ガールズちゃんねる

旅行に行きたがらない子ども

118コメント2025/03/20(木) 12:00

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 11:45:28 

    夏休みに大阪旅行を計画してますが、子ども(小学校低学年と園児)が乗り気ではありません。家じゃない場所で寝るのが怖いとかそういう理由みたいです。

    自分としても、行かないなら行かないでお金は浮くのですが、飛行機や新幹線に乗ったり違う場所に行くのも良い経験かなと。

    そんな感じの子います?

    +15

    -49

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:00 

    いくらでもいるでしょ

    +104

    -8

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:03 

    嫌がってんだから無理に連れ出さないで

    +157

    -25

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:15 

    旅行先で大人がイライラしたり喧嘩したりするわけではないよね?

    +28

    -13

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:20 

    性質だから居ると思うよ
    私もそうだったよ
    家でゴロゴロしたり好きなことやりたかった

    +140

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:41 

    子どもに寄り添えない親増えてるみたい。

    +7

    -25

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:42 

    行きたい子だけ行けばいい

    +18

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:42 

    >>1
    近場で一旦経験させれば?

    +114

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:43 

    >>1
    子供の頃家に居る方が好きだった

    +79

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:44 

    いるんじゃない?うちの子ははじめは怖かったけど次からノリノリだったよ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:45 

    >>1
    旅行 行きたいかどうかは難しい問題。

    夫婦でも、そこが合わないと辛い

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:55 

    >>1
    子供の頃に行かなくたって、自分で働くようになって自分の稼ぎで海外行くかもだし
    旅行に行かなくても他に幸せあるし

    +15

    -8

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 11:47:13 

    どこから大阪に行くのかにもよる(距離)

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 11:47:31 

    家が好きなんて結構なことじゃん

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:04 

    >>1
    旅行だけが経験じゃないし、行きたがらないなら行かないでいいと思う。そのうち、修学旅行やらで飛行機も新幹線もホテルでの寝泊まりも経験するし。それで大丈夫と思えれば大人になってから好きなように自分で旅行に行くよ。

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:07 

    >>1
    それなら近場で日帰りでよくない??
    違うところで寝るのが怖いって言うのはちょっと分かるよ。

    +32

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:25 

    >>1
    乗り気ではありません。
    家じゃない場所で寝るのが怖いとかそういう理由みたいです。

    無理させなくていいけど小学校の修学旅行も行きたがらなそう

    +11

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:29 

    人見知りする子だと人が大勢いる観光地とか嫌がることある

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:34 

    新幹線で日帰りで行ける場所にしてみるとか?(もういろんなとこ行ってたらごめん!)

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:42 

    私も子供の頃旅行嫌いだった
    休みの日はいつも通りの朝のアニメ見ていつも通りのんびりして家で寝たかったから

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:48 

    >>1
    親がアクティブだったけどしんどかった、楽しい所に来てるんだから楽しんで!って親だったから私は涼しい部屋で漫画読んでいたいタイプだったから

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 11:49:05 

    >>1
    旅行慣れしてないと怖がるんじゃない?

    +5

    -6

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 11:49:11 

    >>20
    移動時間は、子供にとっては退屈かもね

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 11:49:49 

    小学生以下の旅行、海外旅行はよく覚えているし楽しかったけど国内旅行は記憶にないな。
    行ったはずだけど覚えてない。
    好きと思ったこと以外は後に残らないものなのかな

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:12 

    >>1
    そういう子もいるんですね!
    いいなーと思った。
    まあたまには旅行も行きたいだろうけど。

    うちの子は旅行が大好きで、
    遊園地とかよりホテルや旅館が良いみたいです。

    それはそれで本当にお金かかりますよー。。
    そして大浴場が好きなので、
    限られるホテルになって高いところになる。

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:20 

    >>1
    うちの子も人が多いところ嫌い~家がいいってタイプだったけど
    旅行に行ったら行ったでめちゃくちゃ楽しんでたよ
    乗り気じゃないってレベルなら一度連れて行ってみてもいいかもしれないけど
    怖いまで言われたなら恐怖心がなくなるまで成長待つかもしれない

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:41 

    旅行に行きたがらない子ども

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:42 

    私も子供の頃から旅行も外食も嫌い
    なんか旅行とか行くと疲れやら人混みで誰か機嫌が悪くなり一回は修羅場になる思い出しかない
    外食もなんか問題起きる

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:29 

    旅行が初めてなのか、何回か経験していても好きじゃないのかどっちだろう?
    ファミリー向けのホテルなら喜ぶ子の方が多そうだけどな
    私がそうだったんだけど、乗り物酔いが酷い子だとそもそも長距離移動が負担だったりするよ

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:33 

    何でもないようなことが幸せだったと思えるタイプなんだよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:34 

    私もそのタイプだったなぁ
    からだが小さかったから人混みは疲れるし、帰る頃には疲れてお腹壊すか熱が出て、「またぁ??はー、ほんとめんどくさい子」と親からは怒られてた
    だから行きたくないのに、連れていってあげてるのに!と言う親だった

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:45 

    >>20
    大人も子供も休みの日ゆっくりしたいタイプいるよね

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:47 

    普通そうだよ
    今の子は旅行よりYouTube

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 11:52:32 

    自分は興味ない親が行きたい場所に行かれた経験がある、とか

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 11:52:52 

    旅行が大成功するかどうかでインドア子供になるかアウトドア子供になるか変わると思う

    +2

    -7

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 11:53:02 

    >>9
    私も
    外泊も外食も好きじゃなかった
    あと車酔うから車での遠出も好きじゃなかったな
    家でお菓子作ったり近所のプールや動物園行ったりが楽しかった

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 11:53:31 

    >>8
    私もそれが良いと思う。
    ガルだと行くな!って言われるけど。

    +13

    -6

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 11:54:19 

    >>1

    旅行慣れしてないんじゃない?

    実家や義実家のお泊り(車で片道2〜3時間)→近場の温泉宿→飛行機って感じでうちは出歩いてたから
    子どもたちはまだ小さいし無理させる必要ないと思うけど

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 11:55:07 

    乗り物酔い酷くて旅行苦手だった。

    両親不仲で会話も無いのになぜ旅行いったんだろう。
    案の定バスとタクシーで酔って親に怒られて全く楽しくなかったな。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 11:55:29 

    >>4
    うちの親が毎回それで、旅行嫌いになったよ…

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 11:55:41 

    >>26
    私も子どもってそんなもんだと思うから気にせず連れてってみて良いと思う。
    ガルだと無理矢理連れ出すバカ親みたいに言われちゃうけど。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 11:55:51 

    私自身が子供の頃にそうだった。高校ぐらいまで旅行に行くのが嫌で1人で留守番してた。でも行きたくなったら行ってた。経験で言うと遅かったかもしれないけど、そんなに困ることもないから重く考えなくて良いと思いますよ。留守番でしか得られないこともあるし。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 11:56:12 

    物心つく前から祖父母宅とかに泊まってると大丈夫そうだけどそういうのなかったのかな

    知り合いの子がそういうタイプで外泊できない、旅行はいつも日帰りって言ってた
    泊まりは学校の宿泊学習が初だったって
    そういやその子も両親共実家が市内で日帰りできる距離だったな

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 11:58:08 

    旅行が楽しくなったの大人になってからだわ
    美味しい食べ物や観光地の価値が分かるようになったから
    それまではなんかよく分からないまま連れ回されてた感じ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 11:58:21 

    >>1
    > 行かないなら行かないでお金は浮くのですが、飛行機や新幹線に乗ったり違う場所に行くのも良い経験かなと。

    子供のためみたいな言い方だけど、嫌がってるのに行くのは結局親が行きたいからなんでね?
    それは構わないけど、子供が嫌がってるならどこかに預けて夫婦で行くとか考えたほうがいいんでは

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 11:59:25 

    >>1
    代わりに大阪行ってあげたい

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 12:00:43 

    旅行好きじゃなくて最終的には中学生頃から家族旅行の留守番係になったんだけど、
    家族がいない間庭の植物に水あげたりペットの世話したり頼まれてたことをやったりするの、皆が帰ってくるまで私が家を守ってる感あって好きだった

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 12:01:11 

    飛行機の距離はもったいないから、とりあえず車で行けるところで旅行して泊まるのはどうだろう。
    うちの子も2歳から毎年泊まりで遊びに行ってて、6歳で初めて飛行機で大阪行ったよ。
    飛行機怖いって最初は言ってたけど、動き出したら楽しい!また行きたい!って言ってた。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 12:02:02 

    >>13
    勝手に飛行機の距離だと思ってた笑

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 12:02:55 

    >>9
    遠出嫌いだった
    スケジュール通りにこなしたい準備不足な親だし、イライラしてる親も嫌いだし、人混み苦手だし

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:04 

    >>23
    旅行は楽しいけど、基本車で長距離移動だからそれはつまらなかったな。父が車命でお菓子も食べられないし。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:17 

    >>20
    私も家族旅行たいして好きじゃなかったな。
    自立してからは旅行大好き笑

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:19 

    >>1
    祖父母の家は普通に泊まれるの?つーか幼稚園で夏休みに一泊あったけどそういったのはなかったのかな?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:47 

    子供の頃の記憶だけど、大人って自分の都合で子供を連れ出しておいて「子供がいるせいでスムーズに動けない」って態度でイライラし出すからムカつくしめんどくさかった。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 12:04:09 

    >>1
    行くまでの気力が湧かない。
    でも行ったら楽しい

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 12:04:17 

    行ってみたら意外と楽しかった!なんてこともあるんだろうけど
    明るく「そっかじゃあまあやめとこっか」って言ってもらえたらいいな、と思った

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 12:05:00 

    >>25
    うちも一年生だけど幼稚園の頃からお風呂とご飯がバイキングのところ大好き。何でもよく食べる子だからこちらとしても連れてきて良かったと思う笑

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 12:06:53 

    >>1
    うちの怖がりの息子幼稚園児も外泊出来ません。祖父祖母の家(片道2時間前後)すら頑なに泊まろうとしなくて絶対日帰りです。飛行機も新幹線も大好きなのに怖いから乗れないらしいです。無理矢理行かせてトラウマになるのもなぁと思って日帰りで行ける範囲で出掛けてますよ。特急は乗れるので。
    周りはオーストラリア、アメリカ、ディズニーとか言ってるのにな泣 仕方ないですよね…

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 12:06:54 

    >>38
    車で2.3時間で着くのに泊まりかー。すごいね、私なら日帰りしたい!

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 12:07:07 

    >>13
    飛行機や新幹線に乗るのも経験〜ってあるから遠距離なんでは

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 12:07:46 

    >>1
    私は昔体力なくてメンタルも繊細系だったので、長時間の移動で疲れたり慣れないところに行く感じがなんとなく苦手だったよ。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 12:09:15 

    子供の頃は旅行が大嫌いでした
    部屋で漫画を読んでいた方が100倍楽しいし
    それに行く場所によりますよ
    子供の頃に京都に行ったとて全く理解できないですから

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 12:10:28 

    飛行機が苦手だった
    空港の独特の臭いや雰囲気、機内で耳がこもること、飛行機のトイレ、移動中に時間を気にして親がピリピリするのとか色々

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 12:10:38 

    うちの子もそうだった。近所の公園も行きたくなかったと後で言われた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 12:11:35 

    今年の夏に遠方から5人でディズニーに行こうと気合入れてたけど、まさかの次男があんまり興味ないと言い始めたのでキャンセルした

    予算も数十万円かけて行くつもりだったので1人でも行きたくなさそうなメンバーがいるともったいないので改めて全員が納得できるプランを練り直し

    たぶんバイキングが美味しいちょっと良いホテルで温泉三昧の旅になりそう

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 12:13:12 

    >>1
    うちの子も旅行嫌い。
    理由は、車も電車も嫌いなのと、家が大好き。
    旅行先に楽しいことがあるとハッキリしてる場合(テーマパークやプールなど)は、イヤイヤながらも車に乗ってくれる。
    大阪ならUSJ行くのかな?その魅力をYouTubeとか見せて教えてみたらどうかな?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 12:14:59 

    >>3
    親のエゴ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:43 

    >>1
    兄弟でも違うからね。
    上の子は外で泊まるのが
    嫌がるけど、下の子は
    あっちこっちで泊まるのが大好き。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:26 

    >>1
    そのうちにどこかに行きたがる様になるよ
    なんか、主が行きたいだけでは?無理はいかん
    学校に通いたく無いてかなら別だけど
    今は子供さんを優先するなら望む所に連れていったらいい

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 12:19:08 

    >>1
    小学校低学年のうちならまだ本人の経験よりも安心して楽しめる場所の方がいいです
    大きくなってから楽しめる場所も自然と増えてくるの思いますよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:11 

    >>15
    初旅行が修学旅行なのはキツくない?

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:08 

    親が楽しむより子供が楽しめるに全振りして計画するから、行くとノリノリだよ。親はなかなか疲れるけども笑
    移動時間が苦痛みたいで初めは嫌がることもあるけど

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:48 

    >>1
    まだ小さいし、そういう性格のお子さんなら焦らずもう少し経ってからでもいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:13 

    >>1
    旅行に楽しいイメージないとか?
    大人目線の楽しい観光とか子供はつまらんよね
    旅行=テーマパークなら良い印象になるけど

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:57 

    >>15
    嫌なのに行く事も家族との旅行の思い出を作るのも、成長過程で大事だと思うけどね

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:07 

    >>65
    夏のディズニーて興味ない者からしたら地獄でしかないからな…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 12:32:00 

    >>1
    万博いくの?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/18(火) 12:32:24 

    >>25
    親が旅行好きだと、行程も慣れてて楽しませ上手なんだろうね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 12:36:29 

    大阪のどこ?
    usjとかディズニーとか子供が喜ぶ場所以外なら行きたくないよ
    100歩譲って「私が行きたいから子供達ついてきて〜」みたいな態度じゃないと無理

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/18(火) 12:42:47 

    子供が行きたい場所に行くって行っても嫌がるのかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:07 

    >>1
    分からないからじゃない?
    うちも乗り気じゃなかったけど、行ったら行ったで楽しんでたよ(笑)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:54 

    >>3
    観光業。「もうおうち帰ろうよぉ」と駄々をこねたり泣いたり、それを「せっかく連れて来たのに」とキレ散らかす親子。

    うるせー!

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:50 

    >>29
    >>旅行が初めてなのか、何回か経験していても好きじゃないのかどっちだろう?

    これによってかなり変わるよね。前者なら近場から一回挑戦してみよう、って言ってみるし、後者なら理由聞いて対応するしかない
    いつも親が喧嘩になるとか怒られるから嫌だって子もいると思う

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:55 

    >>1
    USJとかなら喜びそうだけど。
    大人向けの観光、ホテルならつまらないかもね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:10 

    泊まるのを嫌がるなら日帰りにするかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 13:07:00 

    >>1
    子供が乗り気でないのに
    それでも連れて行くのなら
    自分も疲れてる時に
    疲れた〜😭抱っこして〜😭
    って泣いて騒いでも絶対に怒らないように。

    荷物を持ってても
    優しく抱っこしてあげて下さいね。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 13:11:34 

    >>8
    うん、乗り物が好きなお子さんなら、新幹線に乗るのが目的のお出かけとか提案したら喜びそうだけどね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:07 

    >>60
    >>49
    そりゃあ小さい子には大変だろうね
    長い移動も楽しめるのって大人だけだよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/18(火) 14:01:32 

    ほんとくだらない

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/18(火) 14:14:10 

    >>88
    年長の娘は飛行機で大阪行った時、楽しそうだったよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 14:16:05 

    >>60
    そういや、私も大人だけど新幹線って高校の修学旅行で一回乗っただけだわ。もし乗るってなったら飛行機よりワクワクするわ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 14:18:22 

    >>1
    親に早くしろだの楽しくないなら帰れだの、機嫌悪くなるのが嫌だから行きたくなかったなぁ。
    そう言うことはない?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/18(火) 14:22:41 

    やっぱりそういう子もいますよね😥

    夫婦共に旅行とかお出かけ大好きで、子ども産まれたら色んな所に連れて行って色んな経験させてあげたいし、色んな反応が見られるのを楽しみにしています。

    現在妊娠中ですが、まずはこんな旅行が良いかな?ユニバ派かな?ディズニー派かな?と夫婦でワクワクしてますが、そういうの苦手な事も想定しておかないといけないですよね…

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 14:27:21 

    >>1
    仕方ないよ
    子供が大きくなれば夫婦で旅行できるからそれまで待とう
    嫌々連れ出しても親も子も楽しくない旅行になりますので今は我慢しましょう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/18(火) 14:29:54 

    >>65
    他のお子さんは楽しみにしてなかったんですか??一人でも楽しみにしてた子いるとちょっと可哀想だなって気持ちになる…。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 14:41:53 

    >>94
    あたしンチが好きで見てるんですけど、高校生、中学生置いて良く夫婦で旅行に行ってるんですよね。

    子どもが中学生頃になったら夫婦2人で旅行ってアリなんでしょうか?
    時代設定が昔だからかな?世間一般的に何歳くらいから1人で留守番させて良いんだろう?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:39 

    >>1
    主です。コメントありがとうございます。
    関東在住で大阪に行くなら飛行機か新幹線でUSJメインです。
    家族で国内旅行は過去に一度だけあり、昨年車で3時間ほどの遊園地に行って一泊してすごく楽しんでました。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:12 

    私も旅行大嫌い
    夫の実家から誘われるのが恐怖でしょうがない
    とにかく出かけたくないし不安になるし
    そもそも仲良くもない人と行きたくもない
    外でご飯も入らないし建物にも景観にも興味がない
    本気で楽しめない人間。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 14:54:29 

    >>96
    うちは高校生になってから一泊で旅行したよ
    あとは修学旅行の間に二泊した!
    うちの子供はひとりでも平気なタイプだけど、さすがに中学生の間は泊まりはしないで、日帰りで近場の温泉とかに行ってたよ
    その辺は子供によってだと思うな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/18(火) 15:01:04 

    愛知県民だけど、東山動物園に毎月行ってたから、パンダ見せてあげようとアドベンチャーワールド連れて行ったらすごく嫌そうで早くホテルに行きたいだって
    父親が海外赴任になったからお見送りで東京行って前日のホテルのすぐそこの浅草もつまらなさそうで、翌日お父さんが搭乗口に消えたらすぐ家に帰りたい
    築地よりも近所のスシローがいいらしい
    本当に旅行が興味ない 今中学生になったけど

    私は沖縄行きたいけど絶対に嫌だって
    日帰りで自家用車の海ならギリいいらしい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/18(火) 15:33:15 

    私は知らない道を行くのがこわかったから車でのドライブも怖かった 無事に帰れるだろうかって思ってた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/18(火) 15:51:53 

    >>95
    あとの2人も興味はあるけどそこまで・・・って感じだったのでキャンセルするのに迷いはありませんでした

    2年後に次男が修学旅行でディズニー行くので、また行きたいとなったタイミングで家族全員で行く予定です
    家族全員デッカい旅館と露天風呂とバイキングが大好きなのでしばらくはそこにお金かけます

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/18(火) 15:52:38 

    >>31
    わかるよ、超わかる(笑)
    で、それがまたプレッシャーになってさらに体調崩すし、行きたくなくなるんだよね
    食欲なくなって、せっかくのご飯も食べられないし

    だから逆に家出てひとりになってからは、全然旅行好きだし、
    親より気の置けない存在の友達だったりとは遠出も好き🚄

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 16:37:46 

    親が旅行が好きで小さい時から国内外を連れ回されて本当に嫌だった。
    外国だと言葉も分からないし、レストランやリゾートは大人の空間だし、迷子になったら家に帰れない…と不安だった。   
    夏に南半球に行った時はいきなり季節が逆の真冬の世界に連れてこられて意味がわからず泣いた。

    環境がガラッと変わるのってかなりのストレスだよ。変化を楽しめる子どもなら良いけど。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/18(火) 17:22:58 

    私、自分が子供時代あちこち連れて行かれて普通に何も考えずに着いていく子だったから、我が子も当然のように毎週末どこかしら連れて行ってたんだけど
    年少のある日、「どこも行かなくていい。休みの日ぐらいゆっくりしたい」って子供に言われてびっくりした笑。そんなサラリーマンみたいなこと思う子供がいるのかって。
    でも考えてみたら、私は受け身タイプでなんでも楽しめたけど、我が子は自発的にやりたいことをやるタイプなんだよね。そもそもタイプが違う
    それからは子供の好きなように過ごしてる。しばらくはゆっくりしてたけど、年中で宇宙にハマってから科学館に行きたがるようになって、それぐらいからお出かけが増えたけど全部子供のリクエスト。子供は思いつきで行先変更したりルートも自分で考えたりするんだけど、受け身の私には相性がいいかもしれない笑

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/18(火) 17:23:47 

    >>1
    子供の時、嫌なのに無理に旅行に連れて行かれて
    途中で勝手に帰ろうとした経験がある

    私の場合は毒親と一緒にいたくなかったから

    いやがる園児が旅先でどうなるか怖いよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:43 

    朝のthe TIMEって番組だったかな?中村獅童さん一家がキャンピングカーでお出掛けする企画を前に見たんだけど、男の子2人のうち、お兄ちゃんはもしかしたら家にいたいタイプなんじゃないかな?って思う時ある。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:15 

    旅行嫌いなわけじゃないけど、お金使いたくないのと、弟の嫁がうちの親の長寿祝いに勝手に旅行を企画してきていつも強制的に付き合わされる。私が行きたがってないのは知ってて。周りに話すと「いい嫁じゃーん」終了。私の気持ちは考えてもらえない。嫌だということを強要されるとどんどん嫌いになる。今はもう会いたくもしゃべりたくもないくらいに。旅行は一緒に行く相手が誰か、ってことが1番重要。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:21 

    思えば私も子供の頃は旅行あまり好きじゃなかったなぁ。

    移動がしんどい(長時間身動きとれない、酔う)のと、両親二人とも朝から晩まで働いてたから、せっかく一緒にいれるなら移動で疲れるよりも、家でいっぱい遊んでほしかった。

    今は旅行好きで親も誘うくらいなんですが、当時はこんな心境でした。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 19:31:38 

    >>1
    日帰りでいいわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/19(水) 02:10:24 

    親と旅行とか地獄だったな
    大人しくしてないと怒られるしw
    ゲーセンとか児童館で遊んでる方が楽しかった

    今は旅行めっちゃ好き

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/19(水) 08:35:01 

    >>1
    もっと自然あるところがいいんでは
    私が東京だからかもだけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/19(水) 08:37:21 

    >>51
    うちは鉄道だからボックス席に座り、外の景色みて駅弁食べるの楽しかったな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/19(水) 14:00:36 

    >>50
    ヒステリックな親がいないから林間学校や修学旅行は楽しめた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/19(水) 19:32:14 

    タワマンに住まないと高校、大学に行けませんとか言い出すよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/19(水) 19:33:08 

    >>115
    自己レス、トピ間違えた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:07 

    >>1
    子供ってそんなもんじゃないのかな?旅行よりゲームしたり友達と遊んだりする方が楽しいよね。

    私もそんな感じの子供だったけど、今や旅行狂いなので(笑)、それ普通だと思ってた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:26 

    >>111
    117だけど全く同じ。
    子供の頃って旅行全然楽しくないよね。
    ご飯もファミレスの方が美味しいって思ってたしw

    今は旅行のために節約し、余剰金の使い道はほぼ旅行、ってくらい旅行好きの大人になった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード