-
1. 匿名 2025/03/16(日) 21:28:40
高知市立南海中学校(高知市長浜)では今年1月、広瀬啓二校長が、例年10月下旬に京都・大阪に行っていた修学旅行先を名古屋市周辺に変更すると保護者へ説明した。「子供が残念がる」という声もあったが納得した保護者が多かったようだ。
変更の主な理由は京都における観光客の急増だ。前年の修学旅行では班活動で公共交通機関で京都市内の清水寺や仁和寺といった歴史的名所を回るプランだったが、乗車予定のバスに人があふれ、バスの到着が遅れたり、乗り損ねたりする生徒が相次いだ。
また、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも、長蛇の列ができ、アトラクションを楽しめなかったという。
+20
-85
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:23
名古屋は可哀想+112
-59
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:28
また円高になれば変わる
やっぱり修学旅行は京都がいい+481
-16
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:29
外人を撤退させろ+719
-7
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:31
日本人が楽しめないという+572
-5
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:35
大谷を見に、ロサンゼルス行けばいいよ。+9
-32
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:40
逆に修学旅行生が大集団で圧倒して外国人観光客を追い出せばよくないか?+380
-7
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:43
清水の坂とかゴイス〜どす+15
-4
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 21:29:48
変更は正解だよ
京都は日本人の観光地ではなくなってしまった+403
-2
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:01
20年前に修学旅行で、京都大阪行った時は外国人なんて気にならなかったな。今行ったら風情もないし行く価値ないよね。+427
-3
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:01
日本は誰のものですか?+270
-2
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:02
うちの子もコロナが被っていけなかった世代だから、何かしらの救済措置は欲しいよねー+2
-24
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:07
韓国にしな+2
-53
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:08
うち蕨市住みだけど、どこも迷惑外国人ばっかり+143
-6
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:09
名古屋に来ても何も無いよ+97
-8
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:12
>>1
ホテルの宿泊費も高いし予約取れないしで、本当迷惑+135
-2
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:25
予算もあるだろうしね。
金沢とか高山もインバウンドですごい事になってるし。+72
-0
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:26
かわいそうだけど
国は6000万人を目指してるんだから
人気のエリアからは出て行け!+6
-18
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:33
>>4
マナーが良くてちゃんと日本にお金を落とす外国人は歓迎+62
-38
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:39
どこならインバウンド少なくて修学旅行にいいのかな?
佐賀とかどうだろ?吉野ヶ里遺跡あるし。+30
-8
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:46
>>15
メルサがあるがね+11
-2
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:47
>>5
高校で京都行ったけど寺めぐりばかりで楽しくなかったわ+86
-16
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:00
木刀買いたかっただろうに+51
-1
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:00
スペイン村とかドイツ村で良いんじゃない?+35
-2
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:02
>>4
社会のお荷物ババアのくせに何言ってんだよ
深刻な若者不足の日本で外国人は必要不可欠
むしろここに来てくれることを感謝しろ+4
-63
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:04
もうインバウンドはいいよ
日本人の旅行どころか生活まで支障が出てるのにたいして儲けもない
数万の入国税を導入してほしい+308
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:11
名古屋では何するんだろう?
高校生的に京都の仏閣は別に良いけどユニバは行きたいだろうなと思う+34
-3
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:18
>>4
外国人観光客全部ダメとは言わない。
日本のルールを守るなら歓迎するよ。+22
-15
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:20
>>1
海外観光客を制限して欲しい、多すぎるよ+150
-1
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:23
奈良とか滋賀にいけばいいじゃん+23
-1
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:26
>>7
白人黒人になら通用するかもしれないけど、中韓国人にはその手は通じない。あいつらの図々しさ舐めちゃいかん+230
-1
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:30
同じ関西だから15年くらい前までは桜の季節や紅葉シーズンは京都に必ず行ってましたが
もともとそう言う時期は人が多かったのに
インバウンドのあの人混みみてると見てるだけで疲れるのですっかり行かなくなりました+64
-1
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:36
アラサーだけど高校の修学旅行はシンガポールだったわ
+4
-4
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:39
まともに京都見物できないもんね
行けるだけで嬉しい子もいるのだろうけど、個人的にディズニーとかUSJは待ち時間長くて楽しめないから修学旅行先としては微妙と思う
友達と行けばいいし+75
-1
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:41
日本の学生が自国の歴史を学ぶ良い機会なのに、それを外人に奪われたのか。これが日本国政府が進めてるインバウンドですか。+148
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:45
京都って意外と狭いから大量にきたらすぐに満杯に
現地の民はどうしてるんだろう。
観光業ならお金になるから諦めるにしても
直接観光と関係ない仕事してる人からしたら相当ストレスじやないかな?
京都お住まいの方々いかがですか?+83
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:46
>>5
自民党の望み通り+24
-3
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 21:31:49
逆に京都の学生はどこに行くの?+24
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:01
>>11
じみんとーが害人の物としました+23
-4
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:05
外国人制限しなよ+30
-2
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:14
>>14
酷いところに住んでるんですね
私の地域の外国人は皆さん勤勉で優しいですよ
コンビニとかで真面目に働いて日本語も上手+6
-24
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:19
自民党議員を全員落選させないとどうしようもない+61
-2
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:27
修学旅行はねっとり県あたりにしたらどうかね+1
-1
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:31
日本人が空いてるとこ探さなきゃいけなくなったよね
+38
-1
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:31
>>1
修学旅行の京都奈良って何か意味あるの?+7
-4
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:31
名古屋市民だけど名古屋は可哀想
混んでいてもユニバで嬉しいでしょ学生は+24
-1
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:34
うちのコはタクシーで回ったよ+4
-2
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:36
自民と公明に投票した人は反省しろよな+18
-2
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:44
なーんでインバウンドで国内の修学旅行生が行き先変えなきゃあかんのじゃい!
外国人を制限せい!+85
-1
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:48
>>27
でぇ丈夫だ
トランプがガチでキチガイな施策してるからこれからアメリカで局地的スタグフレーションが起きる
アメリカ人の経済が破綻する
観光客死滅って寸法よ+2
-7
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:51
>>4
まぁお金落としてるのは修学旅行生よりも外国人だからね+15
-23
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:56
なんで日本人が遠慮しなきゃいけないの?ほんと最近の外国人うざい!+57
-2
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:58
修学旅行生より外国人客のほうが儲かるんだろうね
京都残念+18
-2
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:01
>>22
修学旅行でメルサてww+15
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:25
>>29
横
守らない外国人が多いから問題だと思う+18
-2
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:33
京都側はお金持ってる外国人対応に集中できて
学生側は寺とか見らずに済むし
WIN-WINだと思う+2
-4
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:41
いわゆるマニア向けの穴場コースすら混雑してますか?さすがに早朝は空いてるだろうとみんな狙ったらむしろ混むみたいな+7
-1
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:41
修学旅行生マナー悪いから減ってくれると嬉しい
テンション上がるのは仕方ないけど清水寺付近のあの急坂をダッシュしたりしている
+10
-4
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:43
>>22
また懐かしい歌をwww+7
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:44
もう京都なんて混んでるイメージでハナから旅行先の候補から除外している
将来外国人が少なくなってもそういうマイナスイメージはつきまとうよ+9
-2
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 21:33:54
>>28
名古屋港水族館とか東山動物園、名古屋市科学館。
あとは市街まで出ればトヨタ系の工場とかジブリパークもあるし、長島スパーランドもある。
観光地としては微妙でも意外と修学旅行先としては悪くない。+19
-3
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:02
>>7
どうせ学校利権の特定の宿にしか泊まれないし、もっと高級なホテルに大挙して泊まる外国人を追い出すのは無理じゃない?
ホテルごと占拠すればいいけど保護者的に絶対無理だろうし+48
-1
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:06
>>15
名古屋城は?+16
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:09
>>4
中韓ベトナム、南米以外の外国人なら大歓迎
悪さしない若い外国人なら働き手にもなるしむしろありがたい+41
-4
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:37
昔ヴェネツィアにツアー旅行に行ったときに案内の現地のお姉さんが旅行者多すぎ中国人マナー悪すぎ地元民が住みづらい街になった!!!ってツアー客に全力で八つ当たりしてきたけど今は気持ちわかるわ
そして外国人ってハッキリ物言うなーとも思った。+22
-2
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:40
>>4
外人じゃなくて害人ね
迷惑行為する奴、不法滞在や偽装難民は出てけ+43
-3
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:45
>>23
子供は京都行っても別に楽しくないよね
+46
-6
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:48
>>29
ルールを守る外国人の方が希少だわ
郷に行っては郷に従えっていう思考がない
日本でも我が物顔で日本批判の自国ルール押し付けてくるじゃん+24
-2
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:54
>>56
それいったらルール守れない日本人も多いから
外国人だけに限ったことではない+3
-3
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 21:34:57
>>53
外国人はただ観光で来てるだけ
制限しない日本政府を恨んでね+0
-6
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:08
>>32
白人黒人にも通用しない。円安できてる人たちの民度低いしアジア人軽視で何されるかわからない+48
-1
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:16
>>14
蕨住民!頑張って!
外人に負けるな!+49
-1
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:21
>>62
よこだがその辺だと小学生の遠足とか校外学習じゃないのかなぁ…
+9
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:37
若い人は神社お寺に行くよりもっと違うとこ行きたいはず
+2
-1
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:38
混雑しすぎたらいくら素晴らしい寺院や庭も風情がなくなるしような。
昔は誰も来ないのをゆっくり楽しめたりしたもんだけど。+6
-1
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 21:35:57
>>56
バブルの時は日本人が世界で同じように言われてたと思うと隔世の感があるわ+6
-4
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:01
>>20
それしかないやん+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:13
>>67
なんかイキってるけど
こういう人ほど実際外国人を目の当たりにしたらチキってキョドって何も出来なそー+3
-5
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:22
まぁそうだよね
ホテル取れないだろう+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:30
もう京都は海外にあげます
その代わりユニバかディズニーを学生に授けてくださいな+0
-5
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:49
>>15
ジブリに全員は行けないよね。
レゴランドなら中学生だったらギリ楽しめると思うけど。+5
-2
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:56
>>1
日本の子供達が犠牲に…
政治の煽りを受けてるよね+30
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:09
みんな家計もきついだろうし修学旅行なんかやめたら?
ぼっちで肩身狭い子もいるでしょ
その金で仲良しの友達とデズニーとか行かせればいい+3
-6
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:31
>>1
インバウンドお休みする日を月1で良いからください
日本人が楽しめる日を国をあげて儲けてください
毎日毎日外国人の姿をみて日本人よりテンションの高い姿や声、マナーの悪さに疲れました
日本人だけで落ち着いて楽しめる日を切実に求めてます+30
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:35
>>74
高校の修学旅行ってそんな感じじゃなかった?
私は沖縄行ったけど、班行動のときは美ら海水族館とか沖縄ガラス作りとか割とミーハーな感じで回ってたよ。
+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 21:37:42
>>62
都内にそれの上位互換が全部あるからなあ+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:19
ジブリパーク、明治村、名古屋城、くらいしか思いつかないけど他に何あるの?
レゴランド中学生では楽しめないだろうし
動物園とか水族館もあった気がするけど遠足レベルな気もするし+7
-1
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 21:38:46
確かバスとかデカいキャリーバッグの外人さんばかりだし、シルバー世代は大変そう。座れないんじゃないかな自家用車も混雑だしね+4
-1
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:09
ぶっちゃけ学生は京都とかよりも大阪の方がいいんじゃない?
京都は仏閣とかばかりだからつまらない子はつまらないよね+8
-3
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:13
中国人をなんとかせい!
野グソしやがって!+13
-0
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:16
>>66
プラスしたけどよく読んだら通りすがりとかじゃなく案内のお姉さんかい
観光業やってる人が、それもお客様相手に全力で八つ当たりして言うセリフじゃないわ
クレームレベルだよ
アジア人だからってナメてたのかな+7
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:24
>>87
東京はそれこそ宿が高くて修学旅行先としては難しくなってるみたいよ+6
-1
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:30
>>23
修学旅行だいたいユニバ目当て+13
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:33
>>46
日本古来の文化と歴史に触れる+12
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:34
>>71
外国人観光客の目標数とか勝手に出すくせに実際ケアしてるのは民間だし。公務員が土日祝観光客の世話しろや+8
-1
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:48
>>90
京都は大人になってからのが楽しめるよね
+10
-2
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:50
どうせ寺とか真面目に見ないから他行かせてあげて良いよ。
本気で見たくなるのは30越えてから。+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:56
京都近いけど近づかなくなったな
旦那は京都駅近くに勤めてるけど毎日のように寸借詐欺に遭うらしい+1
-2
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:01
外国人観光客用の価格設定すべきだと思うよ?
長い間デフレだったせいで諸外国との物価の差がえぐくて、日本安くて来やすすぎなのよ
+12
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:05
子供は京都奈良なんて楽しんでいないぞ
USJを楽しみに奈良京都を我慢しているのよ+11
-5
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:40
>>54
何をもって儲かるんだろうなあ
短期の目先の金を出す外国人を指すんだろうけど
日本人の中高生の方が将来日本を背負って立つ人材で長期を考えれば外国人より高額でありさらにお金に換算できない部分が多く有用性が高いのに
本当の価値がわかっていない
+15
-2
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:43
いわゆるお高くとまってぶぶ漬け出してた店が
どんな反応になるのかな
むしろヤケクソですごいフレンドリーに謙虚になってたら面白い。
一見さんお断りも、毎日1000人くらいから突撃されたらもうわかりました、どうぞ〜ってなりそう+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:54
>>1
学生が京都に行くって、歴史を学ぶ上で大切だと思うけどね。日本人こそ行かないと。+32
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:06
>>101
鹿のことしか覚えてないわ+3
-1
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:08
>>96
ガッツリ観光税取ればいいのにと思う+11
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:12
大阪万博に連れていきますよりは名古屋の方がいいと思う+6
-4
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:20
>>15
高校の野外学習が東山動植物園だったけど、意外と楽しめたよ
でもユニバの代わりになるようなとこってどこだろう
ジブリパークとか?+9
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:23
>>74
中学生なら友達とワイワイ出来るならどこでも楽しいんじゃない?
逆に京都をすごく楽しみにしていて、他のどこに行ってもつまらないって文句ばっかりの子もいるかもしれないけど。+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:24
>>27
日本の食べ物うまいとかSNSで言ってる外人全員もういい加減うざい+63
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:37
>>101
大人になってじわりとわかってくる+4
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:39
>>37
めちゃくちゃ住みにくいですよ
移動が本当に大変
+34
-1
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:44
>>2
ほんこれ
東京は遠くて無理だったのかな
であれば大阪または神戸の方が100倍良い+20
-4
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:48
>>106
免税もやめればいいのにね+6
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:11
>>20
富士急ハイランドとか、でも事故あったね+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:17
広島の宮島も外国人観光客優先で修学旅行生が行けなくなったよね
日本人が外国人に遠慮して歴史的観光地に行けなくなるとは…誰のための国なのか+8
-0
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:21
こうなると大邸宅や別邸とか屋敷ある人は
貸切で楽しんでるかな。一般公開しないエリアあるし
南禅寺界隈とか。+0
-1
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:22
>>77
よこだがバブル期の日本はとっくの昔に水洗トイレが普及してた時代だし野糞したりしてなかったと思うけど
ブランドもの買い漁る話くらいしか知らんしそれは単なる嫉妬かと
ブランド店に来ておいて少ししか買わないとか逆にふざけんなって話だし+7
-0
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:24
>>23
中学生の頃京都奈良行ってかなり楽しかったけどなぁ+25
-1
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:45
日本全国探せば歴史的観光地あるよ。
正直、ディズニーやユニバは仲良しの友達とプライベートで行けば良いと思う。
興味ない人からしたら迷惑でしかない+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:53
>>108
野外学習と修学旅行では違うかなーと
野外学習として行くなら楽しいと思う+8
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:28
>>113
東京は宿も高いしメジャー観光地どころかマイナー観光地にもなぜか人いるからもっと無理なんでは+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:34
>>103
客をあしらうはずだった、ぶぶ漬け美味い!とレビューに書かれてしまい、ぶぶ漬けくださいの外人が殺到したら面白いねw+3
-1
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 21:43:35
大人は徳川美術館とかトヨタ博物館なんて良いと思うけど中学生はどうかな。名古屋メシも結構あるし。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 21:44:14
>>110
閲覧数稼ぎだし不愉快でしかないですわ+14
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 21:44:45
>>123
ヘルシーな料理出してくれてハマりました!とかねw+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:07
地元民もバスに乗れなくて難儀してるよぉ+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:08
>>1
この国は国民よりも外国人様にそんなに喜んでもらいたいのかね。ジャパンレールパスとかどんだけ外国人様優遇するんだよ。そんなに自国民は嫌いか。日本は外国人様の為のテーマパークか?+21
-0
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:24
>>2
名古屋中心なら
三重県長嶋スパーランド
名古屋港水族館
名古屋城の復元御殿
犬山市国宝犬山城
犬山市リトルワールド(民族衣装で記念撮影)
犬山市博物館明治村
各種工場見学(キリン 森永アイス等々)
でいい写真が撮れるからOK+42
-3
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:27
>>10
わたしも20年くらい前に修学旅行で
京都に行ったけど、ブッシュの来日と被って
大変だったよ…。
路線も限られてるし人混みで全然観光できなかった…+3
-3
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:54
>>112
大変ですね。。学生とかで一時的な滞在ならまだしも
代々住んでる家系とか先祖の地だから引越しもやりにくいし伝統産業にいてもなんだか大変そうに思います+9
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:01
滋賀でトレセンの見学でもさせてもらえばいいじゃん。
ウマ娘流行ってるし京都で坊さんと絡んて芋の煮っ転がしおばんざい食べるより子供楽しめるんじゃないの。+0
-3
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:03
>>118
当時はバスで集団で乗り付けて一気にブランド品を買い漁るのが日本人の悪いステレオタイプって言われてたよね。
+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:11
>>10
外国人でも個人客がときどきある程度だったな
今は民族大移動レベルで来る
どうでもいいけど、英語圏の学生グループで日本人学生がネイティブの友達より強烈にでかい声で話してるのは何でや+8
-1
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 21:47:16
>>122
修学旅行生が止まるランクの宿は大阪や神戸も同じくらい高いぞ+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 21:48:21
>>113
神戸も増えてるよ、修学旅行。ハーバーランドに行くとお土産を買う学生がたくさん。神戸だけだと行く場所があまりないから大阪とセットなのかなって思いながら見てます。
子供達がお土産買う姿、微笑ましいです。+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 21:48:50
>>24
仏像と舞妓人形もね+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:00
>>11
将来中国+3
-10
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:14
>>1
日本だけじゃなく、世界中の観光地がこんな状態なんだろうね。
インドなんかは、コロナ禍の時に空の色が変わったみたいだし。+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:22
>>3
京都って年取ってきてお金持ってからの方が楽しいよ。修学旅行でそんなに来たい???+57
-11
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:42
名古屋行くなら三重のが自分は良い
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、志摩スペイン村、鳥羽水族館、鳥羽湾めぐりとか
イルカ島ってあるよね
+10
-0
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:54
名古屋で何するの??+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 21:51:29
>>38
アベノミクソ大成功wwwwww+4
-0
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 21:51:39
他の場所に行けばいいよ、と簡単に言う人もいるけど、北海道とか遠隔地に住んでたら京都や大阪に行ける機会は修学旅行だけだったりするから、一生に一度くらいは行かせてあげてほしい。
私の地元も北海道のすごく交通の便が悪い場所だから、たとえお金と時間があってもなかなか本州まで行けないし、修学旅行で行けて嬉しかったから。+10
-0
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 21:51:44
>>59
インバウンドもだけど、修学旅行生のマナーもね+0
-1
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 21:51:50
>>23
高校で京都奈良行ったけどめちゃくちゃ楽しかった
寺や仏像とか何百年と残ってるんだなと感動したし
大学進学も京都にしたくらいw+33
-1
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 21:52:56
>>126
純粋無垢な外国人の反応に感動し、今まで偉そうにしていた事を反省し、今後はマナーさえ守る人なら全て同じ対応にいたしました。観光客は私の心を浄化してくれたのです。
創業890年 37代目店主 みたいになったら笑う+1
-1
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 21:53:32
皇居に侵入、外国人とみられる男を現行犯逮捕 皇宮警察 土手を登って侵入か(産経新聞)皇居に侵入、外国人とみられる男を現行犯逮捕 皇宮警察 土手を登って侵入か(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp皇居の敷地内に侵入したとして、皇宮警察は16日、建造物侵入の疑いで外国籍とみられる男を現行犯逮捕した。男は逮捕当時、酒に酔っており、詳しい経緯を調べる。 逮捕容疑は同日午前2時35分ごろ、皇居(東
+0
-1
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 21:54:59
>>20
高校の修学旅行は佐賀行ったよ。あと阿蘇山と太宰府。+3
-0
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 21:55:50
ぶっちゃけ京都より奈良の方が建築的にみどころ多いから、修学旅行なら奈良の方が勉強になると思う。+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:15
去年子供の修学旅行先が京都奈良だった。奈良もすごかったらしいけど、京都は班で予定立てて動いたけど、バス乗るのに行列。拝観入場券買うのに列、お昼は第三希望まで店を決めていたのに全て大混雑で入れず。コンビニでおにぎり買って食べたと(時間通りに動くために旅館に戻るまで何も食べれない班もあったらしい)子どもたちが歴史を学んだり経験するといった余裕は全くなくて可哀想だった。+24
-0
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:43
>>1
おかしいでしょ!日本の子供が歴史の教科書の舞台である京都に行けないのは!!自国民蔑ろにするな!政府は対策しろ!!+29
-0
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 21:57:13
>>140
竹がずらーっと並んだ道や紅葉の道は綺麗
金無くても景色は楽しめたし写真撮って将来の想い出になるよ
感動体験は若いうちにした方がいい歳とってから感じる感覚と全然違う+24
-3
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:38
>>129
岐阜羽島で降りてバス
なばなの里でイルミネーション見てホテル花水木で泊まって朝は直接長島スパーランドからの名古屋港水族館がいいなぁ
これで最短で2日ゆったりで2日半過ぎる+13
-1
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:45
>>140
いやいや、歴史の教科書で出たところを直接目でみね体感できるって凄いことだよ。+47
-1
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:58
>>4
日本が好きってより安いから来てるだけってのが虚しいわ+39
-1
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:43
>>151
せっかくの旅行でいつでも食べれるコンビニ食可哀想😢+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:46
>>101
そういう層の子もまぁいるよね。+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 22:00:25
>>1
大学以来10年ぶりに京都行ったけど、ここ外国??ぐらい外国人ばっかりだよ
錦市場なんて日本人の方が少なかったよ
見た目日本人だけど、大体中国語か韓国語話してる+6
-0
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 22:00:38
>>13
修学旅行は遊びじゃなくて教育の一環なんだけど
国家的反日国から何を学ぶのよ+5
-0
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 22:02:08
>>104
その目的で私の学校は広島(資料館)の日程があったよ
多感な時期の修学旅行で行けたことに意味があったと思う
京都は日本史やらの勉強や一般常識にも影響するし、特に外したくないよね・・・+16
-0
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 22:03:23
私は行き先なんかどこでもよかった
思い返しても楽しかったのは移動中やホテルで友達とわいわいやってた事+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:57
>>108
岐阜羽島で降りてバスで三重県の長島スパーランドだね
+6
-0
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 22:07:12
京都に行けないのは嬉しいだろうけど、ユニバに行けないのは悲しがってそう+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 22:08:00
>>1
安倍晋三が狙ったとおり円安にしてインバウンドが増えたけど、そのせいで国民生活が最悪なことになった。喜んだのは輸出業だけ。インバウンド狙いのホテルは民度低い人がたくさん来てるから色々大変そうだし+24
-0
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 22:08:56
>>4
隣国以外の外人は羽振りが桁違い…+1
-1
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 22:09:28
>>3
八坂、清水寺近辺はとかここ10数年の間でインバウンド向けなのか(食べ歩き)立ち食い系が増えて酷いもんだよね
+19
-0
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 22:10:01
>>13
むーりーwwwwww
祖国に帰りたい人はどうぞ+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 22:11:29
名古屋に来てちょ〜+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:06
>>85
「日本人が歴史を学ぶ日」とか適当に銘打って、歴史的建造物や博物館とかに日本人と証明できる物(マイナカード、学生証、保険証、免許証等々)を持ってない人が来たらお断りする特別な日を設けるのはいいかもね
他の国にも特殊ルールあるわけだし+9
-0
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 22:12:56
>>32
外国人観光客には、イケズが通じないと聞いた…+5
-1
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 22:15:28
伊勢神宮とかダメなの?+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 22:16:17
>>1
若い日本人が日本を知る見る触れる機会を、大人が与えてあげられないなんて、政府はどうにかできないのか。
+9
-0
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 22:17:54
>>1
清水寺はマジでやばい。人人人。+6
-0
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:06
>>7
圧倒するほど修学旅行がいたら、修学旅行生も楽しめないよ+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:55
>>173
日本政府は親中だから、日本人の子供が日本を知ることに興味がない+6
-0
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:25
>>32
ギャアギャアギャアギャア!ドヤドヤドヤ!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•⁉︎+7
-0
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:10
日本人ラストになってるよね
学生の修学旅行さえ締め出してる…のに、学生のために学費無料とかー!学生を万博にーとか、学生のことを本当は考えてないと思う+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:13
>>132
くっそつまらん旅行で草+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 22:21:25
>>174
よく舞台が人の重さで崩れないか気になる+1
-0
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 22:22:40
沖縄に修学旅行なら嬉しいかも+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:14
>>129
全部つまらんので却下
岐阜の郡上八幡とか飛騨高山行った方がいい+3
-18
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:54
福岡にも来てはいけません
太宰府天満宮パンク寸前で困っています
+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:01
修学旅行生を安価で泊めるより、インバウンドをボリ価格で提供したいって宿も増えてるって先生が話してたよ。北海道内もバスやら宿泊先、研修先確保が難しいって。+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 22:27:14
>>4
本来大事に守らなければならない日本人を守ろうとしてないよね+24
-1
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 22:27:51
>>10
黒門や道頓堀行くと異国に来たのか?って錯覚を感じる+4
-0
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 22:30:52
>>11
交通費2倍とって便数増やしたり専用車両作ってほしい。
ここ一年、都内の通勤電車に異常な大きさのスーツケースと後ろに背負ったままの巨大リュックの集団が乗ってきて、本気で疲れる。
ただでさえ通勤ラッシュしんどいのにもううんざりだよ…
京都とかそれでバス乗れないんでしょ?免許返納しろとか言ってバス乗れなかったらもう生活できないじゃん。+11
-0
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 22:33:41
>>15
住民?たくさんあるのに悲しいね。+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:46
>>17
インバウンドも修学旅行生も多い飛騨高山。+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 22:38:06
>>19
そんなに混むのに景気がいいって聞かないよね+10
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:55
>>1
名古屋も魅力的だよ。
(飛騨高山住み)
子どもから大人まで大満足!名古屋で絶対行きたいおすすめ観光地10選 - Tripa(トリパ)|旅のプロがお届けする旅行に役立つ情報www.nta.co.jp日本有数の大都市・名古屋には、徳川家ゆかりの歴史的な建物から近代的なアート建築まで見どころが数多く存在します。カップル、ファミリー、女子旅とどんなシーンでも満喫できる観光スポットばかり!名古屋のおすすめスポットを様々なジャンルからご紹介します♪
+5
-3
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 22:51:20
>>115
富士急は佐賀じゃないよ+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 22:52:57
>>140
子供の時は沖縄とか外国がいいと思うんだけど、大人になってから振り返ると、あの年齢の時に日本の歴史上の重要な地に行くことは意味があったとおもうし、日本人は全員一度は京都に行くべきだと思う。でも見て欲しいのは外国人で溢れる京都ではないんだよね。+21
-1
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:17
>>129
修学旅行で↑コレは可哀想
名古屋周辺住民より+19
-1
-
195. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:35
>>1
中学生で公共交通機関利用で京都回るのはハードルが高すぎると思う+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/16(日) 22:54:59
>>182
受け入れ先がないしインバウンドで同じ状況だよ
いい写真が撮れるからいいんだよ
明治村の建築総まとめ!全作品一覧 | トーキョー建築トリップyamakenlab.comこの記事では愛知県犬山市にある博物館 明治村の全建物についてまとめました。尚、明治村の見学レポートについてはこちらの記事でレポートしていますので興味ある方は、是非合わせお読みいただけると嬉しいです。関連記事・明治村がスゴい!近代建築のテーマ...
+6
-0
-
197. 匿名 2025/03/16(日) 22:57:41
かわいそう
少子化で大事な学生なのに蔑ろにされるんだ
政府マジで終わってるなぁ+5
-1
-
198. 匿名 2025/03/16(日) 22:57:53
>>1
なんで貸切バスじゃなかったんだろう?
バスが貸しきれなかったのかな?+1
-0
-
199. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:01
>>194
私は勧めるぞ
お互い個人の感想だろ
+3
-4
-
200. 匿名 2025/03/16(日) 22:59:24
修学旅行生で食ってるホテルが潰れてしまう+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 23:01:05
>>200
インバウンドでいいんじゃない+3
-1
-
202. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:47
沖縄でいいじゃん+3
-0
-
203. 匿名 2025/03/16(日) 23:05:07
京都じゃないけど子供が今年修学旅行で浅草に行った時に外国人にかなりの頻度で話しかけられたと言ってた
子供達も聞き取れたみたいだし、知ってる英語で一生懸命話したみたい
英語の勉強になって良いなぁと思ったな。
+1
-5
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 23:14:59
>>160
アメリカからセンシティブ国指定されてる国だよ
怖くて行けないよね+5
-0
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 23:16:10
>>11
京都って数年前からインバウンド問題になってるのに政治家はなにも対策しないね
インバウンド狙って金稼ぎたいなら外国人観光客には交通費2倍くらい取ればいいのに
イタリアとかエジプトとかは普通に国民と外国人観光客で入館料とかも料金違うのにね
日本人に不便な思いさせておいて、そこは我慢しろ
じゃあ、金を稼ぐチャンスに何か対策をたてるわけでもなく
決めたからあとはよろしくねー!って投げっぱなし
こんな上司が会社にいたらうんざりする+53
-0
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 23:17:13
>>151
あまり勉強にはならないけど、貸切バス利用で団体でのランチ場所&土産店確保、に見学場所も数を絞って団体入場の扱いにすれば、全てがスムーズに行くはずなのにね+2
-0
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 23:20:40
名古屋なんて修学旅行生が楽しめる所ないよ
名古屋市民だけど外国人が少なくて快適なんだけど、日本人の観光客も少ないから快適なんだよね…+4
-1
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:04
>>23
今の子達って、歴史のアニメ?か漫画にハマって読んでる子が多いから、聖地巡礼みたいな感覚で楽しむみたいだよ。+12
-2
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:11
>>203
お気楽だね
英語ならまだ大丈夫だろうけど中韓人に話しかけられたら逃げるように教えといたほうがいいよ
拐われたり唆されて海外に連れ去られ人身売買や強制犯罪に巻き込まれたら取り返しがつかない+4
-2
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:39
>>207
知的レベルの高い高校生なら楽しめるよ
学校によると思う🤭+2
-1
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:27 ID:lpa9bz3wgh
25年前に修学旅行で京都行ったけど、その時から京都の市バス混んでたなー+0
-0
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:51
>>142
地理に疎いなら黙っていたら?
+2
-0
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:09
>>172
三重県は観光地だから、既存のお客さんでいっぱいなので空いている名古屋なんだよ
伊勢神宮はいつも混んでいるしテンションが高くなっている高校生はご遠慮くださいじゃないかな+0
-1
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:47
>>11
こいつが日本の元首相っていう+1
-6
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:24
コロナの頃が懐かしいわ。
落ち着いた時期に何度か行ったけど、桜が満開なのにガラガラの二条城なんてもう経験出来ないんだろうな+6
-0
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 23:43:45
中学は京都奈良に修学旅行に行った+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:35
>>1
日本の歴史的観光地から排斥される日本人+6
-0
-
218. 匿名 2025/03/17(月) 00:00:33
>>20
長崎かな
インバウンド余り多くなくて出島と原爆資料館、ハウステンボスがある+16
-0
-
219. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:13
>>196
だからといってあまりもんの名古屋旅行はかわいそう+1
-2
-
220. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:25
奈良市内じゃなくて、南都とか藤原京あたりにこればいいのに。奈良は観光客ポツポツしかいないよ。奈良公園以外は。+1
-0
-
221. 匿名 2025/03/17(月) 00:02:31
>>140
子供の時に行った記憶に残る思いと大人になってからの京都の味わいの違いも感動的だよ+10
-0
-
222. 匿名 2025/03/17(月) 00:03:10
>>198
渋滞ひどいから貸切バスでも厳しそう+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/17(月) 00:04:30
>>210
よこ 逆にバカにしてそう+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/17(月) 00:06:31
>>140
御所で麿ごっこして楽しかったよ+4
-0
-
225. 匿名 2025/03/17(月) 00:07:39
>>31
奈良はもうインバウンド沼+5
-0
-
226. 匿名 2025/03/17(月) 00:08:17
>>10
奈良も外国人で埋め尽くされてた
中国系が1番多くてうるさくて中東系とスペイン語圏の客もギャーギャーワーワー凄かった+23
-0
-
227. 匿名 2025/03/17(月) 00:11:06
>>202
沖縄も外国人すごいんじゃないっけ+4
-0
-
228. 匿名 2025/03/17(月) 00:11:35
ぶっちゃけ修学旅行もけっこうウザいよね+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/17(月) 00:20:55
>>227
うん。
沖縄も外国人多い。
北海道はもっと多い。+1
-0
-
230. 匿名 2025/03/17(月) 00:21:43
まぁアメリカとかカナダオーストラリアの多民族移民国家ならまだしも、ヨーロッパの西洋人(特に観光地のフランスとかスペインイタリアとか)も、アジア人多すぎ😅とか思ってるかもしれないしお互い様かもしれない+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/17(月) 00:28:57
>>32
春節のあの大移動乗り越えて来てるんだもんね
日本国民総動員させても負けそう+4
-1
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 01:02:42
金閣寺に行ったら、あちこちの修学旅行でごった返してて、それでも集合写真を撮らないといけない修学旅行のカメラマンさんが「はい!次!はい次!!」と流れ作業の様に写真を撮ってたわ。+3
-0
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:52
そもそもだけどなんで修学旅行で京都?京都の良さなんて40代くらいになってやっと理解できるような場所でしょ。ガキが大量に行ったところで京都人の嫌味さえ理解できずに終わるだけだから無駄だよ。+4
-3
-
234. 匿名 2025/03/17(月) 01:20:09
>>129
瀬戸とか常滑の焼き物産地もいいよ
常滑は色んな招き猫とかいて、結構かわいい写真とれる
+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/17(月) 01:41:17
移民
もともといた人は追いやられて
+0
-0
-
236. 匿名 2025/03/17(月) 01:42:17
>>1
外人観光客が急増する前から
京都って観光客が多かったからね
真冬とか祇園祭の期間を除いた夏以外は、その頃でも国内の観光客で
いつも賑わっていた
すでにオーバーツーリズム気味だったよ
今は、日本の有名観光地が軒並みオーパーツーリズムで悩んでいるのに
京都なんかは、とっくのむかしに許容量をオーバーして滅茶苦茶なんだろうな+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/17(月) 01:47:21
>>129
レゴランドもあるよ!+4
-0
-
238. 匿名 2025/03/17(月) 02:34:35
>>213
伊勢神宮以外に何があるの?+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/17(月) 02:39:34
>>3
私は、中学も高校も京都だったよ
物凄い昔の話だけれど
今でも覚えているよ
やっぱり思い出に残るんだよね+12
-0
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 03:01:58
>>191
熱田神宮しか思い付かん+1
-0
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 03:25:18
>>182
中学生とかからしたら郡上高山よりナガシマの方が楽しいやろ
中学で郡上行ったけど特に記憶に残ってない+4
-1
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 04:07:57
何の規制もかけないインバウンド政策をしてる政党のせい
+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 04:27:31
>>242
安倍が観光立国推進で外国人観光客年間2000万人目標とかやりだしてから、達成したら目標上げてを繰り返し、今は年間6000万人が目標だよね+0
-1
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 04:31:54
名古屋には見るものないよ
訪れた海外観光客がっかり日本都市No.1だし
口揃えて、城以外は何も見るものがない、来て失敗した+0
-2
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 05:02:19
>>192
そうでした+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 06:37:15
>>1
外国人旅行者の入国制限をしても良い頃だと思うよ
あと長期滞在の半移民化してる外国人も母国へお帰りいただきたい
一時的に滞在する人間を含めたら、今の日本には2億人くらい存在してるんじゃない?+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 06:44:56
>>7
修学旅行生が可哀想!日本人を大切にしてよ!と言いたいところだけど、
実際問題、修学旅行は儲けが少ないんだよね、きっと。
コロナ禍で大ダメージを受けた旅行産業にとっては巻き返しを図りたいし、そうしなければ廃業も増えてしまいそうだし
もどかしい…+6
-1
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 06:49:05
>>3
円高になるんですか?+2
-0
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 07:18:05
>>23
前提となる歴史や仏教等に関する知識や教養がないと京都や奈良は楽しめないよね。
+7
-0
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 07:24:41
>>35
クレジット持ってない生徒は今の時代全然楽しめないよ。クレジット持ってないなら3時間待ちに並ぶしかない+2
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 07:57:29
>>23
高校の時は宿は京都だったけど日帰りできればどこに行っても良かったから大阪とか神戸に行く班が多かった
京都奈良は中学で行ったからスルー+0
-0
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 08:05:02
>>1
なのに、京都に行きたくなるような
記事と写真を載せる雑誌。
『落ち着いた雰囲気で~』
写真には人混み写ってない。
+1
-0
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:31
京都は大人になってからでも行けるし この年齢だと神社仏閣は行っても面白くないと思う
高知からならさ龍馬意識して萩なんかどうだ?
鹿児島もいいじゃないか+1
-1
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 08:21:13
>>68
大人が行っても楽しく無くね?
古い建物なんか見て何が楽しいのか全く理解出来ない
文化財だとか言って何億円もかけて修理したり税金の無駄としか思えない+0
-7
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:04
>>37
私は市内でも南の方なので、そこまで影響はないけど、四条や京都駅に行くと、平日でも人ばっかり
しかも大きなスーツケースを持ち歩くから幅取るし、道の真ん中で集まってスマホ見ているから邪魔でしかない
あまりに邪魔なので、手で退ける仕草したら、びっくりした顔された。邪魔って認識ないんだなぁって思った+14
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:59
>>32
白人黒人もエグいよ。
そもそもアジア人を蔑視してるから。日本人なんて下僕扱いだよ。あいつら。+20
-1
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 08:29:40
>>25
長崎の出島とかね+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:32
>>20
東武ワールドスクエアとかいかがでしょう+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 08:56:15
>>9
うちの地元とは修学旅行先が万博になってた。
そういう変更はやめて頂きたい。
+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 09:24:04
>>1
名古屋出身の私は、名古屋行くなら三重か岐阜のが歴史的なもの見れるよねって思う。三重の伊勢神宮とか岐阜は高山とか…
+2
-1
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 09:37:45
>>254
そんなこと言ってると、あっという間に国がなくなるぞ。+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 09:41:06
>>1
で中国に行かせる政府
おかしくない?+3
-0
-
263. 匿名 2025/03/17(月) 10:15:33
>>1
来ないでください
修学旅行生が減るだけでもだいぶ違う+1
-0
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 10:48:46
>>13
韓国に支那
は絶対に有り得ない+5
-0
-
265. 匿名 2025/03/17(月) 10:54:30
京田辺においでよ
観光客なんていないよ+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:52
>>21
頭おかしい民族ってどこの国のこと?+2
-0
-
267. 匿名 2025/03/17(月) 11:10:59
高校の時は北海道だった
美味しいもの沢山食べた+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/17(月) 11:44:59
>>7
貧乏学生より外国人の方が外貨も落ちていいような気がする+4
-3
-
269. 匿名 2025/03/17(月) 11:45:45
>>263
出たw
まぁコロナくらいが一番いいよね+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:59
信州も混んでる?
子は修学旅行で長野行って楽しかったそうな+1
-0
-
271. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:19
>>270
東京からアクセスのいい隠れ名所はだんだん怪しくなってきてる+1
-0
-
272. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:46
日本海側とかも外国人増えてるの?+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:38
京都の寺社のフォトスポット、外国人旅行客と修学旅行客で溢れて、修学旅行の集合写真を外国人が珍しがって激写しててカオスだった。+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:20
>>39
京都市在住です
我が子の中学校は沖縄県に行きますよー
コロナ禍は長崎に行った年もあった+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/17(月) 12:46:41
>>31
奈良県民ですが、奈良も外人だらけ。インバウンドいらない。+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:24
>>254
秋田アンチとか日本人なのに日本に産まれたことコンプレックスもって地域ばかにするやつ増えたよね+1
-0
-
277. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:04
>>1
仕方ない
関西住みだけど京都大阪は外国人観光客だらけ
子供だけでグループ行動はもはや危険レベルよ+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/17(月) 14:41:57
そのうち飽きられると思うけどそれまで待ちたくない。外国人多すぎ。+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/17(月) 14:53:58
>>258
え?修学旅行に?+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:45
>>23
京都在住ですが、そのお気持ち同意します。
小中高生で寺社仏閣ばかり巡って何が楽しいんだろうって思ってしまう。
京都の学生は他県に平和学習(小中学生)プラス自然やアクティビティ楽しみに行くプランが多いので、そう思ってしまう。+3
-0
-
281. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:34
>>39
小学校 広島 名古屋 淡路島など
中学校 長崎 沖縄 静岡 長野 東京など
高校 沖縄 北海道 東京 海外など
公立校です。+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/17(月) 15:38:42
>>101
お天気や季節もよくて最高の状態の時に京都を観れたら楽しみにしていなかったとしても、何か感動できるものはあるかもしれないけどね〜+0
-0
-
283. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:44
>>91
四条のやつ?
あれってほんまやねんな?
中国人キモすぎる
+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/17(月) 15:56:01
Xで京都の路上でンコしてる外国人?の動画流れてきたんだけど本物か?+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/17(月) 16:08:58
>>9
ニュースで見たけど政府が修学旅行、中国に誘導してるって。
二階の最後の中国訪問で中国に約束してきたやつちゃうん?+1
-3
-
286. 匿名 2025/03/17(月) 16:09:04
>>7
臓器取られるよ+0
-0
-
287. 匿名 2025/03/17(月) 16:19:48
私が子供の頃から京都は混雑してたけど、今はその比じゃないくらい人で溢れてる
観光地としてはもう終わってる+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:43
>>4
外国人大嫌いになった。欧米もアジアもインド系の臭いやつも大嫌い。移民は早く消えて欲しい。特にクルド人+9
-0
-
289. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:26
>>113
神戸なんて何もなさすぎてつまらないよ。+3
-0
-
290. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:55
>>37
京都駅や主要観光地を通るバスは乗らないようにしてます。インバウンドの観光地や周辺も避けてる。ゆっくり楽しめる京都に戻ってほしい。+3
-0
-
291. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:09
今度京都に行くのに、インバウンドのせいでランチの制限時間が70分とか、予約できないとか、予約取れないとかですごく不便すぎると思った、日本人の私たちが楽しめないなんてどうなの?+2
-0
-
292. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:53
>>32
だって京都の路上でケツだしてうんこしてたんでしょ?
怖すぎる+1
-1
-
293. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:58
来月ユニバ行くんだけど混んでるかな
+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/17(月) 18:09:35
>>5
害…外国人のせい+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:07
>>1
和歌山のお寺で泊めてもらってついでに修行してみるとか?
もう今の修学旅行って普通に旅行だしそれなら鳥取砂丘とかで工夫して遊んだりでいいじゃないの
何もないところでキャンプでもして家事炊事ゴミの分別してついでに処理場見学してみたり+2
-0
-
296. 匿名 2025/03/17(月) 18:32:38
>>2
いいじゃん。私(京都出身)が通ってた中学なんて飛騨高山だったよ。名古屋うらやましい。+2
-0
-
297. 匿名 2025/03/17(月) 18:48:05
今は修学旅行で無理矢理に大阪万博に行かされるらしいよ。自分の子供だったら欠席させたいね。+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/17(月) 18:51:07
>>4
撤退させなくて良いから、外国人は京都に入るのに1万円の課税でいいよ。市民には殆どメリットない観光客いらね。+1
-1
-
299. 匿名 2025/03/17(月) 19:25:58
>>112
同じく京都市民です
本当に住みにくい。嵐山を通る嵯峨野線ユーザーなので、電車乗ると外国人に旅行者でパンパンの時ある
しかも京都駅のホームが狭い+1
-0
-
300. 匿名 2025/03/17(月) 20:15:00
もう外人要らない+0
-0
-
301. 匿名 2025/03/17(月) 20:17:53
>>140
修学旅行だよ?ただ遊びに行くわけじゃないんだから。歴史を学ぶにはすごくいいとこじゃん+9
-0
-
302. 匿名 2025/03/17(月) 20:19:50
>>218
長崎良かったよ。あと、沖縄も狭いエリアでグループ行動させるには良い。平和学習も自然体験も琉球文化も体験できるし。+0
-0
-
303. 匿名 2025/03/17(月) 20:30:04
関東エリアは東北もいいんじゃないかな。日本海側の沿岸をバスでゆるゆる回りながら北前船の寄港地を見たり、ねぶたや、なまはげの伝統芸能を干渉したり、弥生文化の遺跡にふれて歴史を遡る旅とかさ。最後は青森から一気に新幹線で東京に帰ってくるっていうのどうでしょう?+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/17(月) 20:34:41
>>20
伊勢神宮は外国人少なかった+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/17(月) 21:09:53
>>199
修学旅行というより野外学習で行く場所でしょ+1
-0
-
306. 匿名 2025/03/17(月) 21:15:48
九州でいいじゃん
吉野ケ里遺跡と長崎で江戸時代〜明治〜終戦まで押さえてハウステンボス+1
-0
-
307. 匿名 2025/03/17(月) 21:20:40
>>108
三重県になるけど長島スパーランドでいいじゃん
ディズニー・ユニバの次に集客力の高い遊園地だよ
ちなみに日本独自の遊園地でいえば日本一だよ
名古屋からもそんなに時間掛からないよ+1
-0
-
308. 匿名 2025/03/17(月) 21:36:41
>>307
ナガシマスパーランド、中学生ならめちゃくちゃ楽しめると思う!
うちの子供達はコロナ禍で東京へ修学旅行に行けなくて、代替案で富士急ハイランドになったんだけど、子供達にはすごく好評だったようだよ
最初はディズニーランド行けなくて残念がってたけど、いざ富士急行ってみたらめちゃ混んでるってことも無いし乗り物たくさん乗れて良かったって
ナガシマも乗り物たくさんあるし程良い混み具合だし中学生くらいなら楽しいと思う!+1
-0
-
309. 匿名 2025/03/17(月) 21:44:33
>>52
GDPの0.9%しかないのに?インバウンド+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/17(月) 22:43:53
子供らには京都なんてまだ理解できないよ
ディズニーとか楽しいところで+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/17(月) 23:13:22
>>37
リアルに住んでる京都市内の人の声というか
現況を知りたいよね。文句とかそういうの超えて
この時間や曜日はここはこんな感じだったとかさ。
+1
-0
-
312. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:18
>>199
近所の学校の遠足レベルだよ+0
-0
-
313. 匿名 2025/03/19(水) 00:12:52
>>3
中高で行った修学旅行の思い出を思い出すのが、年取ってからのリピート旅だよ
外国人優先は本末転倒だわ+2
-0
-
314. 匿名 2025/03/19(水) 12:10:26
日本人が楽しめない日本になってしまって本当に残念だし悔しい+0
-0
-
315. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:49
京都はゴミが多いから
もう行かない+0
-0
-
316. 匿名 2025/04/03(木) 12:47:56
今日これからそのインバウンドまみれの京都にタイミーしに行く大阪府民だけどホント電車も混むしクタクタになって帰って来るんだろうなと思いながら向かうよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ - 産経ニュース