-
1. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:42
柿とトマトのヨーグルトサラダ+16
-11
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:07
ミミガー(ピーナッツ和え)+8
-5
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:11
レーズンパン+47
-23
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:24
海藻ときゅうりの酢の物
今は食べられるけど大人味だよね+55
-7
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:26
キャベツの塩もみ+29
-8
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:28
海藻サラダ+9
-5
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:28
豚レバーと野菜の炒め物+31
-4
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:38
トマト味の豆みたいなやつはホント
嫌いだった
あとおでんの昆布の結んであるとこ嫌い+43
-4
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:44
モンプチ+2
-5
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:50
リンゴとマカロニ、缶詰めミカンのマヨネーズサラダ+30
-1
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:12
そら豆
チーズ納豆+1
-2
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:24
納豆+4
-1
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:30
プルーン+4
-4
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:40
ミルクファイバーライス+2
-2
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:47
椎茸入り全て+9
-7
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:49
+7
-14
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:50
じゃがいものオレンジ煮+12
-2
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:09
ミルクライス
牛乳で炊いたご飯
大不評で2回くらい出たけどその後現れなかったw
大人になっても考えるとシチューみたいなものでそんなにおかしくはないと思うのだけど、米を牛乳で炊いたっていうインパクトで子供には嫌われてた+13
-1
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:12
カレーししゃも+6
-3
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:17
チーズパン
粉チーズ入ってた+6
-3
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:32
かぼちゃの煮たのにブルーベリーソースかかったやつ
なんか衝撃だったw
+13
-2
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:38
固いアルミのカップに入ったグラタン。
冷え切って、本当に不味かった。+8
-4
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:39
味噌ピー
千葉に転校してきて初めて食べたけど無理だった。
出るたびに男子にあげてた。+9
-3
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:44
ほうれん草の胡麻和えに、もやしと人参とミカンが入ってて、当時大食いの私でもあれだけは無理だった+7
-2
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:52
イカのトマトソースあえ
あんなげろみたいなの喜んで食べるとか普段何食べているの?と思う+4
-6
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:59
>>3
自分もこれ苦手。
友人にあげてた。+9
-5
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:17
給食のコッペパン苦手だった
多分温めれば美味しいんだろうけど+16
-1
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:28
アーモンドもチーズも好きだけど、なぜかこれが大嫌いだった。+6
-2
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:05
みかんの缶詰とりんご、ハム、きゅうり、レーズンが入ったヨーグルト春雨サラダ。変にサラダにせずにデザートとしてフルーツヨーグルトにしてほしかった。+10
-1
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:06
鯨のケチャップ炒め、鯨料理全般。+9
-4
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:26
魚にみかんソースがかかってた
衝撃のまずさ+7
-3
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:35
豚汁の豚が脂だらけの白い部分で更に何故か臭かった。+5
-2
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:40
豚肉のアップルソース掛け+3
-2
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:51
ジャーマンポテト なんか臭いが無理だった+1
-2
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 12:18:13
揚げパン
油ぎっとぎとできな粉がついてたけど、給食係の子が皿にのせたパンの頭にスプーンで振りかける形式だったからかかっている量もまちまち+8
-6
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 12:18:35
ミルメークがどうしても苦手だった
いつも誰かにあげてたな+2
-5
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 12:18:53
おから+3
-4
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 12:18:55
みかん入りのコールスローみたいなサラダ。レーズンパン、牛乳は当時苦行すぎてレーズンパンは丸ごと残してお腹いっぱいにならず、牛乳は味分かる前に毎日一気飲みしてたまに出るみかんジュースが輝いて見えていました(笑)+11
-3
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:05
グリーンピースご飯+9
-6
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:05
でっかいプルーンが苦手で無理だった+5
-5
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:44
>>11
私もチーズ納豆は苦手でした!星型の可愛いチーズだったけど+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:54
>>18
塩とか味付けは入ってるの?
ただ牛乳だけ?+1
-1
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:18
>>5
ちびまる子ちゃんのエピソード思い出した+3
-1
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:22
砕いたアーモンド入のチーズが何故か不評だった
大人になった今は美味しいと思えるのに+4
-2
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:43
脱脂粉乳+5
-2
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:50
納豆スティック+1
-2
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:50
枝豆クレープ
あれは伝説になる+5
-1
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:54
ほうれん草のおひたしを薄焼き卵で包んであるおかず
味付けが全くされてなくて無味
旧浦和市の小中の給食センターだった+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:02
>>1
フルーツブラマンジェ!
ほんのりあったかくて気持ち悪かった+1
-1
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:29
茎わかめ和え
毎回えづいてて鮮明に思い出せる不味さ+2
-1
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:32
>>36
私は大好きで「毎日出てほしい!」と思っていました。
大人になってから、機会があって飲んでみたら・・・
甘すぎて無理でしたw+3
-1
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:36
そもそも全体的にそんな美味しいってメニューもなかったし美味しくないものもあったけどわざわざ覚えてない+4
-1
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:55
グリーンピースご飯
においからして無理+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:12
>>3
レーズン嫌いだから、
余計なもん入れるなよって思ってた+6
-3
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:58
>>1
鯖のミートソース煮+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:16
大学芋+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:19
>>8
ポークビーンズだと思う。
豆がベチャッとしてませんでした?+14
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:40
いちごプリン
献立みて楽しみにしてたのに、手作りプリンの上にいちごがのってた
想像してたのはピンクのプリンだったから、想像違いでショックだったし、生暖かいプリンの上にちょこんと生クリームといちごだったから生クリームがぬるくて美味しくなかった
違う日には、固まりきれてないグレープフルーツゼリーがでてきて、まぁ食べれるだろと半液体を食べた何人かが数時間後トイレに行っていた
デザートは既製品でいいのになぜ手作りするのか+9
-2
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:52
>>3
大好き過ぎてご褒美だった+7
-1
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:29
ネギのぬた+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:54
>>58
単価が安くなるからじゃない+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:59
クリー厶シチューとかおでんとかに入ってるウズラのタマゴ
硫黄臭すぎて受け付けませんでした。
グリーンピース全般も受け付けませんでした。
遺伝したのか娘と息子もウズラのタマゴとグリーンピースが大嫌いでした。+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:06
脱脂粉乳
アラサーだけど
保育園の給食で毎日出た
生ぬるくて甘くて苦手だった+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:12
昭和生まれの私は給食大嫌いだったから美味しい物なんてあった?と思ってしまうわ
食パンもマーガリンも牛乳も肉の脂身や鶏皮、魚の皮も大嫌い野菜もキャベツの芯とか椎茸の軸が入っていたし
味付けもカレーなのに辛くないとか
子供が小学生になって保護者が給食を食べる集まり?みたいなのがあって食べた時に最近の給食のレベルが昔とは大違いなのに驚いたわ
昔は児童数が多くて教室も足りず校庭までプレハブ教室が並んでいたから量も多くて手抜きだったのかも知れないけれど昔もこんな給食なら食べられたのにと思ったわ+6
-2
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:21
卵スープ
なんかいつも透明な塊みたいなのが入ってて吐きそうだった
白身かと思ってたけど片栗粉の塊だったのかな+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:26
みかんの缶詰入ってる海藻サラダ+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:45
>>19
カレーの具がししゃも?それともししゃもの味付けがカレー風味?後者なら美味しそうだけどな+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:57
>>64
うちの給食は結構美味しいことで有名だったから
やっぱりつくるどこで違うんだろうね
+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:31
昔のコッペパン
パサパサして苦手だった+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:39
>>42
だいぶ昔で覚えてないんだけど、具はなくて、塩味もしたかしないかくらいだったと思う
ベジタブルミックスとコンソメでも入れて、ピラフとして出されていれば普通に食べられたかも
とにかくメニューに書いてあった「牛乳で炊きました」のインパクトで、子供には受け入れられなかったw+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:30
牛乳寒天だけは苦手だった+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:45
イカとニラのぬた+2
-0
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:34
白身魚のフレンチ?オレンジ色のソースがめちゃくちゃまずかった+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:37
マセドアンサラダ
セロリが無理!+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:03
軽く茹でただけのゴリゴリ野菜(確かキャベツとブロッコリー)に個包装のマヨネーズかけるだけのやつ。
一回しか出たことないけど記憶に残るぐらい不味かった。+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:50
白玉が入ったお吸い物+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:07
いかと大根の煮物
めちゃくちゃ臭い+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:20
>>47
おいしそう?+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:28
ちょぼ汁+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:14
マイナス魔必死
バカ舌なのかな?
うらやましー+2
-4
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:32
キャベツのカレー味のやつ。微妙なカレー味でほんのり生暖かくて本当に気持ち悪かった。+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:17
>>30
みんな大量に残してクジラ可哀想になった。親から「綺麗に食べるのが供養になる」と教えられていてとにかく自分の物は食べた。+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:54
フライビーンズ
えずきながら食べてたわ
今でも受け付けないと思う+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:53
地元が「カツオのまち」で有名なので、給食にカツオカレーがよくでた…
でもカレーには肉を入れてくれって思ってた+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:39
オレンジピラフ
オレンジジュースでご飯を炊き込み、具はオレンジ、パイナップル、レーズン等
温くて甘酸っぱくて胃液の味がして最高に不味かった!+6
-0
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:50
>>43
給食袋に入れて持って帰るやつ+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:53
缶詰のミカンが入ったワカメときゅうりの酢の物+8
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:23
ミートソースパスタ
たまたま口に合わなかっただけかもしれんが+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:56
>>67
カレー風味のししゃもの天ぷらです
腹ワタが苦すぎて毎回吐きそうになりながら掃除の時間まで食べてました+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:12
>>47
ずんだなら美味しそうと思うのは、私が福島だから?+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 12:54:17
焼きそば
人気だったけど肉が不味かった+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 12:57:41
納豆を餃子の皮に包んで揚げたみたいな料理。納豆は大好きなんだけど、加熱した納豆は受け付けなかった+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:47
ポークビーンズ+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:19
鯖の味噌煮のタレがとなりのご飯にかかってるのは許せなかった+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:25
みそぴー
しもつかれ+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:38
カレー
小学校で、4年生までは人気メニューだったんだけど、5年生から栄養士が変わって全体的にメニューがおかしくなって、特にカレーが不味かった。具がキャベツの芯とかカリフラワーとかインゲンとかの切れ端みたいなものばかり、原型とどめてたのレーズンくらいで、とろみもいまいちだった。
カレーが不味くなることが衝撃だった。+11
-1
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:54
小袋入りのピーナッツの甘味噌和えみたいなやつ。栄養のためかも知れないけど小学生に出す物ではないと今も思う。+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:35
カレー自体は好きだけど、給食のカレーは嫌いだったな
人参もジャガイモも火が通ってなくてガリガリした固さで不味かった
同様に煮物類も火の通りが甘くて美味しくなかった
ちなみに自校給食
隣町の学校は同じメニューでも美味しかったそうで羨ましかった+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:32
飲んだことある人いる?
コーヒー味のジョア+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 13:12:58
ボイルキャベツ
大っ嫌いだった
キャベツは好きなんだけどなんでボイルするだけでこんなイマイチになるのか
+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:30
>>47
大阪の人?+2
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 13:14:13
枝豆ご飯
豆を噛むと水分が出てきて全然美味しくなかった+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:54
>>28
懐かしい!私も苦手だった。
アーモンド入ってなかったら普通のチーズで特に不味くもないし、食べられる子多そうな感じだった。なぜアーモンド入れたんだ~って思ってた。
しかも通ってた小学校、チーズはアーモンドなしのノーマルなチーズが出たことなくて、専らアーモンドチーズばっかりだったw+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:10
ビビンバ+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:56
長いパン。残したら行けない学校だったから、
机の中に入れて、
帰りにランドセルに入れて持ち替えった。+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 13:33:08
デザートで一度だけ出た青海苔ゼリー。
わたし好き嫌い全然ないしほとんどのものは美味しく食べられるんだけど、あれだけは伝説に残るまずさだった。
ゼリーなんだけど青海苔がたっぷり入っててめちゃくちゃ生臭いし、舌触りがジャリジャリ。
考えたヤツの味覚ぶっ壊れてたんだと思う。+10
-0
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:01
レバー+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:09
ひよこ豆+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:46
>>15
わかる椎茸はすべてを汚染する
(でも大人になって好きになったよ)+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:42
レーズンの入ったサラダは不味かったな+6
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 13:45:58
ぱっさぱっさのコッペパン、本当に美味しくなくて子どもの頃パン嫌いだった+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 13:48:58
砂糖を入れ忘れたデザート。+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:09
>>1
セロリのスープ
小学生でセロリ食べられる子いるのかな?+7
-1
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 13:56:51
人参のグラッセ
もはや子供への嫌がらせ+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 14:19:16
イカ系はハズレだらけ
マイナスつくだろうけどw+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 14:19:38
>>27
バサバサで甘みがない
残す子が多くて学校が調査(食べた量の挙手制)、サイズ小さくなった
+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 14:20:17
>>80
馬鹿舌かどうか関係なく、「自分は嫌いだとは思わない」っていう理由でしょ。
人の感じ方なんて人それぞれ、好き嫌いも人それぞれだよ+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 14:23:20
郷土料理が苦手だったな
芋茎の酢漬けみたいな+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 14:26:48
フルーツカレー
お肉や野菜は入ってなくて、いちごとバナナとキウイが入っていた。
不味すぎて子供ながらに衝撃の味でした。
当時は残さず食べるのがルールだったのに、担任の先生に「みんな無理して食べなくていいよ」と言われた。+10
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:09
牛乳寒
(ぎゅうにゅうかん)
牛乳の独特な匂いが凝縮された寒天で後味が苦手だった+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 14:29:56
>>100
食中毒対策で生野菜出せない
キュウリ🥒も茹でると不味くなるんだよね…
+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:16
フレンチドレッシングのサラダにレーズン・りんご・ミカン
+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:52
>>90
私もずんだを想像した
+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 14:54:50
きゅうりとキャベツとりんごの塩揉み
味もうっすい+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 14:56:12
「揚げレバーのケチャップ和え」+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 14:58:42
冷凍グリーンピース。おかげで今もグリーンピースが苦手+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 15:10:52
ニラ饅頭
学校中、このニラ饅頭で話題がもちきりになったくらい不味かった+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:58
あんかけ
八宝菜だったかな
なぜか、鼻水みたいなところがいっぱいあった
自分はあんかけが嫌いと思い込んでた
大人になって、中華屋でモヤシラーメン食べたらハマった
美味しいで有名な学校だったんだけど、それだけが…+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:40
>>1
おかずではなくデザートの方だけどところてん
ところてんは酢醤油で食べる家庭が圧倒的に多い地域なのに何故か抹茶味の蜜で食べる仕様になっててしかもその蜜がとんでもなくまずい
なんでシンプルに関西風の黒蜜にしなかったのか…+1
-1
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 16:29:54
>>113
バクバク食べていた自分の味覚がおかしいんだろうか
一応母校の小学校は給食がおいしいので有名で当時の栄養士の方が教育委員会から表彰もされていたが+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 16:30:34
ぬた
クラスの大半が残してて
おそらく全学年で大量に廃棄されたと思う
ぬたが給食で出たのはそれ一度きりだった
大人になった今は好きなんだけど
子どもの味覚には合わないよね+4
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:47
>>5
居住自治体の中小中学校には塩揉みキャベツと塩抜きして細かく刻んだたくあんを混ぜ合わせて調味したサラダが
給食の定番メニューとして時々登場するが毎回完食になる程度にはおいしいらしい
サラダパンの中身みたいな感じにしてるんだろうか+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:01
>>7
給食でレバーは出したら駄目だわね
自分血抜き不十分のに当たって吐いて以降鶏レバー以外食べられない+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:03
給食センターのソフト麺とミートソース
今は知らないけど昭和の頃はこれが出る日はゲンナリした。+0
-1
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:07
>>15
せめて細か小さめに切るかしっかり火を通してほしい+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:17
>>28
ロルフは給食には出なさそうなカップのチーズケーキは凄くおいしくてよく業スーで買いだめするのに
プロセスチーズ系はたまに地雷があるよねw+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 16:39:52
>>30
下味にガッツリ生姜をきかせてクラッシュナッツを混ぜた衣で揚げたくじらの竜田揚げは大人気だったな+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:38
>>45
給食黎明期の方ですね
冷めるとまずくなるとか+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 16:44:33
>>79
淡路島民?+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 16:44:51
炒り豆腐
豆腐の潰したのとヒジキみたいなのを炒めたやつ
たぶん鍋の底で焦げるんだと思うけど、いつ食べてもすごく焦げ臭い
美味しいおこげでなくて
でも完食しないと怒られる+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:56
>>134
これは好きだった
昭和だけど+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:00
クジラ
私が子供の頃(40年位前)はクジラが普通に給食出てたんだけどくそまずくて食べられなかった。
ゼラチン?なのかなーなんか片栗粉みたいなやつでドロっとタレに絡ませてたけど、肉は固いしくそまずかった。
+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:34
>>134
ソフト麺もミルメークも全く見かけた事ないから憧れてるw+1
-1
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:17
>>143
私は揚げパンを見たことがない+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 16:52:13
干しぶどう系が苦手なのに…
レーズンパン
プルーン
フルーツサラダ(干しぶどう入)
これが週1ペースくらいで頻繁に入ってたからほぼ毎日給食が苦痛だった+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:28
粉吹き芋 水分もっていかれて嫌だった+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:36
菊のおひたし+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:41
>>21
かぼちゃと小豆で「いとこ煮」ってあるけど、ブルーベリーまで来るともはや赤の他人どころか外国人レベルw+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 17:30:29
>>3
私大好きで他の人のパンももらってた。フルーツブレットパンも不人気だった。ドライフルーツを練り込んだパンは人気ないよね。+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 17:35:12
パッサパッサのコツペパンと食パン。通り道の犬にあげたら喜んで食べてた。ハブロフの犬のように私が通りかかると喜んでしっぽふってた。+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:04
茹で丸干し
焼くと硬いから不評ということで茹でたらしい。
冷めてブヨブヨでびっくりするほど不味かった。+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:05
>>139
福良です。+3
-0
-
153. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:06
>>139
親子二代に、渡って食べれませんでした。+2
-0
-
154. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:05
フルーツサラダ
マッシュしたさつまいもに缶詰のみかんとパイナップル、レーズン、バナナ入り
+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/17(月) 18:27:15
>>134
私もソフト麺大嫌いだった
絶対食べなかった+0
-1
-
156. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:13
>>95
しもつかれは今でもムリ
みそぴーは大好きだが+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/17(月) 19:05:52
>>86
そうそう「クマ〜」のやつ+2
-0
-
158. 匿名 2025/03/17(月) 19:17:12
クジラ串カツ
少し癖があって苦手だった。
六年になってようやく慣れて好きになったら、捕鯨反対論が活発になってその後給食に出なくなってしまった。+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/17(月) 19:25:41
>>10
それ私もダメだった。マヨネーズとみかん、、+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/17(月) 19:47:08
>>3
給食によく出てたけど好きでも嫌いでもなかったからか給食以外でお金出してまで食べたいとも思わなかった。
でも最近鉄分不足してるのか無性にレーズン食べたくなってそのまま食べると甘過ぎて食べれないからレーズンパンかココアパンケーキのトッピングにすることで甘さのバランスが取れてそれなりの量食べれるのでレーズン食べたい時はそうしてる。+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/17(月) 19:59:37
生プルーン
+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/17(月) 20:02:10
オレンジピラフ+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/17(月) 20:37:54
>>119
フルーツを売りにしてるカフェメニューを真似したのかな。ちょっとオシャレで奇抜なメニューって、センスないと大事故になるよね+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 21:01:47
>>1
具は野菜だったけどうちの小学校でもヨーグルトサラダあった!
学校中から大ブーイングの為2回出て消えた。+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/17(月) 21:12:26
鯖の味噌煮
くっさい!汁が隣のおかずにまで侵蝕+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/17(月) 21:20:20
茹でたフランクフルトに大嫌いなbbpソースがかかってた給食、本当に香りから無理で食べたくてもマジで食べられなくて友達に食べてもらった2度と食べたくないくらい無理+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/17(月) 21:23:25
ねぎぬた+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/17(月) 21:42:56
ゼンマイの醤油煮
めちゃくちゃ不味かった。
出たのはその時の1回のみ+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/17(月) 21:44:21
>>100
同じー!しかもドレッシングもなくて、本当に今でも謎。せめて味をつけてくれ…+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/17(月) 22:20:18
砂糖ザラザラ油ギトギトの揚げパンが大嫌いで美味しいと思ったことがなかった+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/17(月) 22:45:08
>>4
私の小学校それに缶詰めのみかんが入ってました!
大人になった今でも箸が進まなさそうなメニュー…
栄養バランス上仕方なくなら酢の物とみかん別々で食べたかった+3
-0
-
172. 匿名 2025/03/17(月) 23:07:06
野菜炒めみたいなやつのキャベツが焦げてて、タバコみたいなにおいがすると騒ぎになったよ。味も焦げて苦かった。+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/17(月) 23:31:47
サラダに果物を入れるんじゃねえと思ってた
除けても味が染みてて不味い+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/17(月) 23:52:57
>>8
豆のやつは好物でした。
そういうのもいるからロングメニューになるのかな?
こんぶの紐はかんぴょうかな?
+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/17(月) 23:57:34
グリーンサラダ
レタス、キュウリ、トマトとかの野菜は普通に食べられたけど
クレソンとかセロリとかが大嫌いで、給食のグリーンサラダには
そういうのがゴロゴロ入っててめっちゃ嫌いだった+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/17(月) 23:58:52
>>106
大阪でたこ焼きキャンディなるものがあったからお土産⭐︎と友達がくれたけど水飴に青海苔とソースを混ぜた味で一粒でもう結構…でした。
ちなみに一袋あったのですが友達は「全然減らない〜」と言っていたから友達自身も口に合わなかったんでしょう。
青海苔ゼリー…まだソースがあるたこ焼きキャンディの方がマシなのかと思えるくらいかも?
後にも先にもないならやはり冒険して自爆したメニューだったのですね。+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/18(火) 00:33:58
40歳、ソフト麺が大嫌いでした。
うどんみたいな食感なのに(袋から出すのもうどんぽいし)ミートソースをかけるのがすごく嫌だった。+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/18(火) 01:03:40
母校の給食美味しかったなー
学校の敷地内に給食室があって小中9年間そこの美味しい給食にお世話になった+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/18(火) 01:06:04
春雨の甘酸っぱい中華サラダが苦手。
子どもの口からしたらおかずにならなくて、辛かった。酸っぱすぎたのかなぁ。大人になった今でも苦手。マーボー春雨とかは大好き。+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/18(火) 01:12:05
給食費ただで文句言ってんの?
文句があるなら金だしな!+0
-0
-
181. 匿名 2025/03/18(火) 03:53:17
レーズンとか缶詰みたかんとか入ったポテトサラダ。パンの時やって、コッペパンとポテトサラダと牛乳とチーズだったと思う。なんもカモが嫌だった。+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/18(火) 07:23:52
>>176
たこ焼きキャンディもなかなかヤバそうですね。
青海苔とスイーツは危険な組み合わせ。
ジンギスカンキャラメルとかご当地のお菓子ってたまにふざけ過ぎのやつありますよね、ネタで買うけど不味いことを確認するだけのやつ。+1
-0
-
183. 匿名 2025/03/18(火) 07:40:41
>>42
コンソメ、水、ちょっとの塩
ベーコン、5ミリ強みじん切り玉ねぎ、コーン、
5ミリ強みじん切り人参を煮て
食べられるくらいになったら
ほうれん草、牛乳、ご飯を入れて
ほんの少し煮たのは凄く美味しいよ。
米も増えるから
米の節約にもなるし寒い日にはおすすめ。+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/18(火) 08:39:43
キャロットパン
角切りニンジンが入ったコッペパン。変な甘みで気持ち悪かった。+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/18(火) 08:42:02
鱈の味噌マヨ焼
ゲ〇の味だった+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/18(火) 10:04:21
キャベツとキュウリの和え物
味が薄かった…+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/18(火) 10:33:05
滅多にない肉料理なのに牛肉の上にパイナップル+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/18(火) 11:58:57
ハンバーグの上にパイナップル乗ってるやつ。
(不味くはないんだろうけど、なんかその組み合わせ苦手で、パイナップル剥がして食べてた)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する