-
1. 匿名 2025/03/18(火) 18:03:11
エレベーターが3階から2人を乗せて下降し、1階に到着して扉が開いた直後、かごが急上昇し、降りようとした1人が扉の外で転び重傷を負った。かごは残り1人を乗せたまま最上階の天井に衝突して止まり、この1人も重傷を負った。
同部会の調査で、エレベーターの制御盤のブレーキ回路のスイッチ二つが故障し、1階到着時にブレーキがかからなかったことが判明。
故障したスイッチ
メインは2008年から
予備は2000年から交換されてなかったそうです+24
-428
-
2. 匿名 2025/03/18(火) 18:03:39
怖すぎる…
+1760
-5
-
3. 匿名 2025/03/18(火) 18:03:46
>>1
エレベーターって落下も怖いけど、
急上昇ってのも怖すぎる。。+1546
-2
-
4. 匿名 2025/03/18(火) 18:03:49
怖っ!+271
-0
-
5. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:02
タワーオブテラー+400
-21
-
6. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:03
点検ちゃんとしてくれ+601
-6
-
7. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:09
点検しなさすぎだろ+445
-4
-
8. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:12
なにそれこわい+141
-2
-
9. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:15
急下降も怖いけど、急上昇も怖い+435
-1
-
10. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:29
落下事故はあっても急上昇事故って初めて聞いた+554
-5
-
11. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:33
スイッチ壊れたからって急上昇するの?
安全装置とかないわけ?
せめて普通のスピードで上がらないの?+338
-2
-
12. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:38
>>1
どこのメーカーか気になる+222
-4
-
13. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:51
神戸のカラオケエレベーターの事件もだけど
エレベーター事故は怖すぎるんよ+330
-2
-
14. 匿名 2025/03/18(火) 18:04:52
今まで明らかにならなかったのも怖すぎ+168
-1
-
15. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:07
エレベーターはメンテ会社の責任もあるだろうけど、保有元が金なくて部品交換勧めてられても断ってどうにもならないパターン多い+200
-0
-
16. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:10
こわー+14
-1
-
17. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:11
乗せたまま最上階って怖すぎ+171
-1
-
18. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:14
>>12
製造元の東芝エレベータ(川崎市)と保守点検を担当するコスモエレベーター(東京)は、事故機を含め同型のエレベーターの交換目安の策定や部品の交換、社員への指導などを行ったという。+148
-2
-
19. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:17
エレベーター系のこういう事故は海外ではよくあるけど、日本では珍しいね
なんとなく心のどこかで、日本では起こらないと思ってたわ+202
-5
-
20. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:29
こういうトラブル怖くてマンションなどの集合住宅には住めない
+32
-23
-
21. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:33
2人で乗ってたのかと思いきや、急上昇中はお一人なのね。めっちゃ怖いじゃん。。+200
-0
-
22. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:36
怖い…+14
-1
-
23. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:49
急上昇した後に下まで落ちなくて良かった...+236
-1
-
24. 匿名 2025/03/18(火) 18:05:55
上への衝突で重症を負うって、どれだけのスピードだったんだろ
怖すぎるわ+208
-1
-
25. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:04
コントみたいな話+0
-42
-
26. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:06
エレベーター事故多すぎ
怖っ
+63
-2
-
27. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:06
>>1
定期保守点検してなかったの?
管理組合何してんの+117
-1
-
28. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:11
中国みたい…+84
-3
-
29. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:14
>>15
古そうな建物についてるエレベーター使うの怖くなるわ+206
-0
-
30. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:19
エレベーターが急上昇する夢たまに見るけど本当にあるんだ…怖すぎ+41
-0
-
31. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:33
東芝製のエレベーターか。
エレベーターは日立製にしておけば+4
-22
-
32. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:50
>>1
一年以上前の事故+24
-1
-
33. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:24
>>1
タワー・オブ・テラーの落下しないバージョンだな。
2人のうちどちらかがシリキ・ウトゥンドゥに呪われてたに違いない。+4
-30
-
34. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:27
エレベーターも古くなってるのたくさんあるよね
怖すぎる+102
-0
-
35. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:29
>>18
東芝なんだ…
最近あったエレベーター事故は確か三菱だっけ?+47
-6
-
36. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:36
道路もそうだし建物も全国的に点検などをしないとどこも老朽化でこんな事故が日常茶飯事になるよ。怖すぎる+112
-0
-
37. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:42
>>12
メーカーじゃ無くてマンションの管理組合の問題+242
-7
-
38. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:44
>>1
扉が開いた直後でしょ。降りようとした人が降りきれず上半身外、下半身エレベーター内だったらどうなったん?+68
-4
-
39. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:54
>>20
怖いよね
戸建てで良かったよ+25
-23
-
40. 匿名 2025/03/18(火) 18:08:07
しばらくは怖くてエレベーター乗らない+8
-1
-
41. 匿名 2025/03/18(火) 18:08:15
落下も急上昇も怖すぎる。。
なるべく古い施設とかマンションでは
エレベーター使わない様にしよう。+44
-1
-
42. 匿名 2025/03/18(火) 18:08:57
保守点検しててもメンテナンスしないんじゃ意味ないよ…+61
-0
-
43. 匿名 2025/03/18(火) 18:09:05
>>20
地震の時とかも大変だしね
マンション住むとしてもいつも1階か2階選ぶ+33
-5
-
44. 匿名 2025/03/18(火) 18:09:28
>>1
一階から四階まで急上昇て+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/18(火) 18:09:32
>>13
穏やかな日常が、一瞬にして悪夢w+1
-47
-
46. 匿名 2025/03/18(火) 18:09:56
急上昇で昔高校生亡くなったよね。シンドラー社のやつ。+77
-0
-
47. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:02
怖い怖い。こんな夢によくうなされる。+6
-1
-
48. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:11
>>45
何笑てんねん+55
-0
-
49. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:12
+14
-5
-
50. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:21
>>5
私もそれが思い浮かんだ…
怖いね+98
-0
-
51. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:33
ヒェ…地元…。
エレベーター怖っ。
てかなんで今まで公表なかったん?
死んで無いからいいやってなったん?+33
-1
-
52. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:44
うちも東芝エレベータ製だ。こわ+8
-0
-
53. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:46
そんなパターンあるの?想像しただけで絶望・・・+10
-0
-
54. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:52
>>6
個人所有のビルとかは、ちゃんとやってるんだろうか?+89
-1
-
55. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:56
>>38
そういう動画がSNSに流れてきたのを見てしまったことある+20
-1
-
56. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:08
>>38
止まらずに半分とかだったら中の人トラウマどころじゃ済まなそう+54
-1
-
57. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:17
いやいや、怖すぎる…
体が半分カゴから出ててって状態だったら真っ二つだよ+11
-1
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:38
>>1
うちのマンションのエレベーターもボタンを押しても押してもつかない時あるんだけど、連絡したほうがいいのかな?+30
-0
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:38
>>38
たぶん死ぬよね
重症ならまだよかったと思う+54
-0
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:41
>>36
「給料も上がらないし、適当に点検しとくかぁ。アッハッハッ」+3
-7
-
61. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:47
>>24
思った。何キロで上昇、衝突したんだろ。+45
-0
-
62. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:51
下水にエレベーター
そろそろインフラにボロが出て来る時期みたいね+38
-1
-
63. 匿名 2025/03/18(火) 18:11:57
>>12
そっちじゃなくて点検と管理じゃない+92
-0
-
64. 匿名 2025/03/18(火) 18:13:28
>>14
全力で隠蔽してたのかもね+15
-0
-
65. 匿名 2025/03/18(火) 18:13:29
怖すぎる
亡くなってもおかしくなかったでしょ+13
-1
-
66. 匿名 2025/03/18(火) 18:13:37
>>33
あなたの発言、めちゃくちゃ非難されたYouTuberと同レベルだからね?心が無い。+15
-0
-
67. 匿名 2025/03/18(火) 18:14:09
乗ってた人どれだけ怖かったか
私だったらショック死しそう+18
-1
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 18:14:24
前に中国のエレベーター事故の動画見たことある
ある階で女の人が降りようとしたらエレベーターが動き出して、エレベーター内に切断された女の人の下半身がボロンと落ちてきて、中の人たちがパニックになってるの
恐ろしすぎる
うちマンション10階に住んでるけど、1階まで落下したら確実に死亡だよね+23
-2
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 18:14:40
あー点検、整備とか出来る人が少なそう
+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/18(火) 18:14:42
>>2
なんか飛行機、新幹線、アトラクションにエレベーターって故障のニュースが最近目に入るようになった気がする+41
-1
-
71. 匿名 2025/03/18(火) 18:15:25
>>3
降りようとした人が降りきってくれてたのが不幸中の幸いだよね+345
-0
-
72. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:20
>>38
中国であったよね
籠にまだたくさんの人が乗ってる状態で
動画が今もネットにある+20
-1
-
73. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:44
昔あったシンドラーのエレベーター事故思い出したわ+9
-0
-
74. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:50
マンションのエレベーターって何年か経つと交換するものですか?
点検とかは定期的にやってるけど
築30年賃貸マンションで交換は一度もない
高齢オーナーが12階に住んでいるため、階段で上り下り不可だからその理由なのか+6
-0
-
75. 匿名 2025/03/18(火) 18:17:00
>>37
4階建のマンション
賃貸かもね+45
-0
-
76. 匿名 2025/03/18(火) 18:18:07
>>3
挟まれたりしなくて、まだ良かった+271
-0
-
77. 匿名 2025/03/18(火) 18:18:10
昨年1月のはなし?+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/18(火) 18:18:27
>>5
あれがリアルに起こるのは怖すぎる…+69
-1
-
79. 匿名 2025/03/18(火) 18:18:48
きちんと点検してるかどうかなんかわからん
+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/18(火) 18:19:04
>>13
乗る箱がないって海外ではあること
日本も可能性ゼロではないから気をつけようと思った矢先に、上に急上昇は防げない…+91
-0
-
81. 匿名 2025/03/18(火) 18:19:24
どれだけしっかり見てくれてるかなんて、依頼する側からはわからないよね
まいっかーで済まされてても気づけない
+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/18(火) 18:19:41
胴体が離婚しなくてよかったな+0
-5
-
83. 匿名 2025/03/18(火) 18:20:22
なんか中国とか海外みたいな事件増えてるね。道路陥没とか。点検大事。体にも良いし多少しんどくても階段使おう+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 18:20:41
>>37
片方のスイッチに部品交換の時期の記載がなかったからメーカーも絡んでる+26
-0
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 18:20:53
3階上がるくらいならエレベーター使わないようにしてる。特に古い雑居ビルは怖い。+3
-1
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 18:20:56
>>1
小さな施設のエレベーターあるあるだね、事故が起こるまで点検すらしない+3
-1
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 18:21:11
とこのメーカーのエレベーターでも古くなったら壊れるよ。
保守業者は「古くなってきたのでこの部品交換してください」と見積書を出し、提案する。
エレベーターの持ち主が提案に了承し、支払いをして初めて部品交換される。
メンテナンス契約内の部品交換をしてないなら、点検業者に問題があるけど。+7
-0
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 18:21:44
手抜き点検でしょう
きちんとしてたらならない+0
-1
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 18:21:45
>>6
こういうのはメーカーが叩かれがちだけど、予算をケチって管理組合やオーナーがメーカーとメンテナンス契約結んでないケースが多いんだよね。
メンテナンス契約していても、メーカーじゃない所に委託したり。+159
-0
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 18:22:31
>>18
これは保守点検を東芝から請け負ってるコスモエレベーターが、保守点検等を怠ったことによる事故って事かな
契約切られるんだろうね
+96
-1
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 18:22:55
>>36
中国は欠陥ばかりとよく笑いもんにしてたけど日本も色々やばそう。点検とか外国人にやらせてる場所増えてて人手が足りないから簡易点検でさえきちんとやれないと知り合いに聞いたよ+23
-0
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 18:23:30
>>30
私もたまに見るよ
目が覚めても心臓バクバクだから、本当に体験したらトラウマだろうな 気の毒だよ…+11
-1
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 18:23:44
>>10
品川区の都営住宅のエレベーター事故って、上昇追突じゃなかったかな?私が高校時代だったんだけど、都立小山の野球部員が被害に遭った記憶。あれは外国のエレベーターでたくさん事故出してたらしい。
+22
-0
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 18:23:47
>>88
え、笑い事じゃないんだけどどこが面白いの?+82
-0
-
96. 匿名 2025/03/18(火) 18:24:19
うちのマンション2.3ヶ月に1回は点検に来てるわ。+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/18(火) 18:24:41
老朽化で取り替えた方が良くても、老人ばかりで管理組合にとてもそんな金はないからそのままなんてマンションもこれから増えていくんだろうな。金を出しても安全第一と思う人もいれば、使えてるからいいじゃんと思う人もいて、多数決で決まるのが集合住宅+10
-0
-
98. 匿名 2025/03/18(火) 18:25:42
>>19
中国のこと馬鹿にできないよね+11
-4
-
99. 匿名 2025/03/18(火) 18:26:17
>>80
エッ、ライト点いて扉開いて本体は来てなかったって事?+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/18(火) 18:26:55
>>34
エレベーターもそうだけど、昔に建てられた屋上や屋外の看板やブロック塀なんかも劣化酷そう、怖いよね。今、下水管も騒がれて国として点検入ってるけど、個人所有の物は管理が心配だよね!+19
-0
-
101. 匿名 2025/03/18(火) 18:27:37
>>3
4階建てのマンションで重傷なんだから、もしタワマンなら確実に命を落としてるね。+288
-0
-
102. 匿名 2025/03/18(火) 18:27:40
こういうマンションの電気機器って10年ごとぐらいに交換するよね普通?+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/18(火) 18:27:46
>>1
こわい
うちのマンション個人が貸してるとこなんだけど、すっごく古いんだよね
点検はしてるけど、人が挟まっても開かないくらい古い
高いから交換しないんだと思うけど、こういうのの管理って法律で決まってないのかな?+22
-0
-
104. 匿名 2025/03/18(火) 18:27:58
>>74
改修やリニューアル有るよ
基本点検業者が打診する
ただエレベーターのリニューアルはお金かかる上、直したら利益を生む物じゃないし
工事中は使用出来なくなるから
施主もタイミング難しいんだど思う+4
-0
-
105. 匿名 2025/03/18(火) 18:28:00
日本が途上国化してきたね+4
-4
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 18:29:10
ドア開いたまま降りてる瞬間に急上昇したってこと?
命があるならよかったけど…真っ二つになる可能性もあるとか考えると怖すぎる…+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/18(火) 18:29:31
>>2
お勤めしてた会社でエレベーター閉じ込められた20分くらいでも、気分悪くなったもん。45階建ての15階だったからヒヤヒヤ。結局1回ガクンと下がって、14階からメンテ会社の人に救出してもらえた。
エレベーターは不具合あると怖すぎる。+58
-1
-
108. 匿名 2025/03/18(火) 18:29:45
これこそPTSDなるわ
2人の命が助かったのは良かったけどさ+17
-0
-
109. 匿名 2025/03/18(火) 18:30:00
エレベーターか急上昇するとか夢ではよく見るけど現実では怖すぎる+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/18(火) 18:30:03
うへぇ…怖い…
エスカレーターも時々怖いし、なるべく階段使お…+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/18(火) 18:30:16
>>99
神戸のカラオケエレベーターの件は本来箱が到着して箱の扉が開かないと外扉は連動しないのに、外扉が開きっぱなしで箱がない状態だったから、地下まで落下してしまったそうだよ+23
-0
-
112. 匿名 2025/03/18(火) 18:30:25
なんで今更?1年も前なのに+5
-0
-
113. 匿名 2025/03/18(火) 18:30:31
>>62
修理しようにも外国人がたくさん入ってきてるから、今までのようなクオリティは保てなくなるだろうね+7
-1
-
114. 匿名 2025/03/18(火) 18:31:12
急上昇して天井に衝突って。ここ怖い…!
想像したら心臓ヒュッってなった+6
-0
-
115. 匿名 2025/03/18(火) 18:31:45
>>17
外側に転んだ人の方は運が良かったね…と思ったら重傷だったんだ
体が残ったまま上昇して挟まれたんだろうか+10
-2
-
116. 匿名 2025/03/18(火) 18:33:30
>>3
落下の勢いで重傷はわかるけど、急上昇で重傷ってどんな速さで上がったんだろう。
怖すぎる。+158
-1
-
117. 匿名 2025/03/18(火) 18:33:36
点検してた?+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/18(火) 18:33:46
人手不足に下請けばかりでこういうの増えるだろね
+7
-0
-
119. 匿名 2025/03/18(火) 18:33:51
2人も重傷…治療でちゃんと治る症状だといいけど…怖かっただろうな。ほんとひどい。+15
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 18:34:07
>>115
挟まれてたら重傷どころじゃなくて亡くなってると思う。
すごい勢いで身体投げ出されて顔受け身も取れずに転んだとかじゃないかなぁ。+39
-0
-
121. 匿名 2025/03/18(火) 18:34:22
降りようとしたら急上昇って最悪挟まれてたよね
怖すぎ+8
-0
-
122. 匿名 2025/03/18(火) 18:34:45
Anotherなら…+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/18(火) 18:34:46
>>29
通ってる美容室が入ってるビル古いし、エレベーターも心配になってきた
3階だし今後は階段使おう+61
-0
-
124. 匿名 2025/03/18(火) 18:35:00
>>104
ありがとう
築50年でエレベーター取り替えせずとかもあるのかね
そりゃ自分が最上階住んで何週間かエレベーター使えなくなったら困るしお金もかかるからケチるよなって+3
-0
-
125. 匿名 2025/03/18(火) 18:36:24
>>58
基盤等に不具合が生じてる可能性有るから管理の人に早めに連絡した方が良いんじゃないかな?
何かあってからじゃ遅いからね+18
-0
-
126. 匿名 2025/03/18(火) 18:36:30
定期点検されてなかったの?!+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/18(火) 18:36:58
火サスにありそう+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/18(火) 18:37:33
えぇ、どこのエレベーターなんだろう?
今までニュースになってたかったのも怖い+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/18(火) 18:37:49
>>1
調べたけど、所有者は適切な維持管理の義務はあるけど、具体的に〇年に一度交換する、みたいな法律はないんだってね!
ケチの所有者なら交換しないだろうな、、、
エレベーターにお金かけてもリターン無いし+11
-0
-
130. 匿名 2025/03/18(火) 18:38:56
>>114
ロープでつってるからストッパー外れたんだろうね+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/18(火) 18:40:00
落下は衝突の瞬間ジャンプ
すればいいけど急上昇は
防ぎようないもんな+0
-4
-
132. 匿名 2025/03/18(火) 18:40:04
>>24
昔よくエレベーターが急上昇して天井に打ち付けられる夢を見てたんだけどまさか本当にあるとは…😱
+44
-1
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 18:40:45
>>6
ヨシ!+1
-8
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 18:41:39
震災前、、+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 18:41:49
想像するだけで恐ろしい
命が無事で本当に良かった+5
-0
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 18:41:53
エレベーターって乗ってからその古さに気がつくよね
人が挟まりそうなほど早く閉まるやつとか揺れが酷いやつとか怖い+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 18:42:28
>>19
シンドラー社とか話題になったけど+15
-0
-
138. 匿名 2025/03/18(火) 18:42:58
住んでるマンション、ガス、給湯器、エレベーター、災害時の放送の点検多くて「また」とか思ってたけど大事なことなんだなって改めて思った。+7
-0
-
139. 匿名 2025/03/18(火) 18:46:02
4回建でエレベーターあるんだ
5階からだと思ってた+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/18(火) 18:46:53
去年マンションのエレベーター入れ替え工事があって丸一ヶ月階段生活で大変だったけど、こういうニュースを見るとちゃんと管理されてる物件で良かったと思う+18
-0
-
141. 匿名 2025/03/18(火) 18:46:53
バイオハザードの映画で見た+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:00
>>88
釣り+26
-0
-
143. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:06
>>15
そんなビルやマンションいっぱいありそうだね。怖いな+15
-0
-
144. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:29
>>124
オーナーがリニューアル計画してくれてると良いけどね
エレベーターはマンションに欠かせないから安心して使いたいよね
オーナーさんと揉めたくないから
借りた時の紹介してくれた会社にエレベーターの安全確認出来ないのかな?
+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/18(火) 18:48:41
怖い怖い😱 お二人の命が失われなくて良かった、早く回復されますように こういうの見るとなるべく階段使おうって思う+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/18(火) 18:49:14
> エレベーターの重りが乗っていた2人より重かったため、かごが急上昇した。
重りの方が重くて急上昇、とはどういうことなのだ?+2
-0
-
147. 匿名 2025/03/18(火) 18:49:45
これは初めてのパターンだね
怖すぎる+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/18(火) 18:50:34
>>125
だねだね、連絡してみるわ。ありがとー+7
-0
-
149. 匿名 2025/03/18(火) 18:50:43
>>103
管理費取ってないならオーナー次第になるけど
払ってるなら意見言わないとダメだよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:10
>>1
シンドラ一か?+1
-1
-
151. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:13
古いビルのエレベーターは使わずに、なるべく階段使ってる。
何があるか分からないし、健康にも良い+14
-1
-
152. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:06
古い雑居ビルのオンボロエレベーター乗るの怖くなってくるわ…
うちのマンションは定期的に点検入ってるから大丈夫だろうけど+12
-0
-
153. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:08
>>131
マジレスすると、エレベーターの中央に大の字で寝るのが衝撃が分散されていいらしい
でも速すぎて無理なので角でしゃがんで頭を抱えるのが現実的みたいだね+11
-0
-
154. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:26
>>38
体、切断されるよね...😖+13
-3
-
155. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:17
>>1
マンション管理してないの?+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:14
>>1
エレベーターが天井に衝突する事故あるんだ😱
乗ってた人恐ろしかったろうね+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:22
>>94
そういやメーカーをみて乗るの躊躇ったりした記憶があるね。もう忘れちゃったけど。+18
-0
-
158. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:50
やっぱりエレベーターってこわいよね+4
-0
-
159. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:21
>>157
シンドラー?
+21
-0
-
160. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:52
>>1
中国の話かと思った+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:09
>>9
首の骨にモロに打撃くるよね+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:14
>>20
私の所は2ヶ月に一回点検してるわ+7
-0
-
163. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:36
>>1
なぜ昨年1月の話が今頃…?+8
-0
-
164. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:45
>>31
メーカー側の不備じゃないみたいよ+8
-0
-
165. 匿名 2025/03/18(火) 19:00:50
>>13
亡くなられた方
医師だったよね…+26
-2
-
166. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:15
恐ろしい+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:54
>>116
天井に叩きつけられたんじゃない?ゴメン+63
-0
-
168. 匿名 2025/03/18(火) 19:02:20
昔バイトしてた時にお店の荷物運搬用の昇降機が壊れて、修理に来たおじさんが2階で作業してるの見てたら突然昇降機の床が落ちておじさんが目の前から消えたのがトラウマ…
2階から落ちただけだから擦り傷程度だったけどあれからしばらくエレベーター乗るの怖かった。+6
-0
-
169. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:52
>>49
怖いなー、こうなったらどうしてるのが1番ダメージ少ないんだろう。+23
-1
-
170. 匿名 2025/03/18(火) 19:05:18
>>11
制御装置が2つとも故障とあるね
メインは2008年から
予備は2000年から
交換されてなかったそうです+25
-0
-
171. 匿名 2025/03/18(火) 19:06:39
>>38
検索すると世界中の事故が出てくるよ
日本でも切断、圧死…もういろいろ+10
-2
-
172. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:25
どこ製の?+0
-1
-
173. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:13
閉まりかけのエレベーターに走り込んでいたのをこの間の事故みてやめたところなのに
こんどはもう乗るなってか+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/18(火) 19:11:04
>>170
四半世紀も経ってるのに…+34
-0
-
175. 匿名 2025/03/18(火) 19:11:25
こわい、、、
遊園地の事故とかも増えている感覚だし、命があるって事の方がラッキーな気がしてしょうがない+3
-0
-
176. 匿名 2025/03/18(火) 19:14:13
うち3階だからエレベーター使わないでおこうと思うんだけど、疲れているとついつい乗ってしまうから
気をつけよう+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/18(火) 19:14:56
エレベーター屋に勤めてるけど、こちら関西だからか「コスモエレベーター」って聞いたことないな。独立系かな?
+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/18(火) 19:16:35
>>123
私もちょうどビルの8階にあるサロンに今週末行こうとしてる
車検みたいな感じでエレベーターにも点検日のシールとか貼ってあるのをたまに見かけるけどそこのビルのエレベーターにもそういうの貼ってあるか確認してみよう+15
-0
-
179. 匿名 2025/03/18(火) 19:16:41
後数秒違ってたらバイオハザードになるところだったじゃん+3
-1
-
180. 匿名 2025/03/18(火) 19:17:47
密室の中で何が起こったか分からないし不安だし怖いよね+0
-0
-
181. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:43
>>1
シンドラー社?ってすぐ思ってしまう
点検してたのかな+6
-1
-
182. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:47
>>20
こういうのはそう滅多に起こらないけど、地震でエレベーター止まって数時間閉じ込められた経験あるからマンションは絶対1階と決めてる。お店でも極力エレベーター使わない+5
-2
-
183. 匿名 2025/03/18(火) 19:24:20
バイオハザードの映画で見た+4
-0
-
184. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:16
>>28
もうそんな事言ってられる時代じゃないよ。
そのうち外国の人から日本クォリティwwwって馬鹿にされる時代が来るかもしれないし、ブーメランになるから止めときな。+15
-1
-
185. 匿名 2025/03/18(火) 19:29:38
>>49
大人でもこんなに浮くのに、赤ちゃん抱っこしてたりとか考えたら怖いな+25
-1
-
186. 匿名 2025/03/18(火) 19:30:13
やっぱり安アパートが一番!!+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/18(火) 19:34:21
ミッションインポッシブル思い出した
命があって良かったよ+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/18(火) 19:36:33
>>1
点検しているのに、2008年から交換していないってさぁ…
金だけ取ってる現場猫かよ+8
-1
-
189. 匿名 2025/03/18(火) 19:36:41
前の職場で点検していた人が転落して亡くなる事故があったからなるべく階段使ってる+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/18(火) 19:36:57
>>152
どこも定期的にメンテナンスしてるとは思うけど古臭いところだと動きもゆっくりだしガタガタしながら動いてるものもあるしな。事故の話聞くとできたら階段がいいなと思ってしまうな+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/18(火) 19:41:13
よく夢でエレベーター乗ってて落ちる夢見るけど現実で起きるとか怖すぎる。。+5
-0
-
192. 匿名 2025/03/18(火) 19:41:28
>製造元の東芝エレベータ(川崎市)と保守点検を担当するコスモエレベーター(東京)は、事故機を含め同型のエレベーターの交換目安の策定や部品の交換、社員への指導などを行ったという。
何か他人事感があるんだけど
責任はどこよ?+1
-0
-
193. 匿名 2025/03/18(火) 19:43:13
商業施設のトイレに入ると手洗いが故障で使えない所がほぼ必ずある
どこもメンテナンスにかけるお金が減ってる気がするから、すぐには大丈夫でも5年10年後は危ないかも+3
-0
-
194. 匿名 2025/03/18(火) 19:45:54
>>133
それめちゃくちゃ不安なやつw+3
-0
-
195. 匿名 2025/03/18(火) 19:47:15
バックネット裏のこいつ注意してよ+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/18(火) 19:49:30
こういう夢よく見る
エレベーターの暴走+2
-0
-
197. 匿名 2025/03/18(火) 19:50:15
一時期エレベーター事故激増して厳しくなったからエレベーターはどこも安全だと思い込んでたけど古いビルは特に気をつけよう+4
-0
-
198. 匿名 2025/03/18(火) 19:51:10
中国でエレベーター急上昇して看護師さん真っ二つになったことあったよね当時は規制も緩くて普通にYouTubeでそういうの見れた+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/18(火) 19:53:01
エレベーター乗ってたら途中で止まったことある。
非常ボタン押して業者と連絡とって待っていたら動き出したけど、あの10分間は生きた心地しなかった。+1
-0
-
200. 匿名 2025/03/18(火) 20:02:51
ホラー映画みたいじゃん…+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/18(火) 20:05:19
>>170
そういう所これからどんどん出てきそう。+30
-0
-
202. 匿名 2025/03/18(火) 20:07:26
>>27
通常の運行チェック程度の点検はやって、機器類に関してメーカー推奨の期間での交換を怠ったんだろうね
法律で決まってなかったりするとメンテ業者任せだったりするから+19
-0
-
203. 匿名 2025/03/18(火) 20:09:58
エレベーター絶対乗らない
もう怖い+1
-1
-
204. 匿名 2025/03/18(火) 20:12:50
>>103
収益用物件ってやつ?
私もワンルーム毎にオーナーがいる都内の狭いマンション住んでたんだけど
集合玄関のオートロックが壊れてから
4ヶ月放置されたよ
収益用マンション(オーナーは住んでない)ってそんなもんなのかもしれないね
だからといって20年近くエレベーター未点検はヤバすぎるわ+5
-1
-
205. 匿名 2025/03/18(火) 20:14:25
>>162
うちのマンション毎月点検してるよ。
多すぎるような気がしてたけど、少なすぎてこんな事故が起きるよりはマシだね。
東芝だから東芝の保守会社に来てもらってる。
+13
-0
-
206. 匿名 2025/03/18(火) 20:15:55
エレベーターの怖い映画思い出した+2
-1
-
207. 匿名 2025/03/18(火) 20:30:28
>>5
掴むところもベルトやバーもなしだから余計に怖い+30
-0
-
208. 匿名 2025/03/18(火) 20:32:55
夢でよくエレベーター制御不能で乱高下して汗びっしょりで起きる事がある
現実で体験するなんて恐ろしすぎる!
怖かっただろうね+4
-0
-
209. 匿名 2025/03/18(火) 20:34:46
放り出された方
はさまれなくて良かった
…はさまれてないよね😱
+4
-1
-
210. 匿名 2025/03/18(火) 20:38:43
>>1
なんか、エレベーター事故最近多いよね
ちゃんと定期点検して!!
エレベーター乗るのちょっと怖いわ+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/18(火) 20:40:39
>>1
私エレベーターに閉じ込められたことがあるからこういうの見聞きするとヤバイっす😱+1
-2
-
212. 匿名 2025/03/18(火) 20:44:32
>>10
本当?ガルチャンやってるような人って50代が多いって聞いたけどシンドラーのエレベーターの事故知らないの?かなり話題になったけど。忘れちゃったのかな🛗
>>94
>>157
>>159
2006年6月3日午後7時20分頃、東京都港区共同住宅「シティハイツ竹芝」12階のエレベータにおいて、 男子高校生がエレベータの床部分とエレベータ入り口の天井に挟まれ死亡するという事故が起きた。
死亡した男子高校生は同マンションの13階に住む女性と一緒に1階からエレベータに乗ったが、 この時自転車を引いて前向きに乗り込んでいた。 エレベータが12階に停止したので男子高校生が自転車にまたがって後ろ向きで降りようとしたところ、 エレベータが扉を開いた状態のまま突然急上昇したため、男子高校生はエレベータのかごの床部分とエレベータ入り口の外枠天井部分との間に挟まれた。 体を折り曲げて頭と足をエレベータ内に残し、背中を外に出した状態であった。 同乗していた女性がすぐにエレベータ内の非常ボタンを押して同マンションの防災センターに事故を通報、 防災センターの職員が119番通報して男子高校生は約40分後に救急隊員により救助されたが、全身打撲と頭部骨折で間もなく死亡した。 その後の司法解剖の結果、死因は胸や腹部を強く圧迫したことによる窒息死と判明した。
↑自転車にまたがって後ろ向きで降りようとしなければここまでのことにはならなかったんじゃないかと思っちゃう…。+26
-3
-
213. 匿名 2025/03/18(火) 20:46:58
このまえもエレベーター事故あったよね。。。
怖いから乗らんでおこう+0
-1
-
214. 匿名 2025/03/18(火) 20:49:51
毎月点検してるマトモなマンションに住んでて良かった🥹+1
-1
-
215. 匿名 2025/03/18(火) 20:51:33
>>212
まずチャリでエレベーター乗るな迷惑過ぎる+18
-6
-
216. 匿名 2025/03/18(火) 20:53:42
>>212
アラサーだけど覚えてる
跨ったまま時電車と共に乗ってたんだ
それにしても開いたまま上昇は怖いわ+20
-2
-
217. 匿名 2025/03/18(火) 21:04:49
座席もシートベルトもエアバッグもない車で衝突事故を体験するようなものかな
自分を守りようがないね…+1
-0
-
218. 匿名 2025/03/18(火) 21:05:23
日常茶飯事に起こるだろうなぁ+1
-0
-
219. 匿名 2025/03/18(火) 21:11:28
>>170
人が住んでるマンションだよね?
何で点検されてなかったんだろ?
管理人とか居ないのかな+26
-0
-
220. 匿名 2025/03/18(火) 21:20:35
>>104
そうそう。
古いマンション管理組合なら、1〜2階に住んでる方が「エレベーター使わないから上の階の人でお金出してくれ」と言い出し、なかなか決まらなかったり。+2
-0
-
221. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:23
Anotherなら◯んでる+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/18(火) 21:38:13
首都圏のマンション価格上昇のニュースがあったけど、高層マンションのエレベーターや消火設備、ライフライン、共用部清掃などの人手は将来的に確保し続けられるのかな?
維持管理対策を考えると低層住居が、文字通り地に足ついてると思う。+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/18(火) 21:38:29
+4
-0
-
224. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:53
>>6
ガルは戸建てよりマンションがいいって人も多いけど、分譲も賃貸も今後管理費(家賃)高くなるし、更に人手不足できちんと管理しなくなる可能性もあるんだよね
特にエレベーターはオーナーや管理組合がちゃんと点検してないと大きな事故になる。
共有部分の清掃とか見える形じゃないから住民も気づかない。これから更にこういう事故増えそう+53
-3
-
225. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:39
>>39
あのさ、普段エレベーター乗らないの?マンションに限った話じゃないでしょ…+9
-4
-
226. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:42
>>3
上がりきった先(天井)でちゃんと止まるとも思えないもんね
激しく天井に激突した後にそのまま一番下まで落下する可能性だって考えられる+112
-0
-
227. 匿名 2025/03/18(火) 21:47:05
>>20
商業施設等でエレベーター全く乗らないの?今まで0回?さすがに馬鹿すぎない?+8
-6
-
228. 匿名 2025/03/18(火) 21:48:51
>>1
どっちの人も怖くてトラウマになっちゃうだろうね。
+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/18(火) 21:50:53
>>1
夢でよく見るやつ
現実で起こるなんて+1
-0
-
230. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:40
毎日エレベーターに乗るけど時々事故があったらどうしようと妄想することがある
実際にこんな事故があると怖くて乗れなくなるよ
でも18階なのでエレベーターじゃないと無理
引っ越そうかな+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/18(火) 21:58:54
>>226
怖すぎる…+38
-0
-
232. 匿名 2025/03/18(火) 22:12:14
>>43
一階は大地震で潰れそうだし、景色が悪すぎる
そして防犯面でも心配。。+4
-3
-
233. 匿名 2025/03/18(火) 22:35:53
怖すぎる。
でも4階建てだったのがせめてもの救いかな…
何十階とかだったらもっと勢いやばいよね…+4
-0
-
234. 匿名 2025/03/18(火) 22:39:10
>>212
折り畳み自転車だったのかな?
普通のサイズ入らないよね。+0
-8
-
235. 匿名 2025/03/18(火) 22:42:20
階段使うかあ
足腰鍛えられてダイエットにもなる+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/18(火) 22:42:59
>>123
同じく!
しかも小さいエレベーターなんだよ怖い+10
-0
-
237. 匿名 2025/03/18(火) 23:09:47
自分が乗ってる時に急上昇し始めたらどうしたらいいんだろう。体が浮いて天井に叩きつけられるよね?せめてしゃがんで丸まって頭と首を全力で守ればまだマシ?+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/18(火) 23:14:27
>>10
いや、なんかちょくちょく起きてはいる気がする。日本じゃないかもだけど。+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/18(火) 23:16:34
もうエレベーター使えないじゃん+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/18(火) 23:19:08
>>1
少し前にも勝手に扉が開き男性が亡くなった事故もあったよね。
韓国の障碍者の方がエレベーターの扉に体当たりして落下、今回のは中国のエレベーター事故を思い出す。
映像に残ってたらこんな感じなのかなと思って怖い。
点検していたのか、していても故障したのかどっちなんだろう。+0
-1
-
241. 匿名 2025/03/18(火) 23:34:26
>>88
なんちゃら兄妹かお前は+19
-0
-
242. 匿名 2025/03/19(水) 00:14:00
人間いつどうなるか分からんな+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/19(水) 00:16:06
上って初めて聞いたわ
なんだかエレベーター乗るの怖くなってきた・・・+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/19(水) 00:22:01
>>1
日本でそんなのあるんだ
怖いな、お金が斜陽なんだな+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/19(水) 00:36:33
>>2
外国人技術者とか増えたらインフラのレベルが低下してこういう事案多発しそう+5
-2
-
246. 匿名 2025/03/19(水) 01:18:26
エレベーター乗れんくなる+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/19(水) 01:43:17
>>2
東芝でこれなんだ?怖いね。+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/19(水) 02:00:04
>>38
身体真っ二つやろ
+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/19(水) 02:12:21
どうして明るみに出るまでこんなに日数がかかったんだろうか。
そしてこの事故が原因で重傷を負われた方、通院費や勤務できなかった日の補償などは、どこが負担したんだろうか。まさか自費ではないだろうし。+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/19(水) 02:29:35
>>170
よこ。
うちの築25年賃貸マンションは2ヶ月毎にエレベーターメンテナンスしてる。
だけど、チェックはしたとしても交換はしていないかも…と考えると恐ろしい。+8
-0
-
251. 匿名 2025/03/19(水) 02:55:02
>>1
関係ないんだけどこの間夫とエレベーター乗ってたら3階と2階の間で急にガタンバシッとかいう音してエレベーターの扉が突然開いて開いたりしまったりして怖いから非常ボタン押そうとしたら夫にそんな事で押すなよカスハラだぞって言われた事思い出して急に腹立ってきた
何回も閉まるボタン押してたら閉まって無事5階の家まで行けたけどエレベーターの故障って怖いですよね+11
-3
-
252. 匿名 2025/03/19(水) 03:06:18
>>251
えええ…
失礼ですがご主人、カスハラの意味を正しく理解していないのではないかと。
そんなことがあったら非常ボタン押すのが私は正解だと思います。今すぐ故障しなくても、これから先故障する可能性ありだと思います。
今後そのようなことがあったら、是非非常ボタンで連絡していただけると嬉しいです。+19
-1
-
253. 匿名 2025/03/19(水) 04:21:19
>>19
扉が開いても「かご」がなかった神戸のエレベーター死亡事故、管理会社支店を業過致死容疑で捜索 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 神戸市中央区にある商業ビルのエレベーターで2月に起きた死亡事故で、兵庫県警が、エレベーターの製造元で保守管理を担う「三菱電機ビルソリューションズ」の兵庫支店(神戸市中央区)を業務上過失致死容疑で捜索したことが、捜査関係
昨年12月に点検しててもおきる事故+6
-1
-
254. 匿名 2025/03/19(水) 05:01:15
>>20
団地住みだけどバカなチョンガキが絶対に安全だとでも思ってるからかただガキだから暴れてるだけか知らんが1階で待ってるとしょっちゅうドッスーンて中で飛び跳ねてる音響いて降りてくると大抵良い人ぶった挨拶の母親と一緒!子供に注意しろよ!+6
-4
-
255. 匿名 2025/03/19(水) 05:15:28
>>251
すぐに無事に帰れて良かったですね
故障は怖いよねー
私も前に夫とクロネコヤマトの女性と3人で乗ったら少し上昇してから聞いた事ないブザーがビービー鳴り出して低層階で勝手に止まり扉が開いて3人でえっ!?ってなり、夫が思い込みで地震があったのかも!降りて階段で行こう!ってなったけど自分は体力無さ過ぎて途中で見たらエレベーター動いてたから待って乗って帰ったらヤマトのお姉さんと夫は階段で登って先に着いてたよw
調べたら乗り方のバランス悪くて乗り直してって事だったみたいでそれからはなんとなくばらんす考えて乗ってるつもり
+1
-1
-
256. 匿名 2025/03/19(水) 05:25:47
>>253
よこ。
その「点検」の中身が適正であったのか、専門家が見たらわかるものなんですかね。
適正であっても起こりうることならば、どうしようとないですよね。+9
-0
-
257. 匿名 2025/03/19(水) 06:12:36
>>137
社長が謝りに来たの覚えてる さつき描いてくださった高校生の事件で+5
-0
-
258. 匿名 2025/03/19(水) 06:57:49
>>215
乗っていいエレベーターあるんだよ+8
-0
-
259. 匿名 2025/03/19(水) 07:13:31
>>15
法整備して……+5
-0
-
260. 匿名 2025/03/19(水) 08:19:19
ドイツの高級デパートのエレベーター乗ったら一回ガコンって落ちて、その後上昇して全然違う階で降りたことある….
一緒に夫と子供が乗ってたのだけど、マジで怖すぎて私も夫も今でもトラウマ+5
-0
-
261. 匿名 2025/03/19(水) 08:41:02
>>224
人手不足で色んなところに影響出てくるよね
入ってくる外国人が増えれば増えるほど、職場の外国人への教育も手が届かなくなるし。
うちの会社も昔は外国人が入ったら半年くらいは専属で教育係ついて1組で仕事させてたらしいけど、今はそんな余裕なくてクレームにつながるミスも起きてる+7
-1
-
262. 匿名 2025/03/19(水) 08:59:21
ホラーやホラー+1
-0
-
263. 匿名 2025/03/19(水) 09:18:03
>>212
40代前半だけどこのニュースとても覚えている。
シンドラー社のエレベーターを全国で一斉点検したよね+16
-0
-
264. 匿名 2025/03/19(水) 10:12:42
>>92
外国人にやらせてるからってのは関係ないよ。
連絡不足、引き継ぎ不足等のいい加減なヒューマンエラーなんて
会社や学校至る所で起きてるし、最近そういう要因の事故は
結構おこってるし、今後もっと増えるんじゃない?
人を注意したらハラスメント!とかいったり
ちょっとのミスは人間だから仕方ないもんねーって
優しさごっこで甘々な指導が良しとされてきたり
コミュ障を開き直ったりの「悪い面」が単に出てきてる世だからだよ。+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/19(水) 10:16:01
>>245
Z世代のヤル気のない人間が増えたら、ヤル気のなさと仕事の合間に
スマホいじって集中力ないんでこういう事案も増えそうって論理と
おなじぐらいちょっと偏見すぎるな、その意見は。
何でも悪い事は外国人のせいかよ+3
-0
-
266. 匿名 2025/03/19(水) 10:36:14
>>251
そんなのカスハラじゃないよ
命の危険があるのに
管理者につたえたほうがいい
早くメンテナンスしないと
+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/19(水) 10:38:48
>>255
旦那さんとクロネコさん、いい判断だったと思うよ
たまたま辿り付いただけじゃん
45階建てならあきらめるけど、階段でいっ行ったほうがいい
ついでにそのエレベーターは危険だから乗らない方がいい
管理人に危険だと伝えて+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/19(水) 10:39:57
>>251
夫さんなんか心配+5
-0
-
269. 匿名 2025/03/19(水) 10:53:38
ドア開いた瞬間にカゴが動いたら、下手すると床とカゴに挟まれて大惨事になるね
+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/19(水) 10:56:47
>>1
だいたいこの手の事故が起きると
シンドラー社製ってパターンだけど
今回書いてねえな
どこのだ?
単なる整備不良なのか?
+3
-1
-
271. 匿名 2025/03/19(水) 11:16:26
よく夢で見るやつだ
上までポーンっと跳ね上がって落ちる夢+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/19(水) 12:37:31
>>27
いい加減な点検をする業者が多いのでどうとも言えないけど賃貸のような気がする+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/19(水) 13:21:51
>>1
ついに海外みたいな事が起きるようになってきたね+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/19(水) 13:46:32
>>207
大の字に寝転がって体重を分散させるのが一番ね
立ってたりジャンプしたりは一番ダメよ+0
-0
-
275. 匿名 2025/03/19(水) 13:46:41
>>5
私、それに何度か乗ってるんだけど、いつもワクワクドキドキが凄すぎて、肝心のアトラクションがなんだったのか全く覚えてないんだよね
タワーだしエレベーターみたいなアトラクションだったんだね+0
-1
-
276. 匿名 2025/03/19(水) 13:55:04
>>11
だいたい機械類ってフェイルセーフ機構になっていて、どちらかが故障しても片方が大丈夫なら事故が起こらないような仕組みになっていると思うけど、大事故が起こる時は両方ダメになっている時だよね+1
-1
-
277. 匿名 2025/03/19(水) 13:59:35
>>29
スーパーのエレベーターも何十年も経っているようなものが少し前にエレベーターとエスカレーターともに全とっかえになったことがあったよ
替える前は、動作時にガタンって音がして止まる時もガタンガタンしていて怖かったけれど、替えたらすごくスムーズになって良かったなと思った
元ダイエーがイオンになった小さめの店舗だけど、古い建物だけど母体が大きいところだとキチンとメンテナンスが行き届いて安心っちゃ安心だなとは思った+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/19(水) 14:00:18
>>274
そんなことする暇なかったりしない?+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/19(水) 14:04:18
>>254
そいう繰り返しでエレベーターが劣化していく+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/19(水) 14:07:49
>>272
賃貸なら管理会社+1
-0
-
281. 匿名 2025/03/19(水) 14:09:08
>>275
現実のエレベーターのほうがどれだけ怖いか+1
-0
-
282. 匿名 2025/03/19(水) 14:20:16
国交相の報告見てると製造業者はフェイルセーフ構造勘違いしてたみたいだし、部品に年月書いてなかったからメンテ業者も交換しないでパーツ使ってたみたいだね。
パーツ交換してないとか結構ありそうだし、こういう事故今後も起きそうだな+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/19(水) 14:44:12
>>49
もしこうなった場合は座ったり伏せてた方がいいのかな+1
-1
-
284. 匿名 2025/03/19(水) 15:45:29
>>1
こわすぎ!
エレベーターの点検ってどのくらいの頻度でやってるのかな…心配になる…+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/19(水) 15:49:47
なんの映画だったか忘れたけどエレベーターが急上昇と急下降して怖かったの思い出したが
なんの映画だったかわすれてるのも怖いわあ
つかエレベーターに閉じ込められるだけでも怖いので毎回ドキドキする
高層住宅とか絶対無理+0
-0
-
286. 匿名 2025/03/19(水) 15:51:37
>>2
落下だけでなく急上昇もあるのか…!
降りた人が出入口に挟まらなかったのがせめての救い
挟まって亡くなった男子高校生いたよね+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/19(水) 16:03:31
これだからマンションは住めない
お店とかでもなるべくエレベーターじゃなくて階段使ってる+0
-0
-
288. 匿名 2025/03/19(水) 16:12:21
>>116
頭打ってるね
大丈夫かな
脳になんともないといいけど
後遺症が怖い+5
-0
-
289. 匿名 2025/03/19(水) 16:15:52
>>107
それ生きた心地しないね。落ちたら絶対助からない。無事で何よりです。+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/19(水) 16:50:24
>>68
よくそんな動画見るね。+2
-0
-
291. 匿名 2025/03/19(水) 16:59:14
ちょっと停めてできる点検なんてたかが知れてるだろう
一度解体して組み直すくらいやらないと分からないんじゃない?+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/19(水) 16:59:17
>>58
なんなら勤務先ホテルのエレベーターはボタンにヒビ入ってるし、おしてもランプつかないし、目的の階に付いても暫く開かないでガクンと衝撃来てから開く。おーい!のとこ。+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/19(水) 17:28:50
勘違いしてる人多いから説明するけど、製造メーカーと保守会社は別だよ。
1番いいのは知識や技術のある製造メーカー(三菱、日立、東芝など)と保守契約を結ぶ事だけど、金銭面から独立系保守会社と契約する場合もある。今回の事故もシンドラー社の事故も独立系保守会社がメンテナンスしている。
こういう事故を見ると、保守料金が高くてもメーカー保守がいいと思う。+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/19(水) 17:44:28
>>24
落下するような速度で上に上がったんだろうか…?
まだ4階で良かった
高層マンションとかだったら亡くなってたよね+4
-0
-
295. 匿名 2025/03/19(水) 17:57:00
>>1
古いマンションもこわいね
これから都内もエレベーターやらインフラ整備メンテは外国人がするからね+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/19(水) 17:58:11
>>1
タワマンじゃなくてよかった+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/19(水) 20:46:06
>>293
マンションの理事会で管理費を安くするために、エレベーターの保守会社を安いところに変える案が出たことがあったけど緊急時の対応が心配って意見が多くて見送りになったよ
こういう事故があると変えなくて正解だったなと思う
+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:12
>>15
車の車検みたいに、検査に合格しないと作動させるのは違法にしたらいいのにね。
+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/19(水) 23:00:24
>>292
危なくない?
一拍置いてガクンとなっていたのも箱全とっかえしたら、そういうことなくなったから取り替えて貰えるといいね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仙台市内の4階建てマンションで昨年1月…