ガールズちゃんねる

パート・バイトはどんなモチベーションで働いてる?

226コメント2025/03/26(水) 14:20

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 13:10:40 

    パート・バイトの人はどのように働いてますか?

    ・全力で精一杯働く
    ・頑張りすぎずに適度に働く
    ・頑張っても時給は変わらないから最低限の働き方をする

    主の働いてた職場は勤務歴が長い人も新人も同じ時給で昇給もないところでした。
    主は勤務年数が長かったこともあり仕事が早かったし、ゆっくりやってる人や手を抜いてる人にイライラしてました。

    でも最近は、自分が勝手にテキパキ働いて他の人にイライラしてるだけだなと思うようになりました。相手にも自分と同じことを求めるのは違うかなと。
    その人はその人なりに精一杯やってるかもしれないし、わざと手を抜いてたとしても、上司や会社が何か言わない限りはそれでいいってことなんだし、自分が考えることでもないなと思うようになりました。
    みなさんはどう思いますか?
    パート・バイトはどんなモチベーションで働いてる?

    +184

    -5

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:24 

    ほどよく責任感持ちつつもゆるーく

    +326

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:25 

    悟りを開いた主

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:26 

    全力で精一杯働くが、時間になったらピッタリあがります

    +353

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:30 

    腹減った
    早く帰りたい
    しか考えてない

    +249

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:34 

    毎朝通勤時はマツケンサンバを踊りながら出社するくらいテンション上がってます

    +45

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:52 

    それなりの努力でそれなりのお給料をもらい、適当に働く
    人間関係と福利厚生が良いからやめない
    お昼ごはん支給、有給100パー付与、
    ボーナスありで扶養内パート

    +157

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:59 

    何も
    家にいても暇だから働いてるだけ

    +153

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:01 

    給料日しか頭にない

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:02 

    適度に働くかな
    もちろんサボったりはしないけど、全力ではやらない

    +175

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:16 

    時給分だけ適度に働く
    頑張らない

    +116

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:18 

    命を預かってるのでそれなりに緊張感を持ってます
    めっちゃ、疲れるよ…

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:30 

    >>6
    光る汗が弾け飛ぶぅぅ

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:55 

    まかないが美味しすぎるので行くのが楽しみ

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 13:12:56 

    朝 早く帰りたい
    昼 あと半日でおわりだー
    夕 夕飯何にしようかな

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:04 

    他にメインがあるか、それが主なのかどうかにもよるよね。
    生活かかってるバイトパートなら、クビにならないように頑張るしかない。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:33 

    >>1
    パートですからパートの時給なりのお仕事をします。

    +141

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:00 

    頑張り押し付けてくるパートおばさんが昔のバイト先にいたけど「そんなに意識高いなら正社員になったら?」って言ったら何故か黙ってて草だった
    一番よくわからん人種

    +131

    -23

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:08 

    あと何時間ってずっと時計見てる

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:22 

    パートやバイトって、フルタイムの仕事とはまた違う楽しさがあるよね!私は主に「自分の時間が持てる!」っていうところがモチベーション。働いてる時間だけじゃなくて、その分の自由な時間があるから、プライベートも楽しめるんだよね。もちろんお金も大事だけど、働きながらも自分のペースでできる仕事って、ストレスも少なくていい感じ。

    あとは、人間関係も楽しみの一つ!職場の同僚とおしゃべりしたり、時々笑ったりすることで、気分がすごく軽くなるの。私の場合、無理せず、働きたい時に働いて、休みたい時に休めるバランスがちょうど良くて、パートやバイトを続けるモチベーションになってるかな!

    +24

    -27

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:25 

    力抜く方が疲れるから全力で働く。たまにゆるい人の近くで休む。

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 13:14:56 

    とりあえず1日仕事を無難にこなせればそれで良いかなって感じだな。サッと終わらせて定時にはサッと帰る。
    時給も常に県の最低賃金しかもらってないし。(地方だから時給めちゃくちゃ安い)

    +119

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:00 

    >>2
    時給に見合った範囲での責任で頑張りたいよね

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:19 

    >>5
    仕事から帰った後~夕食の間に腹が減るから、
    動画を観ながらお菓子を食べてるんだけど、
    それが至福の時間だわw

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:20 

    有能な人はイライラしがちみたいよね
    私はどんくさいし頭も良くなくただただ長く働いてるからそこそこ仕事できるだけなので仕事トロい人にもそんなイライラしない
    いてくれるだけでも助かるレベルの忙しさでもあるし
    モチベーションは良い人に思われたいですw
    頭も性格も悪いので優しいと言われると非常に嬉しい

    +75

    -6

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:38 

    >>1
    ≫みなさんどう思いますか?

    はい、そう思います。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:05 

    サボりはしないけど全力も出さない
    それで社員に怒られたこともない
    必死にやっても他と時給変わらないしね

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:07 

    >>4
    いいね、それ。
    私もそれにしよ!

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:09 

    必要最低限の事だけです。
    接客なので、態度はもちろん気を付けてます。お店の不利益にならない様にしています。
    クレーム対応などは、速攻で社員へ伝えます。そもそもパートが謝罪しても責任者出して、と言われるし。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:23 

    全力で精一杯働いてるよ!
    社員だからとか、パートだからとかお客様にのっては関係ないからね。(接客業です)

    +41

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:55 

    長い目で考えるとあんまり頑張りすぎちゃダメよね~
    って気持ちで働いてます

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:02 

    >>25
    でも本当に本当に有能の人はそこまでイライラしないのかも(自分違うからわからないけど)
    精神的にも達観してそう

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:09 

    主さんの気持ちわかるよ!私も自分ではテキパキしたい派。
    でもバイトとかパートってそうでもない人もいるしそこの仕事先の店長とかによるっていうかそれがまかり通っちゃうとこもあるからイライラしても自分が損するだけって私も割り切って
    お金のためと思って仕事してるよぉ。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:25 

    暇な時は秒給の計算してた

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:42 

    キモくて申し訳ないんだけどイケメンサラリーマン多くてそれがモチベ、仕事内容コンビニ業務で毎日同じこととか嫌な人多くて病むけどビジネス街だからサラリーマン見るのだけが癒し

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:06 

    >>1
    とりあえず時間内は真面目にやる

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:18 

    >>1
    怒られない程度にゆるっと働く。
    無断欠勤もしないしルールも守る、ただ自分の時給だととてもではないけど責任なんて負えないので、判断は社員へ

    頑張っても時給なんて十円単位でしか上がらないので
    とにかくストレスなく小銭稼ぎと思って働いてる。

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:35 

    暇つぶしです

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:54 

    お金もらえる以上全力で精一杯働いてる53才
    ただ職場の20代の子は遅刻や欠席しまくり
    これで何も注意されないって店長と付き合ってるとしか思えないんだけど

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:55 

    非正規なのに全力で仕事してたら壊れた

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:27 

    自分が気持ちよく帰れるように仕事してる
    手を抜くと自分が嫌だからちゃんとやる
    でも人には求めないようにしてる

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:00 

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:03 

    >>7
    扶養内が多め職場って安定感あって割りと良いかもね

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:35 

    >>1
    自分に割り当てられた仕事は完璧に
    余計な事するとお局がうるさいから、あとらルールを守って緩くやってるよ

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:59 

    品出ししてます。
    めっちゃゆっくり作業するおばちゃんが居る。時給稼ぎたいらしくて、ゆるゆるゆーっくり品出しして、重たいジュース類は見ないフリしてやらない。めんどくさい商品はやらない。店長黙認。

    「アタシ今月こんなに稼いじゃった!」って威張るなよ、アホらしい。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:10 

    まさに今悩んでいます。
    今勤めているところは
    ミスや休み希望の回数、上司からの評価などの項目で査定され時給が決まります。
    会社としてマニュアルが統一されていなかったり、ホウレンソウができていないのでグダグダです。
    人によってはそのミスがミスでは無かったりします。
    いろんなことをさせられるのに、短時間でもっともっとと求められます。
    社員がやりたくない仕事もやらされます。
    正直つらいのですが皆さんが働いている職場はどうですか?

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:40 

    同じ時給なのにゆるく仕事している人にはやっぱりイラッとするよね。こちらの仕事が増えるから。なので、1人作業のパートに転職した。週5だから、ローテーションとかシフトのパートより仕事内容は大変だけど気楽になった。時給も上がったし。

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:09 

    最初の頃はオープニングスタッフというのもあって
    >>全力で精一杯働く
    だったけど、数年経った今、社員が本当にダメな人でそれを上に訴えたら会社ごとダメなんだ…ってことに気づいて、それ以降は
    >>頑張りすぎずに適度に働く
    になったよ
    何か上に申し立てる時に自分の意見を通りやすくするため、手を抜いた仕事はしないけどね

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:24 

    周囲の仕事ぶりに合わせてる
    不足はもちろん やり過ぎにも気をつけてる

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:48 

    >>10
    たまに責任ある仕事やらされそうになって何でこんな事やらないといけないんか馬鹿らしいと思っている

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:00 

    波がある
    理不尽なことがあるとモチベ下がってパートだし適当にやるべって感情になる
    やる気とか達成感を感じる時もある
    パートだろうとある程度は一生懸命やった方が楽しいかな

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:24 

    >>1
    他人を見れるなら暇なんだよ
    仕事だけしてな

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:25 

    >>1
    ・全力で精一杯働く ❌
    ・頑張りすぎずに適度に働く△
    ・頑張っても時給は変わらないから最低限の働き方をする⭕

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 13:27:47 

    動く事が多い仕事だからダイエットを兼ねて。
    そうすると動かない人がいてもイライラしない
    あとは自分なりの目標をたててクリアするかなー
    この仕事はこの時間までにすませるとか

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 13:28:30 

    最近、社員がするような仕事もパートバイトにさせる職場が増えてる気がする。

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 13:28:46 

    時間内にいかに作業を終わらせるか、というゲーム感覚
    テキパキ効率よく動くのが好きな性分だから、そういう感じでやってるし、楽しく働けてる

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:10 

    出勤前から帰りたいと思い、勤務中は虚無

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:19 

    色々気になって勝手にストレス溜めるタイプだから、そこを自覚して淡々と作業こなして時間になったら余計な事を耳に入れないようにさっさと帰るようにしてる

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:34 

    >>1
    だんだん3番目になってくよね
    同じ給料なのにやってらんないって

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:46 

    自分の気分次第。
    テキパキできる自分すごいと悦に入れる時は自分のために頑張るし、だるい時は程々に。
    それで文句があるならクビにすれば良い。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 13:34:05 

    >>1
    昇給ないとしたら時給低いのかな?最近募集しているパートって結構時給高いから、今の時期に転職した方が時給高くなるよ。1250円とか1300円のパートが多いと感じた。私は先月転職して最低賃金から1250円になったけど、今月は1300円のパートも増えてきていて、そっちを受ければ良かったなと思った。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 13:34:30 

    >>1

    同じ様な時給だけど仕事量に差がでてるな、
    て思う時もある。

    長年いる人はやっぱり仕事よりお喋り。
    一度手を出すとそっちの仕事でしょ?みたいに
    やってくれる人に乗っかってくる人がいるから
    同じ部署の先輩と結託してその人の仕事は残してる。

    喋る余裕あるのに仕事振られるとムカつくもんね。
    ほどよく平等になるように働いてるよ

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 13:35:09 

    >>5
    わかる
    ひもじい寒い帰りたい…だわ(笑)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 13:35:35 

    頑張りすぎると時給と労働力の比率で考えた時に損
    ほどほどに暇で給料満額なのがベスト
    経営どうこうはパートの知ったことでは無いし労働力が欲しかったら相応の待遇を与えるべき
    むやみに奴隷根性出すとそれが社会の風潮になってしまうから、これが社会人としての責任感よ 

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 13:37:20 

    >>55
    人手不足でホンットそれ!
    20年前もそうだったけど今はマネージャーがやるような事までパートがやってる、
    更には業者に委託してた作業をパートがやってたり。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 13:37:44 

    自分なりに間違えず精一杯やるけど
    流石にもうちょっと余裕欲しいと思う
    パートだから

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:12 

    短時間パートで働いてます。例えば元は自分が休みの日に〇日出勤お願いしますってお願いされたら(代わりにこの日休みにするのでとか無く)みんななら快く出勤しますか??

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:27 

    すごくやる気に満ち溢れてる時期と、あーもー早く帰りたーいって時期が交互に来る感じ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:53 

    新入社員の社内生活するうえでのフォローみたいな事をパートにぶん投げてくるの勘弁してほしい
    来月新たにやって来るけど
    しらねーよと思う

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:40 

    あと〇時間か…
    帰りにどこで買い物しようかな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 13:40:02 

    >>67
    用事があったら困るけどそうでなければ別に…という感じ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 13:40:32 

    全力で精一杯やってるよ!だけど時間も責任も枠を超えてまではやらないよ!枠を超えてまではやらないけど枠の縁ギリギリまではきちんとこなすよ!

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 13:42:45 

    夜勤パート
    ハードなシフトなら、夜食豪華にして楽しみをとっておく!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 13:42:47 

    >>67
    交代じゃないなら自分の休みを削ってまで出勤するメリットがないので断ります
    冠婚葬祭とかなら話は別だけど

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 13:45:06 

    わたしの人生(時間)を金で売っている
    売主としてその分はまじめに働く

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 13:46:20 

    モチベーションの有無はないかな。担当制だから割り当てられた業務を時間内に全うするだけだし。終わらないとフルや午後の人に肩代わりしてもらう事になり、負担と迷惑をかけてしまうから、とにかく自力で終わらせる事を目標に気にしてやってる。今日もきちんとやりましたよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 13:46:33 

    扶養内パートだから新しいことに挑戦しようとは思えない

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/18(火) 13:48:22 

    ブランクありで雇ってもらえたからそこそこ頑張ってたつもりだけど、シフト増やせないか相談されて本当は嫌だけど引き受けて、その増やした日に出勤したら人数揃ってて、ごめん来月からだって伝え忘れてたー!って言われた。
    この件があってパートだから甘くみられてると感じてやる気も失せてシフト増やす件断ろうと決めた。

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 13:51:00 

    パートなんだけど、電話対応してて、全部完璧に答えないと嫌味言われるのしんどい
    全容がわからないから、要件だけ聞いてこの場合どうしたらいいか上司にきいたり担当者に代わろうとしたりしたら、私が全部答えろって雰囲気出させる
    2年目で電話出て質問に答えたりしてるだけマシじゃない?
    ここまでやれって職場で、みんなやる気満々でだるいよ
    時給1040円

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/18(火) 13:53:35 

    パートやバイトならやることやってれば程々で良いかと

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/18(火) 13:54:32 

    >>67
    です。パート先が曜日固定のシフトですがそれ以外の曜日は出勤出来ませんっていうのはわがままだと思いますか??ちなみに会社が決めた曜日のため契約書にも出勤曜日が記載されてます。
    それでもその曜日以外は無理!っていうのはわがままなのか、それとも主張していいのか…。人手不足でわたしにばかり誰かの休みの穴埋めを頼まれるので困ってます。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/18(火) 13:54:35 

    週5のフルタイムパート
    店の異動の話がでてる
    今通勤に10分なのに、異動先が1時間
    でも時給上がるんだ
    保留中だけど悩む

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/18(火) 13:55:07 

    >>67
    私は週3で休みの日は基本暇だからお願いされたら出てるけど、私も子供関連で融通きかせてもらってるからお互い様だと思ってる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/18(火) 13:58:42 

    >>82
    往復2時間の通勤時間に相応するような時給の上がり具合なの?

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 14:00:26 

    入って数ヶ月とか自分より随分後から入ってるのにあの態度なんだって思うことありすぎ

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 14:01:14 

    >>1
    超絶手抜きしたいのに、人が少なすぎて、できないのがめちゃくちゃストレス

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:42 

    >>52
    一人無言で勝手に進められても合わせる側大変だぞ。
    自分はしごでき、こっちが声かけたり様子みて進めなきゃスムーズにいかないの分かってなさすぎ。
    人のことなめすぎ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/18(火) 14:03:50 

    >>1
    仕事前:ほどほどに頑張ろう→仕事後:頑張りすぎちゃったな→仕事前:ほどほどに頑張ろう→仕事後:頑張りすぎちゃったな→以降繰り返し…

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/18(火) 14:04:15 

    >>59
    お互い思いやりあればいいんだけどね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/18(火) 14:05:16 

    >>62
    横。
    数年すると仕事量と仕事内容に差が出てくるのわかるよね。
    たとえば1~10の業務があったとしたら、○年目なのにまだ1~2しかやってない人もいれば、同じ○年目に全て制覇した人もいて。

    後者は内容だけでなくて、量も追加や遅い人のフォローさせられてて半端ない。前者はフォローをアテにしてゆっくりやってる。端から見てても量と内容の差はハッキリわかるよ。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 14:07:23 

    精一杯から、時給なりに働くことにした
    アラフィフを採用してくれたことに感謝して扶養内なりに頑張ってきたけれど、モチベーション保てなくなってしまったから
    お客様への対応は手抜きせず精一杯やるけど、最近は行くのも憂鬱でシフト希望を最低限にして追加も断ってる


    +19

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 14:11:10 

    >>21
    私の横にいつもそんな感じの人寄ってくる
    そういう事かw

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:33 

    仕事の支度してる間にも帰りたいって思ってるよ…

    めんどくさい仕事ばかり押し付けられて辞めたくなる。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 14:13:12 

    >>90

    それ!相手の仕事手伝っても
    相手は手伝ってくれないから不満が募るのよね…。

    なのに仕事ができる人にだけ
    社員がさらに仕事を頼んでくるからそれも
    断ってる。

    仕事は出来る分損するって最近つくづく思うよ。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/18(火) 14:13:26 

    >>1

    私もトピ主さんと同じような状況でイライラ。

    人は人自分は自分と考えられたら良いけど、社員の人達からあの子達(他バイト)はやらないから、遅いからとの理由で面倒な仕事、早く終わらせてほしい仕事は私達(仕事する二人)に回してくるのと通常業務もあなた達がメインメンバー!みたいな雰囲気でやらされるのですごく腹が立って仕方ない。
    社員や店長にもあまりに不公平と訴えたけどまぁまぁ〜って感じで特に改善されないし、バイトの子達にも仕事は振ったりしてるけど、お手伝い感覚の人達ばかりでストレスいっぱい。

    馬鹿らしくなって他バイトと同じような行動をとってみたらやたら社員から急かされる。
    出来ない奴はあいつらは言っても出来ないから仕方ないなーで終わるのに、なんで?


    +30

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 14:13:42 

    時間内に出来ることはしっかりやりつつ
    ジムに行く感覚で働いてる。
    家にいると運動しないから。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/18(火) 14:15:07 

    可能な限り協力するし責任持って働いてます。手抜きはどこ行ってもいる。そんな奴の方が時給上だったりするけどうちは見てる人は見てるから例え先輩だろうが裏で言われてる。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/18(火) 14:18:44 

    お金の計算しながら働いてる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 14:21:48 

    仕事を覚えない電話とらない気づいた人が片付ける雑用やらないパートがいて、イラッとするんだけどどうしたらよい?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/18(火) 14:22:12 

    >>8
    子供が生まれて7年専業主婦してたけど、流石に飽きてきて午前パートしてる。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/18(火) 14:23:02 

    時間中は効率考えて働く
    だからむっちゃスムーズに終わった時は嬉しいから自画自賛する。
    効率悪かった時は「なんで今日、手際悪かった?」って反芻する。
    原因が解ったときは「アレか!!」でなかった時は「今日、もしや私処理能力落ちてる?自覚症状はないけど風引く前?生理近かったけ?気圧?」など体調を気にする。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/18(火) 14:23:48 

    >>87
    それでチラチラ見てくるとか不満に思ってるみたいだけど勘弁してほしいわ。
    声かけたらいちいちしつこいとかさ、こっちが声かけるのは自分の方が仕事出来るからだ、なんて感覚になるのが理解出来ない。
    変わってる職場だなと思ってるんだけど今ってこんなとこ多いの?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/18(火) 14:23:55 

    >>4
    それです!昼休みも1分も働きたくないから、サーと逃げる。普段休憩もせずにやってるんだから。短期集中です。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 14:23:58 

    忙しい時は全力で働くけど暇な時はわざわざ自分からやること探して動いたりはしない。ぼーっとして時間が過ぎるの待ってたりおしゃべりしたりしてる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/18(火) 14:24:19 

    お金貰ってるので、その分ぐらいは何か会社の利益になればと思って働いてる


    嘘ですしょっちゅうトイレまたは飲み物飲みに行って適当にやってます

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/18(火) 14:24:32 

    >>18
    草みたいに静かって意味?

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 14:27:08 

    誰でもできる最低賃金のパートしてるので時給なりの仕事してます。楽しいです。
    資格持っててそのパートしてた時は、社員と同じ仕事内容だったのでストレスもすごかった。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 14:27:21 

    >>18
    年齢的に正社員は無理だったのでは?

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 14:28:48 

    遅刻と欠勤が無いようにはしてる
    あとは決められた業務をこなして周りとはドラブルにならない巻き込まれないようにするだけ
    頑張ってもやっぱりパートだからね
    良いように使われたくもないし

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 14:29:12 

    補助的な作業の仕事なので
    その人が少しでも楽になれるように
    気持ちは伝わってはいないと思います

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/18(火) 14:30:11 

    お客さんからしたら正社員だろうがバイトだろうが同じ店員だから普通に与えられた仕事をやるだけだよ
    だるそうに仕事して、いやバイトなんで〜とはならないかな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/18(火) 14:31:05 

    疲れるから辞めたいんだけどどんどん時給上がっちゃってこんな高時給貰えるところもう無いなと諦めて仕事してるからメンタルがやられてる

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/18(火) 14:31:34 

    いちおうお金が欲しいです

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 14:40:14 

    パート10年超えてるけど
    とにかくでしゃばらないようにしてる
    言われたことだけやって
    できないことはノーという

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/18(火) 14:42:53 

    >>1
    私もそう思ってきた
    上が注意しないって事は別にそれでも良いんだなって
    「あの人ああで困ってるんです」って何でもかんでもちっちゃい事でも上司に言いつけてる人もいるけどそれも面倒だなって目で見てる

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/18(火) 14:51:45 

    >>94
    よこ。
    仕事が遅い人は手伝ってもらうことはあっても、手伝い(肩代わり)することはないのよね。早く終わるなんて皆無だもの。わざとゆっくりの人もいるし。社員はわかってるのに注意も再指導もしない怠慢のくせに、はやい人たちにフォロー頼んでる。遅い人を甘やかして楽させて、はやい人たちのモチベーション下げることばかりしてる。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/18(火) 14:59:32 

    与えられた事はしっかりしてるけど気を抜いてる時もある。今日1日頑張ったら7000円ゲットだ!って思いながらモチベーションあげてます

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/18(火) 15:08:08 

    テキパキ働くパートです
    うちはテキパキしっかり働いて貢献すれば時給上がるのでやりがいがあります

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/18(火) 15:08:44 

    >>5
    お腹空くよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/18(火) 15:09:10 

    >>95
    そうなの。言っても仕方ないからと放置してる。だから同じようにゆっくりやってみたら煽られるというね。あの子達には言っても仕方ないから、空気読んで辞めろなのかな?って先輩方は言ってたけど、いつも終わらない出来ず、毎回他者の手を借りる事に恥じることない子達が辞めるわけないのよ。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/18(火) 15:13:55 

    >>1
    若いイケメンがいるかいないか

    大学生の卒業シーズンとか
    あの子もういなくなるなら辞めようかな〜
    とか考える
    四月まで待って新しく入ってきた子の外見見てから決める

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2025/03/18(火) 15:16:55 

    長くなってくるとパートが新人正社員を教えるよう頼まれて、新人がミスるとわたしが注意される
    時給は変わらないのに
    正社員は転勤があるからメンバー変わるとまた教える
    いつも教えてる
    辞めたい

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:08 

    >>25
    優秀な人ってわりとおおらかじゃない?
    むしろ自称仕事出来るんで!みたいなタイプがイライラしてる気がする

    +32

    -6

  • 124. 匿名 2025/03/18(火) 15:28:49 

    ほどほどに一生懸命
    人手不足だからこそ、無理しない
    終わらないことがあっても当たり前だと思ってる

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/18(火) 15:29:09 

    あと何時間で帰れる…とか、あと何日で給料日だ!とか。そんな事ばかり考えてます。すべき事は全力でしますけど。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/18(火) 15:29:44 

    >>1主は勤務年数が長かったこともあり仕事が早かったし、ゆっくりやってる人や手を抜いてる人にイライラしてました。

    まさに今これ
    私がやったほうが早いしと思って、なんでもささっとやって終わらせちゃうけど、
    遅いくせに物覚えが悪くて同じことを何度もミスる人、お願いしないと何も動かないで話してばっかいる人にイライラする
    でもその仕事しない人のほうがみんなと仲良くしてる感じで(無駄に話してる分仲良くなる)、逆に私は他の人のミスを指摘しなきゃいけない立場で嫌な人に見られてると思うし、なんかそれで時給が同じってのも納得いかない

    +37

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/18(火) 15:30:18 

    出来るだけ動いて痩せる

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/18(火) 15:30:54 

    ミスはしない。同じパートの人に迷惑かけない。最近ちょこっとしたミスをおこしてるから気をつけないといけないわ。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/18(火) 15:31:29 

    >>1
    起業したいから業務内容を盗んじゃえ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/18(火) 15:33:28 

    今日は盛り付けに気を配ろうとか、テーマを決めて頑張る

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/18(火) 15:39:00 

    信頼を得た上で誰よりもサボる
    で、残業せずにきっちり仕事を終わらせて帰るのが目標。
    飲食店なので自分の仕事ってのはほぼないけど、任されてることがある時はそれはサクッと終わらせて、気が向いたら掃除、気が向いたら補充しながらぼーっとしてる。(体は動いてるよ)
    任されてることが多い時でもそんなもんだったし、逆に周りの任されてることが多い人が忙しくない日でも残業してるのを見ると「何してるんだろう」って思っちゃう。
    誰よりもサボってるという自覚がある分他の人に求めることもないけど、時給高い人がいらん仕事まで抱えて残業ばっかりしてると時給低い人や新人が帰りにくいよね。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/18(火) 15:39:48 

    >>99
    指示したらいいと思う
    普通に「◯◯片付けてもらえますか?」「手が離せないんで電話お願いしますー」とか

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/18(火) 15:44:26 

    >>20
    そういう遊びに来る感覚の人、周りに迷惑がられてることに気付いてないよね

    +11

    -9

  • 134. 匿名 2025/03/18(火) 15:54:05 

    モチベは時給1300円
    1300円のために働いてる

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/18(火) 16:11:49 

    >>116

    うーわ、まさにそれ。

    うちにも仕事が遅いパートを甘やかしてる社員
    いるわ〜…。で、余分な仕事は仕事の早い人にやるように言ってきてみんなピリついてる…。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/18(火) 16:12:27 

    >>1
    自分と同じことを求めるってサイテー
    気付いてよかったね

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2025/03/18(火) 16:13:38 

    打たれ弱くて叱られたら嫌だから、どの職場でも全力でやるに近いかな。今やってるのは入社半年のオフィスワーク。
    でも自分にばかり仕事集中しそうになったらたぶん上に困りますってすぐ相談する。損はしたくない。
    ストレス溜めずにできれば定年まで働きたい

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/18(火) 16:19:00 

    いつも精一杯働いてる
    とくに今は繁忙期だから全力でやって終わらせないと繁忙期が終わってからも後始末に追われるハメになるし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/18(火) 16:19:35 

    忙しすぎて手を抜く余裕もないわ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/18(火) 16:29:53 


    携わる以上しっかり責任感を持ってやってるつもり
    ただ、契約更新の意思確認の面談があって「業務に携わるうえで心がけていることは?」みたいな啓発系の意識高い質問を何個かされるんだけどこれ以上何を求めるのか
    もうそういうの勘弁してくれと思う
    おばちゃんはただひたすら右から来たものを左に流してんだよ

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/18(火) 16:32:21 

    >>35
    どんなことであれ楽しみがあるのはいいことだよ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/18(火) 16:33:17 

    >>1
    自分が勤務してる時間は業務を切りよく終わらせて、勤務時間が終わったら、さっさと帰宅。

    うるさいおばさん、小言がウザい御局、クレーマー全て笑顔で「はい、そうですか!かしこまりました」で受け流して、どーでもいいからもう辞めたいってなったら次探す。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/18(火) 16:35:38 

    >>39
    そうそう。当日欠勤してばかりのくせに休み明けにお詫びの一言もなくて気分悪い。どんだけ休んでも上司がヘラヘラして甘やかすからね。ズル休み女も上司も大嫌い

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/18(火) 16:35:47 

    時短パートだけど、家事育児は98%ぐらいは私だから仕事をする=自分のやることを増やすっていう前提で、自分の許容範囲を越えない程度に頑張ってます

    仕事は時給は安いけど融通がきくという理由で選んだ場所なので有り難く働かせてもらってます

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/18(火) 16:36:45 

    3番目の人が一番仕事出来たりするw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/18(火) 16:38:37 

    >>46
    ミスや休み希望回数での査定があるなんて評価が分かりやすくていいじゃん!と思ったけどその判断がグダグダなんですね。でもうちみたいにそんな査定すらもない職場からしたら査定項目があるだけ羨ましいです

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/18(火) 16:38:55 

    >>4
    私もそれ!同じタイプ
    それが結局、性分に合ってる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/18(火) 16:44:01 

    >>4
    私もこれ。時間だから帰って、って言われるから。時間中はしっかり働くよ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/18(火) 16:44:22 

    >>62
    うちは新しく入ってくる人の方が仕事しない。何かっていうとすぐパワハラとか言われる時代だから上の人がビビって新入りを甘やかす。仕事中にLINEしてる新入りも、それを見ても注意しない上司も嫌い。辞めようと思ってる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/18(火) 16:48:28 

    >>67
    私もしょっちゅう変わってって言われます。断りはしないけど、でもその毎回変わってと言ってくる人が横着だからそいつのことは大っ嫌いです

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/18(火) 16:49:45 

    >>1
    お金のためお金のためお金のため

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:21 

    >>83
    相手もお互い様の精神がある人なら腹立たないけど自分の要求だけは一丁前、でもこっちが休みたい時は協力しないって人だからストレスたまる

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/18(火) 16:54:38 

    >>85
    何様だよって思う。たいして仕事してないくせに

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/18(火) 17:04:51 

    >>94
    だからって今さらペース落として仕事するわけにもいかない。どこで働いてもいつもあれこれさせられる立場になる自分が嫌。でものろのろダラダラ仕事するのは逆に疲れるんだよね

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/18(火) 17:08:03 

    >>97
    見てる人なんている?いるとしても本当に見てるだけでしょ?見てくれてる人が何かしてくれるわけでも上に言ってくれるわけでもないし結局仕事しない奴らの方が得してるよね

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/18(火) 17:11:20 

    >>1
    バイト時代は頑張りすぎず適度に働いてました。
    いちばん最初のバイトはめちゃくちゃ一生懸命働いていたらバイトなのにいいように使われるようになってしまい、毎日サービス残業しなきゃいけないくらいの業務量にされてボロボロになって退職したので…。その経験から、「どうせバイトだし」という線引きは必要だと思った。
    いまは正社員だからもちろんガッツリ頑張って働いてるけど、バイトは正社員にしてもらえないなら無理する必要なし。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/18(火) 17:24:29 

    >>1
    はい。同じように思っています。
    最初は久々のパートだし、早く仕事を覚えなくちゃって頑張りました。
    でも、後から入って来る人は言われた事しかしない、欠勤も多い。会社も諦めてるのか、何も言わないし。
    私は、どんどん仕事を増やされ、間に合わないと嫌みを言われるし…新人も5年目も同じ時給なのにバカらしくなった。
    今は、もうミスさえしなければいいと思って、急ぐ事はしません。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/18(火) 17:38:51 

    >>46
    査定があるだけいいかも。
    私の職場はマニュアル無し、ホウレンソウも適当、お局のお気に入りは、仕事内容も配慮され、ミスしても怒られない。私も、もっともっとと仕事を増やされ、モチベーションは下がりっぱなし。昇給無しの最低賃金よ。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/18(火) 17:46:39 

    主と同じ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/18(火) 17:48:53 

    >>133
    時々程度の話で騒ぐ人の方が職場の和を乱したり雰囲気悪くして働く人の能率をかえって下げてるよ
    正直こういうギスらせて人間関係に問題起こす人の方が迷惑ヨコ

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2025/03/18(火) 17:51:18 

    >>121
    え、まじで言ってるの…?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/18(火) 17:59:14 

    >>20
    気さくな感じを演出したいんだろうけど、人間ぽさが無いよ。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/18(火) 18:06:41 

    あまり期待せず
    できることを精一杯やってる
    正社員になりたくて取り込んで貰おうと
    上司に対して必死な人いるけど
    そこまでの熱はない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:23 

    >>18
    いるよね
    勝手に120%のパワーで働いて、人にも同じように頑張り求める人
    マジで迷惑
    本当、どこかで社員で働けよって思う
    パートはパートなりに頑張れば良い

    +66

    -6

  • 165. 匿名 2025/03/18(火) 18:25:55 

    >>84
    時給1100円→1600円の500円アップ
    もちろん交通費は全額支給

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/18(火) 18:32:06 

    やることはしっかりやってるよ。
    周りからはすごい真面目だと思われてる。
    頭の中では音楽流したり献立考えたりしてる。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/18(火) 18:36:01 

    時給1500円分しか働かないよ〜。
    やることやってジャストタイムで切り上げる。短時間のただのパートだもの。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/18(火) 18:41:29 

    >>165
    私なら受けるかも

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/18(火) 18:42:51 

    >>93
    私も仕事に行く準備してる時から(まだ家も出てないのに)帰りたいってため息ついてる。次の仕事見つけたくてもあれこれやらされすぎて探す気力も出ず

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/18(火) 18:45:13 

    >>18
    義母は真面目な性格なのでパートも真面目にこなしてたのを他パートに疎ましがられていじめられたらしい
    義母の性格的にただ真面目に仕事してただけなのに本当に酷いと思った

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:07 

    >>149

    姉が管理職だけど、新入社員がそうだって言ってた。
    勤務態度が悪くて仕事も覚えてないから指摘したら
    職場のみんなで在庫管理するパソコンで
    その人が『パワハラ』『適応障害』て検索してたって…(笑)

    試用期間内だし姉の上司と本部の人も同意見で
    本採用は見送ることにした、て愚痴ってた。

    『ちょっと注意しただけでパワハラパワハラ
    うるせぇんだわ!!仕事もろくに出来ないくせに!』て。いまホント多いよねぇ…

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:31 

    積立NISA分頑張るぞー!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/18(火) 19:16:17 

    >>133
    迷惑とまではいかなくても
    お気楽でいいわねとは言われてそう

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/18(火) 19:18:10 

    4500円稼いで帰りにコンビニで1500円くらい使っちゃう
    寄っちゃだめ

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:17 

    行けばお金もらえるから行ってる。
    難しいことは言われないから、それなりの時給

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/18(火) 19:31:57 

    厳しいからさ、全力で精一杯働いてるよ。時間内に終わらせなきゃいけないし。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/18(火) 19:35:47 

    >>18
    昔っていつだろう?
    平成の頃とか確かに今よりもそんな感じだったね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/18(火) 19:56:53 

    正社員だけど持続可能なペースでやってる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/18(火) 20:07:21 

    時給は安いけど、仕事場が居心地いいからもはや家庭の息抜きの場になってる。障害ある子供のサポートがあるから月数回のシフトでやってる。差し入れの多い職場でよくおこぼれにあずかってる。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/18(火) 20:10:11 

    仕事と割り切って働いてる。
    仕事だから、土日出勤や残業等依頼があれば受けてる。
    給料がそれだけ増えるし、こちらにデメリットはないんだけど、引き受けない人からとやかく言われるのが嫌だ。

    仕事だから真面目にやるけど、別に私は人より仕事熱心なわけじゃない。
    社畜ってわけでもない。
    社員に媚びてるわけでもない。
    やれるときは引き受けて、その分の給料をもらうってだけ。

    引き受けないのはその人の勝手だし、自由だと思うけど、引き受けるのもこちらの勝手で自由だよね。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/18(火) 20:16:57 

    好きな時に行って好きな時に帰る楽な仕事だから、雨の日は行かないし適当にやってる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/18(火) 20:29:51 

    週2~3日4時間の扶養範囲内パート
    行きたくないなーと思いながらも「さーて、今日も5000円様」と言い聞かせて家を出る
    5000円だけれど、出た分だけ入るわけだから行ったからには全力で頑張る

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/18(火) 20:36:34 

    基本は自分の仕事を。時にはヘルプが係もやるよ。適度に頑張ってます。時間になったらピッタリに上がる。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/18(火) 20:38:41 

    ものづくりの仕事なので、自分のやった仕事が、製品になって、やがて世に出ていくという事が嬉しい。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/18(火) 20:43:31 

    >>1
    事務パート
    4月から異動してくる社員がちょっとイケメンで
    女性陣がテンション上がってたw

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/18(火) 20:47:18 

    >>4
    私も午前のみの時短事務
    朝イチで処理速度上げてガッとやってサッと帰ってくるw

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/18(火) 20:54:08 

    うちの職場監視カメラしょっちゅう見られるんだよね。

    なんか気持ち悪いよね。
    別にサボってるわけじゃないのにさ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/18(火) 20:59:15 

    >>55
    うちの職場もレジ閉めと日報を大学生バイトにさせてる。経理さんが計算が合ってない!て怒るけど大学生にさせる内容か?と。そもそもに無理がある。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/18(火) 21:20:24 

    >>168
    受けるね、二つ返事で受けるわ
    私それぐらいの距離通勤してたことあるし
    その時給めっちゃうらやましいわ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:39 

    一生懸命テキパキと頑張ってる
    というのもやっぱり頑張ってる方が立ち位置が確立できるから
    同じ時給だからと適当な雰囲気を醸し出す人は陰口言われてる

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/18(火) 21:43:48 

    >>1
    私はテキパキ働きたいから、周りがどうであろうとテキパキ働く
    だからといって、他のアルバイトが手を抜こうがゆっくりやろうが自分にしわ寄せがこようがどうでも良いし何とも思わない

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/18(火) 21:55:49 

    >>1

    自分の担当終わったら、雑用を手の空いてるみんなでするんだけど、その人だけ時間ギリギリまで終わらないからたまにしか雑用しない。
    他の人が休んだ時出勤してる皆で振り分けするんだけどそれもできない。
    んーっ?ってなる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/18(火) 21:59:30 

    >>181
    いいなぁ〜。
    差し支えなければ何の職業か教えて頂けると嬉しいです。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/18(火) 22:03:53 

    >>16
    うちの職場は逆
    生活費稼ぎパートは体力や気力セーブしながらだらだらやってるかんじ
    体調崩して休むことになったらその分お給料減っちゃうからね
    お小遣い稼ぎパートは仕事が気分転換も兼ねてるせいかやる気あって生活費稼ぎパートが面倒がる業務もこなすし勤務時間も短いから集中力途切れないし時間内に終わらせなきゃとテキパキしてる

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/18(火) 22:20:25 

    頑張るほうだから、ゆっくりやってサボってる人見るとイラつく。(態度には出さないようにしてるけど)

    でも全力でやっても、頼られるだけでほとんど時給上がらないから頑張るだけ損なんだけど、性格的に仕事中にサボったりのんびりするってのが出来ないんだよね。(人にも自分にも厳しい、、、)

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/18(火) 22:32:14 

    何時に終わって片付けがスムーズにいけばミッションクリア!
    ってゲーム感覚にしてるとあっという間に終わる仕事

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/18(火) 22:38:20 

    >>193
    何だろう?事務手伝い?PC作業なら何でもやるから何でも屋。
    扶養内でやりたいから固定で月8万。流石に半月行かなかったら、そろそろ色々聞きたい事溜まってるから来てって言われるような感じ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/18(火) 22:44:39 

    時間の融通のために割り切ってるけど、満足はしてない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/18(火) 23:05:44 

    >>193
    私は営業の仕事してた時、そんな感じだった

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/18(火) 23:09:51 

    ほどほど、適当とかが苦手で全身全霊で頑張るのが好きなドMなので、すぐに正社員登用の話が来る
    しかし飽きっぽいのである時突然辞める(一応1~2ヶ月以上前には会社に言う)
    の繰り返し

    1つの会社を極めたらいい社畜になれたんだろうけどな~

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/18(火) 23:17:35 

    >>7
    ボーナスがあって扶養内に納まるということは、時給が低めということです

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2025/03/19(水) 00:00:31 

    >>169
    わかります。職場変えたくてもここよりいい職場かどうかはわからないし、どこへ行っても嫌なやつはいるしね。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/19(水) 00:06:48 

    175cmあるホテル清掃ですが120L袋に入った汚れたリネンの積み上げもできる人が清掃員の中で身長と体力的に私しかいません。積み上げる時は自分の身長を余裕で超える高さで持ち上げるので私じゃなきゃ届かないって感じです。モチベは頼りにされてるんだって思うと頑張れます

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/19(水) 00:13:04 

    上司や会社にムカついたら手抜きする。扱われ方や待遇で態度や労力を決めてる。ロウムの提供は対等かつ互い様なので、搾取されないようにしてる。お互いさまがなりたたないなら、こちらで労力を下げたり仕返しする。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/19(水) 00:29:00 

    >>55
    ほんとそれ
    週3で入ったのに週5フルの人の仕事引き継がされてる
    どう考えても絶対こなすの無理

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/19(水) 00:30:11 

    >>197
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/19(水) 00:36:53 

    職場着く だるい帰りたい
    休憩中 だるい帰りたい
    終わり 元気出てきた、ヒャッハー!ww

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/19(水) 00:43:28 

    >>154
    ペース乱されるのって地味にストレス溜まるよね。
    手伝ってくれるなら同じスピードであって欲しい。

    自分より遅いならサポートにはならんのよ…。
    上司からもっとゆっくりやってあげてって、自分のペースあるじゃん。ノロノロしたくない。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/19(水) 00:52:52 

    >>116
    うちは何人か辞めちゃったよ。
    辞める前にその仕事遅い人に一言物申して辞めてった。

    何だろやっぱりストレス溜まってたのかもね。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/19(水) 01:19:40 

    常にご飯のことしか考えてない
    お昼何にしようとか夕飯何食べようとか
    考えてたらあっという間だよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/19(水) 02:36:43 

    扶養内パート(月80時間なんでアルバイトみたいなもん。もちろんボーナスも無いよ。)けど、とある資格持ちなので、そこはきちんとやらなければいけない&お金と金庫も扱う。 微妙な立場です。時間内は全力でやって時間で帰る!って感じですよね…。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/19(水) 02:47:17 

    >>25
    有能な人はイライラしません 負の感情を表に出すのは無能な人

    +7

    -5

  • 213. 匿名 2025/03/19(水) 05:13:19 

    >>1
    全力でやっても上手くいかない
    安いところで働いていて、ブラック

    転職してホワイト

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/19(水) 06:39:52 

    >>154
    速い人たちは速いテキパキさんとインプットされてるから、今さらゆっくりさんみたいに遅くやると怠けてる言われてしまうよね。ゆっくりやるのって逆に疲れるし。最初っからゆっくりさん、いつまでたってもゆっくりさんで、無能レッテル貼られた方がパートは気楽でお得なのかも~。羞恥心さえ捨てれば、他人任せにして量をやらなくていい、新しいことや色んなこともやらなくて済むから。←頼みたくてもできないからなぁーでいた方がいい。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/19(水) 07:31:35 

    >>214
    でもヘルプやサポートもできないから、持ちつ持たれつな同僚との関係性はないよね。
    ヘルプしてくれた人のヘルプなら喜んでやりたくなる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/19(水) 09:05:07 

    >>6
    マツケンサンバ踊れるのスゴイw

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/19(水) 09:26:05 

    正社員登用に落ち、年齢制限の為もう二度とチャレンジすることはできません。
    任期満了までに、次の転職活動でアピールできる何かを成し遂げようという気持ちで働いています。
    具体的には言えないけど、前年度比2倍にできたものがあるからもう充分かなって思ってる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/19(水) 10:45:33 

    >>81
    許される我が儘かな?

    我が儘と言われるのが嫌ってのが、私が一番嫌いな我が儘
    人として生きる限り自我はあるだろう
    譲れない一線を自分の力で守れない人は嫌よ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/19(水) 11:52:51 

    >>41
    自分もこれ
    他人の仕事ぶりは関係ない
    自分のやるべきことをして帰るだけ

    正社員で教育係なら文句じゃなく具体的な解決策を考える必要がある
    教育係でもなくただの非正規同士で「あの人ちゃんと仕事してない」「仕事遅い」とかイライラして文句言う意味が分からない

    本人は会社の為にもちゃんとするべき!とか勘違いしてるけど、他の人を批判して空気を悪くする人が一番職場でいらない人なんだよね
    あと本当は会社の為でもなんでもなくて、他人を落として自分を上げたいだけだし

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2025/03/19(水) 12:04:47 

    同じ時給で時間内9割スマホとお菓子、お喋りしてる社内ニートみたいな人がいて、真面目にやってたけど全力ではやらなくなった。その人の分を常に肩代わりしてるしこれ以上は精神衛生に悪過ぎて。

    そういう人って何でか批判とマウントだけは忙しいのよね。それが無ければいない人としてもう少し頑張れた

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/19(水) 12:44:37 

    責任感持ちすぎると仕事押し付けられるし、正規がいい顔しないからミスしないように定時で上がれるようにしか考えてない。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:40 

    >>201
    ボーナス出て扶養内なら出勤日数少なくて済んでラッキーでいいなと思った

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/22(土) 06:23:07 

    >>1
    久しぶりのパートということもあり、全力で働いていました
    が、とっても仕事ができない上に仕事を選り好みする人や、失敗を何度もしてその度に謝るだけで改善しない人を辞めさせず、更新までしていたのを見て、ああいう人でも辞めさせないならそこまで頑張らなくても良かったのね、と思いました
    この春異動なので次の職場では緩く働くことにしようとおもってます

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/22(土) 07:15:18 

    >>204
    同じ

    仕事できると正社員がやるような仕事もさせられるけど評価はされないし、時給にも反映されない


    時給分だけ仕事してる

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/24(月) 17:22:13 

    以前は、尊敬する先輩がいて、絶対負かしてやる気持ちで
    全力で精一杯働いていたけど
    先輩が退職し出来ない後輩の成果物の3倍位の結果を出しても、
    時給がほほ一緒と分ったので適度に働くようになりました。
    (だけど仕事の手は抜かないよ)
    最近は、モチベがなんか下がってる気がする

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/26(水) 14:20:06 

    >>122
    ほぼほぼ一緒です
    生意気な新人正社員に教えては辞め、また別の新人に教えては辞め…
    後で聞いたら、もともと精神疾患持ちだったり、その新人の直属上司が放置しがちだとか
    複雑な業務ですが、またこの労力も無駄になるかもな…と思いながらなので、どんどん教え方が適当になっていってますw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。