-
1. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:28
今度入院するので、伺いたいです。なるべくお手頃価格で探しています。
100均のこういうバッグを利用される方が多いようですが、実際に使ってみた方どうですか?+91
-7
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:09
チャックがついてて良いよ+162
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:11
お大事に。+104
-0
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:14
さすがに適当でええやろ
しょっちゅう入院するんか?+175
-8
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:30
>>1
これでいいんじゃないの?
中身見えないし、てきとーにぶち込んでOKな感じ+211
-1
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:31
退院する時捨てても惜しく無いやつがいいかも。+126
-1
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:40
>>1
スーツケースと肩掛けのカバンで行った
+125
-3
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:42
スーツケースで行ったよ、中身少ないけど引っ張る方がラクだから+172
-4
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:02
それ、開け閉めに音が大きいから、主が気にするタイプなら音も確認して選ぶのが良いと思う。+54
-0
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:29
貴重品入れる小さめのバッグと着替えを入れたスーツケースもいい。+27
-0
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:29
入院部屋が極狭やった時この荷物どないしょ…ってなったわ+9
-0
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:29
+3
-17
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:36
荷物が入りきるならいいんじゃないの?+9
-0
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:42
100均のそれ使いました良かったです+58
-2
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:42
親の入院を準備した側だけど…そんな感じのに詰め込んでたよ
運べたらなんでもいいよ+69
-0
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:45
エコバックの大きいのに入れてった。病室で嵩張るのが嫌なので。ちなみにエコバックは大小何枚かあると、何かと便利。+60
-0
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:47
>>1
このバックとキャリーケースで行ったよ
キャリーケースみたいなスーツケースは置く所ないからこの100均で売ってるバッグは意外と良かった+49
-1
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:08
>>1
これたくさん入るからオススメ+2
-28
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:23
先日家族が短期入院したけど、小さめのスーツケース使った。
入院受付見てても、スーツケース持って来てる人が多かった。
+55
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:25
帰りに車でのお迎えやタクシーで帰るならいいと思う
私は1人で電車で帰る予定だったからキャリーバッグにしたよ+37
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:36
>>1
これ便利だと思うよ
+12
-1
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:15
>>19
人一人入りそうな大きさですね+24
-1
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:21
>>8
私もスーツケースとトートバッグで行ったわ。スーツケース自立するからかさばらなくてよかったよ。+20
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:19
>>1
これで良いと思うけどな〜!
家で着ない服入れる用に使ってるけど普通に丈夫だよ
たまにチャック壊れる時あるからそこみた方がいいかも
貴重品は持っていかないとして
やむを得ないなら小さい鍵付きのキャリーとかサブであると良いのかも+39
-2
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:41
スーツケースで行ったわ+12
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:49
>>1
これめちゃくちゃ便利だったなぁ+16
-0
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:09
ただのボストンバッグで行った+19
-0
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:41
姑は主さんが載せたようなバッグで入院したし、夫はスーツケースで。(ダ・ヴィンチ手術)
私は昔からある形のLeSportsacボストン型。+2
-2
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:41
無印のこれ
安いのにしっかりした作りだしたっぷり入るからおすすめ+16
-3
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:50
LVでいきましょう+1
-2
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:50
>>19
いっぱい入っても持てる重さなのかどうかw+16
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:02
主さんはどうかわからないけど、もし手術の予定とかあるなら、スーツケースがいいと思う。
手術中と、術後一般病棟に戻るまで、荷物は一旦全て片付けて、全部ナースステーションに預けるってパターンの病院もある。
専用の倉庫みたいな部屋で預かるみたいだけど、バッグだと床に直置きされたら嫌じゃん。+18
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:15
自分じゃなくて親の入院だけど>>1みたいなバッグ使ってる。
でも大きなバッグは百均じゃなくてホームセンターで買ったやつ使ってた。それでも千円しない
たたんで小さくなってボタンで留められるから入院中邪魔にならなくて良かったよ。
その他の入れ物系はほぼ100均
洗濯物とか濡れたタオルを一時的に入れておく袋もこういう素材のが便利
+12
-1
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:17
私はボストンバッグにしたよ。+15
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:09
>>1
うちもこれで入院道具持っていった
沢山入って便利!+9
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:09
洋服の衣替えでこんな感じに使ってるけどなかなかいいよ〜👍
入院はキャリーバッグでいった。+7
-0
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:11
BOXタイプのソフトスーツケース
観音開きじゃないやつ+6
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:15
KALDIの大きいエコバッグに荷物入れて入院したよ
荷物は備え付けの収納に片付けるから折りたたんでしまえたから便利だった+8
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:56
ガルで教えてもらったんだけど、IKEAのこれおすすめです!立てて開けられて大容量でリュックにもなる!+32
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:07
>>1
病院によっては中身の確認すると思うから出し入れしやすいやつが良いと思う+5
-1
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:16
家にあったボストンバッグ持ってった
10日で退院だったしオペ後の安静は1日だったから
必要最小限の荷物で衣類はコインランドリー使ってた
入院生活が長かったらトピ主の1のやつでいいかも+8
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:22
>>1
院内ってなんの菌がいるかわからないから使い終わると捨てれるのがいい+61
-2
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:27
>>1
看護師だけど、こういうカバンの方がむしろいいと思う。
スーツケースだといちいち横にして広げないと出し入れしにくいし、病室によってはカバンを床に置く事もあるし、こういうのを使い捨て感覚で持っていく方が安心だと思うよ。
貴重品はほぼ持たず来ても問題ないし、最低限必要なものは売店にもあるから迷ったらやめるくらいでいいと思う。+65
-2
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 22:44:11
>>8
スーツケースの方が楽ですよね!
でも個室以外はスーツケース駄目ってところもありましたね
引き出しに収納できないものは邪魔になるからって理由でした+10
-2
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:03
>>40
やす〜+12
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:10
入院長期でなければレンタルがいいよ。パジャマはレンタルしたけどタオル持って行ったからかさ張ったしタオルも借りれば良かった。+12
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:13
急な入院に備えてボストンバッグに詰めてたけど、確かにキャスター付きのキャリーバッグのほうが引っ張れるからいいかも…
ひとりだし+8
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:23
>>43
直置きしてもすぐ捨てられたりするのはいいかも
そう考えると100均ありがたい+27
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:33
>>1
スーツケースに入れて行ったよ+3
-1
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 22:47:17
自分の入院ならキャリーケースのみ。家族の入院なら100均バッグや他キャリーカートに乗せて移動してる。
+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 22:47:34
旅行用のキャリー使った
それよりビタミン剤のんだら尿バッグが黄金に輝いてどうしたもんかと思った
メルカリ見たら尿バッグカバーを売っていたから買った
100均で尿バッグカバー売って欲しいわ+2
-2
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 22:47:37
スポーツバッグ
肩からかけれるし
キャリーケースは重いから+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 22:47:49
>>5
部屋を急に変わることあるから、ポンポン入れられるタイプおすすめ。
S字フツクはマスト。+29
-1
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:04
>>1
もう少し取っ手が長めならいいのにね
肩掛け出来るから+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:21
ボストンバッグにした。チャック開けるだけで術後は荷物出し入れ楽だし。主さんの写真のバッグもいいね。+6
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:39
>>1
これがベストだと思う。
たっぷり入るし中身が見えないし小さく折り畳めるし気軽に捨てられるし。
あとサコッシュみたいなの持ってくといいかも(写真は無印だけどこれも百均で買える)
パジャマにポケットない時や入り切らない時に身の回りのもの携帯できて重宝するよ!
お大事にね。+24
-1
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:43
まあ実際病院行くとわかるけど、スーツケースが圧倒的に多いよ。
硬い素材のじゃなくて布製のキャリーケースとかも。
+13
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:58
子供の付き添い入院で2人分の荷物を、スリーコインズの収納バッグに入れて持って行きました!
12月だったから服が嵩張って2袋になりましたが…
服は棚に全部入れてバッグは畳んで入ったので便利でした!+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:05
>>19
入院するってのに誰が持つの?+10
-1
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:16
>>1これと、〈財布とスマホ〉を持ち歩くときに使う小さなショルダー式ミニバッグ持っていくといいと思います
+10
-1
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:20
>>44
スーツケースを横にしないとならないのは病院では衛生的に気になりますよね+21
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:39
大部屋病室ならスペース限られてるし小さく纏められる袋がいいよね。100均で売ってるので十分よ+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:57
>>1
何度か入院してるけどいつもキャリーバッグとIKEAの似たようなバッグ
IKEAのバッグには枕とクッションを入れてる
他の人もキャリーバッグを持って来る人が多いよ+9
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 22:50:32
最近入院したけど深く考えず大きめエコバッグを使っただけだった
入院用のバッグを買うという発想がなかった…+14
-1
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 22:50:56
>>1
IKEAの袋とか、とにかく量が入るのがいいですよ。長期ならクッションとか持って行くと思うし、とにかく大きいものが便利でした。
エルエルビーンの大きいバッグ持っていったけど、帰りはたりなかった+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:10
>>1
このサイズのディズニーのバッグだった(笑)+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:14
>>19
どんだけ入院させる気やねん!+14
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:26
>>16
これから入院される方に、そんな言い方
冗談でもおかしいですよ。人間性を疑います
バチが当たりますように!+36
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:54
>>60
付き添いなければ自分で持つしかない 笑+6
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:02
パジャマは前開きのもの
オムツは指定のものを+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:22
>>1
入院の時はこういうのが一番だよ。荷物入れる場所ってそう大きくないから畳んで置いておけるやつがいいよ。百均のやつ案外丈夫よ。スーツケースはベッドの横に直置きするしかなくてよくないよ。旅行用ボストンバックも大量に入るけど置いておける場所がなく、家族に持ち帰ってもらった
。この画像の百均のやつが絶対いいって。+21
-1
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:32
>>1
これ2つで去年1週間、出産のために入院したよー!
病室によると思う。
私は個室でしかも思ったより広かったからキャリーで行けばよかったなと少し後悔。
当日この荷物を持ってくれる付き添いの人がいればいいんだけどいないと1人で持って行かなきゃいけないから💦(タクシーで行ったけど家からタクシー、タクシーから病院まで運ぶのもなかなかしんどかった)
+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:26
>>1
夫が入院した時まさにコレで着替え用と洗濯用で二つ買って交互に持ち帰りして洗濯したら届けてたわ+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:37
>>40
これリュックになるの?+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 22:55:44
>>19
エスパー伊東さんが入ってたカバンですかね?+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:26
>>12
リゾート気分でいいと思う+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:39
スーツケースとそれにつけられるボストンバッグとショルダーバッグで入院しました
バスタオルを5枚くらいと洗面器を持参しないといけなかったので、結構かさばりました+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 22:57:21
>>1
西成のホームレス御用達バッグやん+2
-5
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 22:57:27
>>1
父の入院の時、整理する暇が無いから、
スリコの布団収納バッグ(取手つき)を使ったよ。
透明だから、私的には使いやすかった。
沢山入るし。
計画入院なら、トランクの人も多いですね。
自分で運搬できる人に多いです。
電車移動なら、見た目も気にならない。
百均のやつは、患者家族が洗濯持ち帰り&持ち込みや、
オムツ持参なんかにも使っているのをよく見ました。
あと、スタンダードプロダクツも結構使えるかも。
歯磨きとかの移動用に小さい手提げバッグがあると良いです。+12
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:11
言い方悪いけど、出産とか手術で入院するなら看護師さんたちに適当に扱われる(病室の床に直置きしたり)から、安いやつがいいと思う。
+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:51
>>40
色かわいい+13
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 22:59:19
私も100均のこういうバッグに折りたたみのカート持って行ったよ。
ゴムバンドでカートに括り付けてカラカラ引っ張ってラクだったよ。+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 22:59:26
>>19
やる気満々で、うける+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 23:00:25
>>40
でもリュックにするのちょっと恥ずかしい+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 23:01:23
>>16
何それ。冗談でも言って良い事と悪い事の区別を、親から教えられなかったのかな?+22
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 23:01:23
知り合いが家族の送迎有るのに一泊二日の入院にスーツケースで行こうとしてたから止めた
私が一週間ぐらい入院した時は店で貰った大きめのショッピングバックと財布とか入れるショルダーにしてた
替えのタオルとか入れたりシャワーの時に使うレジ袋を数枚入れてた+7
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 23:02:28
介護施設だけど、その100均のバックをよく見かける。
家族が持って帰って洗濯してもらってるんだけど、間違えないように必死です。
使い勝手良さそうですよ!+10
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:05
>>4
やろやろうっさい!
エセ関西人+4
-5
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 23:04:43
>>1
これ便利だからスキーウェアとか季節ものの衣類をまとめるときにも使うし夏用の寝具をまとめるのにも使ってる
最近は100円で見つけられなくなったけど+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 23:06:01
>>1
入院するのに持って行く荷物じゃなくて
バックを聞いてるんだね。
バックなんて出し入れしやすければ
何でもいいと思うよ。+3
-3
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 23:06:47
>>65
家族が短期間に近隣の急性期病院を三カ所転々としたけど、
利用できるレンタルサービスとか、
荷物の受け渡し、面会(コロナ禍の終わり頃でした)、
結構違うから、負担がだいぶ違った。
徒歩圏内の近所の大学病院、
下着や肌着がプランに入っていない業者しかレンタル使えず、
家族の体調的に自分で洗濯とか無理だし、
受け渡しは平日昼間のみで、
沢山新品買って会社中抜けしたり、
無理言って土曜に届けたりした。
他の所は暫く家族が行けなくても大丈夫だったけど、
病状関係なく手間のかかる病院もある。+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 23:07:23
手術のような計画的な入院ならスーツケース便利だよ
でも、急遽入院となれば
トピ画みたいな百均の袋に
とりあえず必要なものを詰め込んで持っていって
要らないものを持ち帰ると良いのでは?
なんの病気で入院するかによって
必要なものってかなりちがうのだけど
百均の袋は役に立った
汚れ物そのまま入れて、汚くなっても処分するのに惜しくないのは大変ありがたい+7
-1
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 23:09:22
それで十分だよ
それより入院無事に終わるよう願ってるわがんばってね!+6
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 23:10:26
キャリーケース
無印の麻みたいなバッグ
お財布バッグ
今も入院してるー
タオルや病着?はレンタルしてる
+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 23:10:44
シャンプー類も持参が必要だったけど詰め替え面倒でボトルで持って行ったから重かった(笑)のでキャリーケースで行きましたよ。
パジャマやタオルはレンタルしたけど他にも細々した物あったので(スプーンや箸、コップ、歯磨きグッズや時計、筆記用具等)キャリーで良かった。
深い入れ物はちょっと使いにくい気もする。+6
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 23:11:51
>>52
尿バッグって?
尿道カテーテルの排尿バッグのこと?+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 23:13:00
病院によっては大部屋で収納はカラーボックス二段ぐらいのスペースしか無いから折りたためるか上に置いて落ちても大丈夫なぐらいの物が良いと思う
ベッド周りは点滴の器具とか回診やシーツ交換の時に邪魔だと思う
部屋交換の時とかベッドごと患者と荷物乗せて移動って事も有るから必要最低限の物が入るぐらいが良いと思う+7
-1
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 23:15:43
>>87
支度間に合わなくてポンポン入れるのには良いけどね。
私も2回ほど計画入院で一泊したけど、
あまりに普通の手荷物過ぎて、退院直後に隣の郵便局に行ったら、
普通に勧誘された。
さっき退院したばかりですがと言ったら驚かれた。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 23:16:08
>>1
やめた方がいい。
たくさん入るけどガサガサ音がする。布の袋のほうがいい。+10
-1
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 23:17:18
>>97
そうだよ
導尿バッグ+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 23:17:26
>>1
紙のショッパーより頑丈だしいらない時は畳めるからすごく便利だと思う
病室のロッカーってちっちゃいからこういうのは重宝するのよ+8
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 23:19:36
>>54
延長コードと洗濯ばさみ、出来れば突っ張り棒も推す
S字フック二つの間に渡せばタオル干せるよ+14
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 23:19:43
>>100
入院してる時、このバッグ使ってる人多かったけど、パリパリ音がうるさくてちょっと嫌だったな。+12
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 23:20:01
レンタルの入院着とタオルにしたら荷物少なくて済むよ。3回緊急入院してるから、もしもの時に持って出られるようにトートバッグにお薬手帳と薬と診察券と現金、下着1セットとナプキン、S字フックやリップやウェットティッシュ入れてる。+7
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:14
旅行鞄を使った。生地が丈夫なので安心感がある+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:09
病院によってレンタルできるものとか購入するものが変わってくるけど経験上
【必須】
S字フック
ハンガー
延長コード
アイマスク
ミニ鋏&爪切り
保湿リップやワセリン
【あると何かと便利】
ポケットWi-Fi
自前のイヤホン
ウェットティッシュ
蓋付きマグ
洗濯バサミ
小物入れやトレー
お気に入りの毛布
お気に入りの粉末ドリンク(食事制限がない場合に限る)
でこれらのうち頻繁に出し入れしないものを百均のこういうバッグに入れるのがおすすめ
畳んでペシャンコにしてロッカーに収納しておけるのは強い
+11
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:27
>>1
これ実際入院に使いました!めちゃくちゃ便利でした。
長期入院だったので、もう1つ買えば良かったと後悔したくらい便利です!入院内容によっては洗面器も必要になる時があるのですが、これなら1つ余裕で入りますしオススメです!+7
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:44
いや、何?
あの変な女?+0
-1
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:51
まともな鞄なかったから適当にエコバッグ使った+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:10
>>109
ごめん、間違えちゃった+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:49
入院するときに事務の人にスーツケースの方も多いですよと聞き、スーツケースで行った
パジャマをレンタルしなかったから荷物多くてスーツケースじゃないと無理だった
+5
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 23:40:18
>>1
このバッグとキャリーケースで行ったけど良かったよ+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 23:44:33
>>1
軽くてよかったよ+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:57
>>103
延長コードと突っ張り棒は何に使うの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 00:03:17
>>1
私は去年初入院した時キャスター付きのキャリーバッグ持って行ったよ
中は巾着とかポーチで仕分けして詰めてった
病院ならだいたいバリアフリー対応してるだろうから入院後も重い荷物持たずにすんでラクだと思う
今は入院セットをファスナーつきのトートバッグにまとめてあるから、いざという時はそのまま持っていけるし、それをキャリーに詰めてもいいかなと思ってる+5
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 00:03:20
>>115
延長コードはコンセントの位置がベッドから意外と遠かったりするから
突っ張り棒は後半書いてあるよ
タオルかけがついてないところもあるからっていうのと病室は結構乾燥するから軽く濡らしたタオルを引っかけとくと簡易的に加湿できる+14
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 00:04:44
>>8
スーツケースやL字のキャリーにバッグくくりつけてる人けっこう見たわ
ちなみに私は大きいトートに荷物詰め込んで行ったけど、退院する頃には持ち上げる体力なくなってて詰んだ+9
-1
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 00:06:44
>>118
私も虫垂炎で退院した時はまだ切ったところが痛かったから、キャリーケースは楽で力も入れなくて済むからよかったよ+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 00:12:57
入院と退院の時に家族とかが来てくれるなら
こういうのでいいと思う
私は行きも帰りも1人でかなり体調悪かったから
院内にカートがあるのは知ってたけど
コロコロがついてる小さいスーツケースにして
帰りはほとんどの荷物を院内コンビニから宅急便で送った+7
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:50
物を分けたくてスーツケースとその100均のバッグで行ったよ。大容量でいっぱい詰め込めてよかったです!+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 00:37:16
>>117
ありがとう。
父が近いうちに入院するので参考になります+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 00:54:00
この手の袋はガサガサうるさい+1
-1
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 00:54:16
小さいボストンバックに入れて持って行ったけど、カバン入れるところが縦に細長かった。+3
-0
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 01:12:55
>>1
何度か入院してるけど、キャリーケース+大きめのバッグがいいよ
大きめのバッグはこの写真みたいなのでいいと思う+7
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 01:14:19
>>118
うちの旦那が入院した病院には
スーパーのカートみたいなのが
あるから便利だった
+7
-0
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 01:17:13
>>7>>8
母親がこの数年で数回入院したけど何回目かの入院からスーツケースに入れていくのが1番楽だと気付いたわ
+10
-1
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 01:40:45
この袋結構音うるさくない?個室ならいいけど。でも個室ならキャリーバッグの方が便利+4
-1
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 02:00:45
>>43
そうそう帰って来て捨てれるから、すごく便利だった
あと、お風呂の時用にビニールのトートバッグも100均で300円くらいで買ったよ
それとキャリーケースに荷物入れてを持って行った方がいいかも+6
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 04:31:12
>>7
スーツケースの置き場所邪魔にならないの?+6
-1
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 04:33:45
>>12
色がはで+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 04:42:42
IKEAのエコバッグは?+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 04:59:24
>>1
2ヶ月半くらいの入院を何度もしています。
最初は大きいキャリーとボストンバッグでしたが、2回目からはこのタイプで行きました。大部屋ならガシャガシャ音をなるべくさせないように中の荷物をビニールにまとめてサッと取り出せるようにしておくと良いかも。レジ袋は案外耳障りなので使わない方が良いかも!+9
-1
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 05:30:19
実は風呂敷も結構使えると思った。
ガサガサ音しないし、ガバーっと広げられるし、コンパクトに収納できる。
病院にもよるかもしれないけど、入退院の時は台車を貸してくれたから不便ではなかったな。
今は可愛い柄や包み方があるので、若い子でも持ちやすいかもです。
+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 06:44:33
>>1
洋服の福袋入ってた大きなファスナー付きの袋使ってたな+6
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 07:54:28
>>106
私も旅行カバン使ってたな
持ちやすくていいよね
急に病室変わる時あるし。
あーコップとお箸は持ってたほうがいいかも。+6
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:39
>>130
病院によるかもだけど大部屋の出入り口のところに大きめのロッカーが設置してあるところならそこに、なければベッドとテレビ台の間、もしくは反対の仕切りカーテン側のスペースに置いてたわ+8
-1
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:08
縦開きのキャリーバッグ
立てて置いておけるし入れやすい
国内旅行用でちょっと立ち止まってお土産入れたりしやすいのを持ってるからそれ+7
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:13
モノマックス(雑誌)の付録のビッグトートをフリマアプリで買うとか?新品未使用を1000〜2000円で売ってるの買ったことある。軽いから、いわゆる旅行鞄より使いやすくて重宝してる。+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:44
>>1
53歳です。今度入院します🦀+1
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:32
>>137
あんまりスーツケース持ち込みの人は見た事ないなぁ
邪魔だし+0
-11
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 09:05:34
>>60
ホントだよね。
キャンプ行くんじゃないし、病室がどれだけ狭いと思ってんの?+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 09:09:54
>>60
一人暮らしなら、無理な大きさだよ。
それに退院したからと言って、体力も落ちてるから直ぐに学校や職場に復帰出来るわけじゃない。数日程静養が必要だし、体力も落ちてるからね。+1
-1
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 09:20:23
>>141
住んでる地域の病院のロッカー事情によるよ+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:10
>>1
これで十分だよ+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 14:14:14
車で往復できるなら、何でも良いと思います
電車ならスーツケースのような転がせるものが良いかと+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 14:19:51
>>79
ある意味プロ御用達だね 絶対これにする!
+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 15:38:09
>>1
紙袋で充分+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:31
>>1
これで入院したことあるよ、他の人はキャリーケースが多かったみたい+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 19:39:04
>>1
ホームレスの人もよくこのバッグ持ってるよね😂+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/17(月) 20:59:37
荷物を運んでくれる人がいるならバッグでもいいけど、入院すると体力なくなるから、キャリーケースのほうが運ぶのは楽かと。+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/17(月) 21:35:44
>>1
ここ4年間で9回入院したけど、毎回こういうバッグと小型のキャリーと手持ちの大きめバッグだった
枕や敷きパッドハーフケットとかも持ち込んでたから大荷物になったけど、そういう人も大勢いたよ
病院に置いてある入院用の大型カートに乗せて運んでた+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/19(水) 12:50:42
私は、2ヶ月の入院+股関節の手術だったから、キャリーケースにしたよ。転がせるから、楽でした。退院時は松葉杖だったから。+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:32
>>14
よこ、私も使いました。他の患者さんも欲しいって言ってました。+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:51
母が来月入院するから主の画像のものをダイソーで買ったけどバリバリ音するね。
キャリーだと広げなきゃ出せないけど皆さんどこに広げてましたか?ベッド上とかですか?+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 21:56:13
>>155
主にベッドの上でしてました(タイヤ部分ははみ出るように置いて、気になるならバスタオル敷くとか)
他の人も書いてるけど、ダイソーのフック付きカゴは本当に使い勝手が良いのでおすすめです
スマホやテレビのリモコン、メガネ等頻繁に使うものを置くのに凄く便利でした
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する