-
1. 匿名 2025/03/17(月) 16:24:25
娘が高校生になりお菓子や甘いものを食べなくなりました。
中学生まではご飯後や休みの日に一緒に食べて色々語り合っていました。
今お菓子食べる?と聞くといらなーいと言われます
すごく寂しいです。
同じく子どもが成長して寂しかったことある方いませんか?+68
-29
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 16:24:50
子離れしな+28
-22
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 16:25:14
部屋に入ったらイカ臭かった・・・+5
-25
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 16:25:52
喃語をもっと聞いていたかった+129
-3
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 16:25:54
>>3
スルメ好きなの?+2
-2
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 16:25:58
>>1
ダイエットだろうか?+42
-0
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:01
かと言って、いつまでも親のスネかじっていたり、いつまでも自立しないのは困るよね。難しい。+128
-0
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:03
一緒に買い物行かなくなった事かな
+95
-0
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:07
>>3
換気と後始末の大切さを教えてあげて+48
-3
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:19
買い物に出かけようとすると嬉しそうにする
3時間ぐらいゆっくりしてきていいよとか言われる+110
-0
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:32
ほっぺたが無くなった
斜め後ろからでも見えるほっぺたがシュッとなってしまった+137
-1
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:38
たまに寂しかったり甘えたかったりするときにいっしょの布団で寝てたけど
すっかりそういうのが無くなったこと+32
-0
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:39
親戚と会うとすごくはしゃいでたのが高学年くらいになるとすっかり落ち着いてしまって、前の騒がしさを思い出すとちょっと寂しい+92
-0
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:59
>>3
イカソーメンはお財布に優しいから高校の頃流行ったよ+0
-0
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:59
>>1
食べ物以外で他にとれるコミュニケーションあるよ+8
-1
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:10
子供たちが休みの日、どこか行こうか!って言うと、息子はゲームするからいい、娘は友達と約束あるからいい、ってさ。
昔はやった〜公園行く!お菓子買いに行く!って喜んでついて来てくれたのに寂しいなぁ+158
-0
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:11
>>1
男を意識し、容姿を気にするようになり、当たり前のように甘いものを食べる母親の容姿を反面教師にしたのだろう+6
-11
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:12
>>1
中3の息子が家に彼女連れてきた時
大人気ないと分かってても膝から崩れ落ちて号泣してしまった+4
-37
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:35
>>3
娘だけど部屋から夫と同じ匂いがするようになった+6
-3
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:57
>>18
引くわ+44
-2
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:19
>>13
親戚の子も小さかったから集まるともうすごかった+11
-0
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:26
まだまだ子供だけど
つい1.2年前まで[ケチャップ]のこと
[ペパッチュ]って言っていたのに
だんだん舌足らずじゃなくなっていくのが
少し寂しい。
しっかり成長してる証拠なんだけどね+58
-6
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:40
ぷにぷに感がなくなった
天然ヒアルロン酸で垂れ下がってたほっぺが懐かしい+28
-2
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:56
5歳の息子が最近一人でお風呂に入れるようになった
狭いお風呂で2人で入ってオモチャで遊んでたのに、1人で入る?って促したの私だし、嬉しいし楽になったけど少し寂しいな+47
-1
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:58
あんなに甘えん坊で抱っこ抱っこって泣いていた娘が抱っこを嫌がるようになった+38
-0
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 16:29:32
こどおばになった・・・
出典:nicovideo.cdn.nimg.jp
+5
-8
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 16:30:06
いつの間にか、バンザイ寝しなくなってた。+50
-0
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 16:30:13
ピンク、ラベンダー、水色、スパンコール、フリフリみたいな服をもう買わなくなったこと
マイリトルポニーやエルサが印刷されたド派手な服とパンツとかよく買ってた+21
-0
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 16:31:36
おでこのプニプニが無くなってきた。+5
-0
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 16:31:38
>>4
うちの子しゃべり出すの遅かったから全然聞けなかったように思う…
動画が撮れる時代で本当によかった+19
-0
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 16:31:55
俵万智さんの短歌はけっこうしみる
「最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て」
「振り向かぬ 子を見送れり 振り向いた ときに振る手を 用意しながら」+113
-2
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:01
寂しくなるとは思うけど自分が子供のときは親に干渉されすぎるとイライラしてたわ+8
-1
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:16
>>18
え、嬉しいけどな+18
-2
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:31
中学生になったら一緒に旅行に行ってくれなくなった
でも去年大学1年生で誘ってみたら久しぶりに行く!って言ってくれて何だか嬉しかったw+39
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:34
>>17
男を意識しとかキショ
男なんか意識しなくても綺麗になりたいと思うのが女の子なんだよオジサン+11
-3
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:56
>>18
何故!??+21
-1
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 16:33:18
チュウさせてくれなくなった+3
-1
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 16:33:26
>>22
とうもろこしをとうもころしと呼んでいた
トトロで知る前から。あ、ほんとにそんな呼び方するのねって驚きだった+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 16:33:52
>>30
横
私自身だけど、喃語言わずに突然話し出したらしい
喃語って貴重なんだね+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:02
>>18
中3なんてもうボーボーだしエロい事に興味津々だし彼女ぐらいいてもおかしくない+32
-2
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:15
息子が服を自分で買うようになったときに思った。
+7
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:46
小学校に上がって、ちゃんとしちゃった(いいことだけど)
言い間違いとか独創的な字が恋しい+12
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:51
一緒にお出掛けが減ったことかな
+8
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:19
>>3
前洗い物のパンツについてたから味見しちゃった
息子の成長を感じました
+1
-17
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:34
>>18
この毒親が!+10
-0
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:50
>>18
彼女いない歴22年の息子を持つ身としてはめちゃくちゃ羨ましい+37
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:55
赤ちゃんの匂いが無くなった+3
-1
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:27
家を出た時。もう、二度と一緒にせいかつすることがないのだろうなと思うと本当にさみしかった。
でもしばらくするといないのが楽で、人間って順応性あるんだなと改めて思ったの+76
-1
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:30
>>18
親がいる時に連れてくるなんてちゃんとしてると思うな+37
-3
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:00
娘が男の子もいるグループで出かけたりするようになった
寂しい気持ちが一番強いけどなんていうか羨ましくて憎らしい感情もあります
母子家庭だから余計にそう思うのかな
どこかで男なんて作らないで私と一生暮らしてほしいと思ってる+5
-15
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:05
私は新しい服を買ったらファッションショーしていて『買ったの?可愛い~』って言ってくれていたのに『うん。いいね』になってしまった事+20
-0
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:37
>>8
買い物には付き合ってくれなくなるね
それまではどこ行くのー?一緒に行くー!だったのに、ある日突然留守番希望でいってらっしゃいされた時に親離れ子離れを感じたし少し寂しかった
買い物中に子供にアレ欲しいコレ食べたいと言われることが無くなったのが嬉しいのか悲しいのか最初はしばらく複雑だったな+29
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:40
>>26
お未婚人中滑走路じゃん+3
-1
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:59
ここ前まで近所の床屋さん行ってたのに、自由が丘の美容室予約して行ってる+3
-1
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:13
高校生と大学生がいるけどまだ寂しくなったことはない
1人で家にいるのもけっこう楽しい
今日晩御飯いらないって言われたら嬉しい+1
-3
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:28
>>35
おばさんになったらそうだと思うけど、思春期はとくに男の子を意識することが多いんだよおばさん。+0
-7
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:57
>>18
彼女の前で?
ドン引きして息子フラれたり、学校で噂になってないか?
遠くに感じ少しだけ陰で寂しかったぐらいにしておきなよ笑
親として強がる部分も必要だよ+15
-2
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:03
ない
どんどん成長してくれと思う+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:28
来年度大学受験で地方の大学を目指してる。
高一の時は一人暮らしなんて嫌とか言っていたのが、いろいろ自信もついて大人になったなと思う反面、来年の今頃はもう引っ越しかもしれないと考えると涙出てくる。+7
-0
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:55
>>50
きっと娘さんしっかりしてるタイプなのかな
うちの娘は性格は悪くないんだけどボッーとしてるからどうしても私がお世話係みたいになって口うるさくなるから一緒にいたらお互いのためにならないと思う+5
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:58
>>1
うちの子達は高校生になっても
甘い物欲が止まらないから
逆に羨ましい+5
-1
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:10
>>61
高校生の時は貪り食ってたわ+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:30
>>3
息子の部屋のゴミ箱の匂いわざわざ嗅いだの?+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:39
息子と手を繋いだのが小学4年のスーパーの帰り道。
まさかあれが最後になると思わなかった。
まだ手を繋いでくれるお子さんがいる方、最後は突然やってくるので小さくて柔らかい可愛い手の感触をしっかり脳裏に焼き付けてくださいね!+47
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:47
>>18
普段から相談とかされてなかったの?うちは小学校から片思いの話よく聞いてるけど、悲しさはないな。早く息子には家でてもらって夫と2人で過ごしたいw+2
-4
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:05
>>5
漁師なんじゃ?+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:07
>>41
いいなぁ
16歳なのにまだ自分で買いに行かない
どんなのがいいの?って聞いたらグレーか黒のNIKEかadidasでいいわって言うけどNIKEもadidasも高いんやでって思う+9
-0
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:08
高1の娘中学生の反抗期がすぎて友達優先生活から買い物ランチ付き合ってくれるように変わってきて嬉しい。
反面小5男子食べるのが大好きで付いてきたのにアマプラやネトフリのアニメにはまっておやつ軽食作ったりすっかり1人時間満喫して私が見えてないらしい寂しい…+5
-1
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:26
>>52
自分もそうだったなと思い出した
スーパーでねだって買ってもらうって小2ぐらいまでだったよね
だんだん親とスーパー出掛けてるの見られたくなくなる気持ちもわかるし複雑だよね+17
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:30
>>67
シレッとUNIQLOやGUにしたらぶちぎれるかな?+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:45
>>4
うちの子は話すのが遅くて、知恵がついてから話し始めたから、子供特有の面白い会話があまりなかった+19
-0
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:56
長男は社会人、二男は院生。私は保育士なので仕事忙しく小さい子と関わってるので昼間は忘れてるけど、ふと夜寝る前、子どもらが小さかった頃、布団敷いたらすぐに2人寄ってきて布団を身体に巻きつけて2人一緒に何度もゴロゴロ転がしたこととか、寝る前に絵本をキラキラした目で持ってきて十数冊読まされて「ほんとに早く寝てくれ…」とか思ったこと思い出して少し寂しくなります。まあ、今は心置きなく早寝できるからいいけど笑+16
-0
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:58
>>3
肴は炙ったイカでいいよね+3
-0
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:09
>>64
えっ小4息子います
最後に手を繋いで出かけたのがお正月です
最近クラブ活動忙しくふたりで出掛けてないので
もしかしたらもう繋いでくれなくなっているかも
さみしいですね…突然くるんですね
肝に銘じておきます+22
-0
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:19
パンツを無地にしてって言われた
気がついたらあんなに嫌がった無地や黒やベージュを好むようになって
悲しくはないけどシミジミ成長を感じる+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:53
>>64
小4まで繋いでくれたのが奇跡だよ
+8
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:17
一緒にレジャーに行けない 夫じゃつまらん+6
-0
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:01
>>64
それ!
私はハグも手を繋ぐのももう記憶にないです。小学校4年生より早かった気がするなー+6
-0
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:14
高校生の娘に彼氏ができた
私の相手してくれなくなりました
淋しい…
夫は単身赴任だし最近は一人ご飯が多くてヤバい孤独で死にそう+11
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:04
けっこう大きくなるまで子供から手を繋いできてたのに、そういえば最近手を繋いでないな
あと怒られたり転んだりしても泣かないから、泣き顔も長いこと見てない
あんなにしょっちゅう泣いてたのにね+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:31
>>18
子供が気の毒すぎる。
子供のことではなくて、自分のことしか考えてないんだね。+5
-2
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 16:56:57
>>79
ガル民がいるから大丈夫+5
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:11
>>1
結婚してる娘と喧嘩中。
ひとつきくらい電話もLINEもしてない。
似た者親子です。
さみしいけど、私からはおれたくない(笑)+7
-6
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:30
>>1
でもお菓子ばかり食べてブクブク太るよりは健康的だしいいよ
コミュニケーションはお菓子食べながらじゃなくてもとれるし
主自体がお菓子好きで新作のお菓子の味の感想とかあれこれ娘と言い合うのが楽しかったって言うんなら寂しいかもだけど+6
-1
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 16:58:34
>>1
分かる!
中3娘も、最近食べなくなった、、ダイエットみたい。
まぁ気になるお年頃よね。+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 16:58:54
>>70
家にいる時はユニクロのルームウエア着てる
でも出掛ける時はグレーか黒のNIKEかadidasじゃないとダメらしい
自分で僕は量産系男子やからって言ってる+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:27
おやすみ〜ぎゅうってする寝る前の儀式がなくなってさみしいです+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:30
まだ小さいけど、赤ちゃん独特のムチムチがなくなってスリムになった。+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 17:00:09
>>82
うん
ありがとう
もう朝から晩までいるよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 17:00:12
>>18
40のおっさんになった時を想像してみなよ。
可愛い可愛い息子もおじさんになるんだよ。
彼女が家に来てくれるなんて泣いて喜ぶところ。+6
-2
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 17:02:44
抱っこできないくらい重く、大きくなってきた。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:48
子どもが結婚やパートナーが出来ることは本当に喜ばしいけど出ていっちゃうのは本当に悲しい。いつまでも一緒に暮らしたいなぁ+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:02
>>18
友達のママさんにこんな人いる
よく出来る息子を宝物のように腫れ物のように育てていてモテそうだし彼女いないのかな〜とか言ってるけど連れてきたら絶対泣き崩れる人
自分大好きでナルシストなんだよね
息子の幸せより自慢しまくれて自己顕示を充してくれる子供が大切なワタシ
あなたも旦那に冷めてませんか?+4
-4
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:14
>>13
いつまでもはしゃいでてもそれはそれでなんだけどね
自分も小学校中学年ぐらいから、そこまで仲良くもない従兄弟たちと会うの気まずかったの思い出す
幼稚園ぐらいまでは年下の従兄弟やよくわからない遠い親戚の子まとめて遊んだり楽しかった+9
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:44
小学生になるからこれから1人で寝るから添い寝は要らないって言われ時に、えーっ昨日までミッキーと母さんがいなきゃ寝れなかっやん!って思ったことがある。+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 17:19:28
>>11
わかる!あの斜め後ろからのぷっくりほっぺが可愛かった〜
いずれ消えるだろうと思って、写真撮っといたよ…+22
-0
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 17:19:51
>>24
5歳ってまだ洗えてるか、流せてるか心配にならない?
うち今小2だけどまだ気になって一緒に入れる時は入ってる+12
-1
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 17:20:12
>>48
わかる
最初は寂しい、心配だったのに数年経つとあれ?ってなるよね
帰省と聞くと準備もあるし、洗濯物も増えるし.
気合い入れないといけなくなったw
慣れって恐ろしいわ+17
-0
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:06
>>16
参考までにお子さんおいくつですか…
当方六歳児、休日いつまで一緒に出掛けられるかなあと色々考えることが増えました+6
-0
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 17:22:28
お母さんとは結婚できないんだよって教えた時の表情は可愛かったけど切なかった。+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 17:27:55
5歳の息子が抱っこしてって言わなくなった。もう抱っこすることはないのかな?+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:32
>>52
イオンですら一緒に行くーって号泣してくれてたのにね+7
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:27
>>6
ヨコだけど、私の娘はニキビ増えるから食べなーい、になりましたよ
マスクしない子なのでニキビはNGとのこと+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:34
高校受験で第一希望の高校に合格できて喜びとともに、私や夫の出身よりも偏差値高かったこと
少し寂しさを感じた+0
-2
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:19
小6の息子、もうお母さんとはお出かけしてくれない
お父さんとは行く
たぶんこれも成長なんだと寂しくなる+3
-0
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:53
>>96
ヒヨコみたいな形で可愛いよね。
ひよこ饅頭みたいなふっくらほっぺが中学生になった今はグレイ星人みたいな輪郭です(笑)+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:57
>>31
あぁ…沁みますね…+33
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:58
来月から1年生なので体操着袋など買いそろえてますがシンプルなものになってきたこと
キャラクターものやカラフルなものが似合わなく?なってきて、本人もそんなにこだわりないのでこちらがシンプルなものにしましたが、寂しいです+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 18:20:27
>>99
私も16さんと同じ感じですので代わりにお答え失礼します
うちは小4くらいからくっつくのも、出かける時ついてくるのもなくなりました(男の子)
成長はうれしくもさみしくもありますね+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 18:21:17
寂しいよね。私も半年くらい泣いてた。
子供は一旦親から遠く離れるけど、また戻ってきてくれるよ。
物理的な距離、心理的な距離を経て大人となり
心強い味方となって戻ってきてくれる。+3
-1
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 18:22:05
バレエや楽器やめて勉強ばっかり
何の楽しみもない
そんな風に育てたい訳じゃなかったのに+0
-2
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 18:27:00
今年中の息子なんですがさっき息子が買ったジュース一口もらってのんで渡したら服の袖で飲み口ふいていました。悲しいというかなんというか…ある意味成長してるんだな…+3
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 18:41:16
小1の息子に「ウルトラマンの変身やって!」ってお願いしたら、「覚えてるけど、やらない」と断られたw
君一年前は毎回私に披露してくれたし、毎日ウルトラファイトに私を誘ってきたのに…+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 18:43:16
>>83
その勝ち負け思考をやめた方がいいと思うよ+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 18:44:12
抱っこさせてくれないや
+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 18:50:49
>>11
わかるーー!!!
クレヨンしんちゃんのほっぺって実在したんだ!て思ったもん笑
成長嬉しいけど寂しくもあるよね
下の子のほっぺが消えつつあって少し寂しい+17
-1
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 19:03:07
>>1
太りまくって、学校からお呼び出しよりいいよ
知り合いのお子さんは、身体検査で引っ掛かり親が厳重注意されていた+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 19:03:08
>>18
ええーー、ちゃんと堂々と親に紹介するなんていいじゃん。こそこそ親が留守中に連れ込んでたとかなら私も泣くかもしれんけどさ。
うちは、女子には挨拶もできんとか言ってるよ
だーーーーーーーーれも意識しないから、挨拶は人としてすべきじゃないの?男だから女だからじゃなく、同じ学校のクラスメートなんだから。考え過ぎて話したことあったな+5
-1
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 19:04:15
>>83
うちの親かな‥
同じ状況なんで。+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 19:06:49
>>22
息子アンパンマンのドキンちゃんがどぶんちゃん、ミッフィーをけっけちゃんて言ってたなー
そして、ドブンは自分で、うちの前のドブ川に3回もおちてヘドロまみれて帰宅したことあったわ。衝撃の臭さ。+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 19:29:28
>>26
🐀+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 19:41:07
小2近所の買い物だと
ついてきてくれなくなった
スーパー行くなら家でSwitchやってたいよね...+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 20:40:05
>>64
スーパーの駐車場では必ず手を繋いで行動していたけど、初めて手を離して歩いても大丈夫って思えたのが小4だったなー
しっかり左右確認して頼もしく歩いてる息子を見て、嬉しかったけど寂しくてウルウルしてしまった思い出。今は米やビールの荷物持ちとして活躍しています。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 20:54:39
出かけてくれない
ゲームするからいかなーいって+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 20:57:03
>>1
仕事から帰ると「おかえりー」ってわざわざ玄関まで来てくれた子供達
成長したら私が帰宅しても「もうそんな時間なんだ」と部屋から出ても来ない
高3の今は私の帰宅時間に寝てたりするし
今、玄関まで来てくれてるのは猫だけですよ
猫、ありがとう+16
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 21:41:49
単純なんだけど手を繋がなくなったことかな
息子、小2でこの前出かけた時に学校の子いるかもしれないからもう手は繋がないよって言われて寂しかったな。+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 22:14:39
>>1
リアルな話で、胸が熱くなるね
冷凍フルーツ、無糖ヨーグルト、ナッツ類とか、
香りのいいお茶なんかを、用意したらどうだろうか?
うちは、絵本を読まなくなったことかな
ママ、こういうのはもういい、って言われちゃった
まだ小さいから、占い本は食いつくんだけどね+0
-2
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 22:24:04
>>27
7才、まだギリしてる+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 22:27:24
>>117
精神科ナースです
拒食症の方が何倍も深刻で治りにくく自殺率が高い
もし娘さんがいるなら太ってる=醜いと刷り込ませる言動は厳禁でお願いします本当に厄介なんです拒食嘔吐は……+3
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 22:52:53
>>48
本当に寂しのは最初だけ
+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 23:16:23
ここ見てると悲しくなる
成長は喜ばしいことって分かってるけどね。分かってるんだけど寂しいよ😢+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 23:44:01
>>13
子供は座敷の花、って本当にそうだと思う。
子供、特に幼児の楽しそうな声って場がパッと明るくなるよね。(もちろん騒がしすぎたら、うるさーい!ってなるけど)+10
-1
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 01:08:05
>>46
うちの親もこう思ってんのかなぁ...+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 01:19:57
>>1
寂しかったことはない
親から離れていくのを見ても「大人になったんだなあ」と嬉しく思うのみ
世話焼きタイプでは全くないので
逆にいつまでも親とお菓子食べながらベタベタするのが一番楽しそうでも心配じゃない?
+3
-0
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 06:48:00
>>24
5歳を一人ではまだ危な過ぎる。
様子を見つつってことだよね?+5
-0
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 07:15:10
>>135
しょっちゅう様子は見に行ってます!
本人はケロっとして何?って言うけど、あと狭いお家なので、こちらがリビングにいても音も筒抜けなので静かになってたら話しかけてますw+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 10:29:14
>>83
私は結婚してる娘側だったんだけど、その状況から母が入院して数ヶ月後亡くなったの。去年の話。
意識はあるし対面で話せるけど、入院中は体が思うように動かないから電話もラインもほぼできず。
ライン履歴は喧嘩中に消しちゃってて…結果、残ってるラインは2回のやりとだけ。すっごい後悔してる。
お互いにいて当たり前じゃない。意地張っちゃダメだよ。+1
-1
-
138. 匿名 2025/03/18(火) 16:43:44
>>2
今の親子って驚くほどピーナッツ親子だから
親離れ子離れなんて概念ないだろね+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:58
ありません(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/18(火) 17:44:35
>>1
大学生の娘が彼氏にべったりー。
『まま、ランチ行こうよー!』って言ってくる時は、決まって彼氏と喧嘩した時か学校で悩みがある時くらい。でも こうやって成長していくんだなー+4
-0
-
141. 匿名 2025/03/18(火) 22:44:55
>>52
同じく。小2の子だけどもう買い物についてこなくなった…ガチャガチャとか駄菓子とか買ってあげるよ〜と言ってもいらな〜い、とな。
寂しい…あんなに買い物大変だったのは、ほんの数年だったな。
あと、通学路で友達といる時に出会うと、恥ずかしそうにしてくる…
1人だと飛びついてくるから可愛い。+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:26
>>1
片手で抱っこできてた頃が懐かしい
もう両手でも収まらなくて
包みこんであげたくてもあげられないの寂しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する