-
1. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:00
東京都練馬区にある築60年、建坪15坪の狭小物件。3世代6人家族が快適に暮らしたいという、難問山積み「6人で15坪の家」を“狭小空間の航海士”こと匠が劇的に大改造!
実況しましょう!+65
-15
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:21
今日やるの知らなかった
主ちゃん教えてくれてありがとう!
今から急いで帰ろう+244
-9
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:43
嫌な予感するわ+361
-8
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:54
3世代をその坪数は建築的にはなんとかなっても仲が大変なことになりそう+339
-4
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:01
楽しみ♪
見てまーす!+11
-3
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:06
なんということでしょう+87
-3
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:33
広いお家だね+8
-38
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:35
匠の遊び心を見にきました+95
-4
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:36
>>3
なんということでしょ〜〜(驚愕)+191
-4
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:05
まさかトピが立ってると思わなかった!!+67
-2
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:06
歩道にはみ出てる…+78
-1
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:27
狭っ+38
-5
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:44
区内の一軒家はこれが普通なんだろうな+17
-39
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:45
東京って大変だな‥+218
-8
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:01
玄関前の歩道を自転車置き場にしてはいけません+389
-4
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:24
タオルが全てバラバラなのがこの家らしい
全て貰い物タオルなんだろうな+13
-65
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:30
2人の活躍がスゴい
さすが元大工さん2人コンビ+239
-13
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:48
トピ立っていなかったから立ててみましたー!
ビフォーアフター久しぶりだよね。今回の匠はいらんことしないといいよね。+141
-6
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:18
こんな古くて狭い家に住むくらいなら東京以外に住みたい…+409
-11
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:41
何で物を減らさないのかな+228
-8
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:50
マイナス魔がいるねぇ。
暇なヤツだな(笑)+16
-33
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:09
お腹壊しているときにキッチンにトイレは嫌だよね+263
-1
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:13
トイレ出来ないよ+49
-3
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:18
トイレ映さないで。ご飯時ですよ+29
-29
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:29
食事中、うん子の音聞こえてきたら嫌すぎる+192
-3
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:29
>>17
ニッカポッカの職人さん少なくなったよね+140
-6
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:02
的場浩司、なんか痩せた?+10
-4
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:16
狭くても頑張って工夫してるのは素晴らしい+102
-3
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:21
この番組大好きだから毎週やってほしい+87
-9
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:36
息子夫婦が家を出ればいいんじゃないの+362
-12
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:43
>>13
いや…これは狭すぎ+116
-5
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:48
>>13
そんなわけないでしょ
ここはかなりの狭小住宅だよ+104
-4
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:52
ボロな家だな+14
-6
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:36
>>19
多摩地域なら+20
-4
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:48
>>25
キッチンのそばなだけだよ+9
-4
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:05
段ボールのレンジフード怖い+190
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:06
こんなに狭かったら忍者屋敷にされそう‥+6
-5
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:12
都会には住めない
地方で広い家がいいわ+86
-10
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:17
すごいマメなお父さんだな
レンジフードが紙は怖いw
煮切り味醂とかフランベさせたら火事になるね+144
-5
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:19
仲良い家族だなあ+29
-7
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:45
地方でも昔の駅近の家ってこんな感じだったよね+21
-2
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:59
もう建て替えできない家じゃない?+132
-2
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:03
リフォームより建て替えのが良いような💦+128
-5
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:05
暗い+9
-1
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:07
ここの土地に居たい理由があるのかな
練馬区ならちょっと移動したら
安い都内市部や埼玉辺りに
引っ越せるのに+178
-9
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:21
>>16
あえて全てバラバラのタオルを買ってるわ。+50
-4
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:07
>>36
怖すぎだよ。消防法でアウトにならないの?+116
-1
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:39
乾燥機つけるにも場所がないのか+3
-2
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:45
登り方可愛い+5
-3
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:16
これで六人住んでるのか…+33
-7
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:19
階段が急
物干し場がアスレチックは
この番組あるある+101
-3
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:24
>>45
ご近所付き合いがあるのかな
おばあちゃんになると友達もいそうだし+32
-9
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:55
この階段は怖いぞ+19
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:05
>>46
うちも、それぞれのタオルがわかるからバラバラ+53
-3
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:05
匠!おじいちゃんの工夫を笑うな!!+23
-6
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:06
>>52
老人になると
あまり環境変えたくないらしいね+100
-1
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:17
すごい既視感があるんだけど、似たような家があっただけかな?
洗濯干すのにすごい段差があるとか膝が痛いとか、玄関前がお風呂で着替えが大変とか
BSで再放送をよく見てるからだろうか
そんな人他にもいない?+56
-1
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:27
>>43
建て替えたら建ぺい率変わって狭くなるからやない?+106
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:42
隣の家を買って建て替えれば良かったのに+14
-7
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:52
隣近すぎ!
プライバシーもクソもあったもんじゃない+126
-4
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:20
こんなに近くて外壁どうやって貼るだろう
足場も組めないよね+138
-3
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:42
隣近すぎてアパートレベルだね…+79
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:46
新しい場所に移ったほうがいいよね+105
-1
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:55
>>55
魔裟斗がいちいちバカにした発言してて、結構イヤなキモチになってる+104
-9
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:02
>>58
なるほど!!それがあるからですね💦
ありがとうございます😊+14
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:29
こんなお隣と近いと工事の足場や振動、音が大変だね+98
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:32
お隣さんが怖すぎるんだが土地がないとこういうの普通なのかな??+35
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:33
2000万円かあ…+87
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:37
都内だとこれ系の家をフルリフォームして
賃貸してるところがたくさんある+54
-1
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:38
>>57
だいたいそんな感じだよね。
狭い家をどうするか、って案件が多い。+44
-1
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:44
また変なデザインの家建てないでよ
+21
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:44
なんでこんな狭い家に同居するんだろう。
そのうち分かるのかな。+123
-1
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:45
>>64
それな!!れ
腹立つ!+18
-8
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:47
結構良い予算だね✨+5
-3
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:50
>>57
ビフォーアフターに出てくる家はこんな家が多いよ
昔ながらの長屋で間口が狭い家とか、お風呂が外の家とか、問題がないと選んでもらえないのかも+89
-2
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:50
狭小物件大好き!+32
-4
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:55
>>57
昔から狭小住宅ばっかり扱ってるからだよ+33
-2
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:33
所ジョージ70歳なんか!+44
-1
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:35
えっ‼️(;゚Д゚)!所さん70歳なの??
マジ驚いた!!見えない💦+51
-2
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:53
>>60
うちの地域も隣はあんなもん+13
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:55
>>42
再建築不可だよね。この両隣見ると。+123
-3
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:59
サランラップの教えて欲しい
どうやって壁に止めてるんだろう+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:01
>>76
わかる
ここから変わるのが楽しい+18
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:51
孫たちも歓迎されているならいいよね+13
-1
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:54
>>76
YouTubeでもたくさん見ちゃう。
創意工夫が面白いよね。+6
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:01
>>77
この番組の得意分野だよね!!+9
-1
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:03
>>82
壁にフックを取り付けて
サランラップの箱に穴開けてかけちゃえば
止められそうだよね+7
-2
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:04
ナレーション変わったんだね+16
-1
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:08
自転車置き場確保するために、1階減築するかな~?+20
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:10
長女夫婦、近くに賃貸を借りなよ…+171
-4
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:20
>>84
孫育て
嫌がる祖父母もいるからね+21
-2
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:53
>>68
2000万は実費?
+5
-1
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:02
>>88
サザエさんの声優さんだったけ?
キムラ緑子さんだったけ?+8
-4
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:07
狭くて暗い
見てるだけでドキドキしてくる+6
-1
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:07
建築基準法で増築はダメだよ+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:11
>>90
ご両親も満更でもなさそうな顔はしてたけど。娘婿の内心はわからないけど。+97
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:21
娘夫婦が共働きで子供を毎日預けてる。迎えに行く手間も省きたいだから同居ということかな+96
-1
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:32
>>92
実費
デザイン代だけ番組が負担+51
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:48
>>93
前はサザエさんの声優さんの加藤みどりさんだったよ+17
-3
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:51
>>92
別トピで
出演料があるから半額で
やって貰えるって見た事あるよ
だから実質1000万円?+30
-2
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:58
>>90
金かかるじゃん。+9
-12
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:14
>>86
とある匠が、狭小住宅専門扱いしないでください泣って言ってたわ。+38
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:40
親世帯の寝室は1階に確保せんといかんし、大変だー+60
-1
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:43
>>95
リフォーム扱い?
こういうところはたいてい再建築不可だよね。+13
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:45
>>97
家事料理も頼りたいのかも+44
-1
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:04
>>91
娘夫婦が仕事のあいだは孫を預かっているとか、なかなかできないよね。
膝も痛いのに孫の相手してそれを幸せだと思えるご両親がえらいわ。+119
-1
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:04
>>90
こんな狭い家に同居…
娘婿だから何とも思わない人もいるのかな+119
-4
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:11
15坪といっても細長いタイプなんだね
うなぎの寝床ってやつ+46
-1
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:13
>>96
だいたいの娘婿は家事育児の手間が分散されて嬉しいと思ってるよ。+14
-14
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:46
人から見たらなんでこんな家?ってくらい
住みにくい物件に住んだことがあるけど
住み始めるとデメリットより
そこに感じるメリットの方が大きくなってくるから
やはり住めば都なんだよね+98
-4
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:49
物が多いのよ+49
-1
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:51
>>98
個人で依頼するより素敵に造ってくれそうだよね+11
-5
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:04
匠どうするんだろうね、アフターが楽しみ
+8
-1
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:10
将来的に介護が必要になるかもしれないし、1階だけでもバリアフリーにしないとね+55
-5
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:13
>>3
また訴訟問題発展か、、、+97
-8
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:22
>>90
今近くに借りてるんだよ+28
-6
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:38
わざわざ同居する意味がわからない…+79
-3
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:41
なぎさの字がwww+10
-1
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:42
>>107
3階建てとか2階+ロフトにすれば45坪くらいになるから、6人ならいけるかも。+11
-3
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:44
ナ酒渚
読みづらい+41
-3
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:53
>>90
賃貸もお金バカにならないからね…
+6
-8
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:01
引っ越し当日にこの荷物の量と散らかり様が嫌だわー+101
-2
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:09
今の時代この土地もバカ高いんだろうな+27
-1
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:21
>>3
SNSとかでもヤバい回のこととかトラブルとか散々言われてるのに、テレ朝はよくやるね+169
-3
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:23
なぎさ、ナ酒渚に名前変えたんだ!
弟子の渚っていうけど、魔裟斗より仕事できるんじゃなかったっけ?+5
-3
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:26
>>105
丸投げやん+24
-2
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 19:28:58
魔裟斗と渚は大工としてレギュラーなん?+15
-1
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:00
今日夕方BSでもやってたじゃん
大分移住って+17
-4
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:01
>>114
96のおばあちゃん住んでたから、今の状態でもどうにかなってはいたんだろな+33
-1
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:03
レンジフード、いとも簡単にwww+22
-1
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:04
この番組、だいたいリフォームとか言いながらほぼ建て直しだよね+61
-3
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:10
紙あぶない+9
-1
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:23
>>100
1000万なんて破格じゃない!+28
-3
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:23
>>14
さすがにこれは23区内でも平均的ではないよ+44
-2
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:26
>>122
先に片付けちゃうと番組的に盛り下がっちゃうからなあ+30
-1
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:37
>>130
おじいの工作だから+12
-2
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:40
普段見ないのになぎさが出てるから見ちゃう涙+9
-2
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:46
>>130
せめてお父さんに壊させてやってw+34
-1
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:46
レンジフード運が良くて家事にならなかったのか…。+31
-1
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:49
これ1階は玄関広げる+キッチン風呂トイレとじいじばあばの寝室
2階がリビングと娘夫婦と孫の部屋になるんだろうな+9
-2
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 19:29:54
手すり自分で作ったの?すごすぎ+8
-6
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:19
これは床下収納と呼べるんだろうか?+0
-2
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:30
加藤みどりじゃないんだね+9
-1
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:52
打出小槌w+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:01
ポツンとがよかった+2
-6
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:04
>>30
昔からよく思ってたわ。こんなスペースになぜこの人数で無理やり暮らすの?ってケースが多いよね。+273
-4
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:17
夫婦二人なら今更リフォームしなくても良さそうなのに
子供預かってもらって云々言ってるけど子供なんかすぐデカくなるしこんな狭い家で大丈夫なのかな+79
-2
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:32
いらない物はなるべく処分していった方が…って、本当に心からのアドバイスだと思うわ+34
-1
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:33
>>3
いい噂きかないものね。+53
-3
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:39
匠の粋な計らい予想
↓
お父さんの工具置き場+36
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:41
でもこのお父さんにはこれが生きがいなんだから、処分させるのも可哀想。DIYできるスペースも残してあげてw+36
-7
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:47
物を捨てるって大変だよなあ
分別して分別して分別して
こういう時のために電池と割れ物以外何入れてもいい袋を
有料で売ってくれたらいいのに+35
-4
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:57
たまに、神リフォームがあるよね+28
-1
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:06
実はうちの家14坪+8
-4
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:06
>>81
横 なるほどそれで改築しかないのか+53
-1
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:06
捨てなくてよかったね+0
-4
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:14
>>147
子供…あと数年で手狭になるよね…+85
-2
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:24
匠のセンスが問われるよね。+6
-2
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:28
>>59
すごいお金になりそう+4
-1
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:35
>>13
普通ではないでしょ
たぶん再建築不可能物件だから
リフォームするしかない的な+70
-3
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:47
大工なのに道具持ってきてないの?+0
-4
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:59
>>151
匠そう言うスペース作ってくれそうな気がするけどな+5
-1
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:04
>>150
匠の粋な計らい予想ww
あるあるで笑うw+21
-1
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:09
今のは合板だからいいけど、昔の桐のタンスとか頑丈だから解体するのも大変かも+5
-1
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:18
カナヅチは可愛くないけどハンマーは見た目が可愛い+7
-2
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:23
>>107
お手洗いが嫌って言ってたよ
排泄なんて毎日のことだしストレスやばそう
この両親はいい人そうだけど…+57
-1
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:26
>>124
やばい回ってどんなのだろ?+31
-2
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:03
>>166
あれは嫌だね…+12
-1
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:03
>>147
それを踏まえての匠だから…!!+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:19
>>62
アパートかマンションに引っ越すほうが良さげ+26
-1
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:20
>>152
わかるわ。大掃除のゴミの分別、ざるな地域でも大変なのに、細かいところ考えたらぞっとするわ…。+14
-0
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:23
うわ、やっぱ壁腐ってた
だから片側下がってたんじゃない+40
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 19:34:43
両隣に土地売って予算の2千万円にプラスしたら
リフォームした広い中古物件買えそうなのに。
お祖父ちゃんもいろいろ工夫して凄いけど
匠でもお祖母ちゃんの階段の上り下りは
どうしようもないもの。
代々受け継いだ家だから住み続けたい気持ちもわかるけどね。
+48
-3
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:14
まぁ早い話、楽したい娘と孫が可愛い親の思惑が一致したんでしょうね+104
-2
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:21
>>66
お隣のお家に足場とか接触するから、事前に承諾書みたいなの交わすんだよ+30
-0
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:26
>>151
近所の高齢者宅でボランティアDIYすればいいのに+9
-0
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:38
お父さんの工夫に満足げなお母さん♡素敵です+25
-2
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:54
>>167
庭づくりの匠の人が庭に山を作ったのは酷かったよね…+113
-1
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:58
匠なんて、所詮は図面・机上だけの仕事。
現場を知らない。
うちの会社も現場を知らない奴が本社でのさばってる。♨️+4
-9
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:11
>>130
お母さんがすかさずフォロー。仲良いんだろうなあ+25
-2
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:21
>>72
高騰してるからじゃないの+24
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:30
私は自分だけの空間が欲しいから同居は無理だな、盆や正月とか遊びに来る程度がいい
ずっと生活してたら色々あると思うよ。+42
-3
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:43
隣との距離近すぎて解体も大変だな+60
-2
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:49
やっつけ建築あるある+9
-0
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:52
今見始めたけど、狭い家なのに2世帯住宅にするの!?+10
-1
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:54
断熱材皆無だー+15
-0
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:59
いくら都会でも、隣の壁まで14センチって近すぎだよ+85
-0
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:16
バランス釜
昭和だわ+12
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:18
>>95
現在の耐震性に合わせて、かつ申請すれば可能じゃない?+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:18
リフォームしたとて
両隣の声は丸聞こえに変わりないから
あんまり言わない方がいいのでは+47
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:24
断熱材は無いけど隣の熱が伝わってきそうw+12
-0
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:25
>>178
や、山!?
それは凄いかも⋯見たかったな〜+55
-1
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:31
このお家、昭和レトロ好きが喜びそうなものいっぱいあった+13
-0
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:52
>>185
長女家族と同居するらしい+4
-0
-
195. 匿名 2025/03/16(日) 19:37:55
シロアリじゃなくて腐ってるんだ?+4
-1
-
196. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:05
この腐食が原因で傾いてたんだね+8
-0
-
197. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:17
>>184
築60年だからねー。+9
-0
-
198. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:34
>>108
京町家みたいだね。+12
-0
-
199. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:45
隣の家…+41
-0
-
200. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:54
瓦は重いからなあ+11
-2
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:55
外壁のメンテもずっとしてなかったんだろうな+36
-0
-
202. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:06
>>194
4階建てくらいにしないとストレス溜まりそう+51
-0
-
203. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:09
>>36
ダンボールじゃなかったら良い出来栄えだった+54
-0
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:16
>>195
お風呂の湿気だろうね+7
-1
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:17
デザイン費用抜きでも2000万で足りる?+14
-1
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:20
>>123
練馬区の建売り6000万くらいになってるんでしょ+12
-2
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:26
>>117
まぁ事情や人の価値観はそれぞれで、一緒にいることが至上主義の人もいるわけで+7
-5
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:36
>>199
隣の家の人これ見て「えぇ!?」ってなってないかな+93
-0
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:37
隣が可哀想!
絶対嫌だわ〜+59
-2
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:41
>>200
屋根は絶対ガルバになるだろうね+13
-0
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:49
隣の家とは問題になってないのかな
あんなに食い込んでて+72
-1
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:49
>>167
老夫婦が住むのに透明のガラスの階段とかもあった。
階段を登るシーンがカットされてたから、怖がったりしたんだろうな。+159
-2
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:53
>>178
廃棄物埋めたやつだっけ?+76
-1
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:14
>>109
どっちの親と同居してもそれは同居の大きなメリットだよ
昔は当たり前だった+10
-5
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:18
これだけ隣家が近くてしかも傾いてるって、万が一大きな地震とか来たらお隣さん家に倒れてきて共倒れみたいになりそうだよね
そうなる前にリフォームしてくれてお隣さんも安心してそう+78
-1
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:59
>>146
お金以外に理由ある?+85
-3
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:03
東京都ってこれから戸建ての屋根に
太陽光パネルを取り付けるんじゃなかったっけ+3
-4
-
218. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:05
ステップフロアで良くない?+3
-3
-
219. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:20
隣との間には幕みたいの張らずに工事するのかな+7
-1
-
220. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:23
>>167
老夫婦が部屋の段差が危ないから解消したいって依頼したのに、「敢えて残しました」っていうキチ匠がいた
裁判になったんじゃなかったかな+263
-0
-
221. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:24
建て替えレベルに壊してない?+9
-0
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:37
家に光が入らない、自転車置き場、洗濯干し場はどうするんだろう+5
-0
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:02
この土地を売っても金にならないのかな
それプラス軍資金2000万あるなら賃貸でええんちゃうの?
娘夫婦とはもちろん別居で。
+23
-2
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:13
>>221
それがデフォルトですから(白目)+13
-1
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:18
>>215
でも、しばらくうるさいしテレビは来るし、大変だと思う
本当に気の毒+45
-2
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:20
家のメンテナンスって
難しいね+6
-1
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:52
狭いけど家族がたくさん揃って
食卓囲んでる風景は昭和の懐かしさを感じた
孫たちにとっては生まれた時から普通だったわけだし
いい思い出になるだろうね+27
-4
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:01
お金はみ出そう+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:05
これ見てお隣さん怒ってそう
+38
-1
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:10
>>128
芸人の仕事だいたい大阪、東京だけど大分県で暮らすの?+13
-1
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:12
>>222
中二階とかしそう。
その上をバルコニーにして。+5
-1
-
232. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:15
お隣さん、お気の毒様です+45
-0
-
233. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:20
怖かったはお隣さんのセリフよぉ+57
-1
-
234. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:24
>>223
売れるのかなあ
業者が買い取って賃貸に出しても
隣との距離が近すぎて
相場より家賃を安くしないと入居者がいなそう+23
-3
-
235. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:29
家主、匠顔(たくみがお)してるよね?
最初ちゃんと見てなくて家主が匠なのかと思ってた+60
-2
-
236. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:50
>>229
モザイク処理もしてないしね+23
-1
-
237. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:56
東京ってここに何か建てるつもりなの?くらいのスペースで工事してるから凄いなと思ってる+21
-0
-
238. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:06
間口が狭すぎるよなー+3
-0
-
239. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:08
>>211
隣の家建てる時に問題になってそう。
でも隣には言えないから、ある程度耐えられるように建ててるかもだけど。+7
-0
-
240. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:24
>>220
足悪いって言ってんのに小上がりの間みたいなのを作ったやつ?
数千万かけて問題が解消されなくて、将来的に車椅子になったらどうすんの?と思った+200
-0
-
241. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:45
>>201
狭すぎてできなかったんだろうね+7
-1
-
242. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:45
誰が一番気の毒かって隣の家だよね+56
-0
-
243. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:48
>>234
都内なら売れる+20
-3
-
244. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:56
色んな技術があるんだねぇ+5
-0
-
245. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:58
>>202
その場合洗濯物は何階に干せますか?😅+3
-0
-
246. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:12
>>222
屋上つくる
天窓つける
ベランダの下に自転車置場+4
-0
-
247. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:13
>>235
それ、うちでも話題になってたw
匠っぽいよね+14
-1
-
248. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:25
毎回思うけど建て直せや
リフォームで済む問題じゃないよもう+16
-8
-
249. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:28
建て替えないの?
柱を残す必要あるんだろうか?+11
-2
-
250. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:33
隣の家の人ハラハラやろな+29
-2
-
251. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:49
>>217
百合子は企んでるけど、まだそうなってはいない+12
-3
-
252. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:59
6〜7cmの傾きはエグい+46
-1
-
253. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:03
>>235
匠顔にふりがなつけてるのがなんか可愛い
和んだわ+11
-5
-
254. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:05
>>245
乾燥機とか?+4
-2
-
255. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:15
>>220
アタオカやないか!+142
-2
-
256. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:26
>>235
DIYの匠ですから+14
-2
-
257. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:29
おとなりさんちからかなり離れた!+17
-1
-
258. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:29
隣の家の屋根傷入ってない?+55
-2
-
259. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:30
コマーシャル多いな+8
-1
-
260. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:32
隙間出来てよかった+3
-1
-
261. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:34
>>234
狭い、隣と近い、というデメリットがあれば
そのぶん金額も安いわけで売れると思う+4
-1
-
262. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:48
本当ならあれだけ傾いてたら建て替えしなきゃレベルだよね
+14
-1
-
263. 匿名 2025/03/16(日) 19:46:53
>>232
お隣さんもリフォームか改築してるだろうから
お互い様じゃないかしら
+33
-4
-
264. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:06
>>234
駐車場とか販売機おいたりできる+4
-2
-
265. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:09
>>213
そうそう
廃材捨てるのもお金がかかるからって庭に山を
邪魔でしかない!+96
-1
-
266. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:30
>>237
器用だよねw+5
-1
-
267. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:58
>>234
隣の人に買ってもらう+18
-2
-
268. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:00
>>263
全国にさらされて?+4
-5
-
269. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:26
(家は解体して更地にして土地を売却して子供の通う小学校の近くにある築浅マンションを買って住み替えればいいのに…)+27
-12
-
270. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:27
べらぼうに移動するか悩む+1
-2
-
271. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:19
>>241
どんなにきれいにリフォームしても土台はそのままだから、家が出来上がったらまた隣の家との境界にある外壁はメンテしない(出来ない)んだろうね。+19
-1
-
272. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:26
タレント使ったリフォーム、マジ興味無い。ワンカットごとにスタジオのタレントの顔映すのもうざい。普通にプロの建築家使ったリフォーム番組だから価値があったのに。+14
-11
-
273. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:20
>>221
いつものことだよw
枠組みしかなくてリフォームじゃないじゃん
って思ったのは数知れず+29
-1
-
274. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:35
>>270
移動するよー+3
-1
-
275. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:52
でもこの家は旗竿地じゃなかったことだけは幸いだった
以前内覧に行った家は旗竿地で重機が入らないから
家をリフォームするくらいしか使い道がないって
不動産屋さんが言ってたな+45
-2
-
276. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:53
渚、本職の人みたい+15
-1
-
277. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:11
どんどん狭くなる+4
-1
-
278. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:46
すでに綺麗
良い調子+8
-1
-
279. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:52
>>217
それ新築だけのはず。+15
-1
-
280. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:11
>>269
家事と子守やってもらえるからね
義母じゃなくて実親だしメリットしかないんじゃない?
娘婿の気持ちは知らんけど。+56
-3
-
281. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:42
壁とか?+1
-1
-
282. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:53
>>261
安いなら新しい家を買うお金には足りないよ+2
-2
-
283. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:03
>>246
天窓正解したね+6
-1
-
284. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:06
天窓、デメリットあるけど憧れるな〜
うちも隣との距離こんなもんで光入らんし+41
-3
-
285. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:19
>>269
予算足りなくない?+13
-1
-
286. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:29
>>280
横。
一緒に住んでると相続の問題も揉めにくい(兄弟居るのか知らないけど)+5
-3
-
287. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:36
>>276
見てて作業がテキパキしてるから気持ちいいw+28
-1
-
288. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:42
>>269
マンションで6人の方が狭いよ。+19
-2
-
289. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:53
屋根に通気層なし、天窓。オワタ。+9
-2
-
290. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:00
>>271
この家そもそも基礎が脆いからリフォームだけじゃ耐震基準とか満たせない気がするんだよね
二世帯同居で子供いるなら住み替えか建て替えじゃないと無理だと思う
まあそれ言ったらこの番組成立しないからしょうがないけどw+39
-2
-
291. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:11
>>280
娘婿は辛かろう
こういう同居って、離婚してシングルになって子供引き取った場合は良いだろうけど、そうじゃなけりゃ、こんな狭い家に他人が一人入るの、めちゃめちゃ辛いよ+115
-3
-
292. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:13
>>284
真夏がヤバそうなんだよなぁ+72
-3
-
293. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:19
>>284
ここまで隣家と面してたら有効だと思うよ。暗くなりやすいしさ。+23
-3
-
294. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:21
渚さんカッコ良い!
番組は楽しく見てるけど、皆さん書かれているとおりこの狭さで同居とか実子でも嫌だわ…。ご両親は明るくて良い人そうだけど。+24
-2
-
295. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:43
>>282
売れるか売れないかの話をしただけで新しい家は知らん
都内から出れば安いところあるんじゃないかな?+1
-1
-
296. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:55
>>286
長男がいる。土地まで名義を半々にするんかなw+8
-1
-
297. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:57
>>173
両隣のお宅だって窓開けて光が入る方がいいだろうから
良い値段で売れそうだと思った+21
-1
-
298. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:06
>>289
夏暑そうだよね+18
-1
-
299. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:06
>>151
工作程度ならいいけど、隣と近いのにトンテンカンうるさくて迷惑だよ+28
-2
-
300. 匿名 2025/03/16(日) 19:55:42
>>289
天窓は清掃も大変なのにね
以前のビフォアフはいちいち庭に池つくってボウフラ発生装置とかバカにされてたけど変わってないw+32
-2
-
301. 匿名 2025/03/16(日) 19:56:19
>>284
とりあえず、キッチンにつけると死ぬらしいよ
友達の家がつけていて、春に遊びに行ったのに日差しで汗だくになった
注文住宅なのに可哀想だった+61
-1
-
302. 匿名 2025/03/16(日) 19:56:26
>>234
家売る時、不動産屋が絶対に売れない土地はない!
って言ってた。
ほんとかは知らんけど+25
-2
-
303. 匿名 2025/03/16(日) 19:56:30
天窓は経年劣化で雨漏りする+50
-0
-
304. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:05
丸見えにならんの?+4
-0
-
305. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:10
>>300
一時期やたらウッドデッキ作ってたよね
雨風にさらされて数年でボロボロになるやつ+65
-0
-
306. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:19
戸建て組み立ててるの見ると
ベニヤ床でよくこれだけの家具と人を
支えてられるよなあって感心する+36
-2
-
307. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:23
>>289
外壁とグラスウールの間もスカスカじゃなかった?
グラスウールの向こうは外壁だけ?+9
-0
-
308. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:31
>>296
じゃあ長男次第だな。
一緒に住んで介護もするからと、土地と家の相続できれば良いけど。+4
-1
-
309. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:31
さっき見始めたから理解できてないんですが、これって同居のためのリフォームなの?それとも元々6人でこの空間で住んでたのかな?+2
-1
-
310. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:02
明るくなったね💡+3
-2
-
311. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:09
>>305
隈研吾から学べない匠多いよねビフォアフww+39
-5
-
312. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:11
>>306
構造を支えてるのは基本柱だよ+3
-1
-
313. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:12
>>291
そもそも婿だから何も言えないんだろうなって感じ😅😅
+49
-2
-
314. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:20
隣と窓近いw
+6
-1
-
315. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:38
広くはならなそうだけど住む人数減らさないの?
+5
-2
-
316. 匿名 2025/03/16(日) 19:58:46
バスタブってこんな軽いの!?+5
-2
-
317. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:05
オール電化にするのかしら?+6
-1
-
318. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:07
IHかー。
電気代上がりそう。+15
-6
-
319. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:12
うわー横の腰窓は曇りガラスにしてよ〜
隣バルコニーだよ〜+48
-1
-
320. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:21
>>304
そんなことにこだわってる場合じゃないw
遮像カーテンもあるから+0
-1
-
321. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:34
>>316
プラスチックだから軽い+4
-2
-
322. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:37
ここに洗濯物干すのか!+8
-1
-
323. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:01
>>272
昔から所とゲストの推理タイムはあったような
+8
-1
-
324. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:09
出た!言ってるそばからウッドデッキwwwww+30
-1
-
325. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:09
建坪13坪の3階建ての家に住んだ事があるけど
中に入ると十分スペースがあったから
この家も荷物が多すぎただけで
実際はそれなりにスペースはあると思う+35
-5
-
326. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:10
樹脂製なら木材よりは持つね+12
-0
-
327. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:14
>>314
遮光のしっかりしたカーテン付けないとならないよね。+5
-0
-
328. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:17
さすが、本物の木は使わなかった!+21
-0
-
329. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:19
>>66
隣の屋根に乗ってたよね。実家は同じことやられて雨漏りしたよ+40
-0
-
330. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:19
まわりのお家もなかなか狭小だね+39
-0
-
331. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:19
駐輪場にしとけばよかったのに+22
-0
-
332. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:20
>>66
お互い様じゃない?
隣も新しそうだし。+19
-1
-
333. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:35
ええやん!ええやん!+3
-1
-
334. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:38
まずは物置片付けようよ+12
-1
-
335. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:53
あちゃーベンチにしちゃった+16
-1
-
336. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:12
>>329
お気の毒そんなことあるんですね;+18
-0
-
337. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:14
年寄りの家なのに段差が大きいw+22
-0
-
338. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:17
段差、おばあちゃんの膝にどうなんだろうか+32
-0
-
339. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:29
丸見え+2
-0
-
340. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:30
あそこまでスペースが使えるなら
部屋にした方がええって
都会の家でベランダでどうこうなんて絶対出来ないんだから+77
-3
-
341. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:06
>>325
うちもここより狭い坪数の3階建だけど普通に生活してる(まあ狭いのは狭いけど)
ここ間取りが細長いタイプの家だから、余計狭く感じるんだと思う+15
-1
-
342. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:12
目隠しか?+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:16
>>340
絶対あの屋外デッキが物置になるよねw+42
-1
-
344. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:26
>>340
増築になるからダメなんだよ+22
-0
-
345. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:44
>>309
同居のためですよ
って思ったけど靴も大量にあったしチャリも置きっぱなしだし同居期間結構長い感じしたな+12
-0
-
346. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:05
物さえ増やさなければ広い感じだし、今回のリフォームでデッドスペースもなくなって良くなったね+8
-0
-
347. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:06
祖父母がベンチから落ちそうで怖い+4
-0
-
348. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:23
>>335
これは、良い案とは思えないね+17
-0
-
349. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:34
なかなかのワンパクっぷりw+11
-0
-
350. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:40
ん?外壁の色?
+3
-1
-
351. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:50
家の壁に滝みたいに水を流した匠とかいたよね
結露とかカビとかどうなってるんだろうか…+58
-1
-
352. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:00
>>314
お隣のベランダとこのお家の窓の位置がすごい
お隣がベランダで洗濯干してたら目が合うとかありそうで嫌だな
ていうか洗濯物丸見えでやだ+52
-0
-
353. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:01
子供が大きくなる頃には家族が二人減る(予定)だから…+77
-5
-
354. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:12
始まった!+3
-1
-
355. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:17
>>340
あの人数の洗濯物干すならあれくらい必要かと思うけどどうなんだろ??+22
-0
-
356. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:18
お隣に窓から回覧板回せそう+47
-0
-
357. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:33
狭いのに余計に狭く感じそう+18
-0
-
358. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:39
>>346
子供2人でしょ?
これから増える一方だと思う。+26
-0
-
359. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:44
ダイニングのベンチいらないな+40
-0
-
360. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:59
子供用のおり?+9
-1
-
361. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:08
子供部屋か?+6
-0
-
362. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:11
>>351
今のところ今回の匠はアタリですか?🤔+9
-16
-
363. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:17
>>351
面白いなw
お金持ちの家仕様だ+2
-0
-
364. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:19
子供のベッドか+6
-0
-
365. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:38
え…でも頭ぶつけちゃうよ?+27
-1
-
366. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:39
>>353
でも長生きの家系っぽいからどうなることやら+48
-0
-
367. 匿名 2025/03/16(日) 20:06:56
子供が寝るのに危なくないの、これ+77
-0
-
368. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:29
親二人の家にして将来子供が巣立ったら長女夫婦が住めばよかったのでは+71
-1
-
369. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:33
上の段暑そう+10
-0
-
370. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:34
これは子どもはワクワクするね。+4
-9
-
371. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:39
部屋が抜けまくってると
エアコンが効かないのがネック+36
-0
-
372. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:50
>>363
天童よしみさんの家は滝流れるよw
+5
-3
-
373. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:01
>>355
家族6人いるなら絶対乾太くん設置した方がいいと思う
天日干しは大変だよ+74
-0
-
374. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:03
いつまでも子供が小さい訳じゃないのに+117
-1
-
375. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:05
子供らは夏は早朝から眩しくないの?+41
-0
-
376. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:15
子供
中高生になったら…狭いな+98
-0
-
377. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:15
>>249
再建築不可+14
-1
-
378. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:16
学習机かな+0
-0
-
379. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:18
>>372
ガクトの家も+12
-1
-
380. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:26
勉強机的な?+1
-0
-
381. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:35
>>371
リビングに階段とか
寒いよね+27
-2
-
382. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:36
板がピッタリはまるのは気持ちいい〜+5
-0
-
383. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:50
あのデッキスペースを自転車置き場にすればいいのに…
ベンチとかベッドとか狭小住宅に作り付けの家具はヤバい匂いしかしないぜ…+108
-0
-
384. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:17
さすがにこの狭さじゃ子どもに個室は無理か+25
-0
-
385. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:20
狭くて行き来も大変だね…+16
-0
-
386. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:26
天窓プラスロフトベッドは寝られない+53
-0
-
387. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:33
いや、これは真夏は地獄じゃないの?+86
-0
-
388. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:33
>>353
日本の寿命年齢考えると両親も…だよね+25
-1
-
389. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:36
中高生になっても
これでいいの?+82
-1
-
390. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:36
>>374
匠ってそういう視点がないよね
またリフォームさせたいんだろうな+53
-1
-
391. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:38
>>370
見ててテンション上がったw+4
-1
-
392. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:41
オリみたいなのが狭苦しくないかな
邪魔になりそう…+14
-2
-
393. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:45
牢屋ごっこできそう
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ|| ダシテクレー+19
-2
-
394. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:48
窓…眩しい+9
-0
-
395. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:03
すぐに思春期来ちゃうけどねw+44
-0
-
396. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:06
>>389
この狭さだったらやむなしな気がする+9
-1
-
397. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:19
備え付けベッドは子が大きくなったら邪魔になるー+87
-0
-
398. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:34
>>383
壊れたりしたときに
直すのとか大変だよね
こんなオーダーメイド過ぎるの+41
-0
-
399. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:35
>>362
ベンチでハズレだよ+29
-3
-
400. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:37
え、寝るスペース狭くない?布団が両側でグチャグチャってなるよこれ+41
-0
-
401. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:44
子どもも成長するじゃん…?
いつまでも10歳以下じゃないのに+134
-0
-
402. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:00
>>370
今はいいけどね。+48
-0
-
403. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:06
天窓付けていいですか?って家主に聞いてくれるの?
私だったら天窓いらない+106
-1
-
404. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:30
>>396
爺「ワシの出番か…」+20
-2
-
405. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:31
ご両親に介護が必要になったら施設に入ってもらうようにしないと、子供達のスペースが足りなくなるよね+45
-3
-
406. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:40
ネットはいらん+38
-0
-
407. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:40
>>395
大きくなったら出ていくんじゃない?長女家族ごと+15
-3
-
408. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:47
ボルダリングじゃねーだろうな+88
-0
-
409. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:49
ハズレじゃないか?これ
やばくない?+72
-1
-
410. 匿名 2025/03/16(日) 20:11:59
ばかーーー+9
-2
-
411. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:05
遊び場?いらねー
公園とか有料施設行くって+98
-2
-
412. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:05
子供が成長して出て行ったら、ベッドを撤去したくても工事業者呼ばないと撤去は無理だよね…。+108
-2
-
413. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:06
これは楽しすぎる…!!+4
-13
-
414. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:06
ボルダリングとか、いらねー+116
-2
-
415. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:09
この家は道路と玄関が水平だからマシだけど
坂の途中とか山の上とか、玄関に入るまでに
階段昇る家は年取ると最悪なんだよな
若くても買い物袋を提げて登るのがしんどい+25
-1
-
416. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:15
また余計なことをしてる…
この番組の伝統なの?+91
-2
-
417. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:18
クソどうでもいいw
楽しいのはいまだけのやつ!+68
-0
-
418. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:22
遊び心がすぎる…+42
-0
-
419. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:28
>>408
ボード外せるから(震え声)+36
-0
-
420. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:31
これ友達の家にもあったわ
将来的にどうするんだろうか+11
-1
-
421. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:32
家の柱に輪っか付けちゃダメだよ
設計士怖すぎる+85
-1
-
422. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:32
えぇーボルダリングは要らんよね?
横歩いた時に腰とか頭打ちそう+82
-0
-
423. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:36
あ、この匠ハズレだ!+100
-4
-
424. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:52
アスレチックいらねー+68
-1
-
425. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:03
娘さん夫婦のお望みなら仕方ないわねw+72
-2
-
426. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:09
次男わんぱくすぎw+50
-1
-
427. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:13
アスレチック欲しかったんか…+45
-0
-
428. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:14
>>199
まさかの同居…しかも小さい子供までいてうるさそうだし
リフォーム前は断熱材無しで音漏れすごそうだし、家は傾いて接触してるわ、自作したレンジフードは紙で火事の可能性あるわ、えらい地雷ファミリーが増えちゃって、隣の人可哀想すぎる+183
-1
-
429. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:27
ギシギシ言ってて怖いわ+34
-0
-
430. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:33
遊びスペースうわって思ったけど男児かなりワイルドだからありなのか…+25
-0
-
431. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:36
活発なのは分かるけど、家の中では静かにした方が良くないかい?+108
-2
-
432. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:41
(子供、発達障害…?)+97
-26
-
433. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:50
>>368
ほんそれ
同居のためにリフォームするって理由からズレてる😅
+53
-2
-
434. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:06
壁にこんなことしたら 家具とかも置けないじゃん+67
-0
-
435. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:11
匠やべーと思ったら子どもの方がもっとやばかった+108
-0
-
436. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:13
自転車置き場はどうなったの+18
-0
-
437. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:17
洗濯干すのも料理するのもおばあちゃんだろうし結局は狭くて段差があって大変そう+18
-1
-
438. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:18
そうそう下の子やんちゃと思ってたからこういうのやってくれて良かったよ。+12
-3
-
439. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:20
家の中でもいろんな所をよじ登る子だから…じゃなくて、「そんな所登っちゃダメ」って叱れよ…+250
-8
-
440. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:25
>>431
隣近いしね+15
-0
-
441. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:27
狭いからストレス解消にって猫かよw+33
-0
-
442. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:29
ボルダリングとか飛び降りる系の動きは騒音問題でご近所ブチキレるやつ+119
-0
-
443. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:33
>>401
男の子なら中学生くらいまでは楽しく遊べそう。
高校生以降は…+30
-0
-
444. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:34
まあ最近は公園でも危険な遊具が減って、思う存分遊べないもんね+4
-1
-
445. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:35
>>428
隣人ガチャド派手に外してるよね根本家の隣人
絶対嫌だこんな家族の隣に住むの+153
-0
-
446. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:38
アスレチックいらない
普通の家(部屋)がいい+91
-1
-
447. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:40
子供たち高身長に育ったらキツイなー+27
-1
-
448. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:40
いいね!アスレチック+5
-9
-
449. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:44
子供はすぐ大きくなるから無駄な物はいらないわ〜+43
-1
-
450. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:53
>>423
途中までありかな?と思ったのにボルダリングのくだりで…+46
-2
-
451. 匿名 2025/03/16(日) 20:14:57
お隣との距離は変わらないんだから静かに過ごした方がいいんじゃないの+94
-0
-
452. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:00
15坪で遊びスペースは、いらない+151
-1
-
453. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:12
ガルちゃんで散々言われてんだろうなと思って覗きに来たらやっぱりだったw+121
-1
-
454. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:15
小中学生の子供がいるんだけど、アスレチックで遊ぶのは数年だけだと思うよ。
それよりは何かしら習い事(体操系とか)通わせてあげた方がいいんじゃないかな。+138
-0
-
455. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:15
>>368
おおばあちゃんが亡くなったから娘と同居をするんだって+19
-0
-
456. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:22
>>439
本当それ。
そこ躾けないもんなの?+124
-4
-
457. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:25
>>403
真夏なんてただでさえ暑くてたまらないのに
エアコンきかないよね、
+46
-1
-
458. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:27
家の中で筋トレや運動出来るのは年とってからもいいなー+7
-9
-
459. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:45
15坪に6人はやっぱり厳しいよなー
+67
-0
-
460. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:46
家の中にボルダリング作るくらいならボルダリング教室でも行けばいい。どうせ大きくなったらやらなくなる+114
-0
-
461. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:01
収納がキッチンに増えたし、要らない棚とが処分して部屋が広く使えそう+7
-0
-
462. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:04
>>439
特性がある子なのかも+122
-5
-
463. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:04
要らないもの多くてリフォームしても結局窮屈になったな+32
-0
-
464. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:08
子供はいいけど、親の荷物と寝床はどこになるの‥+84
-1
-
465. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:12
>>442
こんなの作ったら、友達まで呼んでくるよね…+75
-0
-
466. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:15
>>458
落ちたら骨折れるよ+23
-1
-
467. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:40
またムダな…+17
-1
-
468. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:51
>>454
本それ+8
-0
-
469. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:52
アスレチックは猫を飼えば子供達が使わなくなってもキャットウォークとして有効活用できるよね+8
-10
-
470. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:53
>>465
おお、ぞっとするぜ(笑)+69
-1
-
471. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:55
>>403
聞かないんじゃない?
確か大まかな要望は聞くけど細かいところは匠に任せてた気がする。
例えばキッチンの形とか壁紙とか。+9
-0
-
472. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:01
ストビューで見つけたけど🍘さんみたいね
撮影前にポスターを外させたんだね+11
-7
-
473. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:08
>>455
横だけど、年寄り一人居なくなったからって大人2人と男の子2人入れようとするのはどうなのかw+106
-0
-
474. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:15
>>445
でも両親だけだったら普通に静かだったと思うよ…
+37
-8
-
475. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:20
子供がまだ小さいからこれでいいかもだけど、中学生・高校生になった時にあの机だと使いづらそう。アスレチックもそうだけど再度リフォーム必要かも。+80
-0
-
476. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:30
魔裟斗と渚親方は需要があるわ+27
-8
-
477. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:35
東京の住宅事情すごいな+26
-1
-
478. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:36
お隣さん大変だ……+31
-0
-
479. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:44
>>401
たった数年のためにね。
それにテレビで放送してるから
同級生とか近所の子とか
家に遊びに来たら家が公園になりそう。
それ目当てに来たがる子が増えて
暴れられて騒がれて近所迷惑になりそう。+104
-1
-
480. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:45
これから騒音という迷惑が+29
-0
-
481. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:46
あの雲梯は近い将来、洋服をかけられるね。
ネットはクッションとか服とかのちょい置きできるね。
ボルダリングは知らん+77
-1
-
482. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:50
座りにくそうなベンチで腰と膝やられそう+12
-0
-
483. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:51
>>464
まさかの、足にボルト入ってるのに2階に両親の部屋とか?+58
-2
-
484. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:16
表札の名前はいらないかな+114
-0
-
485. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:18
食器棚の上はやめてくれ
+37
-0
-
486. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:21
>>469
猫まで増やすのw+39
-0
-
487. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:27
『お隣さんへのご迷惑』を課題にしていたのに、わざわざ新たなご迷惑の火種を作る匠であった。+124
-0
-
488. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:31
>>472
じゃあ仏壇もあるのかな+7
-1
-
489. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:48
ビフォーアフターはこういうところにお金をかけがち+21
-1
-
490. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:49
全員の表札とか今時なんてこった+164
-1
-
491. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:54
家族全員の名前入り表札いらないよー+136
-1
-
492. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:57
>>484
防犯で出さないおうちも
増えてるよね+114
-0
-
493. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:59
治安面で表札つけない家もおおいよね+109
-0
-
494. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:00
素敵だけどこのご時世フルネームの表札怖いな+129
-0
-
495. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:01
読みづらい!!!+6
-0
-
496. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:08
>>439
いつか転落して脳震盪とか起こして救急搬送されるまで分からないかもねこの家族は+62
-4
-
497. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:16
防犯上…いらない+45
-0
-
498. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:17
表札全部名前入れるのまじでやめた方がいい+115
-0
-
499. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:21
雨風に耐えられるのか、この表札+23
-0
-
500. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:28
>>475
ガタイも大きくなるしぜーんぶ撤去して広々としたいね+30
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大改造!!劇的ビフォーアフター | 朝日放送テレビ 2025年3月16日(日) よる 7時放送「6人で15坪の家」 1年ぶりの「大改造!!劇的ビフォーアフター」。築60年、建坪15坪で、3世代6人家族が快適に暮らしたいという、難問山積みの物件「6人で15坪の家」を劇的に大改造す...