-
1001. 匿名 2025/03/20(木) 01:59:06
>>996
追記
あとベビメタとかそのへんのアーティスト。
一定数の人気あるよね。+4
-0
-
1002. 匿名 2025/03/20(木) 01:59:13
>>1
アニメ頼りだとまあそうなるでしょうね
Jポの現在地としては妥当としか思わないけどな
現地で現地の人向けのイベントやりたいなら音楽性で好きになってもらわないと無理じゃない?
相手は歌詞理解できないんだから音的にいいもの作らないと厳しいね+3
-1
-
1003. 匿名 2025/03/20(木) 01:59:20
>>991
インドネシアとかイスラム系なんだけどアニメ好き多いよ
マレーシアも南国のイメージあるけどIT進んでて意外と日本のヲタク文化に馴染んでる人いる印象
いい加減アジア大切にしな+29
-0
-
1004. 匿名 2025/03/20(木) 02:00:31
AdoはXで気に入らないポストしたファンにファンネル飛ばすの見てから大嫌いになった
+18
-1
-
1005. 匿名 2025/03/20(木) 02:02:10
>>999
まあ日本の中で箔をつけるために行くようなもんかという認識でいいよね
そもそもアメリカで生まれ育ったアジア系で売れてる人がいないw+7
-0
-
1006. 匿名 2025/03/20(木) 02:03:56
>>245
7万人とか国内でもギリギリだろうね+10
-1
-
1007. 匿名 2025/03/20(木) 02:04:00
Googleとコラボした初音ミクのが人気かな?
海外のアニメや音楽系のエキスポ常連だし、スポンサーが違うよね+5
-0
-
1008. 匿名 2025/03/20(木) 02:04:37
>>324
最近の邦楽がつまんなく感じるのってこれなのよね、「全部言葉で表現しちゃってる」
米津さんとかも含めボカロP上がりの人の曲って大体そういう傾向にあるから、ボカロP上がりやボカロで育った人がメインの今の邦楽界にあまり興味が持てないし自分には合わないのだなと思ってる+16
-6
-
1009. 匿名 2025/03/20(木) 02:04:42
>>662
AdoのO2とBABYMETALのO2って規模が違うよ
Adoのはオールシートだから精々14,000~15,000キャパくらい
BABYMETALはスタンディング形式だから18,000~MAX20,000キャパくらい
Adoは基本オールシートだから通常キャパより約25%~30%少なくなるよ+11
-2
-
1010. 匿名 2025/03/20(木) 02:05:29
>>994
DEIにぶっ壊されたハリウッドよりはマシよな
マーベルもディズニーも多様性なんかに破壊されて
アカデミー賞に最多ノミネートされたのが誰からも評価されてないエミリアペレスw+4
-0
-
1011. 匿名 2025/03/20(木) 02:06:05
>>999
白豚、黒ゴリラどもの方がよっぽど醜いけどね、見た目も中身も+6
-2
-
1012. 匿名 2025/03/20(木) 02:06:12
シティー・ポップ界隈のアーティストは人気ありそう
ザ・ウィークエンドマッシュアップしてるよね
亜蘭知子
竹内まりや
山下達郎
松原ミキ
人気よね+2
-0
-
1013. 匿名 2025/03/20(木) 02:06:28
アドとかより思いつくだけでもししゃものほうがセンスあるわ
+2
-3
-
1014. 匿名 2025/03/20(木) 02:06:29
>>20
今有名な海外アーティストですら知らない人なんて山ほどいるのにね+7
-1
-
1015. 匿名 2025/03/20(木) 02:08:03
>>1011
大谷くらいの肉体がないと無理
大谷ってアメリカ人みたいな顔してるよね
+2
-11
-
1016. 匿名 2025/03/20(木) 02:08:21
>>1000
達郎ってどの達郎?山下達郎?+1
-0
-
1017. 匿名 2025/03/20(木) 02:08:35
>>25
そもそも評価されるほどの「技量」が無いからね
日本でもメディアの押し売りで人気レベルだし+16
-4
-
1018. 匿名 2025/03/20(木) 02:08:42
>>996
LOUDNESSは?+1
-1
-
1019. 匿名 2025/03/20(木) 02:08:45
>>334
YOASOBIは融合したよな
人間とAIリミックスあそこまで再現出来ないから、唯一無二感ある+1
-4
-
1020. 匿名 2025/03/20(木) 02:09:45
>>19
楽曲は素晴らしいけどAdoのがなり声は聴いてて本当にしんどい
Adoの歌声はしんどいのとイライラさせられるから出来るだけ避けたいのに
大好きなアニメの主題歌タイアップにやたらすり寄って来て辟易する…
Adoの海外での価値を高める為に今後もずっとアニメにすり寄って来そうで嫌だな+83
-7
-
1021. 匿名 2025/03/20(木) 02:12:29
>>1020
Adoキャラ的にもエルファバっぽいのに吹き替えキャスティングされなかったね+0
-0
-
1022. 匿名 2025/03/20(木) 02:12:51
>>1
この世界ツアーはどのくらいのキャパの会場を回るんだろね
そもそも何をもって成功なのかよくわからないけど+1
-0
-
1023. 匿名 2025/03/20(木) 02:13:07
>>1005
マイクシノダやDJスティーブアオキを忘れてないか+4
-0
-
1024. 匿名 2025/03/20(木) 02:13:08
周囲から歌うまって呼ばれてファンや海外の人や音大の先生からも褒められるガル男だけど
そもそも真っ当に生きてまともな感性を持ってたら今どき歌で食べようなんて思わないし
成功しなかった時に貧困に堕ちるようなコースにはいかないでしょ
趣味でやってる人の方が歌うま多いよ
みんな無名だけどね
今は音楽ビジネスする側がトンチンカンな歌声を推してるから業界全体に才能がない
+1
-4
-
1025. 匿名 2025/03/20(木) 02:13:37
>>1016
名高達郎+1
-1
-
1026. 匿名 2025/03/20(木) 02:13:56
>>1013
うっせえわっせえわ歌ってても
デビュー前15歳くらいでいきなりステージに立たされ歌い切った松浦亜弥の方が肝座ってる+8
-3
-
1027. 匿名 2025/03/20(木) 02:14:04
>>334
充分オタク寄りのボカロ曲です+9
-0
-
1028. 匿名 2025/03/20(木) 02:14:42
>>968
中島美嘉、中島みゆきカバー割と多いし
歌詞とか歌い方もありそう+1
-0
-
1029. 匿名 2025/03/20(木) 02:16:54
釣り針は大き目が好きです❤️+0
-0
-
1030. 匿名 2025/03/20(木) 02:19:41
絶対に顔出しできないってさー
アレやってたのかな
出せないよなあ+2
-0
-
1031. 匿名 2025/03/20(木) 02:19:42
>>61
>>295
全文同意
Ado事務所社長感じ悪すぎ
ムカつくわ普通に+15
-1
-
1032. 匿名 2025/03/20(木) 02:26:54
>>1007
なんか納得しちゃう
ボカロっぽい曲を歌う歌手のライブよりボカロと映像として生きるそのキャラクターのライブの方がエンターテイメントとしてたぶん楽しいよね
オーディエンスも二次元と三次元の融合の一部になれるわけだし+3
-0
-
1033. 匿名 2025/03/20(木) 02:51:03
>>225
海外の人気アーティストが来日ライブしたら数万人は余裕で動員するから、そこの非対称さは嘆きたくなると思う。海外で人気なひとは日本でも人気だけどその逆は成り立ってないのが現状。+18
-0
-
1034. 匿名 2025/03/20(木) 02:58:14
藤井風は今度シカゴのロラパルーザ出るみたいだけど今年のヘッドライナーはTWICEなんだね+2
-0
-
1035. 匿名 2025/03/20(木) 03:04:04
>>1031
悔しい悔しいって言っときゃ所属アーチストも必死にやらざるを得ないじゃん
奮い立たせるための小芝居でしょ
+1
-3
-
1036. 匿名 2025/03/20(木) 03:04:45
>>329
>>321
私LA住みで数年前にLAとラスベガスであったBTSのコンサート行ったけど全然アジア人だらけってことはなかったよ
白人も黒人もアジア人も同じぐらいの割合でいた
Kpop好きだから最近だとSeventeenとかNCTとかも行ったけど、ここで言われてるいわゆる白人一軍陽キャみたいな見た目の人も全然いるし、そういう人達が超ノリノリで踊っててそれがカメラに抜かれるのがあるある
確かにアニメ系のイベントだとアメリカでもTheオタクみたいな感じの人しか居ないけどコンサート系は全然そんなことないよ+12
-14
-
1037. 匿名 2025/03/20(木) 03:14:14
>>1022
まわってもないワールドツアーの見出しが「世界で50万人以上動員」とか予想と妄想をさも本当の事かのように見出しにしてて引いた記憶
実際はアジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米までで全32公演の35万人前後がいいとこじゃないかな+1
-0
-
1038. 匿名 2025/03/20(木) 03:16:28
>>1034
Coachella、ロラパルーザはアジア枠あるから+2
-0
-
1039. 匿名 2025/03/20(木) 03:20:05
>>1024
おたくが音楽的センスゼロなのはわかった
+0
-1
-
1040. 匿名 2025/03/20(木) 03:22:41
>>167
なんかヲタク丸出しみたいな文章+9
-1
-
1041. 匿名 2025/03/20(木) 03:24:12
>>964
なんでJPOPを世界に浸透させなきゃいかんのよ
きもちわるい
距離感おかしいよ日本人
+1
-15
-
1042. 匿名 2025/03/20(木) 03:24:39
>>93
>>31
これはほんとにどう捉えるかだよね、、
私もアジア系アメリカ人がめちゃくちゃ多い地域に住んでたけど、皆見た目はアジア人なんだけど生まれも育ちもアメリカだから第1言語は英語だし、パスポートもアメリカで紛れもなくアメリカ人なんだよね
でも日本とか移民が少ない国の人たちから見たら、見た目がアジア人=アメリカ人じゃないみたいな先入観があるからこういうコメントが続出するんだよね
31さんが言うアジア人がどういう枠組みを指してるのかは分かり兼ねるけど、こういう海外ツアーのトピックで客の見た目がアジア人だからアメリカでは人気がないみたいなコメント見る度にめっちゃモヤモヤする+10
-0
-
1043. 匿名 2025/03/20(木) 03:26:28
>>1042
アイデンティティはアジアでしょ
アジア系アメリカ人ってだけで+1
-2
-
1044. 匿名 2025/03/20(木) 03:28:59
>>89
まーた始まったガル婆は…+3
-3
-
1045. 匿名 2025/03/20(木) 03:32:22
>>1
スポティファイで誰もその名前入ってないから海外と日本じゃ前提として違うのは馬鹿でも分かることだけど単に会社の宣伝と会場選びのミスにも思える。ホロライブENより少ないのは違和感。
ちなみにホロライブENのライブがアメリカで開催されてチケット待ちが2万人以上で会場が3000人x2日だったみたいなので宣伝と会場次第で別に2倍以上は余裕で増やせそうだけどね。
+1
-3
-
1046. 匿名 2025/03/20(木) 03:32:28
>>409
XGはコーチェラのセカンドヘッドライナーだしYOASOBIより人気ある+9
-7
-
1047. 匿名 2025/03/20(木) 03:33:57
>>1043
アイデンティティなんてほどルーツ意識してるか?親が子供の頃からそういう教育してるならともかく+3
-0
-
1048. 匿名 2025/03/20(木) 03:34:11
>>996
ONE OK ROCKは凄いらしいよ+0
-0
-
1049. 匿名 2025/03/20(木) 03:36:57
>>167
XG無視すんなしww+2
-3
-
1050. 匿名 2025/03/20(木) 03:42:26
>>1043
それもまた違うんだなーー
これは当事者の中でも長年議論されてるテーマだけど本当に人に寄る
もちろん皆ルーツはアジアだからその文化を理解してそれを大切にしてる人もいるけど、反対に見た目はアジア人だけど中身はアメリカ人でしかないような、自分のルーツがある国にすら行ったこと無い人もめちゃくちゃ多いし、日系アメリカ人でも日本語全く話せない人もいっぱいいるよ
だからエスニシティとアイデンティティは別物だよ+3
-0
-
1051. 匿名 2025/03/20(木) 03:44:07
>>576
Adoの歌声はファン以外からしたら騒音+33
-4
-
1052. 匿名 2025/03/20(木) 03:46:03
日本のミュージシャンがアメリカのどこかでライブやった時に日本の有名音楽誌が「客席はアジア人ばっかりだったけど…」って書いてたのは笑った、名誉白人極まれり
日本の業界人の感覚だとアメリカにいるアジア系はアメリカ人じゃないらしいぜ、視点が差別主義者のソレ(笑)
テメーはアメリカの学校や職場で揉まれた経験もないのによくそんなことほざけるわとおもったわ(笑)
+9
-7
-
1053. 匿名 2025/03/20(木) 03:47:51
>>1048
ワンオクが強いのはアジア圏。欧米北米だとベビメタのが格上だよ(フェスでも使う会場の規模とか集客力が明らかにワンオクよりデカい)アミューズ的には海外(欧米)でも大人気って事にしておきたいんだろうけど…
でも台湾のスタジアムで5万人呼べるのは素直に凄いと思う。+10
-1
-
1054. 匿名 2025/03/20(木) 03:52:08
>>1
その新米3組をなぜ日本のトップアーティストだと思っているのでしょうか。
そこから教えていただきたいです。
日本の恥です。+12
-13
-
1055. 匿名 2025/03/20(木) 03:52:09
>>1004
でも承認欲求の塊女子中生tsukiのおかげで株上がってきてない?HIKAKIN現象みたいなw+4
-0
-
1056. 匿名 2025/03/20(木) 03:52:44
>>1054
ガル婆の好みなんか聞いてないよ+8
-5
-
1057. 匿名 2025/03/20(木) 03:54:44
>>662
ADOは日本ブーム、アニメブームの波に乗りアニメタイアップにゲフィンとの業務提携、ソニー資本の大手アニメ配信会社クランチロールがスポンサーとして付いてるからこそのこのワールドツアー
BABYMETALは日本のアーティストもそんなに進出してない時期に何も無いどころかメタル界隈からも激しいヘイト向けられながらガラガラの前座なんかを地道に10年以上戦ってきて現在の地位では重みが全然違うよ 比べるのさへ失礼+20
-2
-
1058. 匿名 2025/03/20(木) 03:55:49
>>1015 The日本人にしか見えん
+3
-0
-
1059. 匿名 2025/03/20(木) 04:02:15
>>1
アーティストが良いと思う曲を作って欲しいけどね
アメリカで気に入られたくてアメリカで受けそうな曲を作るのはちょっと違う気がする+12
-0
-
1060. 匿名 2025/03/20(木) 04:04:24
>>1046
YOASOBIも2024年にコーチェラ出たけど、アジアにルーツのあるアーティスト達のステージ(88rising Futures)で、欧米で最も人気のある歌手が集まるメインステージでは出演していないんだよね
ってなると、XG凄いわマジで+5
-9
-
1061. 匿名 2025/03/20(木) 04:04:42
>>533
めっちゃニュースになってたし一時期芸人もバラエティでもBABYMETALの事ばかりやってたよ
興味なかったから、ゴリ推しなのかとウザいくらい+16
-9
-
1062. 匿名 2025/03/20(木) 04:07:57
AdoはYOASOBIにはなれないよw+5
-1
-
1063. 匿名 2025/03/20(木) 04:17:38
>>867
シーアとかyamaさんは顔隠しても生身で歌ってる感あるから良いけど、Adoはそれが感じられないからなんか勿体無いんだよなー+23
-2
-
1064. 匿名 2025/03/20(木) 04:19:36
>>630
アメリカのナンバーワンって今誰だ?
最近は洋楽もつまらなく感じる+6
-1
-
1065. 匿名 2025/03/20(木) 04:21:20
>>23
なんでみんな激シブなのw+23
-0
-
1066. 匿名 2025/03/20(木) 04:23:21
>>27
これって日本のアイドルとかグループもやってるよね
+3
-0
-
1067. 匿名 2025/03/20(木) 04:31:20
>>1060
ただのKPOP枠でしょ+9
-1
-
1068. 匿名 2025/03/20(木) 04:32:42
>>1060
XGもメインステージじゃなくない?+9
-1
-
1069. 匿名 2025/03/20(木) 04:33:11
>>541
この声が自分のものになるならブスでも貧乏でも良かった。
こういう言い方で褒められても嬉しくないと思う+2
-1
-
1070. 匿名 2025/03/20(木) 04:34:26
>>536
満員ではなかったよ
それこそこの社長が逐一入り数を報告してた+5
-0
-
1071. 匿名 2025/03/20(木) 04:36:33
>>1064
なんだかんだでテイラー・スウィフトじゃないの?+4
-1
-
1072. 匿名 2025/03/20(木) 04:36:44
>>669
あげてるの全部ゴミで草
売れ線しか興味ないんだな
まぁこのような感覚が世間の圧倒的大多数なのはわかる
+2
-0
-
1073. 匿名 2025/03/20(木) 04:40:15
>>669
それこそKPOPこそゲイポップってバカにされてるけど?+4
-0
-
1074. 匿名 2025/03/20(木) 04:41:41
>>678
いやYOASOBIよりもKPOP2番目に人気あるって言われてるストレイキッズのほうが全然アメリカで人気ですよ+3
-11
-
1075. 匿名 2025/03/20(木) 04:42:16
>>1048
カナダでワンオクのライブ行ったことあるけど、普通にキャパはライブハウスで、客層は留学に来てる日本人だったよ+4
-1
-
1076. 匿名 2025/03/20(木) 05:01:50
>>778
その騒動よく分からなかった+1
-0
-
1077. 匿名 2025/03/20(木) 05:10:51
>>103
新しい学校はもともと海外から先に売れてるよ+20
-1
-
1078. 匿名 2025/03/20(木) 05:21:06
>>1077
売れてるってレベルじゃないでしょ+7
-12
-
1079. 匿名 2025/03/20(木) 05:26:33
うっせえわもう流行ったの5年前か+1
-0
-
1080. 匿名 2025/03/20(木) 05:35:20
>>1
自分ががんばれよ
顔出ししないでシルエットだけじゃ、つまんねーんじゃないの+6
-0
-
1081. 匿名 2025/03/20(木) 05:35:26
>>930
BTSは知らんけどテイラーの日本公演は東京ドーム(5万人位)
海外アーティストでこの規模でやれるのは知名度高くて洋楽ファン以外にも曲が知られてる、老若男女幅広い層が呼べる人じゃないと無理。他はCold Play、ブルーノ・マーズ、Maroon5、レッチリクラスあたり。それより一回り小さいのがさいたまアリーナ(3.7万人)+5
-0
-
1082. 匿名 2025/03/20(木) 05:36:14
>>1
こういう、他責な発言するやつ嫌い+3
-0
-
1083. 匿名 2025/03/20(木) 05:50:10
Adoは好きじゃないけど、だからと言ってがるちゃんで叩かれていい理由にはならないよね
人間性が終わってるから病院行ってほしい笑+2
-1
-
1084. 匿名 2025/03/20(木) 06:03:27
>>1057
スポンサーやタイアップ無しでやろうと思うなら普通そのくらいかかるよね
この社長も感覚バグってるんだろうね
咄嗟のトラブルや逆境に強いのは間違いなく前者だと思う+5
-0
-
1085. 匿名 2025/03/20(木) 06:12:36
>>1046
メインステージじゃないでしょ
XGオタのこういうところ嫌い+7
-4
-
1086. 匿名 2025/03/20(木) 06:12:39
>>1
いやお前がプロモーション頑張れよ
日本で人気なら世界が興味持ってくれるなんてあり得ないんだから勘違いすんな恥ずかしい
+4
-0
-
1087. 匿名 2025/03/20(木) 06:20:15
日本の音楽はもう無理だよ。クセの強い、一部人気がほとんど
なんでこうなったんだろう…
だからミセスが騒がれるんだろうね。唯一、一般向きする…+2
-2
-
1088. 匿名 2025/03/20(木) 06:21:30
>>976
ずっと疑問だったのだけど海外進出って何をもって海外進出したと言えるの?
キャパ関係無く海外でライブしたら海外進出?
それともグラミー賞受賞するレベル?+5
-0
-
1089. 匿名 2025/03/20(木) 06:24:34
日本の音楽、ヘモグロビンEX!!!+0
-0
-
1090. 匿名 2025/03/20(木) 06:26:48
日本の音楽、ホアキン・グズマン!!!+0
-0
-
1091. 匿名 2025/03/20(木) 06:31:41
>>15
某が最近海外公演するけど日本から行く客、現地日本アジア人、関係者、現地ファンの順
という感じで海外でやる意味あるのかなと
ただ箔付けたいだけ+2
-0
-
1092. 匿名 2025/03/20(木) 06:32:36
>>418
宇多田は歌詞がめっちゃいい+2
-1
-
1093. 匿名 2025/03/20(木) 06:34:40
>>533
>イギリスで1万人以上集めたBABYMETAL
これフェスでしょ
後ろの客はボーっと見てたよ
こうやって大げさに言うから勘違いする人が増えるんだよ+7
-24
-
1094. 匿名 2025/03/20(木) 06:35:08
>>19
そりゃそうでしょ顔出さんのなら日本が精一杯+8
-0
-
1095. 匿名 2025/03/20(木) 06:40:19
>>1042
でもそういうアジア系アメリカ人の人達をアメリカ人じゃない!って言う(思う)アメリカ人社会もあるんじゃないの?+2
-6
-
1096. 匿名 2025/03/20(木) 06:40:43
>>1061
海外メタル勢舐めんなだよ
ベビーメタルの海外人気は本物だけど、それがつい嬉しくて日本が逆輸入した、日本のテレビに出すぎると安っぽく見えるのは日本のテレビの責任な+11
-1
-
1097. 匿名 2025/03/20(木) 06:49:16
藤井風はどれくらい海外で集客できてるんだろう+3
-0
-
1098. 匿名 2025/03/20(木) 06:49:45
>>1084
後者の間違いじゃね?+3
-0
-
1099. 匿名 2025/03/20(木) 06:54:07
BTSファンもぶっちゃけ白人以外の非モテオタクみたいな子が多いよね
白人男性からは奇妙なヘアスタイルに変な化粧と笑われてるし
ビリーアイリッシュのライブ客は全くの真逆だよ
ほとんど白人で黒人見かけない
これほど人種で違いがある+5
-1
-
1100. 匿名 2025/03/20(木) 06:55:25
>>1088
毎年コンスタントにツアーすることじゃない?
人気がないと維持できないし現実にRADWIMPSはアニメブーストでツアーしてたけど最近は海外で集客出来てないみたいだしそうなるとだんだん赤字になってツアーできなくなるよね
だからYOASOBIやADOはスポンサーつけてるけど人気に陰りみえたらポシャる可能性大だよね+7
-1
-
1101. 匿名 2025/03/20(木) 06:55:45
>>576
ツキは知らんけどアドは声質っていうより歌い方じゃない?
アドがプロデュースしたアイドルの子たちがアドと全く同じだったよ+1
-0
-
1102. 匿名 2025/03/20(木) 06:57:16
>>1093
ウェンブリーアリーナで2016年にやってるよ
しかもフェスとか後ろの方で暴れてる方がおかしくない?
イチャモンにしても酷いわ+30
-1
-
1103. 匿名 2025/03/20(木) 07:00:14
>>1056
日本ではあまりライブの集客ができない人達+1
-7
-
1104. 匿名 2025/03/20(木) 07:01:24
ファンってイタイよなあ
見苦しいわ+0
-1
-
1105. 匿名 2025/03/20(木) 07:01:33
>>575
そう思うとXGは頑張ってる方なんだろうな
今はYouTubeやSNSがあるから良いものさえ作っていれば媚びなくてもあちらから見つけてくれるとは思うよ
米語に関してはヒスパニック訛りもあればオジー訛りもあって当然で、日本語訛りがあって、曲さえ良ければ売れる
目指すところは坂本九さんになるんだろうね
外国人に日本語を歌わせてこその、真の国際化みたいな+3
-10
-
1106. 匿名 2025/03/20(木) 07:01:42
>>426
きゃりーとPerfumeはたまに行く程度みたいだけど、ベビメタとワンオクは海外を拠点にライブ活動してるんだよね
ワンオクならまだわかるというのは、ベビメタとワンオクにはライブの集客に差があってワンオクの方が集まるってことなの?+0
-2
-
1107. 匿名 2025/03/20(木) 07:04:20
>>1105
頑張ってるのはみんな頑張ってるよ
XGはなんだかんだ言っても思いっきりKPOPフォーマット使ってるでしょ+14
-1
-
1108. 匿名 2025/03/20(木) 07:04:47
>>661
adoが22歳って事に驚きw
女子高生が押し入れで自分で曲作ったーって話題になってからもうそんなたってるんだ…そりゃ私も歳取るはずだ+9
-0
-
1109. 匿名 2025/03/20(木) 07:07:57
>>225
つい一昨日NHKでYOASOBIがニューヨークで6000人完売でライブやって客席大盛り上がりの特番やってたけど…
なんでだ+8
-1
-
1110. 匿名 2025/03/20(木) 07:08:19
>>680
ベビメタの前に少年ナイフがいたから、パイオニアって言われるとそっちのイメージ
少年ナイフは日本より海外の方が認知度あった珍しいバンド
しかも日本ブームもない時代だよね+15
-2
-
1111. 匿名 2025/03/20(木) 07:08:49
>>131
橫だけどファンも細川たかしヘアーってどういうこと!?ちょっと行きたい…
じょんから節だっけ?あれも聴きたい出来れば三味線生演奏で+12
-0
-
1112. 匿名 2025/03/20(木) 07:11:26
>>1106
欧米ならBABYMETALの方が普通に知名度も集客力あるよ
現実に欧米バンドを前座起用してツアーしてるから+11
-1
-
1113. 匿名 2025/03/20(木) 07:12:43
>>7
経験を『積む』が正解なのに間違った漢字に気づかないで堂々と発信するあたりで、あっ…このレベルの方なんだなって思った
+4
-0
-
1114. 匿名 2025/03/20(木) 07:13:16
>>1109
これまたほとんど日本人と中国人だった+11
-2
-
1115. 匿名 2025/03/20(木) 07:15:20
>>469
正しくはTWS、ケプラー、NiziU、ネクスジが出ていた1日目がガラガラね
2日目は埋まってたよ
でもそろそろK-POPフェスも食傷気味
チケット売り捌けなくて開催中止も出始めたしね+10
-0
-
1116. 匿名 2025/03/20(木) 07:17:54
国内だと万余裕なのに外行ったらいかないのはまあガックシくるかもね
同じ海外でもアジアだと割と受け入れられるし文化の壁が大きいんじゃない+0
-0
-
1117. 匿名 2025/03/20(木) 07:23:47
>>205
コーネリアスもかな?+4
-0
-
1118. 匿名 2025/03/20(木) 07:27:15
>>1
HIPHOPやレゲトンやR&Bあたりじゃないと流行らないんじゃないの+0
-0
-
1119. 匿名 2025/03/20(木) 07:29:00
>>1
表現が誤解招くのかもしれないけど、「日本のアーティスト、こんなもんじゃないぞ」とポテンシャルを信じてるってことじゃないのかな
7000人集めて大成功と言われたとしても、これはまだ通過点だと+3
-0
-
1120. 匿名 2025/03/20(木) 07:30:50
>>946
よこ
本当に知らなくて書いてるのか単に煽ってるだけなのか知らないけど、韓国の芸能界は他国と違って、音楽番組出演や広告起用して貰うためにアーティスト側が金を払うんだよ
日本での活動もそう
通常は起用する側が声をかけて出演したアーティストにギャラを支払うけど
K-POPアイドルがそれをやり始めてから、出演枠を取られるから日本の事務所も真似せざるを得なくなってきた
不景気もあって制作する側も金無いから、手弁当でお心付け持ってくる方が優先される
+4
-1
-
1121. 匿名 2025/03/20(木) 07:30:55
>>1
今の日本トップアーティストってクリーピーとかミセスじゃね?
この3組いつトップになったの?+0
-4
-
1122. 匿名 2025/03/20(木) 07:32:26
>>1119
どっちにしても演者より裏方が表に出てくるのが問題だよ
誰も求めてないしただの自己満ポエムならチラシの裏に書いてろって話+1
-1
-
1123. 匿名 2025/03/20(木) 07:35:38
>>61
シンプルに「日本人ファンが沢山来てくれたことを感謝している。これからもっと現地の人にも来てもらえるように頑張りたい。」
こういう書き方で良かったのではと思う。+17
-1
-
1124. 匿名 2025/03/20(木) 07:40:15
>>1105
目指すも何もすでにミーガン・ザ・スタリオンが「MAMUSHI feat. YUKI CHIBA」で日本語ラップ歌ってるし踊ってみた系のダンス動画もバズったよね
千葉雄喜パートの日本語も日本訛りの英語も好意的にウケてたし
タイムの「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれるようなラッパーが日本好きで日本語で歌ってて、それを世界各国のインフルエンサーがその曲の動画あげて、十分真の国際化だよ
日本であまり話題にならなかっただけで
+6
-0
-
1126. 匿名 2025/03/20(木) 07:46:48
>>105
ダフトパンク、体は出てくるよね+0
-0
-
1127. 匿名 2025/03/20(木) 07:48:27
>>1054
誰ならいいの?
今日本だとミセスが人気だけど海外だとそうでもないよ+5
-1
-
1128. 匿名 2025/03/20(木) 07:50:00
>>1105
坂本久さんってスキヤキ以外にもヒットしたの?
というかなんでスキヤキってタイトルなんだろ+0
-0
-
1129. 匿名 2025/03/20(木) 07:52:29
>>489
ランクインしてるよ
seven
+2
-0
-
1130. 匿名 2025/03/20(木) 07:53:51
>>1035
それならそのアーティストに直接話すだけにとどめておけばいい。
わざわざ日本語で日本人に向けてコメント発表する必要ある?+3
-0
-
1131. 匿名 2025/03/20(木) 07:54:45
この社長いつか失言で痛い目あいそう+3
-0
-
1132. 匿名 2025/03/20(木) 07:57:07
>>767
誰?+0
-1
-
1133. 匿名 2025/03/20(木) 08:00:38
>>244
シティポップ好きはガチの音ヲタ(音楽と言うよりもはや音)な人達ってイメージ
DJとかそっち系
音しか見てないから国境を気にしない方達
あとはサブカル好きな人達とか+5
-0
-
1134. 匿名 2025/03/20(木) 08:00:39
>>27
まったく水増ししてないとは言わないけど、少なくともこれはタイの学生さんが「学校のパソコンジャックしたったww」ってノリでやったことで工作現場ではないw
KPOPは音楽番組で一位を獲るのに再生回数も必要だからファンが再生しまくるから、純粋な再生回数ではないよね
面白くて何度も見るのではなく、面白くなくてもとりあえず回してるから+2
-1
-
1135. 匿名 2025/03/20(木) 08:00:52
日本は他に産業いくらでもあるんで、
韓国みたいに国家をあげてロビー活動する必要ないから、
個人と事務所の力で頑張るしかないわねw
アニメ主題歌のフェスは常に大人気だし、
日本がんばれとか、自分が人気ないのを
日本に置き換えないでほしい。+1
-1
-
1136. 匿名 2025/03/20(木) 08:02:00
>>381
全く同じ事書こうとしてた!
シルエットだけで盛り上がる日本人がおかしいんだよね
知らない人が見たらめちゃくちゃ滑稽な姿だよアレwww+15
-2
-
1137. 匿名 2025/03/20(木) 08:03:40
>>873
AdoとMISIA、上手いのはわかるけど苦手...+3
-1
-
1138. 匿名 2025/03/20(木) 08:08:07
>>1036
白人や黒人や一軍陽キャみたいな人も全然いる>絶対嘘だわw向こうでk-pop聴いてる層なんてアジア系かナード層ばっかりなのにw
例えばアリアナやテイラー聴いてる人はBTSは聴いてない。+7
-6
-
1139. 匿名 2025/03/20(木) 08:12:10
>>1134
元ネタそんな感じなんだ
再生回数回すだけなら別に1台ずつにモニターなくてもいいのになーって不思議だったので納得
こういう絵面の方がわかりやすいもんね+0
-0
-
1140. 匿名 2025/03/20(木) 08:15:43
>>1127
ミセス韓国人気高いとか聞いてたけどライブ会場のキャパ全然大きく無かったの意外。藤井風は高尺ドームなのに…+0
-1
-
1141. 匿名 2025/03/20(木) 08:21:42
>>908
確か3万近くした筈wそこまで出すなら単コン行った方がコスパ良いよねって話だわ。+6
-0
-
1142. 匿名 2025/03/20(木) 08:22:04
>>433
音源の再生回数を操作し、“音源買い占め”をした芸能プロダクション、広報代行会社関連者たちが大勢裁判にかけられた。
という少し前の韓国ニュース。+2
-0
-
1143. 匿名 2025/03/20(木) 08:26:23
>>468
エナプは流石に入るでしょ、日本人気頼りのグルだし
TREASUREはペンミでドーム使った時マージでガラガラだった。ファン層若くて金銭的に余裕あるファン他グルに比べて少ないしねここ+0
-1
-
1144. 匿名 2025/03/20(木) 08:26:35
>>867
SIAは隠す理由について語ってるからな
万人を納得させられれば疑問は生まれない
隠すのも顔の上半分のみだから息遣いは感じられる
adoは声以外出てこないから実態がないというか
「本当に歌ってんの?本人なの?」と疑問持たれるのは当然だと思う
そのくせ色んな場所に露出したりとよく分からないんだよな+11
-1
-
1145. 匿名 2025/03/20(木) 08:28:34
>>1105
残酷な天使のテーゼを日本語で歌ってるウクライナ人歌手の動画が外国人に大ウケで465万回再生+3
-1
-
1146. 匿名 2025/03/20(木) 08:30:19
>>1136
私も今回のLIVE映像見て
クラブとかでDJが音出してるのと一緒じゃんって思っちゃった。+6
-0
-
1147. 匿名 2025/03/20(木) 08:31:09
>>12
ちゃんとその国の現地人のお客いっぱい来てたよ+0
-1
-
1148. 匿名 2025/03/20(木) 08:31:41
>>759
顔だけ出さないのと全て出さないのでは全く違うと思うよ+3
-1
-
1149. 匿名 2025/03/20(木) 08:35:32
>>630
何をもってナンバーワンとするのか分からんけど、話題性でいえばケンドリックラマーかな
まあコアなヒップホップファンしか行かないだろうね
それこそ街のど真ん中に突っ立っててもバレないと思う
日本って特殊だよね+0
-0
-
1150. 匿名 2025/03/20(木) 08:43:35
>>418
趣旨と外れるけどCreepy Nutsめちゃくちゃ聞き取りやすくない?
あれが聞き取れなかったらドラマや映画で喋ってる俳優のセリフも聞き取れないこと多そう+5
-1
-
1151. 匿名 2025/03/20(木) 08:45:32
>>1
>>11
社長にしてみれば7万人集めたかったんだろうね
Adoはまだ若いし今は7000人で上々
今後に期待+8
-1
-
1152. 匿名 2025/03/20(木) 08:47:17
>>178
コーチェラで見たけど日本人勢で一番堂々としてたし楽しんでてメンタル強ーってなった
曲とダンスは好みではなかったけど+23
-0
-
1153. 匿名 2025/03/20(木) 08:47:42
>>671
K-POPとかすごいファンの数だと聞いたけど?+2
-8
-
1154. 匿名 2025/03/20(木) 08:49:45
>>103
生で見たけど歌もダンスも上手いよ
場数踏んでるだけある+20
-4
-
1155. 匿名 2025/03/20(木) 08:53:07
>>1120
そのソースどこにあるの?
出演料が安いってこととステージにかかる分のお金を出す(セットとか衣装)のは聞いたことあるけど出演するために金払うって聞いたことない
出演料は日本の音楽番組も宣伝で出るんだから安いらしいけど+1
-3
-
1156. 匿名 2025/03/20(木) 08:53:20
>>474
あのシルエットで、本人と思い込んでる人達が多そう。
いつか限界きそうと言うか、きてるんじゃ?
トップアーティストは宇多田ヒカルしか認めない。
+8
-10
-
1157. 匿名 2025/03/20(木) 08:57:05
>>131
Adoのスレでたかしファンの髪型にまつわる知識が得られるとは思わなかったw+29
-0
-
1158. 匿名 2025/03/20(木) 08:59:15
>>1154
オケ音源だから弱いのと劇的に曲がつまらない+4
-11
-
1159. 匿名 2025/03/20(木) 09:00:13
>>1156
宇多田も生歌相当酷いけど+5
-4
-
1160. 匿名 2025/03/20(木) 09:04:38
とりあえず先ずは欧米の大型フェスのメインかセカンドステージくらいに招待してもらえて渡航費+ギャラまで貰えるようになればツアーも金銭的に楽になるし知名度も一気に上がるよね+4
-0
-
1161. 匿名 2025/03/20(木) 09:05:56
>>371
上を向いて歩こうとかね
本当に良い歌は国境を超える+4
-1
-
1162. 匿名 2025/03/20(木) 09:05:58
>>493
うっせえわも最初はうわ〜ってなったけど聞いているうちにめちゃくちゃハマった
でも劇場版じゃないドクターXの主題歌が一番好き
ガルでは不評だったけどめざましテレビの歌も良いなと思う
+2
-0
-
1163. 匿名 2025/03/20(木) 09:12:49
>>5
顔も出さんと、何を言ってる。
実際に見てないんだから本当に歌ってるかもわからんやろ。極端な話しずっと口パク出来るっしょ。+7
-5
-
1164. 匿名 2025/03/20(木) 09:14:51
いくら日本人が海外で人気と言われても
グラミー取れないなら信じない+0
-2
-
1165. 匿名 2025/03/20(木) 09:15:03
>>1159
未だにアルバム記録抜かれてないのにね。10代で作詞作曲して、この才能はもう後にも先にも出てこない。+2
-3
-
1166. 匿名 2025/03/20(木) 09:17:44
>>474
テレビなどのメディアには出演できる、プライベートは自由に街に出られる(顔出ししてないから)、って他の芸能人からしたら羨ましい存在だろうな。
彼ら脚光と引き換えにプラベ犠牲にしてるから。+12
-0
-
1167. 匿名 2025/03/20(木) 09:30:32
>>1164
じゃあBTSも信じられないね+2
-1
-
1168. 匿名 2025/03/20(木) 09:32:18
>>1164
人気なくてもグラミー取ってる日本人いるけど主要部門になるほど難しいだろうね+3
-0
-
1169. 匿名 2025/03/20(木) 09:40:47
>>1164
喜多郎取ってるけどね+3
-0
-
1170. 匿名 2025/03/20(木) 09:49:25
>>1071
テイラーレベルの外タレなら東京ドームだよね+0
-0
-
1171. 匿名 2025/03/20(木) 09:50:28
>>1164
グラミーも昔ほど権威を感じない
アジア枠があるらしいコーチェラも
洋楽好きだからコーチェラは毎年見るけど
藤井風はロラパルーザ出るみたい+3
-0
-
1172. 匿名 2025/03/20(木) 09:50:56
>>1034
ヘッドライナーまじ?+0
-0
-
1173. 匿名 2025/03/20(木) 09:52:49
>>1
この社長さん、考え方がおかしくないですか?
日本でトップだろうが言語が違うアウェイでトップ扱いされるはずもないでしょうに。小さいキャパの会場でこつこつとライブを開催していくしかないのにバカ?+5
-0
-
1174. 匿名 2025/03/20(木) 09:54:30
トップアーティスト、、
アラフォーの私はその3つともどれも曲知らないから違和感あるけど、今はそうなんやね+0
-0
-
1175. 匿名 2025/03/20(木) 09:54:44
>>1165
大物ミュージシャンはほとんどが「10代でこの曲を?」だわよ。むしろ50歳を過ぎて「こんな曲がかけるの?」て人の方が稀有。メタリカの人とか。+4
-0
-
1176. 匿名 2025/03/20(木) 10:02:49
adoの曲は 編集で繋ぎ合わせてあるから
超絶テクニックに聴こえるけど
ライブなんかの生歌(なのかも怪しい)だと
正直 一曲最後まで聴くのもしんどい+2
-0
-
1177. 匿名 2025/03/20(木) 10:07:39
>>952
4日間のチケット販売で3330万ドルの売り上げだって
グッズも売ってるしこの規模だと儲かるだろうね+2
-0
-
1178. 匿名 2025/03/20(木) 10:11:45
>>16
そもそも日本語で聞いても心に響かない
いい曲は言葉なんて分からなくても、感情を揺さぶってくるのにね+1
-0
-
1179. 匿名 2025/03/20(木) 10:15:16
>>1093
ワンマンで1万人以上集めてるし、フェスならメインステージで2万人の前でやってるよ
ただアメリカでの知名度はまだまだだし、ヨーロッパでも音楽詳しい人にしか知られてないと思う
そもそもBABYMETALは日本でも一般的な知名度は低いよね+7
-1
-
1180. 匿名 2025/03/20(木) 10:15:33
>>1152
比較対象が無いから唯一無二感が出るよね。海外で成功したいなら、そういうマーケティングも大事なんだと思う。
Adoもライブではバリバリに歌って踊ってるみたいだけど、シルエットとCGだけで人が呼べるかって話だよね。+8
-0
-
1181. 匿名 2025/03/20(木) 10:20:38
>>588
こうやって生で観た人の感想にマイナス付けるのがくそガルババーだよね
ただただ気に入らない!!だけ+12
-1
-
1182. 匿名 2025/03/20(木) 10:23:01
>>1
まあ日本の過大評価だからね
まず言語の違い、声量や歌唱力で体格の大きい欧米人に並べてもいない(YOASOBIに関しては加工ありきだし)、パフォーマンス面でも特に秀でたものはない(adoに関しては影だし)、唯一評価されてる作曲面も実演不可なものが多い(そもそもライブ向きじゃない)
流行りというだけでは米国のゴールデンブザーは鳴らせないよ+2
-0
-
1183. 匿名 2025/03/20(木) 10:23:57
>>1179
メタルが下火だしバンドなんて日本人以外聞かないからなあ+0
-7
-
1184. 匿名 2025/03/20(木) 10:24:05
>>637
じゃあBABYMETALは肌露出を逆に減らしてアメリカで成功した方ってことだね、2013年頃の写真ではニーハイでノースリーブだったが、今の写真では肌色は顔以外見えてない
肌見えは売れる条件では無いんだからAdoの場合は顔見せあるか無いかだろう+3
-0
-
1185. 匿名 2025/03/20(木) 10:26:02
>>1064
ヒップホップやラップが嫌いだからじゃ?
それ以外だとカントリーしかランクインしないからね+0
-2
-
1186. 匿名 2025/03/20(木) 10:31:27
海外の音楽も曲は好きだけど言語がわからないとわざわざ観に行きたいとかならないから
観てくれる人がいないから価値がないわけじゃないと思う
その国の言葉でコミュニケーションが取れたらファンも増える気がする+1
-0
-
1187. 匿名 2025/03/20(木) 10:32:18
>>1093
BABYMETALの場合は、フェス含めた昨年2024年の動員は世界22カ国51公演ヨーロッパフェス10本で100万人超えてる
アメリカのビルボードのハードロック部門のデジタルシングルで1位取ってるし海外のチャートみてもメタルでここまで伸びるのはコアな海外人気は相当あると思われるね
この規模の日本人アーティストが増えるのは良いことだ+9
-1
-
1188. 匿名 2025/03/20(木) 10:36:27
>>1138
LA住んでてあっちでのコンサート数多く行ってる本人が言ってるのに現地のコンサート一回も行ったことない人に否定されるの何w
+5
-3
-
1189. 匿名 2025/03/20(木) 10:37:53
ビルボードに入ってるのなかなか最近いないね。ONE OK ROCKとかも入らないし。配信とかで海外にも昔より目につきそうなんだけど。コマーシャルの仕方が日本は下手なのかな
1. 坂本九 Sukiyaki(上を向いて歩こう) 全米1位
2. 坂本九 China Nights(支那の夜) 全米 58位
3. ピンク・レディー KISS IN THE DARK 全米 37位
4. YMO(イエロー・マジック・オーケストラ) Computer Game 全米 60位
5. オノ・ヨーコ Walking on Thin Ice 全米 58位
6. 横倉裕(YUTAKA) Love Light 81位
7. 松田聖子&Donnie Wahlberg The Right Combination 全米 54位
8. ピコ太郎(Pikotaro) PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen) 全米 77位+1
-1
-
1190. 匿名 2025/03/20(木) 10:38:02
>>1164
多くの日本人はグラミー賞がエントリー制なことすら知らないからねw
自らエントリーしてロビー活動しないとダメだし、待ってるだけでは賞は取れない+3
-0
-
1191. 匿名 2025/03/20(木) 10:38:57
>>1181
歌はそこそこ上手いと思うけど、セーラー服を着てる限りイロモノ枠。一般受けはしない。+2
-8
-
1192. 匿名 2025/03/20(木) 10:40:34
>>1189
そのランキング古くない?
jojiもBABYMETALもいないのおかしいよ
アメリカではビルボードはアルバル総合チャートで判断するもんだぞ+3
-0
-
1193. 匿名 2025/03/20(木) 10:42:24
>>1184
確かに、日本で活動してたら水着グラビアやらされてるはず+1
-0
-
1194. 匿名 2025/03/20(木) 10:42:34
>>7
そんなとこでへりくだる必要はない+1
-0
-
1195. 匿名 2025/03/20(木) 10:43:58
>>34
実力も企画力もあると思ってる
大人世代より+11
-0
-
1196. 匿名 2025/03/20(木) 10:44:56
>>1095
それはもはや人種差別だし絶対言ったらいけないことだよ
それに今なんて純粋な白人人口なんてどんどん減ってきてるし特にカリフォルニアは移民の地域だからアジア系アメリカ人で成り立ってる地域も多い
私が住んでた地域も白人人口より圧倒的にアジア系アメリカ人の数が多かった
日本でしか住んだことなかったら理解できないかもだけどアメリカは本当色んな人種で成り立ってるから白人=アメリカ人っていう定義は絶対にしたらダメ+4
-1
-
1197. 匿名 2025/03/20(木) 10:45:52
>>1188
BTS好き、で限定される+2
-1
-
1198. 匿名 2025/03/20(木) 10:46:24
>>1191
セーラー服、て認識するのは日本人だけ+3
-1
-
1199. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:41
>>1198
横
海外ではどう認識されるの?船乗りのセーラーは連想する?+0
-0
-
1200. 匿名 2025/03/20(木) 10:52:24
>>1152
私も好きではないけどコーチェラでのパフォーマンスは確かに一番良かったと感じた
逆にAwichとか何で出れたのか分からないレベルで酷くて見てるこっちが恥ずかしかった
ラップの本場にあんな程度の奴を連れていっちゃ駄目だよ+15
-0
-
1201. 匿名 2025/03/20(木) 10:58:11
>>1041
K-POPが大惨敗したからって J-POPに当て付けたりすんなよw
K-POPはせいぜい 日本のテレビ局の偉いさんに取り入ってりゃいいんだよw
あっ、でも枕営業はやめてねw
ただでさえ 今のテレビ局はそういった醜聞でめちゃくちゃだからw+9
-3
-
1202. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:31
>>1196
そう?まあ私は住んだことないけど、留学してた友達がアメリカは超建前社会だから。本音は言えないと言っていたので。
+1
-5
-
1203. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:06
平手さんの再生回数をものすごい買ってるのがバレてから胡散臭くなった
そういうことしてるんだって+18
-0
-
1204. 匿名 2025/03/20(木) 11:08:59
>>518
愛知の田舎育ちアラフィフの私は小学校の頃文化祭で
細川たかしが来て歌ったの見たよ
今も現役で活躍してるなんて凄すぎる+7
-1
-
1205. 匿名 2025/03/20(木) 11:13:12
>>1074
工作ばっかしてるから別チャート作って隔離されたチョンポップのどこが人気だって?+5
-1
-
1206. 匿名 2025/03/20(木) 11:17:05
>>1
トップアーティストというより
癖強のオタ向けアーティストぽいから
海外でも一部オタにしか見向きされないのあたり前かと
今って国民的なだれもが知る好むアーティストってほんといないよね
ミセスとかそのへんくらい?
+5
-1
-
1207. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:16
なんで勝手に日本のトップアーティストになってるか疑問。+7
-0
-
1208. 匿名 2025/03/20(木) 11:22:43
日本ではあまり知名度ないけど
(テレビとか出られない?)
LDHのサイキックフィーバーはアメリカで本当に人気だよ ワーナーと契約したし
キャパは小さくてもライブでアメリカ人の客を集めている
日本人の客層が多いライブをアメリカでやるより
収容数少なくても堅実にアメリカ人向けのライブをやるべき+4
-0
-
1209. 匿名 2025/03/20(木) 11:23:07
私はadoも新しい学校もYOASOBIもいいと思うな
日本の音楽はレベル低いだのしたり顔で言う人たちいるけど、私は本当に的外れに意見だと思ってて。グローバル化って結局は没個性の画一化に過ぎなくて、例えばKPOPの定義って何よ?洋楽を韓国人が歌ってるだけじゃん、てか韓国人ですらなかったりで、結局ただの洋楽になってる。現地に入ってローカライズするって結局全部一緒になっちゃうんだよ。
ここの人たちやたらAdo嫌ってるけど、個性があって面白い。うるさく感じて消しちゃうこともあるけど、歌は本当抜群に上手いし。
世界の音楽が似たようなもんになってく中でJ-POP面白いじゃん。
欧米にはないもんがあるよ。日本人で足の引っ張り合いしてないで、応援しようよ+6
-6
-
1210. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:10
>>77
キタニタツヤなんかはX見るとAdoより痛いなと思うけど全然叩かれてない
ガル民がX見ないだけか+2
-0
-
1211. 匿名 2025/03/20(木) 11:27:35
>>1192
ビルボードにもいろんな種類がある、ビルボードhot100がメインと呼ばれるチャート、最近はメーガンってラッパーとコラボした千葉って人がhot100入りしてた、ピコ太郎以来だって。+2
-2
-
1212. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:04
>>7
裏方の人がしゃしゃってお気持ち表明するの好きじゃない+5
-0
-
1213. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:15
>>462
ホント音外さないよね
声量もある+13
-0
-
1214. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:25
>>1209
7000人の8割方が現地のアメリカ人なら成功だと思います
8割日本人なら意味ないですが
7000人じゃ少ない、悔しいとなんで発言したのかな
K-POPのアメリカでの人気も実態がいまいちつかめない
ふんわりしたかんじ
ado 、リーダーズ、YOASOBIは個性的で今のJ-POPの人気者ですね
よく海外のイベントに呼ばれていている印象はあります
でももっと他のグループや歌手が呼ばれてもいいかなと感じる人もいるのかな
+1
-3
-
1215. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:27
hot100に入るにはCDはアメリカから購入されないと反映されないし、ラジオのポイントが高いからアメリカのラジオで流されないとなかなか上位に行かないんだよね、それがあってプラスYouTubeのMVやサブスクがどれだけ回るか、だから難しい+5
-0
-
1216. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:40
>>1059
おっと、BTSの悪口はそこまでだ+4
-3
-
1217. 匿名 2025/03/20(木) 11:34:52
>>481
ガチ
何に対する危機感?今に始まったことじゃ😓+1
-0
-
1218. 匿名 2025/03/20(木) 11:39:05
btsって英語曲の前に韓国語の曲でもBillboardでtop10入りしてたみたいだし、その力は素直に凄いなと思う+3
-6
-
1219. 匿名 2025/03/20(木) 11:40:39
>>1059
アメリカで受けそうな曲つくったって売れないのが現状だけどね+1
-0
-
1220. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:25
>>1
どうせそのうち消えそうな人達だから金落とすだけ無駄感が凄いんだよ+1
-0
-
1221. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:42
>>34
TOKYO CALLING by 新學校 @Clockenflap Hong Kongyoutu.be初初在YouTube見新學校的感覺是好癲,但有新MV就一次比一次好。但睇過佢地一次現場,真係可以玩得好癲,好有氣氛,四個成員唱功有好有水準,整個演岀非常岀色。唔好再只係睇YouTube啦,我推薦睇live啦! Only for sharing. All credits belongs to@ATARASHIIGAKKO
香港のライブ良いよ
特に後半、スズカが香港のファンに拳を上げるよう叫んで、WE ARE MARCHING!って一緒に大合唱
最近の香港の背景を鑑みて、ここまで出来るの熱いわ+15
-1
-
1222. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:54
>>10
リーダーズはそうか?ってなる+2
-12
-
1223. 匿名 2025/03/20(木) 11:48:52
>>1218
ビルボードの人が素直に凄いと思ってたら
隔離されたりなんてしないでしょ+4
-2
-
1224. 匿名 2025/03/20(木) 11:49:43
>>107
ソレントに帰れよ~♪+0
-0
-
1225. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:59
>>1110
ソニック・ユースやニルヴァーナもファンだったのよね
あとは、キル・ビルで有名なゴロッパチも昔から海外で頑張ってるね+1
-0
-
1226. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:39
>>10
その時点ではき違えてるんだよなぁ。社長とは思えない程の恥ずかしいコメント。+9
-0
-
1227. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:51
>>1188
ガルちゃんだから+6
-0
-
1228. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:52
>>1188
匿名ネット掲示板で信用してもらえると思ってるわけ?
おめでた過ぎだろ+3
-2
-
1229. 匿名 2025/03/20(木) 12:06:55
>>1205
ビルボードチャートに普通に入ってるよ
bbmaはたしかk-pop部門みたいなのができたよね+1
-0
-
1230. 匿名 2025/03/20(木) 12:07:31
>>778
一連のビヨンセあげスピーチなんなん?+2
-0
-
1231. 匿名 2025/03/20(木) 12:08:52
>>710
読解力のなさを自覚しろアホ+0
-2
-
1232. 匿名 2025/03/20(木) 12:09:41
>>1228
そんなんこのサイトのコメント全てに言えることやろw
まあいくら私が本当って言ったてあんたが信じたくない限り嘘って言い張るんやろうから、自分が信じたいことだけ信じといたらええんちゃう+4
-3
-
1233. 匿名 2025/03/20(木) 12:10:13
>>1184
BABYMETALは一般認知度低いイメージ
あと、あれはメタルマニアから火がついたんで
バックバンドの力(テクニック)も大きい。だからライブステージが大人気
+3
-1
-
1234. 匿名 2025/03/20(木) 12:12:19
>>1211
HOT100は一過性の強いチャートなので曲単体の人気はわかるがアーティスト自体の人気は不透明
200の方はアーティスト自体の実人気がわかるチャート+3
-0
-
1235. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:38
>>1109
NHKはなぜかこの事務所のアーティストを持ち上げる傾向があるのでちょっと鵜呑みにしづらい
現地のアジア人学生コミュニティが「またYOASOBIのチケットもらったから行ってきた!」ってSNSにアップしてたようだし+9
-1
-
1236. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:02
>>1218
そりゃシングルを数セントで投げ売りしてたりファンの間でチャートを上げるために資金まわしたりしてるからね+4
-2
-
1237. 匿名 2025/03/20(木) 12:21:28
>>1233
>BABYMETALは一般認知度低いイメージ
国内アーティストの中では日本人が思ってる以上に名前は認知されてるけど+2
-0
-
1238. 匿名 2025/03/20(木) 12:23:40
>>723
アメリカ駐在時代にチケット買う?って言われた。誘ってくれた人たちもみんな日本人駐在ファミリーだった+2
-1
-
1239. 匿名 2025/03/20(木) 12:25:43
>>1164
グラミー賞こそ世界一胡散臭い賞ってご存じない?+4
-0
-
1240. 匿名 2025/03/20(木) 12:28:03
>>6
マジレスすると旧新含めて国立を女性ソロアーティストで埋めれたのはadoだけ。
貴方達世代の歌姫でも国立は埋めれない。+0
-9
-
1241. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:00
>>1177
思ってる以上に儲かってはないと思う
とにかくKPOPはプロモーションに金かけ過ぎてるから
国からの援助なかったらとっくにこけてるよ+1
-1
-
1242. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:10
日本人が世界向けとして作ったものって大体ヒットしない
宇多田の海外名義とかもいまいちだったよね
日本でヒットしてるものが海外の一部に受けてるってイメージ+2
-0
-
1243. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:11
>>295
ワンオク思い出した
最前列はいつも同じ光景で、何のために海外でやってるのか分からないとか言ってたよね+3
-1
-
1244. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:47
>>1200
Awichめっちゃわかる!
むしろ一緒に出てたゆりやんや緑の髪の子?の方が上手だったわ
+4
-0
-
1245. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:57
韓国は日本市場しか需要ないから日本が関税あげたら即潰れる+1
-1
-
1246. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:59
>>1179
メインステージ7~8万人規模とかでやってるっての
+5
-1
-
1247. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:21
>>1179
ある程度知名度あるから毎回アメリカやイギリスなどのメインチャートに入ってるんでしょ+4
-1
-
1248. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:58
>>12
ドリカム米国デビューの時に米国にいたけど、全く微塵も話題になってなかったし、念の為、現地のCD屋にも行ったけどワールドミュージック→ジャパンの棚に1枚だけで面出し、ポップさえ付けてもらえない扱い。日本のマスコミ報道と現地との温度差激しい。あの時以来「全米で大人気!」「海外で大ブーム!」とかマスコミの煽りを一切信用してない。音楽以外も。
日本のアニメ大人気!も嘘ではないけど、あくまでもサブカル、一部のアニヲタ、チー牛が興奮して騒いでるのをカメラで抜いてるだけ。+8
-0
-
1249. 匿名 2025/03/20(木) 12:40:42
>>1211
千葉雄喜の何が良いってオール日本語ライム!それが良いのよ。無理して英語にしなくても充分格好良い。ピチカートはインディのみで人気だったけど、海外ツアーでも常に日本語で唄ってたし。少年ナイフもそうだっけ?日本語貫いてて格好良い!+1
-0
-
1250. 匿名 2025/03/20(木) 12:43:49
>>1112
バンドのファン層は年齢高めだから孫世代が頑張っとるみたいに思われてそう+1
-4
-
1251. 匿名 2025/03/20(木) 12:49:40
ディルアングレイも昔海外チャートに入ってたような
あとパフィーとか
ちょいウケはするけど、そんなもんじゃない?+3
-0
-
1252. 匿名 2025/03/20(木) 12:51:07
>>61
わざわざ遠くて物価も高いアメリカまで行ってくれるようなファンは貴重だよね+4
-0
-
1253. 匿名 2025/03/20(木) 12:54:32
>>1045
ジャンルのファン層やマーケティング料によってサブスクの視聴数って変わるから一概に指標にはならないよ
+1
-0
-
1254. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:04
>>1250
海外じゃファン層10代~30代がメインだよ
日本だけが年齢層高いだけであって比較的新しいメタルは若者が中心
しかもKPOPファンも最近やたら増えてるから+2
-2
-
1255. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:48
>>381
YOASOBIは音程外しまくってるしトップアーティストとか言わないで欲しい…日本にはもっとすごいアーティストたくさんいる。+8
-3
-
1256. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:03
>>1240
本当にファンの事考えてるなら屋外の音響クソ悪くなる国立なんかでしない
もはやあれはADOと社長の承認欲求が爆発した形の公演+4
-1
-
1257. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:11
>>688
アーティストは来てくれたお客さん
一人一人に感謝してると思うな+4
-0
-
1258. 匿名 2025/03/20(木) 13:04:38
>>1
日本の曲の良いところは歌詞を重視している所
でも日本語は海外では馴染みがないからどうしてもね
+1
-2
-
1259. 匿名 2025/03/20(木) 13:04:55
>>130
海外受けまたは、海外に進出してる方達じゃない+0
-0
-
1260. 匿名 2025/03/20(木) 13:09:29
>>1203
adoチャンネル登録790万人いるのに再生回数が100万も行ってない動画が多くて不思議。
棒芸人のYouTubeはチャンネル登録150万人足らずなのに動画出して1週間以内にほとんどが再生回数100万越してる。
人気があるってこういうことだよね。
+6
-2
-
1261. 匿名 2025/03/20(木) 13:10:25
海外は好きにすればいいと思うが、日本はもういいのかな?長い目で見たらやっぱり日本でずっと活動できる方がいいと思うけどな
日本でヒット出せなくなってないか?+2
-1
-
1262. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:23
>>1260
ん?何回も再生している登録者が多いっていう事?
だと人気無いんじゃ…+0
-1
-
1263. 匿名 2025/03/20(木) 13:23:01
>>329
>>1036
なんでいかにもハリウッド映画のトップ俳優みたいな
白人陽キャ的な人ばかりが素晴らしい
そうじゃない者は嘲笑してやろ的な価値観になるんだろ?
欧米の人々の中にもそういう一面的な価値観に合わない人たちがいて
日本のアニメとかコスプレとかオタク文化に共鳴して嵌って楽しんでくれる
それはそれで救う人もいるのだし結構なことじゃないの?+5
-0
-
1264. 匿名 2025/03/20(木) 13:24:54
MALICE MIZERの月下の夜想曲のコメ見てたらBTSより良くね?と書かれてたよ
やっぱ歌上手い方が好きなんじゃね?
Gackt後の後者のボーカルは見た目が好みくさい
+2
-2
-
1265. 匿名 2025/03/20(木) 13:27:34
>>1262
790万人もチャンネル登録してるのに100万再生にも満たないということはチャンネル登録してる人達の8割はadoの動画を再生してない=興味持たれてない ということ。
逆に人気と実力がある人は面白さが話題になって、チャンネル登録してない人にも見てもらえる。
だからチャンネル登録者数以上の再生回数が出せる。しかもコンスタントに。
+3
-2
-
1266. 匿名 2025/03/20(木) 13:39:38
>>172
フェスの動員っていうのも微妙だな
フェスって単一のアーティストを見たいというよりいろんな人を見たいのでは?+4
-1
-
1267. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:18
>>1260
棒芸人?+0
-0
-
1268. 匿名 2025/03/20(木) 13:54:21
>>225
ネガティブというか野心が強すぎるのでは?+1
-0
-
1269. 匿名 2025/03/20(木) 13:54:52
>>1261
海外志向になったのか日本の音楽番組に出なくなったからお茶の間人気は減りそう+0
-0
-
1270. 匿名 2025/03/20(木) 13:55:14
>>1256
じゃあ矢沢永吉はファンのことを考えずに承認欲求を爆発させて国立でライブしたんだね。+0
-0
-
1271. 匿名 2025/03/20(木) 14:19:11
>>6
現地のインタビュー見たけど、大人気で大成功なんだと思ったけど違ったの?+1
-1
-
1272. 匿名 2025/03/20(木) 14:19:45
>>1270
実際そうでしょ
屋外競技場でやるメリットって暑いし音響悪いしステージ遠すぎるしで何もいいことないし+3
-0
-
1273. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:22
>>1266
主催者側はそのアーティストの集客力を見越してオファーしてるんだから実際にパンパンに埋めれば全然微妙じゃないよ
むしろしょっちゅう声かかってるアーティストはそれだけ評価されてるってこと+1
-0
-
1274. 匿名 2025/03/20(木) 14:36:22
>>1260
アーティスト同士で比べるなら分かるけど、ジャンルの違う芸人と比べてもな
見る層も求めてるものも違うから+2
-2
-
1275. 匿名 2025/03/20(木) 14:51:56
>>1251
パフィーはアニメにもならなかった?+1
-0
-
1276. 匿名 2025/03/20(木) 14:54:00
>>1255
それと、海外受けはまた違うよね
ベビメタルとか
少し前はきゃりーぱみゅぱみゅとか+5
-0
-
1277. 匿名 2025/03/20(木) 15:01:27
>>1255
歌が上手いだけならアメリカにも吐いて捨てるほどいるからあまりアドバンテージにはならないと思う+5
-0
-
1278. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:24
>>1088
まずアメリカのレコード会社に所属すること
+2
-0
-
1279. 匿名 2025/03/20(木) 15:06:13
+1
-0
-
1280. 匿名 2025/03/20(木) 15:15:24
アメリカ回る前にヨーロッパツアー
サマソニまで来日してくれない疑惑🦊+5
-2
-
1281. 匿名 2025/03/20(木) 15:28:47
>>1203
公開してからずいぶんたっても40万再生くらいだったのにそこから急に300万回くらい増えて、今では400万こえてたw
再生されてる場所を見たら日本は皆無で、日本以外のアジア圏だけだったから激安価格で再生回数を購入したのがバレバレ
平気でこういうことする事務所なんだと思ったら、これまで実力で売れてると思ってたアドも胡散臭く感じるようになった+6
-1
-
1282. 匿名 2025/03/20(木) 15:30:20
>>1110
少年ナイフは日本でも音楽好きには有名だったけど、好みが分かれるバンドだった。海外志向の音楽好きがやたら絶賛してて賛同しないといけない雰囲気が苦手だったな。+3
-1
-
1283. 匿名 2025/03/20(木) 15:41:20
>>23
パフォーマンスを楽しむならテレビが一番
ライブは演出とかお祭り気分を楽しむ所+0
-0
-
1284. 匿名 2025/03/20(木) 15:46:35
>>1199
こういう服っておもうだけじゃない?
企画力あるからまた新しいコスチュームの展開もありそうだし+4
-0
-
1285. 匿名 2025/03/20(木) 15:48:13
>>803
聖子明菜信者な
こいつらまじ日本のゴミ
+0
-0
-
1286. 匿名 2025/03/20(木) 15:50:43
>>1110
なんかアジアンが下手くそな英語でオレらの真似してるやんおもろーくらいの認識だからね
マヌケな日本人が世界に認められたとか言ってるけどさ(笑)
+1
-3
-
1287. 匿名 2025/03/20(木) 16:31:15
BTSの様に国が協力しないと5万人とかのコンサートは無理だと思う
インチキの動画再生数でも認識される事が大事+1
-2
-
1288. 匿名 2025/03/20(木) 16:48:50
いつまで海外とか世界進出≒アメリカの価値観なんだろうね+1
-2
-
1289. 匿名 2025/03/20(木) 16:53:22
>>23
私も布施明のコンサート行ったわ
70~80ぐらいの年代の人が中心だけど
案外30代ぐらいの若い人もちらほらいた
布施明、MCも面白くて良かったよ
+2
-0
-
1290. 匿名 2025/03/20(木) 16:54:05
>>1279
個人的にはベビメタが引き連れてる前座だけでも観に行く価値あると思う
POPPYとか今旬のアーティストじゃん
+7
-0
-
1291. 匿名 2025/03/20(木) 16:56:38
>>1272
グレイ伝説の20万人ライブ…+2
-0
-
1292. 匿名 2025/03/20(木) 17:05:52
>>1260
勢いのあるチャンネルだと登録者数少なくてもめっちゃ再生回数ある。逆に昔売れてました系だと登録者数だけで再生数はほんとすくないとかあるよね
ado のユーチューブなんかは顔出し出来ないんだから限界あると思う+1
-0
-
1293. 匿名 2025/03/20(木) 17:21:44
>>1288
音楽で生きていくためにはなんら間違ってないけどね
音楽市場規模TOP3
1. アメリカ 約97億ドル
2. 日本 約27億ドル
3. イギリス 約20億ドル
+2
-0
-
1294. 匿名 2025/03/20(木) 17:24:34
>>1260
うっせえわの時に反射的に登録したけどそのまんまの人が多いって事だろうね+1
-0
-
1295. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:15
>>23
答えズレて申し訳ないけど
好きなバンドが昔、北島サブちゃんの公演の休演日に新宿駒劇場でライブやった事あるのよ
摺鉢状で後ろでも凄くステージが近く見えてなんとなく赤い別珍のゴージャス感があってエンタメと顧客満足に振り切った劇場で素晴らしかった
あれを経験してる演歌系が好きな方はナカナカ今どきの箱では満足出来ないかも
+2
-1
-
1296. 匿名 2025/03/20(木) 18:24:09
>>388
バックバンドの人以前の人たちから代わっているの知らなそう。+7
-0
-
1297. 匿名 2025/03/20(木) 18:32:00
>>1290
ベビメタそのままサマソニに連れてきてくれって言っている人いて笑う。+6
-0
-
1298. 匿名 2025/03/20(木) 18:32:39
>>388
だったら次々に後追いで出てきてもおかしくないと思うけど出てきてないってことは彼女達の才能も大きいってことじゃない?
メタル界隈って可愛いだけで売れたり支持されたりする甘い世界じゃないでしょ+12
-1
-
1299. 匿名 2025/03/20(木) 19:20:19
アドの社長が足引っ張ってるやんw+0
-0
-
1300. 匿名 2025/03/20(木) 19:22:21
>>998
スカはアメリカじゃあんまり受けない、2トーンスカですらそんなに受けなかったんだから+0
-0
-
1301. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:55
>>1300
スペシャルズの人気とか日本だけなの?
じゃあ聞く耳あるじゃん、日本人w
あとそういうスカとはちょっと違うよね、ジャパニーズスカ
もっとパンク寄り+2
-0
-
1302. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:01
>>1008
そう思ってるの自分だけだぞ、実際は逆、ボカロの登場で脱j-popしてるわ、仮にJ-popを90~2009年までとして括った場合だが、それらとニコ動、ボカロ、歌い手、を比較すると明らかに音楽性は大きく変わって来た、これが日本独自の新たなポップを産み出したと言ってもいいぐらいだぞ
一方欧米はヒップホップに席巻された、これが似たような物で溢れるかえって面白くもなんともない、ラップじゃ日本では受けないし、ましてや英語だし
逆に日本は益々独自性が強くなって、音楽的により面白くなったんだよ+4
-1
-
1303. 匿名 2025/03/20(木) 19:45:29
>>1301スペシャルズはと言うより2トーンは英国で流行ったよ、もちろん日本でも、日本のスカパラはスペシャルズやマッドネスやビートの後でオリジナルスカに近い感じ、2トーンってパンクとスカの融合がコンセプトだったんだよ、だからオリジナルスカより若干リズムが速い日本だと音楽だけじゃなくてファッションも人気あった市松模様のTシャツとか流行ったよ+0
-0
-
1304. 匿名 2025/03/20(木) 19:49:34
>>1301
アメリカはどっちかと言うとスカの後に出て来たレゲエの方が受けてた、まぁレゲエの前身となる音楽がスカだからたいして違いはないがw+1
-0
-
1305. 匿名 2025/03/20(木) 19:53:12
>>964
社長の気持ちは分かるがそれならAdoの売り方を考えた方がいいと思うけど…
歌や配信は良いとは思うけど、シルエットのコンサートとか囲いしての手だけの握手会とか…行く人が満足なら止はしないけど限度があるよ+4
-0
-
1306. 匿名 2025/03/20(木) 22:13:22
>>1256
それ何の自慢になるの?
ファン側としては1万キャパ未満のホールで観た方が絶対に音もいいしステージが近いしチケットも安くなるから楽しめるけど
結局運営の自己満に付き合わされてるだけにしか見えない+2
-0
-
1307. 匿名 2025/03/20(木) 23:11:24
>>964
経験積まないでいきなり大きな会場で成功するとでも?大きな会場で成功している人たちは地道に活動してきて今がある。
グラミー取った外国のアーティストだって日本ではライブハウスから始める人だっているんだよ。+8
-0
-
1308. 匿名 2025/03/20(木) 23:15:49
ベビメタは日本語で歌っているけどインタビューはバリバリ英語で受け答えするんだよね。+9
-0
-
1309. 匿名 2025/03/20(木) 23:16:37
>>1307
MAROON5だって、初来日は渋谷公会堂、クアトロ→Zepp→武道館→東京ドームってお手本のように段階踏んでるのに+7
-0
-
1310. 匿名 2025/03/20(木) 23:30:52
>>735
アニメオタクもそのアニメが好きなだけでアーティストそのものには興味ないって人多いから。+5
-0
-
1311. 匿名 2025/03/21(金) 00:03:22
>>1302
オタクの早口語りご苦労さーんw
ボカロも所詮J-POPだし全く脱却出来てないよ
音も基本足し算だから余韻がなくて聴き疲れするし、界隈出身の中でも特に持ち上げエグい米津の直近の曲なんて悪い意味でボカロ時代に戻ってて寧ろ退化してると感じた+1
-4
-
1312. 匿名 2025/03/21(金) 00:16:29
顔出しせずに本当に歌ってるか分からない状況でライブ見て、みんな本当に満足してるのかな…といつも疑問に思う。
外国の人が見てパフォーマンスに納得するとは思えない。+5
-0
-
1313. 匿名 2025/03/21(金) 00:18:02
>>1311
米津しか聴いてなのかよ、それで偉そうに語ってるのかwどう足し算なのか、どう戻ったのか具体的に言ってみろよw+0
-3
-
1314. 匿名 2025/03/21(金) 00:21:30
>>1312
自分が顔で音楽聴いてるからそう思うだけだじゃん(笑)+1
-2
-
1315. 匿名 2025/03/21(金) 00:32:29
>>1307
でもAdoの最初のワールドツアーは、始めてなのに平均7000人埋めてるからね、シカゴでは急遽キャパ大きな会場に変更したぐらいだよ
何年か前にワンオクのワールドツアーをNHKがドキュメンタリーでやってたけど、1000人前後のライブハウスのようなとこでやってたわ、それが普通ではあるけど、Adoはいきなりだったから期待するのは無理ないかな
+2
-6
-
1316. 匿名 2025/03/21(金) 00:41:51
>>1110少年ナイフはそんなに売れてはいないぞ、精々アメリカのカレッジチャートに入ったぐらいだ、それならピチカート5やチボマットも入ってたからね+7
-0
-
1317. 匿名 2025/03/21(金) 00:46:01
>>1286
少年ナイフを「世界に認められた」って評してる人見たことないけど
ファン含めてそんな認識はなさそう
元祖「世界に認められた」はYMOじゃない?
あとはMaydayに初の日本人DJとして参加した時の石野卓球のプレイが欧州全域でテレビ中継されて、一気に知名度が上がったのとか
電気グルーヴ含めて90年代から海外でもずっと日本語の曲で演り続けてウケ続けてるから、アングラ界隈ではとっくに国際化してるね
そう思うとEDMと言うかテクノシーンでは海外で活躍してるアーティストは昔からいたっちゃいた+4
-0
-
1318. 匿名 2025/03/21(金) 00:48:36
>>1127
ミセスなんて全部同じ曲にしか聞こえない+3
-0
-
1319. 匿名 2025/03/21(金) 00:49:35
>>1056
Creepy Nuts
ONE OK ROCK
レベルじゃないとただの学芸会だわ+0
-1
-
1320. 匿名 2025/03/21(金) 01:13:03
Adoの事務所社長と「海外進出は元からコアな層を狙っている」って意見しているリーダーズの社長
スタンスが正反対だな+4
-0
-
1321. 匿名 2025/03/21(金) 01:40:16
>>469
NewJeansとかエスパの出る2日目はほぼ埋まってたはず
+1
-1
-
1322. 匿名 2025/03/21(金) 01:45:37
>>1255
まずあの曲を人間で歌うのが無理ある
しかも20数曲歌うとかさ
YOASOBIってボーカル3人くらいでその時々でボーカル変えてバンドにすれば良かったのにって思う
いくらさん、このままYOASOBI続けたらちょっと喉とか身体壊しそう+1
-1
-
1323. 匿名 2025/03/21(金) 01:46:49
>>1188
アジア人はアジア人にしか人気ないと思いたいんじゃない?
普通に白人黒人もいるよね+1
-1
-
1324. 匿名 2025/03/21(金) 01:49:03
>>178
青春を切り裂く野望?みたいなの映像で見たけど良かったけどね
曲によっては映像でも魅力あるよ+6
-0
-
1325. 匿名 2025/03/21(金) 01:51:03
>>867
でももう顔出ししてるよねその人
+2
-0
-
1326. 匿名 2025/03/21(金) 01:51:10
>>1312
私もAdpのシルエットステージ詰まらんと紅白見て思ってたんだけど、
>>309>>324にあるNスぺのボカロ好き外国人の番組では
メキシコのイベントでは生身の歌手が歌う時にはトーンダウンして
ボーカロイドキャラクターのスクリーン上のパフォーマンス動画になると
盛り上がってたんだよね
なんか海外では私達日本人の中高年が知らないムーブメントが
あるみたいだよ?w+2
-0
-
1327. 匿名 2025/03/21(金) 02:32:46
>>1313
何で馬鹿って0か100しかないんだ?日本語もろくに理解出来ないならその汚い口永久に閉じてろよ
ボカロ系の筆頭として知名度のある米津を例として挙げただけってことくらい、小学校出てたら文脈から読み取れるだろ
自分の頭の悪さと理解力の無さを棚に上げて絡んでくるなノータリン+1
-0
-
1328. 匿名 2025/03/21(金) 02:53:40
>>1249
いや彼の強みは見た目のカッコよさだね
顔の話じゃないよ
カッコよくないひとは売れないよ
+1
-1
-
1329. 匿名 2025/03/21(金) 03:14:28
そんな難しく考えないで素直に白人男のやってる音楽を参照に白人男の好みに合わせたヴィジュアルと曲を作ればいいだけなのに日本人らしさとか余計な要素足すからウケないんだよ
ハイハイ君たち白人はこういうのが好きなんでしょ〜?オノヨーコみたいな感じ〜?ってやる器もないんだから無理して世界でウケようとするなよ
日本を誇りに思うなら日本国内で日本人相手にやってればいいんだからさ
器もないのに見栄張るな+0
-5
-
1330. 匿名 2025/03/21(金) 03:19:48
アメリカイギリスの白人男が求めてるのはアニメじゃなくて黒澤明や小津安二郎や三船敏郎や梶芽衣子みたいな世界観だっつうの
世界で売れたがる日本の業界人はどいつもこいつも無能
売れたいなら求められているものをやれよ無能+3
-2
-
1331. 匿名 2025/03/21(金) 03:21:18
要するにバカだから売れないんだよ日本人は
+1
-3
-
1332. 匿名 2025/03/21(金) 05:12:20
>>964
ADOが単独で孤軍奮闘しながらの社長のこの発言ならまだ理解できるが、ありとあらゆる恩恵利用しつつこれまで地道に頑張ってきた人達をディスるような発言はいかがなものかと
一つ断言できるのはスポンサー無しじゃADOは絶対現在の規模のワールドツアーなんて出来ない+12
-0
-
1333. 匿名 2025/03/21(金) 05:15:09
+9
-0
-
1334. 匿名 2025/03/21(金) 05:16:37
>>1315
でそんなに集客できてもUS Billboardに入らないの?
そのバカにしてるワンオクはしっかりチャートなら入ってるよ?+7
-0
-
1335. 匿名 2025/03/21(金) 05:18:57
>>1319
creepy nutsImgur: The magic of the Internetimgur.comDiscover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs, inspiring stories, viral videos, and so much more from users.
+0
-1
-
1336. 匿名 2025/03/21(金) 06:17:47
>>1315
シカゴで7000完売するなら都市のロサンゼルスはさらに集客出来るし今回の公演もっとキャパ広げていたでしょ。+3
-1
-
1337. 匿名 2025/03/21(金) 07:12:59
>>1323
全くいないとかじゃなく割合の話でしょ
圧倒的にアジア系が多いのは仕方ない+1
-1
-
1338. 匿名 2025/03/21(金) 07:20:32
この社長もそうだけどADOファンも何か勘違いしてる痛い人多いよね
全て自分達がパイオニア風な立ち振る舞いしてるけどゴリ押しだったり先人達が切り拓いてきたからこそのその立ち位置なのにマジで不快+8
-0
-
1339. 匿名 2025/03/21(金) 07:34:33
何故スポンサー付けずに単独でツアーしてるアーティストは中箱が多いのか内情に詳しいアメリカ人の回答
「アリーナサイズの会場の殆どはLive Nationが所有。なので大手スポンサーの付いてないアーティストはアリーナ会場を借りる分だけ利益が減る。
なので1万枚のチケットを販売する場合、Live Nation所有のアリーナを借りて1万枚売るより、中箱程度の会場で2日間公演してそれぞれ5000枚ずつ売ったほうが得になるカラクリ。」
なので一概に人気ないからアリーナ出来ないとかでもないんだよね
ツアーの中で如何に効率よく利益上げるかで現地のプロモーターが戦略立ててる場合があるという話+7
-0
-
1340. 匿名 2025/03/21(金) 08:04:34
>>1339
なるほど
だからベビメタは6000前後の箱を2daysとかよくやるんだ
勉強になりました+8
-0
-
1341. 匿名 2025/03/21(金) 10:40:24
>>1333
フロアー部分はシート席だろうから実数でいくと4000キャパ未満じゃないこれ?
内情知らずに会場名だけで判断してスゲーってなる典型例だね+4
-0
-
1342. 匿名 2025/03/21(金) 10:47:17
>>1074
スキズがケーポで2番目に人気??????
そんなこと言ったらケーポオタに笑われるで+0
-0
-
1343. 匿名 2025/03/21(金) 14:58:08
>>25
グラミー賞も、日本のレコ大みたいなもので権力のあるところとズブズブだからって現地の人も思ってるみたい+2
-0
-
1344. 匿名 2025/03/21(金) 15:41:52
>>1110
少年ナイフは、先駆者ではあるけどパイオニアとは言えない。そこまで他の日本の音楽性やロックバンドの海外進出に影響を与えていない。BABYMETALは、パッと世界に出たら一気に広がって他の日本のアイドルやガールズバンドチェックしようっていう海外の人達が増えた。+6
-0
-
1345. 匿名 2025/03/21(金) 15:54:37
小国でアイドルの国の韓国は商業音楽の国
先進7カ国でアーティストの国の日本は芸術音楽の国+3
-0
-
1346. 匿名 2025/03/21(金) 17:58:46
>>1336
シカゴは5000キャパだよ
Byline Bank Aragon Ballroom / capacity 5,000+2
-2
-
1347. 匿名 2025/03/21(金) 18:57:11
まあ、洋楽のアーティストが来日しても、観客が日本に滞在中の外国人ばっかりで日本人があまりいなくて、温度差にショック受けたってインタビューは何回か見かけたな
向こうの人らもそういう経験重ねてそう+0
-0
-
1348. 匿名 2025/03/21(金) 20:29:24
レジェンドならオノ・ヨーコ、葉加瀬太郎、坂本龍一、久石譲、三船敏郎、若手ならショーン・レノン レベルのアーティスト、俳優は日本以外のアジアにはいない。隣国の韓国はG7加盟国でもないし、理系のノーベル賞も取ったこと無い国で、登録博もしたこと無い国で、途上国なんだから、超先進国の日本に絡んでくるな。+1
-0
-
1349. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:09
>>1348
あげてる人達からしておばさんかおじさんなんだろうと容易に想像できる+1
-1
-
1350. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:44
>>1314
アホっぽいコメントだな。+1
-0
-
1351. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:29
>>1326
でた。海外かぶれ。+0
-3
-
1352. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:52
>>89
おばあちゃんにはわからないかも。
昔とはだいぶ音楽も演出も変わってきてるからね。+1
-1
-
1353. 匿名 2025/03/23(日) 16:40:32
>>497
迫力ぱない
一体感、満足感すごい
+1
-0
-
1354. 匿名 2025/03/24(月) 08:17:40
アメリカでのイベント成功させるためにGrok(AI)が選んだ国内アーティスト3組とその理由の説明
① BABYMETAL
[理由] : BABYMETALはアメリカを含む欧米で既に確固たる地位を築いています。2019年にアルバム『METAL GALAXY』が全米チャートで13位を記録し日本人バンドとして最高位を更新。2023年の北米ツアーで11万人以上を動員するなどライブ実績が豊富です。メタルというジャンルはアメリカで根強い人気があり、BABYMETALのユニークな「カワイイ・メタル」はメタルファンだけでなく、ポップカルチャー愛好者にもアピールします。
[アメリカでの強み] : 多種多様な人種や年齢層の観客を引きつけ、欧米大型フェスでのメインステージ経験も豊富なため、大規模会場での集客が期待できます。アニメやJ-POPに依存しない独自のブランド力も大きい。
② YOASOBI
[理由] : YOASOBIはストリーミングでの成功(「アイドル」がBillboard Global Excl. U.S.で1位、Global 200で7位)と、アジア系ファン層への強い訴求力を持っています。2024年のコーチェラ出演や2025年の「matsuri '25」でのロサンゼルス公演など、アメリカ進出に積極的です。ポップスとアニメの親和性が高いため、アニメファンを中心に集客が見込めます。
[アメリカでの強み] : アジア系移民コミュニティやアニメファンが多い西海岸での支持が厚く、ストリーミング人気をライブ動員に変換するポテンシャルがある。ただし、客層がサブカル寄りに偏るため、BABYMETALほどの幅広い層への訴求力は劣る可能性があります。
③ ONE OK ROCK
[理由] : ONE OK ROCKはオルタナティブ・ロックバンドとして、アメリカでのツアー経験が豊富で、特に若者層に人気があります。英語詞を多用した楽曲が多く、現地での言語障壁が少ない点が強み。2017年のアルバム『Ambitions』は全米チャートで上位にランクインし、Linkin ParkやAll Time Lowとの共演実績もあります。2023年には北米ツアーを成功させています。
[アメリカでの強み] : メインストリームのロックファンに訴求でき、BABYMETALとは異なるロック層を引き込む可能性があります。日本のアイドル文化やアニメとは無縁のスタイルで、アメリカの音楽市場に自然に溶け込めます。+0
-0
-
1355. 匿名 2025/03/24(月) 08:19:09
選定の根拠と戦略
[多様性と補完性] : BABYMETAL(メタル)、YOASOBI(ポップ/アニメ)、ONE OK ROCK(オルタナティブ・ロック)という異なるジャンルの組み合わせで、幅広い観客層をカバーします。アメリカの音楽市場はジャンルごとにファンベースが分かれているため、この3組なら重複を避けつつ集客を最大化できるでしょう。
[実績と認知度] : 3組ともアメリカでの公演実績があり、現地プロモーターとのコネクションやファンベースが既に存在します。特にBABYMETALとONE OK ROCKは欧米での知名度が高く、YOASOBIは新世代の勢いを補完します。
[会場規模の現実] : Xの投稿にある「7000人規模が精一杯」という指摘を考慮すると、まずは中規模会場(1万人〜)での成功を目指し、その後にフェスや更大規模へのステップアップを図るのが現実的。この3組なら、その規模を埋める可能性が高いです。
他の候補との比較
[Ado] : 強力なボーカルと「うっせぇわ」や『ONE PIECE FILM RED』の楽曲で注目度が高いものの、アメリカでのライブ経験はYOASOBIやBABYMETALに比べ少なく、客層がアニメファンやサブカル好きに偏るリスクがあります。
[新しい学校のリーダーズ] : ユニークなパフォーマンスでTikTokバズを生み、2024年のコーチェラ出演で注目されたが、キャリアが浅く、アメリカでのファンベースがまだ小規模で発展途上。補完性ではONE OK ROCKに遠く及ばないと判断しました。
結論
アメリカでのイベント成功を目指すなら、BABYMETAL、YOASOBI、ONE OK ROCKの3組が最適です。この組み合わせはジャンルの多様性、実績、市場への適応力を兼ね備えており、7000人規模を超える動員も視野に入ります。将来的にはフェス形式での展開や、アメリカの人気アーティストとのコラボを絡めることで、さらに大きな成功が期待できるでしょう。+0
-6
-
1356. 匿名 2025/03/25(火) 10:22:08
>>1
良い経験が「詰めた」んだね+1
-0
-
1357. 匿名 2025/03/26(水) 20:36:52
ホンマや、詰んでるやんけ笑+0
-0
-
1358. 匿名 2025/03/26(水) 20:40:58
>>1355
その面子だとベビメタだけ頭一つ抜け過ぎてるし、参加するメリットがなさそう。社長の発言はさておき、今回はこの3組で良かったんだと思う。+3
-4
-
1359. 匿名 2025/04/14(月) 07:25:00
さすがに事務所の社長は本人知ってんでしょ?+0
-0
-
1360. 匿名 2025/04/16(水) 19:42:03
>>1
新しい学校のリーダーズはJKコスプレで首の動きが変なダンスがバズっただけで、曲が良くて売れてる訳じゃないからトップアーティストではないと思う
Adoは顔も出せない陰キャぶりでオタク受けなだけでトップアーティストではないと思う
YOASOBIも同じくオタク受けで人気アニメの主題歌してないと曲売れないからトップアーティストではないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年に最も聴かれた曲は? Spotifyが年間ランキングを発表 - WWDJAPAN コンテンツへスキップFollow us有料会員限定記事バックナンバー定期購読セミナーログインファッションビューティビジネス就活・キャリアデザインサステナビリティ特集・連載コレクション求人最...