- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/17(月) 08:02:41
上の子の卒園と入学、下の子の入園が控えています。
どんな服を着ようかとネットを見ると「別れの卒園卒業は黒かネイビー、お祝いの入園は明るい色で黒はNG」から始まり、「ジレはNG」「ブラックフォーマルはNG」「ヒールのない靴はNG」「肌色ストッキング以外はNG」「太めのパンツはNG」「色付きブラウスはNG」「パール以外はNG」、果ては「着物はNG」「コサージュはNG」という声までありました。
ジーンズや革ジャンなど明らかにNGなのは分かりますが、フォーマルコーナーを見ているとNGという声のあるコーデをしているマネキンや、ネットの参考コーデにもそのようなコーデが溢れています。
正直、上の子の入園の際は他の保護者の服装を見ている余裕もなく記憶がありません。
そして昭和生まれの主の子供の頃は、今のように「卒園卒業は黒やネイビー」「入学は明るいベージュなど」みたいな事は言われていなかったのか母親達は色んなセットアップやワンピースを着用していた記憶です。
卒園卒業を既に終えた方、保護者の服装はどんな感じでしたか?
また「着てる人もいるけど、やっぱりコレは無いわ〜」と思うボーダーラインはありますか?
今はフォーマル警察がいたらどうしようとビクビクしています。+66
-122
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 08:03:02
直接言われるの?+196
-4
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 08:03:51
フォーマル警察なんかいないよ
ガルちゃんだけ
+987
-8
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:08
めんどくさ
好きなもん着て行ったらええがな+562
-8
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:10
ほんと馬鹿馬鹿しいの多いよね。
ダジャレっぽいルールとか意味不明。+369
-2
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:14
よっぽど奇抜な服じゃないなら良いでしょ。
赤の他人に何言われようが気にしないで良いよ。+387
-7
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:23
>>1
あんまり覚えてないかも。
私は普通のスーツ着てたような。
あんまり気にしなくて良いんじゃないかな。+241
-1
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:31
Threadsでよく見るわ+63
-0
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 08:04:32
みんなそこまで周りの人のファッション見るの?
+278
-5
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 08:05:13
>>1
極論言うと
デニムじゃなければOK🙆♀️+331
-4
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 08:05:16
>>9
見る人は見るよね。
あとから言われたりするw
でも気にしてないな。+98
-4
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:04
>>1
人の服いちいち見てないから
みんな我が子の撮影に夢中だよ+184
-10
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:14
いるよねー、葬式の場でわざわざ安い喪服か高い喪服かじっと見てくる人って。人が着ているものをじっと見てくる行為そのものが失礼でマナー違反なのに。+359
-3
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:15
適当に店に並んであるマネキン参考にして馴染める服装であればなんだっていいよ。ネットはNGじゃなくこうしとけば無難ってこと書いてあるところ見た方がいいとも思う+32
-4
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:20
フォ━━━━━━!⭕️+10
-1
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:36
>>3
しかも一部地域のローカルルールを全世界共通!くらいの勢いで語るちょっと変な人達が集ってくるよね笑
+177
-3
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 08:06:55
いちいち気にしない
お金もかかるし
カジュアルじゃなきゃいいでしょ+42
-2
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:02
私だったら余程の格好してないと驚かないけどな
黒でも紺でもグレーでも気にしないよ
私は去年卒園式、入学式あったけど結局同じ格好のままでした
中だけでも変えたらよかったかな?中は白で上は黒
何年か前の別の保育園のとき
Gパンニット帽のママさんは驚いたけどな+137
-2
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:07
>>1
素朴な疑問だけど画像の右側の服ってフォーマルかどうか以前にダサい+48
-31
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:08
多分ここだけだからあまり気にしない方がいい。ガル民てリアルにはそんないなくない?+38
-1
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:15
>>1
気にし過ぎ〜
不安なら、イオンのマネキンコーデそのまま買ってくりゃ間違いないよ。+164
-2
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:20
>>1
寒いから暖かくしていきましょう
体育館や講堂は冷える+129
-2
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:35
奇抜じゃなければオッケーでしょ!頭に黒い網つけてる人がいたのはびっくりしたけど、、+33
-1
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:53
>>19
途中で送信してしまった
こういうのが今はフォーマルとして流行ってるの?+4
-17
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:01
フォーマル警察って初めて聞いたわ+23
-1
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:02
なんか逆にジレじゃなきゃダメみたいな話もあるよね
私はそんなカッコ似合わないから絶対嫌だわと思った
そして普通にクソダサいよあれ
+15
-33
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:05
>>9
名門私立だときちんとしている人がほとんどだろうから、カジュアルだと悪目立ちはするでしょうけど、一般的な公立はそんなに気にしていないと思います+130
-2
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:26
>>1
先日の卒業式保護者は寒くてコート着てたからどんな服装か分からなかった+71
-2
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:52
気にしすぎだし何でも警察にしないで
過去にもトピあるから見てきたら?
そんなに怖いならマネキンコーデしたらいいよ+10
-1
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:03
>>9
おばさんぽい人の服装はスルーだけどきちんとしてそうな人のは観察しちゃう+27
-1
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:12
>>20
ガル子達もリアルの世界で普段生活してんじゃないの?
私ガルやってる♪
って周りにわざわざ公言する人なんていないでしょ+9
-0
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:13
>>1
今って色々だから私立の名門校でもなければ人それぞれだと思うよ
スーツにコサージュの人もいるし、キレイめセットアップにシンプルなブローチの人もいるし、もっと個性派の人もいるよ+64
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:30
キャバ嬢のスーツか?!みたいなのド派手すぎるのじゃなければそこまで気にならない+47
-1
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:44
めんどくさいので卒園式も
入学式も同じフォーマルで行ったわ
そんな1日だけのことなのにそんな
ねちねち言われるほどなの?
+101
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:48
コサージュNG意味わからん、昭和の頃からあるのに今更?+102
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:48
水商売みたいな格好してるシンママがいたわ+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:50
よこ 入園卒業ぐらい別に好きにすればいいのにと思うけど近所の私立は制服かと思うぐらい同じ感じの親が集まってなんだか恐ろしいよ。運動会に着ていくものまで相談しているのが聞こえたよ。チノパンとカラージーンズの色でもめてた。それでいて生徒の自主性をとうたってて笑える。当事者は大変だよね。+32
-5
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:01
先週卒園式だったけど、ほぼ普段着みたいな人数名いたし、意外と白っぽい服の人も多いしもう何でもアリだなと思ったよ
1か月くらい前から家で1人ファッションショーしてあーでもないこーでもないってなってた自分が馬鹿馬鹿しくなったw+95
-1
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:04
リアルは、もう自分の家庭のことに必死で他のお母さんの衣装まで見てないのが現状。
下手に派手な衣装よりも、紺スーツに肌色ストッキングはいときゃ誰の記憶にもない+61
-1
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:12
めっちゃ汚い服以外なんでもいいよ+19
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:14
人によるのかもしれないけど周りの人が何を着てたか本当に覚えてない。
我が子ばっかり見てた。+31
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:28
来年卒園、入学予定だけどわざわざ新しく買いたくないから数年前にGUで買ったネイビーのジャケットとスラックス?にしまむらで買ったちょっと変わった形の白ブラウス着る。
あとはブローチとかパールのネックレス、ピアスとかを適当に合わせるかな。
上の子の時も適当に済ませたし、周りを見てもセットアップきてる人もいたしワンピースのひともいたよ。
主役は子供だから汚いとかジャージとかじゃなきゃいいと思う。
+61
-1
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 08:10:46
>>1
最近は卒業式!入学式!ってカッチリスーツじゃなく、ちょっときれいめな感じの服装の人も多いよ。昔は式用で普段は着られなかったけど、最近は普段も着られそうな服を着てる人も多い。
コサージュやブローチ、アクセサリーで式用にしてる感じかな?
そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。+60
-1
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:05
バブリーなセットアップがたまにいる
あとは仕事等で普段からカチッとした服装を着慣れていない人もわかりやすい
無理して『Theフォーマル!』って感じにしないほうが良いよ+3
-17
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:15
>>13
見るだけじゃないよ
着物の袖をキュキュッてやられて
正絹だわ💢って言われたことがある+59
-4
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:31
幼稚園の卒園式、着物のママたちがやはり目立っていた。みんなオシャレで素敵でした。私、しまむらのタグ付けたままの洋服でお式に参加してること誰にも内緒+7
-15
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:39
コサージュNGはないわw+51
-1
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:52
誰が言い出したかもわからないような謎マナーなんか気にしないでママ友さんたちと歩調を合わせるくらいで十分ではないですか+6
-1
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:07
さ~そんなに気にせんでも…ジーパンとトレーナーだとびっくりはするかな。ジーパンとブラウスでもややびっくりするかな。でもデニム生地でスーツに仕立ててたらそういうのもありなんだなって思う(そんな服もあるかも?)、個性的だから見ちゃうだろうけど。
まあ、全体的に「あり」なムードに仕上がるなら良いんじゃないかな?特別おしゃれか特別場違いでなきゃ気づきもしないって人がほとんどだよ。+4
-3
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:10
>>44
慣れてなくても別に大丈夫だよ…+26
-2
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:34
>>9
うちの園は本当にいろんな系統のお母さんいるから卒園式ファッションちょっと楽しみにしてたよw+41
-1
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:37
>>46
目立つのは着物だよね+22
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:49
デニムやジャージ、スウェット等のカジュアルやスポーティに分類される服以外ならいいと思うけど
男性ならスーツ、女性ならスーツやセットアップなら何の問題もないと思うよ
ちなみに私は先日中学校の卒業式に着たスーツを入学式でも着ますよ
+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:51
>>24
こんな雰囲気の人見たことあるけど、流行ってはいない
今どきだなーと思ったくらいで、そういう人がいてもいいと思う+18
-1
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:01
>>13
葬式って暇だからなー
前に座ってる人とか見ちゃう+11
-15
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:10
>>19
もう警察出てきた。
こういう事言う人いるから‥‥
私は右コーデの人いても気にならないし、人のフォーマル服見てダサいなんて思った事ないよ。
子供しか見てないし。+90
-10
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:35
結婚式出席する時の教会式での肩出しNGってなんなの?って思う
新婦さん思いっきり肩出しですし+1
-8
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:35
>>20
ガル民は私を含め5人しかいないと言われています💡忙しくて腱鞘炎が治りません💦👩💻+17
-1
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:40
>>1
私まさにこの真ん中の服装
これで、2人の子のの卒園、入学すべてこなしている
来年の上の子の卒業入学もゴリ押しする予定なんだが…着回しすぎ?+31
-1
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:49
>>3
スレッズもすごいよ
正直ジレ着てようが着物だろうがドレスだろうが、中身がヤベー奴じゃなけりゃ何でも良いよ
式典中に頭より上にカメラ掲げてる奴はどんな格好していても許さん+133
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:51
>>1
当日直接言ってくる人なんて0だから気にしなくて良いんじゃない?周りと同じような格好しとけば
特に卒入園や入学式って若いお母さんが多いから、今時の着こなしのイオンのマネキンそのままで良いと思うよ+7
-1
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:07
>>1
主役じゃないんだから誰も見てないよ+6
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:12
毎回、こんな感じにしてる
アラフォー+84
-3
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:19
>>20
むしろガル民のセンス終わってるからガルなんか参考にしちゃダメww
入卒トピ毎回ダサい服に大量プラスだもん+30
-3
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:21
>>1
昨日卒園式と入園説明会と制服お渡し会あったけど
ガルちゃんでは卒業式卒園式で
ブラックはありえないとか言われてたけど
4割くらいはブラックフォーマルいたわ。
パールとかコサージュ、髪型華やかにアレンジしてたら
そんなに気にならなかった。
土地柄20代ママ多いしキャピキャピ可愛いママ多くて
みんな気にしてなかったよ。
+21
-1
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:21
パール以外はNGはびっくり
+7
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:31
>>1
その話、旦那にしてみたら+6
-4
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:36
>>1
他の地域民の声は気にしない。同じ地域のちょっと先輩ママ数人に聞くのが1番。+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:37
ネットであれこれ言ってたってリアルでそんなこと言う人そうそういないよ
マナーから多少外れてたとしても何も言わない。普段着じゃない限り、あれがあの人のフォーマルなんだろうなで終わりだよ。別に印象悪くなったりもしないし
ネットには自分の格好は棚に上げて人の粗だけ探すの趣味みたいな人いるからあまり気にしないで+23
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:49
>>59
いや、いいと思うよ。
1日のためにわざわざ買う必要ないって。+39
-0
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:53
>>1
セレモニー用のスーツセット着りゃ大丈夫
去年着たけど最近ラフになってるからやっぱり浮いてる人いっぱいいた
セレモニースーツセットでよかったってなった+6
-3
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:10
>>9
わたし服好きなので見るよ。しかし服好きなので素敵な人のしか見ない。+32
-3
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:13
>>26
子供の卒園式行ってきたけど、ジレの人は学年に1〜2人くらいでほとんどはジャケット着用してたよ
ジャケットなら寒い日は中にヒートテック着たり調節できるし、ジレはやっぱりあんまり実用的じゃないなと思う+27
-1
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:14
>>21
イオン何気に高いしそれなら似たような無難なの楽天で買った方がいい+13
-1
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:26
>>9
目立つ人だけ見る
着物のお母さんが2人しかいなかったからお子さんとは別のクラスだけどずっと覚えてるわ+27
-2
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:33
>>9
結婚式で姉に注意されたことある
これラメ入ってるよって言ったけど
黒ドレスはダメだろって言われた+2
-9
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:40
>>25
着物警察、マナー警察の派生??+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:47
>>3
誰もそんなこと気にしないししてないよってことにもすごいプラスついてる時よくあるから怖いし鵜呑みにしてはいけないと常に思ってる。ガルは世間とのズレがすごい+63
-3
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:00
>>59
別にいいと思う。
+15
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:03
>>58
そーなの??
じゃあ私もそのひとり🙋♀️
過疎はさびしいね+5
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:27
>>26
それはさすがに嘘やろw
うちの園カジュアル率高かったけど逆にジレ1人もいなかったわw+20
-1
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:31
>>45
ええ!触るなんて失礼だし、汚い手で触んなだよね+88
-2
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:53
>>1
別に犯罪ではないから気にしなければ?
あ、こいつバカなんだなとしか思わないし関わらないだけだから。+0
-1
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:53
>>5
オープントゥ→つま先出る→妻先だつ
こなマナー言い出したひとに「お前はねずっちかw」と突っ込みたい+124
-1
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:53
高校の入学式まで経験してきたけど、他人の服なんてみてない
変な格好してる人もいない+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 08:17:19
>>84
何そのつまんないこじつけwwwww+37
-0
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 08:17:36
>>13
色の濃淡で安物がわかる!とか言うガル民も結構いるよね
大先輩のおばあちゃん見てみろよ動きやすいゆったりした黒パンツに黒のトップスだったりするしそれにも文句つけるのかって感じ+97
-2
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 08:17:52
>>1
おめでとうございます🎊
式服、大変ですよね
しきたりって、便利なようでそれに縛られるし、そもそも個人の意見だったものが一人歩きだったり
何を選ぶかを決めるのは着る方の気持ちなので、どういう場で、誰に何をするためなのかを考えたらいいかもしれませんね
きちんとした服を着るならお子さんの節目のお祝いと、お世話になった先生や保護者の方への敬意と…って考えたらそんなに怖くないんじゃないでしょうか+0
-1
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 08:17:54
コサージュ、着物がダメとか、聞いたことないし
訳分からん
主さんも気にしすぎ みんなと違うことを恐れすぎ
気にしすぎる人が少し違った人を批判するのかな+21
-0
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 08:17:54
小学校の卒業式で女の子が長めのジレとパンツの黒のセットアップだった ジレの裾がフレアになっててひらひらしてるの
背が高い子でよく似合っててかっこよかったよ センスいいな~と思って見てた 娘の卒業式で真似したいくらい+20
-3
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 08:18:21
よその服装なんて意外に見てないよ
みんな、早く終わらないかなーってばっかり思ってるだろうし+4
-2
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 08:18:43
着物警察はいたけど、本人いない時に着物の格がナンタラ言うだけで本人はわかってなかったよ+2
-2
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 08:18:44
>>87
妊娠中の時に急にじーちゃん死んで
今までの無理だったからやっっすーーい
妊婦でも着れるやつ買ったけど
それでも文句言われそうだな。+11
-1
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:24
>>9
卒園なら親も集合写真撮るし、わりと後で見返すから服装はちゃんとしといた方がいいと思う+26
-1
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:29
>>34
ジャケットで印象変えましょう
入学式でブラック系はNGですってってなんなん
衣料品業界が売りたいだけだろと+35
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:46
>>1
辻ちゃんの葬式衣装レベルでなければ気にしなくていいよ。
常識ある他の保護者にはバカにされるだけ。
同レベルの保護者とは仲良くなれるんではないかな。+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:46
入学式黒で大丈夫?
そんなのあるの知らなかったから黒で行く予定なんだけど。+12
-0
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:57
よほどの格好してない限りは、誰もみてない。
それよりもでっぷりと太ってる人は痩せたほうがいい+2
-2
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:14
みんな自分の子に集中してるから、保護者の服なんてほとんど覚えてないよ。
最近はスカートよりパンツスタイルの人が多い気がする。若くてオシャレな人は大体ジレ着てるよ。あと、コサージュよりブローチが流行りらしくて、最近ブローチ買ったところ。+8
-3
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:26
>>97
大丈夫大丈夫。
一定数いるから。気にするな。
+15
-1
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:28
>>9
見ないけど、自分も含めてツイードジャケット大量発生したときはやばいwwwめちゃ被ったwwwと笑ってしまった。それくらい+24
-2
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:34
>>59
パンツとスーツ風に着られるジャケットの組み合わせ
もう20年以上着てるんじゃないかな
卒業式も入学式もいつも同じ
+15
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:56
服じゃないけど、卒園式直前に髪ブルーにしたママがいて逆にレジェンドだと思ったわw+22
-1
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 08:21:19
>>9
正直、卒園式のときは入園式のときよりも知り合いもいるし慣れてるから見る余裕あった
私はおしゃれではなく当たり障りないスーツだったから、みんなこんな感じなんだ〜と下の子もいるから次回のために参考にしてたよ笑+15
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 08:21:51
>>90
うちの地区は入学予定の中学の制服着用だったけど、引っ越してくる前の小学校はなんちゃって制服の子が多かったな
中学は別に制服があるのに小学生サイズのなんちゃって制服なんて二度と着る機会なさそうだけど、ジレとかその下のブラウスなら着回せそうだし素敵だね+2
-1
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:10
>>101
昔から学校行事のママの制服はツイードって決まってる
私の中でwww+25
-2
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:22
服装がどうとかすごいうるさいのに手皿してる人いたよ+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:47
>>67
でもそう言いながらちゃんとモーニング着てるの草+8
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:51
>>59
式でしか着ない服だから私もフルで着回す予定だよ
とにかく太らないようにしなきゃと思ってるw+23
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:02
>>100
ありがとう!+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:29
ヒールのパンプスが苦手なんだけど、黒のウェッジソールのパンプスでも大丈夫かな?+4
-1
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:48
結論
誰も見てない。+2
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:54
>>60
スレッズは魔窟になってるね。
自分の感覚が正義だから私がダメ私がダサイと思ったらNGみたいなイチャモンも見かける。+36
-0
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 08:24:12
大丈夫
今は雑誌でもジレとか着てるし結構自由だよ
堂々としてよ+9
-1
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 08:24:31
>>111
私普通にフラットなやつ履くよ+13
-1
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 08:24:42
てか、今のご時世他人に口出しすぎなんだよね。
葬式とか結婚式に白とか、
式典にカジュアルであまりにも場違いならまだしも。
メイクもこれはダメ、あれもダメ、
今年はこれが流行りなのにあいつ古いだっさとかさ。
別に好きなもん着ていいんだよ。
ネットで晒したり文句言う人が100悪い。
+28
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 08:24:50
>>4
ネットで調べるとかなり厳しい意見や見解多いけど、実際参加してみると、結構ゆるい感じな印象
中にはすっごくカジュアル寄りの人もわりといる…
蝶ネクタイにチノパンの人(お父さんではなくお母さん)とか、無印的なカジュアル黒ワンピースの人とかいた…
子供でなく親が昔のAKB風のスーツ着てた人もいた…
でも多分皆んな気にしてない…子供しか見てないし…+48
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:04
>>59
真ん中大正義
私も入園卒園入学どころか戌の日からお宮参りお食い初め七五三✖️3人分全部これ+39
-2
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:06
地方都市在住、公立の中学生の子どもがいる
入学式、卒業式とこなしてきたけど、みんな極々普通だしイオンの吊る系もしまむらっぽいのも、
なんならジャージも居た
誰もなんとも思ってないよ
ただみんなから信じられないレベルで嫌われているトラブルメーカーの激ヤバさんがいて、
早い話がデブなんだけど、マツコデラックスみたいな服でそれはみんなざわついた。
その後、中学の入学式にはまさかのどピンク訪問着、帯揚げ緑で登場したもんだから桜餅になってて
体を張ったお笑いにしか見えず…
そいつものすごいクレーマーだから、楽しんで見てたけど、それ以外は誰も着てたものなど記憶にない+4
-5
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:07
>>103
いいね
ジレがどうとか言ってるのがアホらしくなるな+10
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:14
地域や校風によっても違うから一概に言えないよ
卒業式はブラックフォーマルの地域や学校もあるし
私立のお受験する学校だと、入学式はネイビーのお受験スーツのとこもあるし
着物率高い学校もあれば、仏教系の私立だとブラックフォーマルに華やかなコサージュの学校もある
学校のサイトや周りの方に雰囲気聞いて合わせるのが無難
全国、地域も風習も違うのにひとまとめに自分の物差しで言えない
着物の仕立ても関西と関東でも違うけど
それを知らずに非常識!ってネットに載せて逆に恥かいていた人もいたのを見かけた
+10
-2
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:19
>>115
私もフラットヒール履く
+6
-1
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:40
>>1
卒園式と小学校の入学式は親も一緒に入って全体の写真撮影あったよ。上半身しか見えないけど。
私も気になって色々調べたけど、公立ならとりあえず普段着じゃなければ良いと思う。
当時の写真見ても、スーツの色とかバラバラだし、ジャケット着てれば良いかなって感じだよ。
個人的に、入学式は白とかベージュとかの方が明るく華やかで素敵だと思った。
だけどそれも小学校までで、保護者も年を取る中学以降はネイビー、グレー、黒がほとんどになるよ。+15
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:42
今月卒業式出たけど正直他の人の服装覚えてないよ!
式では上半身しか見えないし、式終わったら皆コート着てたし。
余程奇抜な服じゃない限り大丈夫よ。+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:43
>>52
子供より目立ってるよねw+7
-8
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:47
>>116
多様性の時代なのにね
女子だってパンツの制服選ぶ時代
男子も日傘の時代なのにね+8
-1
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 08:25:50
+33
-4
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 08:26:29
>>59
似たようなものでも数年経つと微妙に丈が形がとか言われるけど、極端な丈や形じゃなきゃ何年も着回しありだと思う
私も大きすぎずタイトすぎずのベーシックなジャケットとパンツを着回してるよ
ショート丈とかオーバーサイズとか流行りにあえて手を出さない+6
-1
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 08:26:46
最近てカッチリしてないカジュアルな服の人が多くない?
カッチリ(スカート)&コサージュの人がいたけどちょっと浮いてたな。+6
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:02
>>126
それな。姪っ子見てると
今の子って結構寛容な子多いんだよね、若い子は。
ギャーギャー人に口出してるの大人だもん。
+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:10
ジーパンにジップパーカーで入学式来てた保護者見た事あるから下品は無い小綺麗な格好してるなら何でも良いと思ってしまうw+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:50
>>119
さらっと書いてるけどやべー奴ばかりなの草+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:02
>>111
全然平気だと思う
校内は土禁だしね+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:10
>>116
ちょっと前にパールピンク?のドレス着た女の子がフルボッコされてたよねめちゃくちゃ可愛い子
白飛びしたけど実際はピンクですっていうのに対しても紛らわしいって
実際はピンクなんだからいいだろうが
新婦も可愛い格好で来てくれたって喜んでたみたいだし+15
-1
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:13
>>35
むしろその時に付けないでいつ付けるんだ…?
おばあちゃんの大学教授が付けてた以外普段は見た事ない+60
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:48
園や学校にもよるけどその学年のカラーも大きいと思う
去年の卒園式の写真見たら保護者みんな紺か黒だったから黒のスーツ新調したのに、うちらの代はかなり自由な感じだったw+5
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 08:29:06
式の雰囲気を壊さず、子供が恥をかかない服なら、何でもいいんじゃないか+5
-0
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 08:29:16
卒業式と入学式で服を変えるほどの余裕はないのでバッグだけ色を変えようかと思ってる
黒とアイボリーのバッグでね!服は暗めのネイビーです+3
-1
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 08:29:55
子供関連のあらたまった式に、ジャケット無しのジレはないだろと思ってたけど、意外と多くいた。
着物からカジュアルまで皆バラバラ。
派手な印象でなければ何でもありになってるんだね。+2
-2
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:00
>>134
何がなんでも粗探しして叩きたいだけやんね。
可哀想で仕方なかったわ!あれ。+5
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:02
みんな忘れがちだけど旦那さんの服装との釣り合いとかも大事だと思う+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:42
>>21
サンキで十分+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:45
>>132
役員やってたけど、ジャージのお宅だって話せば普通の人だったよ
イギン系のお高めフォーマルだ!ってのも居るし
ジレとかも居たよ
でも誰もなんとも思わない
だけど桜餅マツコはさすがにざわついた+4
-3
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 08:31:11
>>3
主さんもネットじゃなくてママ友とか身近な人にどんなの着てく?って聞いた方確実だと思うわ。
どこの誰かも年齢もわからない人達の意見を真に受けなくても…+51
-1
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 08:31:27
フォーマル警察w 買ってくれるわけでもないのになんなの?+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 08:31:37
>>95
それな。父親と子供は同じ服でいいのに母親だけ変えなきゃいけないのどう考えてもおかしいわ+25
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 08:32:19
>>97
インナー白にするとか白っぽいコサージュつけるとか工夫したらアリ+5
-1
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 08:32:24
>>20
リアルで主張できないことをガルで発散するんだろうね+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 08:32:29
>>1
そこまで気にするなら、主さん自身がフォーマル警察の素質あるねw
よっぽど奇抜な服とかでなければ大丈夫だよ。+6
-1
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 08:32:58
カニエなんとかって人みたいでなければ気にしないよ+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/17(月) 08:32:58
>>19
右だけでなくこれは全てマナー警察に目を付けられる装い例だと思ったけどな
子無しのおばさんだけど、ダメじゃないけど、このファッションしてる人とはあまり仲良くしたくない+4
-27
-
152. 匿名 2025/03/17(月) 08:33:00
>>87
安物だったら何?だよね。高い喪服着ないと成仏できんのか+48
-1
-
153. 匿名 2025/03/17(月) 08:33:17
去年卒園入学&入園経験したけど、主の貼ってる画像の服装だと、全部ありだと思うけどな。
真ん中はベテランママっぽいし、右は比較的若いママな雰囲気で、よく居る感じ。
私は入学も入園も黒スーツにカラーのボウタイブラウスで行った。
クリームカラーとかツイードって半分居るかどうかでダークカラーの保護者も多かったよ。+9
-0
-
154. 匿名 2025/03/17(月) 08:33:48
すごい派手な格好してたり、場違いな服装なら印象に残るけど、そこまで他人の服装なんてしっかり見ないし覚えてないよ+2
-0
-
155. 匿名 2025/03/17(月) 08:33:51
>>1
笑ったw着物NGってw
つまりフォーマル警察は日本人じゃないって自らバラしてるw+28
-3
-
156. 匿名 2025/03/17(月) 08:34:27
主よりずっと歳上だから参考にならないけど、私は黒のジャケットパンツのセットで入学式まで行くよ+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/17(月) 08:34:40
>>52
明らかに古着、超レトロな着物着てる人もいる。+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/17(月) 08:35:03
>>111
ぶっちゃけ式の最中はスリッパだし靴なんてスニーカーとかじゃなきゃ何でもいいと思ってるw+7
-1
-
159. 匿名 2025/03/17(月) 08:35:22
スーツは卒業式も入学式も同じネイビー。
中に着るブラウスを入学式は白のボウタイで、卒業式はネイビーのにする。
あと入学式はパールのブローチつける。+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/17(月) 08:35:29
>>1
昭和は卒業式、入学式共にブラックフォーマルだったと思う
自分の親もそうだったし、職場の50代後半の人もそうだったって言ってた+6
-1
-
161. 匿名 2025/03/17(月) 08:35:50
>>3
たしかに直接言ってくる人いないよね。いたとしてもあなたは完璧なんですか?って返されたら、完璧です!って言う自信ないだろうし、言われても、私も完璧です!っていいかえせばいいよね。+11
-0
-
162. 匿名 2025/03/17(月) 08:36:14
フェイクパールでも文句言う人いるよね+6
-0
-
163. 匿名 2025/03/17(月) 08:36:44
>>118
よくサイズ変わらないねw+15
-0
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:14
>>13
なんかもう喪服文化も終われと思う
故人を見送るにふさわしいと感じる服でよくない?
スピ的に服わけたほうがいいみたいなのがあるのか?+52
-5
-
165. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:14
この前中学校の卒業式だったけど、暗色系のパンツスーツの人が多かった。
けど、春らしい明るい色のスーツの人もいっぱいいたし、ブラックフォーマルっぽいワンピースにツイードのジャケットの人もいた。
もちろん着物もいて、ほんとに色々だった。+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:34
>>87
それ昭和の喪服警察(多分もう鬼籍に入ってる)が良く言ってたよw
私はちゃんとしたフォーマルショップで買ったお高めのフォーマルワンピよりも、ネット通販で買った1万円のフォーマルワンピの方が色が濃くて高見えするけど、生地が厚くて重いんだよなw
つまり、黒色の発色と値段や質は関係ない+12
-4
-
167. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:52
そういえばうちの母は若さもあってかラベンダーと水色のレースみたいな花柄のスカート履いてたわ。
25年前だけど、周りは黒とか紺とかの人が多かったから、子どもながら少し浮いてるなと思ってた+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/17(月) 08:38:14
ちょっと前にガルちゃんでフォーマルトピに上がってた画像にも普段着すぎるとかなんとかマイナスばっかりだったけど、現実てそんなことチクチク言うような人って正直マトモな精神しゃないだろうから気にしなくていいと思う。
母親(子の祖母)が言うならまだしも、今時のママ世代の庶民が他人の格好について言わないでしょ。
ぶっ飛んでなきゃ気にもとめないのが大半だと思う。+9
-1
-
169. 匿名 2025/03/17(月) 08:38:54
>>135
今でも式典系は割といるよ まあ日常では見ないね+1
-2
-
170. 匿名 2025/03/17(月) 08:38:57
>>117
むしろ典型的すぎるクラシックな格好して(これで大丈夫かな?!おかしいとこない??)って気にしすぎた自分が悩んで損したわー!ってくらいみんなそれぞれ。
ナイトドレス風とかカラフルなバッグ持ってる人いて、本当に自分は心配症だわと思うくらい。+16
-0
-
171. 匿名 2025/03/17(月) 08:39:09
>>45
逆に正絹じゃない喪服着物ってあるの?笑+22
-2
-
172. 匿名 2025/03/17(月) 08:39:25
>>4
外国人の保護者がいたけどジーンズにネルシャツだったよ笑+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/17(月) 08:39:32
>>103
なんかそういう個性派ママ見つけるの密かに楽しみなんだよね+6
-0
-
174. 匿名 2025/03/17(月) 08:39:41
>>155
着物NGなんて誰が言い出したんだろうねw
ガルでも着物着るお母さんって自分が主役って勘違いしてるよね?みたいな書き込み見たことあるな。
園の卒業式で着物着て、ふわふわのストール、金髪の盛り髪で成人式みたいな格好していたお母さんは印象に残ってるけど、それ以外は全く記憶に残ってないわ〜+28
-2
-
175. 匿名 2025/03/17(月) 08:40:19
>>142
サンキってフォーマルはブラックフォーマルしか売ってないイメージw+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/17(月) 08:40:34
>>35
だんだんブローチの流れはある。
好きにすればいいとは思うけど、この間の卒園式でも圧倒的にブローチの人ばかりだったから、浮きたくないなぁとかだとブローチにするかも。+29
-0
-
177. 匿名 2025/03/17(月) 08:40:45
>>163
よこ
ほんとだね、出産のたびに太る私からしたら尊敬+5
-0
-
178. 匿名 2025/03/17(月) 08:41:07
普段着の人はさすがに貧乏くさいわ
意地でもスーツ買いたくないんだな
子供いるなら1着くらい買っとけばいいのに+2
-1
-
179. 匿名 2025/03/17(月) 08:41:27
>>171
今洗える素材のやつあるらしいよ。
母親が言ってた。+19
-0
-
180. 匿名 2025/03/17(月) 08:41:54
>>117
さすがにAKB衣装みたいなの着てる母親いたら気になって仕方ないし警戒する自信があるw
+21
-0
-
181. 匿名 2025/03/17(月) 08:42:22
>>155
上品で素敵だし、準備に要した時間も含めてリスペクトしか無いわ+9
-0
-
182. 匿名 2025/03/17(月) 08:42:27
>>164
スピは自宅警備中心の非常識人だから無視でいいけど、若い子や年配者の場合はそんなに煩くないわよ。
20歳くらいの子なら黒いリクルートスーツに黒いブラウスでもOKだし。
ガル民は「社会人なら速攻で喪服買え!」と煩いけど、買った所で若いうちは出番がない。そのうち体型も変わるんだから慌てて買わなくていいと思う。+8
-14
-
183. 匿名 2025/03/17(月) 08:42:29
>>172
なだぎ武のディラン思い出したわww+5
-0
-
184. 匿名 2025/03/17(月) 08:42:58
主がフォーマル警察言いたいだけやん+6
-0
-
185. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:05
>>19
令和はこれがダサくないし他人の服装干渉してあれこれ文句を言う人いないからさ。
あとメイクや髪のアレンジが上手い人も多いし。
+32
-2
-
186. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:12
>>3
何でも警察があるだね+14
-0
-
187. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:21
>>38
そんなもんだよね。私も初めて結婚式出た時に友達の新婦に恥をかかさないようにと思って色々調べて参加したけど新婦の幼馴染が毛皮のレッグカバーにブーツだったのを見た時はえー!って思っちゃったよ笑+9
-1
-
188. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:34
>>172
それは式の雰囲気とか伝えててそれなら良いけど、知らなかったなら可哀想かも+7
-0
-
189. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:08
>>1
真ん中が無難かな。
左はパンツが太いからストレートならOK。
右は論外。
+2
-12
-
190. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:13
>>182
これマジで。若い子は安い喪服でもいいよ。
出産前に義母に言われて真に受けて
高いの買ったけど出産で体型変わりすぎて
着れなくなったからメルカリに出したわ。
まじで無駄な買い物だった。+16
-2
-
191. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:09
チェックにアシンメトリの昔のV系みたいな格好してたお母さんいたよ
小ボスママだからみんな「カワイイーーー」
何でもアリだなと+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:18
>>182
なるほど
団塊の世代見送ったらもう喪服捨てよ
彼らは喪服を望んでるからさ+2
-0
-
193. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:38
>>152
むしろ今は安くてちゃんとした生地(東レやテイジン)のが沢山あるんだから、それを利用しない手はないと思うんだよな
飽きたら買い替えしやすいし
オールシーズンに対応したフォーマルは便利だけど、夏は暑いし冬は寒いから、もうシーズンに合わせて持っててもいいんじゃないかと思う安さなのに+25
-1
-
194. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:52
>>38
なんでもありな感じだよね。でもコサージュ付けてる人はいなかったな。着物着てる人もいたけど素敵だなって思ったよ。+3
-0
-
195. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:05
>>117
ゴスロリっぽいお母さんもいたし、
お父さんでこういう感じのずるっとしたモード系っぽい人も見たよ。意外とみんな色々な服着てるよね。
印象には残るけど、主役は子供だしね〜+35
-3
-
196. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:16
>>187
新婦の親族の若い子がしまむらで売ってそうな地雷系ファッションで来ててびっくりしたことならあるw
お呼ばれドレスなんてネットでも安く買えるんだからそのくらい親も出してやれよ…と思った+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:22
>>74
そう。イオンも高いけど、
主不安がってるし、ネットで買うよりは間違いはないかなと。
フォーマル警察が、『まぁ、安物のね!ペラペラ!』とか言われたくないとか
そういう不安も払拭してあげたかったんだよ。
しまむらのでもたまにペラペラでフォーマル服だけど、Aラインスカート 透けてたりして
イオンのフォーマルで流石にスケスケはないからさ。+8
-1
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:46
>>1
明日、姪っ子の卒園式に行きます。
叔母の立場なので後ろで立ち見になるらしいので、服装はいつもより少し綺麗めな感じでいいかなと考えてます。
わざわざ買うのも嫌だし。
そんなチェックする人なんているんですね。+7
-0
-
199. 匿名 2025/03/17(月) 08:46:57
幼稚園の入学式、卒園式、小学校の入学式経験したけど、ジャージなんて1人もいなかったよ。
ジャージの人なんている?
普段着もみたことない+19
-0
-
200. 匿名 2025/03/17(月) 08:47:45
>>74
イオンって安いのもそこそこのもある感じ+3
-0
-
201. 匿名 2025/03/17(月) 08:48:11
>>9
見る人は絶対いるよ
海外にいた時みたいに笑顔で嫌味言われるような事は無いけど+7
-0
-
202. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:00
>>198
それで問題ないよ。ガルはうるさい人がいるだけであの人の服装はありえないだとかそんな話になったことなんて1度もないし。+10
-1
-
203. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:13
>>187
こういうのがなんだかんだ警察になっちゃうんだと思うよ
なんでもいいと言いながら結局自分の中の線引きがあるよね+15
-1
-
204. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:06
>>190
それめっちゃわかる。
お金ない新人時代に親から喪服作れと言われて当時の私にはめちゃくちゃ高い買い物で三万の喪服買ったけど、3回くらいしか着てないのにもうピチピチで着れなくなりそうだもんw
喪服こそしまむらで十分。+16
-1
-
205. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:23
>>81
ガルの他のトピで言ってたの
喪服しか私はもう着る事ないけどそれにしたってあんなの選ぶか?って
目が点になって覚えてたのよ
触っちゃいけない人なのかな?😅+3
-4
-
206. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:25
>>117
うん。スタディオクリップにありそうなデザインのブラウス、ベスト、ワイドパンツにドライフラワーのコサージュの森motherコーデのお母さんもいたよ。
カジュアルフォーマルな感じで可愛かった。
ほんと、奇抜じゃないなら『卒業、入学式』のテーマに沿ってれば、もう何でも良いと思う。
+13
-0
-
207. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:27
今時はそんなの言う人は確実に50オーバーの人だから気にしない。
口出しされてもうるさいジジババだなとしか+3
-1
-
208. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:45
>>23
JUJU的なやつ?
未亡人みたいな+35
-0
-
209. 匿名 2025/03/17(月) 08:50:58
>>97
卒業式も入学式も黒のパンツスーツに中は白のブラウス。あとはネックレスつけてる
一番無難で楽+12
-0
-
210. 匿名 2025/03/17(月) 08:51:04
>>3
しかも世代が上過ぎるんだよね
コロナ禍前と今でも式典自体が変わっていて、保護者の服装も変わってきた。
コロナ禍前の、しかもお子さん成人してるような世代がギャーギャー言ってると思う+47
-4
-
211. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:40
>>189
こういうのがフォーマル警察といわれるアレなのかな?
どれもいる服装だから気にならない。
左からアパレル好きママ、年齢高めママ、若いママという印象。+23
-1
-
212. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:42
>>84
横から
私が聞いたのは妻先→妻が夫より出しゃばるからダメなんだってさ
アホくさ+26
-2
-
213. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:50
>>192
団塊世代の母親に無理矢理持たされた和装喪服、体型が変わって一回も来た事ないわw
夏用と二着あるから邪魔で仕方ない
きちんとした年配のお婆ちゃん達も今はもう普段着の黒っぽいやつだよ
今流行りのセパレートのパンツスタイルのを着てる人もいるけど、「年金暮らしだし、新たに買ってもどのみちすぐに施設に入るか、お迎えが来てすぐに着れなくなるからコレで失礼しまーす」って感じだった
そんなん言われたら誰も何も言えないw+7
-0
-
214. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:02
>>3
そうそう、フォーマル警察って60歳くらいの子供の卒業入学関係ないおばちゃんだと思う
寒くてコートを着ていたってコメントに、式典にコートを脱がないなんてありえないって発狂してたw
今って体育館閉め切らないからだだ寒いのに、防寒無かったら風邪ひくっての
流行りをまったく気にしないし、やたら品て言葉を出すのも特徴
+84
-4
-
215. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:31
色合いとか組み合わせとか参考で見たりするけど、欠点見つける為に見てる人は心底意地悪な人なんだなと思う。
今年小学校卒業の娘がいるけど、保育園の卒園式でショートパンツのセットアップ着てる40代ママがいた。+1
-0
-
216. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:52
>>13
気にせず前日買ったしまむらー+24
-1
-
217. 匿名 2025/03/17(月) 08:55:37
>>118
サイズ変わらない事に尊敬する。
私なんて年々サイズアップだよ
25歳当時はSサイズに始まり、 M 、L 、2L←42歳の今はここ😭
+9
-0
-
218. 匿名 2025/03/17(月) 08:55:46
>>10
その昔、江角マキコが
デニムで結婚式に参列して
さすが江角さんて言われてたぐらい
ファッションほどあてにならないものはない+24
-0
-
219. 匿名 2025/03/17(月) 08:56:10
>>3
20年前には被害に遭いましたがね、まあ幼稚園に就職したんだが、やはり式典だから園長は厳しかったわ、1に書いてあるとおり入園式は明るい色、卒園式はブラックフォーマル、コサージュ、パールネックレスは必ず、とかね。+8
-0
-
220. 匿名 2025/03/17(月) 08:56:45
>>46
個性的なおしゃれなママいたけど、ジレ?のうしろのしつけ糸がそのまま(黒地に白の糸で目立つ)だった。前の席だったから嫌でも目に入ってしまい、自分も気をつけようと思った…プライド高そうでタトゥー入れてるママだったから声かけらんなかったわ。+17
-0
-
221. 匿名 2025/03/17(月) 08:56:46
>>3
ガルってフォーマルにはそこまでうるさくないイメージだが
悪く見ようとしすぎでは?+2
-12
-
222. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:24
卒業時期の半数はコート等のアウター着たままだから下に何を着てるか全貌はほぼわからない+1
-1
-
223. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:35
カジュアルじゃなきゃいいじゃんて思うけど
色々言う人はいるよねー
なにかにつけて仲間となにか言いたい人はね
そういう人は一人じゃなにもできない人だから+5
-0
-
224. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:55
>>46
タグつけたままってどういうことや??+2
-2
-
225. 匿名 2025/03/17(月) 08:58:41
>>164
社会人1年目の時、職場で葬儀関係があって急遽今から手伝いにってことがあったんだけど
喪服用意してなかったら主婦のバイトの人に
「ロッカーに必ず入れておくものでしょ!」って注意された
その人は特に、他の人たちからもバイトなのに色々うるさいって言われてはいたけど
昔は職場でも常備してたのかな
+12
-2
-
226. 匿名 2025/03/17(月) 09:00:19
フォーマル着てるだけでOK
その場にあった服さえ着てればマナーどうこう気にする人いないよ+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/17(月) 09:01:06
沖縄のリゾ婚に招待されてるけど、かりゆしの時の靴って何が正解なの?ネットの写真だと普通のサンダルだったり、革靴だったり。当人に確認するしかないのかなぁ。+0
-3
-
228. 匿名 2025/03/17(月) 09:02:10
6年前にツイードのセレモニースーツ3点セットを買って、行事では今もそれを着回してるんだけど、正直私めちゃくちゃ古臭い格好してるな〜とは思う…。でも入学式もこれで行く…。+6
-0
-
229. 匿名 2025/03/17(月) 09:03:12
>>228
ツイードは定番だしいいじゃん
古臭さが式典らしい+4
-2
-
230. 匿名 2025/03/17(月) 09:04:02
>>2
直接本人に聞こえるようには言わないけど保護者の名前が分からない場合に「入学式で◯◯着てた人」という言われ方はする、大抵は式に相応しくないと判断された人に対して言われることはあった。
3年前にジレが出回り出した時に(まだジレという名も定着してない)「なんか式に長いベスト着てた人いたよね〜、袖落としてきたのかと思った。」とか言ってベストママをマナーのなってない人呼ばわりしてたボスみたいな保護者が卒園式でジレ着てきたw+25
-2
-
231. 匿名 2025/03/17(月) 09:04:20
>>221
セレモニー服のトピなんか、結構見るよ
ジレをやたら憎んでる感じで叩いてた、ジレ着てる人がいる小学校は民度が低いとかおさっしとかコメントしてたよ
そういう人そっちのけで私はジレ着ますってコメントしあってる人たちもいた
+24
-2
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 09:05:39
>>199
ジャージ着用まで来ると地域性が大きそう。+7
-0
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:18
>>231
そっか、いつも見てるけど全然気づかなかった
民度が低いとかお察しとかは荒らしにしか見えないんでスルーしてるからかも
ガルはネット慣れしてない人多いから荒らしを本気にするんよな+5
-1
-
234. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:10
>>219
そりゃあ先生は基準があるでしょ
+12
-0
-
235. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:30
>>1
昨日卒園式でしたが主の画像の様な服装のお母さんが多かったですよ。
(地方の私立幼稚園で30代〜40代が多い感じの園)
+5
-0
-
236. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:51
>>1
お葬式や結婚式ならともかく、入園入学ならそこそこちゃんとした格好(自分の基準)で良くない?
下の子が幼児や赤ちゃんってケースもあるだろうから、みんなそこまで気張った格好できなくて当然よ
毎年買い替えるわけにもいかないしさ+4
-0
-
237. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:59
>>175
昨日サンキ行きましたが色々入学式用のスーツありましたよw+3
-0
-
238. 匿名 2025/03/17(月) 09:08:11
>>199
まず大人が外でジャージ着てるの見ない気がする
大学ある街なんだけど大学生すら皆無だわ
ジョギングの人でもほぼ見たことないしジャージそのものが人気ないような…+6
-0
-
239. 匿名 2025/03/17(月) 09:11:32
>>230
> 3年前にジレが出回り出した時に(まだジレという名も定着してない)
そういう世間でも市民権ない時期だと式典に着てくるの早すぎたかもね
ボスは3年経って普及して世間でOKそうになったから気が変わったんじゃない?+4
-9
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 09:12:12
>>225
48歳のおばちゃんだけど、今まで4社ほど転職したけど喪服なんて常備したこと無いよw
母もずっと働いていたけど、喪服を会社に常備してなかったよ
そもそもロッカーも無い職場もあるわけだし
+26
-0
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 09:12:27
>>3
色々な私設警察がいるからなあ+3
-1
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 09:15:07
>>213
高齢になると体型はもちろん着脱が難しくなって、持ってたのが着られなくなるみたいだよね
買い替えるより楽な服装で良いと思う+8
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 09:16:17
>>176
子の卒業式でコサージュ付けたけど8割ブローチでやっぱり浮いた。目立ちたくないから入学式は地味目のブローチにしたよ。コサージュの本来の意味考えると本当はコサージュにしたい。コサージュ=古い、ダサいみたいな風潮にした奴誰。+44
-0
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 09:16:53
>>224
新品未着用でメルカリで売るんじゃないの+3
-0
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 09:17:56
>>22
寒いのよ
フォーマル服は何故かペラペラで
半袖か、レースの袖のワンピース
そろそろ暖かフォーマルを考えてほしい
寒い体育館で3時間もいないといけないので
暖か重視で行くよ+26
-0
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 09:18:25
>>176
ブリーチって目立たないから、つけようがつけまいが同じに感じる
+17
-2
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 09:18:28
>>9
私は素敵な着こなしの人がいると、見てしまう。あとはこういう式典の時にヨレヨレのジャージとかスウェット姿の夫婦とか。+8
-0
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 09:18:33
>>239
恐ろしい事に影でロングベストというあだ名まで付けて悪口言ってたの。
ジレもありと考え方変わった段階で言わなくなったならまだしも3年間変わらずその言い方してたのに自分はジレ着るんかーい!と目を見開いてしまった。+20
-1
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 09:18:48
>>10
デニムでもオシャレにフォーマルっぽく着こなてる人いて素敵だったよ+12
-14
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 09:19:25
>>217
なんだなんだ私がいるじゃん+6
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 09:20:26
>>225
昭和生まれだけど聞いた事ないよ笑
何年前の話というかそのおばさん何歳の人なの笑+16
-1
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 09:20:26
卒園式、入学式わけますか?
+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 09:20:52
>>199
いないよね
うちの学校もみんなちゃんとフォーマルだった
ジレもいない
着物が2割くらい
+7
-3
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 09:21:56
>>225
営業とかでない限りないと思う+9
-0
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 09:22:48
ていうか店舗にあるフォーマルセットを買ってればびくびくすることなんてないと思う+5
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 09:22:52
>>176
私はコサージュが好きだからコサージュを付けるよ
式典に相応しい物であれば、私は浮くとかあんまり考えないな+33
-0
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 09:23:50
>>199
普段着はいなかったけど、柄物の派手な服の人はいてびっくりした。+2
-0
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 09:23:56
>>248
3年前でもジレの名前で定着してたから、そのボスおばちゃんが流行りに疎いだけだったんじゃw
周りのママさん「ロングベストwwって( ´,_ゝ`)プッ」 と内心思ってそう+18
-0
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:09
デニムのおばあちゃんいたけど、それっぽいならなんでもいいと思う。
気にしすぎ。+1
-1
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:20
左量産型・真ん中保守的・右トレンド派
全部アリだけど「人は見た目が9割」説を考慮すると全員初対面から暫くは親しくても本質的に厄介なのは真ん中という印象
真ん中からすると右に対しては理解が及ばない存在だから
アラフィフでもトレンドに理解がある人は右にも好意的+0
-5
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:20
>>225
41だけど役員くらいしか知らんな
あの人らはお偉いさん(死にやすい年齢)の葬儀に急遽出ることがそこそこあるから+17
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:48
>>1
私は白スーツに紫のサテンシャツを胸まで開けてサングラスにスキンヘッドで眉毛を剃り落としているお父さん以外誰の服装も覚えてないよ!自分から目立ちに行かなければ気にし過ぎなくて大丈夫!+9
-0
-
263. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:58
>>3
ね、初めて聞いた(笑)+5
-0
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 09:25:31
付属や偏差値高めの幼稚園や小学校ではないなら好きにしなっせ。
今年、ワイはジレで行った。+4
-3
-
265. 匿名 2025/03/17(月) 09:25:32
>>244
本当に1回着て返品しに来た客がいたよ
タグ外してないから試着と同じだろって理論だったw
こんな卑しい女が母親だなんて子供がどんな子に育つのか末恐ろしい+12
-0
-
266. 匿名 2025/03/17(月) 09:25:43
名門校だけかと思ったが違うのか?奇抜じゃなければいいんじゃない?
めざとい人っているけど、うざがられると思うし気にするな。+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/17(月) 09:26:03
>>254
営業してたけど、喪服常備は無かったわ
+7
-0
-
268. 匿名 2025/03/17(月) 09:27:14
髪ボサボサの方が気になる。+1
-0
-
269. 匿名 2025/03/17(月) 09:27:16
>>1
はっきり言ってよそ様の服装なんて誰も見てないし、注意する人なんていないよ
私は寒い地域に住んでいるし、4月の入学式当日の朝にガンガン雪が降った
だからコートは着たままだし、皆さん足元はブーツだったよ
+4
-1
-
270. 匿名 2025/03/17(月) 09:28:54
フォーマル警察って言葉を初めて聞きました
式典の邪魔をしない服装であれば、気にしなくていないと思うなぁ。+5
-0
-
271. 匿名 2025/03/17(月) 09:30:03
>>246
訂正:ブローチ+4
-0
-
272. 匿名 2025/03/17(月) 09:30:41
>>238
神奈川だけどアディダス のセットアップ着てる人は見る、NIKEとかも…
パンツだけジャージなおしゃれさんよくいるよ
ただ式典にはいるわけない笑
+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/17(月) 09:31:15
>>7
意外とみんな自由だよね+7
-1
-
274. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:33
>>176
流行りがブローチだとしてもコサージュダメってわけではないでしょ+36
-0
-
275. 匿名 2025/03/17(月) 09:33:32
>>35
先週子供の卒業式行ったときコサージュ付けてる人たくさんいたけどな
ブローチ派もいたけど少数派だった
うち田舎だからかな+36
-0
-
276. 匿名 2025/03/17(月) 09:34:16
>>1
なんのルールもない常識的な服なら大丈夫+0
-0
-
277. 匿名 2025/03/17(月) 09:34:21
浮かないかとかより、田舎で近所にイオンしまむら位しかないから、人と被らないかなとかの方が気になる+4
-1
-
278. 匿名 2025/03/17(月) 09:36:40
>>1
よっぽどな服装でなければ誰も気にしないよ。誰が何着てたかなんて全然覚えてない。わざわざチェックする人って何かの病気だと思う+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/17(月) 09:37:06
>>238
ジャージは普通に人気ある
スウェットパンツや羽織り物がスポーツメーカーはよくみるよ
ジャージじゃなくてトラックジャケットって言う+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/17(月) 09:37:39
>>266
>>270
それが奇抜な人も1人はいたりするんだけど、その人は普段から常識的だし、リーダー気質あって色々気を回してくれたりする人なんだよね。
こうなってくると、服装で人に迷惑かけるってことあるのかな?
って考えるようになったわ。
式典だから全体の雰囲気をいわゆるフォーマルにしなきゃ迷惑がかかるわけではないよね。
私は今まで通り保守的にいくけど、保守じゃない人がいてもいいのかな、と思うようになってきた。+6
-1
-
281. 匿名 2025/03/17(月) 09:38:07
そりゃ学校や地域によると思うけど、普通の地方の園や学校なら、しまむらレベルで卒入学式用として売られてるセットアップ着れば大丈夫だと思うけど。先生だってどんどん簡素になってきて、校長先生だって燕尾服とか着てないしね。あとうちは土地柄、公立の学校には駐車場がないので、親で着物着てくる人は1割もいない。2年前の我が子の入学式は雨だった。気候に結構左右されるから、見た目よりも。+6
-0
-
282. 匿名 2025/03/17(月) 09:38:50
幼稚園の卒園式帰りの親子とすれ違った時いろんな服装の人いたよ。
ベーシックな黒パンツスーツからジレみたいな感じのおしゃれな感じや着物とか。+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/17(月) 09:39:57
コサージュはババくさいとか言う人は一定数いるけど華やかな装いに一変するし素敵だと思う。
コサージュの中でもババくさい物があるのも確かだけどオシャレなコサージュもあるからコサージュ=ババくさいと言ってる人はなんだかなと思う。+11
-0
-
284. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:18
>>243
ヨコ
先日、卒園式だったけど
写真で見るとコサージュの人の方が写真映えして華やかで素敵だったよ
シャネルスーツにシャネルのコサージュのママも居て目を惹いていた
卒園式ブローチにしたけど、入学式はコサージュにしようと思ってる+30
-2
-
285. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:20
それっぽくトータルコーディネート出来るおしゃれさんは何着てもOKだと思う
学校の式典に出るコーディネートだよね、と見えたらそれでいい、、
実際アパレル関係や服好きの人だと
ギャルソン着てたり、ナチュラルさんだと素材がコットンだったり、変形、ぺたんこ靴、ブーツ、黒タイツ、ジレ、ややボリュームありすぎるトップス、レトロな古着バッグとかさ
それはその人達はいつも色んなファッションしてるから自分らしさを出したくなるんだよ
いつも普通のショッピングモールで売ってるごく普通の服の人は普通に売ってるセットアップやスーツ着たらそれでいいんだよ
+7
-0
-
286. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:58
>>179
それいいね
クリーニングに出す金で安いフォーマル一着買えるもん+19
-0
-
287. 匿名 2025/03/17(月) 09:42:35
>>262
保育園の入園式でデニムと派手なニットで来た人以外全く覚えてない
その人も着替える時間が無かったのかなーと思って、触れることは無かった
+3
-0
-
288. 匿名 2025/03/17(月) 09:44:14
>>1
これは嫌だけれど、最近息子の卒業式に行ったら、父親はスーツで、母親はロンTにレギンス、ジャンパーを羽織ってたよ。足元はサンダル。日本人ね。流石にどうかと思った。+6
-0
-
289. 匿名 2025/03/17(月) 09:45:33
岸辺露伴のマナーの話思い出した
最大のマナー違反はその場で指摘することだってやつ+5
-0
-
290. 匿名 2025/03/17(月) 09:50:04
>>1
式典だからある程度ルールがあって当たり前じゃない?入園入学は新たな出会い、お祝いの気持ちしかないので明るい服で場を盛り上げましょう。卒園卒業は別れでもありお祝いでもあるから明るすぎず気持ちに寄り添った色にしましょう。膝は出ると品がありません、普段着や作業着にあたるものは相応しくありません。ジャケットを着用し式典に参加しましょう。
警察もなにも常識の範囲内におさめること。
頭でっかちにならないで〜+5
-3
-
291. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:42
>>276
恐らく主はその常識的なものと思ってたもの(果てはと言ってるところを見るとたぶんコサージュや着物)にまでNGというのを見たから訳が分からなくなって不安になってる。
常識的な物=私が思う常識的なもの だったりするからね。
私はジレは素材がオケージョンのものであれば新しいフォーマルの形としてOKだと思ってるけどツイードジャケットに似せたアクリルニットのジャケットは相応しくないと思ってる。
でも私とは正反対でジレ自体非常識で式典に相応しくないという考えの人もいるしニットであってもジャケットデザインならOKという考えの人もいて常識的なものというのは境界が曖昧で案外難しかったりするなと思った。
+10
-1
-
292. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:44
>>64
ダサくない服教えてくれや🙏+6
-0
-
293. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:58
この前子どもの卒業式だったけど、たいたい黒、紺、濃いグレーの方ばかりだったよ
でも保護者の方と話したけど相手がどんな格好だったとか全く覚えていない
みんな自分の子どもを写真やビデオに撮るのに夢中+4
-0
-
294. 匿名 2025/03/17(月) 10:05:50
>>90
長身とジレって相性いいもんね〜
身長ないとジレってバランス難しい
+9
-1
-
295. 匿名 2025/03/17(月) 10:05:58
何も言わないけど、普段着に毛が生えたようなの着てきたらまあ、機会があれば陰でバカにはされると思うよ。+3
-4
-
296. 匿名 2025/03/17(月) 10:10:52
卒園式だけ異常な雰囲気で、グレーですら浮くくらい真っ黒、濃紺(青っぽいネイビーはNG)だらけ。
お祝いの席なのに、なんなんだろうね。
小学校以降は、同調雰囲気はなくて何でもいい感じだった。
+3
-0
-
297. 匿名 2025/03/17(月) 10:11:49
>>38
今時代葬式もだよ
ネットでアレコレ調べたけど、案外親族の高齢者のおじいちゃんおばあちゃんがトイレ問題
脚が悪いでスニーカーやら普段着で
葬儀も今家族葬みたいなもんだからなんでもあり(笑)+19
-0
-
298. 匿名 2025/03/17(月) 10:11:50
>>189
無難を追求しすぎて時代遅れやババくさくなるのは嫌だ。
非常識じゃなければトレンドも取り入れたいと私は思ってる。
3枚ともありだと思ってる私は自分が着るとしたら真ん中が1番着ない。+4
-2
-
299. 匿名 2025/03/17(月) 10:13:35
>>64
主役は子供だし
おかんなんかダサくていいよ
学校行事なんて+4
-8
-
300. 匿名 2025/03/17(月) 10:15:46
フォーマルな席でいちいち人の服装にケチ付ける人のほうがマナー違反+1
-0
-
301. 匿名 2025/03/17(月) 10:17:14
>>294
大人も子どもも身長必要だよね
低身長の私はおとなしくジャケットとワンピース着とくわ+7
-1
-
302. 匿名 2025/03/17(月) 10:19:49
相当奇抜な格好してなければ、基本的に自分の子供に意識が向いてるからみんな気にしない。
私なんか10年くらいずっと同じの着てるし、前着ていたのなんて他人はいちいち覚えてないよ+3
-0
-
303. 匿名 2025/03/17(月) 10:19:49
>>18
膝上10センチぐらいのミニスカのママさんにも驚いたけどだからどうって事もなかったな
バブル期かみたいな赤やピンクや黄とか派手な色合いだとビックリすると思うけど、黒、紺、グレー、ベージュのどれ着てたって皆も似たような事情だろうから意識しないかな+6
-0
-
304. 匿名 2025/03/17(月) 10:20:54
>>243
どうせまたコサージュがレトロ可愛いって流行ると思う+29
-0
-
305. 匿名 2025/03/17(月) 10:21:43
>>299
ダサイおかんにはなりたくない。+8
-1
-
306. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:04
>>1
洋服の国には無い日本独自のあたおかルール+0
-0
-
307. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:49
>>243
ブローチっておばあちゃんのイメージだったけど違うのね+5
-5
-
308. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:17
>>306
日本は右に倣えだから謎マナーが生まれがちだけど洋服の国にもルールくらいあるやろ。+1
-0
-
309. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:13
>>1
ほとんどが1番右だった。普段着みたいのもいた。+0
-0
-
310. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:18
>>176
こぶりなコサージュなら今っぽい雰囲気から逸脱しないような気がする
コサージュがダサいんじゃなくて、昔のあの大きさなんだと思う+29
-2
-
311. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:34
>>3
自分は初めて友人の結婚式参列するときに、親は信用ならないからネットで調べまくって服装決めたら
周りは結構ゆるくて拍子抜けた
よっぽど奇抜な格好じゃなければ大丈夫な雰囲気+17
-0
-
312. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:19
誰もよそのお母さんの服装なんか見てないし覚えてないよ笑
そこそこ周りに溶け込む色と服装をしていたら良いと思う+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:13
>>232
農家が多くて繁忙期とかかな+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:15
>>289
面前で人に恥かかせるなんてエレガンスの正反対だもんね+4
-0
-
315. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:47
>>311
分かる
今やガチガチに調べて用意していくと浮くまであるよね
5年前に知人の結婚式に出たら、肩出しドレスにショールなんてやってるの私だけで恥ずかしかった笑+16
-0
-
316. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:00
こんなコサージュもあるね
結構好きかも+23
-5
-
317. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:11
>>249
わざわざフォーマルな日にあえてデニムを選ぶ神経がわからないから関わりたくない笑
自分の親なら恥ずかしくて死にたくなる🤣+19
-4
-
318. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:41
>>225
手伝いを急遽言うほうがおかしいよ
いくらなんでも+10
-1
-
319. 匿名 2025/03/17(月) 10:34:14
>>299
ごめん私はそれでもおしゃれがしたいの+8
-0
-
320. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:14
>>316
オシャレで素敵だけど白スーツレベル高いな〜+14
-0
-
321. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:40
入学式は私服で卒園式真っ白のキャバ嬢みたいなスーツ着てきたお母さんとかまあまあいた+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:58
>>313
田舎ほど風習に煩いし、イベントが少なくてオシャレする機会もないからこそ張り切る。+2
-0
-
323. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:28
>>316
オシャレなバナナみたいだね+33
-2
-
324. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:12
よっぽど変な服装でもない限り、他の保護者がどんな服着てたとか思い出せない
そういう事を言う人も、仲間内で話のネタで言ってるだけで次の日には忘れてると思う+6
-0
-
325. 匿名 2025/03/17(月) 10:56:23
奇抜じゃなければジロジロ見られるなんてことはないよ。
息子の高校入学式にピンクのダブルのスーツをきて白ブチサングラスと帽子かぶった父親らしき人が来ててみんな見てたなあ。車は白のロールスロイス。+5
-0
-
326. 匿名 2025/03/17(月) 10:56:27
>>9
公立小の卒業式は色んな人がいたけど公立だしと思ってスルーしたよ
そんなにジロジロ見ない
私立中の入学式は見渡したらネイビー多めでしっかりしたスーツの人しかいなかったから悪目立ちする人がいなくていい意味で見なかった
どっちにしろ見てない+8
-0
-
327. 匿名 2025/03/17(月) 11:00:18
>>316
おしゃれ!!いいなー!
でもこういうのは普段もおしゃれなお店で買い物してて家もおしゃれでスタバなんかはダサいと思ってるお金持ち層じゃない?
普段着しまむらユニクロGU層が式典の一回だけ普段行かないおしゃれなお店で買い物することもないのかな、と+4
-2
-
328. 匿名 2025/03/17(月) 11:03:55
>>1
そのての記事を書くバイトしてたけど、どこかの誰かが呟いたような事だったり、ごく一部の風習みたいなものをネタにして書いてる
服装マナーで検索する人は、ダメな事を知りたいってケースが多いから決め打ちしてこれはNG!みたいなタイトルで引き付ける
相手への気遣いとしてトンチみたいな理由付けして、これをすると気が利く人として他と差がつけられる的な、創作マナーみたいなものを生み出したりする
結婚式や葬式みたいな昔からの様式がある式でもない限り
そこまで気にしなくて良いと思いますよ、好き勝手書いてるだけだから
+14
-0
-
329. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:44
>>326
私立にもよるだろうけど
うちの近所の私立学校(神奈川のお嬢様学校)
は普段もお母様たちはオールネイビーにきちんとした髪型、本気で靴まで黒か紺で柄物なし、
カバンも式典に使うようなサブバッグとかなの
だから式典ならさらに硬いだろうなと思ってる
海沿いだから電車でビーサンの人の横にそれだから目立っててつい見ちゃう
公立とは比べたらいけないなって思う+4
-1
-
330. 匿名 2025/03/17(月) 11:06:31
>>307
そう、昔の流行りだよね
シルバーのブローチってヴィンテージにもたくさんある
だからコサージュとブローチは今後も交互に流行を繰り返すと思う+10
-0
-
331. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:14
>>319
大人のおしゃれってTPOをわきまえるって事だと思うから式典に応じたおしゃれをすればいいと思う
ババアだとしてもダサ、地味にするのがいいわけでもないよね
私は普段はスウェット着てるけどセレモニーファッションもヘアメイクするのもコスプレみたいで好きです!+6
-1
-
332. 匿名 2025/03/17(月) 11:09:59
>>244
学生時代の元友人。
お洒落と言われてチヤホヤされるのが好きで、日常的にタグ付けたまま買った服着てたよ。
マジでドン引きしたし、その後も色々あって縁切ったけど。+3
-0
-
333. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:23
大阪 明日卒業式なんだけど寒そう
ジャケットの上にダウン着てても大丈夫ですよね?+4
-0
-
334. 匿名 2025/03/17(月) 11:30:08
>>84
ハンコのお辞儀とかと通ずるところあるよね
こんなの見張りあって見栄張りあって年寄りはつくづく暇な世代だなと思う+15
-0
-
335. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:34
>>3
わりと今はカジュアル化してる気がする。
きれいめに見えてたらオッケーみたいな。
それに誰もそこまで他人を見てないし見てもどうも思わない。+14
-0
-
336. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:58
他のお母さん達の服なんて全然記憶にないわ、唯一着物着てた人の事は、おっ着物か!と思ったけど+3
-0
-
337. 匿名 2025/03/17(月) 11:38:16
>>84
そんなこじつけより「サンダルに見えるような簡易的な装いは相応しくない」ってハッキリ言ってくれた方がまだわかる。+38
-1
-
338. 匿名 2025/03/17(月) 11:41:14
>>1
右のコーデは直接声には出さないけど
え?と思ってしまいそう
でも他人の目なんて気にしない人なら、公序良俗さえ守れば好きな格好したらいいと思う+1
-3
-
339. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:01
>>332
横
タグ付きってまさか着た後で返品するために?
それはドン引きかも…金がないならサブスクのレンタルしたらいいじゃんね+4
-0
-
340. 匿名 2025/03/17(月) 11:45:03
>>333
愛知ですが、先週卒業式で、風が強くてめっちゃ寒かった
ダウンの人も、冬物のコートの人も、トレンチの人もいましたよ
会場の体育館もだけど、お見送りとか写真撮ったりと外の時間が長くてかなり冷えたのでカイロも念のためあると良さそうです+1
-0
-
341. 匿名 2025/03/17(月) 11:47:01
>>18
保育園ならばお母さんも若いだろうからまぁ…そういう事もあるだろうけど
私は息子の高校の入学式の時に同じクラスのお母さんがダメージデニムに浅く被ったニット帽、グリーン?だったかのカジュアル系のジャケットにリュックサックで来てたよ
高校ともなるとみんないい歳なのにそんないでだちで現れたから目立ってた
思い返すと小学〜高校まで、他のお母さんたちはリクルートスーツ??みたいな感じやイオンとかの吊るしで売ってるような無難なセレモニースーツの人が多かった+1
-2
-
342. 匿名 2025/03/17(月) 11:50:04
>>23
それもすごいね(笑)
私の子が幼稚園の時の入園式では盛り髪に生花付けて
オレンジ色のカジュアル着物着てきたママさんがいた
あんな盛り髪までしていたのに何故カジュアル着物なのかがわからなかった…+8
-0
-
343. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:02
もういっそフォーマル警察御用達のお店に行ってマネキン買いしちゃうのは
私は安くしまむらで適当に買うよ+4
-0
-
344. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:13
>>5
馬鹿馬鹿しいと思うなら無視しとけばいいのに
いちいち気にして取り上げる人がいるからなくならないんだよ
ほんとどっちも馬鹿馬鹿しい+4
-4
-
345. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:08
着物NGは初めて聞いた。私、常にマナー違反だったのか。+3
-0
-
346. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:30
>>220
とり忘れなのか返品狙いなのかわからないね…+5
-0
-
347. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:54
>>340
教えてくれてありがとうございます!
あたたかくして行きますね(*^^*)+3
-0
-
348. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:26
>>345
一部界隈で「主役より目立つからNG!」とか喚いてるアタオカ。
着物の人がいると本当にとても素敵だなと思う。
自分の地域は卒業も入学もまだまだ雪が積もってるし解けて泥混じりの雪でベチャベチャで着物を着たくても着られないもん、憧れるよ〜!+8
-2
-
349. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:32
悪目立ちしなきゃそれでOK
私はいつも紺のスーツ
+3
-0
-
350. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:39
自分が気にしなければ何でもいいんだよ
どう見られたいかで、無駄に主張する人がいるだけ+2
-0
-
351. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:45
初めての入園式なんだけど、私の住んでるエリアは着物の人が多いと保育士さんが言ってた。トピ画の真ん中みたいなので入卒全部済ませようとしてたからちょっとビビってる。+11
-0
-
352. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:52
>>1
人目を引くくらい物凄く奇抜な格好してたら要注意だなって思う。これまでも式典で奇抜な格好の人見かけたけど、ほぼ全員悪い方向に癖強だったから。
その場に合った普通の格好なら何とも思わない。+3
-0
-
353. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:59
>>9
着物に人は素敵だなって見ちゃうけど、それ以外は正直これっぽっちも気にしてない
ただ髪を綺麗にまとめられる人うらやましいなーどうやってるんだろうってチェックはする+16
-0
-
354. 匿名 2025/03/17(月) 12:46:51
>>4
これに関しては、好きなもの着なってのは違うかな。ある程度TPOがあるし。それてて恥ずかしい思いするのは誰?+7
-1
-
355. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:13
骨格ストレート、ごつめの太めだから、ジャケット系が絶望的に合わなくて、全部駅員さんみたいになっちゃうから、ジレだとまだマシだからネイビーのジレにしたけど、不安になってきた。
比較的カジュアルな園なんだけど、とにかく悪目立ちしたりしたくないし。でももう自分に合うフォーマル探す時間もないよ涙+5
-4
-
356. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:38
思ったとしても直接言ってくる人なんていないだろうし、最低限のマナー守ってれば誰も気にしないと思う+0
-0
-
357. 匿名 2025/03/17(月) 12:54:57
>>193
確かに。
付き合いが広い人は、夏用、冬用喪服が
あったほうがいいですよね。
+4
-0
-
358. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:04
>>339
20年前の話なのでw
返品するためだろうなーと思ってドン引きしたよ。+5
-0
-
359. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:59
>>316
コサージュってよりもブローチみたい
+3
-0
-
360. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:56
>>355
ジレで良いと思うよ
ただ、卒園式なら寒いかも、入園式ならちょうど良さそう
+12
-1
-
361. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:38
>>284
自分も去年卒園式でブローチ着けてたけど、コサージュの方は華やかで素敵だなと思ったよ
地域柄もあるかもだけど、コサージュのお母さんも結構いた+13
-1
-
362. 匿名 2025/03/17(月) 13:12:35
>>355
カジュアルな園ならジレで全然アリでは?
自分もカジュアルな園だけど、王道フォーマルにして行ったらむしろ少数派だった思い出…+8
-1
-
363. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:10
>>38
今週卒園式だけどそうなんだw
私は色んな店舗で試着してこれでいいかな〜って悩みに悩んで買ったよ
ちなみに入学式も同じの着る
何着も買う余裕ない+8
-0
-
364. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:20
>>265
うわあ、恥知らずだね…
そういうのどうやって対応してるの?+2
-0
-
365. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:58
>>1
私は服装よりも、式に出席している保護者が席を立って我が子の撮影に夢中な人が沢山いて、マナーの方が気になりました(´・ω・`)+4
-0
-
366. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:12
先日高校の卒業式に行ってきたけど、フォーマルじゃない人たくさんいました
白地に派手な花柄のフレアスカート履いてた人はさすがに印象に残ったけど、それ以外は正直どんな服着てたかなんて覚えてないです
それなりにきちんとして、それっぽい格好してれば行かないと思います
そんなことより式当日が想定外の寒さで本当につらかったです
ジレは可愛いけれど、寒かった時の備えは必要だと思います+4
-2
-
367. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:56
>>10
黒いタイツ履きたいんだけどいい?
ストッキング寒いじゃん…。
透け感も気に入らない…。
意見求む+17
-2
-
368. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:36
>>366
行かない→✕
浮かない→◯
打ちミスです+0
-0
-
369. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:00
>>262
確かに、子供の入学式で、めちゃくちゃ気合い入れて派手な着物にバッチリ髪型決めてた若いお母さんいた以外、誰のも覚えてない。
自分が主役なんだなぁって思った(笑)+2
-12
-
370. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:56
>>243
アパレル、ファッション業界
今は○○が流行り!今年の流行色は〜って毎回声高に言ってるよね
コサージュをダサいと思ったことないし、コサージュもブローチもアイテムの一部として定番になったと思ってるよ+18
-0
-
371. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:58
>>345
幼稚園卒園式、半数以上が着物だったけど珍しいんかな。+2
-0
-
372. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:42
>>367
卒業式ならアリだと思うけど入学式は微妙な気がする
寒さに耐えられないからパンツスーツで、ストッキングに見える靴下っていうのを楽天で購入して履いたらとても良かった+9
-1
-
373. 匿名 2025/03/17(月) 13:32:15
双子の子供がいます
一人は私立、一人は公立の中学校で先日二人とも別日に卒業式だった
私立の保護者は中高一貫なこともあって母親のみが多かったけど公立は両親揃っての出席が多かった
服装は私立はみな普通の(値段はわからないけど見た感じ)セレモニー用の格好
公立は普段着のちょっと綺麗めだったり黒なら良いんだろ?的な格好の方が目立った
公立だと何でもありな感じだったから自分なりにきちんとした格好でも構わないと思う
だけど公立でも地域によるよね、きっと+1
-2
-
374. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:10
>>52
ギャルが成人式で着るような柄の振袖の、袖を切った着物着てる人いた。頭もモリモリだった。普通の訪問着とかなら素敵なんだけどね‥
幼稚園のときは奇抜な人学年に1人だったけど、小学校は1クラス1人くらいいて怖い。。。+1
-0
-
375. 匿名 2025/03/17(月) 13:46:00
TPOできていない人は目についちゃう。でもわざわざ言わない。仲良くはなれないけど。+0
-0
-
376. 匿名 2025/03/17(月) 13:50:32
>>3
実際の卒業式入学式は、我が子に夢中で親の服なんか見る余裕ないよ。
うちの小学校はまだ袴可で、女子はほぼ袴だからそちらに夢中。
親なんて思い出せない。+7
-3
-
377. 匿名 2025/03/17(月) 13:52:44
>>13
でも50代の義姉がしまむら着てて
20代の姪とまったく同じだったのには
フォローのコメントが出なかったよ。+3
-10
-
378. 匿名 2025/03/17(月) 14:00:00
つい先日、公立高校の卒業式があったけど、セレモニースーツのお母さんが6割、ブラックフォーマルアレンジ2割、ノーマルスーツ2割でした。
我が家には園児もおり、そちらの入学式ではセレモニースーツとオフィスカジュアルが半々でした。
若い方には、普段着回せるものが人気なのでしょうね。
+1
-0
-
379. 匿名 2025/03/17(月) 14:00:17
>>372
卒業式です!
明日なのですが、寒そうで……………
礼服の方も多いようですし、ストッキングでもタイツでも良さそうな気もしてて。
色味より、フォーマル感として、良くないんだと思うけど、最近は前ほどフォーマル感も堅くないし、いいんじゃないかな〜と悩み中です。
入学式は上着は明るめにしようかな、と予定してるのでストッキングにします。
+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/17(月) 14:01:28
>>367
肌色タイツ履くといいよ+6
-0
-
381. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:30
>>372
あと、パンツは普段からあまり履かないし、スカートかワンピースが好みで、ワンピースにする予定です。
だから、ストッキングの方がいいのは理解はしてます。
でもどうせ周りも大して見てないし、いいんじゃないかと揺らいでます。+4
-0
-
382. 匿名 2025/03/17(月) 14:13:44
>>380
肌色タイツならアリなんですか??+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/17(月) 14:20:06
>>116
多様性の時代なのにね
女子だってパンツの制服選ぶ時代
男子も日傘の時代なのにね+2
-0
-
384. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:01
服装よりも、髪型が気になることはある。
服はキレイでもブリーチ毛でプリンでぱさぱさとか
髪あげてるけど、100均のワシャッと束ねるやつでまとめてるとか・・・
服は全然気にならないけど、髪型で品のなさが凄く目立つ
後、着物着てくる人は結婚式で白いドレス着ていく人くらい浮いてみえる+4
-9
-
385. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:09
コートは卒園式でもベージュでも大丈夫?+2
-0
-
386. 匿名 2025/03/17(月) 14:38:18
>>348
キモノって、目立つの?!超ド派手柄や着慣れていない人がヨタヨタしながら歩いていたら目立つけど。+0
-2
-
387. 匿名 2025/03/17(月) 14:42:17
>>214
あーそうそう、思い出した。
事前にいろいろ考えたけど、結局寒くてコート脱がなかったわ。
これなら黒いパンツだけ履いてればそれで十分だったと思った。+12
-0
-
388. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:01
>>10
無難なデザインで黒、ネイビーならワンピース、スカート、パンツ、なんでも大丈夫だと思う。+3
-0
-
389. 匿名 2025/03/17(月) 14:45:07
>>10
もう8年くらい前だけど、入学式でマジでジャージ着てた人いてびっくりした。外国人でもなくてちょいヤンキーっぽいひとではあったけどまぁ普通のお母さんって感じの人。
別に治安の悪い地域でもなく。 私も周りも陰口言ったとかはないけど、まぁ普通に驚いた。+9
-0
-
390. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:51
ジャージでも良い+0
-1
-
391. 匿名 2025/03/17(月) 15:03:26
>>369
こういう人が怖い(泣)
美人でセンスとスタイル良いママが着物着ただけだと思うよ、
ブスでデブなら言われてない
美人が着物着たら気合い入れてなくても目立つし、その人がジレでもジャケットにスカートでも同じ事言われてたと思う+7
-2
-
392. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:37
>>214
多分そう!参観日にスーツ着てた世代じゃない?
今ってまじでジレも別にいるしザ!なツイードスーツもいるし00年代引きずってるギャルみたいなパンツスーツもいる
なんなら今はオフィスカジュアル系のママが多いと感じた(うちは幼稚園はいなかったけど小学校は仕事着っぽいママが多かった、ネイビー系)
割とひらひらしてるロングワンピースにジャケットもいた
寒くなかったのに黒タイツ
柄物のブランドバッグもいたと思うVUITTONとかね
子供の服装も私は白襟ネイビースーツでfamiliarみたいにしたけどそんなにいなかった笑よ
発表会みたいな子が多かった+12
-1
-
393. 匿名 2025/03/17(月) 15:13:54
>>360
>>362
ありがとうございます!少し気が楽になりました。
卒園と入学式があるので、卒園式はうえにフォーマルなコートを羽織っていこうと思います。+3
-1
-
394. 匿名 2025/03/17(月) 15:22:17
フォーマル警察
だったら警察に似た警備服着て行けばいい「フォーマル警備保障から来ますた」+0
-1
-
395. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:55
>>389
式典にジャージの人はジャージしか持ってないのかな?普段おしゃれしてい敢えて式典にジャージだったらなんでって?ってなるし、ジャージしか持ってないとしたら普段困らないのかな。+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/17(月) 15:31:06
>>381
幼稚園卒園式
父母会の会長もやってた開業医のお家のママが黒タイツでびっくりした
普段もお出かけ着みたいな綺麗めしか着ない人だったからどうしたのかな?と…
お姑さんに怒られないか他人ながらかなり心配した
私は普段はキャップにスウェットだが式典だからストッキングにしたからびっくりしたよ
+2
-15
-
397. 匿名 2025/03/17(月) 15:32:47
>>326
まぁ私立なら面接に使った紺スーツ着ればいいだけだし大体みんな同じような感じだよね。
着物は超少数だけどいた。+0
-0
-
398. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:25
>>3+0
-0
-
399. 匿名 2025/03/17(月) 15:38:13
>>22
寒いから黒タイツで行きたいのですがいいですか?そんなにみなさんストッキングちゃんとはかれますか?+4
-0
-
400. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:26
ジュエリーって真珠じゃないとダメなのかな?バックも持ち手が1つとかないどうしよう…
+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:17
この間卒園式行ったら、正直微妙な人が多すぎてびっくりした…。
ジレだとかパンツの太さだとか着物だと色だとかコサージュだとか、そういうのはどうでもいいと思ってるし、高いものを買う必要もないと思うんだけど、何年前の?ってくらい古い形のスーツとか、髪がお風呂上がりかな?ってくらいボサボサだったり、さすがにそのジャケットとパンツは合わないだろ!?って組み合わせとか、ネックレスやコサージュが明らかに安物で、ゴテゴテギラギラしてるおもちゃみたいなのとか…
ハニーズでもしまむらでもイオンでも高いのじゃなくても、スマートにきちんと感出せる人はだせてるんだよね。
昔は皆ある程度値段するフォーマルセットを買ってたから、そこまでダサい人っていなかったのかもしれないけど、自由になってる分センスが如実に出るね。+18
-2
-
402. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:40
着物しか着ない人も稀だけどいるよね。
わざわざ洋装買わないといけないの?+2
-1
-
403. 匿名 2025/03/17(月) 16:01:04
>>355
今ジレ着てる方多いので大丈夫ですよ。
私はワンピースにツイードのジャケットで行ったらかなり少数派でちょっと浮いてたかもしれません。パンツスタイルの方が8割くらいでした。+8
-4
-
404. 匿名 2025/03/17(月) 16:01:38
>>396
寒かったのか、別に黒タイツでもいいかなって思ったんじゃない?
普段スウェットにキャップの方がびっくり+7
-1
-
405. 匿名 2025/03/17(月) 16:03:26
名門の幼稚舎とかならまわりは高い着物やブランドのフォーマルばっかりだろうけど、それ以外の選択肢を知らないからそれを着てるだけ。ジャージやTシャツにダメージジーンズとかじゃなければ誰が何着てたかあまり覚えてない。+1
-1
-
406. 匿名 2025/03/17(月) 16:04:05
>>1
コロナ禍以降、ガラッとカジュアルになったんじゃないかな
美容師さんもコロナ以降はわざわざセットにくる人は居なくなったと言ってた
私も次男の卒園式と入学式が控えてる
デザイン古めで若作り感痛々しいけど(ちょっと前にガルで叩かれてたデザイン)ある物を着る予定
明日は悪天候みたいだし(泣)
5年後の長男の卒業式の時には買い替えます
今は参観日も超私服だから、昭和の参観日コーデが今の入学式、卒業式の式典コーデみたいな感じ+5
-0
-
407. 匿名 2025/03/17(月) 16:05:29
>>396
デニール厚めな黒ストッキングだったとか…+4
-0
-
408. 匿名 2025/03/17(月) 16:05:39
>>316
花なのかチーフなのかいまいち中途半端…
これおしゃれなの?+7
-0
-
409. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:12
>>385
式中は脱ぐだろうしベージュで良いのでは?+3
-0
-
410. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:36
>>400
ゴールドとかシルバーもいるし、なんなら付けてない人もいる。
そしてバッグの持ち手なんて服装以上に見られてないから大丈夫!+2
-0
-
411. 匿名 2025/03/17(月) 16:10:37
>>398
姑小姑の集まりみたいだw+11
-0
-
412. 匿名 2025/03/17(月) 16:11:36
>>221
喪服だか葬式だかのトピで、葬式に参列している人の喪服の質や黒の色あいをチェックしているようなコメントをみたことがあるよ+5
-0
-
413. 匿名 2025/03/17(月) 16:13:37
>>400
よっぽどお受験校とかじゃなければそこまでガチガチじゃないよ。+5
-0
-
414. 匿名 2025/03/17(月) 16:18:38
>>174
着物は素敵だよ。
でも、大柄の入った派手な化繊の着物とか、逆に喪服か?って思うような黒〜濃紫のグラデーションの着物はギョッとする。そんでその二人のママ、友達同士だったw先週の話だけど+3
-2
-
415. 匿名 2025/03/17(月) 16:19:10
>>398
これってthreadsだよね。向こうで2週間くらい着物、ジレがずーっと話題だったね。+9
-0
-
416. 匿名 2025/03/17(月) 16:20:38
>>404
え?特に卒業卒園はフォーマルにしましょう、黒いストッキングは葬式、タイツはNGっていうのしか見ないけど…
幼稚園の送迎はキャップにスウェットのママが9割の幼稚園だよ
バスなしチャリor徒歩のみ、帰りに公園も行く感じだよ?+1
-5
-
417. 匿名 2025/03/17(月) 16:26:24
>>415
意外にもガルやXよりスレッドの方がフォーマル警察の取り締まりが厳しかった。
ここ数週間は異常ですらあったね。+10
-0
-
418. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:55
>>400
真珠なんて持ってないから私なんてパチモンパールだよ。+4
-0
-
419. 匿名 2025/03/17(月) 16:37:37
>>273
セレモニー>フォーマルの違い
入学式などはセレモニー
フォーマルは冠婚葬祭なのでそれなりのルールはあります
結婚式の白いドレス❌ お葬式の光り物、皮革、ブーツ等は❌
#芸能人は手本にならない
+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:12
着物がいいよね
うちの母もいつも着物だった+2
-0
-
421. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:08
>>21
イオンがない地域もあります 例えば東京+0
-4
-
422. 匿名 2025/03/17(月) 16:41:22
>>414
そんな変な着物きて入学式出る人いる?+1
-0
-
423. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:28
>>403
地域によるのでは?+2
-0
-
424. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:34
いかにも普段着じゃなきゃいいと思うけど
うるせーわと思う+2
-0
-
425. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:34
しまむらで買ったやつ着ていったわ+1
-0
-
426. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:44
パンツスタイルのスーツにした+2
-0
-
427. 匿名 2025/03/17(月) 16:58:59
>>316
SOEJUだ
ここのシャツと仕事着の黒スーツで合わせてこの前卒業式出たよ+3
-0
-
428. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:50
>>1
私立の名門なら話は別だけど綺麗めで落ち着いた服装でその人に似合っていれば何でも良いです
スタイル良くて美人ならUNIQLOとかで用意しても全く問題ない。UNIQLO行かないから分からないけど結局着る人の見た目とセンス次第だから+1
-0
-
429. 匿名 2025/03/17(月) 17:00:12
>>400
駅で1000円のパールピアス買ってずっと使ってるw+4
-0
-
430. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:09
>>230
ボスママみたいな人や真っ先に人の服装を弄ってくる
人は要注意人物だね..
今時では無い人物像…
+11
-0
-
431. 匿名 2025/03/17(月) 17:03:15
>>214
そのトピ私も見てたけど、コード脱げ派がプラス数圧勝しててビビったわ
去年小中の卒業式に出席したけどどちらも激寒
風がバンバン入ってくるから出入り口付近の人は皆コートが脱げなかったよ
都内でこれなんだから、もっと北の地域では脱ぐの絶対無理だよね
少なくともコロナ前に子育て終わった世代なんだよ、あのトピのメイン層は+32
-0
-
432. 匿名 2025/03/17(月) 17:04:33
>>403
都内の高校で卒業式だったんだけどウチは8割がたあなたのような格好だったよ
パンツスーツは少なかったなぁ
+2
-1
-
433. 匿名 2025/03/17(月) 17:06:23
>>415
>>417
私もなんでもいいじゃん!って派だったんだけど
怖くなったw
バカみたいな露出じゃない限り馴染むと思うんだけど
たまに超ミニスカートとかいるしそういう人はジレとかフォーマル警察おかまいなしに顔出しで載せてたりするw
強すぎる
で、そういう人のとこにはフォーマル警察現れない
悩んでる人をつぶしたいみたいな+9
-1
-
434. 匿名 2025/03/17(月) 17:10:48
フォーマル警察の指摘対象になりそうな話
今年卒業式用にレプシィムのネイビーのジャケット買ったけど、セットアップのボトムが売り切れててユニクロのスマートアンクルパンツ買ったけどよーく見たら色違うってバレバレかなぁ・・・ジャケットはすこし光沢がある生地のネイビーなんだよね+3
-0
-
435. 匿名 2025/03/17(月) 17:12:36
>>331
わかる
子供の入卒は綺麗なオカンのコスプレ感覚でスーツ着てるw+2
-0
-
436. 匿名 2025/03/17(月) 17:14:32
>>194
コサージュは保護者よりも先生たちがつけてる率高いイメージ+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/17(月) 17:15:34
>>297
それな
まだコロナ禍の時にじいちゃん亡くなったけど、親族以外にはあえて平服でお越しくださいって通達したみたい+2
-0
-
438. 匿名 2025/03/17(月) 17:17:12
>>422
卒業式だよ。北海道だから着物文化が無いんだと思うけど、わざわざ着るならきちんとしたもの調べて着ればいいのに。着物着る人自体がそもそも少ないし悪目立ちしてた+4
-0
-
439. 匿名 2025/03/17(月) 17:20:48
>>401
今日卒園式でした。
わかります。服装はちゃんとしているのに髪型が汚いポニーテール、結んでいない(とかしていない?)人や、アクセサリーがおかしい人はやはりちょっと悪目立ちしてますよね。+7
-1
-
440. 匿名 2025/03/17(月) 17:23:26
保育園 小学生 中学生がいてこのまえ中学の卒業式でしたがジレは全くいなくて私もですがワンピースorパンツにツイードジャケットっていう方が多かったかなー
新しいのに買い換える人少ないですよね。笑
あとはスーツにスニーカーで来てる人
GUとかで売ってるワンピースにコート
キャバ嬢か?って思うようなミニスカート
いろんな人いました!笑
でも去年卒園 小学校の入学式ありましたがワンピースにツイードジャケットの方とかほぼおらずやっぱジレとか今どきのオシャレな方多いです+2
-1
-
441. 匿名 2025/03/17(月) 17:24:15
>>116
少なくとも結婚式は休日潰してご祝儀まで持ってくのに服装にまであーだこーだ言われたくないわw
明らかな普段着とか喪服じゃなけりゃ好きな格好させろやって内心思ってるw+5
-0
-
442. 匿名 2025/03/17(月) 17:24:37
お母さんで新任教師みたいなシャツ襟が大きいスーツとスニーカーの人いたな。
でも、スニーカーが羨ましかった。ローファーでも靴の大きさ合わずに痛かった。+0
-1
-
443. 匿名 2025/03/17(月) 17:27:20
幼稚園の入園式で虎柄のトレーナーとスウェットズボンのお母さんいた。ちょっと子ども預かって的な格好で。
フォーマルな感じだったらよしとしようぜ。+2
-0
-
444. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:54
タトゥーチラ見せの人の方が悪目立ちします。
首や鎖骨のあたりがグワーッと開いたファッションで寒くないのかな?と心配になります。
東北の田舎まちなのに。+2
-0
-
445. 匿名 2025/03/17(月) 17:31:45
それっぽい服装ならなんでもよくない?
ただのスラックスにカットソーのみでボサボサの髪のお母さんいて、その人は流石に浮いてた。
けど昔ながらの膝丈のスーツの人もいれば今風のセットアップの人もいて、どっちも別に変ではなかったし表立って何か言う人はいないよ。その場で言ってたらその人も要注意人物。+5
-0
-
446. 匿名 2025/03/17(月) 17:35:29
>>248
自己愛だね。
自分を棚に上げて他人を悪く言うのが大の得意+3
-0
-
447. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:49
>>396
妊婦さんだったかも?他人の目より体調優先とか+5
-0
-
448. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:59
>>399
東北地方に住んでます
明日の卒業式では、会場の暖房を切るので暖かくしてお越しくださいと連絡がありました。
用意していた黒タイツで行って来ます+12
-0
-
449. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:46
あさっては、真っ黒のワンピスーツにバッグとパンプスとコートはベージュ系で行こうと思う
+4
-0
-
450. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:03
>>23
密かにあの帽子憧れてるけどさすがに着ける勇気ないわww+9
-0
-
451. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:30
>>214
お呼ばれドレストピで着物ゴリ押ししてる人達と同一人物かな??+3
-1
-
452. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:33
>>23
あの帽子って欧米の喪服では…+17
-0
-
453. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:55
>>234
先生達は仕事だし、セレモニースーツ+コサージュでザ•フォーマル!って感じだよね+7
-0
-
454. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:38
>>448
東北ならほんとかなり寒いでしょうし、防寒優先したいですよね!!!コメありがとうございます。+4
-0
-
455. 匿名 2025/03/17(月) 18:01:31
>>249
そこまでオシャレする気力あるならせめて別の素材選べばいいのにって思っちゃうw+8
-0
-
456. 匿名 2025/03/17(月) 18:02:08
>>252
私は服が好きだから別なの着るけど、同じでも問題ないと思う+4
-0
-
457. 匿名 2025/03/17(月) 18:03:21
>>432
高校の卒業式だとアラフィフ世代も多いからですかね?
2、30代の多い幼稚園の卒園式だとカジュアルなパンツスタイルが多そうです。
もちろん名門私立みたいなおかたい場合は除いてですが。+5
-0
-
458. 匿名 2025/03/17(月) 18:11:30
誰も他人の服装なんてみないよ
みんな我が子を見ることに必死だから大丈夫+4
-0
-
459. 匿名 2025/03/17(月) 18:23:54
ジレって普段着にしか思えない。着たことないけど…。
もちっと若くて細かったら着てみたかった(笑)+6
-3
-
460. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:31
>>252
分ける
その方がウキウキする+2
-0
-
461. 匿名 2025/03/17(月) 18:31:07
>>457
今はパンツが主流じゃないかな+5
-0
-
462. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:45
>>400です
みなさんありがとう(^_^)/
そこまでカッチリしてなくても大丈夫なんですね安心した!偽パール私も買おうかしら+1
-0
-
463. 匿名 2025/03/17(月) 18:35:16
主です。
朝に承認されたトピに450超えのコメントで驚きました。
コメントくださったガルの皆さんありがとうございます。
主にthreadsにて過激すぎるマナーを唱える人とそれを賞賛する声があったのでビビり散らしてましたが、ガルの皆さんのコメントでだいぶ和らぎました。
過去に上のお子さんが卒園した保護者に聞いたところ保護者の服装は覚えてないけど先生達は真っ黒だったと聞いたので、無難に黒で行こうと思います。
とはいえ、ジレにセットアップでもないしまむらの黒のパンツ、ストッキングではない、ヒールのない靴なので厳し目のフォーマル警察がいたら即検問に引っかかるとは思いますが子の晴れ舞台をしっかり見てこようと思います。
せめてもの悪あがきにブラウスも黒にしてパッと見はジャケット着てる風を装います。
そもそも雪の地域なのでコートを脱げるか分からないですが・・・。
今回の機会でオケージョンという知らぬ言葉を知ることも出来ました。(単なる物知らずな可能性もあり)
卒園する上の子が入園する際にはフォーマル服、フォーマルコーデといわれてオケージョンコーデ、オケージョン服というワードは見た記憶がないので、服装もですが言葉も時代と共に変わっていくものなんだなと、今でもレギンスをスパッツと言ってしまう主は思った次第です。+8
-1
-
464. 匿名 2025/03/17(月) 18:36:23
>>214
コサージュ激推しもあの界隈なのかな…
+8
-2
-
465. 匿名 2025/03/17(月) 18:39:45
>>398
フォーマルには厳しいのに日本語には緩いのな笑
、履き違えてるですよね、だってさ笑
+9
-0
-
466. 匿名 2025/03/17(月) 18:45:59
>>1
フォーマル警察なんて初めて聞いたわ!
あんまり気にしなくていいんじゃない?
自分が好きなもの着たらいいと思うよ+0
-0
-
467. 匿名 2025/03/17(月) 18:48:27
気にし出したらキリがないよね
コサージュは古いかなって思ってパールの流行りのブローチ買ったんだけど顔周りが華やかに見えるのはコサージュだった+4
-0
-
468. 匿名 2025/03/17(月) 18:50:32
>>249
ドレスコードの指定でもないのに、わざわざ結婚式にデニムを履いていくなんてなんかめんどくさい人なんだなとは思う。友人だったら注意するかも。
自分の結婚式にデニムで参列されたらちょっと嫌。+7
-0
-
469. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:43
>>416
幼稚園の送迎にスウェット9割…?
どんなとこに住んでたらそんなことになるの??+8
-2
-
470. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:45
>>3
ママスタも怖いよw
ガルより攻撃的な人多くない?+4
-0
-
471. 匿名 2025/03/17(月) 19:09:35
>>463
あなたがたててくれたトピで私も助かりました。
ジレなんて見ない、フォーマルじゃなくてやばいみたいな勢いだったので、めちゃくちゃ不安になってましたが、
私もジレで行きます。普通の幼稚園だし、寒くてコートは着ていく予定だし、きっと大丈夫だと思います。
私もブラウスは黒のボウタイにしようかな…
そういえば3年前の入園式もジレだったけど、なんの問題も無かったでした。その頃ガルちゃん見てないから気にしてなくて…普通にVERY?とか参考にして着ちゃってました。+11
-2
-
472. 匿名 2025/03/17(月) 19:14:15
>>33
たまにいるよね?卒園も入園も
パンツ見えるんじゃないかって
さすがにぎょっとするけど+2
-0
-
473. 匿名 2025/03/17(月) 19:23:54
>>316
これはクセツヨw+6
-0
-
474. 匿名 2025/03/17(月) 19:28:48
すっごく派手な人もたまにいるしそんなに気にしなくていいのかも+1
-0
-
475. 匿名 2025/03/17(月) 19:29:18
>>328
参考になるw+4
-0
-
476. 匿名 2025/03/17(月) 19:31:09
>>151
いやいやあなた警視庁エリートコースの人間だ+12
-0
-
477. 匿名 2025/03/17(月) 19:31:17
>>19
右、卒園卒業式のときには寒いよね
ジャケットあるとやはり無難
あとコサージュかブローチかなんていうのは本当にどうでもいい、みんな好きなのつけてる+8
-0
-
478. 匿名 2025/03/17(月) 19:33:14
>>343
東京ソワールとか?+1
-0
-
479. 匿名 2025/03/17(月) 19:34:02
>>386
洋装が圧倒的多数だからそりゃ目立つよ+1
-0
-
480. 匿名 2025/03/17(月) 19:34:56
>>351
都内の高級住宅街とか?
地方の公立だと一度も見たことないわ+0
-0
-
481. 匿名 2025/03/17(月) 19:35:46
>>355
他人は他人の骨格タイプまで見てないよw
スーツ着てりゃそれでいいよ+2
-2
-
482. 匿名 2025/03/17(月) 19:37:23
>>469
横
さいたま市だけどそんな感じだよ
働いてない人多いからスーツとかいなくて秋冬はアウターの下はスウェットだし、キャップ以外のおばさんぽい帽子被ってるママさんも少ない
416さんのコメに過剰反応するのがよく分からない+2
-3
-
483. 匿名 2025/03/17(月) 19:46:03
>>13
見てるよねー。
親が用意してくれた喪服を細かいところまでほめていただいたんですけど、無頓着な私としては
親が娘が恥をかかなように用意してくれたんだなと感謝感謝です。+1
-0
-
484. 匿名 2025/03/17(月) 19:48:53
>>164
団塊の世代がバンバン往く時だし葬儀や墓関連のニューウェーブがそろそろ来ると思ってる+4
-1
-
485. 匿名 2025/03/17(月) 20:00:04
誰も見てないよ〜!入学式も全身ネイビーで行くよ〜!+1
-0
-
486. 匿名 2025/03/17(月) 20:10:24
>>151
マナーはさておき全部ダサいのは確かなんだよね…
+2
-5
-
487. 匿名 2025/03/17(月) 20:12:20
>>469
お迎えはわからないけど送りなら早いから上はスウェット素材のパーカはそこそこいるとは思うよ。保育園じゃなくて幼稚園だし。+1
-0
-
488. 匿名 2025/03/17(月) 20:16:29
>>480
ヨコ
公立王国の地元の私立小学校が着物だらけらしい
着物7割
あと3割はオーソドックスなネイビースーツ+0
-0
-
489. 匿名 2025/03/17(月) 20:22:00
>>4
革ジャン着てた夫婦もいたし。+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/17(月) 20:22:17
>>284
個人的にはコサージュ全然ダサいと思わないし、華やかで好きなんだけど周りがブローチばっかの中コサージュしてるとどうしても目を引いちゃうよね。その目を引くのが嫌なのよ。+5
-0
-
491. 匿名 2025/03/17(月) 20:34:04
何着てもいいと思う。
ただ卒園に関係のない兄弟が派手な服を着て目立っていたのは流石に非常識だと思った。+1
-0
-
492. 匿名 2025/03/17(月) 20:34:39
>>84
ねずっちで笑った!懐かしい!+4
-0
-
493. 匿名 2025/03/17(月) 20:36:08
>>480
全然。地方のこじんまりした田舎だよ。+0
-0
-
494. 匿名 2025/03/17(月) 20:38:06
黒い無難なスーツと高いブラウス用意したのに入園式はありませんって言われた私が通りますよ
3万円無駄にした!!+5
-0
-
495. 匿名 2025/03/17(月) 20:38:29
>>13
高い喪服は黒の深みが違う〜とかね
通販で買った安物を某ブランドって試しに言ったらこんな感じ
結局よくわかってないくせにジロジロ見てるんだよ+5
-0
-
496. 匿名 2025/03/17(月) 20:39:18
>>1
着物NGって言ってる人は馬鹿なんだろうね。日本人の正装としてこんなにふさわしい服はないのに。まぁこれはこれで着物警察がうるさいから難しいところがあるけどね。和服持ってる方はせっかくだから着ると素敵だと思う。
入園や卒園式で浮いてたのはミニスカートとかパーティドレスの人。正式なフォーマルじゃない人でも色味やデザインが派手じゃなければ悪目立ちはしないよ。キャンプにでも行くような恰好のお父さんいたけど、式にスーツを着るもんだと知らなかったんだって。そんな事もあるさ。親だって子どもと一緒に学んでいくんだ。↑トピ画像の中だと真ん中の雰囲気の人が一番多かったよ+5
-1
-
497. 匿名 2025/03/17(月) 20:39:27
明日卒業式だよ。寒いって事だからずっとコート着たままにするよ。+1
-0
-
498. 匿名 2025/03/17(月) 20:39:32
正直他の親の服装なんていちいち見てないし覚えてないし、、、と思って幼稚園〜中学校全部黒のパンツスーツだよwヒラヒラのブラウスとか飾り付けとけばどうにかなるし昔のフォーマルはスカートでババくさいデザインが多くてスカートも履きたくなかったしパンツの方がスタイル良く見えたから。一年に数時間しか着ないのに何着も買ったり金かけたくない+0
-0
-
499. 匿名 2025/03/17(月) 20:40:33
着物来てた人がどんなだったかも忘れたし、よっぽど奇抜じゃなきゃ誰も気にもしてないわ+0
-0
-
500. 匿名 2025/03/17(月) 20:40:54
>>1
黒ストッキングでフォーマルパンプス履いとけば大丈夫そう?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する