ガールズちゃんねる

父親との関わりは恋愛に影響を及ぼすのか

248コメント2025/03/18(火) 01:38

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 18:13:39 

    父親との関わり方が娘の恋愛や結婚などへ影響するという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
    ちなみに主は父親からあまり受容されたり、愛してもらった記憶がありません。
    話をすれば否定からまず入られ、顔が良くないとか、思春期に少し太った時は太ったなーとかダイレクトに言ってくる父親でした。頑張って第一志望に受かった大学も、学部が気に入らなかったようで、不満げにされました。
    両親も不仲でしたし、一緒にどこかへ出掛けた記憶もほとんどなく。20歳の頃に父は病死しました。
    それと関係あるかわかりませんが、私は学生の頃から男嫌いでなるべく関わりたくなかった為、恋愛にも興味がなく、30過ぎた今も彼氏がいたことがないです。
    まぁどのみち可愛くないので寄ってくる人もいないのですが笑
    ご自分や周りを見て、トピタイについてどう思われますか?

    +250

    -5

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 18:14:46 

    しにたくなります

    +23

    -16

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 18:15:28 

    +137

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 18:15:34 

    関係あると思う。
    父に虐待されて育った私は、年の差のある男の人しか好きになったことがない。旦那は14歳年上。

    +210

    -33

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 18:15:53 

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 18:15:54 

    不倫したり年の差婚したりする人は父親との関わりが薄い印象。
    どちらも相手に父性を求めてるように感じる。

    +268

    -17

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:13 

    >>1
    父親が「俺の可愛い妹ちゃんがぁああああー」みたいなシスコンなので
    メチャクチャきもくなって
    妹のいる人は避けるようになった

    まるであのふたりは恋人みたいで本当に気持ち悪かった

    +53

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:19 

    父に問題あっても今幸せに暮らしてる人はたくさんいる。

    +64

    -22

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:20 

    恋愛経験豊富なガル子お姉様の出番だ!
    ついでに医者の嫁も出てこい💢

    +12

    -20

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:29 

    主と同じ様な父親、男一括には考えなかったけど恋愛ではこういう人は選ばないって本当に思ったな

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:30 

    モラハラな父親が大嫌いなのに、好きになるのは父親と同じモラハラ男ばかり‥
    見た目やスペックは父親とは全然違うタイプの人を好きになってるのに何故‥

    +138

    -6

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:30 

    私の場合は父親より母親が影響してる

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:38 

    父親とスキンシップを取って無かったから人との関わり合う距離がつかめず苦労する

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:48 

    父親のみならず母親もしかり。
    父親がダメな対応とってたら、娘の我々はそれが当然だという価値観に育ってしまう
    →ダメ男と付き合える

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:49 

    >>1
    父親との関係は娘の恋愛感に関係するって聞いた事ある

    +124

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:58 

    父親いないけど一回り以上年上の人が好き

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:03 

    わたし父親が放任主義でまったく会話なかったからか、歳上好きだよ。いまは15歳上と付き合ってる。
    良くないと思いつつも、どうしても父性とか求めてしまう。

    +48

    -9

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:21 

    父は穏やかで優しいし全然嫌いじゃないけどその他の男性は苦手
    特に学生時代はふざけたりからかってきたり、優しくないイメージしかない

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:56 

    >>1
    父がすっっごい感情の起伏の激しいアダルトチルドレンで、私をゴミ箱にしてて
    怒鳴りまくって殴り飛ばして蹴り飛ばす。

    実家ではいい息子のふり

    「女のくせに!!」って
    ずーっと言ってて
    男性不信になった

    +103

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:00 

    >>4
    年上男性怖くないですか?
    私は、アル中の父親に怒鳴られなじられの生活だったからか、付き合う人みんな年下(と言っても1、2歳差ですが)
    結婚したのも年下です

    +112

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:45 

    恋愛に興味ないなら気にしなくていいのに

    +1

    -9

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:47 

    「ファザコン」って父親に依存しているみたいな意味合いで使われがちだけど、家庭内で父親との関係に問題があると自己肯定感も下がるし、異性との関りに負のイメージを持ちがちになるんだよね

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:48 

    >>11
    分かります

    こちらがアダルトチルドレンで見捨てられ不安の塊だから
    彼氏が調子に乗るのかな?

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:49 

    親に下ネタとか恋愛事情にオープンな人って恋愛に積極的

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:57 

    小さい頃から父親の存在がなくて一応兄がいるけど完全絶縁状態。

    こんな感じの環境でも結婚した方いますか?
    私はもろに男性と関わりがないタイプです。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:14 

    父娘仲良くて大きくなるまでお風呂も一緒に入ってた娘はけっこう男にだらしない

    +3

    -12

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:33 

    >>2
    生きて

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:45 

    主さんと同じ感じ。ザ・九州男児で学歴が自慢だった父からは、小さい頃から殴られたり体型を揶揄われたりしたし、私大しか受からなかったことを馬鹿にされました。両親の仲も良くない。
    もちろん男嫌いになり(特に若い男、女性の前で舞い上がってしまう感じが見ていてダメ)、彼氏・結婚・子どもなんて求めていません。ただ、すごく年上の人(恋愛なんて起こりえない年)、自分に関心がない人を好きになりがちでした。男嫌いが故に、性愛とかが絡まない人生を求めているのかもです。

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:55 

    理由付けです。父親が居ないから、優しくないからって歳上の人に惹かれたと言いがちですが無関係

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:11 

    >>4
    本来の父親から受けるであろう安心感や包容力を求めてるのね

    +143

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:25 

    >>1
    関係ないと思います
    30過ぎているのであれば親の影響はなく、ご自身の行動が全てかと

    +5

    -31

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:30 

    父親がパチンカスなので、パチンコやる男は嫌い。でも、多分影響はそんなもんだと思う。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:51 

    >>1
    それ相手が母親でも似たような結果になるよ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:06 

    >>3
    モラハラ元彼に、ほとんど性虐待みたいなことされても
    どんなにゴミみたいに扱われても
    自分から振れなかった

    あとから自分がひどく虐待されて育ったと気づいた

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:20 

    逆に父親がハイスペックだと理想が高くなりそう。男性に対する価値観のレベルが高いだろうから。

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:28 

    父親に甘えたりできなかったから男性への甘え方がわからない

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:55 

    >>4
    ワタベの妻もこんな感じ?

    あの人は虐待はされてないと思うけど
    お父さんの愛に飢えてたの?

    +27

    -7

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:03 

    関係あるかわかんないけど、
    父親が私が可愛い服装したり女児向けアニメ見てたら茶化してくるタイプでめっちゃ嫌だったから
    彼氏とか男性に髪の色変えた?みたいなことを言われると茶化されてるわけじゃないのに未だにギクッとなる

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:58 

    >>26
    裸族は?家族だからって裸が普通の家。矢口と夏菜

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:02 

    >>33
    彼氏が出来たら
    「触ってくれた!抱いてくれた!
    お母さんお母さんお母さんお母さん・・!!」

    って依存して
    キモがられてゴミみたいに捨てられる

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:08 

    >>1
    違います
    社会とお金です

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:14 

    >>1
    父にデブだブスだ言われて自己肯定感が低く育った私は、こんなデブでブスな私でもありのままを愛してくれる人を求めてたな
    勿論ダイエットしたり綺麗になる努力はしたけど典型的な骨ストだから華奢にはなれなくて、BMI18でも父には太ってるって言われ続けた

    今は産後太りで70kg超えても可愛いって言ってくれる旦那と結婚できて幸せです

    +37

    -6

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:24 

    小さい時に亡くなって父親というものがあまり分からないんだけど喪女ですはい

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:56 

    >>11
    最初は父親と正反対のフェミニストでこちらをお姫様扱いしてくるから気に入って付き合うんだけど、付き合ってからどんどん立場が逆転していって、相手のモラハラが顔を出す

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:57 

    父親とめちゃくちゃ仲良くて、父親以上の旦那候補はいないと思うくらい母にとっても出来た旦那だから未だに独身だよ…
    稼ぐ、家事もする、嫁のお金の使い方に口出さない、子煩悩
    これに当てはまる男性はなかなかいない気がする

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:58 

    とにかく機嫌次第で厄介なタイプだったので自分たち子供たは避け気味だった
    その割には死に際はまともに扱ってもらえたほうだと思ってるわ
    一応ちゃんと世話もしたしね こちらは

    味噌汁の鍋をバーン!と手ではじいて飛ばして母親が黙って片付けてるのを
    憶えてて、それが理由かわからないけど結婚にまったく夢を持たないまま

    母親が逆に精神面が安定してる人だったので正反対の夫婦
    母親も同類だったら酷いことになってたなぁと思う

    +38

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:01 

    >>6
    当たってます うちは自営で父親は仕事第一で子供との関わりがほんとになかったから、姉は20歳近く年上と不倫関係を続けてるし私も自己肯定感がとんでもなく低いので自分を大切にしてくれない変な男とばかり付き合っています

    +68

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:21 

    >>1
    ないなあ
    猛毒母親のせいで父親と距離感あったけど
    大人になりよく考えると、父親としては子煩悩で良い人だったよ
    旦那としては浮気したりなんだろうけど
    子供には関係ないしね

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:23 

    あると思う。無関心で家庭を顧みない父親だったから男に期待していない自分がいる。結婚はしたけれどたまに旦那が父親に重なって憎たらしくなることがある。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:27 

    関係ない

    アル中、よって暴れまくり、警察の世話になってばかりいた父とは一度も口を聞いたことがない。

    結婚相手は同い年。
    年上ともつきあったことある。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:46 

    離婚母子家庭育ち。
    父親は最初から親権も養育費も拒否したくらい、私に無関心。
    ちなみに母親も養育費や手当て目当てで私を引き取り母方祖父母に全部丸投げ。虐待と八つ当たりと過干渉が絶妙にブレンドされてた。


    まぁ、男性を見る目や恋愛観は滅茶苦茶だった。
    恋愛対象は10~20歳上。
    なぜか既婚者や彼女持ちは対象外。
    実家から逃げたいのと父性を求める気持ちで距離感バグってて、一目惚れやストーカー1歩手前の行為を繰り返しては門前払いされてた。

    最後に振られた人が良い人で「恋愛よりまず実家から逃げて自立で生きる力を養え。」「人を見る目と常識をちゃんと身に付けろ。」って言われて、紆余曲折の末に実家出たらピタリと恋愛や異性に興味が無くなった。

    父親からの愛情不足って人間性をかなり狂わせると思う。

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:50 

    >>1
    めちゃくちゃある
    不倫DVなどどうしようもない父親だったので基本男性不信
    反面教師で父の要素を持ってる人とは絶対結婚しないと心に誓った
    構えすぎてダメになった恋愛も多数

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:18 

    父性を求めてまぁまぁの年上と付き合った事数回
    あの人達も母性を求めててたまげた事ならあるw

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:28 

    ファザコンとかモラハラホイホイになります

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:39 

    父の事は嫌いじゃないけど、人としてはあんまり尊敬できない人間だから、真逆かなー。
    あ、でもハゲデブは一緒だ。

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:48 

    私の父親はド田舎の農家の長男って言う最悪の人でした 自分の自慢話しかしなくて母親にはモラハラしまくりでした 私も男の人にいいイメージがないので57歳独身です

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:56 

    実家から逃げ出して幸せにしてますよ

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:09 

    >>1
    多少なりとも影響あると思うよ
    一番初めに見る男性だからね

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:38 

    >>3
    これを見て少しでも目を覚ます人を増やしたいから保存しよ

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:45 

    >>1
    優しかった父親が幼少期に豹変して酷い虐待された
    それから男性恐怖症になり、変わらない愛情で絶対DVなんてしない男しか愛せなくなった
    結婚したけど、同じような条件の男性がまた現れて気持ちが揺れてる
    真っ直ぐに愛してくれているから迷ってる

    +4

    -10

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:01 

    >>1
    本当です。

    父親から、暴言暴力受けて育ってきましたが、
    付き合う人は、モラハラばかりです…

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:02 

    父親で男運って決まるかも

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:07 

    >>1
    反面教師にして都合の良い男を捕まえる人もたくさんいるから良く分からないな

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:15 

    父は婿養子
    のびた君のようなのんびりした性格で、いつも祖父母には敬語を使い、ボタンや靴下の穴などは自分で繕い、母が体調が悪い時は代わりにお弁当を作ってくれた

    だからか?元彼も夫も腰が低くて家事が得意な人ばかり
    モラハラとかDV男に遭遇したことがない
    そういう男性のセンサーに引っかからないんだと思う

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:23 

    私がそれだわ
    小さい子供連れて歩いてるパパ見てるとそのパパ恋愛対象と見てしまって欲しくなってくる

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:24 

    あると思う!
    いい父親がいる人は父が男性の基準になるから、同じような人かそれ以上の人を選ぶって聞いたことある気がする。
    それに親が離婚してる人は、本人も離婚してる人が多い気がするから家庭環境は関係してると思う。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:40 

    >>1
    あると思う
    機能不全の場合に特に。

    わたしは主さん同様両親が不仲で、父親には嫌悪感を抱く思春期を過ごして20歳以降は交流を持たなかった。
    子どもの頃から男性・男の子が苦手で上手く関われず、恋愛にも奥手で好きな相手から告白されても関係をすすめることが怖くて交際へ進むことができず。
    人といると気疲れして別れた後ぐったりするので、人と暮らすことになる結婚は諦めています。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 18:29:20 

    髪を父親が日常的にセット(結ぶ)だけでいいらしい
    なんとなく理解できる
    男の人は力が強いから微秒な配慮が肌を通して察知できるようになると思う
    手の繋ぎ方とかでもダメだって感じる男の人もいるもんね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 18:29:40 

    >>15
    結構有名な話かと思ってた。

    母子家庭とか父親不在の家庭で育つと、彼氏や配偶者に父親を求めるから年の差婚しがちとか、あるあるみたいに語られてるよね。

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 18:29:48 

    >>1
    愛された記憶はあるけど、私も父親が早死してそこまで記憶が濃いわけでもないし、男兄弟もいないし、虐めも経験あるから男苦手で彼氏いたことないや
    でも愛されてない子が男依存とかなってるし極端な感じする

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 18:29:57 

    第一子だったので厳しく躾けられ、下の子たちよりは褒められてはいたので自己肯定感だけは高く育った。全然可愛くないのに謎の自信で恋愛には積極的だった。父が怖くて家から合法的に早く出たくて結婚願望は強かった。実際には恋愛では失敗ばかりで結婚も30歳間際だった。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:15 

    取っ替え引っ替え、少しチヤホヤされたらすぐ付き合ってた子は複雑な家庭で育ってた

    父親がいなくても祖父や伯父に大切にされて育った子は大丈夫

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:26 

    関係あるとカウンセラーに言われた
    頭悪いのに偉そうな口調で、共働きなのに家事は母がして当たり前、「すごい人」と知り合いであることをやたら自慢する、嫌なことがあるとキレたり暴力ふるう、昔私の荷物を「邪魔くせえ」と言って蹴飛ばしたことについて触れたら「俺がメンタル病んでた時期だったから許せ」と自分を可哀想扱いする、
    そんな父が本当に嫌いで正直見下してる

    男性全般が何となく嫌いで余程人間的に優れた一部の人以外尊敬できないし、甘えられないけど、それほ父親との関係が根底にあるのよとカウンセラーに言われた

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:51 

    >>1
    関係あるっていう記事を読んで納得した経験あります。
    私は幼少期に両親が離婚して、父親と年に一度会えるか会えないか、それも離婚して数年後には会う事自体無くなる関係の薄さでした。
    そういうタイプの人は恋人にも父性を求めたり、年上好きが多いそうです。
    私も昔から年上が好きで、好みのタイプも今思えば父親に似たタイプでした。
    幼少期に満たされない思いが、好みのタイプにも影響するんだ、私も例に漏れずなんだなって思い不思議だなーと思った記憶があります。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 18:31:13 

    >>4
    父性を獲得できてない人は歳の離れた人で埋めようとする(ファザーコンプレックス)はよくある話ですよね

    +78

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 18:31:45 

    父かぁ、
    浮気性だったかもなぁ なんか女性と関係色々あってもバレにくい(昔はバレてた風だけど)からいまだに父のこと好きな方たちからは神格化されてる。
    父親としては判定微妙かもしれないけど男として見たら最高なんだろうなって思う
    私はあんま父のこと知らないけど、好きだよ
    好きになるタイプも父に似た人だったりするかも 
    穏やかな恋愛したいなら父と真逆の人選ぶけど笑

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:38 

    >>1
    父親がハイスペック過ぎると、婚期逃すことあり。
    だって、お父さん並に博学で、将来性あって、、みたいな相手、見つからないもん。

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:49 

    >>1
    父親と直接関係しているわけではないかもしれないが、父と母は年の差婚。
    そして、私も年の差婚。
    ちなみに父と母は9歳差。
    夫と私は13歳差。
    どちらも男性側が年上です。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 18:32:50 

    なんかもう最近全て親のせいになりそうな傾向あるよね
    ガチでヤバい父親ならともかく無口で子供に関心がなさそうでしたとかまで

    +0

    -11

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 18:34:32 

    >>1
    父親が無関心だったから、すごく年上の人ばかり好きになって過去の彼氏も一回り、ニ回り年上ばかり。旦那は二回り年上。毎日甘えてる。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 18:34:48 

    父親って育児の中ですごい大事な存在って改めて認識されてきてるよね。
    父親が子供と遊ぶかどうか、父親の育児への関わりがどれくらいかとか、母親は必然的に子供と関わってるけど、父親がどれくらい積極的に関わってるかどうかで子供の知能や人格形成が変わるんだとさ。
    ガル民でよく出てくるしょうもない旦那だと子供は歪んだ子に育ってしまうよ。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:26 

    >>77
    いいなぁ、ハイスペックなおとうさん。憧れる

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:48 

    >>1
    父親だけじゃなく親や親族からの影響はあると思う。
    うちの父親は積極的な否定はないけど私の存在を無視するような、娘を一人の人間として見てないような関係で兄と弟だけを可愛がる人だったので私も学生時代は男嫌いでした。親族の多くも男尊女卑気味でした。
    地元を早くに出て、父親風の愛情を逆に欲したので年上男性に甘える恋愛を多くしました。
    親は不仲と修復を繰り返してたけど結局はお互い好きあってたように思うので、自分も恋愛に否定的にはなりませんでした。
    親が不仲一辺だと恋愛に良いイメージを持てず辛いですね。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 18:36:05 

    >>32
    同じ
    父親がパチンコとタバコを吸っていたから交際相手はそれをしない人にしてた

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 18:36:20 

    父親が穏やか真面目な不言実行タイプで干渉しないけど子供の面倒も見る人だったから理想は高くなってしまったかもしれない、歴代元カレの仕事の愚痴ルーズなところ忍耐がないところ感情的なところを見るとえぇ、、(引き)ってなり独身。。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 18:37:40 

    >>72
    私の場合は祖父に大事にされてたから良かったんだなぁ...

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 18:41:00 

    >>61
    とてもよくわかります
    地獄みたいな人生ですよね、、

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 18:41:21 

    後天的に同性か両性に目覚めた子達は
    ことごとく父親のことボロカス言ってたな

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/16(日) 18:41:41 

    >>4
    私も15歳上。離婚した組です。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/16(日) 18:42:14 

    >>82
    結婚できないよ。昔の同僚がまさにこんな感じで、父親が大手都市銀行の支店長で周りの男性は給料安すぎて無理、みたいに言ってた。その父親は厳しくて若干モラハラ気味なのもあって、恋愛が全然うまくいかない。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/16(日) 18:43:14 

    >>11
    わかる
    自分の親が自己中で子供に無関心だったからそのタイプだけは避けようとしていたのに結婚したのは同タイプだった…娘がいるんだけどどうやったらこのループから抜け出せるんだろう
    ちなみに祖母と母方のおばもモラハラDVと結婚していた

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/16(日) 18:43:16 

    私は父が大嫌いだったから、正反対の人と結婚した。
    上手くいってると思う。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/16(日) 18:43:35 

    産まれ落ちた時にはすでに、父親がいない状況だったからか
    好きになる相手は20は年上の人ばかり。
    最近それが原因か?と考えるようになった。
    別に父親を欲しいと思うことは一切なかったけど…。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/16(日) 18:44:14 

    これはあるかもなぁ。
    初めて好きになって付き合った彼氏は18歳年上だった。
    結局何やかんやあり最終的に同い年の夫と意気投合して結婚した。
    恋愛に関しては年上に行きがちだったけど最終的に色々あった結果同い年至上主義みたいにはなったかな。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:03 

    父親にスキンシップキスとかされてトラウマになってる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:10 

    >>26
    ○藤紀子やん

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:33 

    男が産めるの”精子”だけ~!!!

    男児も女児も、”男性のキンタマ”がふるさとですしね。父性愛が恋愛が及ぼす影響とか以前に、父親がいなければこの世に生まれてないって話ですからね。

    発達心理学的に言えば、父性愛は、”条件付きの愛”ですし、母性愛は”無条件の愛”です。父親に愛されるためには、努力や結果が必要になります。

    だから、父性愛というのは、時に牽強付会(けんきょうふかい)や、上意下達(じょういかたつ)になりやすく、子どもとの間に葛藤や確執を産みがちですが、同時に何とでしてでも父親を超えてやる!というとてつもないパワーを生み出すこともあります。

    この実例が、大塚家具で起きた頑固オヤジと、跳ねっ返りの頑固ムスメのお家騒動でした。

    まあ、はたから見れば、父娘そっくりですけどね。

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:46 

    >>1
    姉妹差別、否定、暴言、両親不仲、ケチ、自己愛モラハラの父がいるから、私はモラハラホイホイ、妹は差別されなかったから、どちらかといえばモラハラっぽい。

    友達の結婚式で、優しい旦那さんとか穏やかそうな旦那さんと結婚した人みんな、スピーチでの親への手紙がびっくりするくらい素敵な内容。
    手紙だから多少盛ってる?本当に?って思うくらい、親からそんな言葉かけて貰えてたの??え?こんなに大事にされてきたから大事にしてくれる旦那さん見つけられたんだね、って思う。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/16(日) 18:47:21 

    >>11
    ◯◯ホイホイになってるんだよね。たぶん。
    自分で意識して治していかないと、繰り返しちゃうから、なるべく持ってかれないようにがんばってる。

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:05 

    >>11
    カウンセリングで言われたのは、お父さんからの愛情をまだ求めていて、お父さんみたいな人に無意識に惹かれてその人から、かけて欲しい言葉もらったり愛されることによって、お父さんからの愛情をもらった気持ちになるらしい。

    お父さんから欲しかった愛情を彼氏に投影して、自分はお父さんから愛されてたんだよ、っていうちょっとした成功体験?みたいなかんじらしい。

    私も毎回そうなる。
    こんな人嫌だ!って思ってるのに、不思議だよね。

    +46

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:08 

    >>30
    父親を重ねてるのに性行為が出来るって矛盾してるような気がして不思議。

    +17

    -15

  • 102. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:14 

    むしろお父さんっ子で育ってきて弟がいたからか年上しか眼中になかった
    学校を卒業して、成人して、お父さんのように甘えられる包容力のある穏やかな年上男性が好き
    子煩悩だけど趣味も楽しんでて、母とも尊敬しあって仲の良かった父
    父よりももっと素敵な夫と結婚できてよかったと思う

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:22 

    絶対親の影響はあると思います。
    うちは母が主さんのお父さんと同じ感じでした。
    否定され育ったので自己肯定感が低く見捨てられ不安がすごいです。
    恋人にも試し行動取ってしまいます。
    その後自己嫌悪の悪循環です。
    ごめんなさい、父親の話ではないですが親の影響があるパターンということで…

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:21 

    >>1
    別に関係ない気がする

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:22 

    >>51
    人間性が狂う、、それはそうですよね、、
    うちの夫が子供達がまだ小学校前に不倫して家を出ていき離婚しました。今のところ面会は月1回できていますが、健やかに育ってもらうために母親の私にできることがあれば似た境遇の方にアドバイスいただきたいです。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/16(日) 19:00:09 

    私の父親は家庭に無関心で一緒に住んでいたのに会話をした記憶がない
    進路の話も私が家を出ていく時も何も話さなかった
    恋愛は20歳上の人を好きになったり、仕事でも年上の男性から認められたくて仕方がなかった
    父親が他界してからは、「私が本当に欲しかった感情は二度と手に入らない」ことがわかってから、年上男性に対する執着もなくなった
    結婚願望はないし好きな人すらできないから一生独身だと思う

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/16(日) 19:00:19 

    >>69
    それ聞いて喜ぶおじがいるから嫌!
    普通に若いイケメンが好きだよ!

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:39 

    父性欠在(父親不在とは限らない)は恋愛下手

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:09 

    >>30
    これって偏見だと思う
    普通の父親いても歳の差婚はいるじゃん
    当てはめて納得してるだけだよ

    +6

    -10

  • 110. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:09 

    女兄弟がいる男はとっつきやすいとかは感じる

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:35 

    >>6
    偏見

    +7

    -8

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 19:03:24 

    仲良い家族に育った人は
    何の迷いもなく人生に結婚出産が組み入れられている

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:33 

    >>87
    地獄だよね…。
    幼少期は家族に虐げられてきて、やっとそこから抜け出せても、今度は他人から虐げられる…

    わたし自身も問題あると思うけど、何をどう正せば良いのか分からなくなった…

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:14 

    >>69
    それあるかもしれない
    私父親ほぼ不在の日々だったけど彼氏皆年上だったな
    同じ血を引いてる娘は同い年とか一つ上とかの彼氏ばかり。反対に年上すぎると話が合わないそう
    因みに娘と旦那(父親)の関係はものすごく良好過ぎて彼氏の相談事に旦那が載ってる
    男ってのはそんなもんやから我慢したれ
    ってこの前も諭してた

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:21 

    真面目で穏やかな父親が喫煙者だから喫煙者の男性はNGではない
    父親の性格が不真面目で感情的だったら喫煙者と恋愛するの無理だったかも

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:28 

    >>1
    こじつけみたいになるけど
    私は親が存在しないから、出会う人すべてに理想の親を求めているんですよあなたは、と言われれば影響を受けていることになりうるかもね

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:00 

    >>112
    そんなこと無いよ
    私母親と父親殴り合いの喧嘩してて
    アンタなんか産むんじゃなかったとか言われてベランダに放置されてたけど
    夫婦仲がなぜ悪いのか分析して反面教師にして正反対の旦那を選んで結婚出産した
    今穏やかにくらしてる

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:32 

    父親がすぐにパイパイ!尻!まんこ!を連発して、初潮を迎えた私のことを生理ちゃん!アンネ!って呼ぶような人だったので、男性に対する嫌悪感が凄かった

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:35 

    >>3
    うちの父親は自己犠牲だか尽くす女に夢があったみたいで、身を尽くしから取って本当は澪って名前にしたかった(当時は人名に使えなかった)と聞いてゾッとした。当たり前だけど自分を大切にする事など教えてもらえず、病んだし苦労したよ。はよ〇んで欲しいし葬式ももう行かなくていいかと思ってる。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:50 

    >>105
    私は母親や母方祖父母が父親の悪口言ったり、父親や父方祖父母との関わりを完全シャットアウトしてくるのが嫌だった。

    あと顔や好みが父親似だったからか、怒られるたびに「父親そっくり💢父親に引き取ってもらえ💢💢…まぁ、あんたを捨てた人だから無理だろうけど!」って言われて人格歪んだ。


    自分で考えて判断する余裕や機会を与えて欲しかったかも。
    成長と共に父親の人となりや事情も分かってくるし、母親サイドがギャンギャン言う人達じゃなかったら素直に「私を育ててくれた母親や母方祖父母が好き。父親には会いたくない。」ってなったと思う。

    何て言うか「私が父親似だから信用されてないんだな…」「そんなにイヤなら施設に預けりゃ良いじゃん」て思う様な接し方をされたのが辛かった。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:12 

    >>1
    別に父親に限らず、これまで育ってきた環境や価値観でしょ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:16 

    親の離婚がかなり早かったので父親の記憶がない
    大きくなってから2回しか会った事ないまま月日が25年流れて、警察から「お父様亡くなられました」と連絡が来たけど、育ててもらってもない上養育費もくれなかったし、2回会ってるけどひどい事いっぱい言われたしで、父親という概念が私の中にない
    恋愛、結婚には特段影響はなかった

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:23 

    >>7
    妹溺愛するなら、娘のあなたも溺愛されたんじゃないの?

    +1

    -17

  • 124. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:33 

    お父さんに似た人を好きになるらしいね

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2025/03/16(日) 19:24:22 

    >>1
    まぁ多かれ少なかれあるとは思う。私は母子家庭育ちで父親に対して良いイメージがないから、結婚願望ないし。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/16(日) 19:25:43 

    >>122
    そりゃ、記憶なくて、2回しか会ってないなら、毎日居てモラハラやセクハラされてる人に比べたら影響ないと思うよ。父不在や母恋人の影響の方がありそう。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/16(日) 19:26:45 

    >>120
    105です。ありがとうございます。
    子供には父親の血も半分入ってるし、否定するのは良くないですよね。考えを押し付けるのではなくて考える余裕や機会を与える、、とても参考になります、ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/16(日) 19:31:34 

    父親に構われ過ぎてもファザコンみたいになるよ愛が重いというか…お陰で肯定感は育ったけど
    付き合う男性にまで父性求めてしまってた満足出来なくて後々ビシッと自立促してくれる相手に会えてやっと成長できた

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:02 

    >>117
    >>112は仲良し家族育ちの話しか書いてないのに、そんなこと無いというレスは変。

    親の喧嘩の延長であんたなんか産まなきゃよかったと言われる人と、何の理由も無しに親から否定や虐待受ける子ではダメージ度合い全然違うよ。

    変なレスつけるくらいだから、変わってるんだと思う。普通の子は、親は偉い、親に愛されたい感情が無意識に出るから、最初から反面教師に出来ることは、なかなかない。自分に対する尊大思考強そう。

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:33 

    お父さんと幼い頃に別れた子は
    お父さんぐらいの年齢の人と結婚したりしてる
    見てても彼氏に甘えるっていうより子供が親に甘えるみたいな感じであーお父さんに甘えたかったんだろうなーって感じる

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:42 

    >>4
    父親を求めるかんじ?
    わたしは男性が信用できなくなりました
    父親は外では穏やかで不自然なほどにこやかでやさしそうに見えますが、家では怒鳴る壊す殴る蹴るだったので
    大人しそうな人ほどなんかこわい

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:39 

    >>45
    探せばいるよ。私の夫もそうだし。
    私の父は酒、煙草、ギャンブル大好きで週末は閉店までパチンコ三昧。子どもと遊ぶ事なんてしないし子どもにお金を使うのも嫌がるし急にキレる。
    正反対の人を探して結婚したけど、私が小さい頃に描いていた理想の父親みたいな人だから父性求めてたんだろうな。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2025/03/16(日) 19:36:58 

    >>129
    貴方、国語力ないでしょ
    文章読んでみ。貴方の理解が間違ってることがわかるから。
    人に間違ってるといいきっておかしい認定するほど貴方すごい人なんですね。
    ガルはたまにそういう勝手に理解した変な人が現れますね

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2025/03/16(日) 19:38:10 

    >>122
    私の話になっちゃうけどさ
    何十年も会ってなくて、そもそもこの男性が自分の父でしたって気付くの遅すぎてね、色々困惑はしたことあったよ。事情あってもさ、もう普通に、実は君の父なんだよね俺って言ってほしかったなって今でも思うよ。拒絶されたら傷付くから言えないって気持ち分からなくはないけどさ最後は意を決して言ってよって。
    でも、色濃かったよ よく分からなかったけどさ。
    たぶんっていうか、あの人優しすぎたんだろうなって。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:13 

    >>1
    うちの父も太ったとか足が太いとか平気で言ってくるし、流行りの音楽を聴いたり化粧品を欲しがったりするとマセてるとかまだ早いとか。とにかく私のする事なす事にちょっかいかけておちょくってくるのでとにかく父が嫌いだった。
    旦那は容姿を決して貶さない人です。そんな優しいところが好きになりました。父とは真反対の人です。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:49 

    >>25
    存在がない上に、会うと暴力を振るう毒親だったので、母親もネグレストと虐待毒親だったので人との付き合い方がわからず、身近にいる人と若いうちに結婚しましたがモラハラ旦那になって離婚しました。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:59 

    私もだなー。
    離婚したいのに離婚できない。

    不倫したいわけじゃないけど大事にしてくれる彼氏がほしい。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:00 

    私自身も母子家庭で、母子家庭の友達や知り合いが何人か居るけどみんな結構違う

    私は死別母子家庭で父が家庭的で穏やかで口数が少なく、そして優しかったせいかそういう男性に惹かれるし実際付き合ってきた。ちなみに同世代の男性しか恋愛対象じゃない。

    お母さんが自分を妊娠中に離婚したので父親の顔を知らないって知り合いは(離婚理由はモラハラと暴力)20歳くらい上の人と結婚したけどモラハラされてるし多産DVで困ってる
    友達の母子家庭の子は同い年の気が合う人と結婚してる

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:01 

    >>120
    あんたの顔見たくない!(父に似てるから)
    とか、あぁ癖や仕草も同じ とか、色々言われたり思われたりしてたわ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/16(日) 19:41:15 

    >>114
    血を引いてるかどうかと言うより父親との関係性の問題って話しだから、相談にのってもらうくらい仲良しなら父親の存在不在の家庭って訳でもないようですし
    わざわざパートナーに父親求める必要ないもんね。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:02 

    >>107
    年上って言ったって、20代と30代とか若い人同士が多いと思いますけどね。

    おじが喜んじゃうような20代と40代以上みたいな話しはかなり稀だと思うから
    喜ぶな!って感じですよね。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:39 

    >>11
    ある意味父親に大事にされなかったので
    彼氏も私を大事にしなかった(モラハラ)とも思う
    大事にしなくていいんだなオーラ?
    そんなものがでてるかも

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:56 

    >>44
    めっちゃわかる
    最初の方すごくお姫様扱いしてくる人ってモラ男多い気がする(私調べ)

    +25

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:43 

    >>1
    父子家庭でちょっとアレな父親だったけど15歳以上年上の人と2回付き合ったことある
    でも結婚したのは1つ上のほぼ同い年の男性で居心地も良くて幸せ
    同じ歳の人を好きになって付き合ってみたらあまり関係ないと思えたから歳上ばかりの人も付き合ってみたら案外いけるというか思い込みのパターンもあるかも

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:12 

    >>30
    年上と付き合ったところで得られるはずがないのにね

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/16(日) 20:00:53 

    >>4
    学歴コンプで妻よりも稼げない出世せずに、
    鬱憤を娘虐待で晴らす父親だったから、
    高学歴高収入の夫と結婚した。しかし、息子の方がかなり出来が良かったので中学受験は邪魔された。コンプある人は面倒。嫉妬で嫌がらせする。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/16(日) 20:05:32 

    円満家庭で育ったパートナーを選ぶこと。
    魅力的なギラギラしてる人より、毒にも薬にもならぬ人。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:20 

    >>113
    ちょっとでも違和感あれば着信拒否でサヨナラが無難だと思う。便利に利用されない為に。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:09 

    >>123
    親がイカれてると姉妹差別するよ。母親も。
    心理的虐待が快楽になってる。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/16(日) 20:10:39 

    >>101
    普段幼児語で話してイチャイチャしてるけど、始まったらスイッチ切り替えてる。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:04 

    >>133
    >>貴方、国語力ないでしょ

    ありますよ。英語力も。
    英検1級 TOEIC満点。

    あなたの方が国語力があるならば、
    トーンポリシングばかりやらないで、
    普通に論理的に説明したらいいのでは?

    +1

    -9

  • 152. 匿名 2025/03/16(日) 20:12:50 

    >>4
    逆に上過ぎるの嫌で同世代しか無理
    今は旦那 4歳下

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:05 

    >>43
    わたしも一緒〜
    ただ、昔からオジサンは嫌い😠

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/16(日) 20:19:20 

    >>4
    私も。
    実父も継父もモラハラDVで暴力が絶えない家庭で育った。
    毎回好きになるのは年上の甘やかせてくれる優しい人。旦那も一回り上。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/16(日) 20:26:49 

    >>123
    何を言ってるんだ、、、、、、、。

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:20 

    >>44
    お姫様扱いしてくる人って相手を上か下かでしか見られないから手に入るまでは手の届かない上の存在として優しくしてくれるけど、手に入ったら下に見てくるかんじする
    とにかく対等に人間を扱えない人間は危険

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/16(日) 20:30:45 

    父親というより男兄弟いたらそちらの方が恋愛に影響及ぼさない?自身は兄2人いるから年上と付き合ったことないし弟いる友人は彼氏はいつも年上だわ

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:29 

    あります

    DVモラハラの父×奴隷モラハラ母

    男に舐められたくない気持ちが大きくなって男に貢がせたり振り回したりして鬱憤を晴らしてた
    そんなことしてたら好きの気持ちってどんなものか分からずろくに恋愛できず気付いたらアラフォー

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/16(日) 20:33:29 

    父親は短気ですぐキレて、暴言暴力はあったし、夜に外に締め出されたりしてた。
    結婚相手に選んだのは暴言暴力は絶対ないし、とても穏やかな人。
    結婚してしばらくは、私が愛着障害で試し行動が出て、かなり迷惑をかけたと思う。
    諦めずに向き合ってくれた旦那のおかげで、精神的に私も安定することができたよ。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/16(日) 20:33:54 

    >>154
    旦那さんは隠れモラハラではなかったですか?

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/16(日) 20:35:06 

    >>103
    私もあなたと一緒です
    本当に私のこと好きなのか試してしまいます
    結果→相手に去られる
    これの繰り返しです
    もう誰も愛してくれないんで恋愛諦めた

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/16(日) 20:40:13 

    >>15

    いわゆる毒親と恋愛や結婚に関する研究が専門の、岩月謙司先生によると、父親が暴力を振るうタイプだと娘も父親と同じような男性を選びがちだったり、父親の自覚がない男性だとかなり年上の男性を選んだり、不倫の当事者になりがちなことを、2000年代に書籍で発表しました。

    他にも、娘を性的に見る父親だと、女性らしいおしゃれどころか、スキンケアなどの身なりに構わなくなることや、恋愛どころか人間関係に支障が出がちになるそうです。

    余談ですが、岩月謙司先生は、クライアントの女性への性的加害で逮捕起訴されました。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/16(日) 20:42:36 

    クソ老父に身体的、精神的DVをされて育ったので、何となくずっと、うっすら男性が苦手
    同性愛者ではないんだけど

    リアルに男性と付き合うより、推しを愛でているほうがストレスがない

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/16(日) 20:44:03 

    父親に可愛がられて育って、ファザコンって言われることがあるほど、父親のことが好き
    恋愛や結婚で、父親みたいな人(あるいは父親とは違う感じの人)とかって意識したことは無いけど、夫も私にすごく優しいというか甘いかも
    そして夫も娘大好きで甘い甘い…
    でも、他の点では父と夫が似てるとはあんまり思わないかなあ

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:05 

    父性を凄く求めたな

    父親がいわゆる三高なんだけど女癖が悪い
    認知した子供もいる
    本妻の母が相当癖が有るせいか別宅を構えて殆んど帰らなかった
    愛人の方がどうしても分があって
    子供も出来が物凄く良いので私は侮蔑とまでは行かないけれど無視に近かった
    父が亡くなるまで相容れなかった

    好きになる相手は10代の頃は同性だった
    母とは真逆の自立した理知的なお姉さんタイプが好きだった
    20代の頃から40代で父に似てお金持ちで教養が有る人が好きになるんだけど既婚者ばかりで
    さすがに付き合う事はなかった
    父に気に入られようとして父のお眼鏡に叶った相手を選ぼうとしたんだけど
    年が凄く離れた人という条件だけ付けた
    さすがに40代はという事で20代入って直ぐに一回り上の相手と結婚した
    夫は老成した人で容姿も随分老けて見える

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/16(日) 20:45:17 

    >>11
    無意識に自己犠牲で生きてるとそうなるみたい
    自分の時間や感情や感覚を大切にして相手に尽くしすぎない
    嫌なことは断る
    結婚して子供を産む前に知りたかった

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/16(日) 20:46:07 

    >>11
    得体の知れない幸せよりも慣れ親しんだ不幸を選んじゃうんだわ
    経験したことない方は先が読めないから不安になるけど、慣れ親しんでる方はどう対処すればいいか分かってるから不安にならないのよ

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/16(日) 20:47:05 

    >>160
    多少の喧嘩はあるけど、モラハラではないよ。
    真面目に働き、子供の相手も家事もよくやってくれてる。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/16(日) 20:49:53 

    >>120
    わたしも母から父にそっくり!B型嫌い!A型のわたしは穏やかでマトモ!って言われたな
    そんな発言してる自分は?そんな発見する人がマトモ?穏やか?は?
    てかお前と父から生まれたんだから少なからず似るに決まってんだろ!思ったわ
    わたしは今まで親に酷いこと言ったりしたことない
    ずっと我慢してきた
    それなのにアンタは父に似てマトモじゃないとか色々たくさん否定してきてほんとうんざりしてる

    父もDV系のクズだけど母も十分それ系だわ
    夫婦は似た者同士くっつく

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:30 

    父親との関係良好だけど彼氏いません。
    頑張ったけど、どうしてもうまくいきませんでした。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/16(日) 20:53:06 

    >>109
    全体の傾向の話だよ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/16(日) 21:00:07 

    父親に愛されてた人は恋愛うまく行ったり
    上司に可愛がられるという印象がある。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/16(日) 21:06:15 

    >>4
    私もあると思う。うちの父親は今となってはだいぶ丸くなったけど、「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ」をよく言う人でした。それと私は昔から口が達者で勉強ができたので「女のくせに可愛げがない」とも言われました。大人になって感じるのはうちの父は自分の父を子供の頃に亡くして、当時は母子家庭だからと嫌な思いもしたそうです。その反動なんですかね?子供には父親のありがたさみたいなのを示したかったのか。私は小学生の頃から将来結婚して離婚したくなったとき、慰謝料も養育費もいらないからさようならと言えるくらいの仕事に就きたいと思うようになって学生時代は恋愛に全く興味を持たずに猛勉強しました。あと若い頃から自分は男性には好かれないんだ、という思い込みがあって自分から距離を取るような感じでした。まぁ実際モテなかったですけど。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/16(日) 21:32:00 

    父に大事に育ててもらったし母や家族を大切にする姿をずっと見てきてたので父のような誠実で優しい人と結婚したいって思ってたから、自分を大事にしてくれるかしてくれないかは見極められたと思うしいい人と結婚できた

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:27 

    関係あると思う。
    うちの父親はすぐキレて怒鳴る人。
    良く言えばThe昭和の親父なんだけど、小さい時は本当に厳しくて怖かった。
    旅行のときも目的地に早く着きたいからなのか?イライラしてる感じがわかるから、トイレ行きたいからサービスエリア寄ってほしいとも言い出せないくらい。
    夫は私から言わなくても「トイレ大丈夫?ここ過ぎたらしばらくないよ〜」とか言ってくれる人。
    初めてドライブした時に向こうから言ってくれたことに対してビックリしたと同時にものすごく感動した記憶があるよ。
    もちろん怒鳴ったりキレたりなんてしない、穏やかな人。
    無意識に父親と反対の人を選んでたよ。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/16(日) 21:40:18 

    >>36
    私もそうかも
    不自由なく育ててくれたけど、よくキレる父とは中学生から話さなくなった
    男子とは小さい頃から全然喋れなかった
    大人になった今は異性とも普通に話せるけどやっぱり壁を作ってしまうし結婚願望もない
    妹は父と普通に喋るので私とは真反対の性格に育ってる

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/16(日) 21:44:29 

    >>1
    両親との関係良好
    恋愛に対して積極的
    変な男に惹かれない
    恋愛経験も割とある
    結婚生活も良好

    とにかく自己肯定感が高いです

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:11 

    >>10
    わかる
    反面教師で正反対の人選んだ
    ここまで父親が違うと家庭も違うのかとびっくりするよ

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:18 

    >>175
    173ですがものすごく共感します。うちの父も予定をこなすことが目的なので、SAにトイレに行きたいとなると「余計な時間を取らせるな!」という感じでイライラしていました。なので免許を取って友達とドライブに行ったとき「次のSAは大きくて有名なお土産も売ってるから寄ってみよう」ってなったとき、そんな理由でSAに寄るんだ、って驚いた思い出があります。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/16(日) 21:48:18 

    亭主関白、母親は言いなりなので

    私はそうはなりたくないと思ってる

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/16(日) 21:50:24 

    >>153
    おっさんは苦手だけど男性に父性を求めてる感じがある
    そんな自分がキモくてワー!ムリー!!ってなる

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/16(日) 21:53:06 

    >>133

    私も117が分からない
    112は仲良い家族の話してるのになんで117は仲の悪い家族の話してるの?

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:05 

    男が苦手になる人多いんだね
    私の場合は暴言暴力で支配されてたから反動で男を支配できる私ファーストの男性しか付き合わなかった
    そこらへん思いっきりモラハラが遺伝してる
    あと恋愛依存で試し行為もデフォ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/16(日) 21:59:58 

    人によります
    フロイト派なら赤ちゃんの時に人格に影響があるとか、学説によって違うよね?
    影響を受ける人も受けない人もいる

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2025/03/16(日) 22:16:00 

    私は愛されて育ったので、男性に軽く扱われると「は?💢」ってなるからモラハラとか暴力とかであまり悩まずに生きてきた
    毎日可愛い可愛いと言われてたし、母のこともよく褒めてた

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/16(日) 22:16:58 

    >>161
    辛いですよね…。
    付き合ってても辛いし、お別れの時も辛い…。
    私アラフォーなんですがもうずっとこんな感じですよ。
    親の育て方がこんなに影響するって本当に怖いと思います。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/16(日) 22:19:13 

    >>117
    穏やかで何より

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/16(日) 22:26:03 

    >>1
    父親が家事をしない家庭の娘はクズ男に引っかかりやすいと聞いたことがある。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/16(日) 22:29:18 

    >>90
    父親より給料安くても、優しくて気が合う人といるのが幸せ!って気付けたら良いのにね。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/16(日) 22:32:41 

    >>1
    父親どころか兄や小学校の担任の先生(男)の影響もあって、異常なまでの年上嫌い
    そして、好きな人はできたりするんですが、どしても接し方が判らなくて恋愛関係にまったくなりませんでした
    40代現在独身でーす

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/16(日) 22:34:41 

    >>4
    私は逆だ。おっさんが無理

    +9

    -3

  • 192. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:25 

    お父さん子で、思春期の時も特に関係悪くなることもなく、良好だった。
    その頃は普通に同世代が恋愛対象だった。
    だけど、中3で父が徐々に進行する病気になり、そこら辺から年上の男性に興味が向くようになった。
    高校生で父が亡くなり、喪失感から年上男性への憧れが強くなった。
    最終的には、父に似たタイプの10個年上の人と結婚した。
    もし、父が病気になることなく今も生きていたら、恐らく年上に興味が向くことはなかったかな。
    やはり、父性を渇望しているのだと思う。私の場合は。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:31 

    >>69
    これ、結局は母親のメンタルな気がしてる
    1人でもしっかりして愛情深いお母さんのもとで育ってもそうなる?

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/16(日) 22:39:13 

    >>122
    うちは2歳のときに離婚していて同じく私の中に父親という存在はない
    だからこそ男の人が私は苦手です
    家族に男の人というものがいない環境で育っているから自分には異物に感じる

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:27 

    あるかも、母子家庭で育ち、寂しいとか感じたことはなかったけど、恋愛は、10歳くらい年上とかと、お付き合いして、年上好きでした。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/16(日) 22:40:43 

    婚活が上手く行ってなかった。

    なんかしんどく感じてた。

    人を好きになれない。

    性生活が恐ろしく感じる。

    人間関係構築できない。上辺だけ。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:00 

    若い時からかなり歳上の人ばっかり好きになってしまってたけど、母子家庭育ちのあるあるなんだね

    幸か不幸か、おじさん受けの悪いタイプで恋愛に発展したことはほぼなくて結局同世代の人と結婚した。
    でも今は父親にすごく似てる人に出会って片想いしてしまってる

    一生「お父さん的なもの」を求める心は埋まらない気がしてる

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/16(日) 22:53:29 

    父親というか両親のコミュニケーションの仕方って絶大な影響だと思う
    子供にとって話し方覚える一番の見本になってしまうから、お互い罵りあったりしてると絶対口悪くなるよ

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/16(日) 23:11:03 

    >>1

    私も小学生の頃両親が離婚し、父親にはもう関わりたくないと言われました。
    大好きな父だったのですごくショックでした。
    その後父は再婚し、もう会っていません。

    そして現在、好きな人が出来ません。
    父の事があって男性に対してまた嫌われたらどうしようとかそう言う気持ちがあるのかな、、と思っています。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/16(日) 23:11:40 

    >>4
    友達で父親が養父だった子いるんだけど30歳年上の人と結婚しちゃったよ
    つまりそういうことなんですね

    でも、おそらく相手の人が高齢って理由が確実と思うけど子供が自閉症で保育士から療育進められてるらしい
    詳しくわからないけど、保育士から言われるってことは結構重めなのかなと推察する

    生まれた家で苦労して、父親のストレスで母親もガンで亡くなって、天涯孤独だったけどやっと安心出来る人を見つけて幸せになれたのかなと思いきや、また苦労
    それもやめられない、逃げられないね

    旦那さんはいつ介護来ても不思議じゃないお年だし

    かける言葉も見つからないよ

    +8

    -4

  • 201. 匿名 2025/03/16(日) 23:16:26 

    >>117
    横だけど
    仲良い家庭で育つと人生設計に結婚が組み込まれるっていう話の中には、仲悪い家庭で育つと人生設計に結婚が組み込まれないって意味は無いよね
    だから、そんなこと無いよっていう言葉が宙に浮くんだよ
    私も十何年一言も口をきかない両親の間に生まれた一人っ子で、両親を反面教師に平穏な家庭を築いたから言ってる内容には共感するけどね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:48 

    >>186
    自分もアラフォーですよ
    これ若いからだと思ってたけど全く変わらないので親の影響だと確信しましたね
    186さんは一人暮らしできてますか?
    わたしは外の世界でも上手く行かずで生きづらいです

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:39 

    >>162
    そうだよね
    それを説いた先生は性加害で捕まったよね
    とんだ不届者!

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:19 

    >>180
    うちも同じです
    母は奴隷なのに父のこと好きなんですよね
    それで父から受けるストレスをわたしに当ててくる
    父から受けてる酷いことをそのままわたしにしてくるんだけど、無意識らしくてそれがまた厄介

    母は基本的に行動基準が【父が怒らないか】で、わたしがやることすることに「お父さんが怒るからだめ!」言ってくる
    呆れたのはわたしが風邪で仕事休んだら「なんで風邪ひくの!!お父さんにわたしが娘の体調管理できてないお前が悪いって怒られるんだから!」と言ってきたことと、
    仕事の有給使うと「有給使わないで!お父さんからわたしが文句言われるんだから!」言われたこと
    アホすぎてほんと呆れるんですよね

    ガミガミ言われるの嫌だから多少の体調不良でも仕事行くようになったし、有給使っても仕事行くフリして休んだりしてる自分もおかしいけど😅
    普通ならこういうとき理不尽な場合、無視するのが普通なんですかね??

    無視する +
    言う事聞く -

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/17(月) 00:26:42 

    >>204
    そういうときはね、「実家を出る」が一番いいよ

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/17(月) 00:30:47 

    家族の男連中が酷すぎて私も男が嫌いでずっと1人です。一緒に暮らすとか考えられない。もうあの地獄のような日々には戻りたくない

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/17(月) 00:33:14 

    >>60
    は?カスだね
    どっちからも捨てられますように~~~

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/17(月) 00:36:49 

    >>80
    私も父親とほぼ関わらないで過ごしてやっぱり年上が好きになって、相手に父性求めてたなぁ
    ふた回り以上上と結婚して幸せだったけど……甘やかしてくれるし、楽しいし……やっぱり老いには勝てなかったわ
    病死してしまった
    ただ、父性は満たされた。自分が年をとったのもあるけどそこまで年上に魅力を感じなくなった

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/17(月) 00:38:13 

    父親の機嫌に左右されて生きてきたし、両親をみて結婚って奴隷になることなんだなと思ってたからもちろん喪女です。でももし奇跡が起こって結婚できるとしても親に紹介とかしたくないな。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/17(月) 01:06:57 

    >>6
    虐待は全くなくて父に可愛がられてたけど、父は私が学生時代に病気になり働けなくなったので思春期から甘えられず進路の相談もできず自立するしかなかった。でも愛してくれてたと思うし今も父が大好き。あと両親は晩婚だったので、父と私の年齢差は44歳くらい。

    そんな私は10歳以上歳上の人にばかり恋をして、同い年の人に告られても断ってた。旦那は甘やかしてくれる系の10歳上。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/17(月) 01:08:32 

    >>210
    追記ですが、不倫は絶対しませんし全く興味ないので、不倫する人と歳の差婚を一緒にされるのは悲しい。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/17(月) 01:19:19 

    >>15
    私の周りではお父さんが好きな人、尊敬している人は男性に対して壁もなく、恋愛多くモテる人が多かったな。

    私も主さんにちょっと似ていて、父は父として良いところもあるけど、人間性としては受け入れられないところが多々あるから幼少期から男性に対してうっすら壁があって苦手。
    父親の良い面を持ちつつも正反対な見た目や性格の男性には心を開く。
    当然男性との関わりは少なく生きてきた

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/17(月) 02:52:12 

    >>1
    >父親との関わり方が娘の恋愛や結婚などへ影響

    人によると思う。
    主さんは今トピ立てするくらいだから、影響受けたんじゃない?
    でも、同じ親なのに兄弟姉妹で真逆の性格に育つ子もいる。1つの出来事が大きなトラウマに発展することだってある。
    逆を言えば、経験や環境、本人の行動や考え方次第で今からだって変わることだって出来る。


    >男嫌いで恋愛にも興味がなく、30過ぎた今も彼氏がいたことがないです。

    もし彼氏がほしいのなら自分が変わるしかないよ。親や周りのせいにしても何も変わらない。自分のマイナスは自分で変えるしか無いよ、もう大人なんだし

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/17(月) 06:02:50 

    >>1
    産まれる前から影響及ぼす

    おじさんが20代を狙う理由

    歳の差結婚のリスク
    老化精子で作った子供は発達障害などの神経障害出て産まれてくることが医学的にも判明してる
    父親との関わりは恋愛に影響を及ぼすのか

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/17(月) 06:03:54 

    >>1
    父親との関わりは恋愛に影響を及ぼすのか

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/17(月) 07:25:06 

    >>1
    モラハラの典型な父親で性的虐待もされてたから自分は結婚しないと思ってた

    けど父親とは真逆の男と結婚して、人って「男」とかでくくれないもんなんだなと知ったよ
    考えたら自分も女でひとくくりにできないもんだしね
    男も女も父親も、それでくくれないほどいろんな人がいる

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/17(月) 08:02:29 

    >>37
    一定以上の人気のある(あった)芸人ってモテるんじゃないかな
    売れない芸人の奥さんでも美人は多いし

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:50 

    >>215
    これ、35過ぎたからじゃなくて単なる奇形精子(若くても存在する)かと…
    高齢の精子を擁護するわけではなく

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/17(月) 08:47:40 

    年上ばかり好きになり、高校生のころは8歳上の男性と付き合っていた。今の彼氏も一回り上。何かあるの?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/17(月) 10:17:05 

    >>11
    私もそれに気づいたから、恋愛を辞めました。一生独身で生きる。モラハラゴミ親父の血を一代でも早くこの世から抹殺する。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:43 

    >>202
    186です。
    1人で暮らしてます。
    本当に恋愛以外の人間関係とかもうまくいかないです。
    皆当たり前に出来ることがどうして自分だけ出来ないんだろう…と若い頃は大分悩みましたがこの年になったらもう諦めモードですよ(^_^;)

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/17(月) 11:48:49 

    >>1
    あると思います。
    私の父も主さんのお父様みたいな感じで、加えてセクハラもあったのですが、男性不信で恋愛には消極的でした。元々私自身が社交的な性格ではないのも関係しているのかもしれませんが
    学生時代の同級生は、私とは逆に恋愛依存のようになっていました。付き合うひと達皆年上でした。

    こういうの、ある程度年が行くと、本人の自己責任と言われるのがすごく理不尽に感じますね

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:22 

    私のお父さんはほとんど家にいない人で、精神的にもおかしい人でした。いつもいつも私は家に居ることを怖がっていました。ちなみに私は一人っ子です。お父さんが帰ってくるのが怖くて仕方ありませんでした。
    私も昔のそのような色んなことがあって、男の人に父性を求めているなと思います。彼氏ができたらわがままをわざと言ったり、抱っこして、ぎゅーして、みたいな、ことをずっと言っています。それを自分で言う時も、なんだか悲しくなります。小さい頃もそんなふうに父に言いたかったのかな、とか思います。
    歳の離れた人が好みです。なんだか大人っぽくて、多分私は父親のような優しさを求めているのだと思います。
    セフレにハマったこともあって、その優しさから抜け出せなくなり、大変なことになりました。
    今は結婚してるんですが、父性はない人だけど、ちょっと落ち着きました。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:15 

    >>4
    思い残し症候群てのに近いのかな
    この症候群は似たような人を選んでしまうってものだけど。
    虐待もだけど、父親側に何かしらあって親子関係に問題がある人って恋愛にも影響ある人割りと多い印象はある

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:15 

    >>1
    私のこと大好きで昔から「お父さんって私のこと好きすぎるよな」って呆れるくらい愛情注いでくれてたから(祖父もそんな感じなのであの家系の愛情表現なんだと思う笑)
    結婚相手も父のように家族を大切にしてくれて愛してくれる人しか無理って思ってた

    夫側の両親も愛情たっぷり派の人だから似たような人と結婚したよ

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:02 

    >>215
    おじこわい

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:19 

    >>77
    父と弟がパイロットで家にあんまりいないのが当たり前だったから(ステイとかで)毎日居られるのに耐えられないかも

    頭も良くて優しくて家族のことめちゃくちゃ愛してくれる父だから父以上の人見つけるの難しい

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/17(月) 13:49:18 

    >>217
    ワタベが結婚した時、周りの芸人たちは「よくあの奥さん(程度で)結婚したな」と言ってたくらいワタベは激モテだったらしい。

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:38 

    どこかが、何かが
    父親と被る人に惹かれるんだけどこれって私がオトン好きみたいな感じで気持ち悪いのなんの(||´Д`)

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/17(月) 16:46:35 

    >>15
    私の周りでも、父親が娘に甘い家庭の子って「男性に甘える→許容される」に疑問がないから、自然に距離を詰めるのが上手いなと感じる。
    あと、不思議だけどDVやモラハラ男と縁がない。彼女達にはそのテの男達が寄っていかないのかも。何か嗅覚が働くのかもしれない。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/17(月) 16:50:19 

    >>34
    DV系の男って、そのあたりを見抜くチカラだけはあるんだよね。娘のためならすぐに駆けつけて守る父親がいる娘には、近づかないのよね。なんでわかるんだろう?って思う。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:25 

    >>131
    私も父が裏表激しくて怖かったので、あえてアスペ気味の人と結婚しました。
    嘘がつけないので、企業で出世はできないタイプだと思うけど、腕があるのでフリーランスでそこそこ稼いでます。不器用な人だけど癒しです。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/17(月) 16:54:23 

    >>15
    そんな当たり前の理論言われても

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:57 

    >>230
    父親との関係良かったから確かに良い男性を見抜けて付き合える
    ただその代わり父親は甘えん坊だったので
    年上でもなんでも甘えて来る人が寄ってくる

    酷いのは女性
    母親が酷すぎて就職したら「お金よこせ」って言って来るような人だったから
    一時期お金目当ての女性が私の周りにうようよ居た

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:09 

    >>4
    子供の頃に父から殴られたり怒鳴られたりして、子供時代〜20歳までは歳の離れた男性が良いと思ってた。
    だけど26歳で結婚したのは1歳下の同世代、40歳で再婚した時は8歳下の男性。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:49 

    >>30
    最初は大人の男性で、余裕あって魅力的に感じても、結婚したら産んだ覚えのない老けた長男誕生で、思ってたんと違うと言って離婚した女性がいた。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:40 

    これって一体どうしたら救われるの?
    年上男性を求めても30代だけど一回り上の彼氏がいるけどぜんっぜん大事にされないわw
    同じ30代を好きになれないし、年下なんてもっと無理。
    死ぬ事ばかり考えちゃう

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:44 

    >>6
    それわたしだ
    夫は年上で、不倫相手はかなり年上を選ぶし、父親みたいな相手を探してるところがある

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/03/17(月) 18:02:54 

    父親がハイスペだから自分の彼氏の理想も高くなるとか、そういう内容のトピかと思って開いたら全然違ったw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/17(月) 20:16:59 

    大いにあると思う。自分は父親がケチだったせいでケチな男が死ぬほど嫌いで無理になったわ。
    あと制限してくる男も無理 休日はどこ行くなとか言ってくる男は無理 成人して自分で稼いでるのに何様だよお前って思っちゃう。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/17(月) 20:26:22 

    >>1
    確実に影響あるよ
    おじさんと不倫してる子は母子家庭の子がやたら多い
    父親と接してないとファザコンになると言うけどこれホント

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:17 

    >>1
    私は大有りだと思う。
    父親が不機嫌で機嫌を伺うようなことを子供行っていると、大人になって不機嫌な男と一緒にいても、居心地悪くなくて、危険人物と気が付かない。負の連鎖。
    だから本当に暴力はいけないと思う。一時的な感情も子供の将来に関わるから絶対にやめたほうがいい。
    DV男と結婚する、女性は父親がDVの確率高いよ。
    違和感に気が付かないのよ、

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/17(月) 21:22:59 

    >>35
    私はそれ。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/17(月) 22:55:38 

    >>145
    本人が満足ならいいのではとも思う

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/17(月) 22:56:10 

    >>1
    あると思います
    うちの父親は「奥さん大好き・家族大事・責任感が強い」だったので、基準値がその辺りになってました
    なので無意識に同じタイプの人と結婚していました

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/17(月) 23:46:52 

    非嫡出子で実父から虐待されて小学校入る前に母子家庭になった。
    10〜20上の人に告白されて付き合ったことも数人いて、夫も一回り年上。
    小学校入って同級生に相当虐められて集団リンチされてたので同年代が苦手だからだと思ってたけど、父親から愛されなかったのが一番大きいのだろうか。

    夫は穏やかで朗らかな印象だったけど、トラウマによる愛着障害、複雑性PTSDの症状に無理解で、フラッシュバックが起きたり疲弊して愛想笑いできなくなると「俺がこんなに大切にしてるのに何不幸ぶってんだ」「俺だって疲れてるけどこんなに気を遣ってるんだ」と叱られる。
    私の方がモラハラなのかな?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/18(火) 00:27:44 

    >>6
    不倫はしない主義だけど、恋愛相手としても結婚相手としても選ぶのは、歳がいくつでも父性感じて甘えられる人
    自分が行きたいところとか食べたい物とかのささいな欲を伝えるのに違和感を感じなくて(この人に言うのは何か違うなーとか実際にある)、この人に言うのが自然だと思える人

    ただカッコいいだけとかの人はまじで興味ない

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2025/03/18(火) 01:38:19 

    芸能人でいったら伊藤沙莉さんもそうかな

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード