人本当にいるんだ!ってなる事案だな
公園で石を上に放り投げて遊んでる子供がいたら、他の子その辺で遊べないじゃんね+44
-4
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 17:10:17
>>1
注意してきた中年女性を叩かせたいんだろうけど
非常識で危ないことしてるのは主たちだからね?+71
-1
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 17:10:41
>>1
それ、他人じゃなくて我が子に落ちてきてそこそこな怪我しても「自然の遊びだから仕方ない」って言えるの?+20
-0
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 17:11:13
>>1
そこそこ混んでる自然派公園、ブランコを待っていたけどなかなか空かないから他の遊具で遊んでいた。そしたらブランコが空いたから走ったら、タッチの差で30代くらいの母親がブランコへ。子供も側におらず、赤ちゃんを抱いてるわけじゃない。うちの子が側で待っていても、ブランコに座ってスマホポチポチ。普通にベンチは空いてるのに。
たぶん、ブランコ空いたよって旦那に連絡してるんだろうけど、旦那と子供は他に夢中になってるから全然戻ってこない。さっさと退けばいいのに、結局母親15分もブランコしてたわ。
で、自分の子供が来てかわってあげてた。
過保護もここまで来ると異常じゃない??
+70
-0
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 17:12:17
空に投げたとしても人がいる場所で石を投げるのは危ないよ
子供が投げてるんだし+6
-0
-
50. 匿名 2025/03/20(木) 17:12:45
>>39
なんか主題とズレてるし明らかツッコミやすいところあるのが釣りっぽい
肩身が狭い云々の話ではなくただ危機意識に欠けてるだけで思ってたトピと違った〜+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:12
主の考え方がおかしいのでは
充分「公共の場での迷惑行為」案件かと+14
-0
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:23
>>1
注意されたのにスルーして続けるとか…
子どもたちも注意されてるのにやめないし、なんかやばい家族だね+37
-0
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:37
>子どもたちも冷静に女性から少し離れた場所に移動して石を再び投げ出しました。
「冷静に」とか肯定的に見てるようだけど、強めに注意されたのに無視して投げ続ける子供たちもおかしいよ。
しかも姉は10歳にもなって弟と一緒にそんな様子なのはちょっと…
残念ながら親に似て気に食わない忠告は無視するよう育ってしまったんだな
+29
-0
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 17:15:45
>>3
次はどこ行こうかなと夫とスマホでスポットを検索してたら近くにいた中年女性から
↑このへんが釣りっぽい
「スマホ見てないで石投げてる子どもみろ」って言われるのは明らかなのに、わざわざ詳細に書くところがねー+46
-0
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 17:15:59
大きな公園に行くと、陽キャママ友グループとその子どもがはしゃいでる隣でひっそり遊んでるのがイヤになってくる+3
-1
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 17:16:18
>>11
「自然派」ってよくガルで気持ち悪がられてる層のことだよね笑
自然がたくさんある公園ってことか?+24
-0
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 17:17:17
>>13
横
子どもも空に投げてたって主張してるから投げてたのは認めてるんでしょう
前じゃなくて上ならOKってのが謎だけど+26
-1
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 17:18:43
>>1
公共の場で石は投げない。以上。
主さんから見たら子供が上に投げてるだけ、でも何の関係もない垢の他人からしたらいつ他の方向や自分の方に投げだすかわからないから恐怖。
主さんが「うちの子供はそんな事しない」と思っていても、はたからみたらそんな事わからないし。
私なら見知らぬ子が危険な事をしてこっちに危害が及ばないか注意を払うから気が散るし、誰もいない場所や自宅でやってくれと思うわ。+47
-0
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:23
前でも上でも石投げてるのは一緒+9
-0
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:27
>>1
空に投げているのは、投げてるって言わないの?+24
-0
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:30
落ちるのが見たいなら、石じゃなくてボールを投げろ
ノーコンして飛んでった先に人がいたら笑い事じゃ済まないよ
何かで遊ぶ前に「もしも…」の予測をしろって、私は子供に口酸っぱく言ってる+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:54
>>1
シンプルに主が悪い
全面的に主が悪い+43
-0
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:55
>>1
>投げるというより高く空まで飛ばして落下光景を見ているだけなのに
思ってたより危なくて草
座った状態で足元に落とすくらいならわかるけど+30
-0
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:56
>>3
思った、下手くそよね。+23
-0
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:02
>>15
いや、うちも言ってるよ。
拾ったり触ったりはするけど投げるのは絶対禁止。
危ないじゃん。+41
-0
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:43
>>11
ゾワゾワします(笑)+12
-0
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:57
自然派の公園と石の自然な遊び方という謎ワード+7
-0
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:10
>>1
高く空まで飛ばして
これは、日本語で「投げる」といいますよ?+25
-0
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:19
主、日本人??+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:28
>>1
それはおばさん1人に言われたの?
1人に言われたくらいでしにくくなったという主も主だな…
公園のルールが厳しくなって子供が遊べないのも事実だけどさ
あと、普通に石は危ないよ
空に向かって投げてても子供のコントロールだから変なところ行って誰かに当たる可能性もある
主みたいな危険人物がいるから公園のルールやそういうおばさん増えるんだよ
被害者ぶるなよ
加害者になるようなことしといて
自然派の公園でも空に石投げて遊ぶのは今も昔もマナー違反で馬鹿がやること
せいぜい川に向かって水切りくらいだよ
こんなのが親とか…
本当に困ってきた親のガル民に謝りなさい
子供も施設入れて+36
-0
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:46
>>1
近くに人が居ようと居まいと、公園だろうと何だろうと外で石は投げてはいけません
投げる必要もありません
自宅敷地内でやりましょう+29
-0
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:49
>>15
投げないでって言ってる
遊びや落下を見る?よくわからんが
投げるのOKだと思わせたくないし、足に落ちたり人に当たったら怖いから
投げないよと逐一いう+26
-0
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:28
>>1
マイナスめっちゃついてるけど分かるよ
子供が普通に遊べないのはおかしいんだよね+1
-23
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:49
普通に危なくて草+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:14
>>4
火山でできた足なら、ちょっと違うけどポンペイかもしれん
それを投げて遊ぶ子どもたち…
ホラーかな?+26
-0
-
76. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:22
>>5
空に向けて投げて、ばあさんに当たったらそれこそ粘着なんてもんじゃあないし
子ども自身の顔に当たったら怖いからやらせないな+45
-0
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:35
>>73
普通なのか?+12
-0
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:42
うち砂場とかだと裸足で遊ばせちゃうんだけど「自分も靴脱ぎたい!!」「ダメ!!」っていう親子に遭遇すると気まずい+0
-2
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:48
釣りすぎる。
本当なら「石は投げてはいけないと子どもに教えるのが当たり前」です。+8
-0
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:22
よく読むと、夫婦でネット検索してたとあるから旦那さんもその場にいたんだよね。
夫婦そろって非常識すぎる+9
-0
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:49
>>1
投げたらアカンよ石は+18
-0
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:56
石なんて投げたら上だろうと何だろうと大抵の親はめちゃくちゃ怒るよ
+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:03
>>1+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:04
注意する人でなければ、みんなそれを見たら危ないから他に逃げるよ
他人にそういう行動をとらせてること自体が迷惑行為なんです+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:23
>>1
石が誰かに当たって怪我をさせても、子供がやったことでわざとではないと言って揉めそう
そして逃げそう+18
-1
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:08
>>73
空に石は投げないよw+16
-0
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:50
1歳母だけど石を真上にでも投げてる子いてたらちょっと避けるようにするよ。万が一怪我したら嫌だし。それを注意してくれているただのおばちゃんなのかも+6
-0
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 17:31:15
>>1
落下地点にたまたま人が通ったら、石を停止させる特殊能力でもあるの?+14
-1
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:39
釣り餌をまくだけまいて、たぶんトピ主は現れないだろう
この下手な釣り設定をさらに掘り下げにきたらある意味意味大物+5
-0
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:47
>>1
そのうち無邪気にマンションの上層階から無邪気に石を落とすような子供にならないよう気をつけてください+16
-0
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:01
>>1
もし自分には当たらないように投げてたんだとしたら、人に当たる可能性があることは分かってるってことになる+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:20
>>73
どの時代でもよく思われなさそうだけどな
小さい子に当たったらとか
どこかのお家の窓に当たったら
的が外れてこっちに飛んで来たらって思う+7
-0
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:20
>>1
昔子供が小さい頃に公園で遊ばせていたら、併設する保育園の子供たちが電線にいた鳩に向かった石を投げ始めたけど、先生は誰も見ていなかった。
ほぼ真上に向かって投げてはいたけど、小さい子のコントロールなんて信用していないから急いで先生に行ってやめさせて貰ったわ。
真上だろうが、周りに人がいる環境で投げるのはダメでしょう。+19
-0
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 17:35:09
>>5
自然イコールルール無視okってわけじゃないもんね
森林公園とか行っても石投げている子は見たことないや…+32
-0
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 17:35:19
>>1
一般的な石の遊び方は並べたり積んだりだと思うんだけど、自分の子供が不自然な遊び方してる自覚もないのか+9
-0
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 17:36:25
>>11
ただの行政が管理している自然公園じゃない?
自然派って…+6
-0
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 17:36:28
>>1
真っ直ぐ空に向けているなら良いのか?
力加減で前方に放るかもしれないのに?子どものコントロール信じて大丈夫?
こういう親もいるから公園の居心地悪くなるわ+9
-0
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 17:37:18
>>1
私の子、天才!ニュートンみたーいとか思ってそう+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:12
>>77
やたら石投げにこだわる人多いけど、子供が体使って遊びづらいのは問題あるよ
危ないっちゃ危ないけど、子供だって加減できる子もいるしね
まあ石がどうとかというより、子供が遊べる場所がなんか少ないよね+0
-8
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 17:39:00
>>1
少し大きな公園に行ったらポケモンのスポット?だったみたいでみんなスマホ見ながらグループで歩いてる。めちゃくちゃ危ない。
公園で自転車の練習させるつもりでしたが出来る雰囲気ではなかった。
公園でできなきゃどこで練習すれば良いのだ。
ゾーンをわけてくれると良いのにね。+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 17:41:35
もしうちの子が石を上に投げてたら注意するな
誰かに当たったら危ない+15
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 17:42:02
最近のトピによくある、
それは相手が100%悪いよねお気の毒様だよ と言い切れない微妙な内容はなんなんだろ。たまたまなの?
しかもそういうトピってタイトルの「~ですか?」と内容が微妙にちぐはぐで、気にするのそこじゃないよねっていう。わかる?このもどかしさ+3
-1
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 17:42:56
ボール遊び禁止の公園が多いよね。
あと遊具もあんまりない。鉄棒もレア。
今の子はかわいそうだなと思う。+4
-0
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 17:43:10
未就学児と公園行くと小学生(男女問わず)が全力疾走したり滑ろうとしてるのにすべり台逆走してきたり広場もあるのに遊具内で鬼ごっこ始めたりして毎回イライラする。
小学生の親って大体どこにいるの?レベルで気配消してるし。
小さい子はルール守って遊んでるのに。+11
-0
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 17:43:18
>>1
なんか高尚そうに書こうとしてるけど、人間社会の中で迷惑かけずに生きるためにはどうしたらいいかって教えるのも一つの教育。+8
-0
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 17:44:31
真上に投げてるとしても石は危なくない?+8
-0
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 17:45:09
>>10
せめて積み重ねるとか、石で地面に絵を描く程度にしてほしい…
予測不能な子供の動き×年寄りの運動神経では双方が事故になっても怖いしね…+31
-1
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 17:46:32
>>10
池に投げる技?みたいな遊びあるよね。
空に投げるとか、危なすぎる。+12
-0
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:00
>>99
いやいや、実際石とかボールが当たったら「加減してたのに」とか関係ないから
+6
-0
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:27
石を真上に投げる遊びとか普通に危ないしそれを注意もしないヤベー親のせいで確かに公園は遊びにくくなってるね+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 17:48:42
>>99
公園がある所に住みなよ…
勝手に公園が少ない所に住んで置いて文句ブーブー、何様なんだろ+5
-1
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:38
>>1
石の自然な遊び方ではないかな。
危険行為。
+10
-0
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 17:50:49
>>11
火山 公園でググったら何個か国立公園が出てきたから、その中のどれかかな+0
-1
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:01
>>4
そりゃ、てーへんだぜ!+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:11
>>1
どのくらいの距離でその女性がいたかわからないけど、注意を受けるほど人に当たりそうな距離感なら投げさせない。
大自然の田舎育ちだが。+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:18
>>99
近所の公園、子供たちが遊具で遊んだり走りまわったりしてるけど
+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:21
>>2
うち都会だけどそれはそれで誰もいない
今時子供も習い事とかで忙しいみたい+9
-0
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:33
>>1
え?危ないんですけど。家の中でやれよ。+8
-0
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 17:54:26
>>103
禁止事項多すぎて何も遊べなくなってるよね
ここでも批判だらけ。皆何が問題になってるか理解できないみたい+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 17:56:11
>>10
安全確認した上で、川での水切りだと思います!+23
-0
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 17:56:19
>>1
石を投げてはいけないって教えることが先だよね+5
-0
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 17:57:17
>>2
日本で4番目の規模の都市と言われる札幌だけど、札幌も公園は誰もいないか、お年寄りが一人いる程度だよ
公園デビューってどこの都市の話なんだろう
+3
-2
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 17:59:29
>>18
10歳未満のコントロールはたかが知れて悪かろうに!+3
-0
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 17:59:32
>>117
都会の公園で遊んだ経験ある。自分達以外誰もいないから自由に遊んでいたのに、公園横の道を通りがかっただけの目を三角にしたキツイおばさんに遊び方の指導された経験あるよ。それから怖くなって公園で遊ぶのやめちゃったんだよね
あのおばさんは自分が正しいことをしたと思い込んでるだろうけど、大事な何かを失ってることに気がついてないだろうね+3
-2
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 18:01:27
>>15
投げる方向がどこだろうがダメって言うよ+8
-0
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 18:03:32
>>119
それを語るにはトピ主の書き方が悪すぎる。トピ立て直したら風向き少しは変わると思うよ。+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 18:04:36
>>103
スイングとブランコと大中小の滑り台、鉄棒やうんてい、砂場くらいかな
最近クルクル回る遊具撤去された+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 18:07:24
>>15
それはそうなんだけど、自然のものでも遊べることを知っておく知恵も大事だよね
ボールだけが投げていいものだと認識してると万が一何かの犯罪で武器がない時とかにボールじゃなきゃダメ!という刷り込み教育があると咄嗟に石を投げるという判断ができない人間になる可能性もある
応用力がないというか+1
-19
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 18:07:42
私よくウォーキングに使ってた自然多めの公園あるけど遊具はあまりないけど、土日に家族づれがカートに遊び道具積んできてた。
家族が集まるところ、バーベキュー客が集まるところ、ウォーキングする人が集まるところみたいに区分けされてたからみんな伸び伸びしてたけど。
+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 18:08:19
>>124
どんな遊び方してたの?+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 18:09:41
公園に行くと望遠カメラを持って子供の写真を撮りまくっている人がいるんだけど何だか怪しい。+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 18:09:53
1です。
承認されたと気づかずメッセージたくさんありがとうございます。
自然派公園というのは山と一体化した公園のことです。大きな滑り台が名物の公園で、うち以外に2組しか家族はいませんでした。
息子は火山から噴火して落ちてくる石を再現していました。私もその斬新な考えに驚き、火山の仕組みを調べてしまったほどです。
息子はお姉ちゃんと違って確かにコントロールはよくありませんでしたが、中年女性に石は当たってません。
近くの滑り台には当たりましたが、おばさんの子供が滑り台を滑り終わった後でした。
中年女性は、火山噴火からの落石を再現という発想ができなかったんだと思います。相手の想像力の乏しさを想像できなかったのは、私たちの落ち度ですね。
+0
-37
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 18:12:04
>>10
自分が子供の頃は周りに人がいない状況で、
空き缶を横に並べて石当てをして倒すゲーム
川辺の水切り
人が通るなら一旦やめるのが常識だった+6
-0
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 18:13:39
>>132
釣りと思うくらい最後の段落の思考が…
こういう地雷親いたら驚き
そら注意されるわ+26
-0
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 18:16:00
>>132
火山の噴火って避難を要する災害なのに、他に人がいる場所でそれやるってやばいよ。
+15
-0
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 18:17:17
石を見るだけならいいけど投げるのは駄目だと思うよ。
子供も当たったら危ないし他の人にも当たるかもしれないし。+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 18:19:48
15年くらい前から公園は子どもの遊び場より老人の憩いの場の意味合いが強くなってる。+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 18:22:23
>>22
注意したおばさん側が立てたトピだろこれ+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 18:22:29
石は投げるものではないと教えてください
+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 18:27:58
でも本当にこういう親は増えたと思うわ。そういう人らって科学館とか意識高い系の公園に多い。地味で真面目そうな親なのに危険行為している子供をニコニコみているだけ。ちょっとホラーだよ。+6
-0
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 18:33:47
今日公園行って、滑り台で行列が出来てたんだけど、見知らぬ2歳前後の子が下から逆走して登って遊んでて全然どかないし、上で並んでる子たちは滑れなくて困惑
その状態がずっと続いてたから、親近くにいないのか?と思って、その子に「危ないからどいてくれる?」と言ったらその子は滑り台から降りたんだけど、近くの椅子に親が座ってたみたいで、◯◯くん〜さっきみたいなのはダメだよー、おばちゃんに怒られちゃうよ?と言っていた、、笑
親いたのかよ!と思ってむかついたわ笑
+6
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 18:33:59
>>1
>> ただ、投げるというより高く空まで飛ばして落下光景を見ているだけなのに…と私はスルー。
お願い嘘だと言って😱
物凄く世間と認識ずれてることに気づいてください
他の人に石が当たったらとても危険だよ
無人島とか、貸し切りスペースで石投げるならOKだけど
時と場合による事を子供達に教えないと…凄く大切なことだよ。
+8
-0
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 18:35:12
>>103
鉄棒ないですよね。
逆上がりしたり練習用に自宅用の鉄棒買おうか迷っていますがひっくり返ったりしないか不安で買えない。
持っている方いないかな?+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/20(木) 18:40:49
>>103
ボール禁止はわかるけどね
子供用の柔らかいボールはオッケーのとこは多いけど
硬球でキャッチボールしてる人って他の人に当たる可能性って全く考えてないのかな?+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/20(木) 18:41:53
>>128
さすがにそれはない
たとえば教室に不審者入ってきたら、一度も投げたことなくても、まわりのイスとか本とか投げると思うわ
普段からわざわざ石を投げて応用力養わなくてもとっさにそれくらいは思いつくと思う+6
-0
-
146. 匿名 2025/03/20(木) 18:46:05
>>132
>息子はお姉ちゃんと違って確かにコントロールはよくありませんでしたが、中年女性に石は当たってません。
近くの滑り台には当たりましたが、おばさんの子供が滑り台を滑り終わった後でした。
いやいや、危険すぎるだろう
上に投げてないじゃん
遊具にぶつけてるじゃん+29
-0
-
147. 匿名 2025/03/20(木) 18:49:53
とりあえず日本語不自由すぎない?+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/20(木) 18:57:53
>>2
田舎だけど、公園に子供大集合してるよ
遊具が豊富なわけじゃないけど、広場で鬼ごっこやサッカーやキャッチボールやったり、今日は他学年とドッジボールやった!って泥だらけで帰って来た小6。+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 19:03:14
>>1
石は投げないもの。
もし手元がくるってあたったら危ないもの。
普通分かると思うけど。
変な主。+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/20(木) 19:04:33
>>132
女性の子どもが遊んでいた滑り台に当たったから、いよいよ我慢の限界がきて注意されたのではないですか?
人に当たってからでは遅いですよ+22
-0
-
151. 匿名 2025/03/20(木) 19:06:02
>>22
いや、釣りならタイトルをもっと釣れるタイトルにするよ。「子供が何もしてないのに怒鳴られた…悔しくて泣いてます」とか。げんにタイトルが普通すぎて全然コメント伸びてないもの
アスペルガーの人が本気で何が悪いのかわからずに投稿したのかと思った。お子さんも同じ匂いを感じる。+7
-1
-
152. 匿名 2025/03/20(木) 19:10:42
>>132
てっきりうちの地元の公園みたいなだだっ広い場所かと思ったら遊具の近くでやってたの?100%主が悪いよ
相手もおばさんというから結構年齢上の人かと思ったら小さい子がいるような年齢のお母さんじゃん
中年女性と言ったりおばさんと言ったり悪意ありすぎて
人がいるようなところで石投げてるあなた達家族がよくない
+24
-0
-
153. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:27
>>132
DQN親認定+18
-0
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:20
自転車の練習に良さそうな長いコースのある公園が自転車乗り入れ禁止になった。
凄く見通しが良い広い公園で遊具置いてあるとこ近づかなきゃヨチヨチ歩きの子にはぶつからないから、いつも広場で集まってゲートボールしてベンチ占領してる老人達からクレーム来たかなと思ってる。
今の子ってどこで自転車の練習するんだろう。+1
-1
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:24
>>11
野生の躾されてない
お猿さんみたいなのがうようよしてるんだよー
(猿は群れで生きるから本物の猿の方がお利口)+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:23
フツーは石なんて投げない
こんな人近くにいたらすぐ離れる+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/20(木) 19:35:37
>>5
注意はしないけど近くには行かない
自分の子供が上に高く投げていたとしても、投げないように注意するわ
上に投げたつもりでも手が滑って別の方向に行く可能性だってあるし、危ないよ+20
-0
-
158. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:58
>>132
これは釣りだわ
釣りじゃないならこんな親で子供はかわいそうだね
火山の想像力はあるのに、投げた石が人にぶつかるかも、ぶつかったら怪我をさせるかもって想像ができないんだね
当てたり怪我をさせる前に止めるのが親の役目なのに+27
-0
-
159. 匿名 2025/03/20(木) 19:38:19
うちも幼児がいるけど上にだろうが下だろうが公園で石は投げさせないよ、主みたいな家族いたら怖いなって思う+6
-1
-
160. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:43
一緒に遊ぼう!と言えるようになった一歳半の息子と公園に行き、同年代の子供たちとママさんの集団に息子が一緒に遊ぼうと声掛けたら、知らない人とは遊べないと断られました。さらに遊具を使おうとしたら、ボク達が遊ぶんだからダメ!なら別の遊具にと思ったらダメ!!と言われ、親は何してんだ!?と思ったら、お喋りに夢中だったから、この公園は来るの止めようと行かなくなったわ。+7
-0
-
161. 匿名 2025/03/20(木) 19:43:25
>>1
公園と駅は、粘着質な人に絡まれやすいよ
ぶつかりおじさんの説教版
相手選んでやってる
まず子どもに絡んで、次に母親に絡む
父親もいるのに絡んでくるのは珍しいけど
すみませんって頭下げて、さっさと立ち去るほうがいいよ
話し合いは通じないし、刺激するだけ
春先と日没に多いよ+1
-2
-
162. 匿名 2025/03/20(木) 19:50:18
釣りでしょ?
じゃなかったらアタオカおばさんじゃん+8
-0
-
163. 匿名 2025/03/20(木) 19:58:25
>>154
代々木公園に自転車練習のコースあるからそこまで行ってやってるわ+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/20(木) 20:07:59
>>1
元々ボール遊びOKだったのに、クレーマージジイのせいで禁止になった。うちはボール遊びしてなかったけど、せっかくできる公園がクレーマーのせいでだめになるのは腹ただしい。+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:16
>>2
うちはど田舎だから公園がないの+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:11
アホパパが公園で石投げてたよ
子どものおもちゃが木にひっかかったみたいで、それを取るためにレンガみたいな大きい石を何度も上に向かって投げて木にぶつけてた
周りに小さい子がたくさん走り回ってたのにお構い無し
そいつはタトゥー入ってるし側で見てるそいつの子どもは茶髪だしで、まあお察しだよ+2
-0
-
167. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:23
>>1
自分の背丈よりも上に投げるのはマナー違反でしょ。回りに誰もいないならまだしも、注意される距離に人がいるなら尚更。。+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:03
>>122
こちらは日本で一番子育てがしやすいとPRしている市です。
いつ行っても公園に誰かいるよ。
待機児童が多いが故に、自宅保育組も多くて、平日昼間も誰かしらいる。
夕方になれば小学生で溢れる。+2
-0
-
169. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:46
>>5
空でも危ないよね+8
-0
-
170. 匿名 2025/03/20(木) 20:51:43
誰かに当たるかもしれないし投げた子供自身にも当たって怪我するかもしれないから危ないよね
落ち葉を放ってひらひら〜みたいな感じとは違うよね
石の正しい遊び方って何って感じだけど投げるのは違うと思う+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:06
>>1
子供いるけど石は投げるものではないな。人に当たったらけがさせるし。
石投げたいなら公園じゃなくて川とか湖でもいって水切りしなよ。公園で放り投げるとかないわ。+7
-0
-
172. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:44
>>122
兵庫県のとある市だけど、普通に春秋は未就学児沢山いるよ。デビューするなら気候の良い時期だね。+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:19
放置子が話しかけてくるのがめんどくさい+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/20(木) 21:40:52
>>1
この前小さな公園で子供達がたくさんいるのに、1人の子が石投げて遊んだり滑り台から石転がす(投げる)の注意しないママさんが居てびっくりした…せめて誰も居ない時にして欲しいよ。私なら危ないから怒りまくるけどな…+4
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 22:18:10
迷惑行為やめなよ、みんなの公園であって子供が好き勝手いい場所ではない。こどもに好き買ってさせたければ一戸建て買って庭で好きなように遊べばいい。+4
-0
-
176. 匿名 2025/03/20(木) 22:26:56
>>43
ボーちゃんの声で再生されたw+4
-1
-
177. 匿名 2025/03/20(木) 22:37:08
>>132
火山噴火の発想笑
これを本気?つり?
すごいわ
ひとまず近くの子供さんに当たらなくて良かったわ+6
-0
-
178. 匿名 2025/03/20(木) 22:49:26
ボール遊びが出来ないとかかと思ったら斜め下だった
+2
-0
-
179. 匿名 2025/03/20(木) 23:00:45
石を高く空まで飛ばして落下させないし、それ投げてるのと変わらない。石を触っても移動させないでって言ってます。+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/20(木) 23:08:15
令和になってから多角的に物事を考えられない人が本当に多くなってる、「石を高く投げて見てただけ」確かにそれだけでは何も悪いことは起きていない。でももしまた何処かでやって人や物を傷付けたら?公園という子供のたまり場でやって見せて真似しだす子が出たら?中年おばさんや世間は言って聞かせなかったあなたの責任だと思うでしょうね。あなたが一言子供に注意すれば子供が石でトラブルになることは防げるかもしれない。放任主義も結構ですが、子供に危険性を教えるのは必要最低限の親の義務ですよ。+4
-0
-
181. 匿名 2025/03/20(木) 23:31:50
>>1
大まかな意図は伝わるし同意だけど、たとえ上に投げてるだけでも危ないから無しかな
上に投げたものが何かに当たって近くの人に当たらないとも言えないしね
公園だと小さい子も多いだろうし
本当に誰も人1人いない状況で、今だったらいいよってその落ちる様子?を観察するのはまぁアリかなとは思うけど+0
-0
-
182. 匿名 2025/03/20(木) 23:52:48
水元公園に行ったら引くほど混んでた
めいいっぱい遊べる公園が都会には少ないんだねってなる+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/21(金) 06:50:04
>>3
釣りか、中年女性側の立場かなって思った。
明らかに叩かれる要素達を、わざわざしっかり明記してくれてるし。+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/21(金) 08:01:36
>>1
周辺に人がいるところで上に向かって投げるって普通に迷惑
自然派だか自然な遊びだか知らんけど迷惑+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/21(金) 10:10:56
>>1
ただ、投げるというより高く空まで飛ばして落下光景を見ているだけなのに
いや、誰も周りにいない、物が何も無い(車や自転車)ならまだしも、おばちゃんいるんでしょ?危ないで。高く空まで飛ばして落下がおばちゃんの頭に当たったらどうすんの?スルーしてる場合ちゃうで。
海に向かって石投げるのと違うからねぇ。誰もいない海ね。
危ないからやめてと言うね。私が親なら。+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/21(金) 10:28:28
石でおうちの窓を割られていた人が嘆いているのを見たことがある。+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/21(金) 11:26:39
>>48
えぇー15分も‥
15分もあったら交代しながら何人遊べるだろ。そういう順番ことかを学ぶための場でもある公園なのに、親が率先して独占してるって呆れるね。でもこっちも子供連れてるからそんな変な親とバトルになりたくないし、碌な子に育たないだろうなぁ‥って憐れみの目を向けるしかないね+5
-0
-
188. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:33
目線の高さから自分の足元に落とすんじゃなくて、下から空に向かって投げて自由落下の様子をながめたんだよね
危ないよ
+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/21(金) 15:19:59
>>1
確かに自由に遊ばせるのも大事だと思うけど、少しでも人やペットが来てぶつかる可能性があるならやらせないよ。
子供なら親がいない時ふとやってしまう事もあるかもしれないし。
多分園の先生や学校の先生でも止める行為だと思うよ。安全な遊び考えよう。+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/21(金) 15:28:25
さすがに危ないからやらせたことない+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/21(金) 15:36:12
頭お花畑の子持ち様+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/21(金) 16:39:41
>>15
うちも
2歳だけど投げていいものとするとどので投げるかわからないから投げないよーって注意してる+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/21(金) 21:41:39
>>132
釣りだよね?流石に スマホで調べる内容二転三転してるし
滑り台に当たってるしそこで遊んでる子もいるんじゃん
人に当たった当たってないの問題じゃない
主は自分と自分の子が逆の立場だとしても同じ事言えるの?
主は逆の立場なら劣化の如く怒り狂いそうだけどね
石を投げて火山の噴火〜なんてアホな事言ってないで、石を投げたら危険、危ない、失明や大きさや打ちどころによっては命の危険だってありうる←これくらいの事、主も主の子供もわからないの?+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/23(日) 07:59:26
>>141
私も子供を遊ばさせてる時に同じような状況見たことあるけど、大体パパさんが子供を黙って回収していく
一言すみません、とか言えないのかね?
何で謝れない謝らない保護者多いんだろ+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/05(土) 14:39:38
>>1
子どもにはその気がなくてもコントロールミスして誰かに当たるかもしれない。公園では石は投げさせない。
田舎の誰もいない広い川に向かって投げるのはOKにしてる。自分も水切りとかやっていたし。+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:43
>>1
子どもにはその気がなくてもコントロールミスして誰かに当たるかもしれない。公園では石は投げさせない。
田舎の誰もいない広い川に向かって投げるのはOKにしてる。自分も水切りとかやっていたし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する