-
1. 匿名 2025/03/16(日) 21:54:17
お子さんの歯について、なんでもお話しや相談できるトピ作りました🦷
みなさんよろしくお願いします🦷
まず話から相談させてください!
年長娘の下の歯のアーチが四角いです。前から3番目の歯が少し外側に生えてる?ようで。ちなみに下の前歯二本だけ永久歯です。
同じようなこと言われた方いますか??+19
-2
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 21:55:22
HA HA HA+4
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 21:55:38
+84
-3
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:08
下の歯4本が抜けて永久歯が生えてきたのですが、少しガタガタに生えています
これは他の永久歯が生えてきなら押されてまっすぐになるものでしょうか?+5
-2
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:43
前歯の裏に過剰歯が生えてるんだけど、いつ歯医者に行こうか悩んでいる3歳児+1
-1
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 21:57:26
子供の前歯すぐ横の左右の歯だけ茶色いヒビみたいなの入ってるんですけどこれはなに?+2
-0
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 21:57:31
2歳の子、虫歯になりかけてると言われました。
もしこの歳で虫歯になったとしたらどのような治療法になるのでしょうか?
大人みたいにウィーンって器具で削られるの??+10
-2
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 21:57:41
生まれた時から歯が生えてて、あんまり良くないって言われてたけど無事に永久歯が生えてきて良かったわ。+33
-1
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 21:57:45
そろそろ2年生になるのに上の前歯が全然抜ける気配ないけど遅い?+21
-1
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:11
2歳現在歯並びガタガタだけど抜けたら綺麗になるとかある?+4
-2
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:12
下から永久歯出てきてるけどまだ抜けない
抜きに行った方がよい?+18
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:16
>>6
今すぐ抜く抜かないは別としてとりあえず受診して相談したら?+24
-0
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:58
>>8
COですかね?
うちも言われました
そっから毎食後歯磨きしてます+3
-2
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:11
1年生
上の前歯がかなりのすきっ歯になってるけど、これから生え揃ったら大丈夫なんだろうか…+14
-1
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:51
みなさん、未就学児の子供とお出かけしてランチしたあと歯磨きしてますか?私はしてませんが外出先でもしたほうがいいのかなと悩み中です。+4
-8
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 22:00:27
>>6
うちは小1のとき手術で過剰歯とったよ。
6歳前後で手術するのが多いみたいだけど、レントゲンだったり経過観察したりするから早めに1度は診てもらったほうがいいと思う。+14
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 22:00:36
ホワイトスポットどうしよう…+2
-0
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 22:01:07
小学生の時に定期検診してもらってる歯科医の勧めで矯正歯科通ってるんだけど、生え替わりまでの待ちがあったりでまだ当分終わりが見えない。矯正自体は薦められた理由含めて後悔してないんだけど後何年かかるか目処もつかなくて本人も私もお金も大変w+13
-2
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 22:01:30
8歳。大体永久歯になったと思うけどわからない。
矯正させたいけど何歳からやらせたらいいんだろう+1
-3
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 22:02:06
>>12
うちもそんな感じだったけどグラグラはしてる?それならそのうち取れると思う。
うちは永久歯が後ろから生えてきて見せに行ったけど、あと二ヶ月経っても抜けなかったらまたきてといわれた。+8
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 22:02:40
>>15
永久歯デカいし、奥歯も生えてくるしすきっ歯の方がいいんじゃないのかな?+53
-0
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 22:02:44
>>15
うちは見せるたびに、隙間がないから永久歯が生えたらガタガタになると言われる…+51
-0
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 22:03:01
>>16
してません。+10
-1
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 22:03:19
>>5
下の子もガタガタに生えてきたけど、歯科医に問題ないよ、と言われた通り今では上下とも綺麗に揃いました。
上の子は顎が小さく永久歯の生えるスペースが無く小学校2年生から6年生まで矯正しました。
+12
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 22:03:36
>>20
8歳で大体生え変わってるの⁈+18
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 22:03:46
>>11
なるよ
むしろ乳歯で綺麗に揃っちゃってると永久歯の入るスペースが足りなくてガタガタになっちゃう+17
-0
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:00
>>18
うちはフッ素入り歯磨き粉で磨いた後、miペースト塗ってるよ。うちの子乳歯の時も永久歯もエナメル質形成不全あるから心配で。+8
-1
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:18
>>15
永久歯が生えてくるスペースが無いと逆にガタガタになるから少しくらいすきっ歯のほうがいいって言われたからそのままにした。無事綺麗に生えそろったよ+10
-1
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:52
>>20
それはないよ。12歳くらいで永久歯生えそろうから。
28本もないでしょ?+8
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 22:05:22
大学病院で矯正するように言われ、通っているけど、学校を早退しなきゃ間に合わないこともある。
矯正のために早退って普通ですか?有りだと思いますか?+9
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 22:05:33
>>20
前にかかりつけ医で聞いた時に、小児矯正は上下の前歯4本と第一大臼歯が生えた時がタイミングって言われた
でも歯医者によって違うみたいでその前から床矯正で顎を広げてる矯正してるところもあるし、何箇所か相談してみたらどうかな+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 22:05:47
>>5
下は舌で押されて綺麗になった
上は自然じゃ難しい+4
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:12
>>6
3歳児は別に悩んではいないだろうけどね+2
-3
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:15
歯科衛生士です!
質問どうぞ!+2
-7
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:20
11歳、反対咬合で矯正したいけど本人が怖がってできていない。
もうやり始めないと遅いくらいですよね??
心配です。+6
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:33
>>15
うちの子もフロスなんて必要ないくらいにすきっ歯なんだけど、歯科の先生に「素晴らしい!いいすきっ歯だ!」って褒められたことあるよ笑
隙間あるほうが永久歯が綺麗に生えてくるらしいから大丈夫!+41
-0
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:45
>>31
そうしなきゃ行けないよ+4
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 22:08:32
>>15
息子、すきっ歯だったよ。小5位まで。歯医者さんで聞いたらすき間があったほうが良いって。で、今高校生なんだけど歯並びめちゃ良いよ。
義兄が歯科技工士の先生なんだけど「歯の写真撮らせて」って撮ってたw+16
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 22:09:09
小2
歯軋りがひどく歯が欠けて、そこから虫歯です。
歯医者でマウスピースをお願いしたけど、歯の生え変わり時期だから作れないそうです。+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 22:09:51
5歳くらいのお子さんがいるかた
フッ素塗りに通ってる➕
通ってない➖+85
-22
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 22:09:56
>>16
気になるなら、キシリトールのタブレットいいよ+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 22:10:01
>>8
その年齢なら虫歯の進行止めを塗るくらいじゃないでしょうか+15
-1
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 22:10:04
9月で11歳だけど、上の前歯の隙間が本当に無くなるのか不安になってきた…+3
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 22:10:21
>>7
着色汚れではなさそう?
歯医者さんで聞いたほうがいいけど、麦茶とかよくあげてるなら着色かもー+2
-1
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 22:10:41
>>25
>>33
それを聞いて安心しました!
ありがとうございました😭+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 22:11:08
>>35
ここに挙げられてるやつそれぞれ答えてやんなよ。+8
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 22:11:42
>>36
反対咬合の治療(ムーシールド)は幼稚園くらいの年齢から始めたりするよ。
早めに矯正歯科行くことオススメします。+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:05
>>41
上4本下4本生えてから定期的にずーっと行ってるよ+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:07
>>41
保育園で定期的にやってくれてる!+2
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:15
>>20
矯正は5〜9才くらいがいいって通っている医院では言われたよ。
奥歯も生えかわった?まだじゃない?+0
-3
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:56
4年生
上の歯が顎狭すぎて出っ歯気味です
床矯正はあまりオススメしないと言われた。全部が永久歯になるのを待ってから矯正した方がいいと言われたから待ってるのですがマウスピース矯正かワイヤー矯正かどっちにしようか悩んでいる。ワンチャン奥歯が抜ける時に綺麗にならないかなとも期待してる(上下でまだ8本しか抜けてない)
+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 22:13:24
>>3
本当可愛いねえ。癒される顔+96
-3
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 22:13:40
>>15
わたし乳歯はゴールデンボンバーのキリショーみたいなすきっ歯だったw
母は相当心配したみたいだけど永久歯生えてから歯並びめっちゃいいよー!だから大丈夫ー!
乳歯は隙間があるほうが絶対いい+8
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 22:14:29
4才
寝てるときの歯ぎしりが凄いです
+7
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 22:14:56
小1男子、5月ごろから上前歯の隣がぐらついてきて
夏休み中には抜けるかなー?とか話してたけどまだ抜けない。
その前に抜けた反対側の歯はまだ生えて来ない。
レントゲン撮って永久歯があるのは確認済みなんだけど
こんなにも時間かかっても大丈夫なもんですか?
他の歯は、ぐらついて抜けて生えてきて
だったので心配です+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 22:15:13
>>8
たぶん月一で薬塗って様子観察+7
-1
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 22:16:04
1歳の子供が受け口(反対咬合)で、3〜4才になったら矯正した方がいいと歯医者さんで言われました。
どれくらいの資金を準備すればいいでしょうか。
経験談をお聞きしたいです。+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 22:17:04
>>55
うちの子も。3歳くらいから歯ぎしり始まって先生に相談したけど、無意識に噛み合わせを治そうとしてるだけだから大丈夫って言われた。
もう2年くらいギシギシやってるのに、一向に治る気配なし。+5
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 22:18:12
>>15
私高校くらいまで前歯2本が数ミリ空いてるすきっ歯だったけど、いつの間にかくっついてたよ。親知らずの影響かもしれない。+5
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 22:18:32
10ヶ月です。歯磨きを嫌がるのですがどうしたらいいですか?+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:23
>>23
歯医者って脅すよねw
うちも矯正が必要になるかもなぁ…ってずっと言われてたけど綺麗に生え揃ったよ+16
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:28
子供が前歯2本の乳歯が抜けてから半年も経つのに
全く永久歯生えて来ないから心配です+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:35
小一。
上の歯の虫歯治療に行ったらこのまま削ると神経?触っちゃうから次回麻酔して銀歯にするね!永久歯生えてくるまで銀歯で我慢してねって言われたけどこれってあるある?銀歯って詰め物のことを言ってるのかな?+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:44
>>36
今から間に合うの?+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:22
>>8
2歳ってことは乳歯だよね?薬塗って様子見じゃないかな。+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:40
>>58
その年齢の反対咬合の治療は、ムーシールドっていうマウスピースが基本だと思う。(違ったらごめん)
ムーシールドは自費になるから、歯科医院によるけどおそらく3万から5万くらい。
1回買えばずっと使うやつ。+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:45
6歳で乳歯抜け始めたところだけど、通ってる歯科が昔ながらの小さな所でレントゲンもなく歯並びとかも特に何も言われなくて、このままでいいのかちゃんと生えてくるのか心配+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:51
>>63
レントゲン撮って確認してもらったら?+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:54
>>27
ガタガタの具合によらない?
それってすきっ歯の方が、永久歯並ぶのには良いって話なだけで。
きっちり詰まって生えてるのにガタガタだったら、永久歯も似たような感じになりそう…。+9
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 22:22:39
永久歯が出っ歯。かなりの。そしてあごが小さいので他の歯もガタガタになりそう。歯列矯正を視野に入れたいけどいつからがいいのか…。現在8歳。
あと本人が絶対矯正はしない、痛そうだから!という。
したほうがいいと思うのに…+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:01
永久歯の前歯がエナメル質形成不全でまだらに白くなってる。
歯が脆いのも心配だし見た目的にも気になる…+11
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:04
ずーっと指しゃぶりが治らなくてもうすぐ6歳
下の歯がグラグラし始めてたのに指しゃぶりしてたからなのか変な隙間ができて、その分歯がなぎ倒されたような見た目になってしまった
+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:22
>>52
それって矯正専門で言われましたか?
うちは転勤の関係で5年生スタートになってしまったけどもっと早かったら良かったのに、と言われました。本当はウチだって早くやらせたかったのよ。+0
-1
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:50
>>20
我が家は小学2年生から矯正してるよ
今6年生で、もう少しでマウスピースは夜間だけになりそう
歯並びというより、しゃくれていたので、時間かかってます
ただ、上下の歯を矯正したので、めちゃくちゃ歯並び綺麗だよ 羨ましいです+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:52
>>20
学校の歯科健診では何も言われてないの?
うちは小2のときに歯並び指摘されて、そこから床矯正で顎広げて、今はマウスピース矯正してる。+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 22:24:00
>>48
うちの娘(5歳)も反対咬合なんだけど、まだ全部乳歯で前歯の永久歯が生えてきても反対咬合なら矯正検討して。と歯医者で言われた。
反対咬合は早いほうがいいってこと?+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 22:24:57
>>17
小1の息子が最近過剰歯が発覚しまたした。手術は日帰りでしたか?泊まりの入院の手術でしたか?+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:09
>>69
レントゲン撮ったら2本ともあるとは
言われけど全く生えてこないんだよね
食事が不便そうで可哀想で…+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:31
>>3
こうしてみると乳歯の時点であまり隙間なさそうだけど、今も歯並びきれいだよね+54
-1
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:57
もうすぐ1年生になる息子がまだ1本も歯が抜けない。下の前歯が隙間あいてきて少ーしぐらぐらしてきてるような?気がするくらいで抜ける気配がない。
歯医者に行ったほうがいいのかな?+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 22:27:05
>>10
遅いのは遅いけど、歯に関しては遅ければ遅い方が良いって言われたよ
うちの子は逆に早かったから「絶対虫歯には気を付けてあげてね」て言われまくってた+38
-1
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 22:28:13
>>62
今の歯医者、行くたびに何かしらネガティブな情報言って脅してきてストレス😥前の歯医者に戻そうかな+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 22:28:24
小1、下顎小さめで乳歯の段階でギチギチ、今下前歯4本生え変わって少しスペース足りず乳歯と重なって生えてて、下顎の床矯正すべきか迷ってる
少しなら成長と共に何とかなるのか、早めに始めるべきなのか…
+2
-1
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 22:28:28
1歳半、16本生えてます。
噛み合わせが悪い?というか、下の歯ぐきごと前に突出しているような気がします。
1歳半検診では今の時期よくある、そこまで気にならないと言われましたが、成長するにつれ歯茎の位置が治る事なんてあるか…?と疑問です。+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 22:29:10
3歳
前歯をぶつけてグラグラなのに指吸いが止められなくてガッタガタになってきた
グラグラが少しおさまってきたと思ったら、また同じところをぶつけて振り出しに戻った
ずっと指吸ってたから前歯が出てて、出てるから怪我もしやすいらしい
生え変わる前に折れるか抜けるかするだろうな…+0
-1
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 22:29:55
>>68
レントゲンも無い歯医者って驚きです。
多分50年前でも普通にあったと思いますが。
歯医者変える必要がありますよ。+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 22:30:11
>>77
ムーシールドなら3歳くらいから適応だよ。
実際3歳がしっかり使えないとは思うけど。
ムーシールド1回買えばずっと使えるから、安価で反対咬合治る確率かなり高い。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 22:30:42
4月から小学1年生になるけど未だに1本の歯も抜けてない
幼稚園でうちの子だけ…ぐらつきもしない
一度歯医者で聞いてみてもいいのかな
ネット検索すると永久歯が存在しなかった人とか出てきて不安+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:01
>>81
もうすぐ1年生なら全ッッッ然気にしなくて大丈夫+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:05
年長の息子、顎しっかりしてるし、歯の間も隙間があるので、歯並び良くなるかなぁと安心していたら、抜けてない前歯の後ろから永久歯が出てきました。乳歯はグラグラし始めたところです。これって、乳歯が抜けても前に出て来ないですよね!?私自身歯並び悪くて悩んだから、息子には矯正させてあげたいけど、結構な金額、、、+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:07
>>87
レントゲン室あるのかもしれないけど、クリーニングだけでレントゲン撮りましょうと言われたことがないんです。生え変わり時期の子は定期的に撮るのが普通ですか?
近所に他にも歯科はたくさんあるし変えようかな。ありがとうございます+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:10
>>79
あるなら様子見るしかないかな。
歯茎の中で交通渋滞してるのかな。
歯茎切って生える手助けしたりすることもあるけど、そこまでしなくていいと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:23
8歳
上前歯が出っ歯
生え揃ったら多少動いて綺麗になったりするかなあ…+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:38
顔を浴槽にぶつけたことにより上の前歯(乳歯)の神経が死んでしまいました。
経験者の方は永久歯への生え替わりは問題なく無事に済みましたか?+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:49
>>19
矯正って全部永久歯になってから派ととにかく早いうちから派に分かれるよね
でも今って早め早めが推奨されがちな気がする
ちゃんとした所なら納得出来るんだけど、毎月の再診料(5000円くらいが相場かな?)を取るために長く通わせる歯科も普通にあるから注意だよね+13
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:41
>>77
うちも小さい頃言われてたけど、なんかいつの間にか治ってたよ。乳歯のうちに。
軽度なら様子見なのかも+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:53
>>81
今年長で、7月生まれの子どもは、最近下前歯2本がグラグラし始めました。周りが抜けていく中で、早く抜けて欲しい!と言っていた子どもですが、親的には虫歯の心配があるから、遅くてもいいかなと思っています!+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:22
>>89
同い年だけど、一本も抜けてない子普通にいるよ。幼稚園であなたの子だけってまじ?すごいね+6
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:43
>>90
そうなんだ!同じ学年の子たち年長になってすぐ抜け始めた子も何人かいて、うちは遅いのかな?って心配してた。
早生まれで今6歳2ヶ月だからもう少し様子見るよ。ありがとう。+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:40
>>91
下の歯?下の歯は永久歯が後ろから生えてきてから乳歯が抜けるって言われてまさにうちの子もそうだったよ。後ろから生えてきたけど、抜けたら前に出てきたよ。大丈夫。+2
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:07
3歳半、うがいができない、本人が練習する気もないので、いまだに水で磨いた後歯磨きジェル(フッ素入り)塗って終わり。
歯磨き粉はまだまだ使えなさそうなんだけど、皆さんはうがい必須の歯磨き粉はいつから使ってますか?+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 22:37:22
>>92
うちは先週、6歳で初めてレントゲン撮りましょわあと言われて撮ったよー+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:07
1歳4ヶ月
膝の上に寝かせて歯を磨こうとするも嫌がって顔をブンブン振ったり起き上がって逃げちゃったりして思うようにちゃんと磨けない+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:36
>>91
下でも上でもある程度舌とか唇の力で並んでくるよ。
お口ぽかーんてしちゃう子だと口周りの筋肉なくて、並びにくいから、風船膨らませたりトレーニングするといい。+3
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:46
>>10
うちの子は2年生の夏休み位に抜けた。
うちも遅かったから歯医者さんに聞いたら
結構個人差あるからまだ大丈夫って言われてた。
どうしても気になるならレントゲン撮って
永久歯が中にあるか確認できるみたいよ。+15
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:52
>>41
これフッ素反対派とか居るけど
私の周りのフッ素塗布していない人たち、やっぱり虫歯だよ+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:18
>>104
いつも股の間にゴロンとさせて両手をそれぞれの太ももで押さえて磨いてるよー自由にさせてなんてとても磨けないわ+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:37
>>58
うちの子ども2人とも反対咬合で矯正しなきゃかなと思っていましたが、年少くらいから治り始めました。
どの程度かわかりませんが、もう少し様子見てもいいかも、、、!+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:58
>>89
うちの子ちょうど7歳の誕生日あたりで一斉に抜けたよw
もうすぐ入学の下の子は早生まれで全く抜ける気配ないけど、あと一年くらい先かな〜と気楽に考えてる+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:08
>>89
歯科衛生士だけど、いま8歳の子供も初めて抜けたのが小1の夏とかだったから別に珍しくないよ〜
やっと上下2本ずつ永久歯になったところ
歯科の定期検診で全体のレントゲン撮ったことないかな?
下に永久歯がうつっているはずだし撮ったことないなら歯科で撮ってもらおう!
+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:44
3歳児なんだけど上の歯の上部が茶色っぽくなってるように見える、、、着色?+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:07
>>31
わざわざ大学病院で矯正する理由ってなんですか?+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 22:41:14
>>25
うちも永久歯の生えるスペースが全然なく、床矯正が必要かもしれないと言われています。
小2からの矯正は床矯正ですか?矯正専門のところに転院されましたか?
調べるとポピュラーそうですが、顎を広げるんじゃなく歯を外側に倒すだけだから安易にやるべきじゃないみたいな矯正認定医の説明もでてきて、色々歯科医を巡ってみるか悩んでいます。+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:05
>>11
隙間がなくぎっちりでガタガタなら顎が小さすぎるから床矯正が必要かも
+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:20
>>19
こうなったら終わりとか、何年で終わりとかじゃないと思う。
12才臼歯が生えるまでが第一ステージ。+6
-0
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:36
>>36
骨格性だと正直間に合わないと思うから成長止まってから骨切りだね。
歯列だけの話しならできるんじゃない?+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 22:42:38
>>99
そうなんですね
うちの幼稚園10人もいないからかも…
ほっとしました+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:02
>>110
一斉に!
そんな事もあるんですね
ありがとう+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:13
>>93
分かりました。ありがとうございます+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:14
>>64
たぶん神経とって乳歯冠っていうかぶせをするんだと思うよ。永久歯にする硬い素材ではないけど、見た目はピカピカの銀歯。+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 22:44:02
>>77
骨格性なら5歳だとチンキャップ、上顎牽引装置つけるかも。
早めに行った方がいいよ。
成長止まってからだと骨切りです。+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 22:44:10
>>89
うちも初めて歯抜けたの1年生の後半だったけど
早い子は早いよね〜
幼稚園の段階で何本か抜けてたり。
気になるならレントゲン撮ってもらって
永久歯があるか確認してもらったら?
あるとわかれば遅くても安心できるし。+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 22:44:12
>>111
そうなんですね
早い子は前の4月に抜けてたし同級生皆が抜けてたので不安になって
虫歯もないので歯医者なかなか行かず…やっぱり行ってみます+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:48
2本永久歯が欠損してて、将来どうなるか不安。
あと去年の7月に抜けた所が、いまだに永久歯生えてこなくて歯医者さんも頭捻ってる+6
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:11
>>82
娘も7歳でまだ上の歯が抜けないけど、かかりつけの歯医者では「遅ければ遅いほど歯並びの悪さに関係する」と言われました。病院によって違うんですね。+6
-0
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:15
>>10
脅しじゃないんだけど、永久歯がもともとない子がいるって歯医者さんで教えてもらった。
五歳の息子の定期検診のとき、レントゲン撮ってもらって、歯茎のところに全部埋まってたから大丈夫ですねって言われたよ。+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 22:47:02
>>12
2ヶ月くらいは様子見でもいいそうです。
自然に抜けた後後ろの永久歯は歯に押されて前に並ぶとのこと。+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:47
>>112
うちもそれです。着色汚れって言われました。
コーラとかよく飲んでる?って聞かれてびっくり。水と麦茶と牛乳しか飲んでないのに…+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 22:50:49
>>78
横だけど私は多すぎたせいか泊まりで全身麻酔でした。+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:47
>>15
うちの子もすきっ歯だけど市の健診で「このくらいすきっ歯なのがいいんだよ!理想的!」と言われて安心していたのですが、先日歯医者で初めてレントゲンを撮ってもらった所、上の歯茎の中に控えてる大人の歯(ちなみにまだ上の歯は全部乳歯)がびっくりするくらいガチャガチャで…上顎の成長具合で多少は変化する可能性もあるけどいずれは矯正必須かもと言われました…。理想的なすきっ歯だと言われたのに、歯茎の中の歯並びは盲点でした😂+7
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:16
>>3
まなちゃん?
大きくなったねぇ。
今や証券会社の看板女優だもんね。+17
-1
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:37
うちの子供も上の歯が隙間があるのに斜めに生えてて心配してる
近いうちに歯科検診で診てもらう+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 22:53:42
>>125
レントゲン撮ってないの?+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 22:55:23
>>134
文面から読み取ってほしいところですが、撮ってるから2本欠損してる箇所を把握してます。+1
-3
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 22:55:31
8歳、反対咬合でムーシールドをやっています。
下顎がまだ動く余地があるってことで、ムーシールドをやっていますが、本来だったら6歳くらいまでがベストだったようです。本当に効果があるのかも半信半疑です。
効果があった方いますか?+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:23
>>6
歯医者は定期的に行った方がいいですよ。2歳から1ヶ月に一回行っています。多分無料だし毎月診てもらえれば虫歯にほとんどなりませんよ。+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 22:57:28
>>91
乳歯抜けたらだんだん前に出てくるから大丈夫だよ!
うちも同じタイプでめっちゃ後ろに生えてきて焦ったけど、ベロとかで押されるから平気だよーって言われてて、本当にすぐ前に出てきた。なにもしなくても乳歯抜けて数ヶ月で正しい位置に動いたよ。+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 23:00:33
>>7
エナメル質形成不全とか?+3
-1
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 23:01:39
中学2年の娘ですが、2ヶ月ほど前から下の前歯と歯茎が痛いとずっと言ってます
我慢できないほどの痛みではないそうですが、とにかく軽くジンジンすると言ってます
歯医者に行って調べてもらったのですが歯には異常がなく、歯茎にも骨にも異常はないそうです
レントゲンでも何も異常なし
念のため歯医者を変えて調べてもらってもやはり異常なし
でも今もジンジン痛いのは止まらないみたいですが、歯医者はお手上げ状態です
これ原因は何なのでしょうか?何が考えられますか?+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:49
>>127
えーどういう事?
なかったらどうなるの?+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 23:05:44
>>68
レントゲンは撮ったほうがいいよ。
うちも6歳。最近レントゲン撮って、5番の上の歯が左右とも永久歯がないと判明。この時期に永久歯がしっかり生えるか確認するの大事だよ。5人に1人は永久歯がないらしい+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 23:07:34
>>141
よこ
うちはないのよ。
歯科矯正するから問題ないんだけど、歯科矯正しないなら乳歯のまま大人まで。ただ乳歯は弱いからいずれインプラントになる。永久歯があるかないか分かってるだけで全然違うよ+4
-0
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 23:08:47
>>10
うちは4年生でやっと抜けたよ!
+1
-2
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 23:09:54
>>95
うちも怪我で前歯が折れて神経死んでたんだけど、6歳で綺麗に抜けたよ。むしろ永久歯生えてるのに全然抜けないから早く抜けてって思ってた笑
乳歯の間は色変わるしずっとグラグラではあったから心配してたけど、今の所永久歯は問題なく生えてる。
+1
-1
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 23:11:44
>>75
うちの子も同じタイミングで始めて今5年なんだけど抜けて生えてくるの待つしかない時期だから全く進まない。あと一年したらどんどん進むのかな。早く生えてきて〜って矯正歯科行って「待つしかないですね」と言われるたびに思うw+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:59
>>114
横だけど小1から床矯正初めてもうすぐ1年だけどだいぶ綺麗になってきました
そして沢山食べてくれるようになった+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:55
矯正ってある程度の年齢(高校生とか)でやる方が短期間で終わる気がするんだけど違うのかな
噛み合わせを正しくするみたいな夜だけするマウスピース?→歯列を広げる床矯正→結局それらだけではキレイにならずワイヤー矯正
みたいに装置は違えど10年近くやってる子とかいたりすると長すぎだなと思っちゃう
しかも顎の成長って中高生くらいまであるから後戻りすることもあるし
+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:02
>>143
横 なるほど、永久歯がないと生え替わらないから乳歯が抜けて行かないってことなんですね!+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:44
>>12
うちも永久歯が生えてきちゃって慌てて歯医者行ったら抜いちゃいましょうって抜かれたよ
相当グラグラしてたけど、なかなか抜けなかったからね
歯並びは問題なし+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:31
7歳です。皆さんはどんな歯ブラシ使ってますか?GUMのこども歯ブラシ使ってたんだけど、何か固めで細かい所まで届いてない感じがする…。おすすめあれば教えてほしいです。+3
-0
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:33
2歳の我が子、癒合歯が2箇所あります。やはり将来的に矯正が必要になるのでしょうか?+2
-0
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:41
こどもが0歳の時に歯のトラブルがあってずっと大学病院の専門医の先生に診てもらっていたんだけど、その先生が辞めることになって、もう大丈夫そうだから今後は近所で歯医者を探して定期検診してくださいって流れになり、新たに歯科医院探さないとだめなんだけど、近所の歯医者のホームページ見てるとなんか口コミ含めて胡散臭い所ばかりで困った😢+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 23:40:04
賛否両論かもしれないけど、乳歯がぐらぐらしだしたら迷わず抜かれてたよ
一瞬、痛いし怖いけど
そのおかげか永久歯の成長を妨げなかったようで、歯並びだけは褒められる
歯医者でも先生、歯科衛生士さんに誉めてもらえるし矯正とは無縁でした+1
-2
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 23:40:26
>>140
噛み締めとか噛み合わせは問題ないですか?
それもないようなら私の場合はなんですが、疲れたりストレスが溜まると、顎の下というかリンパ?が痛くなったり腫れたりするんですが、その時に神経が繋がってるのか下の前歯と歯茎がジンジン痛む時があります。
気にしないようにしてるといつの間にか治るんですけど‥
あくまで検査しても異常ないのならそういう可能性もあるかなということですが
心配なら大きい病院で診てもらうしかないかもですね+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 23:45:37
>>41
うちの歯医者、半年に一回しかやらないけど良いのかしら、、、
ここ見てると1ヶ月に一回とか、3ヶ月に一回とかコメント見るけど+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 23:47:27
>>141
とにかく明るい安村が確かそうだよね
よく見たら歯ちっちゃい+2
-0
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 23:47:39
2歳、乳歯の前歯が大きいんだけど、永久歯が生えたらもっと大きな前歯なのかな、、+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:54
>>135
じゃあ歯科医が頭捻る必要ないね、わかってるんだから+0
-3
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 23:53:14
4歳、ガミーなんだけどこれって永久歯になってもガミーなのかな?自分がややガミーでコンプレックスだったから、遺伝しちゃったかなと心配+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:29
生後10ヶ月で下の歯が2本先月の中旬に生えてきたけどまだ半分しかでてきてません。
こんなになかなか伸びないの普通ですか?おかしいですか?+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:42
今5歳だけど既に下の3本抜けて上の2本と下のもう1本はグラついてる
成長が早いって事なのかと心配なんだけどどうなんだろう?私自身成長が早くて小4で生理きて身長止まったから心配(私の歯がいつ抜けたかは覚えてない)+2
-0
-
163. 匿名 2025/03/17(月) 00:08:51
朝って食後の歯磨きはどうしてますか?
食後30分後はエナメルが剥がれるからしない方がいいと聞きます。でも待ってたら遅刻する。+0
-1
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 00:18:34
>>12
学校の健診で指摘されてすぐ歯科医に行きました
歯並びに影響するかもと言われて即抜歯でした+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:13
乳歯の奥歯って抜けた記憶ある人いる?
私は全く無い。上下の前歯2本は記憶あるんだけど。
奥歯がグラグラするって変な感じだね。+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/17(月) 00:24:32
>>30
>>32
>>20
>>51
>>75
>>76
ご返信ありがとうございます。
行き付けの歯医者のレントゲンで歯茎の下から出てるのが1本だったんでもう大体終わりかと思ってました…。
通ってる歯医者が矯正はやっておらず相談できなかったので、2年生から始めてる方も複数いらっしゃるようなので一度小児矯正歯科行ってみます。ありがとうございました!+1
-0
-
167. 匿名 2025/03/17(月) 00:25:10
1才なのに着色が酷過ぎる。
歯医者行っても虫歯じゃないから気にしなくていいと言われたけど、気にしないなんて無理なレベルで酷い。ちなみに歯医者変えても、検診での歯科検診でも虫歯では無いと言われる。どんなに検索しても1才でこんなに酷い着色がある例が出て来ず、不安で仕方ない。定期的に歯医者でブラシしてもらうとスルスル落ちるけど、なんせギャン泣きの大暴れだから完全には落ちない。他のお友達見てもみんな綺麗な歯で悲しくなる。着色で悩まれてる方おりませんか?+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/17(月) 00:29:33
>>5
歯医者に聞きなさい
生え変わり利用して矯正もありだよ
+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/17(月) 00:32:17
>>10
昭和生まれ
私も奥歯が一本だけ抜けなくて歯医者でレントゲン取ってみてから抜いてもらったよ
令和だから昭和よりも技術良さそう
前歯だから慎重に歯医者選び大事+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/17(月) 00:47:02
>>113
かかりつけの歯科で、永久歯がとんでもない方向に生えてきてるから、このレベルたと大学病院を紹介すると言われたからです。簡易的な矯正は、かかりつけの歯科でも扱っていましたが、それでは済まないレベルとのこと。
今はネックギアをやっています。矯正専門の歯科なら、扱っているかも。+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/17(月) 01:18:31
>>78
うちは1本だったけど全身麻酔だったから前後の管理も含めて2泊しましたよ。子供の全身麻酔だとそれが普通と説明されました。大人は日帰りみたいですね。+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/17(月) 01:23:54
もうすぐ3歳。
下前歯2本に突然黒い線と点(点は歯茎の際のところ)
1週間経って線は完全に消えたけど、黒い小さな点が残ったまま消えない…歯磨きは丁寧にしてるのに。。
葡萄を食べた夜からだから着色汚れと思っていたけど、虫歯の可能性もあるんでしょうか?(泣)+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/17(月) 01:31:07
>>136
効果はあるは、あるだろうけど結局顎の成長って高校生になるくらいまで続くから骨格性だとムーンシールドだけじゃ間に合わない事が多いんですよ+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/17(月) 01:33:20
>>161
うちの子1歳過ぎまで生えなかったよ
+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/17(月) 01:33:57
>>162
うちの5歳も下の歯2本抜けて3本目がグラグラしてます+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/17(月) 01:35:39
>>167
ブラシで取れるなら着色じゃなく磨けてないのでは?
着色だとブラシでは取れないと思う+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/17(月) 02:07:35
>>41
園で1分間ブクブクするやつ週2でやってるけどそれはまた別?
濃度が違うのかな+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/17(月) 03:18:57
>>41
フッ素は毒ですよ+3
-2
-
179. 匿名 2025/03/17(月) 03:47:35
>>80
うちの子も小さい時びっしりだったけど、歯医者さんで管理してもらいながら、歪になりそうなら先に抜いたりとか、口を閉じるを徹底してたら綺麗になったよ+8
-0
-
180. 匿名 2025/03/17(月) 05:29:40
7歳の子供が反対咬合なんですけど
私も反対咬合で小さい頃にヘルメットみたいな器具つけて寝てたんですが今もそうなんですか?+0
-0
-
181. 匿名 2025/03/17(月) 06:23:52
>>3
顔認証かけたら今の芦田愛菜と別人判定出るんだけど
どういうこと?
歯の位置と目の位置など数カ所違う
子供から大人になっても位置は変わらない+0
-16
-
182. 匿名 2025/03/17(月) 07:01:07
>>177
歯医者の濃度のフッ素を週二でやるはずはないので、別ですね。
しかもブクブクではなく、歯に塗るものだよ。+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/17(月) 07:36:37
>>12
抜いた方が良いと思うよ
永久歯が生えてくる時に乳歯の根っこを溶かして出てくるから乳歯がグラグラして最後には取れる
永久歯生える位置がズレていると根っこが溶けないで歯茎にくっついているので放置しててもなかなか抜けないし、早めに抜いてあげると後ろに生えてきてしまった永久歯も正しい位置に移動しやすい+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/17(月) 07:46:14
>>176
ありがとうございます。
いえ、歯ブラシのブラシじゃなくて歯医者さんの特殊な機械のブラシと、多分研磨剤のような薬剤を使ってやっと落ちるという感じです😭+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/17(月) 07:46:52
>>177
フッ化物洗口と歯医者で塗るフッ素は濃度が全然違って、フッ化物洗口はフッ素入りの歯磨き粉使うレベルで虫歯予防のため、歯医者で塗ってもらうと確実に歯質強化になるよ
乳歯を虫歯にしないのも大切だけど、永久歯生えてきたらフッ素塗って歯質強化してあげた方が後々の虫歯になりにくさが違う+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/17(月) 07:50:12
>>167
1歳ということは麦茶で着色かな?
唾液少ないのかな
少し研磨剤はいってる子供用の歯磨き粉使って磨いてあげたらどうだろう+2
-0
-
187. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:46
エナメル質形成不完全だっけ?うちの子前歯の下の方が白い。入試の時に思いっきり前歯ぶつけて抜歯してるから、それが原因かなと思ってる。
結構目立つからどうにかしてあげたいけど、どうにもならないんだよね??+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:12
>>40
うちも小2で歯軋りひどい。
歯医者に相談したら、気にしなくていいって言われた。
欠けて虫歯になりやすいとかあるんですね。
でも、マウスピースもできないとなると対処できないですよね。どうすればいいんだろう。+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/17(月) 08:26:59
>>3
乳歯ってかわいいよね+12
-1
-
190. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:45
>>144
うち四年生で全て永久歯になったよ。
寂しい。+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/17(月) 08:34:32
>>159
?
歯があるのは分かってるけど、なかなか生えてこないハッキリとした理由が分からないから頭捻ってると思うのですが。
キッズなのかな+2
-1
-
192. 匿名 2025/03/17(月) 08:52:32
>>10
うちもめっちゃ遅かった
けど油断してると裏側から永久歯が生えてきてる場合もあるので注意
うちの子はほぼ毎回乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきてたので歯医者で乳歯を抜いてもらってました。+2
-0
-
193. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:23
>>156
うちの子供は3ヶ月に1回クリーニングとフッ素やってるよ~!+2
-0
-
194. 匿名 2025/03/17(月) 09:09:12
子供の歯並びについて。
生える過程で多少ガタついていても、ちゃんと鼻呼吸出来ていればそのうち綺麗になるから心配せんでええ。+3
-1
-
195. 匿名 2025/03/17(月) 09:22:43
>>92
もうすぐ5歳、先日レントゲン撮りました。乳歯の下に永久歯が生えてる様子がわかって新鮮でした(語彙力)
4ヶ月に1回、定期検診があって、前回が初めての撮影だったため、定期的にとるのかは分からないです。回答になってなくてすみません。+2
-0
-
196. 匿名 2025/03/17(月) 09:23:51
>>151
歯科医院で販売している普通歯ブラシ使ってます。1本80円くらいの。+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:16
>>152
小児歯科で働いてたことあるけど、癒合歯のせいだけで歯並びが…っていうのはあまりない気がする。生え替わりの頃に定期的にレントゲン撮ってトラブルがないか診てもらうのが前提だけど。+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 09:41:24
>>167
うちの子も1歳の時から特に前歯の着色が目立っているから歯医者で定期検診の度に歯面清掃してもらって、その度に真っ白になってるよ。3ヶ月経つとまた目立ってくる感じ。
毎回磨いてもらって消えるなら別に気にしなくて良いんじゃないかな?って私は思ってるよー。
今4歳だけど周りに虫歯なりかけてるとか言われてる子もちらほらいるし、そっちの方が凄く心配になると思う。+3
-0
-
199. 匿名 2025/03/17(月) 09:45:47
>>172
下の前歯が虫歯になるって相当ボロボロでない限り珍しいよ。歯茎のキワの所なら、もしかしたら食べ物の小さいかけらが入り込んでいるのかも?+3
-0
-
200. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:41
乳歯ケース(抜けた全ての乳歯を記念に保存しておくもの)って、今時は皆やるんでしょうか?私の時代は屋根に投げたりしてましたが。
子が現在2本抜けてとりあえず間に合わせのピルケースのようなものに入れてるけど、歯を全て取っておくのものなんかあまり乗り気になれず…。+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/17(月) 09:54:55
>>125
抜けた歯が早くに抜けて永久歯が出ていく準備がまだ出来ていないのかも?
萌出を妨げているものがあるならレントゲン(全体のではなくその部分だけ鮮明に撮る)でわかるし、稀になぜか永久歯の成長が止まってしまうこともあるけど、それも定期的にレントゲンを撮れば経過を追えるよ。+0
-0
-
202. 匿名 2025/03/17(月) 10:03:20
今7歳ですが、酸蝕症で欠けた乳歯に詰め物してもらってるのがまぁすぐ取れます😢
歯医者さんで言っても乳歯の柔らかさと詰め物の硬さの違いでどうしても取れやすいので仕方ない言われますが、月に一度はやり直してもらっています。こんなものでしょうか…+0
-0
-
203. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:16
>>180
上顎牽引装置でしょう?
今も変わらないと思うよー+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:17
>>180
酷くないなら、マウスピースもあるけど、度合いによるみたい
とりあえず専門的な歯医者さん+0
-0
-
205. 匿名 2025/03/17(月) 10:59:30
>>61
両手を私の足で押さえつけてやってた
可哀想だけど、エナメル形成不全だったから極端に虫歯になりやすいらしく、心を鬼にして歯磨きしてたよ+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/17(月) 11:19:41
4歳で12本虫歯、うち一本は神経を取らないといけないので全身麻酔で処置するそうです
見るからに虫歯で黒くなっています。
両親共に歯が弱いとの事でしたが虫歯の出来やすさは遺伝するのでしょうか。+1
-3
-
207. 匿名 2025/03/17(月) 11:23:55
>>114
矯正専門の歯科で床矯正しました
どの時期か失念しましたが就寝中にヘッドギアも装着したりとなかなか大変でしたが、今のところ(高3)歯の戻りはありません
ただ、本当に顎が小さすぎるので下の歯は揃ったものの犬歯が八重歯ぎみです
+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:05
>>205
コメントありがとうございます!
やっぱり心を鬼にするしかないですよね
エナメル形成不全ってどうやってわかりましたか?まだ小さいけど歯医者連れて行こうかな+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:26
最近の子供は永久歯に生えかわらず、ずっと乳歯のままの先天性欠如(せんてんせいけつじょ)が増えているって何年か前ニュースで見ましたが本当でしょうか??
主はアラサーですが、同世代の知り合いに2人います。+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:51
中2 犬歯の奧の歯が一本出てこない。そのせいで大人の歯が一本二十歳までもたないって言われた。しかも永久歯奥歯の内側からありえない歯が出てる。
歯列矯正確定だけど保険適用にならないよねー。保険のハードル高いわ。+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:59
>>84
うちも一年生、同じ感じだけど最近矯正始めたよ。
素人目に見ても、これはやるしかないだろってくらい重なってたからね。
とりあえず定期検診の時にでも相談してみるのはどうかな?+0
-0
-
212. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:28
>>8
乳歯の神経って虫歯から逃げるからなかなか痛みがないって聞いた。本当なのかな?+0
-1
-
213. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:26
6歳ちょっとの男の子、まだ歯が抜けない。
グラグラもしてなさそう、、どんなもんなんでしょうか。
そしてややガーミーな感じがするんだけど、生え替わったら見えなくなるのかな?+0
-0
-
214. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:04
>>208
生えたばかりの歯の一部がコーンの皮がついたような黄色っぽい色で、小児歯科に連れて行ったらエナメル形成不全と診断されました。
一本だけでなく、全ての乳歯がエナメル形成不全
虫歯にならないように、3歳までお菓子ジュースは与えず、歯磨きを一生懸命しました。
いま7歳で虫歯ゼロです。
夫や親から泣いてるのに押さえつけてまで歯磨きするなんて虐待だ
お菓子を与えないなんて可哀想と言われましたが、乳歯の虫歯は永久歯にまで影響するから貫いて良かったと思っています。+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/17(月) 12:54:48
3才
歯に隙間がありません💦
歯並び悪くなりますよね(><)?+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:50
>>199
返信ありがとうございます。
そうなんですね…!歯は点がある以外、他の歯も含めて綺麗なので虫歯ではないのかな。。少し安心しました。でも、食べかすでもなさそうな感じなんですよね😭3歳児健診で歯科検診があるので、そこまで様子見でも大丈夫でしょうか?下の子も連れての歯医者がなかなか厳しくて…💦+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/17(月) 13:12:53
3歳児検診で虫歯あって近くの歯医者さんを受診したら
まだ低年齢のため治療は出来ないとのこと。
様子見となってますが、いくつから虫歯治療ってできるのでしょうか?
虫歯をおいとくのもなんだか心配。+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:31
>>6
それ永久歯じゃない?+1
-1
-
219. 匿名 2025/03/17(月) 14:09:38
年長男子です、歯磨き中、寝っ転がってやるのを嫌がり座った状態で磨くのですが奥歯が磨けず虫歯になってしまい治療しましたかが、他の歯も心配になるレベルです、おまけに歯ぎしりが凄く歯が少し削れていますが歯医者さんは成長の過程だからとマウスピースをつくるわけでもない状態で心配です+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/17(月) 14:21:17
>>160
遺伝だから仕方ない+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/17(月) 15:39:00
>>172
下の歯で突然黒くなるのは着色だと思う
虫歯だったら脱灰から始まるから
爪の先で着色部分を軽く擦って、凹みとかザラつきがなければたぶん大丈夫
+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/17(月) 15:43:38
>>219
年長さんならスマホ持たせて動画見てる間に歯磨きしてみては?+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/17(月) 15:52:03
>>206
歯の質も大きく影響するけど、4歳で12本も虫歯って、たぶん親が歯に対して無頓着だから親子して歯が弱いのかも。
いくら歯の質が弱くても、食事の時間、砂糖の摂取、歯磨きを気を付けていれば、ネグレクトみたいな口腔環境にはならないよ+5
-1
-
224. 匿名 2025/03/17(月) 15:52:38
>>206
4歳で全身麻酔って本当に可哀想。+5
-0
-
225. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:07
>>19
わかるわかる。
うちも永久歯に生え変わるまでって感じだったけど、あまりにも抜けるの遅くてとりあえず次回で最後ということになった。
来月から中2で、2年間矯正歯科に通ってて、乳歯があと2本残ってる😅+1
-0
-
226. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:01
>>9
いいなあ
その逆で、乳歯の時はめっちゃ歯並び良かったのに永久歯の生え方が良くなくて矯正する予定+0
-1
-
227. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:20
>>206
遺伝か分からないけど虫歯になりやすい体質なんだろうなぁ、それかいつもジュースを飲んでるとか?
たまーに歯磨きせずに寝ちゃった日とかあってもそこまではならない+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/17(月) 18:18:03
次男の歯が生え変わらない、小一だけど前歯しか変わってない+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/17(月) 19:37:19
>>221
返信ありがとうございます。
今、爪先で触った感じは凹みやザラつきは感じなかったです!あと写真を見返してみたら少しずつ小さくなってる感じがしました。
写真を見ていただいたら、虫歯なのか着色なのかって分かるものなのでしょうか…?+1
-0
-
230. 匿名 2025/03/17(月) 20:09:24
>>229
正しい判断は出来ないけど、それでも良ければ見せてください+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/17(月) 20:09:28
>>228
うちの小1下の前歯しか生えかわってないよ
上の前歯も下の2番目もぐらついてもないよ~+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 20:11:08
グラグラし始めた歯がもう2ヶ月ぐらい経っても抜けない。
こういうのって無理やり触って押したほうがいいですか?それとも自然に抜けるのを待ちますか?
もうすぐ6歳です。+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 20:34:47
>>12
先生と相談して抜いてもらったよー
もうすぐ9歳の子、8本抜けてるけど全て歯医者で抜歯した+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/17(月) 20:47:30
5歳です
前歯の一本は抜けて生えてきたのですが、もう一本がグラグラしてる後ろから歯が生えてきました(;o;)
何か矯正が必要ですか❔+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/17(月) 21:06:01
>>72
うちは、永久歯の奥歯の4本が(左右2本)形成不全で黄色くて、すでに一部欠けてしまって詰め物してあります😭
まだ小6で奥歯のエナメル質が無く、検診行くたびに虫歯になっていて、絶望しています。
成人する前に抜く事になってしまうのでしょうか😫
元気な歯に産んであげれなくて、子供に申し訳無いです😭+1
-0
-
236. 匿名 2025/03/17(月) 21:21:10
新小6の男児。まだ子供の歯が抜けきれていません。いつになったら抜けるのでしょうか。因みに歯が生える時期も遅かったです。+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:39
お口ポカンが治らない。もう9歳。毎日口酸っぱく言ってるしあいうべ体操もやってる。口を閉じてる時はすかさず褒めたり、工夫しているつもりだけどダメ。
マウスピース矯正をやってるけど、口を閉じる癖がつかないからかなかなか良くならない。どうしたらいいのか本当に頭を抱えています‥。+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/17(月) 21:30:56
お子さんの乳歯を抜歯された方、麻酔をする時は嫌がらなかったですか?
うちの子は痛みに弱く怖がりで今までも歯医者で泣き叫ぶことがよくあったので、麻酔の注射に耐えられるかとても不安です…+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/17(月) 21:35:10
>>230
ありがとうございます。
勿論です、受診して実際に診てもらうのが1番なのは重々承知していますので…お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
1枚目が初日(黒い線2箇所と線の最後に点)、2枚目が約3週間経ったほぼ現在の状態です(点だけ残っている)
また、着色だった場合は今後どのようにしていくのがいいのでしょうか?歯医者さんでなにか処置をしてもらった方がいいのでしょうか?
合わせて教えていただけると、とても助かります。+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 21:36:29
>>239
2枚目+1
-0
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 21:41:21
>>234
うちの子も同じような歯が1本あって、グラグラしてるのを歯医者で抜いてもらいました
後ろの方で生えてた歯がそのあとちゃんと前に移動してくれました+0
-0
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 21:47:13
1年生。
子どもの矯正を勧められてます。
50万円。
大人の矯正より安いらしいけど、悩んでます。+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 21:51:34
>>89
うちももうすぐ1年生の子がいますが、1本も抜けてません!
最近、下の歯がすこーしぐらついてきたかなって程度!
入学式の写真は歯があった方がいいなーと思ってる😃+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 21:58:38
>>114
ウチの子も歯が生えるスペースがなくガタガタだったので、小一から床矯正始めました。
今で5ヶ月目で上と下どちらも付けてますが、最初よりカナリ歯並びが良くなってきました。
ウチの子は全然痛くないって言っていますし、値段も手頃なので早めにやって良かったなと思ってます。+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 22:01:27
>>8
まずは大人と同じように削って治療
でも子どもが嫌がって治療させてくれないことがあるので、その場合はネットで拘束して治療
(治療する歯科医とは別に子どもの呼吸や脈拍を診る医者もついてくれるけど、恐怖で状態が悪化したり嘔吐した場合は中止。トラウマになったりその後の治療を受け付けなくなることもある)
それも無理な場合は、全身麻酔して治療
拘束や全身麻酔は普通の歯医者さんではやってないと思う。色々大変だから、虫歯になる手前なら、なんとかそこで食い止められるといいね。+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 22:02:45
>>242
1年生だけど床矯正やってます。
私の行っている病院は器具が25000円です。
上下合わせて6回作る予定です。
+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 22:11:23
>>238
うちも抜歯が必要になりそうだけど、子がすごく痛みに弱いし怖がって暴れるからどうしたらいいかすごく悩んでる。
専門の病院で全身麻酔とかになるのかな?
上の前歯がはえてきてるのに乳歯が全然ぐらぐらしてこなくて。+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 22:14:23
>>238
うちの子は麻酔なしで抜きましたよ!
結構グラグラしていて永久歯も見えてて抜けやすい状態だったのか、すぐ終わりました。
+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 22:18:47
>>6
永久歯じゃないですか?
うちの子も前歯の内側に永久歯生えてきましたが、子供の歯が抜けたら永久歯が本来の場所に移動しました。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 22:19:02
>>171
>>130
めっちゃ参考になった!!教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 22:23:43
>>240
ツヤっとした良い歯ですね!
ザラつきや凹みがないことも踏まえて画像で見る限りでは虫歯ではないと思います。
これは葡萄の着色で徐々に薄くなっていって1週間後には取れてると思いますよ。
ブラックステインと言って、口内の細菌バランスで着色しやすい子がいます。(昔は虫歯に間違えられて削られることもあったそうです)
ブラックステインの子は虫歯になりにくいらしいのですが、ちゃんと磨いていても着色してしまいます。+1
-0
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 22:35:30
>>240
着色は無理に歯医者さんで取ってもらわなくても良いと思います。
歯茎の近くなので、汚れが取れにくい場所だと思いますが、長い目で見ても大丈夫じゃないかな?
でも毎日注意深く見て写真を撮って経過観察してくださいね。
大切な子供の歯が虫歯じゃないかと不安になる気持ち、すごく分かります。
でも写真で見る限り大丈夫そうですよ!+1
-0
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 22:41:24
>>240
乳歯が黒いのは虫歯?原因と治療法、予防法を解説! - 宝塚ライフ歯科クリニックwww.lifedc-takarazuka.com宝塚ライフ歯科クリニック。「乳歯が黒いのは虫歯?原因と治療法、予防法を解説!」についての記事です。
参考までに+1
-0
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 22:46:06
>>240
ブラックステイン | 桜新町の歯医者|アロマデンタルオフィスaroma-dental.comブラックステイン | 桜新町の歯医者|アロマデンタルオフィスご予約・お問い合わせ03-6413-751324時間WEB予約ホームHOMEクリニック紹介CLINIC院長・スタッフ紹介STAFF診療案内MEDICAL一般歯科歯周病治療根管治療予防処置小児歯科ホワイトニングインプラント入れ歯口...
+1
-0
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 22:47:34
>>77
うちも反対咬合で乳児検診でも歯医者の定期検診でもずっと大人の歯が生えるまで様子見でって言われ続けて、先日入学前健診でいきなり「反対咬合、要受診」て書かれて えーーーってなったよ。
前から気になってて少し調べてはいたから、慌てて通えそうな小児矯正の歯科見つけて相談予約入れたよ。+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 23:00:03
>>251
>>252
ご丁寧にありがとうございます!
ブラックステイン初めて聞きました。無理に落とすことないとのことなので、ひとまず3歳児健診までは注意深く経過観察をしていこうと思います。3歳児健診で直接歯を見てもらった時にまた相談してみます。
本当にありがとうございました!+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 23:09:02
>>256
どういたしまして。お子さんの歯や歯茎の状態が綺麗だったので、普段からお口のケアをしっかりされてるのが見て取れます。
これからも子育て歯育て頑張ってくださいね。+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 23:15:41
>>215
あと3-4年あるよ!食事はしっかり前歯で噛み切ったり奥歯ですり潰したり、姿勢正して口閉じての習慣付けを頑張ってください。顎が正しく成長するようにやれるだけのことはやっておけば、矯正になったとしても負担は少ないし後悔もないと思います。+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 23:25:51
>>186
ありがとうございます。
着色気になるまで麦茶でした😭そしてヨダレは歯が生える前からダラッダラの大量タイプで今現在もです。研磨剤の歯磨き粉はゆすぐのマスターするまで使えないので、マスターしたら使ってみます💦
>>198
ありがとうございます。
お子さん着色しやすいタイプなんですね!同じ方が居て少し安心しました💦けどやっぱり日数経つと気になって来るんですね😭汚れ方が汚くてどうしても気になっちゃって💦でも気にし過ぎも良く無いですよね。虫歯にだけはならないよう気を付けます!
+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 23:29:01
>>71
うちの子も、8歳で出っ歯ぎみと顎が小さいため奥歯の永久歯がガタガタに生えてきそうなので、床矯正始めたところです。最初は装置すると違和感があるかもしれないけど、痛みは全くないらしく嫌がらずに毎晩つけてるよ。
矯正専門の歯医者で、乳歯と永久歯の混合期の今が矯正の始め時って聞いたよ。
+1
-0
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 23:30:49
>>217
3歳でも治療できるけど、治療中しっかり口開けることができないなら、拘束か全身麻酔になるよ。
街の歯医者ではやってないと思う。うちは大学病院でその治療受けたけど、紹介状必要だったよ
+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 23:40:12
永久歯の前歯だけど、歯磨きあとにチェックすると、初期虫歯のような白くまだらな色に全体が変色して見えるんだけど…見る時間帯によって色が違ってみえるというか…
そんな事ってある??+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/18(火) 00:11:21
>>259
>>254+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/18(火) 00:12:39
>>262
ホワイトスポットかな?+0
-0
-
265. 匿名 2025/03/18(火) 06:59:10
>>206
うわ!悲惨すぎる。
それは親の遺伝と思って遺伝のせいにしたいんだろうけど、それは間違いなく親のせいでしょ。
4歳で軽い虫歯が1本見たから程度ならともかく、それは親がちゃんとしてないからだよ。
我が家も5歳児がいるけど、ジュースとかお出かけした時に特別な飲み物としてる。
普段から家でジュース飲んでない?
しかも仕上げ磨き適当じゃない?
歯科検診は3ヶ月に1回だよ。
ちゃんとやってたら、そこまで酷くならない、+5
-0
-
266. 匿名 2025/03/18(火) 10:19:51
みなさん歯医者さんって毎回先生とお話ししますか?長文すみません
小2の子供が定期検診通ってる小児歯科、いつも最後は親が呼ばれたら衛生士さんとお話しして終わりで先生はあまり顔出さないのに、最近急に先生出てきて矯正を勧められています
確かに下の歯が少しガタついてるのは気になってるんだけど、それについては最初の方にちょっと触れられたぐらいでそれ以降何も言われないし、そんなに酷いものじゃないのかな?と思ってたら、「歯並びは遺伝じゃなくて生活環境だから!」って急に言い出すし、口や舌の使い方良くないですよ!っていうからじゃあどうしたらいいですか?って聞いたら、続きはこちら‥(有料アドバイス20万円、矯正とは別)って、なんか不信感すごくて‥
院内キレイで最新機器揃えてるしスタッフの方が親切なので通ってたけど、考えてみたら引っ越してくる前の歯医者さんは毎回必ず最後に先生と話す時間があったよなと。
別の小児歯科に相談しに行こうかなと思ってますが、何を基準に選べばいいのか‥そこも口コミはまあまあ良かったので‥そもそもこの場合は小児歯科ではなく矯正歯科に行くべきなのかな?
矯正って自費だから、儲け主義の医院とかありそうで怖くて。もちろん必要ならやってあげたいけど、必要なくても(成長で問題なくなりそうでも)とりあえず勧めてくる歯医者もいたりするのでしょうか。みんなどうやって選んでるんだろう
明らかにガタガタなら悩まずに矯正一択なんだけど、今のところ上の歯はキレイだし、男の子は思春期に顎がぐんと成長するとか、この時期にやる床矯正は歯を押し出すだけだから必要ないならむやみにやらない方がいいとか、調べれば調べるほど悩みます+1
-0
-
267. 匿名 2025/03/18(火) 10:51:31
>>266
話を聞くだけで20万円って…
しかも歯並びは生活環境でって言うなら20万円の話の内容は
『あいうべ体操』
『舌の正しい位置(検索すれば出てくる)』
『よく噛むこと』
とかじゃないかな?
コンビニより多い歯医者さん、廃業する所は多いです。そしてホームページを出してないような歯医者に良い先生が多いです。
口コミも消せるからあてにならない
矯正は矯正の専門医の所でやった方がいいですよ
矯正すべきか、見送るべきか、何ヶ所かカウンセリング行っても良いかも!+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:18
>>234
ありがとうございます‼︎
歯医者さんにすぐ行こうと思います╰(*´︶`*)╯+0
-0
-
269. 匿名 2025/03/18(火) 12:42:06
>>218
>>249
永久歯と過剰歯は違うよ
一般的に過剰歯は歯茎に埋もれたままで、レントゲン撮らないとわからないから、大人になっても気付かずにそのままになってる人も多い。10〜20人に1人位の割合らしいけど、うちの子は手術で抜きました。+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:13
>>269
過剰歯は歯茎に埋もれているってことなら、6さんの場合、出てきているわけで…。+0
-0
-
271. 匿名 2025/03/18(火) 19:15:04
>>260
参考になります!+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/19(水) 07:23:50
>>258
返信ありがとうございます!!
私がかなり歯並び悪い(矯正中)ので心配で😭
今から出来ることを頑張ります(><)!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する