ガールズちゃんねる

私は我が家の家政婦だ!と思う人〜PART2〜

80コメント2025/03/17(月) 16:13

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 16:30:45 

    はじめてトピ申請します^_^
    主は結婚10年、モラ夫でほぼワンオペで3人を育てています。

    家政婦みたい!と昨日伝えたところ、
    「自分で家政婦というならそんな家政婦、即刻クビになっている!そんな家政婦みたいに頑張ってると言うなら、朝から晩まで何して過ごしてるか全部教えて!家政婦って良く言い過ぎちゃう??」
    とめちゃくちゃキレられました😶‍🌫️

    家政婦になりつつある人お話ししましょう。。。

    +16

    -59

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 16:31:48 

    専業主婦って家政婦みたいなもんだよ

    +87

    -12

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 16:31:57 

    私は我が家の家政婦だ!と思う人〜PART2〜

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:11 

    専業主婦の方がワンオペワンオペうるさい人がいてなんだかな

    大変さで言えば、
    兼業主婦、働く夫>専業主婦なのに

    +57

    -27

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:17 

    専業主婦を家政婦って言うな!みたいな人たまにいるけど、私は子供と旦那の家政婦でも召使でも全然いい。そうやってゆるーく生きていけるなら全然やるわー。外で働くよりマシ。

    +52

    -9

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:40 

    モラではないけど、
    年収差があるからほぼワンオペになる。
    まあ仕方ないな。。。
    時短正社員だけど旦那が年収が私の5倍。
    マジで疲れるー。

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:55 

    はーい家政婦でーす
    旦那の親に家政婦扱いされたのでその代わり旦那をATM扱いしてる。まぁ需要と供給は成り立ってるw

    +19

    -8

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:55 

    >>1
    夫の認識では家政婦ですらないのでは?

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 16:32:56 

    >>2
    専業主婦って家事どれだけ頑張ってもお給料ゼロだし可哀想

    +5

    -18

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 16:33:20 

    夫は私のことを、自分の専属秘書と勘違いしていると思う。
    「これやっといてー」が多過ぎる。
    私、フルタイム勤務で家事も子育てもして、何ならあなたより忙しいんだけど?自分でやれば?と思っている。

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 16:33:26 

    主に聞きたいけど、家事育児仕事5:5の方がいいの?
    どうせ専業主婦の方がまだいいってなるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 16:33:46 

    専業主婦なのか兼業主婦なのかまずそこを書いてくれないと

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 16:33:56 

    >>9
    まぁその代わり自分のペースで出来るし趣味の時間もあると思うよ

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 16:34:23 

    >>9
    こういうトピで人のこと可哀想っていうの、人のこと下に見てるよね。

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 16:34:37 

    通園してるならワンオペじゃないですよ。全員未満児?

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 16:34:45 

    >>3
    痛み入ります

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 16:34:51 

    なぜそんな人の子供を3人も産んだのか...?

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 16:34:57 

    >>1
    私も主婦でそんな感じだけど、そもそも主婦ってそういうもんですし

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 16:35:06 

    >>4
    専業主婦の時のが大変だったよ

    +8

    -16

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 16:35:10 

    >>1
    あー一緒なタイプだな旦那。
    共働きで家事育児ワンオペ、しんどくて愚痴ると「こんなに手抜きで掃除も疎かなのに何が大変なの?世の中あなたよりも大変な人もっといるよ」って言うんだよね。

    家事も育児もなーんもしない旦那の説得力のないことよ。
    協力して欲しいと言うと、自分は仕事で大変だ、過労死させる気かって切れる。

    家政婦になるか否かは旦那次第だなー。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 16:35:13 

    ごはんを炊飯器に盛りにいくのも妻や母親に頼む描写、昔のドラマとかでよくあったけどあんな家だったら大変だ、もろ家政婦みたい

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 16:35:32 

    モラ夫なのに何で3人も子ども作ったの?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 16:35:51 

    >>11
    主は専業なのかな?
    兼業とも専業とも書いてないからまだどちらか分からないよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 16:36:02 

    主です。
    初めてのトピ採用でびっくりです!
    よろしくお願いします^_^

    ちなみに主は専業主婦ではありません。

    この話題になると専業主婦かどう、収入がどうなど、
    色々出てくる話もあるかもしれませんが
    専業主婦の方もそうでない方も不満をぶつけましょう。笑

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 16:36:34 

    >>5
    だよね!
    「専業」と書くくらいだし

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 16:37:06 

    家政婦みたいって言われるのが嫌なら働けばいいんじゃね?
    働いてる分だけ家事育児も手伝えって交渉すればいいのに

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 16:37:09 

    主さん家政婦さんのこと下に見てない?
    その仕事でお金稼いでる家政婦さんって、プロとしての誇りを持っているしそれだけの家事スキルもあると思うよ。

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 16:38:54 

    旦那が快適に過ごすためだけのロボットだったようです。


    仕事してご飯作って、子育てして、弁当も作り、旦那の少し不自由な体をサポートして。

    それで何もしない暇な旦那は、「暇つぶし」にネトゲにハマり、暇で旦那に養ってもらいながら文句ばかり垂れてすクズな専業主婦女と、LINEで文字だけのセックス会話を楽しんでいました。
    女も含めクズな奴らをぶっ潰してやるから、首洗って待ってろ
    と思い準備中です

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 16:38:55 

    ご飯も掃除もプロ並みってこと?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 16:38:58 

    >>9
    家のことやってるだけだから仕事ではないのよ

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 16:40:22 

    >>1
    すっっごいモラハラ男ですね‥

    そういえばモラハラ毒父に「不思議ちゃんって言われた」と言っただけで
    「お前は不思議ちゃんなんていいもんじゃないよ!!!???」
    って発狂されたわ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 16:42:03 

    >>3
    ああら、手がすべってしまいました~、って、旦那さんの物をひっくりかえしちゃえばいいよ。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 16:43:31 

    朝から晩まで何して過ごしてるか全部教えて!
    嫌味ったらしいなー
    でも主さん働いてもいるんだよね?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 16:43:40 

    >>13
    家政婦みたいって言われたら家政婦っぽいんだろうけど、私はまさにこれで不満なし。お給料こそないけど昔から旦那は毎日1000円、それを見てた息子は社会人になってから500円を「今日もありがとう」ってくれるから実質それが私のお小遣い(笑)
    スキンケア用品とか服とかは家計からだから、それで趣味教室行ったり友達とランチして気晴らしもできるし、やってることは家政婦っぽいかもしれないけど悲壮感はない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 16:44:24 

    >>24
    確かに、専業だろうと兼業だろうと、モラハラは許されない事だけど、でも、専業主婦でその状態と、兼業主婦でその状態では、みんなのアドバイスや意見も違ってくると思う。
    兼業で3人のお子さんで家事全部自分って、過労で倒れそう。手伝ってくれる親達もいないんでしょ?

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 16:44:32 

    >>9
    それ+私なんかATM機能付きだよ 

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 16:44:34 

    >>2
    たしかにそうだね、これを他人にすると金銭が発生する

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 16:49:53 

    うちの義母は、嫁は家政婦なんだよ!と言ってまーす

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 16:55:53 

    >>3
    ひげがなくて、口紅がもっとナチュラルだったら、私w

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 16:56:43 

    >>1
    誰にキレられたの?旦那さん?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 16:56:49 

    >>20
    そうそう。俺の予定がどうなるか分からないからお前の予定は立てるなと言われるw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 16:58:28 

    >>1
    釣りトピ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 16:58:40 

    >>2
    そうっちゃそうだけど、テレビ見ながらだったりランチ行ったりできる分自由度は高い。
    逆にする?って言われても旦那程稼げないしこれでWin-Win。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:22 

    >>2
    家政婦も立派なプロだけど(料理掃除苦手な私はハウスキーパーとかで給料に見合う仕事ぶりは出来ないと思う)
    「家政婦」って言葉が引っかかるなら、「私はこの家の執事長」だと思ったらどうかな?

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 17:02:07 

    >>20
    「自分は仕事で大変だ、過労死させる気か」って?!
    それこそ、「こんなに安月給で自分のことすらも疎かなのに何が大変なの?世の中あなたよりも大変な人もっといるよ」
    って言い返してやれ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 17:05:56 

    >>2
    毎日掃除機かけても1円にもならないもんね
    だったら掃除機3日に1回にしてちょっとでも外出てお金にしたいと思ってしまう

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:06 

    >>1
    家政婦程完璧な家事出来てる訳でも無いな

    てか主婦って悪い言い方したら家政婦でしょ
    賃金の代わりに生活費出して貰ってるんだから

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:15 

    >>3
    痛み入ります

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 17:09:29 

    >>1
    夫が正論

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 17:18:44 

    >>1
    3人もお子さんがいるって言うけど、旦那さんはいつ頃からモラ夫になっちゃったの?

    それにしてもそんな言われ方したら一瞬でも同じ空間にいたくなくなるわ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 17:29:55 

    >>1
    3人の子供大学まで出すためにはかなりしっかり働かないといけない
    家のことくらいやって欲しい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 17:31:05 

    >>45
    言い返した所で無駄なんだよ。モラハラは論点すり替えて詭弁して時には事実を歪曲してまで自論を通すから手に負えない。

    応戦せずにスルーしないと家庭内成り立たない。応戦する気力も削がれてるんだよ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 17:58:36 

    >>4
    暇な人は余計なこと考えてうるさくなる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 18:05:31 

    賃金が入らないので家政婦より悪いです
    家政婦より奴隷に近いかも

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 18:07:48 

    家族ならいい。料理店(配達までしてくれる)の人を『うちの家政婦』呼びした失礼な男(社長)がいた。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 18:10:26 

    フルタイムで働いてる私は家政婦どころか奴隷かな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:47 

    ずーっとパートもしてるけど、家政婦同然。
    今夜もこれから町内総会。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 18:23:26 

    >>1
    家政婦という職業をトピ主は蔑んでない?
    仕事をして自活するって立派なことだよ
    専業主婦は自活できないんだから家政婦以下だと思うけどなぁ

    そもそも稼げない/稼ぎたくない女と、家事育児できない/したくない男という無能同士が補い合うのが専業システムなのに何を求めてるんだろう
    リスクの少ないハイパーダブルインカムも、家事や育児の情報をシェアして楽しく一緒に取り組むことも、自分や夫の実力をみて不可能なことくらいわかるでしょうに

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 18:35:04 

    >>4
    会社経営しながらシングルで子ども育てた身としては
    専業主婦は楽だろうなあ、と
    子育て終えた今は楽しかった思い出しかないけど本当に大変だったから
    家事と育児しかしなくても暮らしていけるなら羨ましいよw

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:08 

    >>9
    欲しいもの、やりたいことは買えるしできる、子どものことにも時間がかけられるし自分には向いてると思ってる。キャパが狭いから仕事してたら今ほどできてないと思う。子どもたちが中学生になったら働く予定。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 18:48:23 

    >>1
    私も子ども3人育てたよー
    だんだん夫には期待しなくなった
    仕事頑張ってくれりゃいいやって。
    家のこと、家族の動き、常にアンテナ張ってなきゃいけなくて疲れるよね
    雑用、家事全部引き受けて、家政婦みたいって思ったこと何度もあったよ
    金ももらえないしねぎらったり褒めてくれる人もいないしね
    家族は勝手に行動するからなあ
    子ども大きくなってくれば、アンテナ張っとかなきゃいけないこともだんだん減って、ちょっとずつ自分の時間取れるようになるよ。
    主さんいるから家庭回ってるんだよ。
    今は大変だと思うけど頑張れ!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 18:58:45 

    >>4

    でも逆に専業ゆえの大変さってあると思う。
    だから適度に働いて、外の世界に触れて、家と離れる瞬間って必要だと思う。

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:12 

    家政婦だったり管理人だったり、看護婦だったりヘルパーだったりです。育児家事介護まで、ワンセットで、できないと出来損ない呼ばわりされるのが苦痛。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:28 

    >>2
    なら二馬力折半で家事育児やる兼業は???
    働く奴隷でもっと酷くない??
    二馬力で家事育児一切しない主婦います??
    ならまだ楽な家政婦のがまし
    二馬力主婦は奴隷


    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:11 

    >>19
    今は働いているから手抜きしまくっても何も言われないけど、専業主婦のときは言い訳できたのは未就園児のときまで、その後はしっかりやらなきゃなとプレッシャーだったな。でもマメに家事できる分、今より掃除は大変ではなかったな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:07 

    >>4
    当たり前w
    わたし二馬力当たり前な公務員だったけど周りの公務員主婦みんな疲れ果てててよ?w
    早く辞めたい辞めたいって愚痴ってた
    優雅な専業主婦のが楽に決まってんじゃん
    二馬力主婦はまじで奴隷

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:11 

    >>19
    専業主婦にも二種類ある。自宅保育してる乳児の数時代。複数自宅保育は1番大変に分類されると思う。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:25 

    >>64
    夫がクソだと苦労するよね。稼ぎによってはシングルになった方が良さそう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:54 

    私が100%家事やってます
    旦那が唯一やってくれるのはトイレットペーパーがなくなったら変えるくらい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 19:54:44 

    >>10
    そんなこと言って離婚されたらどうするの?

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 20:29:29 

    >>62
    産後すぐとか介護があるなら分かるけど
    働かせてもらえないって言うわけではなければ、
    それは暇ゆえの悩みだよね。
    暇だと人間は余計なことを考える。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 20:30:41 

    >>70
    横だけどフルタイム勤務なら困らないと思うよ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 21:12:35 

    >>4
    比べるものでもなかろうよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 21:14:32 

    また専業と兼業をバトラせたいトピか…
    もういいよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 21:16:36 

    >>72
    じゃあ自分でやれば?と言えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 21:26:07 

    >>10
    思っているだけで言わないの?
    フルタイムで働いてるなら言えば良いのに

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:40 

    >>65
    他の専業ママ友はお気楽そうだけど、うちは子供が成長するにつれて、私が働こうとしたり習い事を始めようとしたら、そんな暇があるなら家の片付けは?もっと料理のクオリティ上げられるよね?と詰められる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 00:00:38 

    >>19
    未就園2人抱えて専業主婦なら働いていた方が
    よっぽど楽だよ
    1人になれるもん

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:09 

    なんかいつも家族におもてなしを求められてるなぁとは思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 16:13:47 

    >>24
    「自分で家政婦というならそんな家政婦、即刻クビになっている!そんな家政婦みたいに頑張ってると言うなら、朝から晩まで何して過ごしてるか全部教えて!」

    このおじさん、主の金で作った飯食ってるんじゃないの?
    もう飯抜きでいいんじゃね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード