ガールズちゃんねる

「幼稚園」発表会でおしゃべり、ダメ出し…“マナー違反”の保護者たちに「イライラした」

113コメント2025/03/18(火) 02:12

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 10:39:55 


    Q.yokaさんには中学生のお子さんもいらっしゃいますが、お兄ちゃんのときも、このようなことがありましたか。

    yokaさん「長男は、幼稚園ではなく保育所に通っていたのですが、長男が通っていたときは皆さんマナーが良く、お母さん同士で和気あいあいと観覧できていました。差があるとしたら、次男の幼稚園ではお父さんの行事参加が増えていることでしょうか。お父さんたちは家でドラマを見ているような感覚で、くつろいで観覧しているのかもしれません」

    Q.園から、観覧マナーについて事前に注意書きやアナウンスはあるのでしょうか。

    yokaさん「園からもらった発表会の案内プリントやプログラムに、しっかり『観覧についてのマナー』は明記されていました。当日も開演前にアナウンスはありました」
    【漫画】「幼稚園」発表会でおしゃべり、ダメ出し…“マナー違反”の保護者たちに「イライラした」 | オトナンサー
    【漫画】「幼稚園」発表会でおしゃべり、ダメ出し…“マナー違反”の保護者たちに「イライラした」 | オトナンサーotonanswer.jp

    幼稚園の発表会には、多くの保護者が観覧に訪れます。中には、思わず「やめてくれー!」と言いたくなる保護者の姿も。

    +5

    -9

  • 2. 匿名 2025/03/17(月) 10:40:55 

    子供がメインなのに何しに来たのって感じ

    +123

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/17(月) 10:41:23 

    黙ってられないのか常にツッコミ入れてないと気が済まない人いるいる。うるさくてしょうがなかった。

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/17(月) 10:41:48 

    こんな保護者いるの?

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/17(月) 10:41:49 

    へー、マナー悪い人もいるんだね
    うちの幼稚園は、シーン、、、、だよ

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:02 

    くだらない
    ついこないだまで幼稚園行ってたけど、そんな事言ってる人なんていなかったけど

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:10 

    参観日でもおるよ

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:18 

    園内でのマナーは知らん!
    園や公園での
    駐車のマナーが悪すぎる!

    エンジンつけっぱぺちゃくちゃおしゃべりやめろ

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:21 

    ずっと喋ってる人たちいるよね

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:30 

    パパって黙って撮影してるイメージだった

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:44 

    小学校にあがると
    授業参観に授業妨害かのように大きな声で世間話するのがこのタイプ

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:45 

    ママはだいたい協調性あって静かに空気読んでるけど、たまに父親でとんでもない人はいる。

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:07 

    ずっと喋ってる人とか噂話が好きな人は本気でいる。避けてる。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:09 

    映画館で喋るような人だよね
    公私の区別もできない低脳

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:34 

    発表会の間、ずーっとイヤホンしてスマホでゲームしてるパパさんがいた。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:39 

    幼稚園だど、保護者の皆さんたちは園児たちの発表を微笑ましく観ていたよ。
    品定めをするような声は聞こえなかった。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:40 

    >>2
    いるよね
    授業参観でガヤガヤしてる馬鹿親とかね

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:46 

    最近は、発表会でもみんなスマホずーっと向けててなんか寂しくなったなー。ビデオカメラちゃんと買おうかなと思ったよ。

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:47 

    こんな人見たことないw みんな余計な事は口にしないように気を付けてるよ。家では色々言ってるけど。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:55 

    子どもたちはがんばって椅子に座って大人しくしてるのに、親たちは好き勝手立ち歩きおしゃべり三昧
    発表が終わっても拍手もしない
    親としてというより、人としてどうなの?とがっかりした

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:09 

    公園でもほんとまだまだ危ない時期の幼児をほったらかしで喋ってる人はヤバい。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:55 

    いろんな人いるよ。
    喋る人もいるし、つっこみ?の人もいた。
    全部込みで楽しむしかないw

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:07 

    下手な子のせいで全部台無し
    そりゃ頭に来るでしょ

    +0

    -15

  • 24. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:36 

    直接言えばいいのに
    私静かにしてくれって言ったことあるよw

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:58 

    >>3
    いる!!本当に黙れってイライラするよね。ビデオに声が入ってたらもう最悪

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:08 

    >>4
    先日、中学の卒業式だったんだけど横の席の父親がずっとキラキラネームの読み方当てと女の子の顔の評価していてウザかった
    隣の母親は死んだ顔で無視していたからいつもなんだろうなって思ったよ
    連れてくんなって思った

    +72

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:35 

    撮影してるのにベラベラ声が入ってしまって本当に腹立つ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:40 

    >>4
    祖父母でうるさい人はいたよ
    可愛いあまりに色々出ちゃうんだろうけど、とにかくずーっと喋ってて、まわりの人のビデオにも声入ってるだろうなと思ったから、うちの母がやんわり注意してくれた

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:56 

    実況か?ってノリでずっと喋ってる人たちいる
    あ、〇〇ちゃんだー、とか
    本当に気になるからやめてほしい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:18 

    終わってからゆっくり話せばいいのになんで式中とかに喋るんだろ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:49 

    子供が幼稚園年中の時の年長の劇がシンデレラだったんだだけど、何故か意地悪なお姉さんは可愛い子ばかりでシンデレラはぽっちゃり体型の見た目が残念な子ばかりだった。どこかのお父さんが「王子はブス専か?」と言って数人がそれを聞いてクスクス笑う声がばっちり幼稚園で販売された劇のDVDに入っていた。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/17(月) 10:48:14 

    この前、孫の発表会行って、お父さん来てる家族いっぱいいたけど、そんな非常識な人ひとりもいなかった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/17(月) 10:48:24 

    >>5
    同じく…
    うちは保育園だから0〜1歳児クラスだと
    可愛い仕草が微笑ましくて、穏やかに笑ってる保護者さんは沢山いらっしゃったけど人を不快にさせるような雑音は誰も発してない
    良い保護者さんばかりの園で良かった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/17(月) 10:48:54 

    >>26
    まじでいる
    そんな父親はかわいそうだわ

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:01 

    保育園だけどうち少人数のところだからか平和でした。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:19 

    喋りかけられたら喋らないといけないし終わったら早く帰りたいのに無理だったりするから絶対に1人で行ってサッと帰るようにしてた

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:10 

    >>31
    やっぱり男性は境界知能が多いね
    女性でそんなこと言う人まずいないもの

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:13 

    >>2
    そういう親いるよね
    上の子と下の子4学年差なんだけど、下の子の保護者のほうが明らかに「おこちゃま」的な人が多いと感じだ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:23 

    >>1
    めっちゃベラベラ喋る親御さんいるよね。
    日曜日に小学校の参観日(体育館でグループ別にそれぞれ発表する)見に行ったら、4歳くらいの下の子放置して遊ばせてる親いたよ。父母揃ってるのに放し飼い。

    生徒の作品触ったり、発表中に乱入したりで我が子の発表も邪魔されたから終了後のアンケートに書いたよ。来年は改善されるといいな。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:46 

    >>1
    うちの幼稚園は、発表会中にあまりにも愛らしくて思わず「あぁ〜」とか「ふふふ」とか「カワイイ…」的な声はでてたけど、大きな声でのお喋りはなかったよ

    小さな弟や妹の泣き声がたまに上がって遠ざかって行く(ホールから出ていく)とか、劇の合間にプログラムや出番の確認の話声がヒソヒソあったかぐらいだった

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:06 

    びっくりするけどいるよね
    泣いちゃって抱っこされてる子を見て「え!?あれうちのコ!?」「違うよ〜w◯◯ちゃんだよw安心してw」「びっくりした〜w髪型似てるからw」ってデカい声で話してるママさん達がいて、◯◯ちゃん親の気持ちはどうでもいいんかい…ってドン引きした

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:38 

    動画撮影しない人は体育館の前の方で椅子に座りながら鑑賞、動画撮影する人は体育館の一番後ろに場所を設けてあるからそこから撮影してくださいと言われているのに前の方を陣取り椅子に座って動画撮影してる親二人いてイライラした。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:49 

    自分の子ではないけど、クラスの子が発表会で失敗しちゃって、保護者がくすくす笑って、それで失敗した子が泣きだしてすごく可哀想だった
    事前に失敗しても笑わないでって放送もあったし、事前プリントにも書いてあった
    かわいいって意味でくすくす笑うのは大人で親だから分かるけど、子供には分からないよね
    一生懸命に練習してきて緊張で失敗して、どうしようってなってる時に笑われて…自分の子じゃなくてもすごく心が痛かったよ

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/17(月) 10:58:41  ID:od8MiTf1wF 

    韓国人ママが発表会でも運動会でもうるさかった
    大声で他の子を貶して自分の子の名を叫んでた

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/17(月) 10:58:56 

    お近付きになりたくないママさんが音楽会の鑑賞後に大きな声で「めっちゃ下手やったなー!」と話しかけてきた。「みんな上手に演奏してたよ!」と声を張り上げて言わなきゃいけなくなったの本当にイライラしたことある

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/17(月) 11:02:02 

    卒園式でもずっと喋ってる保護者いたわ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/17(月) 11:02:51 

    娘の合唱コン、ビデオ撮ったのにずーっと隣のママ友グループの話し声が入ってて泣きたくなった

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/17(月) 11:03:48 

    >>26
    よその奥さんの顔面、スタイル、ファッション評価している夫婦いる
    子供が小中高一緒で、親はクラスごと出席番号順で座らされるから同じクラスになるといつも隣
    よく人のこと言えるなと
    子供もそんなんで度々トラブル起こしてる

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:03 

    >>31
    折角記念のDVDなのに可哀想すぎます。そういうお父さんはその💿️見ても反省するどころか爆笑してそう。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:31 

    >>10
    小学校の運動会で私の前にいたパパさんが「あの緑の服の女が邪魔で全然撮影できねぇ💢自分の子供の番が終わったらどけよ💢」
    って言っててなんだか居づらかった

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:42 

    >>10
    運動会で子供のダンスを下の子と見ていて応援してたら隣の男の人に動画撮影していて貴方の声入っちゃうから黙って下さいって言われた。
    運動会の応援て駄目なのか。もうどっちが正しいとか意味ないから黙ったけどさ。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:20 

    >>1
    PTA会長や本部役員はいないのかな?うちは賑やかな時は、その場で役員がマイクで注意してくれた

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/17(月) 11:09:09 

    自分さえ良ければ良いって人多い。
    わが子の出番じゃない時はおしゃべりしたり、赤ちゃん泣いても放置したり。
    駐車場のルールも守らない人多くて嫌になる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/17(月) 11:11:05 

    >>50
    >>51
    そんな感じなんだ
    自分勝手過ぎて引くわ
    ギボムスで見た運動会の場面思い出した(見てないならごめん)

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/17(月) 11:14:57 

    >>9
    中学生のグループみたいに、場所柄を考慮せず没頭して喋っている母親グループをみると、
    何かが止まってるんだなと思う

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/17(月) 11:18:28 

    そんな人、1人もみたことない。
    まだ小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちですら黙って見て手拍子や拍手しかしてない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/17(月) 11:19:39 

    地域の絵画コンクールで入選作品の展示会があったんだけど、絵の感想をずっと喋り続けてる父親がいたわ。
    みんな目の描きが同じで不気味、先生の指示に従わないと絵も描けないのか、こんなおかしいタイトルつけて学校は止めないのか、とかマイナスな事しか言わない。奥さんが止めても聞かない。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:06 

    >>1
    発表会の大人のおしゃべり、迷惑ですよね。
    中には廊下に出て、子どもたちの邪魔しないように気を使って話す人もいますが、
    廊下に出たことに安心して、声が大きくなり、むしろ最初よりうるさいことも・・・

    運動会でもマナーが悪い保護者対策で、どんどんプログラムの
    注意書き欄がいっぱいになっていきました。

    入学当初は時間前の時間前の席取りは禁止とか、立ち見禁止くらいだったのに、
    卒業するころには時間前の席取り禁止、立ち見禁止に加えて
    敷地内禁煙、パラソルやテント、キャンプ椅子やテーブルの使用禁止、
    コンロなど火器の使用禁止、ごみのポイ捨て禁止、生徒席への立ち入り禁止、
    ペットの連れ込み禁止、日傘の使用禁止、放送席への座り込み禁止、飲酒禁止、
    遊具の上へ上ること禁止などなど、すごい量の禁止事項記載になっていました。
    BBQ禁止と記載されたのを見た年は驚きました。

    書かれるということは、実際にそういう人がいたということなんだろうなと思うと
    大人のマナーの悪さに悲しくなりました。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:47 

    旦那が子供たち見て色々口にするから、どこにその子の保護者がいるか分からないんだからやめてとよく言ってた。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/17(月) 11:21:57 

    卒業式で隣に座った母親、ずーーーっと式終盤までお喋りしてた。
    我が子の晴れの日なのにね。
    幸い前の列の方が注意してくれて、それからお喋りはストップしたけど。
    私は怖くて注意出来なかったわ…勇気が欲しい。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/17(月) 11:22:39 

    >>51
    あなた優しい
    えっ子どもの応援しちゃダメ!?運動会ですよここ!?って言っちゃうw
    ちょっとズレて〜くらいなら聞いてもいいけど、自分が買い上げたスペースでもないのに黙れなんて厚かましいわ

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/17(月) 11:23:54 

    >>12
    スーパーや駐車場で子どもと追いかけっこしてるアホ父親たまにいるけど、母親では見たことないものね

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/17(月) 11:27:57 

    >>2
    子供よりまずウマシカな親のほうをしつけ直したほうがいいよな

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:26 

    旦那が仕事で来れなくてうちの父が来てくれたとき、「じーさん邪魔になるの分かんない?!」て、がらの悪いどっかの父親にキレられた。
    ちゃんと割り振られた観覧席に座っていただけなのに、はぁ?と思って「ここうちの席なんですけど」と言い返したら奥さんが謝りに飛んできた。
    わりとみんな譲り合って応援したり撮影して楽しんでるのになんかがっかりした。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:29 

    >>12
    子どもが中学校の吹奏楽部で、公演とかの出番はだいたい見に行くんだけど、母親のほうは普通な人ばかりなのに、父親は変な人がチラホラいる。
    みんな拍手してる中指笛ピーピーやったり。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/17(月) 11:31:38 

    >>50
    仰るとおり譲り合いは暗黙のマナーだけど
    強要するものではないしね
    (先方にも何か事情があるかもしれん)

    緑の服着たゴツめパパなら
    だんまりしてたろうね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/17(月) 11:32:51 

    >>52
    横だけど、うちの学校は本部役員はそんな事しないよ。
    本部が仕切ってるんならまだそういう事も有り得るのかもしれないけど、手伝ってるだけだし。
    私が本部役員やった事もあるけど、運動会への意見を募ったら
    「非常識な保護者には本部役員が注意してほしい」
    ってのがあった。
    本部役員だって特別な存在ではなくただの保護者なんだから、そう思うんなら自分でどうぞと思ったよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/17(月) 11:34:27 

    >>26
    うちは運動会だったんだけど、後ろにいた父親が太めの子が必死に走っている姿を見てバカにして笑ってたよ。
    母親も止めるでもなく一緒に笑っててドン引きした。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:23 

    卒園式で着物の先生をみて関取みたいだね笑って話していたママ達がいた。
    大好きな先生だったから悲しくなったよ。
    可愛いね!とかならまだしもマイナスな言葉をわざわざ口に出すなんて信じられない。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:32 

    発表会はさすがに静かだけど、運動会ではヒートアップしたあまりに
    「あー!あの子遅い!ダメだー!」
    とかリレーで大声で言っちゃう人いる。
    その「ダメ」な子、うちの子なんだけど!
    遅くて悪かったな!

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/17(月) 11:38:29 

    >>2
    本当それ
    卒園式中もベラベラ喋って入学式でもベラベラ。
    授業参観もベラベラ喋り大笑い。
    見ているとかなりおかしな人達。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/17(月) 11:40:06 

    >>70
    あー悲しい。
    うちの子幼稚園時代先生が一緒に走ってくれたんだけど
    足遅すぎる、リレーなのに迷惑だよね、1人で走れないなら休めっつーのって後ろで言ってるの聞こえて悲しかった。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:29 

    >>68
    うわー最低だね

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/17(月) 11:44:57 

    >>51
    ダンスなら私黙るかな
    徒競走とか玉入れなら応援するけど

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/17(月) 11:46:49 

    >>70
    そう言う人って会社や他の場所でもデリカシーないことばんばん言ってるんだろうね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:54 

    先日息子の中学卒業式
    卒業生の言葉に聞き入っていたら、斜め後ろから携帯の着信音。
    しばらくしてまた。
    1回目の後マナーモードにするのが当たり前なのに、しかも卒業生の晴れの言葉聞いてた時に。
    式の後顔見たら祖母くらいの年齢の人だった。あきれた。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:10 

    録画してる保護者多いのに喋ったら声入るじゃんね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:20 

    >>4
    いるんだよ…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:02 

    子どもの発表会
    クラスで時間が別れてて、保護者が入れ替わる制度なんだけど
    仲のいいママ友で結託して、ほら!ここ席取っといたからここで見な!って次に入るママ友に大声で叫んでるのを見てうわぁってなった
    ど真ん中の1番前
    ズルでもなんでもないんだろうけど、なんか引いた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:20 

    この前内科と胃腸科がある病院に行った時、待合室で中学生くらいの女子生徒と母親がキャッキャしてバカみたいだった
    黙れって感じ
    しゃべりたいなら外に出ろ

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:08 

    >>25
    うちの子のセリフの後に、隣に座ってた他学年の父親が「あの子噛んでどもって終わってんなー(笑)なんでセリフある役やらせたんだろうな、やっば!」って大声で言いやがって、しっかり録音されてしまったから全部消したよ。子どもに「どうだった!?観せて!」って言われたけど撮影失敗したと嘘ついた。ほんと罪深いよ。黙って観てくれ。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:43 

    ぼっちは静かでいいよ
    参観でも何でも、集まればしゃべりちらしてほんとうるさい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:32 

    >>53
    赤ちゃんギャンギャン泣いてるのに「もうちょっとだから~ごめん~」って声だけかけてずっと上の子の出番を撮影してる人いるよね。他の家庭の思い出撮影にあなたの赤ちゃんの声が延々入ってるんだけど。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:14 

    >>70
    信じらんない
    頑張れ頑張れ!しか感想ないわ
    よその子知らない子でも、頑張ってるなほほえましいなしか思わない
    子供相手に大人げない

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:18 

    >>4
    コロナの時の入学式
    保護者同士の私語禁止?控えてください?のどちらかだったんだけど、ギャルっぽいお母さん2人が割とデカめの声で喋っていて悪目立ちしていた。
    こういう保護者と同学年なのかよ…と、ゲンナリしてた。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:59 

    >>70
    その親は今後、要注意人物になるよね
    ムカつく

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:36 

    >>10
    自分の子の出番以外は暇だからかペラペラつっこんだりからかったりする父親多いよ。母親がたしなめる人ならいいけど同類だと延々二人でクスクスしてる。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:50 

    >>53
    いるね。
    発表会の時に、通路に荷物ドカッと置いて通れなくする家族いたな
    ガサツ系な見た目ではなく昼ドラに出てくる意地悪お金持ち系なママさんだったけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:58 

    >>4
    いる。
    支援級の子供と保護者は静かに座ってるのに、普通級の親子は席を移動したりベラベラ大声で喋ってる。
    驚いたのは親が静かにするように注意されたのに、3秒後にまた話し出した。
    定型発達や健常者のレベルが下がりすぎてると、病院や学校関係者は裏で頭抱えてるよ。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:49 

    >>81
    その親KYもいいとこだね
    周りにその子の保護者や親戚、お友達の保護者がいるかもしれないことが想像できないもんかね
    保護者席に座ってんのに
    あと単純に想い出の映像に勝手に声入れてくんなって言いたい

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:14 

    >>70
    そんなの許せん!一生懸命走ってて応援する気持ちにしかならないよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:56 

    >>75
    それね。周りがイライラしてるし、嫌われていると思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:06 

    >>15
    視界に入るのも不快だから来ないでほしい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/17(月) 13:12:21 

    >>53
    ガルちゃんママも基本的に自分たちさえ良ければそれでいい、他の子可愛くないっていう人多いよね。
    私子育てトピで釣りで最低なコメントをよくするんだけど、意外といつもプラスが多いの!マイナス大量覚悟してるんだけどさ、みんなそんな自己中な母親なんかいっておもしろい!

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/17(月) 13:14:43 

    >>17
    いるー
    この前参観で隣に立ってたお母さん達がずっと話してたから真顔で見つめたらやめたけど常識ないよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:16 

    小学校の授業参観でもあるよ
    教室入らないで廊下でずーっと喋ってる人いる
    何しに来たの?って感じ
    それなら来るなって思う

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:51 

    >>51
    ごめん
    ダンスで応援ってよくわからないし音楽に合わせて踊ってるんだから保護者の声入ったら迷惑だよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/17(月) 13:38:09 

    >>1
    なんで自分で注意しないの?
    全く知らない、危険な場所で言うわけじゃないでしょ

    嫌な思いしてるのに後からあれこれ言うって理解できない
    私はその場で言うよ
    ちゃんと静かに見たいから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/17(月) 13:39:07 

    >>51
    ダンスで応援はしないな〜
    リレーなら応援ってのわかるし、撮影してる人も何も言わないと思うけどな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/17(月) 14:12:59 

    >>4
    いるねぇ
    特に一年目の保護者はそうなりがちかも

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/17(月) 14:21:48 

    >>70
    そういうことがあるから
    うちの園では応援声援以外の私語は禁止になった

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/17(月) 16:05:55 

    >>70
    義母がそうだった
    しかも周りにその子の家族だっているかもしれないのにさー。はずかしかったよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:56 

    めっちゃ静かだよ
    Blu-rayを後日購入することもわかってるから赤ちゃんが少しでも泣き始めそうな時とかみんな急いで外出たりしてる
    そこまでしなくてもといいと思うけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/17(月) 17:23:58 

    >>9
    いるいる
    園長先生に、人差し指立てて「シッ!🤫」て注意されたりしてる。
    喋りたいなら外で喋っててほしいわ…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:42 

    うちの娘、運動会で同じクラスの子のパパから
    リレーの時走ってると「おっせww」て言われてた

    もちろん娘には聞こえてなかったけど

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/17(月) 18:25:30 

    発表会は流石にないけど、園の参観日で子供達すぐ目の前で遊んでるのに、私の隣にきてずっと隣のクラスのママの悪口言ってるやべえママならいた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:27 

    >>72
    私がドベ常連だったけど
    放送席(児童)から、〇組頑張れ!ってエール送られたし、ゴールしたら保護者も拍手してくれたよ。

    世知辛いねぇ(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/17(月) 20:17:19 

    運動会の間ずっと寝てるパパが居た。具合悪い?家に帰れば良いのに。流石に自分の子供の演技の時は起きるだろと思ったらお弁当の時間まで寝てた。午後からは帰って保護者はママだけになった。マジで何なの。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/17(月) 21:23:02 

    >>76
    卒園式にしたのこ連れてきててタブレット音だしてみせちのもおばあちゃんだったわ
    始まってるのにもうやめようねやーだー!みたいになるからしばらく見せてたし

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/17(月) 21:25:52 

    >>26
    うちの旦那授業参観であの子がまるまるかとか子供の友達の名前だして話しかけてくる

    親がそばにいるかもしれないでしょうって言うまで気がつかなかったなんなのあれ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/17(月) 21:34:45 

    同じ敷地に幼稚園と保育園があって、大きな行事は合同で行う園に通わせていたんだけど、マラソン大会の時に保育園に通わせているママが、走るのが遅くて転んで泣いちゃった稚園の子を、「これだから幼稚園の子は〜pp保育の子は強いよねーw」って周りのママ友と話していて、誰が保護者か分からないのに失礼な人だなーって不快だったわ。ちなみに泣いたのは多分家の子。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/17(月) 23:08:30 

    >>4
    いる。性格腐ったような保護者は本当にどこにでもいる。
    幼稚園の園バスで同じバス停の保護者を家族総出(夫、上の子、そこのママさんの祖父母)でジャッジする家族がいた。
    気に入らないからって圧かけて他の子供まで嘲笑ったり、自分の家族といる時は強気な保護者。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/18(火) 02:12:33 

    >>12
    あんまりいうのあれだけど、発達なのかなって思ってたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。