ガールズちゃんねる

ピアノを語りたい

131コメント2025/03/26(水) 22:24

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 14:43:31 

    ピアノ好きな人いらっしゃいますか?

    皆さんの好きなピアノを教えて下さい。

    主は幼少期はコルグの電子ピアノ
    中学生の時からYAMAHAのアップライトピアノを弾いてます。

    YAMAHAのピアノの音色が聴き慣れていて好きなのですが、
    YouTubeでOHASHIピアノの音色を聴いて、
    OHASHIピアノが気になってます🙂



    ピアノを語りたい

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 14:44:19 

    >>1
    その通り~

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:34 

    メーカーでの違いが分かりません

    +20

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:38 

    ヒステリーではないピアノの先生っているの ?

    +13

    -20

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:39 

    親のエゴでピアノ🎹習ってた、、、、

    トラウマです

    +9

    -8

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:53 

    もしもピアノが弾けたなら

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:57 

    少しでも弾きつづけることが大事
    指が動かなくなってしまう

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 14:47:01 

    もしもピアノが弾けたなら想いの全てを歌にするわ

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 14:47:14 

    ピアノを語りたい

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 14:47:49 

    ピアノの曲とか弾くことについてじゃなくて、ピアノっていう楽器のうんちくとかメーカーについて語るトピ?

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 14:47:53 

    >>1
    初めて聞いたわ
    日本の会社なのね?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 14:48:33 

    最近YouTubeのクラシックピアノ動画よく観てる
    ピアニストの弾いてる部分のみ映像で流れてるやつ
    指の動きがすごいなって毎回思う

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 14:48:39 

    >>4
    いるかいないかで言えばいるに決まってる
    私は優しい人ばっかりに習ってた

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 14:48:50 

    スタインウェイのグランドピアノ持ってる人

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:01 

    >>1
    ピアノ売ってちょ〜だい
    ピアノを語りたい

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:05 

    >>4
    また出た
    ピアノ関連トピ全てにそれ書き込んで何がしたいの?

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:41 

    前回のショパンコンクール聞いてて、初めてヤマハの音が分かったw
    7歳~22歳までずっとヤマハ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:50 

    ピアノって毎日1時間をささげないと意味ない
    死ぬまでそれが続く

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:06 

    ニャン太郎

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:08 

    >>1
    >OHASHI
    画像貼ってて見えてるのにスペルミスしてるの酷いね
    名前間違えるとか、本当に好きなの?と思う
    ピアノに関わらず何でもだけど

    +7

    -12

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:08 

    >>3
    素人の感覚だけど
    ヤマハは音が響きやすくて
    音がはっきりしてる
    たまにキンキンしてる
    カワイはこもってる気がする

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:09 

    KAWAIピアノは、YAMAHAピアノにくらべると
    若干…まろやかというか、優しく聞こえる。

    YAMAHAピアノは何だろう明るく聞こえるかな。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:25 

    ピアノ習ったことないんだけど、今すごい興味がある
    大人の教室ってあるのかな
    学生時代は吹奏楽部だったから少しは楽譜分かるレベル

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:35 

    >>18
    ピアニストはもっとでしょ

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:39 

    >>5
    年代によってはそういう人、多いよね
    私もよ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 14:51:01 

    >>23
    あるある!楽しいよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 14:51:12 

    >>4
    令和にはいない

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 14:51:19 

    好きな曲1曲だけどうしても弾きたくて40歳から教室に通ってなんとか通して弾けるようにはなったんだけど
    当たり前だけどまあ下手糞w
    自分が弾いたのの録音聞いたらリズムはブレブレ、鍵盤は正し抑えてるけど時間が長すぎたり短すぎたりで音がブツ切れだったり、もう聞き苦しくて
    基礎基本をすっとばして応用をやるってつまりこういうことなんだなあと思ってる

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 14:52:01 

    >>20
    そこまで言う事なくね?

    タイプして予測変換で出たやつを入れただけ鴨じゃん

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 14:52:59 

    >>27
    何で言い切れるのか謎なんだが
    どんな指導者に習ってんの?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 14:53:24 

    甲府の駅近くに昔の学校を移築した施設があるんだけど昭和初期頃のピアノが2台置いてある
    職員さんに声掛けすれば弾かせてもらえるみたい

    心の底からもしもピアノが弾けたなら〜♬を口ずさみそうになった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 14:55:17 

    子供のためにアップライトを買う予定なんだけど、自分的にはKAWAIがよかった
    でも先生がYAMAHAなら割引きで紹介できるって言うからそっちにお願いした方がいいのかな

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 14:55:48 

    初心者でカンパネラ弾けるには何年かかりますか?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 14:55:52 

    古いピアノの方が性能いいって本当?

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 14:56:26 

    >>32
    ピアノって音が大事なんだから好みの音にした方がいい

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 14:57:09 

    >>34
    弦が古くなってくるから一概に言えないのでは

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 14:57:33 

    >>18
    1日1時間は一般人だと思うよ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 14:58:08 

    >>35
    そうなんだけど、実際に弾く子供自身は小学生で音の違いや自分の好みがよく分かっていなくて…

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 14:58:17 

    高校卒業まで使ってたYAMAHAアップライトは家の事情で処分した。社会人生活が落ち着いてきた頃また弾きたくなってローランドの電子ピアノを購入。10数年後、物足りなくなってYAMAHAアップライトを再び購入した。電子ピアノはヘッドホン着けて夜弾いたり録音したりと活躍したんだけど、やはり本物ピアノの音色には敵わないな〜

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 14:58:20 

    >>33
    1日8時間練習して10年以上

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 14:59:01 

    >>38
    あなたの好みでいい、って

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 15:00:24 

    >>4
    うちの小3息子の先生穏やかだよ。
    習い始めるときに「趣味で老後楽しく楽器が弾けるような、そんな感じでいいので。」って言ったw

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 15:01:42 

    >>4
    いるよ
    子供のピアノの先生、毎回「上手、すごい、素晴らしい」って褒めてくれるって言ってるよ
    うまく弾けなくて合格もらえないときもあるけどそれでもここは上手とか褒めてくれるらしい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 15:02:54 

    >>18
    プロのピアニストはそんなことないよ
    千差万別

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 15:03:38 

    楽器だけのトピなの?主?
    そんなのすぐ話すことなんか無くなっちゃうけど

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 15:03:42 

    >>1
    ピアノメーカーって実はたくさんあるんだよね…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 15:04:48 

    >>4
    私が習ってた先生はヒステリックでミスタッチするとキーってなるのが子どもながらにストレスだった様でピアノ教室に入るとすぐお腹痛くなって下す様になったから辞めて違う所行ったら優しい先生でびっくりした

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 15:05:21 

    >>4
    ヒステリーというか厳しい先生はいっぱいいるよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 15:06:40 

    ベーゼンドルファーに憧れてはいるけど、数千万円するよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 15:07:38 

    ピアノはカワイ、ギターはレスポールの音が好き。
    もちろんヤマハ、ストラトの明るくてきらびやかな感じも素敵だけど、カワイ、レスポールの温かくて柔らかい音色がたまらん。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 15:08:16 

    ピアノ曲じゃなくてピアノなの?
    学校に置いてあるピアノはヤマハだったけど
    オーケストラに使うピアノは名前忘れたけど
    何とか&何とか だよね 外国製品
    そっちの方がプロ向きなのかな?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 15:10:00 

    >>29
    ピアノを語りたい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 15:12:26 

    カリモクのピアノおしゃれだよね
    ピアノを語りたい

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 15:18:19 

    >>1
    全然関係ないけど、友人の娘の名前がピアノ(比愛乃)ちゃんなの思い出した

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 15:18:20 

    >>34
    ヤマハアップライトだと昭和55年以前が質が良くて、今でも高く売れるらしい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:07 

    何年か前に弾いたベーゼンドルファー
    美しい音色がめちゃめちゃタイプだったけど、とてもじゃないけど手が出ないお値段

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:30 

    >>29
    鴨?🦆

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 15:24:28 

    今年ピアノの三台目購入予定です。
    結婚を期にKAWAIグランドピアノとYAMAHAエレクトーンを手放し、長女が小学4年でピアノを断念し姪っ子にあげ、今年また年長になる子供がピアノ習いたいと🎹
    自宅には88音電子ピアノはありますが、今回は自分の耳を頼りに中古ピアノ購入します😢次は絶対に手放さないぞ!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 15:27:13 

    >>4
    言っちゃ悪いけど大して期待してない子には優しいと思う。期待してる子、音大とか目指してる子には厳しくせざる得ないと思う。知らんけどw

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 15:27:23 

    ピアノ弾く手のかたちって変わったの?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 15:31:09 

    >>10
    えっうんちくっていうより、主さん音色について話していてすごくいい話題だなと思ったよ。電子はわたしは苦手だけど。ピアノの音ってふかふかしていて大好き。どこのメーカーのがいいとかわたしはよくわからなくて残念。実家にあったのはヤマハのアップライトだった。ピアノの先生のはグランドピアノだったけどどこのだったんだろう。すごくあたたかい音色たった記憶。

    +7

    -6

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 15:32:05 

    >>29

    ナイスフォロ🦆

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 15:32:18 

    >>54

    ピアノ好きになってたらいいけど嫌いで辞めたりしたら厄介な名前だね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 15:33:04 

    >>54

    なんちゃら球児さんみたいに
    名前大勝ちに育ったらファミリー諸共大尊敬だよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 15:35:15 

    >>5
    私は逆

    親のエゴで習わせてもらえなかった
    一生恨みます

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 15:35:23 

    >>5

    私も。

    子供はあんたの分身じゃないし
    あんたの第二の人生でもないっつーの。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 15:36:42 

    メーカー云々より、とりあえず
    なんの狂いもない調律したてのピアノが一番快音。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 15:39:34 

    >>1
    発表会で使うスタインウェイの音が好き
    自分では買えないけど

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 15:41:42 

    >>1
    音が綺麗なピアノでタッチを調整して綺麗な音を出すのが好き

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 15:43:08 

    小さい会場の発表会でも緊張しすぎて記憶が
    飛んだ
    でも一回オーケストラの真ん中で弾いてみたい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 15:43:23 

    中国厦門にピアノ博物館があり行ってきました
    古いものはピアノに施されている装飾も美しくて見惚れました
    厦門には日系企業も多くあるので日本人でも安心していけますよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 15:51:22 

    実家のピアノがフローラ社のです。
    同じ人いますか????

    廃業しちゃってるみたいで悲しい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 15:53:31 

    >>64
    ゲロゲーロ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 15:54:03 

    >>65

    親は恨んでてもいいけど、今からだって始められると思う!がんばってみて!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 16:01:36 

    最近はあちこちにピアノが置いてあるから
    それを聴いていてやっと音色が個体で違うことに気がついたよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 16:04:41 

    >>73

    そんなじーさんじゃない。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 16:08:35 

    ピアノ弾けるんだけど、小学生レベルのピアノをタレントが披露して周りが凄ーい!って言ってるのを見るとモヤるw

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/18(火) 16:28:51 

    >>23
    カルチャーとかSCに入ってる大手楽器店とかで必ずと言っていい程講座あるよー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 16:30:18 

    >>4
    いるよ〜ってか、子供が習ってて、先生何人か代わったけど、ヒステリーの先生なんていなかったよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/18(火) 16:32:39 

    >>51
    スタインウェイは劇場の備品として置いてある率高いけど日本製品にもプロ向けグランドはあるし実際使われてるよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/18(火) 16:42:29 

    >>56
    私もベーゼンドルファーが一番好き
    市内のホールに置いてあって、時たま1時間1000円で借りられるんだよ
    行ったこと無い(技術が未熟で恥ずかしい)けど

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/18(火) 16:47:24 

    ショパンコンクールではファツィオリも弾けるようになったよね
    前回それを弾いていた人が一位だったっけ?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/18(火) 16:49:11 

    YOSHIKIのクリスタルピアノに負けないのが、FAZIOLI(ファツィオリ)の黄金のピアノだね。ちなみにこれは24k金箔貼りの特別バージョンね。

    もともと、このFAZIOLIって、家具屋の息子がピアニストになって、自分で作りたいピアノを作り始めたのがFAZIOLIだよ。日本にも、豊洲のシビックセンターや、渋谷のライブハウスで使ってるところもあるけど、うっとりするほど良い音するよ。

    スタインウェイよりも、ベーゼンドルファーよりも好きな音だ。
    ピアノを語りたい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/18(火) 17:04:01 

    >>21
    スタウィンウェイの凄さ教えてほしい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 17:14:03 

    >>84
    スタインウェイとヤマハは少し似てる。
    華やかな音色で伸びが良い。私は好き!
    カワイは優しいんだよね〜

    メーカーによって本当に違うから、よく弾き比べしに行ってる笑

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 17:19:11 

    ベーゼンドルファーの黒塗り
    ピアノを語りたい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:58 

    有名メーカーの中でベヒシュタインが出てないけど、どうなの?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/18(火) 18:00:52 

    自宅でピアノは近所迷惑になりそうなので思い切り弾けないから、時々ストリートで弾いています。クリスタルのグランドピアノは気持ち良かった〜自分がYOSHIKIになったかと勘違いしちゃったよww
    ピアノを語りたい

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:26 

    >>20
    主が大足なんだろw

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/18(火) 18:07:43 

    >>21
    確かに。YAMAHAはキンキン聞こえますね。
    音の違いが分かるその時点で貴女は素人じゃないから笑!!

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 18:10:33 

    べ―ゼンドルファーってヤマハの子会社だろう?買収したって聞いた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 18:18:44 

    >>34
    最近のアップライトって小さいよね?この前楽器店たまたま通りかかって見たらかなりコンパクトなのに値段が40年前の2倍だった。 

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/18(火) 18:21:08 

    >>81
    いいなあ!何市ですか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 18:24:09 

    >>80
    ヤマハのCFX良かったです!音が優雅で鍵盤もソフトで、私の下手なピアノも上手く弾けてる様な錯覚に陥りました。欲しいけど2300万、、買えません

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/18(火) 18:25:24 

    子どもの頃白いピアノに憧れたけど母はキザっぽいとか言って黒一択だった。最近アイボリーの電子ピアノ買って視界に入るたび可愛い…!ってなって毎日弾いてる。好きな見た目って大事だね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 18:26:52 

    >>23
    ヤマハの個人なら、いい先生揃ってるかと

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/18(火) 18:29:30 

    >>12
    菊池亮太さん、銀チャンネルさん、クマクマピアノさんは毎回観てます。あんな風に難曲をさらっと弾けたら楽しいだろうな。

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/03/18(火) 18:37:03 

    >>21
    調律加減ではないの?
    そんなに違うかな

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 18:43:13 

    >>61
    よこ
    私はYAMAHAのアップライド
    レッスンで弾く先生のピアノはYAMAHAのグランドピアノです
    初心者の私には鍵盤が重い!
    難しい曲を長く弾ける人には負担が少ないんだろうな
    音色は温かいフワッとした感じでとても好き

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/18(火) 18:49:18 

    ピアノ詳しくないんだけど聴くのが凄く好きで、同じ曲を同じ人が弾いてもピアノによって全然音色が違うし、同じ曲を別の人が弾いても全然雰囲気の違う曲に聞こえるし、ピアノって凄いなぁとど素人ながらにいつも聴くたびに感動してます。

    やっぱりプロの人が弾くと弾き方が違うのか音色が綺麗だよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:00 

    >>95
    わかる!当時ピアノを買いに行った時、白い3段のエレクトーンがあって欲しかったのに買って貰えなかったよ。白って美しいから惹かれるよね!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:19 

    >>4
    いるよー
    でも、優しい指導者に変えた
    格段にうまくなったよ
    泣き寝入りしないで、さっさと変えて大正解だった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:50 

    高学年の子供が習いたいとローランドのお手頃な電子ピアノしか用意できず…
    でも、楽しそうに弾いてるから良かったです!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:39 

    電子ピアノの方がヘッドホンとか着いてるから夜でも弾けるけど、
    音色は、やっぱり本物のピアノには敵わない。

    家のピアノと通ってたピアノ教室はYAMAHAのピアノで
    学校は小中高ともKAWAIピアノでした。

    YAMAHAピアノの方は低音は何か聴きづらく、中音〜高音は綺麗に聴こえる。
    KAWAIピアノは、YAMAHAピアノと比べると低音でも綺麗でとても聴きやすいけど、
    高音が逆に弱い感じがします。

    YAMAHAの中音から高音、KAWAIの低音から中音が合わさると
    最強なんじゃないのかなと思いました。



    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/18(火) 19:05:14 

    37歳から楽譜も読めないところから始めたよ。
    今年バイエルのテキストを弾くことが目標。
    昔は楽譜見ると脳が拒否反応起こしてたけど簡単なものから始めたら音符が読めるようになってきて感動した。
    一生の趣味にしたいな。
    おばあちゃんになってもピアノ弾けたら素敵だよね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/18(火) 19:34:26 

    >>87
    3大ピアノの中で一番素直なピアノらしい音
    低音から高音まで濁りがなく反応がいい
    ただし数が少ないし弾ける機会が少ない
    カシオの電子ピアノに入っている音色が良く似ていて出来がいいみたいよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 19:52:38 

    >>76
    www

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 19:53:15 

    >>23
    近所の個人教室もおすすめ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 20:01:24 

    >>100
    自分で同じ曲を弾いてもその日によって違うよ~

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 20:06:40 

    >>101
    よこ
    私はエレクトーンを習ってたアラフィフだけどピアノに憧れて40過ぎてピアノならい始めたよ
    ピアノ習いたかったけど、たぶんピアノ高いからエレクトーンだったんだろうな
    楽譜が読めるって事だけは有り難い

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/18(火) 20:36:07 

    >>4

    子どものピアノの先生はめちゃくちゃ褒めてくれるし褒め上手だよ
    こりゃ自己肯定感上がるわ〜って毎回思う
    だから子どもも楽しく通ってるしピアノ大好きだよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/18(火) 20:53:07 

    >>106
    ありがとうございます😊
    カシオの電子ピアノ探してみます

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/18(火) 20:55:31 

    >>60
    昔は、卵を持つようにとか、ハイフィンガー奏法とか言われたね
    海外の一流ピアニストにはあまり見られない形

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 21:06:32 

    >>39
    それはあなたがローランドを使ったからだよ
    カワイの音源はシゲルだよ?
    アップライトよりいいと思う

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2025/03/18(火) 21:08:30 

    >>18
    音大までは1日8時間は必要
    あとはそこまで必要ではなくなるらしい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:51 

    >>59
    本当に期待できる子は厳しくしなくても上手い
    そこら辺の先生ではすぐに教えられなくなるので
    高名な先生に直々に紹介がある
    その高名な先生は厳しい
    その先生の門下生は期待できる子しかなれないが
    全員が厳しく指導される

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/18(火) 21:16:11 

    >>113
    そんなことないよ、人それぞれ
    自分が好きなピアニストの殆どはまだ卵の形しててキラキラした音色だよ
    ペタッとした形はキラキラとした音色ではなく、柔らかい音色をだすとき
    ちょっとしたフレーズで弾き分ける

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/18(火) 21:25:00 

    >>113
    60です
    YouTubeで演奏を見ると
    ・両手が逆ハの字
    ・親指と人差し指が離れてる

    これなんだけど、時代で変化があったのか、人によるのかがわからなくて。
    私はおばさんて言われるトシだけど、ピアノを習った時は手と鍵盤は平行でした

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:50 

    ヤマハで習ったけど学校の授業みたいでつまらなかったな
    もっと自由に楽しく弾かせてもらいたかった
    それでもピアノ習ったのは大きな財産だとは思うけどね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:21 

    >>98
    調律じゃなくてピアノの種類で違うよ。調律は音のHzとタッチ感を変えることができるけどキンキンした音を変えることは出来ないよ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/18(火) 23:44:03 

    >>18
    長時間練習する時期もあるんだろうと思う
    一定の技術が身に付いたらそんなたくさん時間弾いてなくても良いんじゃないの?
    才能ある人は遊び感覚でちょっとの時間でなんでも弾けちゃうのかも

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/18(火) 23:55:04 

    みんな好きなピアニストは誰ですか?
    私は藤田真央さん!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/19(水) 00:20:42 

    >>122
    クリスチャン・ツィメルマン

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/19(水) 07:01:44 

    >>122
    亀井聖矢さん

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/19(水) 10:50:09 

    >>14
    子供のために買った川崎希さん
    続けてるかな〜

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/19(水) 14:27:36 

    OHHASHIピアノ、持ってます。
    アラフォーだけど、子供の頃親に買ってもらったものを、結婚した今の家に持ってきました。
    私自身はピアノそんなに好きじゃなかったからなあなあで習ってて、価値もよく分からないんだけど、調律師さんが目の色を変えて、いらなくなったら連絡ください!って言われたよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/19(水) 15:22:20 

    >>49
    ベートーヴェンコンクールに出て優勝すれば貰えるらしい
    頑張れ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/19(水) 18:24:24 

    >>122
    Jaeden Izik-Dzurkoさん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 17:56:36 

    >>8
    金欲しいー
    家欲しいー
    肉くいてー
    車は3台いるでしょ、用途べつー
    海外旅行くらい年1で行ける身分いるよ
    困る、って単語、見たくない~
    寿命の長さは容姿と相談
    一曲出来た

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/22(土) 22:10:01 

    最近辻井伸行さんの演奏をYouTubeで聞くのにはまってるんだけどすごく感動する!
    特にラ・カンパネラは他のどのピアニストの演奏より好きで何度も聞いてしまう。
    人を感動させられるって凄いなぁ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/26(水) 22:24:31 

    >>39
    つい先月子どもに手軽に買えるローランドの電子ピアノ買ったんだけどこんなふうに言われるの悲しみ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード