-
1. 匿名 2025/03/20(木) 13:57:44
市は反対を続ける団体と話し合ったが、公園駐車場への立地などについて理解が得られなかった。こうした協議内容をスタバ社に報告した結果、今月14日に出店辞退の申し出があったという。+122
-12
-
2. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:27
いいと思う。+356
-20
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:31
んじゃドトールで+215
-16
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:46
これだから田舎は+68
-86
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:55
渋滞してたりするからね
近隣に迷惑かける+409
-5
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:55
めんどくさいとこには出店しないスタバ有能+617
-56
-
7. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:57
仕方ないね
ドライブスルーある店舗だと道路にすごい行列できてて迷惑だからね+383
-3
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:00
スタバだってごちゃごちゃうるせぇとこには出したくないんじゃない?
出したってすぐ撤退するだろうよ。+397
-11
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:09
スタバなんかいらね+181
-34
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:14
スタバでフラペチーノ買って席に座って無意味にノートパソコンカタカタ言わせたいんですけど!+45
-44
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:28
まだまだ作るぞ、スターバックス!+4
-14
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:30
スタバってそんな必要なん?+294
-5
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:33
これ
前にもトピになっていたね+18
-0
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:41
>>1
中国人増えたから反米なんかと思った+2
-8
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:44
楽しみにしてた人達気の毒+83
-25
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:47
>>9
やめなさいよ+22
-1
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:53
スタバばかり要らん+138
-6
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:59
静岡の駿府公園でも同じ経緯で出店断念スタバがあった
市民団体が騒ぐから+126
-6
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:10
これは反対してる方が理屈にあってると思う+132
-26
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:12
>>6
下調べしないの頭悪くない?+124
-31
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:16
>>13
店多いからいらない+96
-2
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:27
田んぼアートで有名な行田タワーのところかな?
せっかく翔んで埼玉の影響でこれから町おこしってときに気の毒だね。
(大阪通天閣からも支援金をもらったりって記事で見た)
まあ、スタバじゃなくても発展はできるでしょうし、行田市には頑張っていただきたい。+104
-2
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:27
>>1
よく分からんけれど、別にスタバなんかそこら中にあるんだから、わざわざ記事にしなくても…+94
-4
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:28
>>11
そうそう、そのために遠方からわざわざ車飛ばして来るんだから、駐車場そりゃ要るわよね!!+54
-2
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:32
個人的には埼玉のイメージがグッと上がりました。+18
-17
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 14:00:51
>>18
まあ分かる
田舎のイオンの中にも沢山
入ってるし+54
-0
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:08
コーヒーくらい水筒に入れて公園に行けばいいじゃない。スタバよりお洒落よ。エコだし。
+18
-17
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:08
>>9
千葉県民でもない人がー+22
-0
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:14
市民の気持ちはどっちなんだろう?
勝手に変な団体が言ってるだけで中止になったなら可哀想+62
-6
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:16
>>13
高いからそんなに行かない。+97
-2
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:23
実家が行田なんだけど、反対してたの一部のじーさん達だけで、若者とかほんとにこの中止をがっかりしてるし怒ってるよ。テイクアウトして公園でのんびりしたり、忍城目当てで来るようになった観光客のためにもなったのに。+146
-13
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:28
>>6
何も考えずに出店計画立てちゃってるから、こうなってるんだと思われ。+73
-21
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:34
実家の近所のバカみたいに行列作って渋滞の原因になってるマックにも見習ってほしい+28
-2
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:49
>>3
笑笑笑
ありがとう
ちょっと笑っちゃった+30
-6
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:53
>>26
なんで?+7
-1
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:55
スタバもっと減らせよ
マックとディズニーも日本にはいらんぞ+14
-11
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 14:01:56
行田邦子市長は「残念でならない。出店を待ち望んでいた多くの市民におわび申し上げる」との談話を発表。
市長はスタバ欲しかったのか+93
-1
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 14:02:05
車でしか行けないところに作ってもしょうがないじゃん
駅近にしないと+27
-9
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 14:02:11
>>1
外国人1割時代、到来トピが立てば荒れる+6
-2
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 14:02:21
>>11
eタイピングのスコア上げないとね!+11
-0
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 14:02:46
>>9
こういうのもモメサの一種だよね+22
-0
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 14:02:57
>>23
地元のレトロ喫茶店を活性化させた方が魅力出るよ
+19
-15
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 14:03:21
スタバ出来たらまあまあ若者は寄るだろうけどね。
じゃあその市民団体が豚汁でも出す店作って繁栄させてみたらええんや。+55
-1
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 14:03:48
>>1
マクドでさえもドライブスルー渋滞で迷惑
国道1号線沿いでそれよ+27
-3
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 14:03:49
>>13
ファッション感覚なんじゃない?
スタバ行ってる自分をSNSでアピール的な+25
-20
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 14:03:57
>>13
個人的には利用する気ないから増えると困る店
初期に散々使って味に飽きた+9
-2
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 14:04:09
行田の高校通ってたわ懐かしい
+6
-1
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 14:04:12
>>11
うちの近所のスタバ、TSUTAYAとくっついてて勉強スペースとかワークスペースがあるんだけど
そういえば仕事してる人たち誰もフラペチーノ飲んでない
スタバのくそ不味いコーヒー飲んでる
+24
-12
-
50. 匿名 2025/03/20(木) 14:04:23
>>32
観光ならどこにでもあるスタバ行くのか?
もっと行田市フードが食べたい+20
-21
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 14:05:05
>>3
そういう問題じゃない+26
-4
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 14:05:22
>>18
地元のイオン内にスタバが2店舗(このイオン自体大きくないのに)、イオンの外に1店舗、2キロ圏内に更に他に2店舗もある
他のコーヒーショップじゃダメだったんか…ってくらいスタバだらけ+26
-0
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 14:05:38
>>19
>>1もだけど、公園への出店は懸念されがちなのかな?
公園内じゃなくて、公園近くの普通の土地とかが空いててそこに出店とかできると良さそうだね
+36
-0
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 14:05:46
>市内の公園南側駐車場に開店する予定だったが、駐車場をよく利用するという公園内の公民館利用者らから、駐車スペースが減ると反対の声が上がり、出店に慎重になっているという。
あー…老人の反対運動に屈したのか…
若い世代がゆっくりできる場所は潰されていくんだね+48
-2
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 14:06:21
>>8
だいたいの人は出店楽しみにしてたらしいね
一部の反対で無くなった+66
-2
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 14:06:23
>>11
そういうのは都市部のせっまいスタバでやるべきやで
田舎のスタバはおばちゃんの憩いの場になってる+24
-0
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 14:06:48
>>9
絶対千葉県民じゃないw+20
-2
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 14:06:50
地産地消でいいと思うんだよね
スタバなんでチェーン店なんだから+2
-2
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:09
これ前にもトピ立ってたけどみんな興味ないよ+1
-5
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:10
>>11
ブルーボトルコーヒーにしときなさい+4
-2
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:24
>>11
エンターキー打つ時は控えめにしてね+21
-0
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:44
>>13
コンビ二やスーパーにもスタバ商品あって売れてるから新店舗出すお金があり余ってそう+15
-1
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:00
メニューにゼリーフライを加えることを拒んだから+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:18
>>3
反対団体がいるようなところにわざわざ出店しなくていいよ
メンバーが喫茶店でもやればいいさ+42
-1
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:18
>>54
暇な年寄りは反対運動にいくらでも 時間をつぎ込めるだろうしね+31
-0
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:27
>>53
南池袋公園とか上野公園内のカフェ的なの目指してたのかな?ファミリーが集いやすい雰囲気で+21
-0
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 14:09:36
>>66
絶対家から持っていくお茶の方がおいしいと思う+11
-19
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 14:09:43
>>5
スタバってそんな混む?
公園に来るついでの人くらいじゃないの?
埼玉なら他に店舗たくさんあるよね?+18
-20
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 14:10:13
>>11
無意味にノートPCをカタカタ打ってる人なんているの?暇人すぎるでしょ+14
-0
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 14:11:02
良い感じの公園だね
このお洒落な建物はカフェじゃないん?+26
-0
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 14:11:46
>>30
私が市民だったらスタバができるの楽しみにすると思うので残念に思うかも。
イオンにもあるけど、店舗の方がドライブスルーも出来るし、スタバに行くのが目的ならわざわざイオンに行くより気軽だし。
そんなにしょっちゅう行くわけでもないけど、たまに自分へのちょっとしたご褒美としてスタバで自分好みにアレンジしたコーヒー飲むのが楽しみだからさ+61
-3
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 14:12:23
>>55
可哀想。
地元の若い子〜子育て世代は絶対賛成派だったでしょ。
行田なんて本当に何もないのに一部の地元の人らのせいでなくなるなんてね。
めんどくせー田舎者をスタバが相手するわけがない。+76
-3
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 14:12:35
うちの市のスタバいつもがらがらでドライブスルーもいないからそろそろなくなりそう。なんでこんな田舎につくったんだろ。近くのコメダと星野はそこそこ入ってるんだけどな+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:12
まだそこなんだ+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:17
>>62
今業績不調だったと思うよ+2
-4
-
76. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:34
市内にスタバ無いってこと?
でもなんで公園内に建てないで駐車場に建てようとしたんだろ+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 14:13:51
>>6
スタバとかApple Storeって収益の取れるところをめちゃくちゃ計算して出店してるみたいだからね。
地域の反対は想定外だったのかな。+66
-2
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 14:14:18
税金かけたカフェも既にあって
みんなの無料パーキングにスタバをつくるなんて
そりゃ反対もあるだろね+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 14:14:39
>>30
反対派の方が少数派+42
-0
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 14:14:47
>>72
公民館使いたい爺と婆達の反発にあい計画は頓挫されました
+30
-1
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 14:14:47
>>54
年寄りなんてあと死ぬだけなのにほんと老害。+22
-1
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 14:15:34
>>53
日本の公園なのに何故外資系?とは思うかな。
資金力あるから、公園に馴染んだ良いデザインの店舗にはしてくれるんだけどね。
画像は新宿御苑内のスタバ。
皇居横の公園内にも素敵な店舗があるよ。
ドトール系列のエクセルシオールも頑張って欲しい。+37
-0
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 14:15:49
>>6
ニュースになってるやん
出展計画阻止されてる時点で何も考えてなかった+49
-2
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 14:15:56
>>30
スタバなんていっぱいあるからどっちでもいいんじゃない?
ただ公園内の駐車場内って書いてあるから、この公園にお店にないならスタバに限らず何のお店だって嬉しいのかな?+35
-2
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 14:16:32
埼玉って県道混みすぎだもんね+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 14:16:57
>>77
この場所見て想定できないって頭悪いじゃん。+6
-4
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 14:17:27
>>70
ググってきたけど、カフェだね。
だから駐車場にしたのかもね。+7
-1
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 14:17:28
>>32
その、じーさん達 はなぜ反対したのだろう?
一部の人の反対でダメになるってよっぽどの理由てこと?+34
-0
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 14:17:52
>>76
ドライブスルー出来るからじゃない?
多分売り上げが全然違うと思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 14:17:55
>>13
田舎のスタバは店内も広くてゆったりしたソファがあってゆっくり出来て良いよ。
都会は狭くて椅子が硬くて小さくてとにかくギュウギュウだから。+42
-1
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 14:18:04
>>73
コメダだったら老人好きそうだからウェルカムだったろうなー
反対してる団体老人ばっかみたいだし。+8
-0
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 14:18:26
>>68
スタバなんて1kmどころか数百メートルに3店舗あってもどこもすぐ座れないくらい混雑してるよ。+34
-2
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:05
>>32
忍城めっちゃ穴場なのに周り何もないしひっそりしてるから勿体無いなー。+27
-0
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:13
>>54
別の記事読んだら老人世代も賛成の人が多いっぽかった
ほんの一部の反対派の声が大きいばかりにって感じ+27
-0
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:16
>>69
暇人がやってるんだよ+5
-0
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:28
>>1
地元民なんだが
スタバ予定地の反対側に
市が古い洋館移築カフェ作ったばかりなのに
しかもさほど混んでないのに
もう一つコーヒー屋ができるの??ってのが
素直な感想+39
-0
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:45
>>32
記事しか読んでないけど、市は駐車場を広げる計画を立てて市民団体を説得したけど、別の市民団体が出て来て中止を決めたんだね
市はスタバの知名度と集客力に期待してただろうに残念だよね
市民団体の主張が分からないけど、公園利用者が増えるのが嫌なんだろうね
自分たちだけで公園を使用して、今の閑散とした感じのままであってほしいみたいな感じなのかな
スタバってコーヒーだけじゃなくてフラペチーノとかスイーツみたいな飲み物もあるから選ぶ楽しさがあるよね
紅茶系もあるし、カスタマイズして楽しめるのも良いよね
テイクアウトして公園で飲みたかったなぁ+56
-6
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:52
>>7
地方田舎住みだけど主要道路の国道沿いにスタバ出来て、店舗から数十メートルもはみ出るほど並んで渋滞出来てスタバに興味無い民からしたら凄く迷惑だった。
ただでさえ渋滞しやすい国道なのに。+21
-1
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:04
こういうの別の県でも無かったっけ?各地でやってるのかな?スタバあまり好かれてない?+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:07
スタバの味が嫌い+0
-5
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:56
>>87
ここ素敵なのにめっちゃ空いてて穴場
問題の駐車場は
反対側のお城のお濠だった跡を池にしてあるとこ。
爺さん達が一日中釣りをしてる+6
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:19
>>96
洋館カフェがあるの?
それは素敵だわ
調べてみる!+17
-0
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:56
>>1
埼玉の南の方だけど、スタバのドライブスルーが近所に3店舗に商業施設内に2店舗とスタバだらけです。+3
-1
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:44
>>54
駐車スペースがなくなる、でなく「減る」で、反対したの?
で、それに屈したの?
なんか釈然としないね...。もしかして他に以前からトラブルがあったのかな+12
-0
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:07
そんなにスタバがいいかね?+1
-4
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:18
埼玉にスタバ93件あるし笑
無理やり増やさんでも良いと思う@埼玉県民+4
-7
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:24
>>105
価格の割に品質が良くないけど、その分儲かるから売り込みたい人がいるんだろうね+2
-2
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 14:27:47
>>7
失礼だけど埼玉で?
周辺マックで渋滞おこってるのかね+1
-7
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 14:28:46
行田って広いのに何でここまで寂れて何もないのかって思ってたけど、こういう団体がいるのもあるのかな+14
-0
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:04
>>50
沼がある広い公園だし、近くには城もある。
多分普通のスタバじゃなくてローカライズされた路面点がたったはず。これだけでも充分な観光資源になるんだよ。公園のなかに売店とかないから一休みする場所探すのも大変だし、絶対作った方がよかった。+26
-0
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:04
>>11
無職期間にオシャレして出勤客で混雑する駅地下スタバでやったことあるw
カタカタ寿司打してバレる前に一仕事終えた顔して退店した。
+4
-0
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:02
>>101
あーなるほど
勝手に釣りしてて、その良い釣り場が消えるのを嫌ったって理由が根本かな
静かで穴場的な公園みたいだし
駐車場は後付けの理由かもね、駐車場整備計画なんてスタバ側からすれば手慣れたものだろうし
いくら話し合って譲歩したとしても、問題がそこにないのではそもそもが話にならないもんね+17
-1
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:08
>>70
ここはママさん達が趣味でやってる感じのこじんまりしたカフェだからたくさんお客さんさばけるような感じじゃないの。+12
-0
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:16
>>3
そんな並ばずに注文できるからいいよね+3
-2
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:17
>>67
いくらでもこだわれるもんね+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:46
>>50
埼玉って何もないよ、特に行田。+9
-1
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:06
>>7
スタバってそもそも車乗って行くような場所じゃないよね+8
-8
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:13
>>96
そっちのほうがよっぽどステキじゃん!市が移築するほどの建物なら相当な建築物だよ。
スタバなんてどこにでもあるから、スタバ行きたきゃ、ある所に行けばいい。公園で休憩したいならスタバに拘る必要ないよね。向かいにある洋館カフェに行けばいいだけ。
それにしても、市もその洋館を公園内に移築すれば良かったのに。+14
-2
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:18
>>112
釣りったってさー。あそこで釣れるのフナとかだよね。食べるためにつるわけでもなし。マジ無駄。+7
-3
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:29
>>70
ここの公園、ドラマの撮影にも使われたいい公園だよね。
周りにゼリーフライの店があったり、忍城や古墳群等があるけど、でも確かに(国道)122か熊谷に出ないとこの地域にはスタバはないのよね。+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:39
>>11
迷惑だと思う+1
-2
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:58
>>5
スタバのドライブスルーでそんなに渋滞する?マックならわかるけど…
店内も、都会の駅近の土日のスタバは混んでるけど、地方のショッピングモール内でなく店舗型のスタバはいつも空いてる気がする+4
-13
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 14:32:11
>>68
スタバたくさんある地域だけど、独立店舗はいつも渋滞を引き起こしてるよ。+27
-2
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 14:32:22
>>118
洋館カフェは営業が不定期だし営業時間も短くてあまりあてにできない。そして広い公園なのに他に飲み食いしながら休憩できるところがない。ローソンくらい。+16
-0
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 14:33:16
>>109
隣の熊谷市もいろんな開発に対して地元の田舎民達が反対するらしく全然発展しないよ。
新幹線停まる駅なのに寂れ感半端ない。+8
-0
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 14:33:58
>>55
あーこれ反対した一部が地主とか地元で権力ある老人ってやつだ。よくあるパターン、、+41
-2
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 14:34:20
>>72
北関東の田舎でさえ、スタバがあるとスタバの空間だけは非田舎感を味わえるのにな。
楽しみにしてた若者は、飲みたかったらスタバ遠征しなきゃいけなくなるね。
新作とか期間限定飲むだけでもレジャーになるのにね。+33
-1
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 14:35:17
>>97
じいさんは余所者嫌いだからね
新しいことを受け入れられないし+14
-1
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 14:36:43
>>1+0
-1
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 14:37:47
まあ確かに公民館とかの駐車場もスタバのものになる感じではあるね、新しい駐車場作る所とか公園内に建てたら良いのにと思うけどスタバ側は路面店にしたかったのかな+7
-0
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 14:39:08
>>82
うちの近所の大規模公園、
茶店&駄菓子屋&土産物屋みたいな個人商店がいくつかあったけど、公園再整備のときになくなっちゃったんだよね
あれ、グレーゾーンなお店だったのかなあ+2
-0
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 14:40:16
>>1
スタバいらん+3
-2
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:06
>>122
地方だけどマックより混んでる
マックは昼やばいけどスタバは終日混んでる+14
-1
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:38
>>124
洋館カフェの営業しっかりしろ!ポテンシャルメチャ高いのにもったいない。洋館カフェに行きたくてその公園を訪れるくらいになれるぞ。+7
-0
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:47
>>68
混むイメージないわ。
一部だけじゃない?+4
-13
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 14:42:00 ID:Aou7zsLvuZ
>>93
穴場なら、みんなに見つからないほうがいいんじゃない
忍城って言う名前にふさわしく忍んでてほしいな+2
-2
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 14:42:13
>>23
行田市は古墳群があって
歴史好きには堪らんよ+34
-0
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 14:42:16
>>124
十万石に買い物行くと、試食とお茶が出るよ+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 14:43:05
行田市にはスタバ無いらしいよ
なんか色々計画が下手な感じはする
+6
-0
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 14:43:50
>>30
行田市にはカインズがあって
そこで安くて美味しいコーヒーが
飲めるからいいかな+9
-7
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:24
>>131
そんな所程地域色が出てるから私は好きなんだよな。他県に行っても同じ景色が多くなってるつまらなさに行政は気づいてくれ。+11
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:24
>>19
チャイナ系や朝鮮系のカフェなら反対しない市民団体。+13
-0
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:54
>>50
フライや手打ちうどん美味しいよ!+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/20(木) 14:46:57
土筆(つくし)って喫茶店
まだあるかな〜?+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/20(木) 14:48:27
>>102
この前行った時の内部📷+21
-0
-
146. 匿名 2025/03/20(木) 14:48:49
>>138
水城公園から遠いよー…+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/20(木) 14:49:21
>>144
さんぽ道ってカフェになったよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/20(木) 14:49:22
>>19
城北公園じゃなかった?近隣は住宅地だし渋滞が起きたりするのは気の毒。出店しなくて正解。
駿府公園の中なら車は入れないし逆にいいのかな?歩いてくる人しか店に来れないし。+26
-2
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:00
>>138
そんなケチ臭いことしたくないし、かなり歩くよ。
カフェで一休みしたいってそんなに悪いこと?+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:03
>>146
水城公園の道の反対側にもあるよ+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:14
>>145
凄く素敵じゃない!✨+22
-0
-
152. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:39
>>30
反対派は15人満たない団体。
一方で賛成派は相当数の署名集めて提出した。
代わりの駐車場とかも提示あったのにね。
反対派のジジババに批判集まりそう。+55
-1
-
153. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:47
>>11
ワロタ。正直でよろしい。+7
-0
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 14:50:48
>>145
素敵!
行ってみたい+7
-0
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 14:51:30
>>124
広いから下手に増やすとゴミ管理は大変なんだろう。
無料だからね。入園料なしはきついんだよ+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/20(木) 14:51:48
>>55
行田寄りの鴻巣在住の姪っ子(中学生)激怒してた。楽しみだったってさ。+37
-3
-
157. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:10
>>119
お魚食べるかどうかより、
爺さんが一日中暇を潰す釣り🎣なんよ+1
-0
-
158. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:23
>>13
何処の店通っても流行ってるし需要はあるんだろうな+5
-1
-
159. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:30
>>55
静岡市在住のガル民いるかな?城北公園の所にスターバックス出店予定だったけど市民団体とかが邪魔してスターバックス出店の計画無くなった…
+22
-0
-
160. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:41
>>151
空いてていいよ+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/20(木) 14:53:00
>>154
非常におすすめ+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/20(木) 14:53:03
>>30
行田にスタバないから、若い子達は欲しかったと思う+36
-1
-
163. 匿名 2025/03/20(木) 14:53:31
>>149
けち?買い物が?+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/20(木) 14:54:17
>>13
特別美味しくもないしね+31
-7
-
165. 匿名 2025/03/20(木) 14:55:25
>>9
クルド人にケバブにして喰わせるぞ。+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/20(木) 14:56:07
>>157
老い先短い暇なじーさんのために若者と観光客の楽しみが潰されたのかー。近くに囲碁できるとこあるからそこに詰めてて欲しい+8
-0
-
167. 匿名 2025/03/20(木) 14:56:14
>>1
公園の中のお店って結構クレームあるんだね
公園内のレストランでお酒を提供するな!ってクレームも多いみたい
子供のことを考えてるなら、そこらのスーパーやコンビニで気軽に買える方を変えた方がいいのに+7
-0
-
168. 匿名 2025/03/20(木) 14:56:37
>>6
そうかな?前もって調べなかったのかと思う+9
-1
-
169. 匿名 2025/03/20(木) 14:57:22
>>13
ありすぎ
そんないらないw
違うコーヒー屋がいいな+10
-2
-
170. 匿名 2025/03/20(木) 14:57:37
>>136
何言ってるの?
良いところなのに知名度も町おこしもないから人が来ないんだよ。
近くに古墳群もあって埼玉にしては良いところあるのにアピールしないでどうするの。+17
-1
-
171. 匿名 2025/03/20(木) 14:57:45
>>38
行田市の市長って
行田さんていうの?+11
-0
-
172. 匿名 2025/03/20(木) 14:58:34
>>11
フラペチーノ溶けちゃうからあんまり長居できなそう。
ホットも冷めるしアイスは氷溶けて味薄くなるけど(全部詰み)+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/20(木) 14:59:13
行田市は
埼玉古墳群、忍城、利根大堰など
歴史ある町で
子どもたちの社会科見学にとても特化しているんですよね。
何もないというけれど私は好き。
実家が地元で元バスガイド。
+5
-0
-
174. 匿名 2025/03/20(木) 14:59:32
公園の掃除なんかは近所のジジババがボランティアで綺麗にしている場合多いよね。
だから綺麗なんよ。下手に作ると維持できないだろうね。公金投入し続けるならよいけどねー+7
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 15:01:13
>>145
スタバに撤退されちゃったんだから市はこちらの宣伝をした方がいいのでは
せっかく注目されてるタイミングなんだから+22
-0
-
177. 匿名 2025/03/20(木) 15:03:15
>>11
古すぎる。もの凄い時代遅れ感ある+3
-1
-
178. 匿名 2025/03/20(木) 15:04:02
>>164
そうなの。ぶっちゃけまずいの
ビジュアルで誤魔化してるだけだった+12
-4
-
179. 匿名 2025/03/20(木) 15:04:36
>>166
ほんまやで+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:08
>>122
うちの近所は警備員配置されるくらいには混雑する+4
-0
-
181. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:17
スタバ好きだったけど、コーヒー飲む余裕もないくらい物価高い。スタバのコーヒー3回我慢したら子供たちに安いランチ食べさせてあげられると思うと無理になった。なんでこんなに生活苦しいんだろう。+5
-7
-
182. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:28
>>175
私の秘密の休憩所なので
あまり広めて欲しくないです+6
-0
-
183. 匿名 2025/03/20(木) 15:07:00
>>21
勝手に歓迎されるとでも思ったのかな+11
-4
-
184. 匿名 2025/03/20(木) 15:07:52
近所にスタバ2軒あるけど、コロナ前は警備員いるくらい満車だったのに最近週末でもガラガラ。物価高の影響なのかなと思って見てる。+3
-2
-
185. 匿名 2025/03/20(木) 15:10:50
>>68
行田のすぐ近くのイオンモール羽生だと一階と三階の2店舗有るよ+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/20(木) 15:16:55
>>159
静岡市民だけど城北公園にスタバなんていらないと思うよ。
駐車場っていうけど周りにコインパーキングあるし時間指定だけど路駐が許されてるし、パンならモンパルナスもピーターパンもあるしゆっくり座りたいならピーターパンの上に行けばいい。だいたい緑を見ながらコーヒーって言ってるのに、木を切り倒してドライブスルーを作る意味がわからん。スタバに行きたきゃ呉服町に行けばいい+9
-6
-
187. 匿名 2025/03/20(木) 15:19:13
>>101
まあ解るな、私が毎日の様にウォーキングでよく行く大きな公園にスタバ作られてウジャウジャ人が来たら正直鬱陶しい
静かな環境が気に入って利用してるわけだからスタバなんて来ないほうが良いに決まってる+8
-5
-
188. 匿名 2025/03/20(木) 15:22:07
>>1
反対団体なんているんだね
怖っ+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/20(木) 15:25:17
>>19
へぇ~そうだったんだ。
今清水のなぜここに?という場所で建設工事中。
巡り巡ってあそこになったのかな🤣+4
-0
-
190. 匿名 2025/03/20(木) 15:28:56
>>11
ネタだろうけど
リアルで言えないからガルなら叩けると思ってそう+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/20(木) 15:30:10
>>122
田舎民は絶対に車から降りたくないらしいよ。
群馬県のマックだと土日にドライブスルー渋滞してても店内ならすぐ注文できるってのがザラにある。+1
-3
-
192. 匿名 2025/03/20(木) 15:31:15
>>13
神奈川の真ん中辺りに住んでるけど、うちの近所にある大型のスタバはスカーフみたいなネクタイ(アスコットタイ)をした金持ちヅラの意識高い系wのヨボヨボ高齢者が朝から居座って、入ってくる女性客の品定めしてるよ。ネットリした熱視線でジロ見。
職場の報奨金でスタバのチャージカード5000円分がもらえたのでたのしみにしてたけど、それが嫌で行かなくなった。まだ2000円ぐらい残ってると思う。
+2
-4
-
193. 匿名 2025/03/20(木) 15:35:14
>>169
ほんと、スタバよりコメダに来てもらいたいわ+2
-4
-
194. 匿名 2025/03/20(木) 15:40:49
>>1
ピーク過ぎてるのにどんどん店舗数増やしてるって危険な感じがする
+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/20(木) 15:41:46
>>3
>>5
公園の駐車場内にスタバ新店舗を出店って。
言っちゃえば駐車場の管理費は負担せずで出店出来るメリットに目付けたのが裏目に出たって話じゃないの。
本来の公園利用者が駐車出来なくて
近隣の有料駐車場や路駐するハメになったら本末転倒だよ。
スタバって日本企業じゃなく外国企業(イスラエル)だから反対した人たち賢いわ。
+78
-6
-
196. 匿名 2025/03/20(木) 15:42:01
>>159
城北公園にはスタバのドライブスルーを作る余裕はない。駿府公園の中に店舗だけで作るなら賛成するよ+7
-0
-
197. 匿名 2025/03/20(木) 15:44:11
>>13
若者が戻ってくるとか言ってたけどスタバで?って思った
+7
-0
-
198. 匿名 2025/03/20(木) 15:45:43
>>23
優しい
地元民だけどうれしい+20
-0
-
199. 匿名 2025/03/20(木) 15:48:30
出店して欲しい人の方が大多数だったんでしょ? それなのに一部の市民団体の意見で出店断念は可哀想。まあでもスタバも外資らしく、少しでも面倒くさそうな人がいたら出さないの、反対してた人たちもびっくりしてそう。+3
-1
-
200. 匿名 2025/03/20(木) 15:52:12
埼玉の闇の支配者はクルド系?+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:53
>>181
スタバに通ってた層は子供達にランチという言葉からも分かるように外食するし生活全般に一般的な庶民より一律うっすらお金掛かっていたはず
一部上場勤めでもこの物価高だとランク落とさないともう無理な層
国が一番潰したい稼げる日本人なので遺伝子は優秀だから頑張って耐えるべし+1
-0
-
202. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:24
>>145
土足厳禁だね
ちょっと気軽に寄れないな+3
-0
-
203. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:18
>>70
全国展開のカフェのが入りやすいよなあ+7
-1
-
204. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:58
>>55
静岡の公園でも住民の反対でスタバ出店断念したことがあったな
まあ静岡は保守的な人が多いからまぁ......って気もするけど+7
-1
-
205. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:44
>>123
地域によるんだ何時行ってもドライブスルーでさえ1台も待ってないわ+1
-8
-
206. 匿名 2025/03/20(木) 16:11:59
>>147
そうなんだ!
小学生の頃、祖母に連れて行って
もらったんだよ〜
懐かしい…
(母が行田市出身)
教えて頂きありがとうございます😊+5
-0
-
207. 匿名 2025/03/20(木) 16:12:20
>>160
行きたい!+4
-0
-
208. 匿名 2025/03/20(木) 16:16:33
>>23
どこから目線+0
-3
-
209. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:04
>>5
うちの徒歩3分くらいの所にスタバが出来て
めっちゃ道混むやんって思って嫌だったけど
全く変わらなかった。
もうどこでもあるし特別じゃ無い感じ+11
-2
-
210. 匿名 2025/03/20(木) 16:30:08
>>13
屋根と空調設備整っててコンセントとネット環境整ってて長居できる休める空間という意味では必要+6
-0
-
211. 匿名 2025/03/20(木) 16:31:55
公園駐車場内だと、公園利用者よりスタバ利用者で駐車場使えなくなりそうだものね。
純粋に公園利用したい人や、周囲の住宅は迷惑だ。+5
-1
-
212. 匿名 2025/03/20(木) 16:32:03
>>1
埼玉か早く狂土人排除してよ+5
-0
-
213. 匿名 2025/03/20(木) 16:38:09
>>70
ここは文化財?か何かで火が使えないので、レンチンのものしか提供できない。
美味しくないと言われている+16
-0
-
214. 匿名 2025/03/20(木) 16:38:19
近隣の市だけどロードサイドでスタバのドライブスルーがあったりするから行田の公園近くのスタバに行きたいかといってもそうではないかな
立地が良くて眺めが良さそうだけど混むのは嫌だ+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/20(木) 16:41:32
>>171
行田邦子(こうだ くにこ)市長という名前
行田市とは読みが違うし、行田市とは縁もゆかりもないみたいだけど、恐らく名前で市長に選ばれたのかな?+8
-0
-
216. 匿名 2025/03/20(木) 16:54:39
田んぼアートしかないんだから許してやれよ!+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:52
>>206
古墳のところだね+3
-0
-
218. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:41
>>202
地元名産のスリッパ履き替えになります+11
-0
-
219. 匿名 2025/03/20(木) 17:12:53
>>9
うさんく埼玉人とも揶揄される。
(ガクト様の褒め言葉・翔んで埼玉より)+2
-0
-
220. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:33
>>2
そう?市にスタバないから若い子達は喜んでたのにお年寄りが公民館の駐車場が狭くなるからって反対してさ。年寄り優先ばっかりでうんざりする。こんな所にスタバも出店しなくて正解だしドトールとか他だって出店したくないだろう+37
-1
-
221. 匿名 2025/03/20(木) 17:25:47
>>217
そうです!
懐かしくて涙が出てきちゃう
+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:16
>>96
洋館カフェも素敵かもしれないけど若い世代はスタバでフラペチーノ飲みたいんだよ。
客層が違う。+10
-1
-
223. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:04
>>23
翔んで埼玉で出てたところか!手旗信号で暗号伝えてロケットとして発射されたあの!+14
-0
-
224. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:46
>>1
前にガルちゃんに出た時、
気になって地図で見たんだけど、
これ、出展予定のすぐ近くに
ヴェールカフェ(旧忍町信用組合店舗)
ってのがあるんだよね。
営業時間は10時〜夕方5時で
平日休みもあるみたいで閉店が早いから
早朝利用、夕方以降に利用したい人には
スタバの方が良かったんだろうね。
Google mapsのクチコミ等では
洋館で素敵な感じで評価も良かったから、
広島在住なのに行ってみたいと思った。
スタバだったら
行ってみたいとは思わなかったと思う。
とは言っても住民からすれば
スタバの方が良かったんだろうな、とは思うけど、
そうしたら公園内にゴミは確実に増えると思う。+5
-1
-
225. 匿名 2025/03/20(木) 17:44:15
地方の路面店スタバなんて今さら要らないよ
幹線道路沿いは特に要らない
土日祝はドライブスルーで渋滞起こすから本当に迷惑
警備員には敷地内に入れない車は通り過ぎるように徹底的に厳しく指導するべきだし、客もドライバーとしてモラルを守ってさっさと諦めろ💢ワンチャン狙いで停まって窓開けて逐一警備員に聞いたりして白々しい💢厚かましい+1
-7
-
226. 匿名 2025/03/20(木) 17:44:23
>>221
私も子どもの頃親とホットケーキ食べに行ってました
今は
営業の外回りのときに定食食べに行ってます+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/20(木) 17:58:19
>>226
今度、行田市に行ってみようと
思います!
土筆→散歩道も勿論、行きます!
ありがとうございます😭+5
-0
-
228. 匿名 2025/03/20(木) 18:02:42
>>18
実家の熊本にでさえ21店舗もある
スタバそんないいる?って思うんだけどどの店舗もお客さん入ってるんだよね
田舎だと選択肢少ないからなのかな
+1
-1
-
229. 匿名 2025/03/20(木) 18:10:47
>>53
公民館の駐車場が狭くなる上に、スタバの客が公民館の駐車場を使う立地だと、反対の声が出るのもわかる気がする。公民館とは切り離した立地に誘致すれば良かったのに。
66の上野公園内とかは公園の真ん中にあって、近くに駐車場がないから問題ないと思う。+9
-0
-
230. 匿名 2025/03/20(木) 18:14:38
>>227
桜の季節は最高です
しかし激混み
お気をつけてお越しくださいませ+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/20(木) 18:16:01
>>222
そうだね
若い人少ないからね
このエリアに若者集客するにはいいね+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/20(木) 18:16:07
>>39
何で?
田舎なら不便な駅周辺より車で行きやすい方が選ばれるよ+3
-0
-
233. 匿名 2025/03/20(木) 18:17:50
>>1
イスラエル支援企業
+1
-1
-
234. 匿名 2025/03/20(木) 18:24:42
>>30
スタバじゃないけど
名物の人気店の近くだったけど
渋滞や無断駐車、混雑で
土日祝、長期の休みは地獄だったよ。
車では自分の家に帰れない。
ゴミも捨てられるし
変なテンションの人に絡まれたり。
プロ市民系じゃなくても嫌だなと思う人はいるはず。
+1
-5
-
235. 匿名 2025/03/20(木) 18:30:20
>>96
洋館カフェとはターゲット層が違うと思う
ゆっくり店内で飲食したい人は洋館カフェ
スタバの客層は若い人向け
チェーン店ならではの入りやすさや気楽さ、テイクアウト出来るところが洋館カフェとの違い
尚且つ今までスタバを利用した事がなかった公園を利用している高齢者もターゲットにしていたと思う
+8
-1
-
236. 匿名 2025/03/20(木) 18:48:44
>>1
のぼうの城は石田に続いてスタバも撃退したな+3
-0
-
237. 匿名 2025/03/20(木) 19:55:56
>>169
行田にはその「違うコーヒー屋」がほとんどないんだよ…
同じ埼玉県内でも大宮や浦和みたいなイメージで想像されても困る+3
-0
-
238. 匿名 2025/03/20(木) 19:59:00
>>97
市民団体と人権団体が出て来た時の面倒臭さは異常+9
-0
-
239. 匿名 2025/03/20(木) 20:00:28
>>10
本当にイラネ
戦争推進派のイスラエル企業なんかイラネ+17
-1
-
240. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:12
>>69
まぁ守秘義務があるような重要な案件だったら外でやらないよね。+5
-0
-
241. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:32
>>23
そういう場所なら「リージョナル ランドマークストア」だったかもしれない
それならちょっと残念+0
-0
-
242. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:36
>>111
寿司打なのがかわいいw+4
-0
-
243. 匿名 2025/03/20(木) 20:37:48
>>1
すぐに撤退するのね
うちの地域は海外沿いにバーベキュー場とかコンビニ作るらしく、反対してる団体いるのにそのまま決行するみたい
まあ市長がやる気満々らしいから止めようがないみたいだけど+3
-0
-
244. 匿名 2025/03/20(木) 20:38:42
>>38
駐車場作るために、公園の木をめっちゃ伐採して、とんでもない事になってる。野鳥が来るから、写真愛好家さん達で有名だったのに...。これまで、公園の自然に手を出す市長さんはいなかったんじゃないかな。なんで、観光客が見込めて、土地が有り余ってる古墳の方や、行田タワーの方に誘致しなかったのか...。市役所の隣にこだわったのが悪いんじゃないのかな?市民団体が全て悪いとは思えない。+15
-3
-
245. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:18
>>237
十万石カフェとか作ってくれないかな。+5
-0
-
246. 匿名 2025/03/20(木) 20:44:00
>>30
市民団体は、スタバは歓迎してたよ。ただ、場所が悪いから変えてくれって、言ってたんだよ。+2
-2
-
247. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:44
>>1
行田に引っ越してきて5年目です。
あの水城公園、他の地域から来た人間としては、
広々として池もあり自然もあり…素敵な公園なのに何となく寂れていて…もったいないなと思っていました。
スタバが出来れば地域の人々の日々の憩いの場になるのでは、と思って楽しみにしていたのに。残念です。
やっぱり、この地域は何となく…残念です。+5
-0
-
248. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:00
>>142
チャイナ系のカフェってどんなのあるの+2
-0
-
249. 匿名 2025/03/20(木) 21:07:37
行田市民、ボンズ洋菓子店とシャトレーゼで育ってきたので、500円以上の甘い物は高い高いって言うじゃん。
行田市民は十万石まんじゅうとわたぼく牛乳で十分や+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:06
>>215
ありがとうございます!
こうださんて読むのですねー
+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/20(木) 21:21:04
>>46
いまだにこういう事言う人いるんだね‥
田舎の人なのかな+9
-0
-
252. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:28
>>138
十万石がカフェやればいいのにね+6
-0
-
253. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:24
>>68
車で行ける距離に4店舗あるけど平日でも混んでて席埋まってるよ。朝とか昼前とか14時とか閉店前なら空いてそうだけど。意外とみんなリッチなんだなーって思って車で通る+9
-0
-
254. 匿名 2025/03/20(木) 21:32:43
行田だもん…しゃーないよ+0
-0
-
255. 匿名 2025/03/20(木) 21:56:27
ボッタ価格なのに何で人気あるんだろう?+3
-0
-
256. 匿名 2025/03/20(木) 22:03:39
>>30
ちょっと楽しみにしていた行田市民で、反対していた団体に頭にきたけど、反対している団体の言い分読んだら、桜の木を切ったり池を潰したりして駐車場を広くすると市側が言っていたようで、
それならスタバいらないなと思った。
スタバ予定地の近くはちょっとした公園で桜やイチョウ、池が綺麗なの。
あれを潰してまでスタバはいらない。
+45
-1
-
257. 匿名 2025/03/20(木) 22:03:59
イスラエル、ユダヤ資本ね
私は買ってないよ+3
-0
-
258. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:33
>>182
増えたらガル民かも!+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/20(木) 22:55:28
>>70
この喫茶店は値段が高いだけでまずい。
冷凍エビピラフとナポリタンを1階で温めて2階で提供っていうスタイルです。+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:08
>>113
最初はママさん達がメニューとか考案したりして〜だったけど、少し前に変わったようだよ。
メニューもレトロな感じのメニューになった。+1
-0
-
261. 匿名 2025/03/20(木) 23:44:09
>>8
池の釣りと公民館利用してる行田市民8名からなる「行田の明日を考える会」によって出店反対の署名が300件ほど集まる。
その後、賛成派が集めた嘆願書署名は2千人以上。でも、スタバは反対している人がいる以上、出店は難しいとして撤退。+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/20(木) 23:54:37
>>30
行田市民ではないけれど、近隣住民としての感想です。
行田なんて土地がいくらでもある所なのに、わざわざ市の中心部の公園や公民館の駐車場を潰してまでそこにスタバを建てる必要性はあるのか?って部分だと思う。
そしてそこにスタバを建てたとしても契約期間が終了したらその建物を壊さなきゃいけない予定だったんだよね?
だったら初めから広い土地探してそこに建てればいいんじゃない?
それかさいたま古墳の近くとか新たに名付けられた行田タワー付近だったら話は変わってたかもしれない。
個人的には伐採された3本の巨大な松にアオサギが巣を作って雛が成長して巣立つのを観察できた場所が無くなったのは非常に悲しい。+20
-2
-
263. 匿名 2025/03/21(金) 00:02:47
>>23
田んぼを見るためだけにタワーを作るわけがない所か+2
-0
-
264. 匿名 2025/03/21(金) 00:35:24
>>210
真夏なんか助かるよね
特にこういう公園店とか
オアシスになるよ普通に
ここんとこ気象異常が凄いから
避難所的にも使える場所は必要+3
-0
-
265. 匿名 2025/03/21(金) 01:12:32
クルド人は許せてもスタバは許さん!
翔んだ埼玉w+0
-2
-
266. 匿名 2025/03/21(金) 01:18:01
>>46 10年以上前から言われてるし、もうないと思うよ。+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/21(金) 01:23:02
>>253
コーヒーならコンビニとそんな変わらないよ
ワンモア使ったら100円になるし激安+1
-0
-
268. 匿名 2025/03/21(金) 01:24:01
>>261
あの池で釣りしてるzziか!
だからいつまでも古臭いんだよ
あそこ素敵なのに
スタバあったらなお良かったよ
ほんと残念+6
-0
-
269. 匿名 2025/03/21(金) 02:09:26
>>159
あれは大量に木の伐採しなければならなかったから仕方ないんじゃない?あそこはかなり憩いの場として活用されてたし。+5
-0
-
270. 匿名 2025/03/21(金) 02:42:26
>>32
反対してるじーさんたちだってスタバが出来たら絶対飲むのにね
隣の羽生のスタバも平日昼間はジジババだらけだもの+2
-1
-
271. 匿名 2025/03/21(金) 03:27:11
>>1
さいたま人陰湿すぎる😨+2
-1
-
272. 匿名 2025/03/21(金) 03:47:48
>>13
私もコレ
生命に必須な施設でもないし、既にたくさんあるしねえ
反対でるならしゃーないんじゃないとしか思わなかった+6
-0
-
273. 匿名 2025/03/21(金) 03:54:42
>>82
わかる、外資系いらん。
日本企業にせめてするべきだわ。
+4
-0
-
274. 匿名 2025/03/21(金) 04:26:09
>>5
渋滞するとか駐車場が混むとか
スタバに車で行くという感覚が全く理解できなかった。
通勤途中に買うか休みの日にフラッと寄るかくらい
歩いて立ち寄る店でしかないよね、、地方によっては違うのか、、
まぁスタバ側にしたらそんな反対団体のいるド田舎に
無理に出店するメリットなんもないよね+2
-2
-
275. 匿名 2025/03/21(金) 06:25:09
>>98
うちのとこもそう。みんな何をそんなに注文してるの?
高いし、特別ここじゃなきゃダメってものないよね?
まだコンビニコーヒーの方が手軽だし美味しい。
並んでまでみんな金持ちだなーって思う。
昨日はドリンクチケットあったからここぞとばかり大きいサイズ頼んだけど、滅多に行かない。+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/21(金) 06:44:09
>>251
田舎都会関係なく、情報アップデートできない年配者なんだと思う+5
-0
-
277. 匿名 2025/03/21(金) 07:28:43
>>159
私も要らないと思ったよ。
週末は市内のスタバはどこもスタバ渋滞。
城北公園内の中央図書館、駐車場殆んど無くて不便。図書館のために駐車場増やすなら賛成だけど、スタバできたら常にスタバ客で満車+スタバ渋滞。
どうしても反対派が胡散臭い人で、反対派が悪者にみられるけど、なんでもスタバ出来れば若者集まるとか安易な考え過ぎる。コーヒー買って必ず公園内で飲むかな?店内でPCカタカタでしょ。公園内に若者に集まるかな?冷静に考えて!と思う。+8
-1
-
278. 匿名 2025/03/21(金) 08:41:15
>>1
それよりクルド人を反対して追い出せよ+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/21(金) 09:18:01
>>6
しかもモールとかに入ってるスタバって家賃取られないらしくて、取られたとしても激安なんだって
スタバが入るだけで集客出来るかららしい+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/21(金) 09:35:40
>>19
城北公園だよ+3
-0
-
281. 匿名 2025/03/21(金) 09:38:40
>>159
城北公園って意外と狭いんだよね
あのあたりにひとつ気の利いたカフェがほしい気持ちはわかるんだけどスタバはちょっとキャパオーバーかもねぇ+3
-0
-
282. 匿名 2025/03/21(金) 10:54:54
>>5
大阪だけど、言うほど混んでないよ。+0
-2
-
283. 匿名 2025/03/21(金) 12:10:58
なんか言う人は来ないだろうから、予め客層しれて撤退できたのはよかったんじゃない?+1
-0
-
284. 匿名 2025/03/21(金) 12:21:42
>>262
伐採された木は松だけじゃないし...もう戻らないよね。何十年と立っていた木が伐採されて、何か悲しい。外部からきた市長は、何の思い入れもないから、バッサリ切れちゃうんだよ...いまの市長さんみたいに、改革は潔くやらなきゃ町は発展しないんだろうけど...。忍城、古墳、行田タワーと、他の都市より盛り上げるところはいっぱいあるのに、勿体ない。
+12
-2
-
285. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:49
>>270
スタバ高くない?みんな、そんな金持ちなん?+0
-2
-
286. 匿名 2025/03/21(金) 12:25:55
>>11
いまだにこれ言ってるの古くない?+1
-0
-
287. 匿名 2025/03/21(金) 12:31:36
>>13
記事読んでると募集したけど申し込みしたのスタバだけだったってさ。
賭けの出店できる体力あるのがスタバだけだったのにね。+2
-0
-
288. 匿名 2025/03/21(金) 12:32:28
私の最寄駅もスタバできる予定だったのに中止になったよ!
反対したのは地元の商店街で、喫茶店も何軒かあったみたい。商工会で力があったらしくスタバ撤退。
悲しい!+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/21(金) 12:54:13
>>41
ノート使いづらいから家でやるわ+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/21(金) 12:57:18
>>287
外資じゃなくて、地元の店を使ってあげればよかったのに。観光地なんだから。+1
-2
-
291. 匿名 2025/03/21(金) 12:59:59
>>285
一杯500円。週1は無理だな...。+1
-1
-
292. 匿名 2025/03/21(金) 13:11:48
>>6
報道の仕方も悪いよね。飛んで埼玉ばりの田舎民が、スタバ大反対してるみたいな構図作ってるよね?市民団体も、場所が狭いから、行田市内の違うところへお願いしますって言ってるだけだよね、単純に。+3
-0
-
293. 匿名 2025/03/21(金) 13:36:14
>>148
駐車場も作る計画だったんだよ。+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:44
スタバの良さがわからない。
いつも混んでて勉強してる人もいるから全然座れないし、うるさいし、高い。そこら辺のおじちゃんとかがやってる喫茶店のほうが静で落ち着く+2
-2
-
295. 匿名 2025/03/21(金) 14:02:33
>>30
私は行田市民としてスタバができて街が活気付くのが楽しみだった。何もないって市民にも言われてる行田にとって、とっても明るいニュースだと思ってた。だからこそこれは残念なことだな。+3
-5
-
296. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:09
>>290
いやだから記事読もうよ。
市が出店募集したんだけど申し込みしてきたのがスタバだけだったんだよ。
地元も日本のチェーンも申し込まなかったの。+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:52
>>251
いまだにノートパソコンカタカタとかびっくりする。
せめてiPadくらいにアップデートして欲しい。
+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/21(金) 17:23:08
>>267
ウチもそれでベンティをワンモア買い
スタバガチ勢としては常識よねw+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/21(金) 17:26:15
>>54
その人たちは駐車場を新設するって説明を受けて反対運動のための団体を解散したよ
その後にまた別の団体が反対運動始めたらしい+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/21(金) 17:27:23
>>296
これさ、なんでなんだろうね。
公園内には他にカフェ出来ないってことが、逆を言えば保証されてるんだから、出店したらライバル不在の勝ち筋でしかないのに。+2
-0
-
301. 匿名 2025/03/21(金) 19:12:03
>>299
そして大量の木を伐採して新たな駐車場が増えたね+2
-1
-
302. 匿名 2025/03/22(土) 05:31:06
>>2
なんで?
うちの地元の公園にできたら、普段あまり来ていない人たちも利用して、しかも全国からの集客効果もあるんだよ?
弱小市はそうやっていかないと廃れるよね+0
-0
-
303. 匿名 2025/03/22(土) 05:32:12
ヤフコメには夜タダ駐車場利用の人らがいてみたいな意見もあった+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/22(土) 05:34:38
都内の駅でも、地元の頑固な人たちがいろいろ反対したせいで周辺の駅より開発に10年以上遅れをとっているところがある、沿線の他県駅のほうがよほど賑やかな町になって子供も増えている+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/22(土) 05:37:30
>>46
電車の指定席のテーブルにあった私のスタバコーヒーカップを倒して下車したおばさんがいた。そんなにスタバ敵視?+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/22(土) 08:59:10
Xでたまたま流れてきたけど、過去に鴻巣と熊谷の間の前谷あたりに鉄道を通そうとしたけど、行田は鉄道も追いやってしまったために吹上に駅が出来たらしい。その後国鉄行田駅が出来るけど、位置が端過ぎるのはそういう意味だったんだと納得した。+1
-0
-
307. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:36
>>298
ベンティw
でかいのいくねぇ
お得感味わいたくてベンティ注文したいけど飲みきる自信が無くて頼んだことないや
持ち帰る時やってみるわ+0
-0
-
308. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:33
>>295
あるよ!いっぱいあるよ!!古墳、忍城、行田タワー、足袋!のぼうの城、飛んで埼玉の映画2本、陸王のドラマ1本作ってもらって、発展してないと思ってるのは、行田市民の傲慢だと思う。こんなに、メディア化された地域は、数える程しかないよ!!+2
-1
-
309. 匿名 2025/03/25(火) 00:08:10
>>195
スタバのロゴがキモい+1
-0
-
310. 匿名 2025/03/25(火) 00:10:07
>>10
新作~とか喜んでるアホ、あんな身体に悪そうなのよく飲むね。興味な+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/25(火) 00:12:49
逆にスタバださっておもっちゃう、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県行田市は19日、水城公園駐車場内への大手コーヒーチェーン「スターバックスコーヒージャパン」社の出店が中止となったと発表した。