ガールズちゃんねる

【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

179コメント2025/03/22(土) 18:43

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 23:38:31 

    小学生だった当時、ジブリ作品ということで子供が楽しめる映画だと親と観に行きました
    でもよく分からず、何だったんだろうと言う感想でした
    でも大人になった今、ジブリ作品の中でも好きな映画になりました
    タエコと年代は違いますが、小学生あるあるみたいなものがよく描かれていて胸が締め付けられるような気持ちになります
    あの「手、繋いでやんねぇよ」と言っていた男子が父親と二人で歩いていたシーンが忘れられません
    そして大人になったタエコが姉達と仲が良いのが良いなと思いました
    おもひでぽろぽろ好きな方、語りませんか?
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/19(水) 23:39:02 

    興味ない

    +3

    -22

  • 3. 匿名 2025/03/19(水) 23:39:51 

    テレビで放送してくれないかなぁ

    +140

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:09 

    「普通じゃないの、タエ子は!」
    このセリフが頭から離れないだよ🥺

    +119

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:20 

    頬骨が気になって話入ってこなかったな

    +44

    -7

  • 6. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:46 

    大人になってもよくわからない作品

    +17

    -17

  • 7. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:50 

    >>1
    小学生の時に学校で見せられたけど何一つ内容を覚えてない

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:53 

    小学生のころ見たらわかんなかったけど
    大人になってみたらめっちゃノスタルジー満載で
    一番ジブリで好きな映画
    時を超えても楽しめる映画だな

    +156

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:58 

    好きなんだけど、意味がよく分からないのよ。

    +8

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:19 

    晴れよりも曇りの日の方が好き、という主人公の台詞があった様な気がする。

    +62

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:27 

    3色すみれ風呂!

    +90

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:55 

    男女いい感じになるのにモブに囃し立てられておじゃんになるの自分も経験したからあのシーン見るたび胸が苦しくなる

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:09 

    広田くんの話は甘酸っぱい小学生の頃を思い出す

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:19 

    お前とは握手してやんねぇーよ

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:33 

    マイナーだけど一番好きかも

    晴れ、雨、曇りのなかでどれが一番好き?

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:02 

    子どものころの自分がちらほら顔を出す感覚、大人になってから納得した
    あの頃の自分は今もまだ自分の中にいて、あの頃の疑問が今解決した、、とか思うとき
    自分で自分を許してあげるために大人になった気がする

    +102

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:08 

    パイナップルをスーッと切るところをみんなで興味津々に見てるシーンが好き

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:21 

    あの年代のあるあると居心地のいい田舎の暮らしと
    バランスが良い

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:27 

    「あ、雨の日と、くもりの日と、晴れと、どれが一番すき?」
    「く…くもり。」
    「あ、同じだ!」
    で、たえこが空に駆け上がっていくことで心理描写するシーンが好き

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:52 

    大人が見たら時代が違っても、わかる映画。
    昔TV放映あって、家族で観てて。
    私も当時小学生とかで「よく分からない。つまらない」って言ってたら父と母に「大人目線だからね、いずれわかるときがくるよ。」って言われた。今ならわかる。

    +84

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/19(水) 23:43:58 

    車でクラシック聞いてなかったっけ?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:00 

    せっかく田舎を楽しみに来てるのに、デリカシーない田舎の婆さんが怖かった

    +33

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:38 

    思い出ボロボロの私

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:38 

    年取ってから若い時のぎばちゃん見ると、めっちゃタイプ。

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:39 

    山形の風景が綺麗だった

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:49 

    >>1
    私も子供の頃見たけどコレ大人向けだよね?

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:53 

    かっせーかっせーともむーら!

    耳から離れない

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/19(水) 23:45:14 

    絵が優しいよね

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/19(水) 23:45:17 

    >>1
    「おまえとは握手してやんねえよ」の男の子の気持ちをギバちゃん演じるトシオさんがもしかしたらこうかもしれないじゃないですかと教えてあげるシーンも好き

    その後、タエ子が「今わたしが握手してほしいのはトシオさんだった。握手だけ?」とトシオへの気持ちに気づくところも

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 23:45:17 

    >>17
    私もあのシーン好き!
    ジブリって食べ物が全部美味しそう〜

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/19(水) 23:45:24 

    紅花摘みしたい

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 23:45:56 

    >>20
    嫁に来て欲しい問題のシーンとか、大人になってから見ると考えさせられる

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:08 

    夏休みのラジオ体操、みんな出掛けてだれもいなくなって、たえこがたった一人で真面目に体操していたけど、途中からめちゃくちゃな動きをし出したのを覚えている

    +82

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:29 

    たえこの家が裕福そうで、たえこも可愛いなと思ってた

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:46 

    染まれー染まれ
    紅花染めなら色よく染まれ
    色がよければ気が勇む

    みたいな言葉出てきたよね?

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/19(水) 23:47:01 

    >>24
    😻

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/19(水) 23:47:02 

    絵柄が苦手

    +10

    -14

  • 38. 匿名 2025/03/19(水) 23:47:31 

    自分の母親が三姉妹の末っ子だから、子供の頃のタエコを勝手に母親に重ねて見てた

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/19(水) 23:47:51 

    >>1
    ぎばちゃんの声好きだったな

    なんかめちゃくちゃ懐かしくて、鼻の奥がツンとするわー
    ハードカバーのデカい漫画本持ってたなー
    タエコがお父さんにぶたれるシーン辛かった
    なんかいかにもな昭和で、お出かけに置いて行かれて、かわいそうすぎた

    +71

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/19(水) 23:47:59 

    >>11
    熱海のね!

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/19(水) 23:48:20 

    >>37
    ほうれい線?
    写実に寄ってたよね、背景は完璧に

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 23:48:52 

    東京生まれの東京育ち
    私には田舎がない

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:12 

    >>17
    千疋屋というお店を初めて知ったっけな

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:36 

    ルンルン気分で空への階段を駆け上がるシーンが好き!

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:41 

    私はワタシと旅に出るってキャッチコピーも良かった

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:02 

    大人になって見るとまた感じ方が違う作品だよね

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:13 

    お父さんにビンタされる場面なかった?

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:13 

    >>3
    放送禁止作品になったからもう無理だろうね

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:28 

    >>48
    なんで?

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:56 

    >>29
    この話のあと雨上がるよね。短くなったタバコを伸ばしながらこの話をしていたトシオを思い出したわ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 23:50:59 

    >>32
    放映時と今の時代もだいぶ違うからね。

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/19(水) 23:51:14 

    エナメルのバッグで喧嘩からの、靴を履かず外に飛び出して父親からのビンタが衝撃だった

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/19(水) 23:51:29 

    >>49
    コンプライアンスで今流すと問題になるシーンが多いから

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/19(水) 23:51:39 

    英題は「Only Yesterday」

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:26 

    >>1
    父親が裸足で外歩いたくらいで激昂して沸点の引くいキチガイなんだよね

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:27 

    実は若い娘が東京から来たっていうから、覗きに行ったんですよ。俺、その中の一人、へへへ

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:32 

    >>8
    内容は初恋っぽい男の子との話とか、家族でお出かけする時にバッグのことでワガママ言ってたやつとか、もしかしたら芸能界入るかも?みたいなのが印象的で今思い出した。
    大人になったタエコみたいに地元に帰った時の景色見て子供の頃の思い出が蘇ってすっごいノスタルジーになるのすごいわかる。そういう意味では大人向けの作品なのかもね。

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:46 

    自分が大人になって見たら子供時代の回想シーンより現在の大人シーンの方が好きになった。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/19(水) 23:53:46 

    >>39
    あれは二番目の姉さんも良くなかったよね。エナメルのバッグを頭に落とすから、タエ子もひねくれモードに入ったわけで、、

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 23:54:29 

    >>44
    そのあと雲の上で泳ぐよね。なんだっけ、あの横泳ぎみたいなのが印象深いわー!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 23:55:20 

    >>53
    そうなんだ~ションボリ。
    じゃあ買おうかなー

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/19(水) 23:56:00 

    >>4
    あの台詞は、分数の割り算でちょっとつまずいた自分にも刺さったw

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/19(水) 23:56:29 

    >>60
    その時のタエ子が平成狸合戦ぽんぽこの妖怪大作戦の時も出てきますね!
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/19(水) 23:56:50 

    タエ子が体育見学の時、「さわるなさわるな、生理がうつるー!」って男子が言うシーン、すごい衝撃だった!そしてそれを笑ってすませる女の子がいたよね。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/19(水) 23:57:54 

    >>29
    ここでトシオがタエ子の手を握ろうか迷うシーンがあるんだよね、大人になってから見て色々気付けた

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/19(水) 23:58:11 

    好き。ちょっとモラトリアムでボーダーみあるよね主人公
    あの記憶の場面の思い出し方を、小学生の私を連れてきたって表現するのめちゃわかる。
    私もひとり旅で浸るときあんな感じ
    自分の速度と感じ方でしか紐解けない真理ってある
    分数の割り算がうまく語ってるよね
    田舎育ちで、嫌すぎて上京した私はこの作品を節目節目に見ると感じ方が違うのがまた面白い

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/19(水) 23:58:38 

    >>11
    大野屋行ってみたい!

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/19(水) 23:58:44 

    >>63
    ほんとだ!!知らなかったありがとう!

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/19(水) 23:59:11 

    最後田舎に残ってトシオと結婚するの?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 23:59:41 

    >>15
    わたしも子供のころから一番好きだった作品。そして晴れ、雨、曇りって衝撃だった覚えある。曇りありあんだ!って。そしていまだに何で小学校5年生なんだったんだろうと思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 00:01:08 

    >>57
    わかるわかる!
    大人向けの作品だよね
    子供の頃みたおもひでぽろぽろを
    大人になって答え合わせみたいな

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 00:01:08 

    カラスがおうちに帰っていくわー!
    一羽!(二羽、三羽、、)

    タエ子「さようならカラスさん、気を付けてねー!」

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 00:01:12 

    >>53
    この程度で放送禁止作品になるぐらいなら
    もののけ姫はやらないだろ

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 00:01:34 

    >>47
    子供心に強すぎて全ていい話?が吹っ飛んだよ これで全部嫌いな映画にしかならなかったけど、見返してみようかな

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 00:02:17 

    分数の割り算、私も素直に分母と分子をひっくり返して計算して高い点数取っていたのに、アラフォーの現在独身子なし。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 00:02:42 

    >>37
    わたしも

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 00:03:33 

    あべくんは何でタエコと握手しなかった?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 00:04:09 

    >>69
    東京に戻るバスだか電車の中で、やっぱり田舎に帰るんだよ。そこでトシオも車で追いかけてきてて、タエ子は降りて、トシオの車に乗って去っていく、そのときに小学生の友達たちが相合い傘を後ろからさしてあげて、終わる感じだったよね。あのときの都はるみの「愛な花~命の花~」って流れてた歌も心にしみたなぁ。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 00:04:13 

    大人になってからじんわり好きになったなー
    今井美樹とギバちゃんの声が良い。とても自然で。
    ジブリ映画で、声優さんじゃない人が声当てて好きだなーと思ったのこの作品が初めてかも。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 00:05:35 

    >>5
    ほうれい線いらないよねー今からでも消せばいいのに

    +17

    -7

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 00:06:31 

    >>77
    確かトシオが「だれだってみんなと握手したいわけ、ないじゃないですか。タエ子んには素直になれたんですよ。」みたいなこと言って気が、、あとは最後までかっこつけてたんじゃなかったっけ?大人はこうやって唾吐くんだぞ!とか強がってたからねぇ。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 00:06:38 

    >>4
    家族が妙子に冷たい

    +45

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 00:07:20 

    >>1
    今思えばインナーチャイルド癒す部分もあるね。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 00:09:38 

    >>77
    タエ子だけとは、サヨナラしたくなかったんじゃなかったとか?

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 00:11:54 

    >>63
    このシーン、トトロだけが後ろを向いてて宮崎駿は高畑勲に否定された気がしてショックを受けたらしい

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 00:13:06 

    >>39
    昔見たとき裸足で飛び出たことが、ぶたれるほど悪いことなのか分からなかった。あの時代には、はしたない姿で外に飛び出ることがありえないという価値観だったのかな。

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 00:13:55 

    >>53
    生理が移るーって男子が騒いでたりするから?

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 00:14:32 

    >>64
    あいつに触ったらバイキンが移るっていういじめよくあるけど、昔から似た感じのことあったんだなぁと思った

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 00:17:31 

    >>19
    35歳なのにあのシーンでドキドキしちゃうわ

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 00:24:22 

    >>64
    リエね。生理のシーンはサスペンダーのXYやこの色分けをみると、何を言われても気にしない自分軸のリエ、女子同士のつながり、他人軸のタエ子たちを表現したかったのではとも思う。
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 00:25:03 

    ジブリの中で一番好きだわ
    ジブリっぽくないから子供向けではないかも

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 00:29:43 

    >>34
    パイナップル食べるシーン、ずっと頭に残ってる!!

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 00:31:30 

    ひょっこりひょうたん島を歌ってたのはおもひでぽろぽろ?
    お父さんのげんこつとカラスにバイバイするシーンだけ覚えてるけど改めて観る機会がないなぁ

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/20(木) 00:32:07 

    私主じゃないけど昨日どうしても見たくなってTSUTAYAで借りてきて見た!
    お父さんにぶたれるシーンが印象に残ってたけど、大人になってから見返すとあのお父さん結構タエ子に甘いよね

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/20(木) 00:33:20 

    目がキラキラモードになってアイドルになる妄想タエコが可愛すぎるよね

    1番上のおねえちゃんがパイナップルの食べ方を聞いてきて、みんなが見守る中切るシーンめちゃよかった
    あんなに楽しみに待って食べてみて、みんなイマイチ笑
    その後のバナナ食べてるシーンもかわいい

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/20(木) 00:37:25 

    原作漫画持ってた!成人パートは映画のオリジナルなんだよね。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/20(木) 00:38:00 

    さようならカラスさん!
     
    タエ子のあの絶妙な演技好きなんだけど先生に注意されるんだよね
    ツネ子ちゃん達がヒソヒソして嫌だった
    ああいうリアルな空気感を表現出来る高畑監督ってすごい

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/20(木) 00:39:55 

    子供の頃(主人公と同じ位の年齢の時)見たら、こんな日常的でありきたりなの何が面白いんだろう、よく分からないなーと思って途中で見るの止めてた。
    外れジブリだなぁとか思ったけど、27歳くらいの時また見たらすごく面白くて感動してしまった。

    これはトトロとかと違って子供の時に見て楽しい物じゃなくて、年齢を重ねて戻らない子供の頃に思いを馳せて懐かしいな、戻りたいな、、、って思った時に輝く映画なんだと思ったよ

    +45

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/20(木) 00:40:28 

    >>39
    ハードカバーのデカいほん、多分私も持ってたwそして懐かしくて鼻の奥がツーンとするのもめっちゃわかるww懐かしすぎて涙出そうになるよね(笑)
    あのお出かけの話も結構印象に残ってるけど、私も子供の頃に旅行行く時とか何でか知らんけどイライラしたりしてたからあの気持ちは何となくわかる。あれ何なんだろうね(笑)とにかく懐かしいw

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/20(木) 00:42:12 

    >>1
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +15

    -0

  • 101. ガル人間第一号 2025/03/20(木) 00:58:11 

    『おもひでぽろぽろ』
     せーのwで給食の器を交換w
    なんだかんだ男子とも上手くやってるタエ子ww
       ( ≧∀≦)ノ
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 00:59:42 

    >>98
    有休とって紅花摘みしにいくOLの気持ちとか子どもには分からないよね。小さいころの自分がふと思い出されたり現れるってあることなんだなって大人になって分かった。
    となりの山田くんも今なら分かるのかな?

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 01:02:16 

    愛は花君はその種子
    初めて聞いた時が当時15歳で嗚咽するほど泣いたんだ
    今も大好きな歌で自分を励ます時に弦楽器を奏でながら歌っている

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/20(木) 01:02:24 

    >>62
    私は分数の割り算で全くつまずかなかったけど、その後の人生うまくいかなかったな

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/20(木) 01:11:30 

    >>22
    🧓「おらぁ別に悪いとは思ってねぇよ」

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/20(木) 01:30:55 

    妙子はまだ20代なのに行き遅れ的な扱いを受けてたり、職場はタバコ吸いまくりで休暇取るって言ったら上司から失恋?とか聞かれたり、時代だなぁと思う。
    今だったら30代半ば~後半くらいの設定になるのかな。

    昔からジブリの中で一番好きで、何回見たかわからない。中々金ローでやらないよね。

    +57

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/20(木) 01:47:08 

    1番上のお姉さんの結婚相手の田舎があの山形なんだよね?
    2番目のお姉さんは結婚したのか、バリバリ独身で働いてるのか地味に気になる。確か秀才なんだよね。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/20(木) 01:50:47 

    >>102
    正直40過ぎた今も有休取って紅花摘みに行くOLの気持ちは分からない…w
    けどおもひでぽろぽろはジブリの中とかだけじゃなく、映画全体の中でもベスト5に入るくらい好き

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/20(木) 01:55:15 

    >>72
    台本にある台詞だけを言いましょうね←赤面

    ニヤリ←仲良しのはずの女の子がザマァな顔で…

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/20(木) 01:57:50 

    見てて自分にもあんなに感受性豊かな時代はあったんだなってぎゅっと締め付けられる
    その小学生の時代をたえこみたいにはありありと思い出せない自分がいて

    大人になって色々身につけたんじゃなくて
    色々捨ててきたんだなって

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/20(木) 02:00:30 

    >>88
    昔の方があったんじゃないの?寄生虫とかぎょう虫とかシラミとか実際いたし。
    今の小学生はコロナだのノロだの「うつる〜!!」のイジメみたいなの、あるんだろうか?

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/20(木) 02:01:34 

    >>101
    脱脂粉乳ってどんだけ不味いのか興味津々だったw

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/20(木) 02:03:40 

    トピ画の「私はワタシと旅に出る」ってキャッチコピーいいね。このトピ見て、昔の不器用で何も知らなかった子供の頃の自分を思い出して、その頃の自分に合って話聞いてあげたりアドバイスしてあげたくなる気持ちになるんだよね。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/20(木) 02:11:34 

    >>82
    でも「お父さんはたえ子に甘いんだから!」ってお姉ちゃん言ってなかった?
    結構、普通よりもお金持ちの家庭だよね

    +47

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 02:29:58 

    うちの子はみんなわがままだよ

    作文がちょっとくらい上手な子より、好き嫌いしないで何でも食べる子の方がずっと偉いのよ

    お前とは握手してやんねーよ

    ボタンがとれた…

    印象的なシーンのセリフは忘れられない

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/20(木) 02:36:58 

    生理!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 02:41:30 

    この作品で小学校2年生の時生理を知った。
    生理の部分だけ分からんかったから母親に聞いて、そんなのがあるんだ〜!と思った。小2の頃一回知人の家で見せてもらっただけだけど、生理とパイナップルのシーンは大人になるまで強く印象に残ってて大人になってまた見た時懐かしい雰囲気や心の情景の表し方が素敵で改めて好きな作品だなぁって思った。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 02:43:06 

    主人公の少女が親父にどつかれるシーンあったよな?
    思えはあのシーンこそがワイの性への目覚めのきっかけやった…

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2025/03/20(木) 03:11:49 

    >>90
    お〜!凄い考察!

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/20(木) 04:37:45 

    最後、妙子が電車から降りて公衆電話で電話するとこ、具体的には何言ってるんだろうっていつも思う

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/20(木) 04:52:19 

    妙子と広田くんが曇りが好きって気持ちを伝え合ってエヘヘってなって、
    その後帰りに広田くんが野球のボール投げながら帰ってくとこ好き

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/20(木) 05:10:57 

    >>1
    まさにこれだね
    【映画】おもひでぽろぽろ好きな方

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/20(木) 05:39:51 

    >>116
    整頓!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/20(木) 05:40:45 

    >>1
    このポスターの大人タエコの服一周まわって今っぽいよな

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/20(木) 06:21:44 

    ひょっこりひょうたん島♪

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/20(木) 06:29:30 

    あの農家に嫁ぐやつ?つまらんくない?

    +2

    -8

  • 127. 匿名 2025/03/20(木) 06:54:03 

    音楽聞くと内容思い出すかな?

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/20(木) 07:08:53 

    大人(現代)パートは思い切って実写にしても良かったんじゃないかと思ってる。
    大人パートのキャラクターが明らかに中の人(今井美樹+ギバちゃん)に寄せせて中途半端にリアルなんよ…。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 07:13:44 

    >>8
    音楽も映像も美しいよね。ベニバナを採ってる時に朝陽が差し込むシーンが好き。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/20(木) 07:18:34 

    >>98
    同じく27歳くらいですごくハマった。
    そして子ども産んでアラフォーの今はあんなに感動したことも忘れてる。
    子ども時代の家に帰りたいって気持ちが薄れたからかなぁ。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/20(木) 07:33:47 

    >>27
    「とのむら」なんだよー
    殿村くん。広田くんと同じぐらいイケメンだよね。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/20(木) 07:37:05 

    >>47
    家族で外食行くのにタエ子が子供っぽいバックしか持ってなくて
    お母さんに言われてお姉ちゃんが渋々エナメルのバックを貸したけど
    頭にボン!ふん!みたいな貸し方だったし余計悲しくなって行かないってヘソ曲げたら
    本当に自分を置いて出かけそうになったので慌てて靴も履かずに飛び出したら
    それまで何も言わなかったお父さんがカッとしてビンタした。だったかな。

    お父さんて普段怒らない人でもこれは譲れない!みたいなのあるの分かる。
    私も父に怒られた記憶はほぼ無いけど、
    学生の時に友達の家に泊まりたいって言ってもそれは絶対ダメだった。
    あと芸能系(女優、歌手など顔が重要系ではない)に進みたいと言ったけどそれも絶対ダメだったな。
    今では止めてくれて感謝してるけど。
    タエ子のお父さんも子供劇団みたいなのにスカウトされても絶対許さなかったね。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/20(木) 07:39:29 

    >>20
    ほんとこれ。
    初めて見た時は12〜13歳で面白いのかよくわからなかった。
    大学受験に失敗して浪人生活を送ってた18歳の時に暇だから観たらものすごく静かな感動があった。
    以来お気に入りで定期的に観てます。
    たった5年の間にずいぶん大人になったんだといま思い返すとそう感じます。
    10代の心の成長ってすごいと我ながら思う。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/20(木) 07:43:24 

    大人になって見て、タエコが生理のことを思い出したのは、車中で生理になったからだと理解した
    せっかくおしゃれで都会的な白パンツ履いてたのにモンペにしたのか、生理だから履き替えたのを、本家のおばあちゃんに『タエコさんのほうが本格的だ』と嫁候補にロックオンされてしまったの
    よく考えてあるプロットだとおもう

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2025/03/20(木) 07:46:05 

    >>133
    大学といえば、なんでタエコが日大の演劇学生のお願い断られたかも、大人になってからわかった
    お母さんが日大の長髪眼鏡学生に淡い恋心持ってしまったからなんだね
    だからお父さんが嫉妬してタエコの出演をやめさせた
    お母さんがあんなに気落ちしてたのはタエコのためじゃなかったというのもリアルだなぁと

    +4

    -14

  • 136. 匿名 2025/03/20(木) 07:46:14 

    >>79
    高畑勲さんの作品は、俳優使ってても合ってるなあってなる。
    前にジャリン子チエトピで、宮崎駿が声優以外にこだわるのは
    西川のりおの演じたテツが忘れられないからみたいなコメントを見た。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/20(木) 07:49:19 

    >>120
    そこはわからないけど
    本来高畑勲監督が用意してたヲチは2人は結ばれずにタエコは都会に戻っていくというもの
    それを鈴木プロデューサーが無理矢理ハッピーエンドに変えさせた、それじゃ映画が売れないからって
    だからヲチが分かりにくい

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/20(木) 07:50:13 

    >>136
    おもひでぽろぽろはプレスコだから
    先に声を録って絵をあわせてる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/20(木) 07:51:07 

    >>136
    じゃりン子チエは高畑勲作品だよね…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/20(木) 08:23:02 

    >>130
    子どもが巣立ったらまたハマるんじゃない?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/20(木) 08:32:40 

    >>17
    けどバナナが1番よね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/20(木) 08:33:16 

    おもいでポロポロ大好き!
    今うち子供が五年生(男だけど)だから一緒に見ようかな。
    ここのトピ見たら、一度小学生のうちに見て、大人になってまた見るのがいいのかも。
    私もその1人だけど。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/20(木) 08:34:09 

    >>22
    この作品は、その現実を主人公に突きつけるくだりがあるから良いんだよ

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/20(木) 08:36:37 

    >>114
    普通の家にしか見えなかった。
    私が東京育ちで会社員の親の家だからかもしれない。
    家族の話し方ま普通だし、別に妙子に冷たくもなかった。
    違う地方で方言で話す人や違う職業の親の人にはそう見えるのかもしれない

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/20(木) 08:46:11 

    この前同窓会あったんだけど、あの頃校庭でこうして遊んだ仲間と会うと一気に色々思い出して切なくなったわ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/20(木) 08:59:20 

    >>135
    恋心なのかなあ。たえこが褒められて浮かれていた感じはするけど。
    あのお母さんも裕福な家庭で育って、すぐお嫁に行った感じよね。社会経験無さそうだし悪い意味での天然。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/20(木) 09:04:16 

    こんな昔からオーガニックに憧れる人がいるなんて知らなかった

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/20(木) 09:13:34 

    アニメ絵本が図書館にたくさんありジブリ好きではないものの子供なので読んだけど、昔からファンタジーというものが苦手で現実を好み、この作品は好きだったな。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/20(木) 09:26:06 

    >>135
    恋心はないと思う
    お母さんも世間知らずで娘の芸能界入りにちょっと浮かれたけど、お父さんに現実突きつけられて反対されてガッカリしたんだと思う

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/20(木) 09:42:02 

    >>62
    分数の割り算ってひっくり返すだけなのにどうやってつまずくの?
    全くつますかなかったけど妙子の屁理屈聞いてるとちょっと混乱した

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2025/03/20(木) 10:09:31 

    >>17
    昔のパイナップルを思い出したシーン。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 10:10:35 

    >>23
    思い出よりこれからを楽しもう☺️

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 10:11:43 

    >>24
    若い時もしゅっとしていいが、今のくたびれ加減もたまらんよ😍

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/20(木) 10:14:12 

    >>86
    そうなのよ。
    畳のヘリを踏んだだけでも頭叩かれるしね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/20(木) 10:14:13 

    >>23
    タエ子は普通にいい家庭に育ってイケメン男子ともいい感じになったり大人になって思い返してもいい思い出だよね
    私は子供の頃を思い出しても苦しくなるだけ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/20(木) 10:14:53 

    >>132
    駄々こねて行かないってわがまま言っても、ター坊は行かないのか?って全然怒ってなかったね
    そこは怒らないんだって思った

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/20(木) 10:25:56 

    雨の日の車の中の空気感が凄くリアルで、実写じゃないアニメなのに何でこんなにリアルに再現できるの?って感動した
    トシオさんとの車の中でのシーンが会話の内容も含めて一番好き

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/20(木) 11:11:17 

    普通の家庭や学校生活だったからっていう描き方で何も問題なかったようにタエ子も観客も納得させられてるというか、
    淡々としていながら他の高畑作品と同じく環境に押し流される主人公のリアリティを描いたものかもしれない。やっぱりラストの表情は意味深に思える。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/20(木) 11:29:45 

    >>77
    タエ子の前でだけ素直になれたんだね 切ないね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:20 

    エンディングで小5のたえ子が寂しそうに見送るのが印象的できれいだった 都はるみの優しい歌声もめっちゃよかった

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:37 

    >>107
    長女は美大生じゃなかったっけ?次女は高校生かな、女子は短大!の時代だったけどあの家庭なら大学進学したのかな タエ子はどうだったっけ?その辺は描かれてなかったか

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:36 

    >>132
    あと時代っていうものがあるよね
    あの時代裸足で外に出るなんて浮浪者、ストリートチルドレンの象徴みたいなもんだから
    タエ子みたいに裕福な家(お姉ちゃん美大生だったり、宝塚のお茶会に行くためだけに振袖作ってたあげてたり、千疋屋で果物買ってる)の育ちなら余計に一発アウトな行為だったんじゃないかな
    あと過去トピでも何回か出てたけど、タエ子をスカウトに来てたあの劇団は学生運動とかあの辺が絡んでたものだからまともな親なら政治活動に子供を使われたくないよね

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:21 

    >>162
    学生運動とかそんな背景があったんだ。
    知らなかった。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/20(木) 14:49:01 

    >>1
    不登校で苦しんでた子供の頃この作品をテレビで見た
    初めの方、紅花畑に朝日が登ってきて、作業中のみなさんが手を止めて合掌するシーンを見たときになぜか涙がボロボロと出てきて号泣に変わり、止まらなかった
    親はそんな私を疎ましがって目も合わせず違う部屋に移動していって「あー人間って孤独なんだな」ということを突きつけられた

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/20(木) 15:11:56 

    >>22
    本家のおばあちゃんはタエコの姉のところに跡継ぎが婿に行ってしまったから、タエコに嫁ぎに来てくれって言った
    結婚のシビアなことを言ったまで
    タエコは有機農業に興味ないし、女の子にお金あげちゃったり、都会風ふかしに来ただけだった

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/20(木) 16:50:14 

    >>129
    効果音も本当に美しい。
    紅花摘むムシムシって音とかパイナップル切ってる音、染めたシャツを小川で洗う音。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/20(木) 16:51:09 

    >>131
    ともむらだと思ってたw
    めっちゃイケメン!甘いマスク!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/20(木) 16:52:08 

    >>134
    はァ?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/20(木) 18:13:09 

    >>90
    サスペンダー気付かなかった!凄い!
    私もリエみたいな他の子より大柄な子どもだったからリエには親近感湧いてた

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/20(木) 18:54:24 

    >>140
    そうかも。いわゆる幸せな家庭像じゃないのに、なんか懐かしく、子どもの頃を思い出して切なくなる。
    久々に見たくなって今レンタルしてきちゃったw

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/20(木) 19:24:24 

    >>170
    人生の節目に見たくなる映画な気がする。
    わたしも見たくなってきた!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/20(木) 20:31:56 

    >>52
    私はひとりっ子だけど、わがままで気に食わないとあんな風に不貞腐れて「私行かない」とか言って親を困らせてみせてたから、子供の頃からわかるわぁ…と思いながら見てた

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/20(木) 22:02:31 

    >>26
    大人向け。
    当時、高畑さんの娘さんがタエコぐらいの年齢で、女性の自立を描こうとした。みたいな事がなんかの本に載っていた。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/21(金) 03:13:40 

    あーめちゃくちゃ観たい…!
    何で金ローで放送しないんだろう?そんなに視聴率低い?
    今レトロブームだし放送しても良いと思うんだけどなー

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/21(金) 12:03:18 

    >>174
    放送はしてるけど視聴者の理解力が追い付かないし、実況向きじゃない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/21(金) 16:18:01 

    >>120
    同じく毎回思ってる
    その後ギバちゃん(役名忘れた)が迎えに来て本家に戻るんだよね
    ギバちゃんの慌てぶりから電話の時点でどういう話になってるのかまさかいきなり結婚の具体的な話なのか、そもそも帰らないで大丈夫なのか有休余分に取ってあるのか新幹線の予約とかどうするんだろとかすっごい気になる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/21(金) 17:53:46 

    >>62
    わたしも。
    ひっくり返すのは習った通りテストで書いた。
    じゃあなぜひっくり返すか、とか根本的には理解できてなかったし、今も人に説明できない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/22(土) 09:34:21 

    エンディングの愛は花、君はその種子が好きだけど、使うなら原曲のThe Roseを使えって不評の声があることを知って驚いた

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/22(土) 18:43:07 

    うろ覚えだけど

    なんかグダグダ言ってるタエ子にズバッと「本家で何か言われたんですか」と聞くトシオの表情がリアルだなーと思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。