-
1. 匿名 2025/03/16(日) 17:15:59
自分に似合う物がわかる人って、どうやってそのセンスや目を磨きましたか?
主は自分に似合う物がわからず、何を来たらいいか悩むのも面倒なので
とりあえず無難に毎日似たような黒シャツとジーパンでいたら
子どものクラスメートにジョブズとあだ名を付けられた完全なるおしゃれ迷子です…+144
-5
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 17:16:36
>>1
ジョブズw
ええやん+206
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 17:16:47
とにかくモデルさんの投稿や、普段の着こなしを見て、試してみることじゃない?+5
-8
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:07
結果、昔から好きなものに顔や雰囲気が馴染んでる気がする。
+76
-0
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:23
ウェーブ体型で鎖骨が寂しいから胸元開いてないトップス着てる+19
-1
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:43
>>1
母親がオシャレだったからかな。
母がいいって服は評判良かったりよく似合うって言われてたから
今でも母ならどれ選んでくれるかな?って思って買う+66
-2
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 17:19:13
難あり骨格だと似合うものを探して試着し続けるしかないのだ+18
-0
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 17:19:34
それはそれで面白いw+20
-0
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 17:19:59
>>1
センスは持って生まれた才能ですからね。
センスのある人は全ての事象を「秒」で判断出来る能力があるのです。+64
-4
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:09
>>6
主には母親がいないんですよ、ちなみに姉妹もいません+11
-8
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:30
とにかく試着。
服は通販で買ってない。+58
-1
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:39
好きな服に似合う自分になる!+4
-2
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 17:21:49
+26
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:13
>>1
まずはおしゃれへの興味があるかや、挑戦や試行錯誤をしたかどうかだと思います。
おしゃれ目線で黒シャツとジーパンが好きで色々試した結果それが似合ってるなら主さんもおしゃれだと思いますよ。
そうじゃなく漠然と服を選んでるならまずは何が好きなのか興味から服を考えたり、ファッションの雑誌や画像を見て良いと思うコーデの試着をしたり人に見てもらうのもいいと思います。+41
-3
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:37
>>1
そこじゃないのです。そこにあるワードを付け加えると、
ジョブズというオチがより生きるわけですね。
そのワードを貴方のレスを見て0.01秒で思いつくのが、
まさに刹那のセンスと言えるわけです。
では、そのワードを発表します。
黒シャツとジーパン→×
ジーパンと黒シャツの腕をまくりながら→◎
答えは:「腕まくり」です+0
-12
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 17:23:25
>>15
なるほどね。勉強になるわ。+1
-2
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 17:23:42
>>1
逆にジョブズが一貫性ありすぎるんよな。
あいつマジあれしかないんじゃないかしら+2
-14
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 17:23:52
>>11
主も服は通販で買わないです+3
-4
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 17:24:49
>>13
今日の私の格好そっくりw+7
-0
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 17:24:58
こだわりが無さそうでいて、あるんだよね(?)
この人に似合っている+56
-2
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 17:25:14
>>1
沢山実践して金ドブへと+5
-2
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 17:25:20
ファッション雑誌かな〜
まずはそこから自分がやってみたいのを参考にする。
やってみて似合わなかったら、どこ変えたら良いか、雑誌を見る。街なかのおしゃれな人、芸能人も参考にする。
+19
-3
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 17:25:32
>>1
オシャレ対義語て
ダサいでは無くて
無難な服装
オシャレをするなら
挑戦する事だと思う+38
-1
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:08
>>13
ハリポタに出て来そう+0
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:31
>>15
お笑いの審査とか見てても思うけど、「面白さ」を説明してる人ってなんの面白みもないよね+23
-0
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:35
>>23
然りげ無く名言
テストに出ます+9
-1
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:45
ファッションが好き+9
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 17:27:58
>>2
子供の同級生センスあるよね+57
-4
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 17:28:55
>>23
無難大好き
個性でちゃいガチだからユニクロとか助かる+4
-4
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 17:30:20
今の服はまともさがすごい
今まで変な服ばっかり買ってたわ+14
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 17:31:24
自分に似合うイメージを人に聞いてみて、それも参考にしてZARAみたいな試着中にほっといてくれる店で試着しまくってみる+11
-1
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:03
>>1
や~い、お前の母ちゃんジョブズ~+10
-4
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 17:34:31
>>1
取り敢えずジーンズは、大概の物に合うので黒いシャツや靴に色や柄物を加えてみるとか、、+6
-14
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 17:35:13
試着したのを写真で撮るといいよ。
客観視出来る+7
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 17:35:54
>>13
セーターはイッセイミヤケ+10
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 17:36:53
>>9
私は環境要因が大きいと思うけど。
沢山の物を見て、比べて、良いものに触れてっていう経験値によると思う。+20
-7
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 17:36:57
>>1
迷子というが、主さんはそもそもおしゃれの努力をしてないじゃん
おしゃれはトライアンドエラーの繰り返しよっ+61
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 17:37:43
30代越えてからやっと掴めたかなー
いっぱい失敗した末だよ
この形がハマるっていうのがいくつかと、この色はダメっていうのがわかってからは、失敗しないし会社で同僚にも褒められる+19
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 17:38:35
>>38
どういうお店で買ってますか?+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:04
他のガル民も言ってるとおり、人の倍金かけて失敗した結果だと思います+46
-1
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:21
骨格タイプやイエベブルベみたいなのは参考になった
好きでもやっぱり合わないものはキレイに見えないし+29
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:50
パーソナルカラーと骨格と顔タイプ診断やったけど、やる前から着ていてよく褒められたり写真うつり良かった服がやっぱり似合う服なんだと気付いた。
逆にこの色とか形の服着てるとどうもしっくりこないっていうのが似合わないタイプの服で、気のせいじゃなかったのかと納得した。+24
-1
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:24
いろんなジャンルの服着てなんとなく似合うもの着てて、イメコン診断を受けて確定て感じ+3
-1
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:41
>>17
ん?何着るかを考える時間がもったいないから、同じデザインの服を揃えて着てるんだよ+16
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:09
似合う色も格好も長年の経験でわかってるけどそんな派手めな格好なんて出来ないから結局地味なねずみ男です。目立ったり注目されたりしたくない(若い時はまだ好きな格好してたから変な男に絡まれやすかった)+3
-2
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 17:41:33
ファッション誌買って好きなスタイルだけ切り抜いてみたり、Pinterestとかで画像集めたり
好きなものの傾向を分析してみたりした+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 17:42:43
あだ名がジョブズって結構秀逸だと思う
それはそれで似合ってるんじゃないかな+10
-4
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 17:42:49
道ゆく人の服装をよく観察して、真似してみる。
似合う似合わないがだんだんわかってくる。
センスは失敗して成長していくものなのだと思う。+17
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 17:43:20
>>15
あながち間違いでもなくて
見た目の変化と言う観点で言えば
腕まくりをして服装の雰囲気を変えると言う事は、
小さなオシャレではあるんですよ、、+4
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 17:44:54
>>1
いつも思うけどジョブズに失礼
ジョブズとか言われて内心嬉しがってる人痛々しい+7
-4
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 17:45:50
これおすすめBody Type Image ID 13タイプ無料診断 セルフチェック - Vesper and Moonvesperandmoon.comパーソナルカラー診断サロン ヴェスパー・アンド・ムーン 東京・神奈川 イメージコンサルティング YIN/YANGバランス分析 キビー・ボディタイプ診断 森井みき
+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 17:46:15
体型がダサいから何着てもオシャレにはならないんだよなあ+6
-2
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 17:48:15
>>17
え…、考える時間を仕事に一極集中させたい・仕事以外で考え事をするのは無駄という発想で服の組み合わせを考える時間を省いた結果があのスタイルなんだけれど…+17
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 17:48:48
とりあえず好きなものを色々着てみる→あれ?似合わない…と思ったものは着なくなる→違和感がなくて人からも褒められるものが残る
みたいな感じで十数年でふるいにかけられた+21
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 17:49:10
>>1
子供がおばさんの服装なんていちいち見てるかね?
誰も興味ないと思うが+4
-4
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 17:50:25
>>6
センスって母親から受ける影響が大きいよね+31
-4
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 17:51:52
>>55
服好きは誰の服でも見てる、
大人は自分の目を引くオシャレな人を見るけど
子供は全員見ると思う+24
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:23
>>52
私デブだよ。でも自分に合う色を探して着るから、ほめられる。+12
-2
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:31
>>36
>> 沢山の物を見て、比べて
もちろんその工程は大切なんだけど、同じことしてても、センスある人のそれとセンス無い凡人レベルがする選択は違ってくるよ
凡人は結局憧れの芸能人やらインフルエンサーやらモードやら、もしくは母親の影響で丸パクリか財布に合わせて類似品で済ますのがオチ
自分の個性を見つけ出しそれに合った服などをコーディネートするまでいかない
なぜならそこまでする熱量が無いんだよ
好きこそ物の上手なれってことじゃない?
センスある人の一番の強みはお洒落が好き!+32
-3
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 17:54:13
>>55
子供は結構みます+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 17:56:14
>>59
あー、たしかにね。
インテリアとかも好きな人はセンス良いもんね。
好きがないとダメなのかもね。+17
-0
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 17:56:19
>>1
ジョブズが参考にしたファションて日本の会社の制服で、
それを自分の会社の人間に着せようとしたら大反対されて断念、これはオシャレなファションの概念に一致するのか?
+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 18:01:08
>>1
せめてジョブ子にしてよ+1
-2
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 18:01:26
>>1
アインシュタインも同じ服を数着持って
それを着回し服を考える時間を削る
オシャレを楽しみと捉え無い人としては正解の考え+15
-1
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:15
>>4
それある。
昔からアースカラー苦手だし、好きな色の系統がある。イエベブルベ的に、そういうことなのかとも思う。+8
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:18
>>1
似合うというかやはり母がオシャレだった
そこから参考にしたのは大きい
後は清潔感 隅々まで注意する
髪をツヤツヤ綺麗に保つ
姿勢を良くする
ここだけでかなり垢抜ける
後は何でもオッケー+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 18:20:37
>>1
アラフォーになって今まで似合ってたものがしっくりこなくなってどうしたらいいかわからずシンプルモノトーンの服ばかり着るようになった
コーディネートも考えなくていいから楽+5
-1
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:30
>>1
個人的にはなんども失敗して恥ずかしい思いもしたりして、似合うものがわかってきたかもw
いろいろ挑戦してみたらいいよ
そういう過程をすっ飛ばしたいなら、お金払ってパーソナルで服選んでくれるサービスを頼んだらどうだろう
+16
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:02
>>66
清潔感の上がったジョブズになる+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:50
>>33
これは…+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 18:27:14
>>1
⚫︎自分が着たい服じゃなくて自分に似合う服を着る
⚫︎自分がしたい髪型じゃなくて自分に似合う髪型にする
とても大事なことだよ
自分を客観視できて自己プロデュースに成功してる人って素敵だなと思う+25
-1
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 18:36:55
>>36
沢山のものを見て比べる、良いものに触れるってのがもうセンスある人がやる事じゃない?
センスは繋がってる(料理でも片付けでもなんでもセンスある)っておぎやはぎの矢作が言ってたけど、一理あるよね。+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 18:43:22
>>13
これ社員にも強制しようとして反対されたらしい。+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 18:47:52
>>20
…あたい、この格好出来る。
アイテム全部持ってる+16
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:04
>>20
ジョブズの黒タートル、イッセイミヤケなんだよね
私もイッセイミヤケ(プリーツ)のメンズライン大好きで、枚数揃えて着まわしてるよ。
元々高身長なので袖丈や股下も合うし、特にモノトーンしか着ない。ジョブズの気持ちがすごいわかる。+21
-2
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:34
>>75
ジョブスがこの一枚を決めるために
三宅さんは百パターンくらい試作したらしいです。実は超こだわってるのよ。+30
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 19:06:04
>>61
好き、が先にくるもんね。
映画とか見ても、とにかく服装に目が行く。アクセサリーの使い方とか参考にしたり、似たような服ほしくなったり。+13
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 19:07:01
>>23
ありがとう。自信持てた。
息子に「え?その服で幼稚園来るの?先生びっくりしちゃうよ?」って言われた私だけども。+4
-1
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:43
みんなやってると思うけど、同じデザインのものでも展開している複数の色があるならどちらとも顔に当ててみる。数こなせば自分に似合う色がわかる。青でもこの青は似合うわかの青は似合わないとか+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:08
>>68
頼んででも
その服は似合うオシャレ
だけど
他の服合わせ方が分からないてことになる
服を買う度にサービスを利用する事になる
オシャレは簡単では無いんです+0
-1
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 19:10:58
>>15+18
-1
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:21
>>50
彼の考えは服は制服
意思の統一ともいえる考え+3
-1
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:07
>>31
何着たらいいか分からない人は、逆に店員さんに相談しながら選ぶショップの方が向いてるよ。
「選ぶ」ということが出来なくて無難に収まってる訳だから、ZARAでもUNIQLOでもまたさらに黒い服を選んでしまうだけだと思うよ。+11
-1
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 19:17:54
>>51
めんどくさそう
主みたいな人にはハードル高いと思う
写真も何だか古臭いし+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:26
>>1
オシャレに挑戦する人を否定してる人が
オシャレになる事は絶対無い
ここの人達の殆どがその部類に入るから
ここで聞いても答えは殆どでない
答えがあっても誰かが否定してる
+20
-1
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:51
頭の中で想像出来るから+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:05
>>1
センスというポテンシャル、オシャレへの意欲、実践の数の掛け合わせじゃないかな。
+9
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:39
パーソナルカラーがオータムだからグレーやパステルカラーは絶対買わない
短足だからトップスはボトムスにイン、なるべくヒールついた靴を履く
ファストファッションはやめて百貨店で洋服買う+6
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:26
>>39
あんまり高いの買ってません笑
BEAMSとかスローブイエナとか+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:04
>>1
オシャレに見られたいんじゃなくて自分に似合う服が知りたいってこと?
たまたまジョブズと被っただけで、その服自体は主さんに似合ってるのかもよー+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 20:30:28
今はジョブズの格好がいちばん似合ってるんじゃない?
他にも着たい服があったらすでに着てると思うし、無意識のうちに選んだ結果がいちばん似合ってるんだと思うけどな。レパートリーを増やしたいならひたすら鏡の前で服を合わせるのがいいと思う+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:56
>>52
それでも2つのうちどっちがいいかぐらいはあると思う+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 20:35:33
>>4
無意識に似合う物を好んで選んでるよね
家族や友達、店員さんも似合う物を勧めるし自然に大体似合う物を着てる+9
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 20:43:01
>>6
あなたはダブルボタンは似合わない、シングルボタンのタイプとか教えてくれたりはあったな
誰かが教えてくれなきゃ分からない事は多いから母親が言ってくれるのはありがたい+7
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 20:54:09
>>1
主、私なんていつもスウェットでガタイいいからあだ名「女子プロ」だ+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 20:57:30
昔は雑誌とか、ドラマ、PV参考にしてました。
今はネットでみたのを自分に似合うかな??と
考えてみます。+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 21:00:29
全身鏡で自分を見ることが大切だと思う
自分を客観視する+4
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 21:02:44
全身がうつる姿見鏡にうつった自分を写真にとる
毎日撮ったのを このコーディネートは太って見えるなとかこの色合わせは変だなとか毎日、自分で考えるというのを続ける+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 21:03:10
>>73
日本の会社の制服制度を取り入れたかったんよね+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 21:21:33
>>17
何にも知らないんだね+6
-1
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:50
>>11
私は通販でも買うよ。
ダメなら送料かかっても返品。
とにかく失敗を繰り返して次に活かす事、街中を見てても常に人の服装の組み合わせに注視する、服だけじゃなく色々な色彩感覚を身につける。
考えると、20代の頃からかなりの額飛んでったな・・・。+17
-1
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 22:08:52
>>1
自分と身長体重骨格タイプが同じ芸能人やモデルを参考にしてる。
+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 22:35:03
>>1
失敗を恐れないこと
通販では難しいけど、一度顔にあてて似合うかどうかで決める
2色以内でコーディネートを考える
+1
-2
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 23:08:10
>>6
ウチも母親がオシャレだったし派手だった
私のファッションに口うるさかった
今でも母親からのファッションチェックにビビってます+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 23:08:54
顔がオシャレだと大体は着こなせる(風に見せれる)+5
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 23:13:08
骨格ナチュラルで
ジャージとか作業着系が1番似合う
カッコよくなる+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 23:56:35
>>69
素敵やん💓+5
-2
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:34
>>20
だけど、
制服として作らせた服
そして
社員に拒否された服+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:30
私がおしゃれな街に住んでいないことにも原因があるけれど、素敵に似合う服を着飾ってる人そんなにいる?
どちらかと言うと好きな服を堂々と着ている人の方が多い+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 15:21:26
>>1
大体自分が好きって物が似合うし傾向が決まってくるから昔持ってたようなやつをまたチョイスしてる自分に気づく笑 それと試着の大切さ!ネットで見つけても現物みてから買ってる 素材感や色味が全然違うから+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 23:17:03
流行していた服がたまたま似合った
自分では中々気付かないよね+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/19(水) 12:02:27
「コレが好き」と言うものを選ぶようにする
「ま、いいか」と選んだものばかりに囲まれてると
「ま、いいか」の人生になるよ と言われて気をつけてる
服だけでなく日用品も
お金をかけるのではなく 安くても自分が気に入ったものを
そうすると
「あなたはいつも素敵なものを着てるね」と言われるようになった 通販の2千円のセーターだったけど+6
-0
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 11:42:29
>>81
ドラミちゃんのポヤ顔可愛い
+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 11:44:13
>>23
ヨーコ・フチガミがいいそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する