ガールズちゃんねる

うつ病で入院した事がある方

112コメント2025/04/11(金) 00:19

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 17:05:59 

    主は現在産後うつで入院中です。もともと精神科に通院していて、安定していたのですが出産を機にじわじわ悪くなり産後9ヶ月で入院してしまいました。
    予定では2〜3ヶ月入院予定ですが、それまでに普通の生活ができるまで治るのかとか、退院したら再発したらどうしようなど色々考えてしまいます。
    うつ病で入院した事がある方、どれくらい入院しましたか?入院中どのように過ごしてましたか?退院した後体調はどうでしたか?その他何でも精神科入院の経験について教えて下さい。

    +34

    -49

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:05 

    お大事に

    +134

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:12 

    ガルちゃん引退しな

    +138

    -10

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:40 

    主さんの不安がなくなりますように。そしてお子さんも健やかに育ちますように。

    +166

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:47 

    うつ病で入院した事がある方

    +41

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 17:07:53 

    25歳の時に一回だけ入院したことあったけど、全然記憶ないw
    気づいたらロビーでコーヒー飲んでた(笑)

    +95

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:25 

    出産と更年期は再発するリスク高いね

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:28 

    >>3
    これ重要。
    ネットは精神弱ってる人には向かない。

    +142

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:38 

    旦那と子供が可哀想

    +7

    -34

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 17:09:06 

    入院中もスマホOKなんだ?
    使用禁止の病院の方が多いと思う

    +72

    -15

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 17:09:46 

    手術するわけでもないし入院して何やるの?
    自殺しないように監視されてるの?

    +10

    -27

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 17:09:59 

    よこ 精神科の入院とはどのようなかんじなのでしょうか。カウンセリングや軽作業をこなすのですか?

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:07 

    休職したことならある

    +15

    -7

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:19 

    父親が閉鎖病棟に半年、その後自宅に3年引きこもりました、私も引っ張られるように病みました、お子さんだけは巻き込まないで。

    +98

    -8

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:19 

    >>8
    打たれ強かったり、右から左に受け流せる人じゃないとネットは危険よね。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:45 

    色々と気になるのもわかるけど、今は病院で
    ゆっくり心と身体を休めてね。
    きっと今より元気になれると思う。
    お大事にしてね。

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 17:11:04 

    高校生の時に入院しました。期間は半年間です。理由は進路で両親との行き違いが原因でした。不眠から始まり、自死するイメージしか頭に浮かばなくなりました。今は、普通に社会人として生きてます。苦しいよね、とっても。

    +116

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 17:11:51 

    >>10
    今やWi-Fi完備だよ

    +15

    -12

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 17:12:23 

    >>3
    ってか、精神科入院で携帯没収されないとこにいるんだね。

    精神系じゃない医療事務だったけど、結構珍しいとこかと思う。

    一時的に使えるのかもしれないけど、本当に一切触らない方が良い。

    +58

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 17:12:45 

    >>3
    私うつで1ヶ月入院したことあるけど、なぜかガルとか一切しなかったな
    その前はガルもなんJもよくやってたけど

    主はガルしてるなんて余裕あるなと思う

    +48

    -6

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 17:13:13 

    >>18
    普通の病院ではなくて、精神科の話だよ?
    治療に影響するからNGなところが多いよ

    +49

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:14 

    性犯罪にあって体調崩して入退院繰り返した時代もあるけど、今は寛解して普通の生活してる
    主さん、今辛いと思うけど不安になる事は当たり前で悪い事じゃないよ、ゆっくり休んでゆっくり生活を取り戻してね

    +22

    -7

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:24 

    一人暮らしで猫がいるから断ったけど先生から勧められた

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 17:15:33 

    >>3
    主さんではないけど
    ガルが無いと他に愚痴言える人いないよぅ 

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 17:15:35 

    鬱で薬飲んでる人だけど仕事行きたくなさすぎて知り合いの精神病院に入院2週間頼んで入院したけど、自殺防止とかの造りでキェーキェーと他の部屋の奇声が聞こえてきて無理つてなってすぐ退院して家で引きこもってたって聞いたな。

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 17:16:23 

    2ヶ月くらい入院したかな?私の場合は仕事が原因だったから、その仕事から離れることで寛解したんだけど…。産後鬱はどうしたら良いのかな…。
    合う薬が見つかって、上手く適応できるようになったらいいね。
    主さんのところはスマホ自由に使えるの?
    私のところは入院中はロッカー預けで親が面会時しか使えなかった。
    スマホであまり色々調べすぎたりもあまり精神的に良くないかも。
    今は何も考えずにとにかく寝て寝て寝まくってみよう。
    そのうちその状況が退屈だって思えるようになったら回復の兆しかもしれない。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:11 

    >>8
    言われても、分かっていても意地でもやめない人がいるよね。そういう人治療には健康保険は使ってほしくないわ。

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:22 

    主の場合も産後うつっていうの?

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 17:20:53 

    私の母親は退院した直後に自殺しちゃった。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 17:21:46 

    >>1
    めちゃマイナスだろうが、私は子供2人いてたまにしんどくて動けない時があります。たまに鬱?て思いますが子供見る人がいないので鬱なんてバカらしい。と知らぬふりしてます。
    鬱の人は子供の面倒どうしてます(・・?単純に子供いたらよっぽど周りの協力がないと鬱なんて言ってられなくないですか。

    +16

    -26

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:28 

    >>20
    私も鬱で入院してた時、スマホ使えたけどガルやSNSは一切やらなかった。
    でも凄く暇で、無料で読める漫画を色々読んでたなぁ。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 17:24:50 

    私は一番自由のある病棟で、お年寄りも多かったけど若い人も中年もさまざまいて
    ほとんどがパワハラモラハラDVの被害者で病んでしまったとか、もともと気を使う人が多かったので静かでした。
    法律上3ヶ月しか連続して入院できないので、良くなってない人は3ヶ月ごとに退院してまた帰ってくると言う感じでした。

    +26

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 17:25:13 

    通常3ヶ月くらいじゃない。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:34 

    うつではないですが、家族は双極性障害で3ヶ月近く入院しました。結果的にこんなに楽になるんだったら入院しろと言われた時にすぐにすれば良かった。でした
    入院した時に復帰するまでのサポートをする相談員さんも紹介されましたし何らかの福祉のサポートへの介入は早いです。
    状態によりますがスマホ禁止の所は多いですが余計な情報を頭に入れずとにかく脳と体を休ませてから薬の調整に入りました。面会は家族だろうが誰にも会いたくなければ拒否出来ます

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 17:26:35 

    主です。
    スマホを取り上げられるかはその人の病状次第だそうです。

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:42 

    ベッドに拘束されて、オムツ履かされてたよ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:21 

    閉鎖病棟だと持ち込みNGが
    たくさんあるよ
    スマホは持ち込めない
    必然的に外部情報とは絶たれるから
    心身には良いはず
    あと精神科は病院の当たり外れが
    大きい。自分は女性だけの
    急性期閉鎖病棟に入院してたけど
    奇声を発したりとかイメージされやすい
    ステレオタイプの人はいなかったよ
    任意なら出たい時に退院出来るから
    あまり心配せずに休養してくるといいよ
    あと出来れば個室がいいよ
    私は2人部屋だったけど、それでも
    ちょっとストレス感じたからさ

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:35 

    >>5
    パン食べ過ぎ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 17:35:35 

    >>8
    これは本当。家族が双極性障害で休職して入院して今は復帰してる。YouTubeは見るけどSNSなんてしないから誰かと比べて疲弊する事もなかったからそれが良かったのかも。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:25 

    >>17
    社会復帰できて良かったね
    あんまり無理しないでね

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 17:39:55 

    >>10
    今って本人の意思尊重だから、スマホも自由でタバコも吸える。なんなら退院の意思表示で退院できるよ。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:10 

    >>8
    わかる
    だから私は幸せなときしかガルちゃんできない

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:32 

    >>16
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 17:40:59 

    >>36
    拘束されるのは暴れるからかも。家族が精神科に入院した時に看護師さんから万が一、他の人を殴ったり暴れたりした時は牢屋ではないですけどそういう部屋に移動になります。
    もちろん外からロックして拘束する事もありますと言われたな。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 17:47:40 

    障害年金二級で月七万もらって、
    平日昼間の居酒屋や旅行に行くってマジ?

    +2

    -12

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 17:51:28 

    >>10
    開放病棟はスマホ使えたけど、
    ギガが足りなくて泣いた

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:17 

    親戚が妊娠中からの鬱で、ネグレクトと希死念慮まで行ったので入院しました。とにかく眠らされてたとか…2ヶ月ほどで退院して、出産。
    産後には調子崩さなかったけど、妊娠の度にホルモンの仕業なのか重めの鬱症状になる人だったから、子どもを産まない年齢になって落ち着いているみたいだよ。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:50 


    うつじゃなくて双極性障害だけど四回入院したことがある
    うちの病院はいろんな種類の病棟があるけどどれも3ヶ月入院が基本かなぁ。それ以上長引くと死ぬまで入り続ける病棟に移される
    入院の常連になってる人は普通にいるから再発はあまり怯えなくても良いと思う

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 17:56:08 

    >>6
    なんか映画みたい

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 18:06:54 

    >>5
    お皿の上の、いなり寿司かと思ったらパンなのね

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 18:16:12 

    トイレとベットだけの部屋に1週間いれられた

    トイレットペーパーで折り紙してた

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 18:18:24 

    >>22
    ありがとうございます😭

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 18:19:22 

    >>1
    入院経験者です
    私の病院では平日に作業療法がありました
    作業療法では塗り絵をしたり編み物をしたり皆でゲームをしてましたよ
    気持ちがしんどくなったら看護師さんに話を聞いてもらってました
    他の患者さんと話す機会もあるかもしれないけど、患者さんとは世間話、雑談程度にして深い話はしない方がいいです
    連絡先を交換しようと言われても断った方がいい(どこの病院も連絡先交換は禁止だと思う)
    退院後のことが不安になるだろうけど、とにかく今はゆっくり休んでくださいね
    必ず元気になれるから、大丈夫だよ

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 18:25:15 

    鬱じゃないけど不眠で精神科に入院した。周りの人は精神的な問題を抱えていて、夜泣いたり叫んだりしてて私は全然眠れなかった。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:33 

    >>1
    鬱病じゃないけど出産後はホルモンの影響で不安定だったわ
    お大事に

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:13 

    >>45
    月7万は障害基礎年金になるけど、2ヶ月に1度の支給になるから家族と同居か単身でも実家が太くて仕送りが多いとかないと不可能だと思う。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:23 

    >>53

    主です。
    アドバイスありがとうございます。
    他の患者さんとは世間話程度にしておきますね。
    必ず元気になるから大丈夫というお言葉に涙がでました。迷ったけど勇気を出してはじめてのトピ立てをしてよかったです。

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:25 

    >>10
    開放病棟ならOKの所が多いと思うよ

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:40 

    閉鎖病棟に入院。
    産後うつでした。24時間監視。
    お風呂は患者5人で一緒に入る。
    お風呂も着替えも介助必須の状態の私でした。
    娘は小学一年生になっていました。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:18 

    ずっと退院したい帰りたいって泣いてた
    主治医の先生に会えて話を聞いてもらえて少し元気になったけど、何度もナースコール押して帰りたい帰りたい言ってたから看護師さん達からは嫌われてたな

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 19:00:05 

    >>59
    どれくらい入院されたんですか?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:06 

    >>57
    53です
    入院中ってする事ないし、どうしても先のことを考えて不安になってしまいますよね
    そういう気持ちも先生や看護師さんに話してみるのをおすすめします

    実は私も入院中にトピを立てて、そこでずっと話し相手になってもらったんです
    本当に励まされたし、あの時のガル民さんには今も感謝してる
    主さんも勇気を出してトピを立ててくれたんだから、ここを雑談場所に使ってみるのはどうかな?
    私でよければお話しましょう☺️

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 19:04:24 

    >>60
    私も昔閉鎖病棟に入院した時主治医に泣きついて1週間で退院させてもらいました。
    6人部屋で朝から寝るまで3人で口喧嘩し、1人は夜中叫ぶし全く休まらず。
    退院してからも鬱の症状がよくなるまで何年もかかったので、あの時我慢して入院してたら早く治ってたのかなーとたまに思い出す。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 19:09:45 

    >>1
    うつ病の時にガルは見ない方がいいような…
    悪化しちゃうよ
    こんなトピ立てても優しい人だけじゃないからさ…
    もっと管理されてる掲示板とかで聞こう
    もっと自分を大切にして
    今聞いてる場所がどれほど危険な場所かを知ろう

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:58 

    ネットから離れている時間を増やした方がいいんでない?
    薬の調整と規則正しい生活をして体調を戻す時間を大切に

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:46 

    スマホokなんだ?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 19:20:47 

    >>62
    そうだったんですね^^ガルは本当に優しい方もいますよね。
    ガル自体見ない方がいいという意見も多いですが、53さんのような方がおられるのでこのトピだけはちゃんと拝見しようと思います。
    他のトピは全く見ていません。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 19:21:30 

    >>1
    精神病院に入院しても薬漬けにされるだけだよ

    +5

    -12

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:23 

    >>67
    トピによるよね
    すごく優しい人もたくさんいるし楽しい人もいるよね
    ここでゆるーくお話しましょう!
    主さんの病院はどんな感じ?
    部屋は個室かな、大部屋かな?

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 19:39:36 

    >>6
    そんな事あるの?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 19:45:33 

    >>51
    刑務所じゃん
    やばいね!

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 19:47:22 

    精神科って今はパソコンで患者の話を入力してるけど前はパソコンなんて使ってなかったでしょ。
    逆にパソコンに夢中であまり話さなかったり、こちらも話かけられなかったりで、パソコンに入力して何の意味があるのかなー
    例えば先生が前に私が話た事覚えてる、嬉しいとか?

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:24 

    >>68
    薬を処方されて楽になったから飲まないって自分で勝手に止めて精神薬は一気に止めたら悪化するスピードは早いから悪化して入院したら間違いなく薬は最初の量より増量になるだろうね。


    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:06 

    >>51
    暴れたら手足縛られるでしょ?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 19:57:24 

    寝れなくて寝れなくてしんどくて16日入院した。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 20:04:06 

    >>73
    そしてかなり増やされる。何回か入院したけど本当に意味なかったし薬漬けで動けなくさせられてる人を何人も見たわ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 20:13:21 

    >>5
    世界中がこんなに可愛いといいな

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 20:21:23 

    >>76
    そうかな。家族は入院したけど目に見えて回復傾向に向かっていったけどな。退院した時、楽になったけどもう2度と入院したくないわって言って今は普通に働いてる。
    看護師さんからは2度と戻って来ないでね。と言われたな

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 20:32:27 

    >>69

    運が良くて個室に入れてますよ^^テレビも見れるしWi-Fiも使えるし、鬱を除けば快適です。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 20:58:35 

    くすりが効かないということは
    さらに辛いことがあったり環境がとにかく合わないとかなのかな?
    わたし多分単純だからかくすりは効きました

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 21:00:13 

    >>78
    わたしも 半年でくすりだんだん減りましたが
    もう2度とパニックとかうつはいやで、、、
    戻りたくなくて良くはなっているのかな、、、
    あと先生がくすりの魔術師かもしれない、、、!

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 21:01:57 

    >>5
    かわいい

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 21:17:29 

    >>14
    よこ
    そんなこと言ったってコントロールできないから入院してるんだろうし巻き込まないでって強い言葉を使うのやめなよ

    +41

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 21:18:02 

    更年期とパワハラで拗れて入院。自分の場合スマホ使えたのは通話だけ。しかも起床時間のみ。消灯から起床まではナースステーション預かり。私の場合はネットする元気なし。家族に洗濯物と着替えお願いSMSしたら事切れる。退院しても暫くはネットやらなかった。入院する程の鬱以降スマホ使う時間減った。具合悪くなりやすいから、必要最低限にするように心がけてる。底尽きて懲りた。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 21:24:12 

    >>19
    する事ないから病むんでしょ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 21:27:04 

    >>61
    6年間 入退院の繰り返しでした

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 21:45:33 

    >>79
    よかった、個室なのね!
    大部屋は気を遣うし物音とか気になるもんね…
    WiFiあるなんていい病院だねー、今は必須よね
    ドラマとか映画を観る気力が出てきたら、サブスクで色々観るのもいいよね

    もう消灯時間過ぎたよね?遅くにごめんね💦
    また明日お話しようね、おやすみなさい☆
    (すっかりタメ口でごめんね、主さんもタメ口で大丈夫だからね)

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 22:46:18 

    >>83
    うん。優しい言葉使ってほしい。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/17(月) 05:40:58 

    >>5
    おかんがカメラ目線

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/17(月) 05:49:09 

    >>17
    失礼ですが、どのように揉めたのでしょうか?
    トピ立ってたみたいなエンタメの専門学校に行きたいみたいなのではなく、親の理想の押し付けみたいな?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/17(月) 06:10:05 

    >>1
    してたけどその頃の記憶ない

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/17(月) 07:44:23 

    >>87
    おはようございます!消灯時間は9:00なんだけど睡眠薬8:30に飲まされるから寝るのめちゃくちゃ早くて、そして朝早くに目が覚めちゃうの。
    Wi-Fi使えるけど、見たいと思う物がなくてあまり活躍してないな。もう少し元気になったら色々見てみるね。
    53さんの入院した時の事少し聞いていいかな?嫌なら答えなくていいからね
    53さんはどれくらいの期間入院したのかな?あと、入院したら体調回復した?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/17(月) 07:48:47 

    >>86
    返信ありがとうございます。ご苦労されたんですね。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:56 

    >>1
    中学生の時うつ病発症して、精神科通院してたけど病状悪化して17歳のときに精神科入院しました。入院しても良くならなかったし、退院したあともしばらく悪かったです。産後うつなら話は別だとは思いますが、私は20歳のときに周りを環境を変えて病院に行かず薬の服用もやめたら2年程かけて徐々に回復していきました。今は時々気分が沈む、人間不信、あまり1人で外出したくない程度です。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:03 

    トピ主は、うつ病患者が絶対やっちゃいけないことしてるぞ…
      
    がるちゃんを見る
    わざわざトピを立ててガル民に意見を求める

    元気になるまでガルちゃんはやめよう

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:43 

    >>92
    主さんこんにちは!
    眠剤飲む時間早いよね笑
    私の病院も同じだったよー
    今はまだ色々観る元気ないよね
    でもそのうち暇つぶしを探す元気が出てくるから大丈夫だよ

    私はうつ病じゃなくて、双極性障害のうつ期に入院経験があって、病歴が長いから入院も何度か経験あるんだけど、一番重い時で3ヶ月弱だったよ
    精神科の入院は、だいたい皆1ヶ月〜3ヶ月だよね
    主さんと同じくらいの期間の人はたくさんいるから安心してね
    私の場合は入院中に段々元気になったけど、退院が近づくと不安になってた
    でもその気持ちを先生とか看護師さんに話したら楽になれたよ
    退院後も外来でしっかり診てもらってるし、今は何とか入院せずやっていけてるよ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:10 

    >>96
    こんにちは!質問に答えてくれてありがとう^^
    とても参考になるよ。私はまだ入院して10日くらいでゴロゴロしかしてないけど、暇つぶしをさがすようになったら回復傾向になるのかな?早くそうなりたいな。

    やっぱり何でも先生や看護師さんに聞いてもらうのが1番だよね、忙しいんじゃないかなってつい遠慮しちゃうけど辛い時は思ってる事を聞いてもらうね。私はまだ良くなってきた兆しもないのに退院した後の事を心配してて、我ながら無駄な心配だなーって呆れてるよ😞
    53さん、何度か入院してたんだね。入院で段々よくなったってお話も聞けて嬉しいです。私も良くなるんじゃないかって希望が持てたよ。
    お話し聞いてると53さんの通院してる病院、とても患者さんを大切にされてる気がする😌

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/17(月) 17:17:38 

    >>1
    とにかく入院したのですからいろいろ考え、てしまうかもしれませんがゆっくり休むことです。疲れた脳も身体も休ませる必要があると私も言われました。
    携帯も持ち込めませんでしたし、ずっと天井を見て寝てるだけでした。治るのには時間がかかります。でもCMの曲じゃないけど生きててよかったと思える日は必ず来ます。私は来ました。今は苦しいかもしれないけど時間はかかるかもしれないけどそんな人間も日本のどこかにはいたんだなと思って治療してください。
    情けなくなることもないですし、惨めになることもない。
    人ですから弱まってしまうことはあると思います。
    ひとりじゃないですよ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:48 

    >>51
    そうそう!そんなところでした!

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/17(月) 17:31:28 

    >>97
    主さんは入院して10日くらいなんだね〜
    まだ気力が湧かないよね💦私もそうだったよ
    看護師さんに話を聞いてもらうのって申し訳なく思うよね
    でも看護師さんが「私達は話を聞くのも仕事だから」って言ってくれたから、主さんも聞いてもらってほしいよ
    辛い時にいつでも話を聞いてもらえるのは入院中の特権だよ!笑

    私が入院した病院は、看護師さんも清掃の方もフレンドリーな方ばかりだったよ
    主さんの病院もそうであってほしいな

    主さん、食欲はあるのかな?まだ難しいかな?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:44 

    >>97
    ごめん、100の続きです
    退院後の不安はすごくわかるよ
    色々考えちゃうよね…
    夜の薬をもらう時か明日の検温の時にでも、まだ入院したばかりなのに退院後のことを考えると不安って看護師さんに言ってみたらいいと思う
    気持ちを受け止めてくれるよ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:50 

    作業療法少しずつ参加した。食堂で塗り絵(看護師立会)→皆と同じOT居る大部屋移動往路で疲れて病室で休む→大部屋移動してただ居る時間増やす→時間いっぱい居る→読めそうな漫画広げてみる→漫画で過ごせる→漢字ドリル小学生レベル→計算ドリル小学生レベル→大部屋で独り軽い運動→皆と一緒にラジオ体操→皆と一緒に風船バレー→皆と斉唱→カラオケ独りで歌う→退院

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/17(月) 20:15:15 

    >>100

    うちの病院も比較的看護師さん、清掃の方もフレンドリーだよー^^
    不安な時は入院中の特権を使って看護師さんに遠慮せず気持ちを打ち明けてみるね

    私は入院する前は全然食べれなくて体重激落ちしたんだけど、入院して数日したら食欲もどってきて今のところ病院食3食完食しちゃってるよ。今日は売店行ける日だったので、重い腰をあげ初めて売店に行ってチョコモナカジャンボ買って食べたけど、久しぶりのアイスおいしかったー^^
    今日の寝る前のお薬の時、不安な気持ちを看護師さんに言ってみようと思う。
    今日言えなかったら明日の朝チャレンジしてみるね。
    たくさんの優しいアドバイス、お言葉本当にありがとう😊
    今日売店に行けたのは53さんのおかげだよ。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/17(月) 20:23:42 

    >>98

    アドバイスありがとうございます。とにかくゆっくり休もうとスマホもテレビも見ず部屋で横になってると、ネガティブな事過去の辛い事、嫌な未来が浮かんできてしまってそれがしんどくて、テレビやスマホもみてしまいます。スマホは今はガルのこのトピしか見てません。x、インスタなどはいっさい見ません。
    頭を空っぽにするの本当に難しいです。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/17(月) 21:45:40 

    >>104
    お笑い芸人見るのもなかなかありですよ。笑うってやっぱり体にいいこと。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/17(月) 21:51:16 

    >>103
    フレンドリーな看護師さん達でよかった✨
    主さんの気持ちを伝えられますように

    食欲戻ったんだね、それは本当によかったね!
    そのうちご飯のメニューが楽しみになるよ笑
    売店行けてよかったね✨️
    お礼を言われるような事はしてないよー💦
    でもそう言ってもらえて嬉しいよ😌
    久しぶりのアイスって格別だよね〜
    チョコモナカジャンボは私も大好き♡
    退院したら、ダンディーっていうアイスを買ってみてほしい!
    チョコモナカジャンボより板チョコが(多分)分厚くて、ザクザク感が美味しいよ!

    明日以降も、暇な時は私でよければお話しようね☺️
    しんどくなった時は無理して返信しなくていいし、暇つぶしに雑談しよう🍀

    おやすみなさい🌙𓈒 𓂂𓏸
    うつ病で入院した事がある方

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/17(月) 22:00:15 

    >>103
    いつでも雑談しようと言ったものの、ゆっくり休む時間が必要だよね
    ごめんね、無理して付き合わせてたかも💦
    どうかゆっくり過ごす事を優先してね
    暇つぶししたい時は喜んでお相手させてもらうけど、のんびり過ごして心のエネルギーを充電してね!
    主さんが元気になる事を心から願ってます🥰

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 16:55:31 

    >>107
    こんにちは!今日はお風呂の日でした。体力なさすぎでお風呂だけで疲れちゃった😓
    退院したら絶対おすすめアイス食べてみるね!初めてみたけどおいしそう!素敵な情報ありがとう😊
    めちゃくちゃ休みながらマイペースに雑談してるから大丈夫だよ。私の体調を考えてくれて本当にありがとう^^感謝しかないよ。
    この雑談を返信してる時は嫌な事考えなくてすむし、とても大切な時間だよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 16:56:14 

    >>105
    アドバイスありがとうございます。
    お笑い番組でも見てみますね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 17:00:32 

    >>102
    少しずつ慣らしていかれたのですね。最後ひとりでカラオケってすごすぎです。
    私も作業療法に参加する際には少しずつやれそうなのから始めていきたいと思います。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:24 

    >>108
    主さん、こんばんは
    お風呂って疲れるよね💦
    うつの時のお風呂って大仕事だよね笑
    そんな中お風呂に入れた主さん偉いよ👏

    今日ものんびり過ごせたかな?
    ここの雑談で息抜きできててよかった☺️
    私も主さんとお話できて嬉しいよ!
    トピ立てしてくれてありがとうね✨️

    いつも主さんが寝てる時にごめんね
    ゆっくり休んでね〜、おやすみなさい🌙

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 00:19:48 

    >>12
    私は開放病棟にしかいたことないのですが、作業療法(精神科のリハビリのようなもの)
    ここでは本を読んだり、ビーズ細工や写経、縫物(針は時間が終わったらスタッフに返す)
    スクラッチアート、ミサンガ作り(やりたいものを選べる)
    あと何があったかな。数独とかもあった気がします。
    文春やら普通読まないので読みました(地元でちょいと問題があったので興味があった)

    運動療法は毎日ありました。自転車みたいなのをこぐとか軽いヨガとか。
    あとは体操。ラジオ体操みたいなものでした。
    リラクゼーションの時間が週一あって、呼吸法やストレッチ、ハーブティーをいただいたり。
    で、気分が悪いなら出なくてもいいし、出たけど途中で具合悪くなったら病室へ。自己判断でした。
    リハビリ担当は作業療法士(OT)の仕事です。

    途中診察が入ることもあるけど、呼びに来てくれます。

    カウンセリングは公認心理士がいるので望めば受けられますよ。

    そして、1時間以内であればお外に出てもOK。散歩したり買い物したり。

    私はうつ病が悪化して入りましたが、思ったこと。

    「マジ?この人もうつ病なの!?」でした。

    私がお世話になった病院は、本館と別館にわかれていて
    本館は統合失調症や認知症の患者が入ります(確かこっちに保護室あったと思う、見てないけど。)

    私は主訴が抑うつという患者だけが入る別館にいたので、
    同じお部屋に気が合う人と一緒だと、楽しかったです。
    本館は午後9時就寝と聞きましたが、別館(私がいたところ)の就寝は午後10時でした。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード