-
1. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:56
主は、新卒 事務職歴5年目になります。
職場がとてもゆるい雰囲気で、寝ている人やネットサーフィン、スマホ弄り、休憩を早くとる、口を開けば愚痴や噂話など、全て当たり前の職場です。
管理職の人も知っているのに、誰も注意しませんし、全部署ゆるい雰囲気です。
真面目に働いているのが苦しく、涙が止まらない時があります。
ですが、休みは取りやすく、身だしなみも自由で働きやすく、感謝している面も沢山あります。
上司に相談したら、少し手を抜くことも大切だよと言われましたが
性格上、手を抜くことが出来ないし、一生懸命働くのが筋だと考えているので、職場の雰囲気が苦しくなってしまいます。
皆様のご意見をお伺いしたいです。
長文失礼しました。+41
-53
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:28
なんと贅沢な
その職場、譲って+554
-7
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:46
ぜいたく言ってはいかん+121
-3
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:54
どこですか?
就職したい
でも潰れそうでもある+271
-1
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:57
>>1
贅沢な悩みですことw+66
-4
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:00
あなたもゆるく働きゃいいじゃん
お給料もらえるんでしょ+187
-9
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:04
それは、あなたがサボってるだけで他の人が頑張ってるからだよ…+11
-28
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:12
ペット連れてきてる
ブルドック
九官鳥
フェレット
カブトムシ
等+14
-6
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:15
そんな緩さでも業務に支障ないなら羨ましいかも+165
-1
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:17
主は他に行っても悩んでそう+81
-3
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:21
大学生が立ち上げたIT企業かな?+5
-3
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:26
そんなんで涙流すくらいなら
ゆるくないとこに転職したらいいのでは
厳しくて泣くよりよほど良く思えるけど+258
-4
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:32
>>1
そんなことで相談するなよ。
孤立したいの?+27
-4
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:33
まぁ、そんな会社主みたいな人たちに皺寄せがいくことによって成り立ってるんだろうしねそりゃ苦しくもなるよ+68
-2
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:41
うちのことですか?
仕事中もこうして仕事用PCでガルし放題
何しろシャチョー自身ネット見て遊んでるくらい
でも零細の宿命で年収200台昇給ボーナス有給なし+59
-1
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:46
>>1
うちも全く同じ、ゆるゆる。
主が書いてるのと同じ感じ。
昼間にガルにトピ立てまくって時間潰してる。+16
-0
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:51
周りを変えることは難しいから染まるか転職かモヤモヤを抱えたまま現状維持かしかない+16
-0
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:56
その絵はなんなん?+7
-0
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:01
手抜きせず仕事終わらせて余った時間勉強するとかは?+18
-0
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:13
業績大丈夫なの?
それが心配+47
-1
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:16
長年勤めればわかる
怠けている人は出世しない
真面目に働けば管理職でやれる+5
-3
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:01
じゃあトピ主だけでも一生懸命やればいいじゃん
暇が出来たら書庫の整理や掃除したり
マニュアル作っておいたり
資格の勉強したり
本当に隣の芝生は緑のタイプだなあ
ものすごく贅沢な悩みだよ+63
-7
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:06
>>1
そのトピ画を貼るとは!
本当は悩んでいないな?笑+51
-1
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:08
真面目さが求められる職場なら真面目にやる方が正しいけど、ゆるさが求められる職場ならゆるい方が正しい+20
-0
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:24
>>1
ある程度で踏ん切りつけて転職したら良さそうだけど、
>一生懸命働くのが筋だと考えている
は、何から来るんだろう?
小さい時からそういう傾向??
それがある限り、忙しい職場行っても潰れてしまいそう+11
-1
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:25
てか主だけが変な方向性でやる気出してるだけってことでしょ?
普通に転職しかないのでは?
もし私が同じ職場でぬくぬくしてる中同僚が「もっと頑張って働こうよ!」みたいに言い出したらブチ切れるわ+13
-7
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:27
国の危機とかに急に雰囲気変わってバリバリ仕事しそうな集団+7
-0
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:31
真面目にやることで人より多く負担していたり仕事を押し付けられていないのなら周りを気にせず自分のやり方で仕事をすればいいと思うけれど、みんなが真面目に仕事をしている自分の良さが当たり前に出せるところに転職を考えてもいいかも+24
-0
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:44
涙流すぐらいなら辞めろよ
お前みたいな奴は他行っても泣いてるやろうけどな+8
-8
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:46
>>1
最高やん+6
-1
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:49
>>23
確かにwww+24
-1
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:55
今の世の中薄給激務の仕事なんかいくらでもあるから転職したら?本当に主の言う通りの職場ならすぐ席は埋まるから心配しないで抜けていいよ。
なんだかんだ言いつつ今の境遇に満足してるから辞めないんでしょ?+11
-1
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:19
>>23
だって平日のこの時間にガルやってトピ立ててんだぜ?
本人も今の環境楽しんでるよw+55
-1
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:47
>>23
自虐風自慢てこと?+16
-1
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:48
当たりの職場だね
羨ましい+2
-1
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:53
みんな暇してて涙が止まりません…?+20
-1
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:58
ゆるい職場で働きたいとずーっと願ってるのに行く先行く先ハードな職場ばかりで泣きたい+26
-0
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:58
うちの職場もゆるい。業績緩やかに下がりつつあるのに、のほほんとしてるから、ゆっくり沈みゆく泥舟感ある。
やばい!と思って奮起しようとしても「そこまでしなくていいのよー」とか言われる。+9
-0
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:12
キツキツよりマシだよ。
+4
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:16
>>1
お悩み相談に見せかけた自慢ですね
トピ画ルンルン🎵じゃないですか+9
-3
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:29
「デスクで飲み物はダメ!」「スカートの時はストッキング!」みたいなキツさは嫌だけど、基本的に黙々と仕事でたまに雑談ぐらいの職場が良いな
事務なら、服装自由がありがたい+20
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:36
>>1
そういう職場では仕事しちゃダメだよ
主が仕事するから他の人がサボれる
そして主には限界があるので会社は潰れる+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:38
5年も働いたなら転職すればいいのに
+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:40
>>36
あくびかな…+10
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:03
>>15
うちも
定時ダッシュで帰りたいから14時からエンジンかかって真剣に仕事、早く終わったら時間までゲームにガルちゃん+11
-0
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:03
成長できないなと思ったら辞める
その環境が楽でこのままで良いなら続ける+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:25
>>1
人は人 あなたはあなた+4
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:37
>>2
社不ばかりの職場なんて嫌だけどなぁ。主みたいな職場で働いてるけど、メリットでもありデメリットでもある。主みたいな真面目な人が損をする職場ってことだよ。+47
-1
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:43
激ブラック企業に主をぶち込みたいな+3
-3
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:44
>>36
わたしも何で泣くんだ???と疑問に思った
自分ばかり頑張っててみんな手抜きだから???
+8
-1
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:01
>>1
うちの職場かと思った
さすがに寝ている人はいないけど
各々やることなくてほぼネットサーフィンしてる
何なら社長も。
〆日は若干忙しいけどね+11
-0
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:02
>>1
涙が止まらないというガルお馴染みワード
主は仕事中にガルまで出来るコトに嬉し涙が止まらないのですね+8
-2
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:16
頑張っても報われない感じがするね。+13
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:08
>>2
それなw
こういう子って多分忙しすぎたらそれはそれで何かと文句言うのかと。
羨ましい職場よ+11
-10
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:29
>>1
うちの職場と似てるわ〜
私、この職場で事務職6年目だけど、最初びっくりしたもん。
でも、やる時やってるから、ま〜いいんじゃない?って感じの社風。
確かに忙しい時はちゃんとやってるし、効率よく仕事して空いた時間にスマホやってる感じ。
こんなもんか〜と割り切って今じゃ私もスマホみてるわ。てか、今仕事中だし笑+12
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 16:44:00
>>1
ゆるい職場だから泣くの?意味わからん+4
-3
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:01
緩い職場は縦社会。上司に逆らったらおしまいだよ。+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:24
そんな職場に派遣されたことあるけど意識高い人じゃないと自分がダメになる
ダメになった人ばかりの中で自分がダメになっても目立たない故どこまでも堕ちていく
社員も派遣もみんな死んだ目をしててまともな人は派遣更新しなかった+6
-0
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:35
>>1
離職しな!+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:40
自分とこ主さんとこプラス暇なら寝てていいって言われてるわ+0
-2
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:10
うちの職場も同じでたまにやる気ある人が向上心持って辞めてくけど半年くらい経つと帰ってくるよw
やっぱ一度ぬるま湯に浸かるともう他の職場では無理みたいww+11
-0
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:13
>>48
別に損もしてなくない?上司からゆるくやれって言われるくらいだよ?何を損してるの?+8
-5
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:18
>>1
性格上、手を抜くことが出来ないし、一生懸命働くのが筋だと考えているので、職場の雰囲気が苦しくなってしまいます。
>>>>>
でもその性格で5年もそこにいるんでしょ?
本当に嫌ならさっさと転職してると思うけど
涙流してないで転職すりゃあいいだけの話+24
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:46
みんな自分の仕事はやってるの?
その上でゆるいのなら何も言えない+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:06
>>1
主の気持ちわかる
いっそもっと自分軸をしっかり保つようにしたら?
自分と同じように働かない他人を気にするのはやめた方がいい
みんなはゆるく働きたいんだ、でも私は自分らしく真面目にきっちり働きたい、で切り替える
私も頑張りすぎてるから牽制されたけど(私たちが働いてないみたいに見えるだろ的な)、私はみんなにはサボっててもらっていいっていうスタンスを取ってる
好きでやってます!って感じ
だから私が忙しくしてて他の人がサボってても気にしてない
あとうちは他にも働き者な人真面目な人は数人いるしそういう人たちを見て私も頑張ってるよ
+13
-0
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:08
それで許されて給料もらえてるなら
それが職場だから仕方ないのでは?
主さんとそれで続いてるならそれがいいと
思ってるからじゃない?いちいち泣かんでよくない?
職場で泣いてんの?
泣いて許されてるならそれでいいじゃない+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:27
これって、勉強したい部活したいある程度真面目に生活したい子が底辺の高校や荒れた中学に来た感じじゃない?話だけ聞くと「緩くていいじゃない」となるけど、そうではないよなと思う。
でもその会社にはあからないといけない決まりはないから、主が転職するべきだと思う+22
-0
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:09
主みたいな職場にいたことある
なぁなぁで学生時代の延長みたいな雰囲気
初めはこれで給料もらえるなんてラッキーくらいだったけど、愚痴や不平不満は当たり前、暇に慣れて仕事選り好みする人が出てきたり、適当でいいよね〜でケラケラ笑いながら働く環境が居心地悪くなって6年経った頃に辞めた
主まだ若いし勢いあるうちに転職も考えたらどうかな?
資格取るなりキャリア積んで頑張る働き方の方が合ってるのかも+23
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:54
>>1
主さんに仕事が偏ってるの?
それとも皆んなと同じくらいの仕事量でも自分でみつけてプラスαで仕事やってるのかな?
後者ならプラスαの仕事はせずに
資格や転職のための勉強にあてたら良いのでは?
涙が出るくらい辛いなら転職してバリバリ働けるところが良いよ+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:23
ザ日本人という感じな子だね。+2
-2
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:37
>>15
社長も…会社は何で儲けているのですか??+23
-0
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:58
>>7
逆じゃない?+10
-0
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:03
営業とか、業績が出るところが合ってる気がする。
一生懸命で真面目なところが、生かされる職が見つかると良いね。+9
-0
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:03
真面目な人が損する、それが社会だよ。+5
-1
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:43
>>67
わかりやすい例え笑+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:58
>>63
だよね
泣いてないでとっとと転職すればいいだけ
きつい職場って本当に大変だから一回やってみればいいと思う+13
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:02
>>1
緩い人の仕事させられれたり、真面目な主が被害うけてるなら嫌だろうけど
若いんだしさ
嫌ならやめて他を見たら良いと思うよ+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:13
>>1
以前働いてた職場がそうだったなぁ
お喋りばかりで患者がいてもずーっとお喋り
さっさと辞めたけど
仕事のモチベーション下がるよね+16
-0
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 16:56:48
健気な子ですなぁ…+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:35
働いてない人の分が主に来るなら嫌だね。+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 16:58:03
>>70
外国でもバリバリなところはこんなことないぞ。レジで喋ってるとかうたた寝してるとか、陽気なイメージだけ持ち出してそうだけど+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:09
全員が反面教師みたいな感じか…+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:09
>>1
そこ多分利益出してはいけないとこなんでは?+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:24
>>76
うん、ほんとに
しかも新卒でこんな緩いところで社会人経験積んじゃったら他で働かなくなりそうじゃない?性格的にそこでいいのなら転職する必要ないけど、本人が泣いてここまでトピ立ててんならさっさと転職すればいいのにね+8
-1
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:03
>>1
わかるよ。
私も真面目にちゃんと仕事したいタイプ、暇嫌いだし。
居眠りネットサーフィン愚痴噂話ばっかりの職場なんて嫌だわ。
そんな人たちが仕事できるとは思えないし、正直仕事できない人たちの集まりでしょ。自分まで同じレベルになりそうで嫌だ。
羨ましいとか言ってる人多くてびっくりした。
+18
-2
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:20
>>12
自衛隊とかね+6
-3
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:44
趣味や資格を取ったりすればいいのに
羨ましけど何やってんだ自分とか思ってしまいそう+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 17:02:04
>>2
気力体力ある20代には物足りないのよ
私もそうだったから気持ち分かる
アラフォーの今はあの会社辞めなきゃ良かったと思ってるけど+24
-0
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:18
>>1
定年くらいまで仕事する感じなら
それくらい緩いところの方が都合は良いかな
結婚妊娠、高齢になっても大丈夫そうな気がする
手を抜くといってもサボるのではなく
ほどほどの力で業務こなせるようになるのは大事だと思うけどね
+5
-0
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:38
>>16
私も同じ感じです。
もう他の会社では働けません。+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:12
>>90
給料は安いけど、このゆるさに慣れてしまい他の会社なんて絶対無理…
12年目です。+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:16
学生時代のバイト先(本屋)がそんな感じで、スマホいじったりバイト同士私語したり
真面目だった私は社員に注意するように言ったけど、今思えば私の方が浮いてたしバイトなんてそんなもんで良かったんだなって思ったり+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:20
そんなゆるい環境で仕事に支障が出てるとか、他の人がサボってる分主さんに全部細かい仕事や負担が回ってきてるっていうなら泣きたくなるだろうけど、そういうわけではなく?
真面目に働いてる自分が損しててサボって同じ給料もらってる人達はずるいみたいな気持ちになるっていうならわかるけど、ゆるい職場の雰囲気が苦しくなるってのはどーゆーことだろ?
真面目に働く事が大切と考えがちゃんとあるなら他の人がサボってようが愚痴ってようが気にせず自分らしく働いたらいいと思うけどな。一緒に愚痴に巻き込まれたりサボりを強要されるとかなら別だけど。
逆にその休みのとりやすさとかはゆるさから来てる可能性高いよ。
全員モチベ高めのセカセカな職場行ったら休みとかとりにくくなる可能性もあるから、自分にとってどっちを優先するかじゃない?
+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:07
>>1
噂話、愚痴はどこも当たり前にあるよ
それプラス嫌な上司同僚が絶対いる
その上でこれでもかってくらい業務を押し付けられる会社がほとんどだよ
そんなとこに比べたらマシだと思う
気力も体力もあるから物足りないかもしれいけど、副業の勉強もしくは趣味の時間とかにすれば良いんじゃない?+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:36
前のバイト先がゆるくて従業員の婆さん達が目に余ってな。た。こんな自由なとこないのに会社の悪口ばっかり+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 17:15:51
羨ましい。私デイサービスに勤め
てるけどめちゃくちゃ激務だよ〜!
残業も多いし毎日屍のように寝落ち
しててきつい。
転職したいなそんな職場。+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 17:16:25
>>1
うちもわりとそんなかんじ
何しててもやることやればOK、と常務からも言われてる
ただ社員旅行あるんだよね
全額会社負担だけどここだけは不満+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 17:17:42
緩くて生活ができる会社とか羨ましい…+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:17
>>1
最高の職場じゃん
でも主さんに合わないなら辞めるかない
他の人全員を変えるのは無理だもん+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:36
私も稼働時間1時間の医療系のクリニックにいたことある。めっちゃ暇すぎて病気になるかと思ったからひたすらマニュアル改定したり在庫チェックしたりしてもすーぐおわる。子供産んでやめちゃったわ。
暇なとこにいられる人たちって結構やばい人も多いから人間関係がいいわけでもないのよね+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 17:20:03
>>62
そんな興奮しないでちゃんとトピ文読みなよww+9
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:38
>>1
今のゆるいうちに自分の作業や資格等のスキルを習得しておく。
で、その後さっさと条件の良い会社見つけて転職かな。
自分の努力は生涯裏切らないよ。+17
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 17:24:26
>>1
ゆるい職場だと、今はそうでもないけど
(無意識に)段々と自分も甘く考えがちな方向になるから
気を付けたほうが良いよ。
+20
-0
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 17:25:39
それでも自分は真面目にやるんだ、みんなが手を抜いてる間に勉強するんだ!って強い意思がないとさらに染まってくと思う
無意識で楽な方選んできた結果5年経ってるし、今違和感出てきたならもうそこで学ぶことはないと思う
+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:16
>>1
性格で合う合わないあるよね
頑張った成果が認められた方がやる気出る!ってタイプなら早めにサヨナラした方がいいかもね+8
-0
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 17:29:57
ゆるいのは最高だけど、噂話とか悪口は言われる側になると嫌だね……+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:21
>>1
会社が1人事務で暇すぎて病んで過呼吸までおこしてた友達いたけど、転職したらハードすぎて前の方が良かったって言い出してびっくりした、親身になって相談に乗ってた身としては脱力したよ
+15
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:25
>>1
いいなーって思います
真面目ばかりじゃつまらないし、緩い職場に就きたい+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:22
>>1
五年間って長くない?
急にゆるゆるな状況になったの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:32
>>54
何で0か100でしか考えられないの?
忙しすぎたらそりゃ嫌だよ
ほどほどがいい+6
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 18:01:45
>>88
なんというか、やりがいがないんだよね+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:02
それで、正社員ならめっちゃ羨ましい。+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:41
>>1
手を抜くことができないし、一生懸命働くことが筋
ってのはあなたのエゴなんです+0
-4
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 18:07:16
>>4
存在するだけでお金入ってくる会社もあるだろうからなぁ+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 18:09:24
初めて勤務したところが80時間超える残業の場所だった。3年くらいして部署移動、残業0。最高だったけどやり甲斐はなかった。ただ激務の時は遊びにもいけない、休みは寝て過ごす、彼氏ともうまくいかないってなってたからほどほどがいいよね。さっさと転職した方がいい。特に資格ないなら年齢行くと転職も難しいし+2
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:09
>>1
それで回ってるんならいいと思うけど、その会社大丈夫なのかな+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 18:11:22
>>1
そんな職場でしか働いたてないよ
能力があってやる事やってるからね
当た前じゃん+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:51
>>1
トピ画一瞬お文具さんかとおもた+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:21
>>1
分かるよ
私も手を抜けない、抜き方が分からない
昨年、ゆるゆるの仕事しない敬語も一切使わない、男性を下の名前呼びしてイチャイチャする43歳が入ってきたら職場がおかしいくらいゆるくなって耐えられなくなってる。
ちゃんと仕事する人はいる?
いないなら辛いと思うし、やりたいことあるなら自分を活かせるところに転職もありだと思う。
きっとその方が尊敬できる人に出会えたり楽しいと思うよ、頑張ってね+9
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:55
いじめられたとかパワハラ野郎がいない、自分だけが暇、スマホPC不可
とかじゃなけりゃ最高だと思うけどな。人間関係最悪で激務のとこ勤めて後悔するのも人生経験かもしれない
恵まれすぎてる時ってなかなかその事実に気付かなかったりする+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 18:22:28
羨ましい。
私の今までの人生だと監視体制、いじめ体質の職場ばかりだったわ
+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:41
その会社が潰れて転職する時にスキルが低くて困らないように資格とっておくのおすすめ
私がぬるま湯のような職場から転職して非常に大変なので+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 18:33:41
>>63
同じ事で悩んでる職場の真面目な子もずっと辞めたい辞めたい言ってるけど結局4年働いてるわ。+13
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 18:37:33
>>8
いいなぁ
寂しい思いさせなくていいね+4
-1
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 18:38:32
ゆるいと言うかだらしない+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 18:45:04
>>1
一生懸命働くのが筋
私もそう思いますよ。
ゆるい職場で働いてましたが
辞めて違う場所で働き
今も一生懸命働いてますよ。
人それぞれ
合う場所があると思います+9
-0
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 19:00:29
>>123
やめられないのよね、餌付けされてるみたいな感じで+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 19:00:41
>>2 >>1
胸張って言えるような企業や公共団体で、給与その他もしっかりしていて十分なら何も言うことないよね。そういうところに勤務したいよ。
でも、「ゆるい」ということは自分なりに自制の心を持って仕事に取り組まないと、よくない人達の風潮に流されて、いたずらに時間ばかり流れて、それなりの年齢になった時に、世間知らずの無能な人間になり下がる可能性あるよね。+12
-1
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 19:01:03
>>1
気持ちわかるよ。昔の職場は朝礼終わったら電話番しながらお昼になに食べるかみんなで相談、午後はお昼の感想を言い合って、ドラマの話、悪口、噂話、噂話お局の自慢で終わり。その癖新人には暇なら仕事探せといびる。やること無さすぎてゴミ当番すら奪い合い。1日に何回も無駄に在庫数えてみたり。時間が長くて長くてしんどかった。何してるんだろうって毎日思ってたし、給与泥棒に思えてきて。
年齢×勤続年数でいるだけで給料上がってくけど、イジメや悪口を毎日何時間も聞いてると心の中に泥が溜まってくみたいで、ある日我慢の限界が来て転職した。スッキリしたよ!+15
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 19:06:23
皆よく見て
この画像だよ
釣りだよ…+1
-2
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 19:31:39
>>129
ヨコ
似たような環境にいたことある
暇だから人の粗ばかり目に付くのかあーだこーだ文句言って誰かの噂話で盛り上がって毎日近所のおばさんの井戸端会議みたいな職場だった
合う人は居心地いいから長くいるし、勤続年数に応じて給与が上がるから人の入れ替わりがなく何年も同じメンツだから自ずと深い話になってプライベート筒抜けで家族より家族だった
それが悪いわけじゃないけど自分には合わなかった+6
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 19:43:06
>>1
うちの職場かと思った。おまけに好きな時に有給取れるしカレンダー通りの休み。緩い環境で余裕ある人が多いのか、意地悪な人が全くいません。
会社倒産するまでしがみつく予定。+5
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 19:46:26
>>12
ナマケモノの檻にマグロが入れられたような感覚なんじゃない?泳がないと死ぬのに泳ぐための水も無い場所にいて、周りはそんなこと意に介さずのんべんだらり。主さんは苦しいんだろうから、さっさと転職した方が良いよね。+15
-1
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 19:57:00
暇な職場で働いたことないからちょっと羨ましい。それでお金もらえるならいいじゃんと思ってしまうけど、実際どうなのかな+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 19:59:48
>>21
口がうまいひともなぜか出世しやすい
仕事できないのに+1
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 20:07:13
>>8
私もみんなにハムスター連れてきていいよ!夏の部屋のエアコンもったいないじゃんと言われるけど、さすがに持って行かないな。+6
-1
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 20:18:43
>>8
カミキリムシも連れていっていいです+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 20:23:16
緩い職場は楽だけど給料低いし給料高いとこはピリついてるのよね+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:46
>>14
うちの職場もこんな感じだよ。サボり組と真面目組に分かれててサボりは呆れられて仕事しないから振られる仕事も少なくて真面目組ばかりに仕事降ってくるよ。他部署への応援も真面目組に指名が入るし、真面目組が集まると愚痴の嵐だよ。+7
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 20:31:19
>>119
その人ガン細胞だね+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 20:39:14
羨ましくてムカついてきたわ+2
-1
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 20:43:46
>>1
お役所、財団法人系なの?+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 20:44:32
>>23
めっちゃめっちゃ久しぶりに笑った!
元気出た〜😂😂😂+3
-2
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 20:46:21
>>1
寝てる人が居て許されるのすごいね!
具合が悪くてしばらく休んでな!みたいな感じでもなく、本気で寝てるの?
それで注意もされずに給料が発生してるの羨ましいw+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 21:45:09
>>15
収益物件扱う不動産会社に
派遣で就業してた時そんな感じだったわ。
出産育児で三年間のブランクあったから
ユルくてちょうど良かったなぁ。
+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 22:04:53
いずれ潰れそうな職場だな
よほどの希少性なのかコネなのかなんなのかで利益が保証されてるならわからないけど、業績がゆるやかーーに落ちてるとかだと過去の遺産を食い潰してるだけで、ある時に突然赤字で抜け出せなくなりそう
会社やばくなったとき、ぬるすぎる職場でスキルも磨かれないまま勤続年数だけあるとほんとまじ転職するときに苦労するので、いまから資格とりまくってどこか違うところにいくのがいいと思う
主さんはちゃんと働きたい人だと思うから+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 22:07:39
>>1
羨ましい
そんなところで働きたい+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 23:14:01
>>1
うちもゆるゆる
領収書いらない、テレワークや外出の業務報告不要、営業ノルマなし、目標も適当でOK(上司も内容なんて忘れてる)
給料低いけど、私自身も意識低すぎだから抜け出せない+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 23:25:03
>>1
うらやま。手取り15でもいい+3
-0
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 23:57:14
私と同じ職場かな?って思うくらい一緒です。
私は悩んだ結果転職しました。+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/18(火) 01:01:00
ゆるい会社→やりがいのある仕事を求め→忙しすぎて性格が悪くなり→ゆるい会社→数年で飽きる、の無限ループw
そろそろ腰をすえて働きたい
私に合う職場は一体+5
-0
-
152. 匿名 2025/03/18(火) 06:12:08
>>2
そんな緩いのに怒られない職場うらやましい
私の所と真逆
そんな緩い感じでつぶれない職場もすごい
休みやすいなら休めばいいと思うし主さんも好きなことして過ごさせてもらえばいいと思う
だってみんなそうで当たり前なら主さんもまじめにしてるのバカバカしいでしょ?
+6
-0
-
153. 匿名 2025/03/18(火) 06:17:11
>>12
厳しくて悩む、泣く、病むとかなら聞いたことあるけど緩くて悩むこともあるんだね
主さんまじめすぎるんじゃない?
もし主さんが転職して厳しい忙しい所にいったらそれはそれで悩むし病むかもね
適度に緩く働いたら?
他の人みたいに寝たりネットしたり早めに休憩とったり…でそれしてもし主さんだけが怒られたりしたら転職したらいい+4
-0
-
154. 匿名 2025/03/18(火) 06:22:55
>>139
真面目組の人たちみんな辞めたらどうなるんだろうね
私は真面目組の人たち応援したいし幸せになってほしい
そんな世の中になってほしい+7
-0
-
155. 匿名 2025/03/18(火) 06:25:03
>>15
楽を取るか高い給料取るかだね
楽なら給料安くてもいいって人もいるからね+4
-0
-
156. 匿名 2025/03/18(火) 09:13:26
公務員はゆるいと言うよね。+1
-1
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 09:14:03
きついのもよくないし、緩すぎるのもよくない。ほどほどの職場が良いのさ。+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/18(火) 09:16:00
+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/18(火) 09:28:22
>>153
真面目すぎるね。
手を抜くというか、自分を甘やかすのも大切だと思う。+1
-0
-
160. 匿名 2025/03/18(火) 09:29:06
>>158
ムーミン谷で生きたいねぇ+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/18(火) 10:47:52
ゆるくてOKな職場で真面目に頑張ってバリバリ成果だしてたけど、出る杭は打たれるで足引っ張られたり疲れてきたし、頑張るのもアホらしくなった。仕事の手をゆるめて、ゆるさを楽しむ方向にしたよ。給料変わらないし、メンタル面も良くなった。視野も広くなって公私ともに人生楽しみなことだらけ。+4
-0
-
162. 匿名 2025/03/18(火) 11:25:19
>>161
ゆるく働くことに罪悪感は出ませんか?
どんどん自分に甘くなり、だらしない大人になりそうで…。+4
-0
-
163. 匿名 2025/03/18(火) 11:25:52
>>160
いいなぁ、ムーミン谷
ムーミンパーク行きたい+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/18(火) 11:31:13
>>116
ほんとそれね。潰れないのかな。公務系とか?+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:26
>>164
公務員は、身だしなみ自由じゃないでしょ
文見てみて+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/18(火) 11:44:11
>>162
罪悪感はないですね。会社から与えられた仕事をこなしているなら、負い目を感じることはないですし。むしろこれまでが頑張りすぎだったなと。その頑張りすぎ状態から比べると「ゆるい」と感じますが、これぐらいが給料分の仕事なんだなと。+2
-0
-
167. 匿名 2025/03/18(火) 11:57:38
>>15
うちも同じ感じ
髪色も服装もアクセも自由
がる見すぎて仕事しに来てるのを忘れるときがある+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/18(火) 14:53:37
前バイトしていたところ
男性上司と女性部下が頻繁に差しで食事に行ってたり
休日男性上司と派遣がパチンコに行ってたりしてたよ
ゆるいってこういう話のことかと思ったら違った+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/18(火) 15:04:01
転職すればいいじゃん+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/18(火) 15:23:04
170!+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/18(火) 15:48:04
私は最大限手を抜いた上で手抜きに思われないたちだけど、一生懸命やるのがダメなのではなく、環境に合わせた行動が取れるようになることも大事なんじゃないかなーと思うよ。
手を抜く=サボるではない。
要領よく動いてる人って結構手を抜いてるし、でも何も問題ないのよね。あれすごい。+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/18(火) 16:47:36
>>85
ほんとそれね。+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:09
うちの職場もです
仕事中にスマホでネット、インスタアップ、子供に電話、チラシチェックとやりたい放題
上司に言っても上司は注意できないらしく、いいのよ
と言われました。
もうそろそろ、内職する人とか出てきそうな気がします。+3
-0
-
174. 匿名 2025/03/18(火) 23:19:44
>>155
精神衛生大事過ぎるから安くてもユルいのがいい+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/20(木) 15:37:06
>>1
少しのレベルではないよね
私なら堂々と資格の勉強をして転職するよ
他社に行ったら全く役立たない人が多そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する