
配達員が酩酊運転、車でワイン 日本郵便、その後も不適切点呼が横行
76コメント2025/04/01(火) 12:02
-
1. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:38
配達員は昨年5月11日、午前2時ごろまで飲酒し、午前9時20分ごろにバスで住宅街にある郵便局に出勤。局では、全ての配達員の乗務前点呼が行われなかった。この配達員も点呼されず、午前9時50分ごろに軽四輪で配達に出発した。
午後7時半ごろ局に戻った際、配達員のアルコール臭に気付いた担当者が検知器で検査。3回測定し、呼気1リットルあたり0.40~0.63ミリグラムのアルコールが検出され、日本郵便は「酩酊状態」と判断した。+3
-40
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:22
アルコール依存都市横浜の日常+6
-10
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:31
うわ 最悪+46
-0
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:12
点呼してないこともまずいよね+82
-0
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:30
こういう人ってすぐクビ?
内勤に回されても、周りの人が嫌だよね。+18
-1
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:41
郵便局は相当ブラック
旦那も病んで辞めた+52
-2
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:53
これは駄目だ+12
-0
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:58
運送会社だったら点呼やってないとかありえないわ+32
-0
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 08:48:12
誰のせいー?
↓+1
-1
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 08:48:23
>>1
午後7時まで酒くさいって相当だね+30
-1
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 08:48:45
>>4 >>8
運送会社の人向けの試験勉強してたから、点呼の重要性が分かる+8
-0
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:29
名前出さないの?+7
-1
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:45
仕事で車使う時呼気検査必須じゃないんだ?
うちの旦那営業だけど出勤前と退勤後の2回呼気検査必須だよ+19
-0
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:54
酩酊状態でも一応事故無く1日過ごせたんか ←別に褒めてない+17
-1
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:08
度数の高いワイン飲むなんてそもそもドライバーとして失格じゃん。+8
-0
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:19
呼気検査しないの?+2
-1
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:36
昔上司がアル中で、会社でいっつも手が震えてた
夜寝れないから飲んじゃうんだって
良い人だったけどねー
ストレス負けかね+17
-1
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:44
民営化した諸悪の根源 小泉・竹中+17
-1
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 08:51:09
民営化大失敗やん+12
-1
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 08:51:13
>>8
ほんとそう。
アルコールチェッカーだけでも30秒もかからない。やらない意味がわからない。+11
-0
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 08:51:21
こんだけ酔っ払ってても運転できるんでしょ
うらやましい
ペーパーなんで+0
-6
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 08:51:31
>>6
まだマシになったけど年賀状の販売ノルマとかエグかった。自爆必須😇友人の旦那も辞めたよ。+23
-0
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:17
民営化になって
いままで奥で茶すすってた社員は相変わらず怠けたままで
客との接点になるいちばん大変な仕事(窓口や配達)は
バイトや派遣に押し付け
+13
-1
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:30
けっこう危険な運転してる配達員いるね。飲酒はさすがに滅多にいないだらうけど。
ブラックって書いてる人がいるけど、ノルマ厳しい時間が足りない、とかなんだろうか…+8
-0
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:37
実家の地元だよ…+0
-2
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:47
うちは運送業じゃないけど仕事で車乗る前に全員アルコールチェックしてる。運送業はそれが強制で当たり前だと思っていたのに…+4
-0
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:30
郵便局、今までは特に何か思うことはなかったんだけど、メルカリのゆうゆうメルカリ便で何度か問題起こされた。タチが悪いのが商品が明らかなくなってるのに、「こちらには非がありません。メルカリに問い合わせしてください。ほんとにポスト投函されました?」みたいな事をこの間、言われた。結局、番号通さずに送ってたのが発覚して「すみませーん」って電話がかかってくる始末。これが数回。適当になったもんだなと。+6
-2
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:35
>>18
ほんと民営化する必要あったの?
あの頃は純ちゃんフィーバーで見えてなかったけど+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:49
>>21
そこじゃねぇだろ、ズレすぎ
ペーパーだろうが優良ドライバーだろうが関係ない+4
-0
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 08:54:54
>>10
検知器の数値からみて、酩酊状態とあるからね
※ひどく酒に酔った状態+5
-1
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:03
>>1
案外郵便局のやる事は
ザルだからね、
何度か落として壊れた
アルコールチェック機を
そのまま使ってたりしたし。
+6
-0
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 08:58:08
>>9
却下されたのに解散総選挙やってまで民営化した人のせい+7
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 08:59:09
>>25
頭痛が痛い的な?🤔+3
-0
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 09:02:20
知り合いが郵便局に勤めてたけど毎年年賀状を買わされるのが苦痛だった。年賀状廃止にしたって言ってるのに泣き落としに来てうざかった。引っ越したからこれで買わなくて済むと思ったら電話まで来て勘弁してくれって感じだった+8
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 09:02:53
>>9
民営化した政治家と支持者+7
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 09:03:51
有料だから、全部記事を読んでないんだけど、白ワインをペットボトルとか書いてあったから、車の中でも飲んでたの?+4
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 09:04:02
>>1
本当はもっと前から酒臭いのを
分かってたけど、
指摘したら彼の分の仕事を
皆でこなさないといけないから、
仕事終わりまで黙ってたんだろうね。
+7
-1
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 09:05:16
点呼の責任者と今回 検査した人は別の人かな+1
-0
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 09:05:55
>>28
うちの父は小泉の悪口言ってたなぁ
民営化なんかしてから!って+5
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:27
>>27
関係ないじゃんこの話と+2
-3
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:49
民営化
自爆
ブラック
そんなん酩酊で運転するのと全く関係ない
酩酊してるのが出発しちゃいけない+4
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 09:09:38
>>28
よこ
駅近でよく利用してた大型の郵便局は、民営化する前は窓口の対応は横柄だったんだよね。
窓口で接客中にも関わらず出前の注文聞きにきたり、料金別納扱い郵便を持って行ったら客にハンコ推し作業させるわ、ため口だわで昔のお役所仕事って感じだった。
それが民営化されてからガラッと雰囲気が一変して一般的な銀行窓口並みの対応に。
同僚と「民営化したからだろうね」と話してたよ。+5
-2
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 09:13:21
>>17
手震えるほど飲むってことは短命なのかな+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 09:14:24
働き方改革で郵便事業も無理しないってことになってるらしいけど、それにしても配達の到着が時間かかるなと最近ずっと思ってる
今までの翌日には着いてるっていう光の速さが異常とは言え…+0
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 09:15:40
>>6
辞めた人たちは辞めて終わりにできてよかったですね
とんでもないことをさせるところもある中、賢い選択だと思います
首吊ってるの見つけたとかだったらぞっとしますよね
そんな職場からはさっさと離れてゆっくり療養してほしいです+12
-1
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 09:17:11
>>19
小泉親子は
ろくなことをしない+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 09:25:28
>>4
たまたまやらずに過ごしてたのが
明るみになっただけで、
あっちこっちでもしてるんでしょ。
郵便局って内部は滅茶苦茶だってさ、
3年以内に離職する人が
今では80%だとか。
正社員でも若手はここに未来が無いと
辞めていってるから。+9
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 09:27:15
>>4
点呼してないのに出れるのがおかしい
管理もちゃんとしてないの?って思う+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 09:27:39
>>9
小泉がアメリカにヘコヘコしたせい+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:32
郵便配達員2人が私が行きつけのスーパーの駐輪場で待ち合わせして喫煙してるのを何回か見かけたから苦情の電話をしたことあるよ
バイクの荷台に書かれている番号を報告してやった+1
-7
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 09:34:27
>>23
それは単に会社としてダメなだけでは?+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 09:38:36
>>9
翌日お届け、送料無料を当たり前に感じるようになった社会+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:13
この人は論外なんだけど、チェックする体制がないこと、チェックする暇がない事に焦点を当ててほしい
ちゃんとそこが機能してたらこの人運転してないし、検出が続けば首になってたでしょ
じゃあなんでチェック体制が機能してなかったか、
局によって違うかもだけど忙しいところは本当に忙しい
郵便の仕分けの求人ずーーーーーーーーーーーっと出てるの
某テレビ番組で大きなセンターで郵便物の仕分け部門の統括をしている女性を扱ってたんだけど、すっごい人海戦術で常に時間に追われてて、郵便物減ってるって本当に??って思うほどだった
夜通しやってたよ
ともかく時間に追われてて、配達員さんも正直態度悪い人いるなと思うんだけどさ、
一部の時間指定のゆうパックや速達みたいなの以外はもう少しゆとりがあってもよさそうだなと思ったよ。ちなみにうちの近所で配達員さん事故で死んでるし
※念のため一度書くけどそもそも酒飲んで運転しようとしたこの人が悪いのは大前提+6
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 09:48:38
公務員職の人は服務規律があっても無視して、昇進の見込みのおへん人は、ただのサラリーマン生活を送り定年退職金目当てのロクでもおへん人がマジ多いねん。+1
-1
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 10:05:10
>>1
こちらの地域だけかな?
郵便配達のバイク右側逆走してるの。
曲がり角で人と接触しそうになってるの見たことある。
配達員は仕方ないか?って事はないと思う、配達の車両は全部守って左側走行してるんだし。
なんで配達員バイクはこれが許されてるのかな?+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 10:40:06
>>6
イジメが当たり前に
なってたからね、
自殺をさせても
他局へ異動する事で
責任逃れをするから。+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:23
人手不足で今の運送システム維持しようとするのに無理がある気がしてきた+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 11:03:43
ストレス溜まっていたんだろうね、、、+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:27
>>56
たまに郵便局に仕事に行ってますが
そういうのはなさそうな、、
忙しいのが疲れちゃうのかもですね
ドライバーさんおっちゃんたち中良さそう+1
-1
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:13
>>53
やってもやっても終わらなくてわたしも
さすが郵便局って思ってます
仕分けも ふうこんな人数でやったし減ったかなあと思うとまた わんさか郵便物出てきて
うわあー!ってなる+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 11:15:06
>>5
委託の配達の人だから内勤にはいかない?+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 11:17:37
>>55
配達員だからといって許されるわけがない。+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 11:47:16
>>14
それ思ったー
仕事はこなしてたってことなのかな?+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:51
私が住んでる区内のところじゃん
でも我が家の地域の配達担当の局ではないな+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:26
>>5
使えない人でもそう簡単に
クビにしないからね。
腰が痛いから
配達は出来ないって言い分が
まかり通ったりする。
彼は中の作業をしてるけど、
ハッキリ言って要らない。
大した仕事もせず
局内をうろちょろしてるわ。
「良かったら手伝って」と
頼んでも「忙しいから」って
何もしない。+1
-1
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 15:24:28
>>6
中の者だけど、現場の人減らしヤバイよ。今回の件も、現場が悪者じゃなくて、点呼する暇が無いほど人を削ってる支社の要員配置担当とかが駄目なんだよね。
現場の管理者なんて、支社のイエスマンばかり。支社からこの人数でやれ。できる。と言われたら言いなりになるしか無い。
そこで異論唱える管理者は無能扱い。
で、何か有ったら現場のせいにされます。
暴動起こしたら良いのに。+8
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 15:37:29
>>44
2021年から土日、休日の配達はしていないからね
週の後半に投函すると到着がかなり遅くなる事もあるから気をつけないと駄目だよね+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:52
郵便局の駐車場で駐車していると何か騒ぎながらやたらとクラクションを鳴らして来る郵便局のバイクがいるけどあれも飲酒運転なのか?+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 12:42:28
私も駐車中に郵便局のバイクに何かさわいでいてアイドリングしながらクラクションをたくさん鳴らされて怖かった事がある。それ以来郵便局へは絶対に行きたくなくなった。+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/19(水) 07:27:06
局員だけど、1人転勤させて代わりの人を入れない。
減らす一方。
この前右折待ちで後ろからながら運転してきた車にコツンと当てられた人いるけど、責任者はじゃあそこは右折しないルートに変更してください。と、社員を守るのではなく会社名を守るから。+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 12:09:59
この前郵便局のバイクがクラクションを鳴らしながら壁に突っ込んで行く人がいてびっくりした。クラクションを鳴らしても壁はどかないぞ。+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 11:59:28
郵便局で誤配達はかなりあるけどそれってアルコールのせいなのかな?+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/29(土) 16:45:39
郵便局で狼人間みたいに遠吠えをあげている人をよく見かけるけどあの人も酔っ払っていたのかな?でも普通じゃなくてけっこう怖かった。+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 12:45:08
そういえば郵便局が国営だったころ出社と同時に缶ビールとタバコを持って一日中大騒ぎしている人がいたな。+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 17:00:13
郵便局で点検か何か知らないけどクラクションを鳴らしまくっているのが嫌なんだよな。クラクションの音ってすごく不愉快で嫌な音だと思わない?+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/01(火) 12:02:58
前に郵便局でアルバイトをしている時にバイクのクラクションを鳴らしまくって点検終了している人がたくさんいた。いったい何の点検だよと思ったけど。そういえば駐車場の方でお客さんが嫌そうな顔をしてじーっと見ていたな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本郵便の横浜市内の郵便局で昨年5月、配達員が業務時に飲酒後の酩酊(めいてい)状態で自動車を運転していたことがわかった。