ガールズちゃんねる

メンタル強くないと出来ない職業

293コメント2025/03/21(金) 03:11

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 14:28:38 

    アイドル

    +443

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:00 

    看護師

    +630

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:04 

    営業

    +351

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:09 

    政治家

    +196

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:10 

    教員

    +305

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:17 

    保育士

    +246

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:22 

    ぜんぶ

    +296

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:26 

    葬儀屋

    +112

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:26 

    医療、福祉

    +183

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:30 

    夜職

    +74

    -9

  • 11. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:31 

    コールセンター

    +200

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:31 

    顔出しで世間に知られる職業全部

    +181

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:39 

    ユーチューバー

    +11

    -16

  • 14. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:48 

    介護士

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:53 

    >>12
    しかも本名で

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:53 

    パイロット

    +21

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:55 

    朝ドラヒロイン
    作品の出来が悪いと半年間ヒロインが矢面にたって叩かれる

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:55 

    はじめは強くても、…

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:56 

    コールセンター

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:05 

    接客

    +82

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:05 

    テレアポ
    お客様相談センター

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:17 

    医師、弁護士

    +44

    -6

  • 23. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:28 

    ベテラン、年配ばかりの職場

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:29 

    精神科医

    +22

    -18

  • 25. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:32 

    >>1
    教師!!!!!!

    親の強い希望でやってたが
    メチャクチャ重い鬱になりました

    +144

    -9

  • 26. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:33 

    芸能人
    ネット見たら神田沙也加とか死んだ後も叩かれてた

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:40 

    サラ金の架電

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:48 

    服の販売。声かけるの無理

    +27

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:50 

    銀行員

    +56

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:57 

    >>1
    テレビ界の人とか
    sns発信の人

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:58 

    保育関係

    女だらけの職場は相当ハード

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:22 

    芸能人

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:26 

    逆にメンタル弱くても務まる仕事が思いつかない

    +129

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:29 

    分別あるフリしてるがるどもも時々子供返りしてそこらの男にパパだっこちて~🥺とか甘えてるんだろ?バレバレなんだよ反省しろ

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:58 

    >>28
    慣れるよ

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:59 

    葬儀屋

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:10 

    メンタル強くないと出来ない職業

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:12 

    外科医
    特に心臓と脳

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:13 

    カウンセラー、臨床心理士

    精神障害や、人のネガティブな話ばっかり聞く。

    +17

    -5

  • 40. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:17 

    身近なとこだと美容師さん
    毎日何人もの人ときさくにトークしなきゃいけないなんて
    そんな仕事できない…と尊敬してしまう

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:26 

    逆にメンタル弱くても出来る仕事って何?

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:31 

    >>25
    親に逆らえないの?

    +25

    -8

  • 43. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:38 

    お客様相談室

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:51 

    >>28
    豆腐メンタルだけどやってたよ
    20年前だけど
    人間不信になった

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:17 

    >>1
    そこそこ東京で知名度あった元地下アイドルです
    質問受け付けます

    身バレしない範囲内でお答えしますよ

    +3

    -22

  • 46. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:22 

    看護師 介護士 保育士 教師

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:26 

    芸能人
    安室ちゃんの歌をカバーしたクリスタル・ケイの歌声を聞いた人たちが「クリスタル・ケイの方が100億倍上手くて笑った。カバーなんだから本家超えるなw」とか書いてて、芸能人って引退した後も叩かれるんだなぁーと思った。
    メンタル強くないと出来ない職業

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:30 

    漫画家

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:30 

    >>1
    CAさん
    緊急時自分の命が掛かってても毅然としてなきゃいけないし
    ショート動画流れてきたけど日本人キチにも
    外国人の対応もしないとダメだし

    +24

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:37 

    スポーツ選手
    最近はスポーツベッティングが行われるようになって勝敗次第で頭のおかしいギャンブル中毒者に粘着されたりする

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:58 

    >>47
    神田沙也加なんて死んだ後も叩かれてるよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:16 

    ブライダル関係の仕事
    鬱での離職率が半端ない

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:21 

    >>24
    心療内科の先生とかドライだなって感じるけどそうしないと身が持たないんだろうな

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:25 

    芸能人

    人気者はイメージが一番大切なのにアンチも必ず湧いてくるから
    葛藤が凄そう

    日本国中の人に顔を覚えられるってある意味恐怖

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:30 

    私の介護

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:59 

    >>4
    親が政治家。鋼のメンタルですよ。
    家族も結構叩かれるせいか、娘の私まで強くなった笑

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:04 

    >>2
    性格がきつく意地悪

    +96

    -45

  • 58. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:12 

    医療事務

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:32 

    メダリスト

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:37 

    性風俗

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:46 

    >>3
    飛び込み営業とか証券会社の営業めちゃくちゃキツそう
    きついのに仕事続けられる人本当すごい

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:48 

    >>11
    チキンハートだけど5年以上続いてます。対面じゃないのがいいのかも。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:10 

    警察官

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:46 

    >>41
    私メンタルよわよわだけど小さな会社の1人のんびり事務は続けられてる
    年末調整や決算など大変な時期もあるしミスしたら泣けてくるけどなんとか

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:55 

    どうぶつ関係

    大前提、好きじゃなきゃできないけど、それだけじゃやってられない
    自分の腕の中で預かってるどうぶつが死ぬこともあるいう可能性を受け入れるメンタル、怪我をさせるかもしれない、噛まれたり引っ掻かれたりであざが残る、土日祝はほぼ休めない、休憩もまともにとれない、給料安い、汚い、くさい、きつい、足腰首痛い。。手は荒れる、ノミダニだらけの子とくることもある(たいてい断るはずだけど)
    こういうの全て受け入れらいと続かない

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:52 

    >>24
    精神科医は病んじゃう先生が多いんだよね。

    普通の内科で事務やってたけど、先生たちの話によると精神疾患って治る人の方が少ないから、報われない辛さやコミュニケーションの取りづらさから、病む先生が多いらしい。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:54 

    フジテレビの女子アナ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/17(月) 14:38:59 

    >>1
    外科医

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:05 

    >>4
    >>56
    精神病もいるよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:08 

    >>3
    うちの母、バリバリの営業マン
    むちゃくちゃ元気だよ
    血液検査50代、視野45歳、脳は完璧って77だよ

    +6

    -7

  • 71. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:20 

    警官
    ご遺体の第一発見者になったら病みそう

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:25 

    医師 人の生死に関われないもん自分なら…。それも多数。生涯にわたって。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:05 

    >>52
    ブライダル会場の仕事は本当に大変そうだなって思う
    私が結婚式の打ち合わせに行った時も、同じフロアで2組のテーブルの夫婦が言い争いになってケンカ始めてた…
    結婚式のプランのことで良い争いになるのって「よくあること」らしい

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:15 

    ライバー

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:22 

    >>41
    公務員

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:34 

    >>2
    なんでなの?

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:37 

    不動産業だよ
    社員はノルマノルマだし 給料すりゃままならないよ
    だから、今転職増えてるはず
    経営者は転売ヤーみたいなもんじゃん 安く買って付加価値付けて売りつける 金額も高額じゃん 失敗すればえらい目にあうじゃん
    ここの安楽死キボンヌだとまず無理 
    あたい、安楽死キボンヌなのが分からんのだけど
    じんせー、どーにでもなるのにw

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 14:41:19 

    >>66
    精神科医や臨床心理士などは定期的にかどうかはわかりませんが自身もカウンセリングされますね
    クライアントに限らず、医師や心理士自身も感情転移を起こすことがあるので

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 14:41:41 

    野球選手

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 14:42:07 

    特殊清掃

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/17(月) 14:42:39 

    美容師

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:27 

    コンビニ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:31 

    警察官

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:39 

    >>76
    看護学校の研修の段階で研修先の先輩看護師にメンタルめちゃくちゃにやられるパターンある
    もちろん良い環境で研修出来た人もいるけど…
    それ乗り越えてきた人が看護師なってる

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:41 

    刑務官

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:50 

    パイロット

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:25 

    >>57
    性格がきついというか強くなるのは理解するけど、毎回意地悪って定型文やめてもらいたい。
    どこの職場にも意地悪な人多かれ少なかれはいる。

    +107

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:29 

    人と関わる仕事すべて

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:31 

    >>2
    1日中働き、気の強い患者にいびられそれがゆえ気の弱い患者には冷たくあたる。まさに負の連鎖。

    +40

    -13

  • 90. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:33 

    無職

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:45 

    >>41
    主婦

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/17(月) 14:45:10 

    >>45
    誰か興味持ってあげなよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/17(月) 14:45:43 

    芸能人

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/17(月) 14:45:58 

    自衛隊

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/17(月) 14:46:25 

    苦情係とか?
    あとは営業職かな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:10 

    通訳

    特に法廷や医療、政治に関わるような責任重い系

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:27 

    メンタル強くないとできない職種は限りがあるかもしれないけど
    職場はどこにでも存在する

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:50 

    保育士

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:56 

    >>33
    ないよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:22 

    >>90
    実はメンタル強くないと無理だよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:25 

    >>7
    コメント見てるといろんな職業が書かれてて、もう全部じゃん!って思った笑

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:34 

    >>52
    もう終わった業種だよね
    ブライダルルームからバンケットルームに変更してる所も増えてるし

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:47 

    教師
    医師

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/17(月) 14:49:24 

    >>2
    仕事内容もだけど女の職場は大変

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/17(月) 14:49:25 

    >>71
    いや、警察官は第一発見者じゃなくてもキツいと思う。

    第一発見者になる恐れで言ったら、ホテルの清掃の方とかかと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/17(月) 14:50:00 

    営業

    義弟が大手で営業やってるんだけど、もう生き物としてのエネルギーが違う。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/17(月) 14:51:11 

    >>76
    まず、人間の血やら内臓やらを見る。
    グロ画像レベルのね。
    いや〜気持ち悪いなんてダメだからね。
    認知症や痛みや苦しみで普段以上に自分勝手な患者をたしなめなきゃいけない。
    変わり者が多い医師と毎日やり取りしなきゃならない。
    こんな感じだから、メンタル強くなきゃやっていけないのよ

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/17(月) 14:51:59 

    立ちんぼ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:26 

    昨年父が亡くなったんだけど、火葬場の釜担当。
    焼け具合を実際に肉眼で見ながら火加減を調整するらしい。
    遺体とはいえ、人間の焼けていくところを目で確認しなければならないとか
    鋼の精神力がないと務まらないだろう
    火葬炉の温度はどれくらい?骨だけ残る理由や火葬炉の仕組みを解説! | ひとたび
    火葬炉の温度はどれくらい?骨だけ残る理由や火葬炉の仕組みを解説! | ひとたびwww.tokyohakuzen.co.jp

    火葬炉は、ご遺体を焼却するための設備です。現代の日本においては、亡くなった後にほとんどの人が火葬されています。しかし、「火葬炉の温度は何度ぐらいあるのか」「どうして骨だけ残るのか」などご存知ない方も多いのではないでしょうか?本記事では、火葬炉の温...

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:45 

    >>1


    少子化を少しでも改善する方法を真剣に考えるトピPart2
    少子化を少しでも改善する方法を真剣に考えるトピPart2girlschannel.net

    少子化を少しでも改善する方法を真剣に考えるトピPart2大卒が当たり前の世の中にしないこと。 奨学金のせいで結婚を断念したり、先延ばしにする若者がいるのは、少子化の原因の一つだと思う。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/17(月) 14:54:12 

    メンタル強いから臨時教師やってみた。
    気づいたのは
    お坊ちゃん、お嬢ちゃんの
    叱られたことがないようなぬるま湯育ち、
    学校の勉強だけ得意で人間関係を構築できない教員が
    メンタル壊してた。
    全方位を見渡すような社会経験を積んだ人ならたぶん楽勝だと思う。

    +10

    -9

  • 112. 匿名 2025/03/17(月) 14:54:50 

    風俗

    楽な神客もいるけど、クソッタレバカヤロ客や店外要求ウンコ客やシネカス酔っ払い客の対応しなきゃならないから。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/17(月) 14:56:37 

    >>1
    年寄り相手の仕事

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/17(月) 14:57:17 

    >>33
    自宅警備

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/17(月) 14:57:30 

    昔バスガイドやってたけどメンタルめっちゃ鍛えられたよ~。
    その頃はハラスメントもないに等しい時だったから酔っ払いのお客さんも言いたい放題やりたい放題だったし。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/17(月) 14:58:19 

    >>4
    すんずろうとか見てるとメンタル強いのか、鈍いのかで言えば鈍いんじゃなかろうかと思う

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/17(月) 14:58:50 

    保険のセールスレディー

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/17(月) 14:59:14 

    >>11
    苦情対応なしならマニュアルでいけるけど、苦情対応ありだとキツイよね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/17(月) 15:00:37 

    >>70
    お母様素晴らしい
    メンタルも体も鋼やね!

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/17(月) 15:00:43 

    人力車の人

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/17(月) 15:00:54 

    ホスト

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/17(月) 15:01:31 

    接客業

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/17(月) 15:01:42 

    >>61
    証券営業も飛び込み営業もやったことあるけど、結構面白いよ
    契約取れたり数字上げるとアドレナリンが出る

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2025/03/17(月) 15:02:19 

    ツアコン

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/17(月) 15:02:22 

    >>2
    身内や友達に看護師が3人いるけど、みんなめっちゃお酒飲むしめっちゃタバコ吸う。
    人一倍健康に気をつける職種だろうにストレスすごくてタバコもお酒もやめられないみたい。

    +86

    -6

  • 126. 匿名 2025/03/17(月) 15:03:31 

    賃貸管理

    糖質の男女
    怒鳴りちらすオーナー(男)
    言いがかりつけてくる女
    めんどくせぇ安アパートの男、いっぱいいた


    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/17(月) 15:03:33 

    >>111
    証券会社の営業から夢諦めきれず教員になったけどかなりきつかったよ
    そもそも臨時教員には任せてはいけない仕事とかもあるからせめて正規職員になってから言ってほしい

    ちなみに配属される都道府県や自治体によっても全然違う。教育レベルがめちゃくちゃ高い地域だと保護者の要望がすごいとか、逆に荒れてる地域なんかは保護者連絡しても「今パチンコで抜けれないから21時に家きて」とか言われたりするよ。一概にしんどいとかしんどくないとか言える問題じゃない

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/17(月) 15:04:07 

    >>2
    真っ先にこれが思い浮かんだ。
    ヤバい患者もいるしキツい仕事だし能力高くないとできないよね。

    +70

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/17(月) 15:04:14 

    飛び込み営業
    外壁?か何かの飛び込み営業が最近よく来るんだけど何回も来るから隣のオジサン、ブチギレて怒鳴ってた(うちは居留守)
    うちは窓閉めても怒鳴り声聞こえてめちゃくちゃ怖かったけど、営業の女の人ずっと優しめの声で話してて引いた

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/17(月) 15:04:38 

    >>2
    学生時代のいじめっ子が看護師になりやすかったりもするからそういういじめっ子とやっていけるタフな精神がないといけない。
    ただ人を救いたいだけで続く仕事じゃないのは患者だけじゃなくて同僚との人間関係があるから。

    +56

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/17(月) 15:05:59 

    >>89
    入院したら、なんでも低姿勢にしない方がいいって事?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/17(月) 15:06:28 

    ガルちゃん運営
    以前のガルちゃんは遺体の画像が貼られたりしてたんだよね?そういうの探して削除するのも大変だったかも

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/17(月) 15:06:32 

    >>116
    このリンゴは果汁100%ですか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/17(月) 15:06:38 

    >>89
    あなたわかってないな
    気の強い患者、特に男尊女卑のジジイにいびられるからこそ、優しい患者さんにすごくすごく癒されるのよ

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/17(月) 15:07:39 

    >>25
    友達、教師やめてアメリカ行ったよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:17 

    >>111
    >全方位を見渡すような社会経験を積んだ人ならたぶん楽勝
    元教員だけど、そういう勘違いしてる同僚が一番厄介

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:41 

    >>6
    信じられないくらい意地悪な人いる。ターゲットにされて辞めた。子供は好きだから他の園で働いてるけど、どこ行っても嫌な人っている…

    +57

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/17(月) 15:10:31 

    警察官って犯罪者とか嘘つき、反社とかの相手だもんね、メンタルやられるわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/17(月) 15:10:38 

    >>89
    小児科勤務の私最強w
    成人の看護なんか絶対嫌w
    子供はみんなとっても可愛い

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/17(月) 15:11:05 

    メンタル弱いままここに上がってる職になって自分は無能なんじゃないかと何年も後悔し続けた
    最近そもそもこの仕事の本質ってどう頑張っても問題が解決できない辛い状況を許容することなんじゃないかと思ったら急に楽になった
    後にそれにネガティブ・ケイパビリティって名前があることを知った

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/17(月) 15:11:41 

    >>4
    日本の政治家は仕組み上ほぼ世襲じゃないとできないし国会は茶番で日米合同委員会のアメリカが決めたことを発表する場だから裏ではみんな仲良いよ
    政治家やってるのほぼ世襲なんだから親の権力を引き継ぐだけでめちゃくちゃ甘い世界だよ政治は

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/17(月) 15:11:49 

    >>49
    我先に逃げるエアラインも話題になった
    詳細は調べよう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/17(月) 15:13:09 

    >>6
    メンタルが強いというか、頭が良いとできない職業だなあと病んだ身内を見てて思うわ
    人の悪口とか芸能人の話題とか、くだらないことに喜べる知能じゃないと周りとうまくいかないんだなって

    +11

    -21

  • 144. 匿名 2025/03/17(月) 15:13:18 

    百貨店

    ただの接客業なのに、百貨店ってだけでムダに高い接客レベルを求めてくる客が多すぎる…

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/17(月) 15:14:59 

    >>57
    元々そうじゃない人でも自然にそうなるんだと思うわ
    むしろそうじゃないと務まらないぐらい過酷なんだと思う
    患者さんからの罵詈雑言とか、同僚から上からの罵詈雑言とかとんでもない事を経験していってそうなるんだと思う
    私の友達も顔付きまで変わるぐらいきつい性格に変わってしまった

    +56

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/17(月) 15:15:57 

    スーパーの惣菜パート。
    70歳ババア達が幅をきかせてて、もう歳なのにえらく威張ってる。
    口癖は「私がいないとやっていけないから大変よね!」

    辞めれ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/17(月) 15:16:14 

    >>1
    屠殺業

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/17(月) 15:16:43 

    クリニック受付で医療事務
    患者からも医師からも文句言われ、間に立たされて結局事務が悪いことにされがち

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:02 

    全部やんw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:30 

    歯科衛生。

    資格なしの助手がマウント取ってきたりお局助手が新入り歯科衛生をイジメまくり退職に追い込む。
    院長は見て見ぬふり

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:34 

    葬式場の受付

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/17(月) 15:18:26 

    >>1

    韓国のオーディションで1番は謙虚さって言っていてわかるけど、本当はメンタルみてるよね
    根性とスルースキル(アンチやメンバー内のも)がないとムリだ

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/17(月) 15:18:30 

    >>145
    働いてる人より
    潜在看護士の方が多いのも納得

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/17(月) 15:19:23 

    >>2
    大変だよね。子供の頃に何度か入院したんだけど、看護師さんにはなるまいと思った。皆優しくしてくれて本当にお世話になったんだけど、あまりに大変そう過ぎて…

    +32

    -2

  • 155. 匿名 2025/03/17(月) 15:20:23 

    >>41
    専業主婦
    クリーニング受付
    トリマー
    ネイリスト
    本屋

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2025/03/17(月) 15:21:06 

    介護士

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/17(月) 15:21:58 

    ブランドや宝石の
    買い取り大吉みたいなとこはどう?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/17(月) 15:22:02 

    >>6
    そういや小学生の時から私に虎の威を借りて容姿マウントとってきていた幼馴染が保育士になったわ。
    他になった人知らないけど、、
    うちの母もあの子は嫌な子って言ってた。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/17(月) 15:23:13 

    >>2
    人間関係もだけどそれ以上に仕事内容的にメンタル強くないとやっていけないよね

    看取りは何度やってもしんどい
    泣き叫ぶ家族の姿見るのもしんどい

    救急外来で勤めてた時なんて子供から大人まで残念な結果に至るケースを見ることになる

    個人的に自殺で運ばれてくる人と家族の対応が1番メンタルに来るものがある

    +79

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/17(月) 15:25:12 

    芸能人

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/17(月) 15:25:23 

    >>76
    5年くらい働いてたけど、医師のミスを押し付けられる、医師の好みじゃないと当たりが強い、無視される、ストレス溜まってる先輩看護師からいじめられる、認知症の患者から殴られたり怒鳴られる、患者家族から意味不明なクレーム、患者が勝手に転んだり脱走してもこちらの責任で報告書に謝罪周り。+で夜勤により不規則勤務、後輩看護師や実習の学生の対応をしながら勤務中に委員会参加。
    言い返せるくらい気が強くて体力ないと続かないよ。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/17(月) 15:26:36 

    >>5
    案外メンタル弱い人が少なくないのよ。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2025/03/17(月) 15:27:24 

    >>33
    芸術家とか職人系

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2025/03/17(月) 15:28:50 

    警察官
    けっこう鬱や適応障害になる人がいる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/17(月) 15:32:32 

    >>155
    専業主婦は環境による。
    姑・実母・ママ友・全部めんどくさい・厄介な人達ばかりで、旦那も無理解。
    姉の職場の愚痴とか聞いてると、こっちのママ友とか親子のがよっぽどとんでもねー人物だって思うし、旦那は会社だったらあの人がそんなことする?あの人はああいう人だから我慢して、、と言うようなまったく頼りにならない上司みたいなもん。
    働く方がまだ対価出る分マシと思う。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/17(月) 15:32:59 

    >>25
    私の子どもも辞めました。
    今時の親子、怖過ぎる
    見た瞬間に虫が好かないと思ったのか、執拗な挙げ足取りと嫌がらせで、同僚の1人を退職まで追い込んでくるような親子がいた。その他にも精神疾患の子ども、犯罪やらかす子ども、非常識な子どもがウヨウヨしてる。先生にも頭おかしな人が勢揃い
    おまけにうちの子どもの学校は潰れかかった私立だったから、経営者たちもおかしかった。残業代はゼロ、ボーナスもゼロ、やってて良かったことはほとんどなかった!

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/17(月) 15:33:56 

    >>1
    私の推しのアイドルやその周りのアイドルもエゴサしまくってるみたいだけど見なきゃ良いのにって思う。
    今の時代のアイドルは相当メンタル強くなきゃなれない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:58 

    >>162
    弱い人は早々に辞めるイメージ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/17(月) 15:36:26 

    税務署 徴収職員

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/17(月) 15:37:20 

    >>102
    ブライダル専門学校、まだけっこうあるよね
    卒業後はどこに就職するんだろう

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/17(月) 15:40:22 

    >>1
    知名度ある芸能人みんなそう
    素顔さらして本名もバレてる状態で生きていくんだもんね
    それに一般人なら会社内でトラブルがあっても転職すればリセットできるけど、芸能人は日本中で見られてるからリセットできない
    日本アカデミー賞でもあの人は賞取れてこの人は取れないとか、賞賛と屈辱を見られる人生

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/17(月) 15:40:33 

    >>57
    職場によると思う
    看護師になって初めて働いた病院は結構な大きな病院でかなり忙しかったので性格キツイ人達ばかりだった。優しい人はすぐ辞めて怖い人だけ残っていく。
    私も早くに結婚してすぐ辞めた。
    子育てひと段落して働き始めた今の病院は田舎の総合病院で、私のいる病棟はそんなに忙しくなく穏やかなとこ。子供がいるお母さん看護師が多いので子供の病気での休みに寛容だしみんな優しい。一個下の階の病棟はキツい人が数人いるので、伝染するのか空気悪くなって普段優しい人も顔がこわばってるし。

    +30

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/17(月) 15:42:13 

    >>168
    ところがメンタル弱すぎて、辞めると言えずにいる人が多いのよ。
    本人は辞めざるを得ないと思っているのに、家族が反対して辞められれとか。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/17(月) 15:42:18 

    女優

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/17(月) 15:45:07 

    >>138
    家族が警察官です。
    犯罪者、反社相手にメンタルやられることは聞いたことないですが上司が当たり、ハズレかでメンタルやられることが多いと聞きます。
    どの会社でもそうですが特に警察は縦社会なので上司に逆らうことは許されないので忍耐強くないと務まらないです。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/17(月) 15:45:55 

    辞められるって、豆腐メンタルよりはやや強い?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:54 

    CA
    立ち仕事な上に色々なお客様の対応をしないといけないから

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/17(月) 15:55:27 

    ジャーナリスト

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/17(月) 16:00:30 

    >>76
    お局主任に1時間半説教されてるの見た事ある。毎週看護学生号泣させてたらしい。意地悪なのかストレス発散なのか知らないけどさ。看護師とかよっぽど気が強くないとなれないよ。お局主任は貧乏子沢山の家庭出身で、若い頃は可愛いオペ看で医者とワンナイトしてたらしく、アラフォーで独身だった。

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2025/03/17(月) 16:06:11 

    水商売

    「楽に稼げていいよね」とか言われがちだけど、メンタル弱い人は本当に続かない。だから入れ替わりが激しい業界。客からの容姿イジり、悪口暴言当たり前だから。
    それを上手く受け流せるメンタルの人じゃないと無理だなって思う。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:40 

    >>155
    トリマー大変そう
    傷だらけにもなるみたいだし

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:50 

    >>85
    普通の女性にはハードな職業ですよね。
    離職率が高い。
    でもたまに天職!くらい向いてる人がいて肩で風を切って仕事してる。2世に多いかも。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/17(月) 16:10:05 

    >>91
    仕事なわけがない。

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2025/03/17(月) 16:12:12 

    このトピのワキガ広告、耳の中の断面図で中にカタツムリみたいなの入ってて本当に気持ち悪い

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/17(月) 16:14:04 

    >>89
    看護師がメンタル強いコメなのにいびられるの?
    気の弱い患者に冷たくなんてあたらないよ、むしろ優しくするわ。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/17(月) 16:14:51 

    >>80
    不浄を拭う人読んでまさしくそう思った

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/17(月) 16:20:32 

    >>155
    口コミに書かれやすい仕事かなぁ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:56 

    警察官

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:36 

    >>162
    メンタル弱い人多いわ!
    うちの職員室半分は、メンタル病院通ってる

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:20 

    動物看護師

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:36 

    >>57
    看護師から他職種行ったけど女の職場はどこも一緒だったよ、別に看護師だけがきついわけじゃない。

    +45

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/17(月) 16:43:33 

    >>5
    若い女性の先生だと辛い目にあってないか心折られてないか心配になる

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2025/03/17(月) 16:44:39 

    >>14
    カスハラ、セクハラ、パワハラなどの精神攻撃だけじゃなく

    力のリミッター外れてる認知症高齢者からの手加減なしの暴力や錯乱状態の患者からの暴力

    極め付けは汚物投げられる事もあるから

    心身共にダイヤモンドくらいの強靭なメンタルがないと辛いよね。

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:13 

    >>57
    看護師といっても、当たり前だけど十人十色。
    性格がきついと言うより、気が強い。人の命を預かるわけだから、気が強くならざるを得ないんだよ。
    中には意地悪な人ももちろんいたけど、優しい人もたくさんいるし、それは看護師に限らずどこでも一緒だと思うよ。人手不足で業務量も多く、余裕のなさから、ストレスをためている人は多い。

    +43

    -2

  • 195. 匿名 2025/03/17(月) 17:02:59 

    路線バス運転手

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:16 

    ハシカンのマネージャー

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/17(月) 17:06:09 

    >>89
    それは共感できないな。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:11 

    >>130
    私の周りではいじめっ子が看護師なった話は聞いたことない。ちなみに私は学生時代、いじめっ子の真逆の立ち位置だったかな。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/17(月) 17:14:20 

    >>127
    横だけどあんたみたいに三流証券営業も勤まらない、教員もできない人って単に能力が低いだけだよ

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2025/03/17(月) 17:19:13 

    >>57
    意地悪かどうかは分からないけど、仕事できる人にはみんな優しいですよ。
    仕事できない+努力しない+マイペースこれらの人には皆んな厳しいです。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/17(月) 17:23:06 

    >>5
    小中高生の元保護者だけど児童生徒よりも保護者相手に苦労していそうなイメージがある。結構私の周囲の保護者たち、先生に対するアタリがきつくて怖かった。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/17(月) 17:30:51 

    >>123
    貴方凄すぎるよ。私は電話のアポだけで毎日苦しすぎて、契約取れても喜べなくなったもん

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/17(月) 17:30:58 

    >>2
    医療事務だけど、先生が変わり者だとキツい
    受付はあまり関わらないから良いけど、看護師さんは先生と結構関わるからね
    専門学校の先生のお母さんが看護師さんなんだけど「看護師ほど、絶対に医者とは結婚しないと言う」って話していたわ

    新卒で入ったクリニックは、先生が楽する為にクソ細かい問診を受付にさせたり(細かすぎて、たまに患者さんにウザがられていた)、言っている事がコロコロ変わったり臨機応変を求める癖にストライクゾーン激狭で、早くレジ締めしないと新人でも怒る。
    看護師さんも受付も、私達の方が忙しいからコレはそっちでヤレ!って感じでピリピリしていたし、スムーズに仕事出来なくて辞めたわ
    次に入った街医者は、先生も奥さんも従業員思いで優しいし他のスタッフも良い人だから絶対に辞めない

    看護師さんって仕事内容もだけど、先生の対応もしなきゃだからね
    そりゃ、メンタル強くて自分の意見をハッキリ言う様になるよ

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:07 

    >>123
    良い商品だったらまだしも、逆に「こんな商品売りつけてごめんなさい」って気分になってしまって、実際、営業の仕事すぐ辞めてしまった。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:36 

    >>33
    自分が今やってるけれど
    一人作業の清掃

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:16 

    >>125
    彼氏の友達♂は、夜勤ありの所で働いているけど酒タバコ女(コンカフェ)にお金注いでいる

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:06 

    >>25
    今まで接してきた熟年教師全員理不尽で頭おかしい人ばっかりだもん。当時は自分も子供だったからそこまで気付けなかったけど大人になった今なら分かるわ。
    そういう変な人とか社会の中だったら頭おかしい人と呼ばれる人の世界なんだろうなと思う。辞めていく人は優しい人多いし正常で、続けられる人は強強メンタル正常人か頭おかしい人だと思ってる。

    +4

    -4

  • 208. 匿名 2025/03/17(月) 17:50:20 

    >>45
    所詮地下
    誰も知らんぞ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:55 

    >>163
    むしろ少し病んでる方が感性生かせそう

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:17 

    >>2
    私は看護師20年超だけど、別に気は強くは無いよ。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:26 

    アナウンサー

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/17(月) 18:21:49 

    >>14
    利用者さんより職員の人間関係にやられた。
    体力があったからやり切ったけど、もう介護職は無いなぁ。

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/17(月) 18:22:31 

    エンジニア…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/17(月) 18:26:16 

    接客業。介護。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/17(月) 19:31:45 

    >>7
    まだ気弱だけど、学生時代よりは強くなったわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/17(月) 19:36:36 

    >>199
    教員続けて育休中だよ
    産休入るまでは教務
    ネットだから伝わらないけ証券会社もたぶん聞いたことあるところだよ
    とにかくどんな職業であれ職種であれ自分が経験したこともないのに人を下げる人にろくな人いないっていう典型例のような人だね

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/17(月) 19:36:46 

    >>1
    医療、福祉、保育職

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/17(月) 19:42:21 

    CA
    いじめパワハラ蔓延る世界
    先輩が後輩をいじめる構図でまんま大奥だよ
    平均勤続年数なんて3年くらいだし。
    女の世界だから推して知るべし。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/17(月) 19:51:46 

    ホスピスの看護師はキツいらしい。
    ニンゲン最後の醜態が丸曝しになるからだって。怖いわ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/17(月) 20:24:04 

    精神科勤務

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/17(月) 20:31:46 

    >>29
    事務センターで働いてる行員だけど基本的に銀行で長く働いてる人は一見無害そうに見えてもガル歴10年の私みたいにクセが強い。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/17(月) 20:39:08 

    工場。
    意外とコミュ力必要だし意地悪御局様やセクハラ爺さん、勝手に男女をくっつける人、悪口告げ口してくるお節介が令和の今でも結構生息してる。
    人間関係がドライな職場に当たれば気楽で緩く働けるけど女性は常にみんなで行動しなきゃ行けない感じのとこはキツかった。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/17(月) 21:03:30 

    >>192
    結構肝が据わってたり子どもにはズケズケ言うよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/17(月) 21:17:53 

    美容師さん。

    ガルちゃん見てると悪い意味で「お客様」が多すぎる。
    自分の説明が足りないんじゃないの?それくらいの雑談くらい交わせるようになりなよと言いたくなるレベル。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/17(月) 21:34:55 

    >>166
    残業あるの?
    親はいつも夕方帰ってきてゴロゴロしてたよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/17(月) 21:41:02 

    生保レディ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/17(月) 21:50:18 

    歯科助手

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/17(月) 21:52:20 

    >>9
    同感
    こんなにあちこちからボロクソ言われる仕事ってあまりない気がする
    しかも電話越しとかじゃなく対面で言われるからしんどい

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/17(月) 21:57:30 

    全部だよ。人間関係希薄で一人で黙々と仕事できるところは別として
    殆どはメンタルやられる。おかしな寄生虫が必ずいる
    何もしていないのに全部私のせいにされたことあった
    工場はクズが多い。上層部にいくほどおかしな連中いる
    良い工場行けば違うと思うけど。必ず誰かをターゲットにしている

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/17(月) 21:59:34 

    >>21
    気が弱すぎて豆腐メンタルだけど、テレアポ何年もやってる。
    小一時間怒鳴られることもあるけど、こんなに私に時間割くとか、実はすごく私のこと好きなんじゃない?と脳内変換して乗り切ってる。
    ひろゆきのメンタルとか参考にしてる。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/17(月) 22:05:48 

    医療事務
    先生と看護師さんは優しいのに医療事務の女性で優しい人みたことない
    人間関係がギスギスしてるからだと思う
    自分には絶対できない

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/17(月) 22:27:27 

    コールセンター

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/17(月) 22:34:18 

    >>5
    教育実習行って、メンタルヨワヨワな自分は無理と悟った。クソ生意気なガキだけでなく職員室も魑魅魍魎が蔓延る世界だった。生徒はいい子もいっぱいいたけどさ。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/17(月) 22:34:42 

    携帯ショップ店員

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/17(月) 22:51:08 

    >>130
    いじめっ子が看護師になりやすいっていうのがよくわからない。自分は看護師ですがこの仕事をそんなふうに思われてたらすごく悲しいです。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2025/03/17(月) 22:57:44 

    子ども番組の出演者。

    最近は親側がとにかくうるさい。
    先代と比べたり、演出にああじゃないこうじゃないとブーブー言うし。
    気持ち悪いセクハラみたいな事言うし…

    番組側も出演者側を守るために強く出ていいと思う。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/17(月) 23:06:21 

    >>28
    服好きだからやってた、私も20年前まで
    声はいきなりは掛けないで目を合わせて軽く微笑みながらいらっしゃいませ
    お客様の感じでその後の流れ決める感じにしてたよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/17(月) 23:16:41 

    >>65
    ですよね。私動物大好きで、小学生までは「獣医さんになりたい」って思ってたけど、小学校高学年になって65さんの言う内容に気付いて「あ、私無理だ、耐えられないと思う。」とすっぱり諦めました。
    自分諦めた道を歩んでいてすごいです。なんか、ありがとう。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/17(月) 23:33:54 

    >>7
    ほんと、そう思う。
    結局どこも人間関係が
    同じような構図になってる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/17(月) 23:43:26 

    >>205
    トイレ掃除大丈夫な人?虫居ない場所?

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/18(火) 00:09:48 

    >>14
    認知の利用者に、ずっと
    「⚪︎ね、バカ」って言われて、暴力も受けてる。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/18(火) 00:17:02 

    >>57
    看護師免許持ってるけど救急病棟をドロップアウトした私ですが、

    介護施設や精神科には性格が優しい看護師さんがたくさんいるよ。救急の病棟にも少数優しい看護師さん居る。ただ今まで見たことないくらい凄く意地悪で恐ろしい女も病棟にいた。新人看護師を自殺に追い込むくらいのレベルでいじめてくる。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/18(火) 00:25:55 

    >>11
    看護から転職しようと思ってるけど、どうだろうか?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/18(火) 00:39:20 

    刑事

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/18(火) 01:07:29 

    >>5
    自分の頃の小学校の先生は、教員同士のパワハラみたいなのが横行してて、知ってるだけでも6人の先生が体調崩して辞めてた

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/18(火) 01:29:57 

    >>71
    ススキノのルナの家に入った警官はヤク〇の家に入るよりある意味怖かったと思う
    ゴミ屋敷だったらしいし

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/18(火) 01:35:10 

    救急隊員。おそろしい重症も見なきゃならないし、逆にタクシー代わりに呼ぶ
    客にも言うこと言わなきゃならない

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/18(火) 03:08:16 

    盗撮の仕事

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/18(火) 05:34:25 

    報道の仕事。
    新人の頃はひどい事件事故が起こるたびにメンタルやられてた。
    今は慣れた。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/18(火) 06:34:24 

    >>2
    今春いじめ女が看護師になったから
    職場でいびり倒されて精神病めって思ってる

    自称HSPで被害妄想爆発させては
    気に入らないことあると被害者ムーブするタイプのいじめ女だったけど、ガチの気強との相性ってどうなんだろうな

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/18(火) 07:48:20 

    >>2
    元々女だけの世界が苦手だったけど看護大学に入ってみたらやっていけたからいけるかなと思ってた。
    現場は殺伐としてたわ。2年位ですぐ転職繰り返して40歳過ぎで空きがあったから養護教諭になった。
    学校は男の先生もいるし女教諭もサバサバしているから働きやすかった。
    親が倒れて仕方なく退職したけど医療機関にはもうもどりたいと思えない。
    友達も女のいやらしさがある人はどんどん切っていった。
    とにかくどうでも良いことをネチネチ言ったり集まって人の悪口言うとかそういう世界が無理。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/18(火) 08:19:38 

    保育って知的レベル低い先生多いから地味に苛つく。すみません。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/18(火) 08:58:03 

    政治家

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/18(火) 09:05:03 

    >>25
    勘違いしてる脳軟化始まってるかな位の人じゃないと無理そう

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/18(火) 09:13:48 

    接客全般。

    接客業って自分が客側で見てても大変だなって思う。信じられないクレーマーや無敵の人とかいるからね。どれだけ相手がおかしくてもグッと堪えてそんなの相手にしなきゃいけないんだもの、メンタル強くなきゃやってられない。

    安いお店にはそれなりの〜って言う人もいるけど、高級店でも変な人たくさんいるからね。お金持ってるってだけで気が大きくなっちゃってる人や小さな事に難癖つける神経質なお金持ちとか、やはりメンタル強くないとやってられない。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/18(火) 10:17:59 

    スーパーの店員ってどう?
    私が長く続けられる仕事がスーパーの店員だけなんだけど
    特に気は強くないです

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:36 

    >>213
    鬱になる人が多いですよね
    私の上司も鬱経験者でした
    残業が多いのと自己研鑽しても周りが優秀すぎてついていけなくなるのが辛いです

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/18(火) 11:54:02 

    >>1
    全部じゃない?仕事する上ではメンタル弱い人は使えない

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/18(火) 12:30:34 

    >>130
    私の知ってる人は虐めっ子だった。
    車道に友達を突き飛ばしたり、プールで足引っ張って慌ててる相手を見て可愛いーって笑うような。
    患者さん大丈夫かなって思う。
    何で看護師になろうと思ったんだろう?弱いもの虐めがすきだからだったり?

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/18(火) 12:33:01 

    運行管理者
    ドライバーの中にはかなりの癖強がいたり、事務所内でも虐め気質パワハラ気質の人もいる。その人達の管理するのは大変なのよ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:11 

    >>25
    重い鬱ってどんな症状?
    治ったの?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/18(火) 12:36:14 

    >>137
    ほんとどこにでもいるよね
    実習生だった時もひどい目にあったわ
    まじで陰湿
    女だらけの職場はやっぱどこも何かしらある

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/18(火) 12:38:16 

    >>143
    むしろ頭の回転はやくて柔軟な対応出来ないと、保育士ではやっていけないと思う
    働いてて職員同士でもうまくやれてるいい先生は保育もめちゃうまい
    クソ意地悪なやつは保育も下手、無理矢理言うこと聞かせるパターン多い

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:14 

    >>225
    ほとんど24時間体制だったよ
    夜中に親から連絡きても、30分内には対応することとのお達しがあって、親も知ってるから、モンスターたちはわざわざ狙って送ってる
    遅れると、遅れましたね⁈と揚げ足取りが始まり、経営陣は平謝り、で、対応できなかった先生の吊し上げが始まる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/18(火) 13:09:34 

    風俗
    水商売
    芸能人
    看護師
    介護
    銀行員

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/18(火) 13:10:58 

    >>207
    全く同意見だわ
    いい人から辞めていく世界でした
    私も辞めました

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:43 

    >>265
    あとは教師

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:12 

    工場勤務
    中学生並みの低レベルの人間の集まり

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:34 

    >>210
    私も看護師だったけど、性格きつくないです。笑
    人によりますよね、ただただ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:39 

    >>269
    キツい人だけじゃ回んなよね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:53 

    >>251
    女教師、サバサバさんしかいないわけない
    若い男の先生追いかけてるキショいおばさん先生掃いて捨てるほどいたよ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:09 

    >>258

    あなたが怖いわ 使えないって…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:59 

    人の命に関わる仕事
    ミスしてはいけないというプレッシャー、ミスしたときすごく落ち込む、の悪循環に耐えなければいけない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:50 

    >>77
    キボンヌってまだ生きてる言葉なのか

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:19 

    >>216
    ヨコ
    教務とは頭が下がります。
    さすが、この世界に精通しておられるし、言葉に重みがありますね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/18(火) 14:12:32 

    >>2
    看護師でも大卒で保健師や助産師持ちだとまだいい。専門、看護学校卒の看護師だと色々とキツイ。私はそれで懲りたから今は行政保健師してます。同僚たち、それなりに育ちよくて働きやすい。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/18(火) 14:31:39 

    >>71
    身内に警察官がいるけど神経太いよ。
    もともと図々しいけど警察官になってから磨きがかかったし目つきも鋭くなった。
    まあだからやっていけてるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:25 

    >>159
    新人時代、物凄い罵倒を浴びてショックで固まったけどそれは慣れた。
    ご家族の絶叫は何度聞いても慣れない。
    処置中に患者さんに縋ろうとする家族を引き剥がすの本当に悲しくて辛かった。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/18(火) 15:19:30 

    女子アナが最高峰

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/18(火) 18:31:25 

    医師

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/18(火) 18:31:45 

    宇宙飛行士

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/18(火) 18:32:06 

    戦闘機のパイロット

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/18(火) 18:32:47 

    プロスポーツ選手

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/18(火) 18:33:33 

    心霊配信業界

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/18(火) 18:36:52 

    鉄道関係

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:01 

    登山家

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/18(火) 18:47:59 

    退職代行業

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/18(火) 22:35:56 

    ヤマト運輸事務職。ブラック企業

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/19(水) 19:56:24 

    >>257
    そもそも男性が多い職種だから
    同意してもらえて嬉しいです
    フルリモートなんですがストレスの種類がちょっと違うんですよね
    人間が本来やるべき仕事じゃないなって思います

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:14 

    >>22
    医者はともかく弁護士は気弱じゃできないよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/20(木) 21:21:53 

    >>118
    ……ヽ(•ω•`*)ヨシヨシ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/21(金) 03:06:57 

    介護全般。潔癖なので絶対無理。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/21(金) 03:11:22 

    >>11
    コルセンは合う合わないがありますよね。
    発信より受信がきつかった思い出。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード