ガールズちゃんねる

隠れてタブレットを見る子供に困っています

130コメント2025/03/20(木) 21:11

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 22:31:59 

    小3の息子が布団の中でこっそりタブレットを見ていることが分かりました。バレて怒られても何回も繰り返しています。にゃんこ大戦争や男子が好きそうな小学生向けサバイバル系など履歴を見る限りまだ幼い内容ではあります。
    私は1分でも早く寝かせようとサポートし、息子が寝た(と思っていた)時間も息子の塾のプリントを整理したり私なりに頑張っているのにと裏切られたという悲しい気持ちでいっぱいです。
    持ち運べるテレビは隠しましたが、タブレットは学校に持っていくものなので隠せません。
    克服する何か良い方法はありますでしょうか。

    +15

    -66

  • 2. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:45 

    隠しておけばいいのに

    +170

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:52 

    Wi-Fiきるかな、とりあえず

    +209

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:55 

    パスワードかけりゃOKじゃね?

    +170

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:55 

    WiFi切っておく

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:57 

    >>1
    学校のタブレットでうちは見たらバレる

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/19(水) 22:32:58 

    家にいる間ずっと主がタブレット管理しとけばいいじゃん。学校行く時に渡しなよ

    +203

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:00 

    なんで子どもの寝室にタブレットを持ち込ませるのさ
    充電器をリビングに置いて寝室に持ち込ませないようにするしかなくない?

    +215

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:00 

    夜、取り上げて朝渡せばいいだけの話

    +145

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:04 

    充電器を隠して、学校で恥をかかせる

    +4

    -9

  • 11. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:06 

    ネット依存だね

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:06 

    学校から帰宅したら回収して学校行く時に渡すのはだめなの?

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:12 

    取り上げてリビングに置いたらいい
    朝ランドセル入れて持たせる

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:16 

    怒るから隠れる
    負のループ

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:19 

    >>1
    夜は預かればいいじゃん
    朝起きたら渡して持たせればいい

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:27 

    子供用の機能にしてあげてね

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:47 

    朝渡せばいいじゃん

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:55 

    朝渡して、学校から帰ってきたら預かる、宿題終わったら預かる、にする

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:58 

    学校のタブレットネットロックみたいなのないの?
    突破する子でてきたのでその場合は学校に報告してくださいって保護者会で言われたわ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 22:33:59 

    発達障害!?

    +4

    -13

  • 21. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:02 

    守れないならタブレット捨てます。って言うかな
    もう家ではタブレット封印する
    ちゃんと守る約束したら出す
    破ったらまた封印する

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:11 

    なんで隠せないの?ちょっと考えなくても朝まで没収すれば済む話だよね笑

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:15 

    将来はプロのゲーマーだね

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:19 

    頑張ってるのに裏切られた、、って大袈裟すぎ。期待しすぎ。

    +65

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:22 

    ポルノ依存まで秒読みだね

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:22 

    学生時代から携帯持ってた世代だけど
    親に隠れてこっそり夜中まで友達とメールとかしてたから人のことは言えない笑

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:24 

    パスワードをアルファベットに設定する
    何回もパスワード入力失敗したら学校で使えないからねと釘を刺して、学校行く前にパスワード解除して持たせる

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:30 

    隠れてタブレットを見る子供に困っています

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:32 

    取り上げると逆効果

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 22:34:38 

    本当に小学生の今が肝心だよ?
    それが続いたら寝不足で朝起きられない、頭痛いだのお腹痛いだの言い始めて不登校まっしぐら
    で、昼夜逆転で取り返しつかなくなるよ

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:07 

    インカメから見てるゾ~って言う

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:09 

    >>1
    もうちょっと知恵使いなよ

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:13 

    小さい頃お布団でゲームとかこっそりやらなかった…?

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2025/03/19(水) 22:35:26 

    昔は布団の中で漫画読んでたな
    学校から持ち帰った豆電球使ってw

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:01 

    学校のタブレットやめてほしいよね
    ウチの子は自由に動画とか見られないけれど、タイピングゲームにハマって宿題そっちのけでずっとやっている時があった
    ところで何の為に一人一台待たされてるの?と思うし

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:06 

    物理的に見れないようにしたらいいだけ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:23 

    寝る時間になったら預かれば解決する話なのに

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:26 

    学校のタブレットでも8時以降は没収にしたらいい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:51 

    >>1
    そんなお年頃よ。シコシコ

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:52 

    >>9
    ママ友の旦那が使いすぎにキレて金庫にタブレット入れて朝返却するシステムにしたらしい

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:58 

    そのうちエロに行き着くよ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:05 

    iPadならスクリータイムでロックかける
    時間設定できます

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:09 

    Googleならファミリーリンクで制限できるよー

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:22 

    >>33
    小学生から携帯とDS持ってた20代だけど、
    夜中まで部屋でメールやゲームしてたわ笑
    寝不足で眠くて仕方ない思いするのも経験のひとつだと思う

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:38 

    >>1
    学校に持っていくタブレットでもあずかりなよ。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/19(水) 22:37:57 

    >>30
    高学年で夜中までタブレットで遊んでてよく体調崩して休むようになったって聞くよね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:22 

    >>41
    MissAVとかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:28 

    YouTubeでネット依存症の子供達の特集あるからそれ見せて「自分はこんな子たちと同じになるものか」と思わせたら?
    みんな虚ろな顔して首が直角かってくらい曲がってスマホに釘付けだから、他人から見たら自分もこんななんだってわかったらやめるかもよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:33 

    >>1
    まずネット遮断と寝室には置かない
    注意した上で、それでも続けるならゲーム系アプリ削除
    勝手にインストール出来ない様に権限にパスワードかける

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:53 

    >>33
    布団に潜ってDSやってたよ。そのまま寝落ちして親に見つかって没収された

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 22:39:05 

    寝かせるサポートと塾のプリントの整理も止めて自分でやらせてみたら?

    小学校3年ともなるとご自身の過去を振り返ってみても、そろそろ親の補助や手助けはされなくて自分で用意して時間になったら自分で寝る様になってきていたと思うよ。

    夜遅くまでタブレットと見ていて翌朝まだ眠たい中起きて学校に行くと言う辛い目にあったとしても、貴女はだから早く寝なさいと言っているでしょ?と言うくらいに留めて置いたら?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/19(水) 22:39:11 

    いくらでもやりようあるじゃん
    主まで3年生レベルにならなくていいんだよ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/19(水) 22:40:11 

    >>1
    それって子供専用?それなら使える時間設定出来るからやったら?
    家族で使うなら隠しておく

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/19(水) 22:40:35 

    Wi-Fi機能をOFFにしておく
    夜間はタブレットを預かって朝返す

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/19(水) 22:41:10 

    夜早く寝る条件で、朝早起きさせてやらせてあげたら?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/19(水) 22:41:44 

    怒られても何回も繰り返す
    これが問題

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:01 

    そもそもいつでも子どもが使える状態なのがダメなのでは?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:51 

    夜中だからダメってことなら早朝解禁にしたらいいよ
    問答無用で禁止にすると抜け道探しちゃうからさ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:57 

    >>15
    それ。

    なんでそれやらないの?
    ランドセルに入れてるなら寝室にランドセル置かなければいい。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 22:43:53 

    >>1
    正直さ、子どもなんて親の思い通りに育つわけないんだよね。
    どんだけ頑張って寝かせようが、勉強させようが、結局本人がやる気なきゃ意味ないのよ。
    ここで「なんで言うこと聞かないの!」って怒鳴っても無駄。そういう時期なんだよ。
    親の言うことなんて右から左よ。悔しいけどそれが現実。
    こっちが必死になればなるほど、向こうはヘラヘラする。だから腹くくるしかない。

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:01 

    他の人も言ってるけど普通に夜寝る前に取り上げて朝学校行く前に渡せばいいのでは
    夜はリビングや主の寝室に置いておけばいいだけだし

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:38 

    朝早起きしたら自由時間でYouTube見放題にしてあげるとか。どうかな?朝活。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:54 

    隠れてロリコンエロ漫画やポルノ画像を見るようになる前にルール決めたらいいのに

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/19(水) 22:46:40 

    >>28
    タブ純 好きだわ

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/19(水) 22:47:32 

    ママ友に聞いてみる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/19(水) 22:48:13 

    他の方も言ってるように夜はリビングで充電、朝渡す
    それと寝る時間は早すぎたりしてません?
    眠れなくてついつい見てしまう…て事は無いですか?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:01 

    主も布団に潜り込んで一緒ににゃんこ大戦争見たらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:57 

    22時までしか小学生のは使えないよ。そもそも布団に持ち込んでるのわかった時点で寝室には持ち込ませないけどね。うちは中身出すの面倒だからとランドセルをリビングに置きっぱだからその心配ないけど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:05 

    そもそも学習以外に使っていい事になってるの?教材だよね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:06 

    >>41
    でもそれも成長過程の一つだよね
    小学生でも高学年くらいからなら仕方ないことなのかな…と思う
    私も高学年くらいから友達とエロマンガ立ち読みしておもしろがってたよ

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:12 

    > 私は1分でも早く寝かせようとサポートし、息子が寝た(と思っていた)時間も息子の塾のプリントを整理したり私なりに頑張っているのに


    これは、親のエゴだと思います。
    子供から頼まれてやっているわけじゃないのですから。

    大人も子供も、
    ダメと言われると余計にやりたくなるものです。
    小3だって、子供の世界なりの頑張りがあって、息抜きも欲しかったことを忘れてしまいましたか?

    なぜ、寝る前に脳を刺激してはいけないのか。
    子供が理解しやすい説明と
    時間を決めて約束事を守る大切さを
    いま一度よく話し合うことが
    小3の年齢のうちにやるべき大事なことだと思います。

    「物理的にできないようにする」じゃ、
    いたちごっこがずっと続きます。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:24 

    >>1

    反対されると余計したくなるものだし、今の価値観で教育したところで、タブレット慣れしてる子のほうが将来収入上がったりもするから…なんとも言えない
    うちもオタクの弟はPC強くなったから結果オーライだと思う
    私ももっと若い頃から興味持ってたら職にいかせたのになぁって思う

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2025/03/19(水) 22:50:52 

    >>30
    本当にそれ
    昼夜逆転は人生詰む
    自制心も子どもの頃に身につけられなかったら脳の構造上一生そのまま
    ネットで不登校も昼夜逆転も肯定してくれる仲間がたくさんいるから、ますます親の言うことを聞かなくなる
    そして反出生主義にたどり着き、「こんな世界に産んだ親が全部悪い」と言い出す

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/19(水) 22:51:09 

    そりゃそれくらいの年の子供だったら手元にあったら使っちゃうよ
    みんなも書いてるけど親が管理すればいいんだよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/19(水) 22:52:06 

    >>40
    馬鹿な旦那と子どもだとそこまでしなきゃいけないんだ
    大変だなw

    +6

    -14

  • 76. 匿名 2025/03/19(水) 22:52:47 

    >>51
    怒られて何回も繰り返すタイプの子どもは、まだまだ自分で考えてやるようにはならないと思うな。
    親や先生に怒られることよりも、今の楽しみの方が優先なんだから。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/19(水) 22:52:50 

    >>70
    エロ漫画の立ち読みと、無限に湧いてあらゆる性癖に寄り添ってくれるネットのエロを同列に考えたらあかん

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/19(水) 22:54:14 

    >>1
    時間決めてきちんと守らせる方が良いんじゃない?
    ダメダメ言われたら余計隠れて見るし。
    今はまだ可愛いからバレバレだけど……

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/19(水) 22:54:20 

    >>1
    懐かしい
    我が子はガラケー隠れてやってた
    寝る時じゃなくて私が風呂入ってる間にゲームした
    ガラケーのネット無制限にしてなかったからドコモから七万の請求書届いて激怒した

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:02 

    スマホ、タブレットは貧乏人のアヘンだからね
    それが全家庭に普及されて扱いは自己責任なんて、未来の人類が見たらカオスに映るんだろうな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:30 

    それが息子のストレス解消法なんだろうね。

    大人だって寝ながらスマホは脳に悪いのにやめられないじゃん。大人がやめれないなら子供もやめれないよ。

    何分だけならOKにしたら?とは思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/19(水) 22:56:32 

    >>28
    最近は教科書ネタやらないのかな?床に叩きつけて歌い出すの面白かったのにw

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/19(水) 22:58:13 

    何このマヌケなトピ

    親ならもっとしっかりしろよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/19(水) 22:59:03 

    >>1
    親は裏切られたと感じるかもしれないけど、約束守れないのは子どもだからわりとよくあること。
    バレなきゃいい。その時楽しければいい。
    親としては大人になってもその考えが続いたら…って不安になるんだよね。
    でも自分が子どもの頃のこと思い出してみたら同じようなことしてたなって思い当たることがあるはず。
    よほど発達に問題がなければ、自然と先のことを考えて行動できるようになってくると思う。それが成長だと思うよ。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/19(水) 23:03:02 

    >>77
    ???
    うん、しってる

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/19(水) 23:03:20 

    >>1
    うちはもう物理的に使えないようにしたよ。
    持ち運び用のパソコンケースみたいの買ってファスナーに南京錠かけた。こっそりパソコンとかタブレットとか使われると本当に腹立つし悲しいしやるせないよね。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/19(水) 23:04:59 

    >>15
    これだね
    でも制限しすぎもよくないから、ある程度は使わせてあげたらと思うけどね

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/19(水) 23:06:37 

    夜は隠しておいて朝学校行く前に渡すのはダメ?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/19(水) 23:08:20 

    布団の中で使うのはダメにする
    夜はリビングで充電して親管理
    昼間は時間を決めて使う
    ってか学校のタブレットって遊びに使っていいの?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/19(水) 23:13:06 

    >>60
    ヘラヘラするならまだ可愛いよね。
    反抗期きたらとっても大変

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/19(水) 23:14:37 

    >>77

    性教育はしっかりね

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/19(水) 23:17:29 

    >>1
    うちは別に制限なくYouTubeもゲームもタブレットでやりたい放題だけど寝室には持ち込み禁止だよ

    なんで寝室に持ち込ませてるのかが疑問

    厳しくしすぎて隠れてみてるの?
    寝る前に時間決めて少し見せて寝かせれば本人も満足するかもよ?

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/19(水) 23:26:54 

    >>1
    ガルで小4の息子がAV見てた
    しかも履歴が熟女物ってのあったな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/19(水) 23:33:25 

    >>24
    頑張り方間違ってるしね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/19(水) 23:37:48 

    私も親からTV禁止されて育ったから深夜親が寝た後にこっそりTV観てた
    お陰で小学校低学年のうちからエログロ耐性がついてしまったのは完全に親のせい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:26 

    >>1
    公立の学校で配られたギガスクール構想のiPad?
    税金の無駄になってるね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:39 

    >>1
    しゃーないよ、現にあなたもスマホ中毒じゃね?
    かくいう私もそうだしさ
    大人でも自制できないこと、子供にできるわけないよw

    まあでも、インパクト強いだけの動画は子供もそのうち飽きるよ
    好きなだけ見てると、そのうち勝手に教養系の動画とか見出すよ
    うちは地理学とか歴史学とかの動画を流しながらゲームとかやってたら、それ系の成績よくなったよ

    今すぐ切り替えさせたいなら試しにゆっくりとかずんだもんとかが解説してる教養系とか流してみたら?抵抗なく入ってくれると思うよ

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:41 

    >>1
    親がスマホやめたら?

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/19(水) 23:46:06 

    >>75
    ママ友の旦那が〜、だから、その旦那が子供の使いすぎにキレたんじゃない?

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/19(水) 23:49:04 

    >>1
    なんでダメなのかちゃんと説明した?

    ママのいうことを聞かせたい、じゃなくて
    あなたが心配なんだよっていう流れが良い

    あと、一方的に言い渡すのではなくて本人にどうがいいか考えさせて合意させないと言うこときかないよ

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2025/03/19(水) 23:51:24 

    >>1
    そのうち『◯んこ大戦争』とかにシフトするだろうね

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 00:18:41 

    隠しておけば済む話

    勝手に見るとかこっそり見るとか、なきゃ見ないでしょ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 00:32:31 

    >>1
    夜は親が管理すれば良いし、Wi-Fiも切れば良いんじゃない?
    息子の時代はDSだったけど今はタブレットなんだね
    タブレットだと色んなサイト見れちゃうから小学生の内は親が管理するしか無いでしょ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/20(木) 00:41:41 

    >>35
    本当だよね
    あんな大人でも夢中になって時間を忘れるような魅力的なオモチャ、学校が持たせる意味が分からん
    学習のみの機能に特化すればいいのに

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/20(木) 01:12:38 

    >>7
    ランドセルに明日の支度してタブレットも入れた状態で
    リビングに置いておけばいいじゃん
    わざわざ自室に置いとく必要が無くない?

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/20(木) 01:37:29 

    可哀想に

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/20(木) 03:34:55 

    今中1だけどイタチごっこなんだよ‥。
    今日はタブレット持ち帰ってないって言って部屋に隠してる、壊れたから修理してもらってるって言って治って戻って来ても黙ってる、Wi-Fi切っても回収しても夜中に勝手に繋いだり待っていったりして朝戻す、とか。
    夜更かししてタブレットしてるのがどれだけ体に悪いか教え諭しても、夫が胸ぐら掴んで怒鳴っても効果無かった。
    もうそれを何年もやってて、うんざりしてるよ、子どものタブレットごときの事を毎日毎日言わないといけない事に。ほんと余計な仕事増やすなよ、誰のために言ってると思ってるんだよ、なんでわかってくれないんだよ!!って怒りと無力感。
    他の姉妹達はここまで依存してないからなんでこの子だけって思う。
    今は個室にWi-Fi移して鍵を掛けるってしてるから落ち着いてるけど、ほんとなんでここまでしないとダメなんだろってガッカリする。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/20(木) 04:34:13 

    >>1
    主さんが管理したら?
    小3なんてそんなことする年頃でしょ
    貴方がきちんと管理しなきゃ、困った親だな
    寝てる時や寝室に置かないとかさ
    学校のものだから隠せないにはならないでしょ
    というか、主の頑張りとタブレット見るの何の関係があるの?
    関係ないのに裏切られたって…

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/20(木) 05:03:48 

    絶対エロチックなページ見てるわ
    小学生でも履歴消す程度の知恵は回るよ

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/20(木) 05:42:22 

    >>107
    さっさとそうすれば良かったのに。
    他に楽しみないんでしょ。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/20(木) 06:16:42 

    >>1
    禁止するより、朝早起きしたら1時間やってていいよ、とかの方向性はダメ?
    寝る前にも30分やっていいよ、とか
    子供も息抜き欲しいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/20(木) 07:18:57 

    >>1
    隠さないよ。寝室にタブレット持ち込むのは睡眠の質にも良くないから禁止するとして、時間決めて観るのは全然良いと思うし、隠さずに観られるように子どもと相談する
    うちもガッツリ中受塾通いしてるけど、プリント整理したって「お母さん…!僕のためにありがとう!」なんて小3の子がならんってw
    難関目指すにしてもゲームしたりタブレット観たりする余裕は全然あるし(というか小3小4でそのくらいの余裕があるほうが後々ラク)、もうちょっと受験にゆるく向き合っても良い気がする。主もはりつめすぎだよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/20(木) 07:24:08 

    厳しくすると隠れてやるようになる。怒ると嘘つくようになる。犯罪じゃないのにどうしてダメなのか理由に納得いってないのか、親が言うほど体や脳に悪いことだという実感がない。
    タブレットはリビングで、プリンタの整理も自分でってルールにしたらいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/20(木) 07:34:14 

    >>28
    隠れてタブレット(純)見る…
    私じゃんw

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 07:36:29 

    >>35
    タイピングゲームならいい気がする
    タイピングって社会で絶対必要になるよね
    早ければ早いほど仕事が捗るんだから勉強みたいなもん
    率先してやってくれるなら助かる

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/03/20(木) 07:39:11 

    >>107
    中1なんてそんなもんだよ
    やらなきゃいけないことそっちのけで興味のあることにグググとのめり込む

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 07:50:29 

    何時に寝かせてるんだろう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 08:32:54 

    >>35
    うちは中学生だけど受験勉強の休憩に…と本人は言ってたけどタイピングして遊んでてタイピングならまだいいかで放置してたら結局は動画三昧だった
    読書感想文もタブレットだしレポートやら課題もタブレットで完全に取り上げたいけど学校側も電子化の方が楽だったりでモヤモヤする毎日だった
    タブレットに限らずスマホのフィルタリングも悪知恵共有でYouTubeに制限かけてもLINEから見れちゃうとか便利な機器なんだけどやっぱり使い方によっては悪でしかない
    上の子の影響で下の小学生も勝手なことしてて取り上げた

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/20(木) 08:42:46 

    じきに『まんこ大戦争』になる

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/20(木) 09:04:57 

    学校の先生には、タブレットで何時間何をして何を見ていたのか分かるらしいよ、と脅してみて

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/20(木) 09:10:57 

    >>110
    そういうわけでもないよ。
    ガンプラやったりキーボードで好きな曲弾いたり色々してる。
    漫画もゲームも小説も大好きだよ。
    でもタブレットとかで見られるYouTubeとかのショート動画は一際依存性ある印象。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/20(木) 09:21:15 

    >>1
    物理的に遮断しないと(夜の間は部屋に持ち込ませない、WiFi切るなど)、そりゃ子供にとっちゃタブレットなんて楽しすぎるゲーム機よw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/20(木) 09:36:06 

    >>28
    今は落語家と一緒に寄席に出ているよね?
    漫談家枠らしい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/20(木) 09:57:22 

    小学校の貸し出しのタブレット(クロームブック)は、21~7時までネットほ使用不可になってる。自宅のタブレットは、19時まで。それ以降は、要相談。就寝時には、リビングへ返却。ゲームも同じ対応。今のところ困ることは、ないかな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/20(木) 12:12:27 

    タブレットは学校に行く時以外主さんが預かってネット閲覧の手段はパソコンに限定する
    パソコンも時間を決めて、使っちゃいけない時はACアダプターを預かる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/20(木) 13:15:52 

    投稿者です。
    色々なご意見をありがとうございます。
    頭では分かっているようですがやはり誘惑には負けてしまうようです。21時には回線が切れることもあり見ている時間は30分もないのですが、隠れてこそこそしていること、悪いと分かってやっていること、少なくとも3ヶ月前までは読書に充てていた時間がゲームに変わってしまったことに憤りを感じています。
    子供部屋(子供寝室)にランドセルを置いているのですが不本意ながら玄関、リビングに置くほうがよさそうですね。やるなら朝のみ、やりたければ早起きしてやるのはどうか提案してみます!


    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/20(木) 13:47:15 

    >>126
    それならまだ修正できそうだよ。
    とりあえず学校タブレットの置き場所は親管理のところにすることじゃない?

    うちは、
    そもそも借り物だから丁寧に扱う、壊した場合弁償しないといけない
    使っていい場所以外には持ち出さない
    先生達は何見てるか全部知ってる
    動画見たいならテレビか家のPCで
    ってルール。
    家のテレビかPCでやりたい事できるから学校のタブレット触るのは課題があるときくらいだよ。

    主さんのところもだけど、学校タブレットに執着してしまう子の家のネット環境が気になる。
    他に動画見る方法がないのか、あるけど制限かけられすぎて隠れてでも使うのか。
    ネットつないだテレビ、 家PC、家タブレット、スマホが自由に使える環境でも、学校タブレットに依存する子はするのかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/20(木) 17:13:01 

    >>127
    そうですよね、借り物という意識をしっかり持たせなくてはですね。

    実は我が家の環境はかなり厳しいのです。
    家のPCは制限最強にして通信教育と学習動画しか見られません。仰る通り、あるけど制限かけられすぎて隠れてでも使うという状況です。スマホはキッズ携帯ですしゲーム機も持っていません。
    よそはよそ、と話しているのですが最近友達関係が広がり、色々感じたのだと思います。
    ちょっと厳しいかなとは思いますが、『確かにゲームも楽しい、だけど僕は〇〇も楽しい、〇〇をするためにもゲームをしている時間が勿体無い』みたいな思考回路になってくれないかなと思っています。上の子はアウトドア派で中学生ですが全くゲームに興味がないので一緒に遊べたらいいのですがなかなか忙しく、、。

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 20:46:23 

    >>128
    127です。
    うちも子供2人同じ年代なので偉そうなことは言えないんですが…。
    上のお子さんと下のお子さんはまったく別の人間なのだから、対処法もちがうと思うんですよね。

    主さんはとても教育熱心で、上のお子さんはその考えにハマるタイプだったんだと思います。
    そして、おそらく主さん自身も動画やゲームに興味がないのでしょう(優先度が低い)。

    小学生のうちに体を使った遊びをたくさんしたり、頭を使った遊びをしたり、知識を増やしたり、動画やゲームに依存させないようにする考えはとても共感できます。

    うちは家族共用のSwitch1台、動画サブスクやYouTubeが見られるテレビ、PC、すべてリビングにあり、親の管理下ではわりと自由に使っています。
    2人で同じことをしている時もあれば、別々の物を使っている時もあります。
    もしその場面を主さんが見たら、画面に取り憑かれた子供達に見えるかもw

    スマホ与えるのは中学生以上で制限もしっかりかけると決めてるので、うちも下の子はキッズ携帯だけです。

    ただ、何でもかんでも自由にしてるわけじゃなくて、体調管理や勉強はおろそかにしないこと、体をしっかり動かす、自由時間の使い方は自分でも工夫する、親の管理下で許可してるものや時間だけ、オンラインゲームは禁止、などルールはいろいろあります。

    Switchを買ったきっかけは、コロナ禍に家族で楽しめるものを増やしたかったこと、基本テレビにつないでるので親が管理したり把握しやすいこと、学習面に役立つソフトもあったことです。
    もともと外遊びもするし読書も好きですが、それだけだとやっぱり友達と話題が合わず疎外感を感じてしまうタイプでした。
    今は適度にゲームや動画も楽しみつつ、外遊びや読書も楽しんでいます。
    うちは二人ともこれで不満はないようなので、たまたま合ってたんだと思います。

    タブレットが一人1台貸与されてる時代だからこそ、きょうだいでもその子その子によって柔軟に対応する必要があるなと感じています。
    そして、親もツールやアプリなどの使い方を勉強し更新していかなければいけないと思います。

    主さんは、下のお子さんのしていることを頭から否定するのではなく、隠れてでも見たいんだ、親の提示されたものばかりでは嫌なんだ、という事実を認めてあげてはどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:29 

    学校のクロームブック、20時以降は使えない。
    そういう設定ないのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード