-
1. 匿名 2025/03/16(日) 09:00:58
私は歩いてる時たまに躓いて転びそうになるんですが、そんな時に旦那は支えようともしてくれません。ポケットに手を突っ込んで、無言です。
せめて、支えはしなくても「大丈夫?」とか言ってほしいです。私は隣にいる人が躓いたら反射的に腕を掴むので、微動だにしない旦那が信じられません。
すごく冷たく感じるんですが、これって普通なんでしょうか?+41
-4
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 09:01:41
比喩かと思ったら物理だった+204
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 09:01:46
離婚するしかないね+2
-2
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 09:01:57
比喩かと思ったらほんとに文字通りの話ね+94
-2
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 09:01:58
+14
-2
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:10
過去の彼氏は助けてくれた
旦那は助けてくれない。気づいてるのに無視
腹立つ+58
-3
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:27
精神的な支えなのかと思ったら違ったw
+74
-1
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:28
私の彼はポケットに手を突っ込んで
道具を出してくれます+27
-2
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:31
キス拒否とかSEX拒否とかしてるよね?+5
-4
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:43
冷たい
大丈夫くらい?は言うわ
それはそれとして主さんはもっと足を高く上げて歩いたほうがいいよ+35
-2
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:44
足腰鍛えた方が良い+35
-2
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:45
手を出さなくても大丈夫だと主の体幹を信じてるんだよ、旦那はきっと+20
-3
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:12
反射神経の問題とか?
わたしはそんなすぐ反応できない+15
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:31
主さんの目線から察するに旦那さんの愛は冷めてそうだね
+8
-1
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:37
支えてくれないパートナーなんて捨てれば?+8
-0
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:51
>>1
私なんかこんな事吐き捨てられますよ💦+4
-3
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 09:04:23
私か転んで気絶してても気付かないで目的地まで独りでしゃべりながら到着してると思う
たまにむかつきすぎて、旦那が前歩いてる時子供と一緒に別の場所に勝手に行っても、
数十分後に「どこにいるの?」って連絡してくるレベル+45
-0
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:05
うちの旦那は私が躓く前に「段差あるよ!」って叫んでくる+29
-2
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:08
全てにおいてそういう冷たい感じですか?
躓いた時だけなら気にしない。
もしかしたらしょっちゅう躓く主にうんざりしてるのかも。+5
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:18
>>8
羨ましい!
彼氏かの有名な四次元ポケット持ってるあの方ですね。+21
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:35
>>1 >>6
残念だけど夫にとってアナタはもう「大切な人」ではないのよ
😩+10
-7
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:39
むしろ、後ろから押されます+11
-1
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:39
>>1
普段からお尻を触らせたり肩を抱かれたりしていれば転びそうになった時に気付いてもらえるよ+2
-18
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:40
>>8
ドラえもんですか?+9
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:52
>>1
身長差あると気付くの遅れるのはあるよ。「大丈夫」言わないのは冷たいと思う+6
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 09:05:56
+21
-1
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:03
気づかないと思う。先々歩くやつだからね。何でこんなのと結婚したんだろうって思う。+9
-0
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:22
>>1
主、冗談じゃなくて一度ネットで検索してみて!
時々躓く、怖い病気が潜んでる可能性あるから!
必要なら早期受診を!+12
-5
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:25
>>1
微動だにしない旦那が信じられません。
なのに結婚したのか
交際中に1度は躓いてみるもんだね+7
-2
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:28
>>23
爺さん、寝なよ。+14
-0
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:33
笑ってる
私が日頃ドジだからまたかみたいな感じ+4
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:35
バスの一番後ろに並んで座ってた時に
近くで立ち上がったおばあさんが前でよろっとなったら
ダンナが後ろから手を伸ばしてサポート体制に入ってた
おばあさん自力で体勢を持ち直して歩いて行ったから
結局全く触れなかったのだけれど
惚れ直したわ+22
-0
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 09:06:52
>>1
全力で支えてくれるけど、私の動きがコミカルだから仕方ないんだけどめっちゃ笑いながら「大丈夫?www」って言われる+4
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 09:07:16
>>8
ミイちゃんかな?+9
-0
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 09:07:56
>>1
今は新婚だから支えてくれるけどいずれこうなっちゃうのかな??
付き合ってる時はどうだったの?+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 09:07:58
>>21
奥さんを赤ちゃん扱いするだけが「大切な人」じゃないからねぇ…
私は旦那が大切な人だけど、いい大人なんだから躓きそうな時にわざわざ助けないかな
しっかり歩け!って思う+5
-7
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:18
そもそも一緒に歩かない。
極力一緒にいない。+4
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:48
主の気持ちわかる
この間パンが気管に入ってむせて苦しんでるのに、夫は大丈夫?の一言さえ言ってくれなかった
直前ちょっとケンカ気味だったからかもだけど、すごい苦しんでる時に無視されてほんと終わってる夫婦だと思った+14
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:56
大丈夫? くらいは言うでしょうねぇ
支えてくれる?かな状況次第かな
支えはしないかもね😅+2
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 09:09:17
>>21
よこ
そうなのかな。私の場合は、元々の夫の性格だな。
付き合っていたときからそういう温かい気遣いのある人ではなかった
+9
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:36
>>2
私もw
うつ病だった時に〜って長々話そうと思ったら違った+37
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:13
>>2
西野カナの最新アルバムのタイトルやで+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 09:11:56
うちは怒るんだよね
包丁で指切ったり鼻血出しても「何やってんだよ」って怒ってくる+11
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 09:12:19
福祉職してるから隣にいさえすればすぐ支えてくれるよ
きっと職業病+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:08
>>5
この夫婦はお互い思いやりあるじゃん+5
-2
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:24
>>23
不思議だ
「お尻」と書いてあるだけなのに
活字からネッチョリしたいやらしさを感じてガル男が書いたと判るコメ+8
-1
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:46
>>1
前の目覚まし8の谷原章介さん素敵だったよね+6
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:54
>>32
うちの旦那、そうやって他人にばっかり親切にするけど家族を犠牲にするタイプ。
とあるスポーツで他人が私に突っ込んできてぶつかりそうになった時、私の事を突き飛ばして私が怪我をした事がある。
私を守ろうとしたんじゃなくて、その人に迷惑をかけない為に。+15
-1
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:16
>>45
>>5
ベジータ意外と家庭向きだね!
ブルマさんと相性がいいのかな?
+10
-2
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:22
大体は彼氏や旦那が間に合わないスピードで私が先に転がり落ちる+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:25
>>2
私も笑
本当に蹴躓いてるやつだった+20
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:59
>>5
ベジータの方が常識人
主人公の悟空は現代にいたら女性から総叩き喰らう+12
-3
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 09:23:03
たぶん私の方が反射神経良いので、逆はあるかもw+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 09:24:00
元々正社員共働きだったけど、お互い激務で子育てにつまずいて、一旦私が会社を辞めて子育てに専念する時期があったんだけど、まぁその時期、旦那が頼りなかった。誰の指示もなくひとりで家庭を支えるのがすごく嫌だったみたい。(その代わり、私に完璧な家事とかは求めなかった)
こりゃ一家共倒れするわと思って、子育てしながら猛勉強して(激務で会社辞めた意味…)公務員試験受けて公務員で再就職して私が大黒柱になった。そんくらい旦那の頼りなさに危機感があった。
私が寝たきりになっても旦那は世話はしてくれないと思う。+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 09:24:19
なんもしないし、なんもいわない
なんか書いてて腹たってきた。
でも仕方ないわ、夫婦は鏡なんでしょう?
私がそれに値する人間ってことだもんね。
自分で自分に大丈夫でよかったねって言うことにするわ!解決!+9
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 09:30:05
みぞおちに膝蹴り一閃。だろうね+0
-1
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 09:30:39
躓いた時は助けてくれないけど人や物にぶつかりそうになった時は引き寄せてくれる+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:13
>>1
うちはまあまだ若いからか躓いた時には笑ったと思う
ど、どしたん?ww
て感じ
道に何か出っ張りがあって気付いてなかった時
ただ鈍臭く躓くのとはまた違う?
調子が悪かったり老いた時ならどうだろうか+3
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:26
しない
から、強く生きるわ+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 09:31:26
>>1
年によっては共倒れして骨折の危険があるから危ないよ。
旦那や彼氏はいつまでも王子様じゃない。
咄嗟に手を出せない時もある。
助けてくれて当たり前と思わないほうがいいよ。+7
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 09:32:19
>>49
ベジータはドラゴンボールで一番の愛妻家+6
-1
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 09:33:14
>>52
ねー、無職なのに子供3人も作って家事育児はしないしね+1
-2
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 09:34:21
でも何となく支えてくれて当たり前になりたくない気持ちもあるかな
いや私は元気ですからー!みたいな意地もあるかも+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 09:35:20
>>2
99%の人がそう思ってトピ開いたと思うw+23
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 09:35:44
旦那の反射神経鈍いじゃない?
それは仕方ないけど、大丈夫くらいは言うよね
パートナー心配じゃないのかなあ+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 09:38:12
拒否するってことは嫌いって主張したわけだから、その分嫌われるのは当たり前+0
-4
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 09:40:47
巻き込まれて怪我をしたり痛い思いしないように咄嗟に身をかわすと思う、多分私もそうだと思うから気にしないわ、でもあたふたせずちゃんと救護するよ。身を呈して護るのは子供だけかも。+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 09:41:47
>>31
そんな感じだったけど、結婚15年目には怒られるようになった。。。集中してないからつまずくんだよ。いい加減にして?みたいな。+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 09:42:22
てか、躓いたくらいで一々支えたり大丈夫?って言ったりする概念がない…
小さな子供相手ならわかるんだけど
助けないと全力で転けるレベルの話?+4
-1
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 09:42:48
探偵ナイトスクープに出すとちゃんと咄嗟に支えてくれるようになるように解決してくれそう(笑)+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:04
例えば20歳の息子と一緒に歩いてて息子が躓いて、支える?
支えないよね…?+4
-1
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:16
新婚時代から足の骨折やらで足が不自由みたいな扱いしてくれてちょっとした階段では先に下降りて手差しのべてくれます。『カッコいい外人かよw』とか思いながらもわりと助かっています。+5
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:17
>>1
言ってみたらどうかな?
人って慣れると当たり前になるからさ
私が躓いたら支えてよ。くらい言ったらいいじゃん
確かに咄嗟の行動には人間性が出ると言われるけど日頃から気が利かなくて反射神経の鈍い人もいて、そういう男性が皆んな冷たい、とは決めつけられないわ
こちらの希望を言った時にそれを受けいれてくれるならそれで良いと思うよ〜
そうか、分かったよ。でもいいじゃん?
男は女より言わなきゃ分からん人が多いでしょ
話し合いで解決したらいい+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:43
>>62
3人?
悟飯と悟天の2人じゃない?
最近のシリーズで増えたのでしょうか。+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 09:47:52
>>1
旦那は両手ポッケか
もし旦那が躓いて転んだら顔面から着地だな
主は足腰鍛えたほうがいいよマジで+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:51
>>69
リアルそんなもんかな、と
立ちくらみでフラフラと倒れるのと躓くのではまた違うよね
瞬間だから大して気にしないものかもしれない+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:56
>>41
全く同じwせっかくだから語って+11
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 09:51:51
レディとして扱われたいのなら身も心もレディでいないとねえ
それが出来ていないのなら俺はまだまだ現役と思ってる中年太りのハゲたオッサンと一緒だからね+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 09:59:45
>>1
でも年収は良いんでしょ?+0
-1
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:24
>>6
顔面から倒れてほしいほど恨まれてるんじゃない?+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:18
いい大人なのになんで支えなきゃならんの?
メンタルもフィジカルも自分のケアは自分でするもの だよ?+1
-3
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 10:08:59
>>51 >>64
物理だし、主さん反射神経良すぎ…という感想
というか良く躓くからこそ異変に気がつくのかな
私構えてないと咄嗟に動けないと思う+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 10:10:13
「何しとんねん」とか言いながら支えてはくれる+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:12
ヤツ(旦那)はそんな気の利いたことはしないし私もしない。お互い放置。+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 10:22:26
主です。
精神的な話ではなく、物理的な話ですみません!笑
私の歩き方のクセなのか、たまに階段を登ってる時に躓いて転びそうになるんですが、そんな時でも横にいる旦那は知らん顔で悲しくなり皆さんに聞いてみました。
自分の足腰を鍛えて、躓かないようになります!+3
-2
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 10:22:36
>>1
結婚前は車道側歩いてくれたり、手を差し伸べたりしてくれたんだけどね。
いまは私がコケそうでも「危ないなぁ、気をつけなよ…」とただ呆れてる。+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 10:22:40
>>8
+6
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 10:45:13
>>2
笑った
確かに物理だわ+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 10:52:39
無言は冷たいね
でもそういう感じの人ならポケットに手を突っ込んでたならなおさら手を出して助けるのは難しいんじゃない?
転けたら手を貸して助けてくれたらいいと思うけど
私も隣で旦那や子供がつまづいても手はそんな瞬時に出ない
+3
-1
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 11:10:21
わたし結構な貧血持ちで薬飲んでいるのよ。
それでもそれなりの頻度で立ち眩みしたり倒れたりするんだけど、夫は私が倒れるのわかるみたいで、あれ?夫が急いでこっちに来るどうした…って思ったら私が倒れてはじめてるってことがたまにあって、倒れるのキャッチしてくれることもある。キュンポイントなのかもしれないけど、私失神しそうになってるからキュンなったことない。+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 11:15:02
高齢者や子供でもないのに、そんな一瞬の出来事にいちいち反応しないよ。めんどくさー。
それより足腰鍛えた方がいい。下手に支えて共倒れになったら最悪。
+3
-2
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 11:15:44
躓く理由が歩きスマホやメタボで膝が痛いとかなら、
支えたくないよね。ポケットに手を突っ込みたくもなる+3
-3
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:10
こんなトピでも採用されるようになったか+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:57
私の彼は外歩く時必ず腰に手当ててくれるよ、恥ずかしいけど、階段降りる時は転ばないようにって必ず片手は腰でもう片手は私の手を持ってくれるよ笑
階段上がる時は、お尻誰にも見せたくないからって、大丈夫って言っても必ず後についてくる笑
高いヒール履いてる時は転ばないようにってずっと腰と手当ててくれる、なんでそこまでしてくれるの?って聞いたら、男の役目だから、ってさ笑+3
-2
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 11:50:01
うちの旦那は、妊娠中の私が階段を降りる時に心配して手をかしてくれようとしてくれた
でも、普通は妊婦より1段か2段先に降りて妊婦が自然に肘を曲げた位置に手を差し出して手すりの役割をしてくれると思うんだけど、なぜか私より後ろに立って両手を掴んで引き上げるから、私はバンザイの格好に、、、
余計危ないでしょと言ったら、吊り上げてお腹の重さをサポートするつもりだったという謎の弁明
そんな大真面目に優しくしようとしてトンチンカンなことする旦那だから、躓いた時に手を出されたら、二人して酷い転け方すると思う
よって、私が躓いても静観していて欲しい+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:44
>>1
なんか、あなたの気持ちを思うと胸がギュッとなった。もう50過ぎのバアサンで恐縮だけど、昔、弟の結婚式で着物着てて、階段で躓いて転びそうになって、咄嗟に弟2人と父が支えてくれて難を逃れた。着付けも崩れてしまい焦っていたら、別れた旦那がポケットに手を突っ込みながら不機嫌そうな顔で、周りに聞こえないように耳元で、『不細工だな。俺に恥かかせんなヨ』と。物凄く心細く寂しかった。
今の相手はこんな不細工なバアサンのことも危ないときは支えてくれる。人によってぜんぜん違うんですよね。あなたのことが気掛かりになる。我が娘が同じ扱いされてたら帰って来いと言うと思う。+7
-1
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 12:28:46
>>94
一緒にいる時ずっと手に腰はなんか嫌+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:51
>>74
二人だったねゴメンw
悟空、悟飯、悟天で3人でカウントしてもーたw
でもチチにとっては悟空も大きな子供だったろうなぁ+3
-1
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 15:30:24
駅の階段激混みでコケそうになって「うわっ?!」て悲鳴あげたら、ずっと私の背中側の触れない位置に手を出しててくれてて
「大丈夫?!落ち着いて!!」って言いながら彼氏もわたわたしてた
体幹強かったからすぐ持ち直してシャキンと歩いてしまって、もっとお姫様気分を味わったらよかったと後悔したww+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 17:06:56
>>1
支えてくれると思う。
車に乗ってて急ブレーキ踏んだ時も、とっさにこっちに手を伸ばして支えてくれたことある。+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 20:16:58
川で滑っておしりから岩に落ちて痛すぎてそのまま川に沈んでいきそうな私を見ていた夫。
「助けてよ」って声絞り出したよ。
普段は「雪降ってきそうやから早く帰っておいで」とか、遊びに行って夜遅くても起きて待ってるような人だけど、あわてなすぎて目の前で倒れてもほったらかされそう。+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:41
>>48
ごめん。想像したら泣けてきた。+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 01:06:20
>>55
なんもしないのに、めっちゃ言うやつよりはマシだと思おう!+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:13
こちらがつまづいたことにも気づかないと思う。+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 08:44:11
>>37
このコメントが一番しっくりくる私も夫婦として終わってますw+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/19(水) 11:42:21
地震きたとき(結局誤報だったけど)
自分も震えてたのに私に机の下に素早く誘導してくれて守ってくれたことがあった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する