- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/20(木) 10:48:13
出典:cdn.mainichi.jp
幼児向けキックバイクで死亡事故相次ぐ ブレーキなく減速できず | 毎日新聞mainichi.jp国民生活センターは19日、ペダルが無く足で地面を蹴って走る幼児向け二輪遊具「キックバイク」について、2019年4月から24年12月までの5年8カ月で、101件の事故が報告されているとして注意を呼びかけた。基本的にブレーキは付いておらず、坂道などで速度が出ると減速できずに転倒したり、衝突したりするケースが多発している。
+21
-136
-
2. 匿名 2025/03/20(木) 10:48:47
危ないよ+446
-6
-
3. 匿名 2025/03/20(木) 10:48:57
キックバイクなんて乗る必要ないのにそれで死ぬとか+648
-44
-
4. 匿名 2025/03/20(木) 10:48:58
これを道路で乗らせてる親がいて驚愕したよ。+1097
-9
-
5. 匿名 2025/03/20(木) 10:48:59
危ないな+79
-2
-
6. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:00
これみんな乗ってるよね。
3歳とかでも。+390
-10
-
7. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:00
キックバイクに乗る人が増えたから死ぬ人も増えただけ+373
-8
-
8. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:27
自民党がわざと少子化してるよね
この国は終わりだよ!+13
-46
-
9. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:36
適切に操作できるかはわからないけど、そろそろブレーキつけたら?+300
-11
-
10. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:38
こういう馬鹿しか使わない迷惑製品はなくしていい+188
-93
-
11. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:38
キックボードやら、日本の道路って危険なもの走りすぎじゃない?+294
-7
-
12. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:40
幼児は三輪車とか補助つき自転車でいいよ+253
-29
-
13. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:06
広い公園で乗るものなのに、普通に歩道で乗らせてる保護者が多い。多すぎる。
+545
-3
-
14. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:07
え?ブレーキないのはなんで?+148
-6
-
15. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:24
こんなん危ないとすぐわかるのにこどもに買い与える親が悪いわ+76
-59
-
16. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:24
乗るんなら、広い公園だけにしてほしい
このまえ歩道で乗ってる4歳くらいの子がいて、車に乗ってた私は急に飛び出してこないかとかヒヤヒヤしたよ!💦+228
-3
-
17. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:34
なんで車にはねられるような場所でやってんのか…
さすがに親が悪いの一言に尽きる+330
-3
-
18. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:37
ストライダーね+76
-0
-
19. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:40
>>1
>同センターが3歳児に見立てた人形を用いて傾斜10度の坂道(高さ約1・7メートル、長さ10メートル)をキックバイクで滑走させた実験では、時速16キロを記録。一般の自転車の10~20キロと同程度の速度が出ることが分かったという。同センターは、坂道では使用せず、両足のかかとがしっかり着くことを確認した上でヘルメットを着用させるなど、使用方法を守るよう呼びかけている。+8
-1
-
20. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:40
亡くなってしまったのは悲しいけど、交通事故に関してはは走らせる場所が悪かったんじゃないかな+156
-4
-
21. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:43
道路で爆速しているのをただ見ている親たまに見かけるけどそりゃ危ないよね+108
-1
-
22. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:56
>>1
足をついて減速しなきゃ+28
-1
-
23. 匿名 2025/03/20(木) 10:50:57
これに乗って暴走してるお子様の親も
その見るからに+67
-9
-
24. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:01
坂道じゃない普通の道だって雨水流すために微妙に傾斜してるよね
幼児ならあの傾斜に流されて転んでもおかしくない+52
-2
-
25. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:06
全くやらないまま、6歳になったわ
いまどき珍しい?+28
-5
-
26. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:11
ブレーキないのは恐い+22
-5
-
27. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:11
まだこれ流行ってるの?+12
-1
-
28. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:13
これ意外と普通にいるからびっくりするよ+10
-4
-
29. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:18
>>12
三輪車もブレーキないし坂道で乗ったら危ないよ
どこで乗るかの問題じゃないかな+110
-1
-
30. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:25
>>1
これいつも思ってたけど
何のためにあるの?チャリにしても中途半端、結局は猛烈ダッシュしてる男児しか見ない+42
-14
-
31. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:35
>>10
馬鹿以外もつかうよ
馬鹿か馬鹿な使い方させててるんだと思う+70
-8
-
32. 匿名 2025/03/20(木) 10:51:49
親がねえ…親が…+50
-1
-
33. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:03
幼児に辛い時代+0
-13
-
34. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:04
せめて後ろブレーキだけでもつければ良いのに+4
-1
-
35. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:18
かなり前から危ないって言われてるよね+30
-2
-
36. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:20
>>4
横断歩道も爆走してたよ
親は電動自転車で先を走ってた+181
-3
-
37. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:22
>>13
都会ですか?
私は地方の子無しだけど見たことなくて初めて知った+2
-20
-
38. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:24
>>25
ブレーキないし、あんなん乗らなくていいよ+34
-18
-
39. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:29
実家の庭で乗ってます+16
-0
-
40. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:36
これ自宅とか公園で遊ばせるものでしょ?
坂道で事故るって親は何してるの+92
-1
-
41. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:42
>>4
親は少し離れたところのんびり歩いてたりしてね。バカなんだよね+256
-6
-
42. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:45
ストライダーとか?
かなり前から定番になってたけど今問題になってるの+6
-0
-
43. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:53
>>14
コスト削減
+12
-19
-
44. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:06
3、4歳にそんなにスピード出るもの一人で乗らすなよ+16
-3
-
45. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:06
>>38
そうだよね。
よかった。+3
-7
-
46. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:10
>>13
子供が走ってるのにスマホ見ながら歩いてる親いる。危ないからちゃんと子供見て!って思う。+78
-0
-
47. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:22
>>4
販売してる無責任な政府が恐ろしい+20
-35
-
48. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:25
仮に公園で乗っててもブレーキないと危ないよね?
人にぶつかるかも知れないし。ブレーキ付けない理由はなんだろう+8
-1
-
49. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:28
外国の庭があって広い家の子が乗るやつだよ
日本の狭い家や賃貸マンション暮らしがマネして買う物ではないような…
コレ乗らなくても5歳で補助輪ナシで乗れたけど+46
-3
-
50. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:42
>>1
ブレーキがないんだから当たり前だと思うんだけど
みんな幼児に適切な減速とか停止とかできると思ってんのかな+24
-1
-
51. 匿名 2025/03/20(木) 10:53:44
>>25
多くの家庭はわざわざこれ選ばない+16
-28
-
52. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:12
>>40
広い公園でしか使わせてない。道路なんて危険でしょ+22
-1
-
53. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:17
キックバイクの中ではストライダーが人気あるけどブレーキないから選ばなかった。うちはブレーキのついているへんしんバイクというのを使ってる(宣伝では無い)+24
-1
-
54. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:19
>>36
何歳の子、、?
頭がおかしい親は困るよ、、+82
-4
-
55. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:25
>>36
さすがに馬鹿すぎない!??+56
-3
-
56. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:51
スケボーなら飛び降りられるけど股がるこれは無理
こんなの買う親そのものが外遊びしなかった危険察知能力ないゆとり世代らしい+2
-4
-
57. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:56
なぜ幼児が乗るものにブレーキつけないの?
おかしいよ。
+3
-11
-
58. 匿名 2025/03/20(木) 10:54:58
この類って公道走っちゃだめだよね。
近所でも、小さい子が坂道下った先の見通しわるい狭い交差点で車と接触して亡くなった事故あったよ。
親は後ろからついて歩いてただけ。
私も毎日車乗るから、車側の人と亡くなった子にすごく同情した。
+31
-1
-
59. 匿名 2025/03/20(木) 10:55:01
こいつら公園内でさえ危ないんだよ
ちょろちょろ足元走って、目も合わないしどこに進むか分からない上に
下の方うろちょろしてるから 視界に入らない時もあるし
その上、親が必死に走って注意してついてまわってるならまだしも自転車代わりにしてて
公道(歩道)を親は自転車、幼児にこれで走行してたりするから正気の沙汰じゃないわ+30
-5
-
60. 匿名 2025/03/20(木) 10:55:30
ブレーキないとか悪意を感じる+2
-5
-
61. 匿名 2025/03/20(木) 10:55:32
これ乗らせてる親の顔見ると、あぁ〜(察し)ってなるよね+11
-9
-
62. 匿名 2025/03/20(木) 10:55:42
>>1
ブレーキがないペダルがない
画像見ただけで危険だとわかるわ。
こんなもん買い与えない+15
-7
-
63. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:12
>>17
スピード出しすぎて公園から飛び出してしまうみたいだよ
止まりなさいと叫んでもブレーキがないからそのまま道路に飛び出して轢かれてしまう+8
-12
-
64. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:14
>>59
ほんと、公園でさえ危ない
ものすごいスピードで走って、他人にぶつかりそうになってたり。しかもまだ3歳くらいの子+23
-3
-
65. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:15
>>30
自転車の練習用+40
-2
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:33
幼児にキックバイクって危なそうで自分の子には与えたくない
ローラースルーゴーゴーみたいなノリで遊んでるのかな?あれとはまたちょっと違うと思うけど…+4
-2
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:39
丁字路で左折しようとしたら左からキックバイク乗った幼児がビューンと来てビックリしたことあるわ
その子の母親っぽい女性はベビーカー押しながらママ友とおしゃべりしつつのんびり後方を歩いてて、子供が危うく私の車とぶつかりかけたことすら気づいてなかった
そりゃ事故も相次ぐわ+17
-1
-
68. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:44
え、ブレーキなかったの?!+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/20(木) 10:57:04
>>14
>>43
自転車の前段階の乗り物だから。
ペダルがなく足でキックして進む=ブレーキの概念がない。
ストライダーとかはそもそも公道で乗ることを禁じてたはず。うちの子も公園で使わせてたよ。
公道とか危ない道となで乗ってるのが問題だと思う+177
-1
-
70. 匿名 2025/03/20(木) 10:57:48
>>63
いやさ、
その規模の公園でやりなさんなと思うのよ…+21
-1
-
71. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:04
>>4
どんな遊具や物でもとんでもない使い方して想定外の状況で命落とす例はあるけど、これって見るからに危ないし、子供の場合は特に親が悪い例が多いと思う。+104
-1
-
72. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:08
法律でブレーキ義務付けないとだめでしょ+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:23
公道で走らせてるバカ親いるよね
轢いても無罪にしてほしい+9
-1
-
74. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:24
最近は三輪車じゃなくてストライダーだよね+2
-2
-
75. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:37
>>1
ストライダーってやつ?
まわりの人を巻込む危険さがあるから勘弁してほしい。
子供(特に男の子)にこんなん与えたらどれだけスピード出せるかどんどんエスカレートしていくのが目に見えてる。+36
-0
-
76. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:52
>>69
公園でも坂あるよね
特に出入り口は坂が多い
あなたも親失格+2
-37
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:03
>>25
あれやっておくとバランス感覚つくから自転車に移行したときにすぐ乗れるんだよ。おすすめだけど別にやらなくてもよい+66
-1
-
78. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:11
>>13
結構いますよね…
車も通る道でヘルメットもせず爆走している子供見てびっくりした+51
-0
-
79. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:12
>>13
公園で使ったあと、帰る時歩道歩かん?
みんな車使って帰るの?+1
-16
-
80. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:25
>>56
スケボーも割と迷惑。駅前広場で手すりや階段使ってたりボードだけ飛んできたり+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:33
>>6
逆にキックバイクって小さい子向けのものだよね?
3歳~5歳の幼稚園や保育園児が乗るものってイメージ
6歳(小学生)はもう普通の自転車だし
+191
-0
-
82. 匿名 2025/03/20(木) 10:59:53
>>1
そもそも普通の道で乗らせてる親がバカ。公園のみだろこんなの。+32
-0
-
83. 匿名 2025/03/20(木) 11:00:14
危ない、いらない、のコメントにすごいマイナスだけどそれは我が子にこれを買い与えた親なのか?+9
-1
-
84. 匿名 2025/03/20(木) 11:00:25
>>6
自転車に乗る前のステップとして良いらしい。
バラン感覚みたいな。
ただ、公道ではやらせちゃダメだわな。+145
-0
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 11:00:35
>>1
これに乗せて一緒に出かけてるお父さんを
近所で良く見かける
怪我して学べ系のお父さん風で
あんまり安全を意識してないように見える
ヒヤヒヤする+20
-0
-
86. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:06
>>79
まともな親は持って歩いてるよ。ストライダーって軽いし肩掛けにできる専用バッグもある+31
-0
-
87. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:07
これの本家、なんでブレーキないんだろうね?
幼稚園にあるんだけど、子供がドハマリして楽しそうで楽しそうで。
なので似たようなやつでブレーキ付きのを買った。
ブレーキがないのは危ないと思うよ。+5
-0
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:10
>>63
しょせん幼児の足で地面蹴って進むだけの乗り物でそこまでスピード出るものなの?+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:14
どう見ても危ないだけなのになぜ乗せるんだろう 販売してるのも謎+5
-4
-
90. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:17
これに乗ったままお店の中に入ってきた親子いたわ
目を疑ったよね+9
-0
-
91. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:24
>>1
年齢別では3、4歳が約7割の72件を占めた。負傷部位は顔や頭部が多かった。24年には死亡事故が相次ぎ、4月に北海道で3歳女児がワンボックスカーに巻き込まれ、8月には兵庫県で2歳男児が軽乗用車にはねられた。
親もくるくるパーやん
こんなん三輪車乗せてたらええんよ
+33
-1
-
92. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:28
>>8
日本の人口目標8000万人だよ。しらないの?増やそうとしてないから。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:40
>>37
よこ
都会だけどめっちゃ見るよ+7
-1
-
94. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:44
>>76
坂があるけど、自転車の練習中のもう少し大きい子もそこで練習するようなところだよ。
煽りだろうけど、公園ですら遊びが禁じられるのはさすがに意味不明。+29
-3
-
95. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:01
ブレーキないのこわくない?+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:12
暴走幼児+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:20
こんなの飛び出してこられたらたまらないし、轢いてしまった車の運転手さんが気の毒+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:20
ブレーキはそもそも自転車を乗りこなす余裕がないと出来ないよ
+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:35
>>79
公道はIKEAのバッグにいれて運んでたよ。+18
-0
-
100. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:48
>>10
あんた亡くなった子の親に訴えられるよ。+10
-18
-
101. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:19
さっさと規制しろ+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:21
これ公道だめなのに走らせてるバカ親ばっか+2
-0
-
103. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:31
>>9
ブレーキついてる小さい子用のキックバイク無いんだよね、危ないと思って100cm以上から使えるブレーキ付きのキックバイク買った。でもブレーキつくとかなり重量も上がるらしく規定の身長だけど重いと言って乗りたがらない💦
結局小さいストライダーのステップアップバージョンなようだった。
軽くてブレーキ付きがあればいいんだけど...+4
-14
-
104. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:42
うちは庭でやらせてた。
確かに自転車は全く練習しないで乗れたから、やらせて良かったなぁ~って思ってたけど、道路はないわ。+7
-0
-
105. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:46
>>79
いや押して帰るとか乗るにしてもゆっくりとかできるでしょ
道路を爆走しながら親が後ろで危ないよーとか叫んでるパターンがダメなんだよ
そもそも公道では乗らないようにと親が教えないと+22
-1
-
106. 匿名 2025/03/20(木) 11:04:09
>>4
バカ親って本当にどこにでも沸いて出るよね+75
-2
-
107. 匿名 2025/03/20(木) 11:04:14
>>88
爆走されても追いつけるよ
目も体も離れているから咄嗟に追いつけないんじゃない?って思う+8
-0
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 11:04:27
>>6
公園ならうちもやってるけど公道に走らせてないよ
公道に走らせてるのは驚愕だわ+112
-1
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:05
>>70
めっちゃ広い公園でもよくある。
むしろ広い公園だからこそよくある。
ボールとかもね。+2
-5
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:06
平坦でだだっ広い公園とかで使うもんだと思ってた。これで坂道走るとか危ないに決まってんじゃん…+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:19
>>4
この前スーパーの駐輪場にストライダー停めて可愛い♡とかThreadsに載せてる人いてさ、そこまでストライダーで行かせたの!?っていろんな人に突っ込まれてた。
あれをなんも気にしないで歩道とか道路走らせてる親多すぎるよね。+108
-1
-
112. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:19
>>6
むしろ自転車に乗る前の幼児用だよ
自転車にスムーズに乗れるようになる為のバランス感覚を養う目的の乗り物というかね+78
-1
-
113. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:35
>>3
これは遊具だから公園で遊ぶものなのよ
公道を走らせる親が悪い+284
-1
-
114. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:36
>>4
ストライダーやキックスケーターで登園させる親いるよね+35
-3
-
115. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:46
>>97
運転手も歩道にキックバイクの幼児いたら飛び出してくるものと思って身構えとかなきゃいけない+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/20(木) 11:05:56
この前これ乗って坂道から車道に減速しないまま凄いスピードで侵入してた子いたよ。タイミング悪かったら確実に轢かれてた。自分も子供がいるから、親の気持ちがわからない。+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/20(木) 11:06:04
道路で使っての事故なら、もうこれはキックバイクのせいじゃなくて
ルール守って使わせてない親が悪いよ+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/20(木) 11:06:05
>>4
よく見かけるよね
これで自転車に早く乗れるようになるから、子乗せ自転車にまだまだ乗れるような小さい子が自分の自転車漕いでママの自転車の後ろについて行ってるのもたくさん見る
見てるこっちが怖いんだけどそれやらせてるママはどう思ってるの?+73
-1
-
119. 匿名 2025/03/20(木) 11:06:08
>>99
うちもIKEAの袋に入れて担いで帰ってた
公園内でやるものって意識させないと子供はそりゃやりたがるわ
+15
-0
-
120. 匿名 2025/03/20(木) 11:06:13
>>1
子供だと楽しさが優先されてスピードかなり出すよね
ブレーキないのはかなり危険すぎる+8
-0
-
121. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:27
買って与えた親の責任だわ
+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:31
5年8ヶ月で101件て別にこの製品のせいじゃなくない?
販売台数何台だと思ってんだか。
そもそもこれ乗るのブレーキなんてつけても扱えない年齢だし、平坦な広い公園で親がついてマナー守って乗らせてる人が大多数だよ。+8
-1
-
123. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:47
>>109
元記事よんだ?
よくあったら交通事故だらけなんだが
半数は坂道使用での転倒事故で、24年の交通死亡事故は2件だよ。
その2件だって、公園から飛び出してなのかも書いてない+4
-1
-
124. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:54
>>54
横だけど、私が見たのは2歳かもっと小さいくらい
親は離れたところでスマホ見ながら歩いてた+30
-0
-
125. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:57
まず乗せる場所が間違っているよね、親が。
すべて親が悪い+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:06
>>59
公園でやらせてるけど周りに人がいないの確認してから広い芝生で走らせてますよ
さすがに人口密度が高い公園はやらない+8
-0
-
127. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:07
( ゚∀゚)o彡゚+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:44
公道はダメよ+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:49
大きい公園だけにするとかしっかり使い方さえ守ればいい乗り物なんだよね
このおかげで自転車の練習10分くらいで乗れるようになったし+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:54
うちの子もこれのおかけで自転車乗れるようになったけど公道でなんて絶対に乗せなかったよ
乗せてる親はどういうつもりなの?
バカなの?これだって子どもを危険に晒す立派な虐待だと思うんだけど+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:10
>>11
アメリカレベルに広いならまだしもくそ狭いのにね。自転車専用道路すらない場所が多いし+24
-0
-
132. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:18
この前、公園の坂道でまさにこれに乗った子供が止まれず下ってきて、派手に転んで大泣き。
近くにいたランニング中のお兄さんが子供を慰めながら、後から慌てて追いかけてきた親に「止まれてなかったですよ!?」って注意してた。
親もいるのに坂道でやらせるなよ…+3
-0
-
133. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:27
>>59
うちは人がいない時間帯、人気がない公園で乗せてた。+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:34
>>123
その規模の公園でやるなと言う70へのレスなので。
あなた頭悪いんだから流れ読んでから突っかかってね。
+1
-11
-
135. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:49
これに乗るくらいの子供は直感的に足をつっぱってブレーキをかける方が向いているから製品的にはこのままでいいと思う。バランスをとりながらとっさにブレーキをぎゅっとつかむのは難しいし、手の大きさと握力の問題もある。つけるとなると今度はメンテナンス不良の問題も出る。
安全な場所でヘルメットをつけて保護者が見守っていればいいだけ。+6
-2
-
136. 匿名 2025/03/20(木) 11:09:57
>>1
これ公道で親がママチャリ乗って、3歳くらいの子がストライダーに乗って親の後ろ追っかけてるのマジで危険だからやめて欲しい。+20
-0
-
137. 匿名 2025/03/20(木) 11:10:08
ブレーキあり買った
ブレーキないやつ乗ってる子が止める時足でガガガって止めてて自転車に移行する時癖ついたら嫌だと思って
でもブレーキ硬くて使えるようになったのは4歳後半ぐらいだった+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/20(木) 11:10:24
上手い子の親ほど安心して公道でも平気で走らせる人が多い気がする
そしてスピードも出すしね
典型的な、謎の自信「うちに限って事故なんて起こる訳ない」
うちも子どもが小さな頃はストライダー乗らせてたけど、公道なんてとてもじゃないけど怖くて無理だったわ
ストライダーの専用ケースも買って、大きい公園までわざわざ行ってたよ+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/20(木) 11:10:39
え!ブレーキないって危なすぎるでしょ 販売してるのがおかしい気がする+1
-4
-
140. 匿名 2025/03/20(木) 11:10:55
ブレーキ無しってそりゃ死ねって言ってるようなものだよね+1
-5
-
141. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:04
>>6
ストライダーの対象年齢が1歳半〜5歳だよ。
自転車の練習始める前段階のものだから、3歳はむしろドンピシャ世代。+79
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:27
>>123
あと、飛び出してくると言うのがよくある事だと意見しただけで、事故になってるとまでは言ってないから。
ほんと頭悪いな…+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:35
広い公園とかでヘルメットつけて親の監視のもと乗せればいいのに+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:54
>>114
この間それで怪我した子がいて禁止になりそうになったけど、反対する親が多くて結局注意喚起のみになった
+10
-4
-
145. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:59
>>1
私もこの前みた。
大きな交差点、男の子ふたり6歳と4才くらいかな?
母親は犬をダッコしてた。
近くに動物病院があるから行くところだと思う。
犬をダッコしてたら何かあったらすぐ動けないだろうな、と車の中からみてたわ。
+6
-0
-
146. 匿名 2025/03/20(木) 11:12:00
>>4
公道でこれに子供乗せてるの、楽したそうな父親が連れてる率高いなという気がしてた
よちよち歩きくらいの年齢なのに、手を繋いでゆっくり歩いてあげなくてもこれに乗った子はスイスイ進んでくし、抱っこもせがまれないから楽なんだろうなって
販売禁止した方が良いくらいの物だと思うんだけどな
三輪車と違って安定性も悪いし、ブレーキも無いのにスピード出るし、ペダル漕ぐ自転車には乗れないような幼児を乗せるには危険すぎるよ+72
-3
-
147. 匿名 2025/03/20(木) 11:12:22
10年前もあったけど、その頃すでに危ないって言われてた
確かに楽しそうな乗り物なんだけどね+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/20(木) 11:12:50
>>81
6歳なら自転車も乗ってほしくないな
+3
-18
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 11:12:51
公道禁止じゃないの?+1
-1
-
150. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:07
>>142
いや、自分が轢かれてしまうと言ってるじゃないか+1
-1
-
151. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:18
>>4
そいつの幼稚園の子供が歩道のない道路家から飛び出して轢きそうになったわ。
家みたら母親が携帯見ながら歩いて家に入るとこで
文句言いたかったけど金髪だし
やめたわ。
旦那にもあこの家の前気をつけろって言ったわ。
細い曲がり角の家で遊ばせるのが分からない。
+45
-3
-
152. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:20
>>17
・保護者が目を離さない
・公道は禁止
ちゃんと書いてあるんだよね
守ってない人が無理ある言い訳で乗り物のせいにしようとする。
公園を飛び出さないように親が見守らなきゃいけないし、大きい公園なら車道に繋がらない芝生はあるし笑、仮に飛び出すようなスピードを出していたとしたら車道に飛び出す前に公園内の人にぶつかって怪我させるよね。+33
-1
-
153. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:23
>>25
うちの子も乗らずに幼児期過ぎ去ったけど、少数派だよね。
昔ながらの練習で自転車も乗れるようになった。ゆるい坂道で足浮かせてバランスとる練習したらすぐだった。+18
-2
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:24
>>140
道路で乗せるものじゃないからね。
ブレーキ無いのに道路でやらせてる親は死んでもいいと思ってるんだろうね。
むしろ死ねと願ってる可能性すらある。+4
-0
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:54
死亡事故起きてるの?!ニュースとかあまり見ないから知らないけど報道されてる?
子供の脚力にって流行した時期にちょうど出産して体大きいけどずんぐりしてて歩くのも走るのもゆったりだったから焦りもあって3歳前に買い与えたけど、驚くほどスピード出るし公園に聞いて乗っていいと言われたところで毎日遊んでたら大会とか出てるガチ勢に出会ってグループで遊んだけど、公園内の坂道を両足話してぶわーーーってみんな行っててうちの子もついていっちゃって、公園内だから周りの人達がどいてくれたり気を使ってくれてギリギリ成り立つだけで本当に危ないし散歩の犬とかは怖がってしっぽ下がってるしでその公園行くのやめた思い出。
うちはサポーターもヘルメットもしてたけど4歳くらいになるとみんなしないし取り回しもすごくて運動神経抜群って感じの子結構いたけど、今思えばいつ事故が起こってもおかしくないわ。
近所で保育園までの道のりノーヘルで車道走らせてる人1年近く見かけてたけどある日から歩いてる姿しか見なくなったからホッとしたよ。通報か自発的か分からないけどやめるべきだわあれは。+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/20(木) 11:14:01
公道で乗らせる親がいるからびっくりする。
DQNな奴らって危機管理が出来てないのが多いのは何故なのか+7
-0
-
157. 匿名 2025/03/20(木) 11:14:07
>>135
ブレーキあるやつ凄く便利で楽しんで遊んでたけど。
普通にバランス取りながらブレーキ掛けられるよ。
むしろ何でブレーキなしにしたのか意味不明。+2
-10
-
158. 匿名 2025/03/20(木) 11:14:44
>>134
まともな親なら簡単に道路に飛び出すような場所ではやらせないよ。その規模ってのはその規模ってことだわ。想像してる公園が別物な気がする+3
-1
-
159. 匿名 2025/03/20(木) 11:15:06
三輪車でいい+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/20(木) 11:15:20
>>94
言い訳無用
失格+2
-14
-
161. 匿名 2025/03/20(木) 11:15:53
>>4
いるよね
家の前だから大丈夫!とか言ってたけど頭弱いんかね
家の前だろうが家の後ろだろうが車は通るのに
なんなら家の近くでの事故が1番多いのに
パチンコ屋の駐車場に置いた車に子供を置いていく親は減ったけど、パターンが変わっただけで頭の構造同じよな+53
-0
-
162. 匿名 2025/03/20(木) 11:15:59
>>6
うち含めて周りも2歳のお誕生日プレゼントに貰ってる子多かったよ
キックバイクは自転車の前段階だから対象年齢はそのくらいだよ
キックバイクで上手にバランス取れて足を地面から離せるようになったら、補助輪無しの自転車もすぐ乗れる+21
-3
-
163. 匿名 2025/03/20(木) 11:16:02
>>150
言ってないけど?
+1
-2
-
164. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:00
>>163
>止まりなさいと叫んでもブレーキがないからそのまま道路に飛び出して轢かれてしまう
書いてあるよ。よこからの人??+0
-1
-
165. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:16
>>154
あー、なるほど、関西に多い親のタイプだね
特にBとか絡むともう行政も放置
なるほど殺人の道具か
+3
-0
-
166. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:20
補助輪付きの自転車に乗っている子が本当に少なくなった。
今は幼稚園くらいの子でも、補助輪なしの自転車に乗っていて驚くけど、補助輪付きの方が見ている方は安心する。+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:38
メーカー違うけど、このタイプでブレーキついてるのもあるんだけどうちはそれ使ってたよ。もちろん公園以外では乗せない。おかげで自転車に15分ほどで乗れたよ。+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:40
こんなん作る人も乗る方もバカ+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/20(木) 11:18:08
公道で乗せるバカ親の責任だよ
どんなオモチャだって遊ぶ場所、遊び方を間違えれば事故に繋がる+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/20(木) 11:18:17
>>164
え、自分へのレスは全員同じ人だと思ってる訳w+1
-1
-
171. 匿名 2025/03/20(木) 11:18:20
>>87
本家のストライダーがブレーキないままだよね
とはいえ我が家は別のメーカーのブレーキ付き買ったけど3歳とかの子の手だと使いこなせない感じだったよ
そもそも小さな子がブレーキ使ってくれる前提で遊ばせるものではないんだなと思う+4
-1
-
172. 匿名 2025/03/20(木) 11:19:01
>>114
え、都会なの?田舎では見たことない。みんな車だわ。+20
-0
-
173. 匿名 2025/03/20(木) 11:19:40
>>113
散々言われているのに、いまだに公道で乗らせる親多いよね。歩道でビュンビュン走っていて親も何とも思わないのかね。+80
-1
-
174. 匿名 2025/03/20(木) 11:20:18
うちも昔これ乗せてたけど、自転車は車両扱いだけどさストライダーはあくまでもオモチャだよね。
スケボーとかローラースケートとかと同じくくり。
公園や自分の敷地内でしかダメだろ。
バカな親が多くて子が可哀想だよ。+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 11:20:18
>>90
イオンでたまに見たけど、最近は危険だから止めるようにとアナウンスが流れるようになった
かなり前に車輪がついたスニーカーが流行った時にもそんなアナウンスが流れてたな
子どもが同士がぶつかって怪我をすることがあったらしい+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/20(木) 11:20:42
>>76
よこ
そもそも出入り口では遊ばせないよ
敷地内のこういう遊具OKの広場で乗せてた
普通の道路で乗せてるのは危ないよね+20
-0
-
177. 匿名 2025/03/20(木) 11:21:48
>>1
人や車の往来のある公道で走るのは道路交通法違反じゃない?+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:04
>>4
ガルでよく見る道路族の画像(プロジェクターでサッカー観戦してるみたいなの)の人達がやってそうなイメージ+25
-1
-
179. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:09
>>4
いますね。
上の子自転車、下の子ストライダーの組み合わせ。
先頭が上の子、次に下の子で親は一番後方。
これで危ないって思えない親って、事故にあっても自分達は100%悪くないって言うんだろうね。
+32
-1
-
180. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:10
>>154
子を使った当たり屋だと思ってる+4
-0
-
181. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:31
これ皆持ってるけどでかい人少ない公園がいっぱいある田舎ならまだしも都会で生活してる子ってどこで乗ってるの?
休日の公園も人だらけじゃん。+1
-2
-
182. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:41
>>170
そのつもりで返答していたよ?
私は少なくとも我が子が公園から公道に飛び出したことはないから、一貫して、公園の規模、この様子見とけよ親は…っと思うよ。+4
-1
-
183. 匿名 2025/03/20(木) 11:23:31
>>4
うちの前の道路が子ども達のキックバイクレース場みたいになっちゃってた
親達も井戸端会議しながら大騒ぎ
駐車スペースに車を入れようとしてる所に突っ込んできて自爆してギャンギャン泣いてんの
住民や宅急便の車が頻繁に出入りするのに、本当にバカな親のせいで子どもも可哀想なくらいバカに育ってる+43
-1
-
184. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:00
>>4
近所のガキが放置後で交差点で飛び出す真似をして通行人を驚かせて遊んでるから民生委員さんに連絡したことある+33
-0
-
185. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:07
>>25
うちも買ってない
でも4歳で自転車買ってすぐに漕げるようになったよ
キックバイク過大評価され過ぎだと思う+13
-4
-
186. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:23
>>13
母親が小さな赤ちゃんを二人乗り自転車に乗せて普通の道路を走行しながら、あとからキック自転車で付いてくる幼児の男の子見た時は頭おかしいと思った。キック自転車って公園みたいな広くて交通や人の迷惑にならない安全な場所で保護者が常に手を貸せる状況下でやるものじゃないのかね?そもそも我が家はキック自転車怖くて乗らせなかったけど。+17
-0
-
187. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:27
これの検証事故映像怖かった。あんな小さい子、車からしたら死角だから見えずに巻き込まれて最悪なことになるよ。+1
-0
-
188. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:33
>>171
そう?
うちの公園は広くて坂もちょこちょこあるからブレーキ必須。
普通にブレーキ使いこなしてたよ。
あとストライダーは公式レースとかもやっててスピードを競うような事もしてるんだから、ブレーキはあった方がいいと思う。
そもそもおもちゃの他には自転車の練習として買う人も多い玩具なんだからブレーキはあった方がいい。+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:58
>>41
わかるわ。「うふふ…」みたいな顔しながら傍観してるよね。自分の宝物なら全力で守り抜けよって思う。+28
-2
-
190. 匿名 2025/03/20(木) 11:25:04
>>25
うちもだよー
旦那が調べて事故多発してるらしく危ないからキックバイクはやめようって言って買わなかった。+8
-2
-
191. 匿名 2025/03/20(木) 11:25:05
横断歩道の近くの坂道で2歳くらいの子がヘルメットせずに乗ってて車に突っ込みそうになってた。隣で父親スマホ見て気付いてない。私が「危ない!」て叫んだら、父親が子どもをパッと止めて「気をつけろよぉ」(だりぃなぁ言い方)てまたスマホ。2歳にわかるわけねぇだろ+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/20(木) 11:25:16
>>182
あーはいはいw
良かったねw+1
-4
-
193. 匿名 2025/03/20(木) 11:26:30
>>12
母親、小学生、三輪車のちびっこの順番で
自転車で交差点渡って
黄色になってるのに
急いで!!って渡ってて
三輪車の子が交差点真ん中らへんで赤になっちゃってたの見た時は
なんかゾッとした。
その後に遅い!!!ってキレてたし…
三輪車乗ってる子いたら普通親は歩きだよね…+23
-0
-
194. 匿名 2025/03/20(木) 11:26:58
>>148
よこ
そうは言っても6歳(小学校就学後)になると親の電動自転車にも乗せられないんだよ、道路交通法的に。
そうなると少しずつ練習しないと出かけられない。
東京だけど、習い事など車で行けない場所が多すぎるから、6歳頃には大多数の子どもが自転車練習始めるよ。
ママ友と話してると、うちまだ乗れないから練習しなきゃって会話になるくらい。
もちろん1人で乗らせたりはしない(学校も3年生で自転車安全教室が終わった後からようやく親なしで自転車乗ってよくなる)けどね。+14
-3
-
195. 匿名 2025/03/20(木) 11:27:31
>>63
横だけど、公園からすぐに飛び出せちゃうようなサイズの小さめ公園であれ系って乗せてるって事だよねそれだと。ルール違反したあげく我が子死なせてるって…
私は行ける範囲の公園とか役所に電話で聞いてから乗せたけど小さい公園はみんなダメって言われたよ。
大きな、広場や体育館も併設してるような規模のところでようやくいくつかOKもらえた。
そういうところって走っていいと言われる場所も公園の終わりから遠いから車道に飛び出すなんて有り得ないよね。+4
-2
-
196. 匿名 2025/03/20(木) 11:28:20
>>4
重たくても公園まで持って行かんとね+20
-0
-
197. 匿名 2025/03/20(木) 11:28:25
>>166
ストライダーや2輪のキックボードに乗ってると、最初から補助輪無しで自転車に乗れるからだと思う。
うちの子2人とも本当に最初から倒れることなく補助無し自転車に乗れました。
+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/20(木) 11:29:06
>>79
普通に手に持って帰るし、大人の自転車の前カゴにも入れられる+10
-1
-
199. 匿名 2025/03/20(木) 11:29:44
>>4
わかる
どう考えても公道向きじゃないのに+11
-1
-
200. 匿名 2025/03/20(木) 11:30:11
子供のレースあるの?
公園でミニ三角コーン置いて
練習してるけど+2
-0
-
201. 匿名 2025/03/20(木) 11:30:20
>>181
都会ですがデカイ公園は点在してるよ+9
-0
-
202. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:07
頭の弱い子が乗る乗り物だね+4
-6
-
203. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:17
>>181
都会の方が整備された大きい綺麗な公園沢山あるよ。
田舎の方が寂れた公園しかない。+8
-1
-
204. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:48
いろいろうるさいくせに、何でこんな危険な乗り物作って乗って死んでんだろ?+6
-0
-
205. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:43
>>1
大人はちょっと考えたらわかることだけど
子供の想像力ではそこまで至らないから
坂道で乗る子もいるんだな+5
-0
-
206. 匿名 2025/03/20(木) 11:36:28
>>3
これ乗ってた方が自転車の練習する時にバランス取りやすくてすぐ乗れるようになると聞いた
うちはキックバイク買わなかったから自転車練習してる時に上記の事を聞いて、乗せときゃ良かったと後悔してたけど、まぁでもすぐ乗れるようになったし今日このトピ見て後悔吹っ飛んだ
実際どうなんだろう
自転車の練習に有利なのはほんとなのかな
乗せてなかったうちの子も1週間あれば自転車乗れるようになったから有利だとしてもどの程度なのか+128
-5
-
208. 匿名 2025/03/20(木) 11:39:02
これ普通に移動手段として使わせている親、多い。横について歩いていても危ないと思うのに、親はママチャリに乗って子供はキックバイクという家族かなり見た。2人乗り自転車と同じで公道を走らないように取り締まって欲しい。+4
-1
-
209. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:00
公園まではIKEAの袋に入れていけるよ。
公道では袋に入れて持ち運びましょう。+4
-0
-
210. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:05
>>114
いる
初めて見た時びっくりした+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:09
>>206
補助輪なしで自転車練習目的で乗せてました。
アスファルトのある大きな公園で練習させてました。
いざ自転車に切りかえたら15分くらいで乗れました
自転車練習的には有効と思います
+83
-0
-
212. 匿名 2025/03/20(木) 11:45:59
公道禁止だと思ってた
親が管理しないの良くないわ+5
-0
-
213. 匿名 2025/03/20(木) 11:46:49
👁️+0
-1
-
214. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:55
近所にこれ乗って道路で遊んでる姉妹いるんだけど危ないなぁと思いながら買い物途中にすれ違ってる
車の速度出てないにしても頻繁に通るの道なのに+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:09
これはキックバイクが悪いのではなく交通事故の場合は乗る場所のせいじゃないかな。
+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:21
>>103
うちは、ブレーキとスタンドがついているキックバイク買いましたよ!
D-BIKEって名前だったと思います。
ストライダーともそんなに重さ変わらなかったと思います。+29
-1
-
217. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:35
>>47
いや、売ってても買わなければいいだけ。結局買い与える親がアホ。何でもかんでも政府や企業のせいにするなや。
そんなの親の責任だろ。政府でそれを絶対に買って使ってくださいとか言ってる訳でもないのに。完全な言いがかり。+10
-1
-
218. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:40
>>152
芝生がおすすめってポスターに書いてるけど芝生はキックバック禁止のとこ多いよね+0
-1
-
219. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:13
持ってなくて良さそうだと思っていたけど、そんな低年齢でスピードが出せるとは思っていなかった。+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:04
>>103
100センチ以下の子供にチャリンコ自分で運転させるなって意味ではないの+14
-0
-
221. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:12
>>202
訴えらるわこれ+1
-2
-
222. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:19
自然淘汰+1
-1
-
223. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:25
>>218
キックバック…?+3
-1
-
224. 匿名 2025/03/20(木) 11:59:07
>>4
うち子育て世帯が多いニュータウンなんだけど
いつの間にかストライダーって公道OKになったんだなって錯覚するくらいみんな公道で乗せてるわ
車道で蛇行運転して後ろに車が詰まってるのにそれをただ眺めて何も注意しない親すら見かけたこともある
交番の前でも乗ってるし警察官も注意しないし何だったらショッピングモールの中でも乗ってる子いる
別に治安が終わってる地域でもないし親も子供も変な格好でもなくどちらかといえば地味~小綺麗な格好
なんかもう常識とか良識が終わりつつある社会なのかもって虚しさを感じるよ…+16
-1
-
225. 匿名 2025/03/20(木) 12:01:59
>>4
道路じゃないけど、スポ少の親が下の子を持て余してストライダー与えて放置してるのは見る
そして親は試合に夢中
勢い余って人にぶつかったり草むらに入って派手に転んだり、知らん子に貸せと取られてトラブルもだし親がちゃんと見てない時に使わせたらダメだと思う
+21
-0
-
226. 匿名 2025/03/20(木) 12:03:19
ブレーキはあれよ+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/20(木) 12:04:05
>>214
友達の家が建て売り買って、そこの住民達が子供を建て売り専用の引き込み道路で遊ばせてて雨水関係で少し道路に勾配が付いてるからそのまま前面の公道に出てしまい走って来た車の下に入ってしまって大騒ぎになったと言ってた。丁度いい感じに牽かれなかったから擦り傷ですんだけどマジで運転手とか警察に文句言われたらしい。+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/20(木) 12:07:26
まともな親なら、こんなのを子供に買い与えないよね+1
-0
-
229. 匿名 2025/03/20(木) 12:08:41
>>176
うんあなたは合格+0
-8
-
230. 匿名 2025/03/20(木) 12:08:58
>>227
見かける度にヒヤヒヤしてるよ
何度か注意しようとしたけど余計な事言ってトラブルになるの面倒臭いからスルーしてるけど+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:27
これ近くの緑地公園が無法地帯になってて怖いのよ
ウォーキングとジョギングコースは自転車とか三輪車禁止で一方通行なんだけどそういうルール全部無視でさ
小学生とかじゃないよ、自転車に乗れないもっと小さい子供たちだよ
もう何年も前からなんだけど問い合わせしても対策されてるのかどうか…
キッズの大会やイベントもあったりするから人気なのかなぁ
こうやって危険性がもっと知れ渡ってほしいし保護者もキックバイクだけじゃなく利用場所のルールをもっと読んでほしい
とにかくルールを守ってる側が弱くて負傷するのが納得いかない+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:33
なんていうのかな、スケボーみたいなので真ん中が細くなってて前後の足乗せるところがそれぞれ動くやつ、あれで道路走ってる子も時々いて、もちろんヘルメットなんかつけてないし、危ないなと思うけど、取り締まったところでせいぜい注意して終わりだよね?+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:25
危ない物を買ったらあかん+1
-0
-
234. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:40
>>4
うちのあたり坂が多い地区なんだけど乗せてる親子は
もうそれは当たり屋って認識だよ😱+9
-0
-
235. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:19
>>47
ブレーキが付いてないタイプは、公園とかで遊ぶもの、公道は絶対ダメって説明書にちゃんと明記されてるから、それを守らない親が悪いよ。+12
-0
-
236. 匿名 2025/03/20(木) 12:23:41
>>30
自転車の練習
ペダルなし補助輪なしブレーキなしの自転車で練習すると車体バランスも良くて軽いから、ペダル付き補助輪付きブレーキ付きの車体バランスが微妙にズレてて重たい自転車で練習するより驚くほど早く上達するんだよね
ほんのり運動神経いい子ならストライダー使わせたら、1日で補助輪なしの普通の自転車乗りこなせるようになるんじゃないかな
うちの運動音痴の息子もストライダーのパチモンみたいな安いペダルなし自転車買って練習させたら、1ヶ月くらいかかったけど1回も怪我せずに補助輪無しの自転車乗れるようになったよ
ただ、ストライダーが高いせいなのか、ペダル付きに乗せると勝手にどっか行っちゃうせいなのか、わかんないけど「もう普通の自転車乗せても良くない?」ってぐらい上達した子もストライダーに乗せ続ける親がいるもんだからこういう事故が起きるんだわ
身長が90cmを超えてる子がストライダーを平地で乗って、まぁまぁスピードが出てる状態で足を上げてみて、1分以上地面に足をつけずふらつかずに直進できたら卒業するのが正解+13
-1
-
237. 匿名 2025/03/20(木) 12:25:44
キックバイクのせいじゃありません
目を離している親のせいです+6
-0
-
238. 匿名 2025/03/20(木) 12:29:33
>>193
遅いって…それだけ?
もう親失格。+4
-0
-
239. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:09
たまに、ストライダーで店舗内にまで入り込んでる子いてびっくりするわ。
こないだ百均で見かけたのなんて、子供が飽きたのか店舗内で乗り捨てて、それを店員さんが回収して
「ストライダーでお越しのお客様ー!」
って店舗内を駆け回って大声で呼び出してもなかなか名乗り出ず、しばらくして買い物終えた風の子連れママが
「それうちのです〜」
ってストライダー引き取って、で、また店舗内で子供に乗らせてた。
その場にいた人たちみんな、うわぁ…て顔でその親子見てた。+7
-0
-
240. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:21
なんでブレーキつけないの?+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:24
>>1
親がバカなだけ
何で道路で使わせるのか全く理解できない
私も子どもが3人いてストライダーに似た物を使っていたけどブレーキ有りの物にしたしストライダーOKの公園以外で使わせた事ない
少し前に流行ったリップスティックって言うスケボーみたいなやつも公道で乗ってる小学生多かったしかなり危なかったよ+9
-0
-
242. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:35
これで事故が起きて辛い目に合うのは事故にあった子の親の自分達なのに…と思う+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/20(木) 12:37:34
>>107
そうだよね、見てない、放置してるからだよね+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/20(木) 12:38:08
>>4
よく見るけど、道路はダメなんだね。普通に自転車の練習段階で乗るものだと思ってた+6
-8
-
245. 匿名 2025/03/20(木) 12:38:27
>>237
本それ+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/20(木) 12:40:08
ワロタ
自殺志願者専用
大人は自己責任だけど
それを考える能力がない子供に与えるのは虐待+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/20(木) 12:40:34
「子どもが嫌がるから」
「楽だから」
で、思考停止して危険な事やってる親って案外多いよね。
ベビーカーに子ども乗せたままエスカレーターに乗るのとか、ママチャリに子ども乗せるのにヘルメット被らせないとか、赤ちゃん前抱っこで自転車乗るとか、車のチャイルドシートに乗せないで後部座席で好き勝手させてるのと同じ人種だと思う。+3
-0
-
248. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:14
>>244
自己レスですけど、マイナスついてるのはもしかしたら私が自分の子を乗せてると勘違いした方かな。違いますよ。うちの子の時代はそういうものがなかったので、本当に知らなかっただけなんです+4
-2
-
249. 匿名 2025/03/20(木) 12:45:36
>>12
三輪車は実はひっくり返りやすいと話題になったじゃん
普通に平地で乗る分にはその2つよりキックバイクの方が安全なんだよ
そしてどれに乗っても坂道や公道だと事故起こしやすい
+5
-0
-
250. 匿名 2025/03/20(木) 12:48:12
>>1
ブレーキがない、ベダルがない
とか何の為に作ったの?+0
-0
-
251. 匿名 2025/03/20(木) 12:52:58
>>4
その子が加害者になってもその親も逆ギレしまくるんだろうなぁって想像つく。迷惑でしかない親子。+11
-1
-
252. 匿名 2025/03/20(木) 12:53:09
>>4
私はokストアで乗らせてて驚愕したよ+12
-0
-
253. 匿名 2025/03/20(木) 12:53:14
>>157
横だけどこの人ストライダーがどういう乗り物かわかってるの?w+6
-0
-
254. 匿名 2025/03/20(木) 12:54:11
>>10
うちはこれで自転車に乗る練習をしていたから、いざ自転車の練習してもスムーズにいけて助かったよ。
もちろん、公園までは私が担いで運んでいたし人の少ない広い場所でしか遊ばせていなかったけど。
道具は使い方次第だから、これは全く駄目ではない。
使い方を間違えている親が悪い。
+74
-2
-
255. 匿名 2025/03/20(木) 12:55:01
持ってたけど、広い公園でしか乗せなかったよ。公園行くまでの歩道でも乗せない。しんどいけど親が持つ!+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:18
>>77
うち最初から普通の自転車のコロつきを乗ってたけど、コロ外してもすぐ乗れたよ。
わざわざこれ選ばなくて良いと思う。+3
-12
-
257. 匿名 2025/03/20(木) 13:01:18
>>1
ストライダーのこと???
あれ危ないよね。坂道だとブレーキないから止まれないし。ストライダーはペダル付けたりカスタムできるタイプだと長く使えるのがメリットだけど、使える期間は短くても三輪車のほうが絶対安全だと思うわ。+3
-1
-
258. 匿名 2025/03/20(木) 13:11:27
>>206
自転車10秒で乗れるようになったよ(本当に)
感動する暇も無かった+54
-5
-
259. 匿名 2025/03/20(木) 13:14:41
>>13
この前、広い公園の坂道をこれで爆走してる子いたけど、これも結構危なかった。
まだ小さい子も歩いてる所をこれで爆走してどっちかがバランス崩して、小さい子にでも当たったら大怪我だよ。+11
-0
-
260. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:13
>>238
怖いよね。
信号待ちしてた車はそのまま待ってくれてたけど
青信号に変わってるからバイクがすり抜けてくる可能性もあるしさ。
+1
-0
-
261. 匿名 2025/03/20(木) 13:20:56
>>25
うちの子達も一度も乗らずにきたよ。息子は自転車1発で乗れた。本当びっくり。転ばないまま乗れた。キックバイクなんて必要ないよ。
昔だってなかったんだから。+7
-9
-
262. 匿名 2025/03/20(木) 13:25:08
>>9
ブレーキはいるよね。
違うメーカーならブレーキ付きもあるんだけどね+23
-2
-
263. 匿名 2025/03/20(木) 13:26:10
>>203
言えてる。 予算がないのか?遊具もあんまない。
+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/20(木) 13:26:12
>>4
うちの子は鈍臭いから人にぶつからないように、人があんまりいない公園まで車で行って乗せてる
あれで町中走らせる親がいることにびっくりするわ…
+13
-0
-
265. 匿名 2025/03/20(木) 13:30:49
ストライダー?これ公道禁止なんだけど。公園や自宅敷地内のみだよ。+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/20(木) 13:38:55
>>258
10秒ってなに?
一発でとか2回目でとかならわかるけど10秒で?+8
-2
-
267. 匿名 2025/03/20(木) 13:45:04
これ本当に流行ってるよね。。うちは3歳でも未だに三輪車です(笑)
さらにヘルメット被らせてるからお巡りさんにも偉いねって褒められて息子は嬉しそうだった+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/20(木) 13:46:09
>>111
駅そばのちょっと混みあうラック式の駐輪場に、これがとめてある時があるのよね。
しかも親のと思われる自転車の横に、ラックに入れずその自転車とチェーンでつないで置いてるから無駄に場所を取ってて邪魔だし、何よりも「まさか親は自転車で子供はこれに乗って駅前まで来たの??」って思ってしまう。
自転車の止め方からして、社会的な常識なさそうな気配が漂いまくってる。+18
-0
-
269. 匿名 2025/03/20(木) 13:51:07
>>256
自分とこが全てに通ずるわけないじゃん
考え方が怖いよ、そうやって周りに押し付けてないよね?+8
-3
-
270. 匿名 2025/03/20(木) 13:51:23
死亡事故相次ぐって怖すぎ
子供の自転車事故と比べてどれくらいなんだろう+0
-1
-
271. 匿名 2025/03/20(木) 13:52:53
>>20
遊具を公道で走らせたら道交法違反だからね
保護者に責任取らせてほしい+11
-0
-
272. 匿名 2025/03/20(木) 13:54:00
>>1
これ、親はどこ走らせてるの?
だだっ広い公園でしか走らせたことない。
車が通るところは危なすぎる。+3
-0
-
273. 匿名 2025/03/20(木) 13:54:55
>>252
私はルミネで見た
頭のおかしい親っていっぱいいるんだなって思った+3
-0
-
274. 匿名 2025/03/20(木) 13:55:49
下り坂なんか足の力だけじゃ止められないよ。
+1
-0
-
275. 匿名 2025/03/20(木) 13:59:18
>>264
公道ですごいスピードで走らせてて、保護者である父親も見てなくて、あやうく自動車のこちらがひきそうになった。低くて見えづらくて速いの怖い。+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/20(木) 14:04:06
>>1
ルールを守って親が目を離さなければとてもいいものなのに、こうやって商品イメージ悪くなって残念
歩道や坂道走らせるなんてアホなんか+6
-1
-
277. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:37
晴海フラッグやばいよ。。信号がない横断歩道が多いんだけどこの幼児軍団が飛び出してきて親自転車漕いでるから本当に危険。やめてほしい。
+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/20(木) 14:09:52
>>266
最初怖いから後ろ持っててと言われて
後ろを持った
でも自分でバランスとれてたから10秒くらいで手をパッと離したら
そのまま漕げてたってことです+21
-0
-
279. 匿名 2025/03/20(木) 14:18:04
>>224
本当に走らせていいと思ってる親多くなってる気がする
売ってるんだからやっていいんでしょ?
安全なんでしょ?みたいな思考+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/20(木) 14:18:40
>>278
説明不足にも程があるw+6
-14
-
281. 匿名 2025/03/20(木) 14:19:25
>>269
あなたもそうじゃない?
みんながみんなキックバイクやストライダーに乗らなきゃすぐに自転車乗れないわけじゃないわよ!ってことだよ。
ブーメランお疲れ+3
-10
-
282. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:08
>>281
あ、やっぱやばい人+9
-2
-
283. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:07
親が気をつけてても庭先とかで勝手に乗って道路に出てる子いるしね〜
四六時中見張るのって無理だし、危険なんだからわざわざ選ばなくて良いよ。+1
-0
-
284. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:06
この記事、道路族のおバカ達が見てくれるといいけど。+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:10
公園でもブレーキないから危ないんだよね。
ストライダーで別の子供にぶつかってる子がいたよ。
親も走ってるのを止めるのは難しいしさ。
ブレーキがない危険な商品だから何があるかわからないと思う。+1
-0
-
286. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:46
>>203
そんなことないよ。
田舎によく行くけど圧倒的に広いし、普通に綺麗だよ。
国は一定間隔ごとに公園をつくることを決められてるし、古いものも定期的に変えるように義務付けられてるから、そんな汚いのはないよ。
個人の公園や広場とかならあるかもしれないけど、そういう汚い公園は都会にもあるしね。+0
-0
-
287. 匿名 2025/03/20(木) 14:34:56
>>216
アルミフレームで軽量だしブレーキの練習にもなるしね+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/20(木) 14:37:04
>>206
乗らなくても普通に自転車すぐ乗れるようになったわ。
うちは車輪はずして10分くらいで乗れてたわ。
逆にびっくりしたくらい。
逆に友達の子はストライダーに乗ってても、半日くらいかかってたし。
元々の運動神経によるんじゃない?と思ったわ。+27
-11
-
289. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:30
>>3
乗るのは楽しいし全然良いともおうけど
坂道で~とかブレーキつけて~とか見ると
どこで乗せてるのよと思う😅
公園の平地で乗るものだよこれ+80
-0
-
290. 匿名 2025/03/20(木) 14:45:16
>>14
足がつくから足で止まるってことだよね+20
-0
-
291. 匿名 2025/03/20(木) 14:51:46
ここにも嫌な親 結構いるね+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/20(木) 14:52:36
>>289
公園も色んな子供や散歩してる大人もいるし危ないんだよねえ。
ぶつかってる子を見かける。+7
-0
-
293. 匿名 2025/03/20(木) 14:57:15
これは広い庭とか人がいない公園で遊ぶ用のオモチャじゃないの+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/20(木) 14:58:08
>>286
寂れた公園と汚い公園はさすがに別物だよ+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/20(木) 15:19:06
>>1
国民生活センターの実験動画
0:25〜
保護者のあとについて子どもが道路を走っている時、左折しようとする車からは死角になり子供の姿が見えず、そのまま巻き込まれる幼児用ペダルなし二輪車の事故に注意 坂道や道路では“使用禁止” 頭の強打や車の死角に入るリスクも…国民生活センター|TBS NEWS DIGm.youtube.com幼い子ども向けのペダルのない二輪車で事故が相次いでいるとして、国民生活センターが実験動画を公開し、注意を呼びかけています。 ペダルやブレーキがついていない、幼い子ども向けの二輪車。国民生活センターの実験では、坂道でスピードが出たまま転倒すると、頭...
+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/20(木) 15:19:24
>>1
相次いでるのに放置なの?+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/20(木) 15:27:49
>>3
昔からこれやローラー付きスニーカー与えてる家ってなんとなく頭弱そうなDQN一家なイメージあるわ…、身近で死亡事故聞いたことないけど何となく
親子連れで歩いてるのに公道の、それも車通りも人の往来もあるところでシャーッとやってても全然注意しない光景とか見かけるからかな?+17
-17
-
298. 匿名 2025/03/20(木) 15:29:46
>>267
三輪車の方がペダルを漕ぐコツが掴めるからいいと思うよ
うちの子は三輪車乗らなかったんだけど、ペダルの漕ぎ方がわからなくて苦労したよ+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/20(木) 15:31:28
>>9
ブレーキも何も足つけるだけで止まるし
公道で使うやつは親が違反でいいよ
あんなん、おもちゃだよ+73
-0
-
300. 匿名 2025/03/20(木) 15:53:59
交通ルールを学ぶためのミニ信号とかがある公園に自転車練習に行きました。家から持参したキックバイクに乗った4歳ぐらいの子が居て、1人でビュンビュン物凄いスピードで走行してました。晴れた日で子供が沢山居てとても混んでいました。
親はベンチで見てて、「小さい子居るから気をつけてよ〜!スピード出し過ぎたらだめだよ〜信号では止まってね」
そんなのそばについてなきゃ守れるわけないよ、夢中になってるんだから、と呆れました。+2
-0
-
301. 匿名 2025/03/20(木) 15:57:07
>>206
他の子より早く自転車に乗れたら我が子の運動神経アピールと自慢ができるってただの親のエゴだよ。
自転車にはやくのれたからなんなの?
半年、1年早く乗れたってそんなの一生の自慢になんかならないし
中学生、高校生で「俺は他の子より早く自転車に乗れたんだぜ」なんて自慢げに言い出す子がいたらむしろ周囲から馬鹿にされるよ。
それにそれだけ「幼い」時期に乗せることで、交通ルールや公園内でのルールを子供が理解できないまま乗るから事故も多発する。
乗ってる本人が怪我するだけならまだしも他の子供やお母さんにぶつかる事故も増えてる。
+57
-16
-
302. 匿名 2025/03/20(木) 15:57:20
>>103
普通にあるよ
ブレーキ付きのやつ
数年前だけどうちの子はそれで練習した
わりとすぐ自転車に移行したので
近所の年下の子にあげた+15
-0
-
303. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:26
>>285
ブレーキ付きの類似品いくらでもあるよ+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:49
>>15
正しく使えば良いと思うけど…。+40
-1
-
305. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:14
>>1
公道禁止じゃなかった?
うちは公道は走らせないよ+5
-0
-
306. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:44
>>304
公道はしらせてる親おおすぎ+4
-3
-
307. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:39
>>124
やっぱりこういう事するのは男親なんだろうなぁ…+7
-1
-
308. 匿名 2025/03/20(木) 16:21:47
>>206
自転車1人で乗っていいの小4からの地域だから、持ってたけど積極的には使わせてないなー
そもそも公園くらいでしか使えないものだよね+9
-0
-
309. 匿名 2025/03/20(木) 16:22:42
>>307
公道のことなら、お母さんも多いよ+17
-0
-
310. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:17
これ確かに危ないけど、上手い子は本当うまくて見てしまうくらいすごい子いるよね。ブレーキないのに足で緩急つけてくるくる回って、めちゃくちゃ運動神経良い子大体男の子だけど、ああいう子は自転車もうまいだろうな。でも親は本当事故に気をつけて。+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/20(木) 16:27:45
>>11
道が狭いからね〜+5
-0
-
312. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:57
>>206
そんなこと後悔して今まで生きてたの?小さなことにとらわれ過ぎじゃない?ソッチのほうが心配になるわ。自転車に早く乗れたかなんてくそほどどうでもいいよ。+9
-5
-
313. 匿名 2025/03/20(木) 16:40:34
>>280
ヤバいなー伝わると思ってたよ
大丈夫か私…🙃+8
-1
-
314. 匿名 2025/03/20(木) 16:54:32
正しく使えば、幼児にはすごくいい乗り物だと思う。
たまに公道で子どもを走らせてる親見ると「うちの子は大丈夫だから」って過信してる人なんだなって。+2
-1
-
315. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:10
>>206
まさに今、補助輪無しの練習していて同じ事を思っていました。
バランスの練習に乗せておけば良かったなと。
でも3日目でなんとか乗れた!
うちは過保護かなと思いつつキックボードも怖くて乗せていなかった。+7
-0
-
316. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:39
>>301
横だけど同感。
自転車に乗る為にストライダーは必須じゃないし、早く乗れたからってなんだというのか。リスクが大きすぎるよ。
バランス感覚なんて他でも養えるしね。
うちもちょうど3歳児がいるんだけど、今日大きめの公園に行ったら、1歳児にぶつかりそうになってる子を見ましたよ。公園でも危ないよ。+23
-3
-
317. 匿名 2025/03/20(木) 17:25:13
>>36
子どもキックバイクで!?
歩行者にも当たりそうだね+1
-0
-
318. 匿名 2025/03/20(木) 17:33:47
>>303
このトピはブレーキないものの話なのでは?
トピ画もそれで説明されてるし。
そして数年前まではブレーキなしが主流だったよ。
危ないからブレーキをつけ始めたのでは?
+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:49
公園とか庭で遊ばせるものでしょこれ
うちの子も使ってたけど公道なんて危なっかしくて走らせられないわ
親はバカなんか?+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:49
ストライダー乗るような子って未就学児でしょ。
だいだい1歳から4歳くらいまで?
そんな小さい子が、例えば人が急に出てきて危ないからブレーキ!とかもすぐ反応出来るのかなあ?という心配もあるね。
走ることで精一杯、周りもよく見てない感じ。
現に死亡事故が多いのにわざわざ乗せなくてもよいと思うなー。+2
-0
-
321. 匿名 2025/03/20(木) 17:39:26
コレとバリアフリーという言葉が相性悪いのなんのって…+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/20(木) 17:42:34
まあ注意喚起として良いと思うわ。
無事だった人は運が良かっただけかもしれないし、死亡事故があるような乗り物だよーって知ってたら選ばずにすむから。+2
-0
-
323. 匿名 2025/03/20(木) 17:52:17
>>4
これだけ言われてるのに乗らせてるよね 馬鹿親だと思う+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:21
>>318
ブレーキとかも急にかけるとバランス崩して危ないよね
+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/20(木) 18:01:57
何でブレーキがないの?
危ない+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/20(木) 18:10:23
>>111
多分同じThreads見ました!お寿司屋さんだったと思うのですが、双子で2台ではなかったですか?
公道走らせるなんて非常識だわ〜って思ってました+7
-0
-
327. 匿名 2025/03/20(木) 18:13:11
子ども居ないけもただただ気の毒。
公園や私道なんかで遊ばせるに留めた方がいいよ。+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/20(木) 18:46:13
>>48
遊具なんだよね
私が持ってたのは小さいスピードもそんな出ない乗り物と程遠いものだったけど、中には自転車並みに立派なのもあるから、それはもはや乗り物だしブレーキ付いてなかったら危ない+1
-0
-
329. 匿名 2025/03/20(木) 19:00:39
>>23
いやーそれが見た目普通の地味めな親でも公道でストライダー乗ってよろよろしてる子供のこと「あらら^^」って顔で後方で見てるだけっての結構ある+5
-0
-
330. 匿名 2025/03/20(木) 19:07:11
>>84+18
-0
-
331. 匿名 2025/03/20(木) 19:25:46
>>301
ストライダー流行ってから自転車に補助輪無しで乗れるようになるのが低年齢化したよね
それで親と並走で公道走る人たちも出てくる
自転車に技術的に乗れることと交通ルール理解したり周囲の状況に気付けるくらい成長してるかは別物なのに+15
-2
-
332. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:45
アカギでこんなの読んだことあるわ
ノーブレーキで自転車に乗って中学校に行くパラレルアカギの話+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/20(木) 19:59:02
>>1
これ持ってた!
買うときに公道は禁止って説明させるし、説明書も付いてたよ。
物自体はいいのに、こうやってルールを守らない人のせいで禁止になるのは悲しい…
+4
-0
-
334. 匿名 2025/03/20(木) 20:05:51
>>9
ブレーキというか、正しい乗り方は足は地についた状態でキックしながら走るから止まりたい時は足をつければいいだけ。公式が開催してるレースも坂はないから怪我はまず無さそうな感じだよ。
多分けがするのは坂道を足浮かせながら滑ったりするとかなりのスピードがでるから横転したり、ぶつかったりはかなり高い確率で起きると思う。
ブレーキつけても2.3歳で使いこなせるとは思えないから、ブレーキあるから安心しちゃうほうが危険かもしれない。+17
-2
-
335. 匿名 2025/03/20(木) 20:11:32
>>330+9
-0
-
336. 匿名 2025/03/20(木) 20:13:31
>>1
うちの子の誕生日に親戚が買ってくれるって言ってたけど、どうしてもペダルがないのが違和感でキックボードも意味不明って思ってるから断ったよ笑
なんであんなに流行ってんのか謎だわ
やっぱりペダル付いてて漕ぐタイプじゃないと+1
-2
-
337. 匿名 2025/03/20(木) 20:14:17
>>146
今、小5の息子が2歳くらいの時のストライダーは説明書に『公道は走れません』てあったと思う
なのでもっぱらUR内の車が通れない道を私は徒歩で見守り走らせてた
それも危ないかもだけど
今は説明書きないのかな?
+9
-0
-
338. 匿名 2025/03/20(木) 20:18:25
dバイクのはブレーキ付いてるから使ってたけど、ブレーキ操作を覚えるのが大変だったな+0
-0
-
339. 匿名 2025/03/20(木) 20:25:44
そもそも、賢い親はこんなの乗らせてないよね。
+2
-2
-
340. 匿名 2025/03/20(木) 20:31:07
>>30
これのせいで自転車に乗ってもブレーキ使わずに足で止めるクセが付くんだって。+3
-3
-
341. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:07
誕生日に買ってやろうと思ってたけど怖いな…+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:56
>>339
題名忘れたけど「子供が賢く育つ本」みたいなの読んだらキックバイクが脳にいいって出てて買おうと思ったよ。専門家の中でもいろんなこと言う人がいるからなー+2
-1
-
343. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:23
あちゃ+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/20(木) 20:49:51
>>6
こんなの乗らずに最初から自転車(三輪車)でよくない?+4
-7
-
345. 匿名 2025/03/20(木) 20:50:06
>>10
使い方を守ればいいだけ。
車だって自転車だって無茶な運転したら危ないじゃん。+8
-0
-
346. 匿名 2025/03/20(木) 20:51:42
庭以外で乗せたことない(無駄に土地が広い田舎住みです)公道も車通りめっちゃ少なめだけど乗せようという発想が無かった。+1
-0
-
347. 匿名 2025/03/20(木) 20:52:39
>>15
乗る場所と乗り方をちゃんと親が教えて、そばで見守ればいいだけ。何でも物のせいにしない方がいい。+11
-1
-
348. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:11
死亡事故が相次ぐとか怖いね+2
-0
-
349. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:48
大きな公園のジョギングコースで飛ばしてる幼児めちゃくちゃ危険だと思ってたから、我が子には買わずに補助輪付きの自転車で練習させてる
あれ子どもが力も入れずすごいスピード出せるし止まらないし、公園内でも危ないよね
+2
-0
-
350. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:48
ブレーキが無いのは明らかに危ないのは分かるから、安易に乗せられない+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/20(木) 20:55:24
親がずっと見てないと危ないだろうな
見ててもなんか怖さはあるかも+3
-0
-
352. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:16
>>312
そ、そこまで言われるか
ごめんね言い方大袈裟で
まぁそんな落ち込むような後悔というか選択しくったかな程度のもんだけど
言い訳になるけど、自転車練習してる時、ちょうど職場の男性が育休2週間とったのとかぶって毎日残業だったので同居の家族が夕方学童迎えに行ってから毎日20分ずつくらい練習させてたんだよね
私は自転車購入した休日に一緒に練習付き合っただけで後は家族が平日迎えの後に練習付き合って乗れるようになって、子供の成長を仕事で見られなかった後悔もあった
返信見てたら10秒で乗れたとかその日中に乗れてるみたいなのでもしキックバイク乗せてたら購入したその日に、私がいる時に乗れるようになったのかなと
良いんだけど結局乗れるようになったし
乗れた瞬間見たいのは私の勝手でしかないし+1
-5
-
353. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:52
キックボードとか危険かなと思うから、乗らせないかな
自分で乗って大丈夫と思える感じでもないし+0
-0
-
354. 匿名 2025/03/20(木) 20:57:28
>>330
そういう意味か、、何かと思った笑+3
-0
-
355. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:26
>>84
そうなんだね!自転車乗る前のステップとして良いのは知らなかった
周りで乗っていたりする子がいないのもあるし+2
-0
-
356. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:48
ブレーキはつけられないのかな?+0
-0
-
357. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:44
意外と乗っている子供もいるんだね
住んでいる地域にもよるのかな?+0
-0
-
358. 匿名 2025/03/20(木) 21:00:26
坂道とかブレーキないのに乗るとかは考えられない+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:15
道路とかこれで走らせる親がいるのは、本当に信じられない+1
-0
-
360. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:52
公園とかでなら親近くにいれば良さそうではあるけど
それでも安心でもないのかもな+0
-0
-
361. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:04
死亡事故が相次いでいるという事を知っていた上で、子供の乗り方を見てた方が良さそう+2
-0
-
362. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:19
>>10
何も知らずに言ってるな。+10
-2
-
363. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:33
自転車の練習として広い公園とかで乗るものだと思ってたわ+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/20(木) 21:04:01
>>36
まさに今日同じ状況だったw
正面からビューっと来たから私が避けたけど、ここで走って良かったっけ?って思ったけど、やっぱダメだよね。+5
-0
-
365. 匿名 2025/03/20(木) 21:04:01
三輪車とかで良くと思うけど、これに乗らせたいのかな?+1
-0
-
366. 匿名 2025/03/20(木) 21:04:21
>>36
それは怖すぎる+4
-0
-
367. 匿名 2025/03/20(木) 21:04:59
どんな場所で乗ったら安全かとかは、きちんと考えるべき+1
-0
-
368. 匿名 2025/03/20(木) 21:06:27
公園でも気をつけた方が良いとは思うけど、道路や坂道とかは危険だよ+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/20(木) 21:08:50
坂道とかで乗っていたりする子供は、親は一緒にいてそんな感じなの?
誰が考えてもブレーキがついてなくて坂道とか危険でしかないのは分かるのに+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:06
うちのキックバイクはブレーキついてるやつだわ。当時なんも考えず買ってたけどブレーキついてるやつでよかった。+0
-0
-
371. 匿名 2025/03/20(木) 21:10:13
道路とかで平気で乗らせている親は、もしこの記事のように死亡事故になったらとか考えもしないのだろうな
自分の子供は大丈夫とは思わない方がいい+2
-0
-
372. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:10
ある程度乗れていたりすると、油断したりしてしまうのか分からないけど、考え方の甘さが命の危険に繋がる+2
-0
-
373. 匿名 2025/03/20(木) 21:12:09
自分の住んでいる所では、自転車に乗る前にとかでも乗らせている人とか見たりしないんだよな+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:17
公園も子供が乗っている時は近くて見てないとこわいなと思うのに+3
-0
-
375. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:12
死亡事故が相次いでいるという事をもっと拡散した方が良い感じだよ
+5
-0
-
376. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:57
どこでも乗らせる親いるけど、子供に何かあったらどうするんだろう+3
-0
-
377. 匿名 2025/03/20(木) 21:18:10
キックバイク、結構乗っている子多いんだね
子供が危険な事にならないように親がこれは見てないと+2
-0
-
378. 匿名 2025/03/20(木) 21:19:00
>>6
小学生になってからの一輪車じゃダメなのかなー+0
-2
-
379. 匿名 2025/03/20(木) 21:19:56
>>36
親は何を考えているんだろうかね
たまたま事故になってないだけなくらい危ないのに+10
-0
-
380. 匿名 2025/03/20(木) 21:20:43
どの乗り物でも、乗るからにはきちんとルールとか危険とか考えないと+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/20(木) 21:22:59
ブレーキが無いというのを理解出来て無いのかな?道路とか乗らせてたり坂道こそあり得ないけど+1
-0
-
382. 匿名 2025/03/20(木) 21:24:58
道路で乗らせる乗り物ではないと思うのだけど
子供の事故は親が考えていればある程度防げる気がするのにな+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:19
>>4
結構見かける
キックバイクで下り坂を下ってる子どもがいたんだけど、下り坂の先が十字路交差点で交通量も多いから見てて怖かったよ。+3
-0
-
384. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:34
>>4
公道で走らせてはいけないって知らない人が多すぎる。
もっと周知すべきだと思う。
子供はわからないんだから、親がきちんと管理してあげないと。
+8
-0
-
385. 匿名 2025/03/20(木) 21:29:14
>>307
いや、お母さんだったよ+6
-1
-
386. 匿名 2025/03/20(木) 21:33:14
歩道で使う人いることに驚いた
対象年齢も低いし、庭でしか使わなかった。+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:21
>>344
いまの子は補助輪をつけないよね
まずは小さい頃から公道以外でストライダーを乗りこなし、
手の大きさがブレーキを掴めるようになったら自転車へ移行。
1日くらいの練習でマスター。
親と一緒に道路デビュー、の流れ。+2
-1
-
388. 匿名 2025/03/20(木) 21:51:19
>>2
そもそも公園内とかって、使用場所が書かれてないっけ?道路とか坂道で乗せてる親が悪くない?そんなん事故るに決まってる。+3
-1
-
389. 匿名 2025/03/20(木) 21:54:23
>>1
なんで公道に居るんだよ…普通に考えて広い公園とかでやるものでしょうよ+3
-0
-
390. 匿名 2025/03/20(木) 21:54:53
親がどれだけ乗り方や場所によっては危険なのか理解してないとか本当に怖いね+1
-0
-
391. 匿名 2025/03/20(木) 21:55:25
坂道なんかそれこそ、どうなってしまうか恐ろしいのだけど+1
-0
-
392. 匿名 2025/03/20(木) 22:00:15
>>1
タラちゃんは乗らない‼️+0
-1
-
393. 匿名 2025/03/20(木) 22:05:27
>>113
キックバイクそのものは子供の発達を促す良い商品だと思う
販売側も公道で使用しないように注意書きしているから、親がどれだけルールを守るかだね+22
-2
-
394. 匿名 2025/03/20(木) 22:09:04
>>10
死ねよクソジジイかババアか知らんけどw
いつの時代の人間?+8
-2
-
395. 匿名 2025/03/20(木) 22:10:33
>>377
普通に大きな公園だと大体乗ってるレベルで多いよ+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:28
親がちゃんと管理してないのがそもそも悪いけどガルの前半コメントとか見てるとほんと昔の子育てしか知らん人ばっかだよねここ+2
-1
-
397. 匿名 2025/03/20(木) 22:17:29
>>41
バカ発見器+0
-0
-
398. 匿名 2025/03/20(木) 22:33:52
>>4
側で親が制御してれば暴走するってもんでもないでしょ。
死ぬようなケースは、親がスマホに夢中になってたりして放置してんのよ。+2
-1
-
399. 匿名 2025/03/20(木) 22:34:05
>>114
こないだ園のお友達が乗ってたわ(親は徒歩で見守ったり注意しながら)。「へーそろそろうちの子も欲しがるかなあ。フォローするの大変そうー」と思って見てたわ。+1
-0
-
400. 匿名 2025/03/20(木) 22:38:22
親が危険察知能力低いと子供は怪我したり死ぬ確率高くなる
ブレーキついてない乗り物に乗せて坂道走らせるとか馬鹿すぎて呆れる+1
-0
-
401. 匿名 2025/03/20(木) 22:44:56
>>384
道路族に注意したら
子供「だって公園は虫がいるんだもん、ヤダ」
親「なんで道路で遊んじゃいけないんですか!誰が決めたんですか!」
そもそも話が通じないバカばっかりだった
脳みそ昆虫以下+9
-1
-
402. 匿名 2025/03/20(木) 22:45:52
>>206
うちの子のはキックバイク?ていうのかな、ブレーキついてたからブレーキでも足でも止まれたけど。確かに自転車の練習しようと思ってはじめて自転車乗せた瞬間に1秒で乗って空き地でぶっ飛ばしてたから良かったなぁとは思ったけど。安いのはブレーキついてないのもあるらしいし、それは怖いよね。+6
-0
-
403. 匿名 2025/03/20(木) 22:55:01
あれ3歳ぐらいの子でもびっくりするぐらいのスピードがでるよね
危険なのは確か+1
-1
-
404. 匿名 2025/03/20(木) 22:56:30
キックバイク自体を否定する人多いけど、都会で3歳児育ててるけど周りの同い年の子ほぼ全員持ってる。
その中でもヘルメット着ける着けない、公道走らせる走らせないは本当にその親による。
1番困るのは、公道走らせる系の子と一緒に公園から帰る時に僕も乗りたい!なんで⚪︎⚪︎くんはいいのに僕はだめなの?って言われるから、こうやって事故の例や公道禁止!って取り上げてもらえるの助かる+4
-0
-
405. 匿名 2025/03/20(木) 22:58:32
>>25
我が家もだよ
家の前が道なりに車屋がいくつもあるような交通量多い道だから絶対買わないと決めた
最初は後ろに棒が付いてて止められる三輪車
背が伸びて合わなくなった年少から補助輪付きの自転車で練習中+6
-2
-
406. 匿名 2025/03/20(木) 23:03:37
>>326
全く同じの見ました!
旦那さんと子供達ではま寿司行ってたやつですよね
2台のキッズなんで統制とるの大変だし、轢いちゃった方はたまったもんじゃない
コメント欄で指摘されて反省してたから今後はやらない事を願う…+3
-0
-
407. 匿名 2025/03/20(木) 23:10:58
>>1
親が考えなしなのは当然としてこんなものを売り出すことを許可するのもおかしい+1
-1
-
408. 匿名 2025/03/20(木) 23:12:58
ブレーキあったって、幼稚園児とかはかけられないよ
そもそも道路で乗るのがおかしい
公園や庭で遊ぶものでしょ
うちは公園まで押していくようにしてる+1
-0
-
409. 匿名 2025/03/20(木) 23:20:13
甥っ子はこれに乗ってるけど、敷地内の広い庭があることが前提だよね。遊ぶ時は家の敷地にトラックや車が入ってこないように門を閉めてるよ。+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/20(木) 23:22:07
この乗り物を乗るようにさせるなら、どんな風に気をつけないといけないかは考えないとだよ+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/20(木) 23:23:15
道路で乗るとか、親がそんな風にさせることが理解出来ない+2
-0
-
412. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:13
>>1
今日3歳くらいの子が乗ってて、あんなのあるんだ〜と眺めてたところ!タイムリー!キックバイクって言うんだ。たしかに危ないな+1
-0
-
413. 匿名 2025/03/20(木) 23:24:21
坂道をこれで乗らせたら、当たり前に怪我してしまうだろうに、親は本当に何しているの?って感じ+1
-0
-
414. 匿名 2025/03/20(木) 23:25:04
責任感のない親だと子供が危険+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/20(木) 23:28:33
>>1
ストライダー持ってるけど
公道では乗らないでくださいて注意書きあるよ
無視してる親がいるのが問題+7
-0
-
416. 匿名 2025/03/20(木) 23:30:09
>>11
LOOPとか本当は電動バイク扱いなのに法律捻じ曲げて無免許で公道走れるようになってるって聞いて愕然とした+3
-0
-
417. 匿名 2025/03/20(木) 23:30:56
キックバイクもそうだけど、幼い子がスケボーを道路でやるのやめて…
坂が多い地域だと本当に轢きそうになる
せめて公園だけにして
公園から車道に飛び出して来る子もいるから、ちゃんと大人が見ていてよ+4
-0
-
418. 匿名 2025/03/20(木) 23:31:21
>>258
何歳のお子さん??+1
-0
-
419. 匿名 2025/03/20(木) 23:32:10
>>288
何歳??+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:08
>>1 子供は歩かせるべき。楽する乗り物なんかはまだ早いんだわ。
+1
-2
-
421. 匿名 2025/03/20(木) 23:36:45
>>10
お酒と同じでお酒が悪いのではなく飲み方やルールを守らない方が悪いんだよ。+11
-0
-
422. 匿名 2025/03/20(木) 23:38:00
>>9
そんなことしたらつんのめって転ぶよ
そもそも脚つけば止まるんだからブレーキの必要がないから付けてないだけ
公園や庭で使う前提のものを坂道なんかを走らせる馬鹿親が悪いだけ+20
-1
-
423. 匿名 2025/03/20(木) 23:38:13
>>288
補助輪って多少傾くようについてるから気付かないうちに両方の補助輪浮かせて走ったりしながらバランスとってたりする。私がそうだったのめっちゃ覚えてる。+5
-1
-
424. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:24
これ使ってる子は補助輪なしの自転車にすぐ乗れるって聞くし3歳頃から乗ってる子多いよね。
+1
-0
-
425. 匿名 2025/03/20(木) 23:43:14
>>422
ブレーキついてるキックバイクもあるよー。
後輪ブレーキじゃないかな?+2
-2
-
426. 匿名 2025/03/20(木) 23:52:40
キックボードってスケボーみたいに技を競う大会もあるらしい。だから公園の山になってるところから勢いよく滑り降りる練習みたいなのさせてる人もいるし、親がさせたくなくても子供がそういう使い方を覚えて止められなくなったりする場合も多いと思う。他人を巻き込む危険がある使い方をさせた場合は、取り締まればいいと思う。本人だけでなく周りが死ぬ可能性がある。+0
-0
-
427. 匿名 2025/03/20(木) 23:55:18
>>4
私は駅のホーム走らせてる親見て目が点になったよ
当時はホーム柵なしの駅
大阪メトロ 谷町四丁目駅+1
-0
-
428. 匿名 2025/03/20(木) 23:59:21
>>4
車で家に帰ったら、近所の幼稚園児がこれに乗って追いかけてくる。
親は優しく「こっちおいで〜」というのみで叱らない。
轢いたらこっちの責任になるから本当に迷惑!+3
-0
-
429. 匿名 2025/03/21(金) 00:10:36
スト○イダーは公道はダメって書いてあるのにね。
うちは子供がどんくさくて止まりたい時に止まれるタイプじゃないなと思ったから、車体が重いのはイヤだったけどブレーキ付きの変身バイクを購入した。
そのままペダルをつけて自転車にもできたから、結果的にこっちを買ってよかった。+3
-0
-
430. 匿名 2025/03/21(金) 00:11:27
>>301
本当それ。
てか4,5歳の子に移動手段として自転車乗らせるのは危険だよね。
交通ルールなんて教えてもすぐ忘れるだろうし。死角が危ないとか、ここは車がよく通るとか、そういうこともまだ十分理解してない。
最悪子供が亡くなるかもしれないし、どこかのお宅の車や家にぶつけるかもしれないのにね。
てか普通に親の自転車に乗ればいい年齢だよね。それが無理でも車とかタクシーとか何とでもなるし。子供の命を危険に晒して、周りに迷惑かけてまで早くに自転車乗る必要ないよね。
ストライダーだから早く自転車乗れるようになってよかったって意見もいっぱい聞くけど、運良くその子は事故らなかっただけだし、早く自転車に移行したりそもそも公道でストライダー乗ったりしたせいで事故ってる子もたくさんいるもんね。+6
-1
-
431. 匿名 2025/03/21(金) 00:13:07
>>4
公道はだめだよね
公園とかでも親が見てないと危ない。+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/21(金) 00:14:52
>>427
えええーーー
最寄り駅じゃん
やってたの外人???日本人???いずれにせよダメ
駅員に言ったほうがいいよ
+1
-0
-
433. 匿名 2025/03/21(金) 00:15:20
こんな危険なもの買い与える親がいるのが不思議+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/21(金) 00:16:06
>>10
声を上げたら無くなるかもしくは何かしら厳し目の規制が入るかもね
+1
-2
-
435. 匿名 2025/03/21(金) 00:17:08
>>352
なんでマイナスなんだろね?
私も働いてるから出来たら初めての瞬間って自分で見たいし、買わなかったおもちゃとかでも「あれ買ってあげればよかった〜」とか思う時あるけどな〜。+2
-1
-
436. 匿名 2025/03/21(金) 00:19:17
>>301
いるいる。
早く自転車のれた自慢。
うちは7歳だけどまだそんなにチャキチャキ乗れない。でも練習したらいずれ乗れるし、不安定な歳で乗る必要もない。交通量多いし。
公園とか危なくないところで練習かな。
昔、公園ですごい飛ばしてる子供がいて止まれなくてぶつかってきたこと思い出したわ 親はおしゃべりに夢中。そういう親はみてないから謝りもしないんだよね
+8
-1
-
437. 匿名 2025/03/21(金) 00:22:10
>>430
危ない乗り物だよね
ブレーキない自転車みたいなやつ。
5歳くらいの双子ちゃんが乗っててお父さんが追いかけてた。公道だよ
危ないよね 公道乗ったらダメだし。
ひとりでも危ないのに、ふたり。
公園まで運んでほしい。重いけどさ。
こどもの命の方が大切よ ひとりで見れないよね
あんな乗り物乗ってたら 足でキックするから意外と速いし+4
-0
-
438. 匿名 2025/03/21(金) 00:22:53
>>362
本当に。よく知りもせずに知ったかで批判、典型的なガル民だよね。+4
-0
-
439. 匿名 2025/03/21(金) 00:23:25
>>146
このトピみたとき真っ先に、男親でよく見るな〜って思った。+4
-0
-
440. 匿名 2025/03/21(金) 00:23:40
都内の狭い道を年中年長くらいの子にこれ乗せてカルガモ走行してる非常識な親結構いるけど理解できない+0
-0
-
441. 匿名 2025/03/21(金) 00:25:34
>>258
わかる。あっという間に乗れてた。ママ友に「ちょっと見てて」って言って、自販機でお茶買って帰ったら、もうスイスイ乗れてた。+5
-0
-
442. 匿名 2025/03/21(金) 00:28:13
>>417
既出だったらごめんだけど、なんかそんな事故あったよね。
腹ばいでスケボー的な物に乗って、交差点でひかれてしまった子。+4
-0
-
443. 匿名 2025/03/21(金) 00:36:13
>>11
道が狭いのにいろんな乗り物が走ってるよね
アメリカとかみたいに広いならわかるけど
車一台通るのがやっとみたいな道でもビュンビュンいろんな乗り物走ってる+0
-0
-
444. 匿名 2025/03/21(金) 01:09:28
>>41
アメブロガーの阪田さんも放置して遠くからスマホ撮影だもんなー
いつ事故るかとヒヤヒヤするよ+3
-0
-
445. 匿名 2025/03/21(金) 01:24:07
>>302
ブレーキ付きのやつ14インチ以上(100センチ〜)のしか見つけられなかったんですけ、それより小さいサイズでブレーキつきあるのですか?!よかったら商品名教えていただきたいです+0
-0
-
446. 匿名 2025/03/21(金) 01:31:37
>>13
×キックバイクで死ぬ
○親がバカだと子が死ぬ+4
-0
-
447. 匿名 2025/03/21(金) 01:37:09
>>206
いい練習になるのは本当
あれに1日乗ってたら自転車もすぐ乗れるようになるよ
ただ本当に小さい子でも乗れてしまうから、それで放置する親がいるのが危険で仕方ない+5
-0
-
448. 匿名 2025/03/21(金) 01:48:48
>>173
この前横断歩道で子供がそれ乗ってて横を父親らしき人が並んで歩いてた。やはりまだ自転車には早いかな?ってくらい小さい子だったからハンドルブレブレで見ててハラハラした。子供だけ先に暴走とかしたら怖いだろうな・・・+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/21(金) 02:04:58
今日、3歳くらいの男の子がキックボードで住宅街の歩道を爆走してたんだけど一緒にいた祖父母は速さについてけず子供だけ先に爆走してた。
危ないからほんとやめて欲しい。
子供を制御できないなら公園まで手で持って歩いて欲しいよ。+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/21(金) 02:12:49
>>15
公園や広場以外で使うからやん。そりゃ外で坂道とか行っちゃったら死ぬわな。
土手とかさ。+5
-0
-
451. 匿名 2025/03/21(金) 03:14:30
>>4
うちの斜め前のおうちが道路でやってる。しかも親は離れて見てる。怖すぎる+1
-0
-
452. 匿名 2025/03/21(金) 03:50:37
>>11
スケートボードに腹ばいになって乗ってて轢かれた子供いたよね+4
-0
-
453. 匿名 2025/03/21(金) 04:14:35
小高いところにある公園の坂のてっぺんから、どこかの子どもがストライダー乗ったまま加速していって親も全然追いつかなくて、ブレーキもないからそのまま自爆するまでノンストップだったのを見たことがある。+2
-0
-
454. 匿名 2025/03/21(金) 05:37:46
うちの小学生の子も幼稚園の頃これのってたけど
ブレーキついてた
今はないんだ
しかもこれつかってたからか 自転車 秒で乗れるようになったし 足腰も鍛えられた
そんな悪くない+0
-0
-
455. 匿名 2025/03/21(金) 06:24:27
自分が自転車乗って小さな子をこれに乗せて道を走ってる人たまに見るけど本当に怖い。こちらの進行方向にいて邪魔になってるのに親は知らん顔だし。自分もまだ4歳の子を育ててるけど、周りに信じられない子育てしてる人多すぎて、そりゃ世間から嫌厭されるよと思ってしまう。同じ子育て世代にとっても害悪だから本当にやめてほしい。+5
-0
-
456. 匿名 2025/03/21(金) 06:31:35
>>6
貴女と貴女の周り
つまりアホたちが、ね
こんなの見たことない+0
-3
-
457. 匿名 2025/03/21(金) 06:32:20
>>152
自分家の芝生なら勝手にすればいいけど、公園の芝生はやめろよなー
グラウンドの端っこでやれ+3
-0
-
458. 匿名 2025/03/21(金) 06:46:42
>>288
ストライダー無しで三輪車乗せてたうちの子たち、上の子は数日かかったけど、下は数時間で自転車乗れた
運動神経の差だろうねー
三輪車無しでストライダー乗ってた近所の子はペダルを漕ぐ、って動作が上手く出来なかったらしい。
+2
-0
-
459. 匿名 2025/03/21(金) 06:51:09
>>206
意味あるとか無いとかでは無く子供が楽しんでくれるからだと思ってた
自転車に慣れやすくなるは補佐的な理由で
おままごとも家事に慣れさせる為が目的ににやってないし。ふざけて食うかもしれないし
どの遊びも親がちゃんと見て正しく使わないと危険だよね
+1
-0
-
460. 匿名 2025/03/21(金) 07:01:01
スーパーの駐輪場に普通に止められてたりするのよね
てことは公道走らせてきたの?て驚く+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/21(金) 07:07:30
あれペダルないだけでブレーキ付いてるんじゃないの?
いずれペダル取り付けて普通の自転車として乗れるものかと思ってた+0
-1
-
462. 匿名 2025/03/21(金) 07:44:01
>>15
え?笑
そもそも公道で乗ってるのが悪いだけなのに
こういう考えの人がジャングルジムとかシーソーも置くのが悪いっていうのかな+7
-0
-
463. 匿名 2025/03/21(金) 07:57:02
スピード出して乗るものじゃないからね。レースは別として。
+1
-0
-
464. 匿名 2025/03/21(金) 08:13:33
公道で走らせてる親の多いこと
子どもも乗りたがるし持ち運ぶの面倒なのは分かるけどさ+2
-0
-
465. 匿名 2025/03/21(金) 08:23:00
ブレーキついてるやつあるよ
dバイクだったかな
人気のメーカーはブレーキなかったから買わなかった
+0
-0
-
466. 匿名 2025/03/21(金) 08:27:39
>>77
補助輪なし練習開始5分で乗れた。年中の時。+2
-0
-
467. 匿名 2025/03/21(金) 08:28:35
>>206
いざチャリ乗せた時にブレーキ使えない。+1
-0
-
468. 匿名 2025/03/21(金) 08:31:06
>>2
正しく使えば良いだけ。
ストライダーだと12インチ、自転車にもなるもので14インチだと思うのですが、このサイズって親が付きっきりで見てる年齢だと思います。
参考までに、うちの子はストライダーの14インチが3歳の誕生日プレゼントでした。+0
-0
-
469. 匿名 2025/03/21(金) 08:38:03
>>3
キックバイクに乗ってると、補助輪の練習なしで、2日くらいで自転車にのれました。
キックバイクは絶対に公道では乗せませんよ。
ガルではアルファードヴェルファイアってめちゃくちゃ叩かれますが、自転車2台ストライダーも積んで、公園で乗せてます。たまに、軽の友達の子の自転車も積んでいきます。
子育て世代って、大きい車が必要なんですよ。+1
-3
-
470. 匿名 2025/03/21(金) 08:49:44
少子化に拍車をかけるな+0
-0
-
471. 匿名 2025/03/21(金) 08:52:14
>>342
危ないからやめておきなさい!
正直、こんなの必要ないよ。+0
-0
-
472. 匿名 2025/03/21(金) 08:54:23
公園だけにしないと
何年か前にも危ないってニュースに
なっていたのに
まだ公道で乗らせている親がいるなんて
親が悪いよ!+2
-0
-
473. 匿名 2025/03/21(金) 08:59:56
>>32
説明書にも公道で使うなって書いてある
法律でも禁止じゃないかな
それを守らなかったら危険度は増すからね+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/21(金) 09:25:53
これは公園まで持っていって使うものだよね。
うちの子も幼児期は使ってたよ。
公園でたくさん乗って遊んだから、その後自転車の練習もとてもスムーズだった。+1
-0
-
475. 匿名 2025/03/21(金) 09:26:35
>>36
爆走できるように・するようになるから、そういう使い方をする人たちが出てきちゃうんだよね
自分子が被害に合うだけじゃなくて、加害者になったら賠償金とか大変なのに+1
-0
-
476. 匿名 2025/03/21(金) 09:28:31
>>141
大人はこんなものやらせて怖いと思うかもしれないけど小さい子どもの方がバランス感覚優れてるからね
スノボとかも小さい子の方がすぐできるし一輪車だって何周もできてた+1
-0
-
477. 匿名 2025/03/21(金) 09:33:48
>>1
これで坂道なんて走らせる方がおかしい
公園内で遊ぶもんやろ+1
-0
-
478. 匿名 2025/03/21(金) 09:45:10
>>91
公道で三輪車も怖えわ+0
-0
-
479. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:18
ストライダーって公道での使用禁止って明確に書いてあるのにね。守ってない親が多すぎる。+2
-0
-
480. 匿名 2025/03/21(金) 09:49:00
>>418
横だけど4歳の誕生日には乗れてた
ちなみに運動音痴+0
-0
-
481. 匿名 2025/03/21(金) 09:52:48
>>4
なんなら5歳で1人で乗ってるケースまである
こういうのまでカウントしてストライダーは危険!は悪質用水路に5歳の男児が転落 重体だった男児が亡くなる 自転車ごと用水路に転落か【岡山】 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp先月(5月)11日に岡山市南区で、5歳の男の子が用水路に転落した事故で、男の子が今月1日に亡くなっていたことが分かりました。この事故は、5月11日午後3時40分ごろ、岡山市南区曽根の用水路に子どもが転落してい… (1ページ)
+0
-0
-
482. 匿名 2025/03/21(金) 09:58:27
インスタで子どもにお金かけたキラキラ生活を発信してた人(あの服買った、あのおもちゃ買った、インターナショナル幼稚園に通わせてる…等々)、
「最近ストライダーが好きすぎるのでストライダーで登園(ハート)」って動画投稿してて、お金はあっても常識がないんだなと引いた。
+3
-0
-
483. 匿名 2025/03/21(金) 10:12:11
>>441
拍子抜けするくらいすぐ乗れるんだよね
ドラマみたいに、わー乗れたよママぁ!
〇〇くん良かったねぇ、キラリと光る汗と涙
みたいなことちょっと期待してたけど全くなかった+0
-0
-
484. 匿名 2025/03/21(金) 10:14:43
>>77
うちは3人とも使わなかった。時期が来た時にちゃんと自転車に乗る練習をすればいいだけの話。
ラクしようとするからこういう事故も起こる。+1
-3
-
485. 匿名 2025/03/21(金) 10:17:59
これ乗ってるこどもを連れてる父親がヤバい
全然危機意識がない
こっちに突っ込んでくる子どもしかいない
母親が連れてるときは大丈夫
父親ってほんとバカしかいないのか?ってくらい周りを気にしていない+1
-0
-
486. 匿名 2025/03/21(金) 10:22:57
自宅から車を出そうと左右確認したあと、後部座席を数秒振り返ってからまた左右確認してサイドブレーキ解除したらその間にストライダーに乗った近所の子がすぐ前に滑り込んで来ていてびっくりしたわ
小さい子がこれに跨っているとボンネットに隠れて運転席からは全然見えないんだね
母親はゆっくり歩いてきて、一応こっちに会釈してたけど怖すぎた+3
-0
-
487. 匿名 2025/03/21(金) 11:33:22
道路とか坂道とか、親が危険とか考えずにいる事が本当に怖いことだね+2
-0
-
488. 匿名 2025/03/21(金) 11:33:49
命を失ってから気づいても遅いということ+3
-0
-
489. 匿名 2025/03/21(金) 11:34:52
ブレーキないのに、坂道とかでも乗せている親がいる感じは信じられない+1
-0
-
490. 匿名 2025/03/21(金) 11:36:44
死亡事故が相次ぐとか、この記事を見て知ったけど、この記事をみんなが見ているとは思わないから、こんな事とかこそ、もっと知ってもらうようにしていくべきだよな+0
-0
-
491. 匿名 2025/03/21(金) 11:40:37
>>482
こういう親は子供が可哀想だね
親が子供を危険から守らないといけないだろうに、喜んでストライダーで登園させているとか危機感無さすぎるし、何かあってからでは遅いのに+3
-0
-
492. 匿名 2025/03/21(金) 11:41:20
子供に乗らせるなら、子供の安全を考えてという感じ+1
-0
-
493. 匿名 2025/03/21(金) 12:39:44
そんなことより昨日今日と悲惨な事故起きてる「眠くなって意識が遠のいた」停車中の軽自動車に乗用車が追突…車炎上し1人死亡 東京・八王子市(日テレNEWS NNN)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp「眠くなって意識が遠のいた」停車中の軽自動車に乗用車が追突…車炎上し1人死亡 東京・八王子市(日テレNEWS NNN)20日朝に発生した2台の車が絡む事故。その直後の映像をカメラがとらえていました。 ◇事故直後の映像には、東京・八王子市の…
+0
-0
-
494. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:44
親が子供を守れるようにしないと+1
-0
-
495. 匿名 2025/03/21(金) 14:26:45
乗っても安全な場所で乗せるのは当たり前なのに
慣れて来たとしても油断してはいけないと思うし、車が通るような道で乗ることとかさせて、もし危険な事になっても、その時にこうしていれば良かったと思っても意味ないからね+1
-0
-
496. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:23
死亡事故とか、人事に考えていないでと思うよ
自分達はそんな風にならないとか、無駄な自信を持たないほうがいいのよね+0
-0
-
497. 匿名 2025/03/21(金) 16:49:41
今日ノーヘルでキックバイクに乗った子供が、車の交通量が多い道路を横断してお店の駐車場まで行ってた。
父親は顔を上げる事なく終始スマホ弄りながら歩いてた。近くに横断歩道あるんだからそこ渡れば良いのに。
危険過ぎて見てるこっちがヒヤヒヤした。+0
-0
-
498. 匿名 2025/03/21(金) 16:51:43
親の責任でもあるよなって思うよ
事故が相次いでいるのも、危ないと思う場所で乗らせているんだろうしね+1
-0
-
499. 匿名 2025/03/21(金) 16:53:18
>>497
いつ事故にあってもおかしくない感じだね
絶対に大丈夫とかではないし、むしろ危険でしか無いのに父親がそれだとね、、+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/21(金) 16:54:36
>>497
父親が、そもそもスマホ弄りながら歩いている事も危ないし迷惑だし、最悪過ぎるね
子供に何かあったらどうするんだかって感じだわ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する