ガールズちゃんねる

働かなくていい状況だったら、働きませんか?それとも働きますか?

282コメント2015/12/07(月) 15:32

  • 1. 匿名 2015/12/02(水) 22:47:59 

    職場の先輩が、社会と断絶してると自分が何のために生きてるのかわからなくなるから常に働いていたいと話していたので、ぐうたら女の私はとても驚いてしまいました
    そういう考え方の人もいるんだなぁと‥
    皆さんはどうですか?

    +303

    -30

  • 2. 匿名 2015/12/02(水) 22:49:04 

    働きたくない!!!

    +1116

    -50

  • 3. 匿名 2015/12/02(水) 22:49:30 

    週2くらいで働く
    働かなくていい状況だったら、働きませんか?それとも働きますか?

    +936

    -31

  • 4. 匿名 2015/12/02(水) 22:49:36 

    働くよ。

    オカネをもてあましてるなら寄付する

    だってそういう状況になったら自分は必ず堕落しちゃうもん

    +361

    -215

  • 5. 匿名 2015/12/02(水) 22:51:03 

    昼間に暇だから働く
    暇よりは働いてたほうがいい

    +600

    -72

  • 6. 匿名 2015/12/02(水) 22:54:13 

    十人十色だよ。
    女性は働きたくても働けない状況になる場合があるよね、妊娠、出産、子育て、介護など、また働きたくなくてもお金の為に働かなきゃいけない時もある、夫の収入が少ないとか。
    働きたい人は働けば良いしあまり他人事にどうとか思わない方が良いよ。
    人は人。

    +401

    -35

  • 7. 匿名 2015/12/02(水) 22:54:32 

    働いてると辞めたくなる
    辞めると働きたくなる
    まさにパラドックス!!

    +1263

    -13

  • 8. 匿名 2015/12/02(水) 22:55:00 

    近所の人に家にいるから何でも言えると思われたくない。
    あの人いないしってなりたいから気配を消すために働く。
    遊び趣味でもいいが、コンスタントには出れないから

    +153

    -16

  • 9. 匿名 2015/12/02(水) 22:56:43 

    働く。

    何があるか分からないご時世だから。

    +203

    -28

  • 10. 匿名 2015/12/02(水) 22:57:14 

    完全に働きたくない。
    あ~あ、空から5億円降ってこないかなぁ・・。

    +804

    -20

  • 11. 匿名 2015/12/02(水) 22:57:25 

    働く〜部屋でグウタラしてたら老けるし良いことないもん

    +124

    -85

  • 12. 匿名 2015/12/02(水) 22:58:18 

    今の仕事、在宅フリーで好きなことやってる、だったら働く。
    でも、単純作業のパートで、時給900円とかだったら、働かない。

    +229

    -42

  • 13. 匿名 2015/12/02(水) 22:58:27 

    職場の人が「働かないと人間駄目になるから、貯金一兆円あったとしてもフルで働く」て言っていた。
    私は一兆あれば働かないかなあ。
    一億だったら働くけど。

    +518

    -26

  • 14. 匿名 2015/12/02(水) 22:58:40 

    働きたくないけど、家にずっといても不健康になる。

    +231

    -37

  • 15. 匿名 2015/12/02(水) 22:59:29 

    週二くらいで気分転換にちょー楽な仕事みつけて働く

    +493

    -17

  • 16. 匿名 2015/12/02(水) 22:59:31 

    仕事はお金の為だけって思ってるので
    働かなくていいなら働かない。
    趣味に時間費やして生きていきたい。

    +472

    -17

  • 17. 匿名 2015/12/02(水) 22:59:33 

    自分で稼いで誰にも遠慮せず自由に使いたいから働きます

    +160

    -33

  • 18. 匿名 2015/12/02(水) 22:59:50 

    趣味も毎日遊べる友達もボランティア精神もないから週3くらいでのんびり好きな仕事するかな

    +246

    -19

  • 19. 匿名 2015/12/02(水) 23:00:15 

    専門職で在宅勤務の会社員です。一生この仕事を続けたい!

    +106

    -19

  • 20. 匿名 2015/12/02(水) 23:00:20 

    働かないと生活困る。
    だけではなく働かないときっとボケてしまうよ!

    +126

    -37

  • 21. 匿名 2015/12/02(水) 23:00:30 

    採算を度外視した、趣味の店を作る。
    従業員は雇わず、週2くらいで気ままに営業。

    +230

    -13

  • 22. 匿名 2015/12/02(水) 23:00:50 

    今2人出産して働いてないけどもう二度と働きたくないと思ってしまう..
    仕事してたらイライラカリカリして子供に対して余裕のある対応できない気がする
    実際仕事してたときは家事も手抜きになって時間気にしてばっかでイライラしてた。
    生活はキツイけど働かなくても十分やっていける環境ならせめて子供が小学校上がるまでは働きたくない!

    +287

    -19

  • 23. 匿名 2015/12/02(水) 23:01:04 

    すごいたまに1日だけ働くみたいな感じがいい。
    いろんな職を経験してみたい。

    +187

    -11

  • 24. 匿名 2015/12/02(水) 23:01:05 

    すごくいい職場、または好きな仕事なら続けたい。そんな職場に出会いたい!!

    +231

    -8

  • 25. 匿名 2015/12/02(水) 23:01:28 

    働かなくていい状況なら働かないですね
    その為に宝くじ購入してます

    +110

    -16

  • 26. 匿名 2015/12/02(水) 23:02:57 

    働かなくても不労所得があるので、働いていません。
    オバサンと言われる歳ですが、今まで就職したことがありません。
    自由で、人間関係で悩むこともないし、私にとっては、気楽で良いです。

    +293

    -54

  • 27. 匿名 2015/12/02(水) 23:03:31 

    暇だと逆に落ち着かない
    仕事もしないで家にずっといるとボケるのも早そう
    人と接することもなく動く意欲もなく人間堕落しそう

    +54

    -33

  • 28. 匿名 2015/12/02(水) 23:05:11 

    働かない
    趣味に没頭する
    お金が有り余るほどあるってことだよね!趣味やボランティアで社会と繋がっていればいいかな

    +164

    -7

  • 29. 匿名 2015/12/02(水) 23:06:35 

    一生お金に困らないなら
    絶対 働かない。

    職場に『私は気分転換のために
    働くよ』って人がいるけど、
    そんな考えで働かれても
    まわりは迷惑(笑)

    +353

    -47

  • 30. 匿名 2015/12/02(水) 23:09:15 

    いつでもやめられるほどの貯蓄があれば仕事で何言われようが苦しゅうないんでしょうな

    +83

    -4

  • 31. 匿名 2015/12/02(水) 23:09:28 

    お金のために働いてるんじゃない人も沢山いるよ。

    +86

    -22

  • 32. 匿名 2015/12/02(水) 23:14:41 

    働くわけな〜い♡♡♡♡♡
    くっちゃねくっちゃね♡

    馬車馬扱いだけはしんでもされたくない

    +176

    -25

  • 33. 匿名 2015/12/02(水) 23:15:01 

    働かないと言うか大学に行きたい

    +155

    -4

  • 34. 匿名 2015/12/02(水) 23:15:38 

    >女性は働きたくても働けない状況になる場合があるよね、妊娠、出産、子育て、介護など
    よく考えたら昔の農家の人ってそういう状況でもふつうに働いてたんだよね
    それに+して姑舅の世話もあったし子沢山だったし
    おばあちゃん世代ってほんとすごいわ…

    +136

    -12

  • 35. 匿名 2015/12/02(水) 23:15:50 

    職探しをしている人の為に働く必要のない状態の人は働くことを避けるべき。
    由って、私は働きません。
    働く必要性がない状況下であっても、何処か人手不足解消の為に求人していて、自分が求められたら働くかもしれない。

    +80

    -24

  • 36. 匿名 2015/12/02(水) 23:16:30 

    ゴミ拾いぐらいならやってもいいかな

    +29

    -9

  • 37. 匿名 2015/12/02(水) 23:18:18 

    宝くじや遺産相続みたいな棚ぼたでお金得た人以外に
    株とか自分の能力で財産を得た人なんかは結構自由に働いてるイメージ
    もともとの能力があるからそういう人って働き口いくらでもあるし
    お金を使うんじゃなくて増やす方法を知ってるからお金を得るのに前向きだよね

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/02(水) 23:23:42 

    今回トピの質問って、

    「実はアナタ、どういう人生送りたいですか?」
    「他に働いてみたい職業って、ありますか?」、の意にも思えます。

    私だって、働きたくないけど
    「じゃぁそこからどうする?本気でジックリ考える事強制!」って事なのかも。

    +15

    -16

  • 39. 匿名 2015/12/02(水) 23:26:42 

    トピ主です
    いろんなご意見参考になります
    社会と断絶してる状況は言い換えれば何の責任も負わなくて済むという事だし、私は楽だと考えるんですけどね
    その先輩は仕事が特別楽しいなどと感じてるわけではないようで、自分の居場所を家庭以外に持ちたいそうなんです
    先輩と比べて私は本質的に自堕落な人間なんだなぁ‥と思い知らされました
    私は金のため以外に働く意味が見いだせず、もう外に出るのも億劫なので、金の心配さえなければ隠居したいほどです
    今年も年末宝くじに夢を託します

    +197

    -9

  • 40. 匿名 2015/12/02(水) 23:31:34 

    でも大人になって趣味だけの人間関係というのもちょっとアレかなと思う。

    +19

    -35

  • 41. 匿名 2015/12/02(水) 23:32:47 

    本当に一生困らないのであれば働きたくない
    でも引きこもったら老けそう

    +104

    -13

  • 42. 匿名 2015/12/02(水) 23:35:30 

    働かなくてもいい=遊んでていい
    なら働かない
    遊んでいいから働けなら働く
    でもお金が大好きなわけではないから必要なだけあればいいので
    働くっていっても並でいい


    +21

    -3

  • 43. 匿名 2015/12/02(水) 23:35:56 

    働くの向いてない
    働かないよー

    +135

    -11

  • 44. 匿名 2015/12/02(水) 23:50:02 

    ちょっとここで名前出すとトピずれだけど、漫画家の冨樫義弘。
    金に困らないから描かないんだよねってなったりするけど、この人はファンのためとかではないんだろうなって思う。

    +51

    -4

  • 45. 匿名 2015/12/02(水) 23:53:05 

    近所の道路族を見てると色々と考えさせられます。

    働かなくても暮らしていけるなら働きたくはないけれど、朝から晩までいつものところで決まったメンバーと毎日同じようなやりとりしてるより、時給が安くてもいいから社会に出て無理なく働きつつ上手に時間を使うほうがいい。

    +106

    -11

  • 46. 匿名 2015/12/02(水) 23:59:06 

    長年専業主婦とか無職歴長い人と話すと、世間ズレを感じる。
    こうはなりたくないなぁって思わされるから、働いていたいな。

    +133

    -50

  • 47. 匿名 2015/12/03(木) 00:03:51 

    何もしていないと退屈だしせっかくの能力を発揮できないから働くよ。もちろん自分に合った仕事に限るけど。

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/03(木) 00:03:54 

    今働かなくていいんで働いてないですよ。
    専業主婦最高。

    +131

    -26

  • 49. 匿名 2015/12/03(木) 00:09:25 

    働くかな
    多少は緊張感のある生活しないと、価値観も見た目も衰えてしまいそうだから

    +42

    -20

  • 50. 匿名 2015/12/03(木) 00:09:59 

    何か趣味があったらたぶん働かないけど、特に没頭してる趣味もないしたぶん働きます。
    でもがっつり働くんじゃなくて、週2とかで軽くバイトしたいって感じ。
    何かどうしてもやりたい事が出来たら働かないかな!

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/03(木) 00:11:50 

    働かないと暇っていうけど、趣味は?
    今まで時間とお金がなくて出来なかったこととか、やりたいことにお金を費やていいってことなら
    絶対働かない!
    そこまでして働くほど魅力的な会社ってそうそうないよね

    +71

    -9

  • 52. 匿名 2015/12/03(木) 00:12:23 

    旦那がかなり理解のあるタイプで、好きなことをしてと言われているので個人投資家やってます。フルタイムの仕事は経験がありますが、ストレス多いし、自由な時間が少ないし、月々の給料にデメリットが見合ってないと感じるのでやっていません。

    +30

    -4

  • 53. 匿名 2015/12/03(木) 00:15:52 

    承認欲求が強いタイプだから働きたい。
    いくらお金があっても満たされるものじゃないだろうしなあ。

    +15

    -8

  • 54. 匿名 2015/12/03(木) 00:19:09 

    昼寝にあてます
    いくらでも寝れるので

    +46

    -5

  • 55. 匿名 2015/12/03(木) 00:19:54 

    >>51
    趣味は突き詰めると職業になったりする→結局働いている。

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2015/12/03(木) 00:30:22 

    ラジオとかで専業主婦のリスナーの「今日は記念日で、旦那さんからネックレスをもらいましたあ♪」
    なんて話聞くとうらやましくてうらやましくて仕方がなーーーい!
    働かないで済むなら働きたくないよう・・・

    +33

    -5

  • 57. 匿名 2015/12/03(木) 00:34:00 

    学生時代みたいに、ボランティアなどしたい。良くもわるくも、純粋に思って行動することを忘れ、組織の一員として事なかれ主義で動いてるので。

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2015/12/03(木) 00:34:28 

    >>55
    趣味は趣味でしょ
    仕事にできる人はほんの一握り

    +26

    -7

  • 59. 匿名 2015/12/03(木) 00:42:59 

    大金持ちのお嬢様で大事に育てられたわけではなく
    少ない給料で働いて生活してきた庶民なので
    もし宝くじで10億とか当たっても実感もなく
    全く働かない贅沢な生活は怖くてできないかも。
    けどお金は麻薬とも簡単に人を変えるとも聞くので
    結局よく分からないかな。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2015/12/03(木) 00:44:19 

    働かなくなったら当たり前の事が出来なくなりそう。
    人に気を使う、他人に思いやりを持つ、約束事を守るなど。
    達成感を味わう事も減りそうだから生きててつまんないだろうね。
    働かなくてもいいのが期間限定で3ヶ月ぐらいなら働かないけど(笑)

    +18

    -24

  • 61. 匿名 2015/12/03(木) 00:51:24 

    一時期、趣味に没頭するぞと意気込み
    専業になったけど3年が限界で
    結局、社会に復帰した。
    ある程度人とのコミュニケーションがないと
    腐っちゃう
    お金があっても週に2日でも仕事かボランティアをする。

    +24

    -12

  • 62. 匿名 2015/12/03(木) 00:53:20 

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/03(木) 00:58:57 

    仕事しかないから仕事好きだけど
    身内の不幸で仕事が手に付かなくなった時は本当に辞めたかったね

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/03(木) 00:59:14 

    働きたくない
    もう人間関係に気を使って悩みたくないよー
    好きな友達とだけ会いたい

    +69

    -3

  • 65. 匿名 2015/12/03(木) 01:11:30 

    ギリギリまでずっと働いていて今は働かなくても余裕あるから働いてない。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/03(木) 01:18:21 

    >>1
    今見るとミサワみたいだよね
    このヒロイン…

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2015/12/03(木) 01:19:57 

    働かなくてもお金あるなら絶っっっ対働きません!

    ニートになりかけた時があって、ネットゲームを朝までやって目がさめるまで寝て、たまに市民プールへ泳ぎに行ったりしてました。
    数ヶ月経って多少危機感を感じて無職のままダラダラと資格の勉強を始め…

    資格を無事取得して、お金が尽きて仕方なく働き始めましたが、それまでは働かないってストレスなくてほんと幸せだな〜とか思ってた位グータラ人間です。

    お金があったら働かないでジムやエステ、ヨガ、習い事とかして優雅に暮らしたいです!

    一生縁のない生活だと思いますが…

    +65

    -8

  • 68. 匿名 2015/12/03(木) 01:23:14 

    >>58
    ああ、あなたには多いか少ないかが問題なのか。

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2015/12/03(木) 01:25:00 

    知り合いに男の金をあてにして働いてない女がいる。家に居候して全然家事もせず生活してる。男40でバツイチ子持ち(離婚したばかり)、女24。正直若さと引き換えに餌と小屋与えてもらってる家畜と変わらないじゃんとバカにしてます。もういい大人なんだから自立しろよ。男も別れてすぐ女連れ込んで気持ち悪い。

    +15

    -18

  • 70. 匿名 2015/12/03(木) 01:56:18 

    働かない。
    習い事したり、絵書いたり、陶芸やったり、芸術活動したい。

    +49

    -5

  • 71. 匿名 2015/12/03(木) 01:58:10 

    ウチの近所の婆さん連中、昔から働いてないけど暇なんだろうね。
    ウチに電気屋が納品に来たら、さりげなく除き込んでコソコソ。集まって話してるかと思えば人の悪口ばっかり。
    あんな風にはなりたくないし少しの時間でいいから私は年齢と体力の限界まで外で仕事してたい。

    +36

    -6

  • 72. 匿名 2015/12/03(木) 02:02:14 

    母親が働く事が好きで、60過ぎた今でも正社員で仕事して、職場の人と飲み行ったり友達と海外行ったり楽しんでる。
    年も年だし、お金に困ってる訳でもないし体が心配だからせめてパートにして日数減らせば?と言っても応じない。
    家にいるより外で働いてた方が刺激があって面白いみたい。
    そんな母を見て育ったから、私も自分の体が動く限り働いてたいなと思う。

    +49

    -7

  • 73. 匿名 2015/12/03(木) 02:09:10 

    働いていた方が生活にメリハリがつくので、働きたい!

    +22

    -8

  • 74. 匿名 2015/12/03(木) 02:12:35 

    在宅で働く・・・趣味と実益を兼ねてるから好き。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2015/12/03(木) 02:26:50 

    社会に対して自分の能力を何らかのかたちで活かしていきたいので
    絶対仕事はやるよ。
    自分のため、人のために役立つ人間でないと。

    +14

    -7

  • 76. 匿名 2015/12/03(木) 02:34:35 

    働きたい。仕事=金ではないと思うから。。。

    +12

    -13

  • 77. 匿名 2015/12/03(木) 02:46:59 

    働けないなら働かない
    欲しい物があれば働く
    働かなくても与えられるなら働かない

    だって人間関係うざいもん!

    +33

    -4

  • 78. 匿名 2015/12/03(木) 03:06:36 

    子供が手がかからなくなって、気晴らしに働こうと思って、
    研修まで受けたが、酷い目にあってトラウマ。しばらくは働けそうにない。
    やっぱりアラフォー、パートだととんだブラック企業でしか働けないのかな?

    +13

    -6

  • 79. 匿名 2015/12/03(木) 03:18:36 

    というか、これからの日本では、歳を取ってからも働く必要があるのが現実だよ。
    年金なんかろくに貰えなくなるのは目に見えているんだから。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2015/12/03(木) 03:19:15 

    病気のため休職中。
    今月いっぱい休む予定だけど、退院して一週間経った今、
    ものすごーく暇を持て余しています。
    お給料云々ではなくて、社会と接点を持つのは大事と実感中。

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2015/12/03(木) 03:21:54 

    なんやかんやいっても、仕事を通じて嫌なことや大変なことを一つ一つ
    クリアしていかないと、そもそも人間として成長しないってもんでしょ。
    仕事を通じて人間的にも成長していくものなんだから。

    +13

    -13

  • 82. 匿名 2015/12/03(木) 03:39:44 

    たぶん働かないと思う。
    習い事をして暇な時間も楽しむと思う。
    もし働くとしても週1くらいがいい。
    あくせく働いて、ストレス溜めたくないから。

    +51

    -5

  • 83. 匿名 2015/12/03(木) 03:53:28 

    クリアできる問題ならいいけど、ブラック企業には犯罪者レベルの奴がいるからね!
    盗撮、盗聴、私物いじり。サイコパスだか人格障害だか知らないけど、
    ターゲットにされてある事ない事言いふらされ、成果はとりあげられ、失敗は押しつけられ、
    病気になることもあるよ。

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2015/12/03(木) 04:02:54 

    多趣味なんで働きませんね
    今専業主婦ですけど、それでも時間足りませんよ~

    +27

    -7

  • 85. 匿名 2015/12/03(木) 04:52:09 

    働きます。
    ある程度時間に縛られていないと、楽しい事もそうでなくなる。
    経験した人しか分からないかもしれないけど‥
    趣味だけで生きていける人がいたら、お会いしてみたい。

    +25

    -6

  • 86. 匿名 2015/12/03(木) 04:57:19 

    働かないよ!
    好きなことで接点を持ってれば平気でしょ。

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2015/12/03(木) 05:04:14 

    >>46それは、主婦とかずっと無職にかかわらず学歴や収入格差、住んでる場所や地方や都会、ありとあらゆることで合わない事なんて沢山あるよ。
    また子供の学校格差とか。
    自分の生活レベルと合わない人は合わないって。>>46は多分視野が狭いよ。

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2015/12/03(木) 05:07:14 

    職場や人間関係、給料に不満がない人なかった人は働いたいてたいわあってなるし、人間関係や給料が少ないブラック企業で嫌な思いした人は働きたくないよってなるよ。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/03(木) 05:32:35 

    いつも思うんだけど、仕事してないだけで社会と断絶されるわけなかろーよ。
    趣味のサークル入ったり習い事やボランティア、地域の催しの参加、、専業主婦してた時が1番人との関わりが濃くて充実してた笑
    お金があったら絶対働かないや。

    +38

    -16

  • 90. 匿名 2015/12/03(木) 05:35:40 

    女→働きたくなかったら無理に働かなくていいよ。

    男→働きたくない?はぁ?死ぬまで働けよ‼

    +7

    -9

  • 91. 匿名 2015/12/03(木) 05:52:08 

    言葉の端々に嫌味が見える人ばっかりで面白いわ〜♪何気に専業と兼業お互い軽く罵り合ってて笑いながら怒る竹中直人しか頭に浮かばんかったわ

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2015/12/03(木) 06:05:18 

    専業主婦でぐうたら楽してた時期があったんだけど、その後大企業だった旦那がまさかのリストラ!そして私も働き始めた。

    そのとき思った。
    あのぐうたらしてた時代、働いてたら良かった!そしたら貯金もっとあったのに。キャリアも中断しなかったのに。。と!
    ぐうたらで楽だったけど大して楽しいわけでも有意義でもなかったし、なんて時間の無駄使いしてたんだろう、人生何があるか分からないのに、、と。

    今は旦那も復職して稼いでくるけど、もう仕事やめない。
    ぐうたらしてた頃と幸せ度合いはあまり変わらないので、それならお金がたまる今の方が良いって感じで。
    自分が稼いでる分、不安も減って心も安定する。

    +45

    -6

  • 93. 匿名 2015/12/03(木) 06:13:26 

    絶対に働かないよ
    働いても迷惑になるだけだし

    +31

    -4

  • 94. 匿名 2015/12/03(木) 06:35:06 

    働かなくてもいい経済状況にいるので、正社員経験がありません。独身時代にバイト経験が半年ほどあるだけです。
    ニート娘が結婚して専業主婦になりました。経済力のある親と夫には感謝しています。
    自分では何不自由してないのだけど、でも正直言うと薬剤師や理学療法士とかでバリバリ働いてる友人や同級生に少し劣等感を感じてる・・・

    +29

    -7

  • 95. 匿名 2015/12/03(木) 06:35:16 

    0歳児を保育園に預けてフルのパートしないと生活が成り立たない今の生活、仕事でクタクタになって帰ってからさらに家事育児で肉体的にも精神的にも辛いから
    せめて幼稚園にあがるまでは働きたくないな。

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2015/12/03(木) 06:37:36 

    今妊娠中で専業主婦だけどお金が有り余るほどあったら、子供が小学校にあがる頃に大学行き直したいな。国立は無理でも私立の医学部行って、女医になりたい。
    子供の手が離れたら、無医村とか医者の必要な地域で社会貢献したい。

    +21

    -6

  • 97. 匿名 2015/12/03(木) 06:46:38 

    以前に働いてた仕事は年収280万円くらいの中小企業の事務で本当に誰にでも出来る仕事だった。そんな仕事なら、お金に困ってる人に席を譲る。
    やりがいを感じれる仕事なら働きたい。

    +29

    -3

  • 98. 匿名 2015/12/03(木) 07:06:59 

    それでも生きがいの為に働きたいです

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2015/12/03(木) 07:07:01 

    働く
    その代わり給料じゃなくてやってみたい仕事に就く
    親の失敗見てるのでお金有り余ってても起業はしないけど

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2015/12/03(木) 07:16:41 

    今の世の中何が起きるかわからない。専業主婦で一生安泰で終わるとも限らない、自分1人でも生きていける食扶持を持っていれば良いので私は働きます。短時間パートでもいいから社会と接点持っていたい。
    家でずーっと居ると絶対に太るし。家族以外の人とも話したいし。

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2015/12/03(木) 07:20:52 

    趣味が仕事になったようなタイプの職種ですが、
    働かなくて良いなら働きませんよ。
    お金もらうのと貰わないのでは責任も違いますし、
    趣味やボランテイアとして続ける方が、精神的にも時間的にも方向性も自由なので、その方が良いです。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/03(木) 07:25:35 

    人それぞれ、なんていうかエネルギー量が違うからエネルギー量の少ない人は働くのがしんどかったりするんじゃないかなぁ。エネルギー量が高い人は家にいるだけだとヒステリックになったり家族に当たったりするから働いたりすればいいと思いますよ。私はエネルギー量が高いタイプなのでバリバリ働くことが大好きです。やりがいのある仕事?そんなもんなかなか出会えませんよ。でも自分がやってる仕事のなかでどれだけ楽しめるか、じゃないかなぁ。食堂のおばちゃんですが楽しいですよ!

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/03(木) 08:52:01  ID:gEkDZJAUnE 

    今の職場は100パーセント辞めます。お金と社会保障を得るために働いてるだけなので。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2015/12/03(木) 09:07:41 

    せっかく時間が自由になるのに、時間を拘束されるのは絶対嫌だな。
    世界中をまわって投資の為の勉強をしたり、特許をとったり、
    寄付したり、ボランティアをする。働くと言っても、従来のような働き方はしないなあ。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2015/12/03(木) 09:43:08 

    理想はあくまでも理想だけど適正はやっぱりあるよ。向かない仕事をやっちゃうとストレスになる。
    猫アレルギーの人が猫の世話係やっちゃうとストレス出てくるもん。
    お金の為に脱ぐは寝るわ整形するわ。。。病むよw

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/03(木) 10:03:26 

    働かないでずーっと趣味の世界に生きていて、市場で戦っていないと、
    おばさんになったらそれが顔に出ると思う。
    そういう人は一目見てわかる。
    なんかそういう人には物事を相談しても全然ダメじゃない?
    ずれてるというか実感がともなってないというか。
    私はそうなりたくないから、働きたいな。
    週3が理想(笑)。

    今もし月収300万ぐらい保証されてたら、
    海外の大学か大学院通って、心理学か演技の勉強してみたい…
    仕事やめてそのための受験勉強に集中する!
    でも結局それも、将来何らかの形で働くための勉強なわけだから、
    やっぱり最終は働きたいって思うんじゃないかな。

    旅行もめっちゃ行きたいけど、
    結局行けば行くほど孤独だと思う。
    自分はその旅先の社会に属しているわけではないし、
    「私は◯◯をしてる××です」っていうのがないと寂しい。
    新しい物を見て刺激を受けた→で?それをどうするの? みたいになりそう。

    +9

    -19

  • 107. 匿名 2015/12/03(木) 10:07:31 

    知り合いの会社でパートをしています。
    手に職活かせて人間関係のストレスもなく保育環境が整っているので本当にありがたい。
    緊張感や刺激は足りないので、休日は意識して街へ出るようにしています。
    お金あっても働き続けたいな。

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2015/12/03(木) 10:12:26 

    働かなくていい状況だったけど、
    特技のイラストが仕事になり
    せっかくだからやってみてる。

    なんだかんだで7年目。
    自宅でできて、ゲーム需要で高単価な点も大きい。

    私の場合は専業2年程度でも精神病みかけて
    色々始めるようになっていたので
    元々向かないタイプみたいです。

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2015/12/03(木) 10:16:39 

    働くって、自分のお金に働いて貰って増やすのも働くだと思う。
    ただ、パートをたまにする位でギスギスされたり、偉そうにされるなら、周りは働いてほしくないんじゃ。
    世間の事も近所でパートとかその程度じゃわからないと思う。
    投資の方がある意味世界は広いよ。色々知識を広く得て、知ってなきゃならないから。
    在宅か、通勤1時間位の所いくかの違いでしょ

    +9

    -7

  • 110. 匿名 2015/12/03(木) 10:16:50 

    働く大切さを忘れないために、パートやバイトで働いている人がいました。
    1人は2か月働いたら1ヶ月は旅行とか好きなことをして休み、また2か月雇用で働く…を繰り返してました。
    もう1人は社員食堂を運営する会社のパートさんで応援で銀行の本社食堂に行ったそうですが、何億も預けているお得意様なのにいつも行く支店じゃないので行員は誰も気付かず、その人にも偉そうな対応をしたので銀行員の陰の態度最悪、と、一緒に応援に行った他の人から聞きました。
    お金があっても誰かに使われるって、そういう体験をして謙虚さを忘れないことだと思います。
    むしろ、小金持ってるくらいじゃわからない心情だと思います。
    どこで誰かとつながるかも、外に出ないと分かりませんからね。




    +2

    -6

  • 111. 匿名 2015/12/03(木) 10:19:28 

    がるちゃん民ってボランティアするより芸能人叩くのや、周りの友人や旦那の愚痴やエロに時間使ってる気が、、
    実際、それほど有効に時間使ってないでしょ、、

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2015/12/03(木) 10:23:01 

    自分に不労所得が有って「働かなくていい」なら働かない。
    旦那におんぶにだっこ状態での「働かなくていい」なら酌なので働く。

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2015/12/03(木) 10:33:29 

    旦那は働いてほしくなく、子育てで手作りおやつとか作ってたり、子供にとにかく時間使って家族の機能をまわしてほしい場合、働くに値する事が専業かと

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2015/12/03(木) 10:36:53 

    わたしは専業主婦の母親を誇りに思ってる。
    だからその社会断絶ーがよくわからない。社会からどう思われようが関係ない。言い方悪いけど社会からの評価より子供からの評価。

    習い事の送り迎えにあけくれる母親、娘の里帰り出産も全力でサポートする母親…そんな母親になりたい。
    べつに専業主婦でも旦那に遠慮なく好きなもの買えるし。一時期働いてたけど結局1円も使わず貯めていた。

    もちろん必要なら働く。

    +28

    -13

  • 115. 匿名 2015/12/03(木) 10:37:49 

    夫の希望で何年か専業主婦をしていたけど、だんだん夫婦の会話が合わなくなっていき、
    夫からも「外出るとか何かやった方がいいかもね」と言われるくらいおかしくなった事がある。

    グータラ主婦でもないし、ジムや美容院・エステにも通ってはいたけど、
    世間に置いていかれてる感覚が大きくなり、どんどん自信を失くしていった。
    自信失くすと食べ物に逃げるようになり太った時期も。
    仕事を持ったことでまた別の大変さもあるけど、体重は戻り心も安定しました。

    +11

    -8

  • 116. 匿名 2015/12/03(木) 10:39:04 

    私は趣味のとある事とかで、好きな時出れば、年収350位になるけど、専業だと思われてると思う。
    家にいて通勤ないし、好きな時にするだけだから。
    そういうの言うと、色々いいなとか言われたりしてるから、働いてないと友人以外には言ってる

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2015/12/03(木) 10:42:01 

    男ですけどまともに働いてませんw
    趣味程度の仕事はやってますけど。
    やりたくない仕事でストレス溜めるくらいなら、
    小遣い程度でいいので、
    やりたいことだけやって暮らしてる方がいいかな。
    結婚する気もないし。
    老後や病気になった場合の備えは一応あるので、
    あとはこのまま人生楽しく過ごしたいです!

    +3

    -17

  • 118. 匿名 2015/12/03(木) 10:42:37 

    エステやジムやらお出かけやら家でゴロゴロやら、好き放題やっていいなら働きたく無い

    趣味を突きつけると仕事になるって言ってる人もいるけど
    それはちょっと違うんじゃ無いかな?

    仕事になると責任が生じるわけだし覚悟がいるよね
    好き=得意ではないし。

    もちろん趣味によってはお金を稼げるようになるかもしれないけど
    ほとんどの趣味って軽い気持ちで気楽にやってるから楽しいんだと思う

    手芸とかならフリマで売ろうと思うけど
    エステに行くからってエステティシャンになろうなんて思わないでしょう(笑)

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2015/12/03(木) 10:44:13 

    普段旦那の年収やスペックにあれだけ執着があり、結婚を現状からの脱出装置と考えATMにしてるがるちゃん民が、こういう所だとこのトピの中で勝ち組として勝ち誇りたくて高尚な事を言う。
    しかし、昨日も今日も実際してる事と言えば、芸能人叩きや愚痴で、ボランティアなど思うだけでしてはいない

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2015/12/03(木) 10:46:40 

    頭悪いし、アルバイト3回クビになったし、正社員で働いている時も仕事できなさすぎていつも怒られてたし、でも主婦業も専業主婦!っていえる主婦レベルじゃない…(料理品数が少ないわりに料理に時間かかるし、掃除もきらいだから週1しかしない )

    自分がしたい事が何かわからない。
    私は専業主婦でも毎日することは基本料理しかしないから(洗濯やアイロンは毎日じゃないから)超気楽な4時間パートならしたいかなって思う。

    +13

    -4

  • 121. 匿名 2015/12/03(木) 10:50:52 

    >106
    >働かないでずーっと趣味の世界に生きていて、市場で戦っていないと、
    >おばさんになったらそれが顔に出ると思う。 そういう人は一目見てわかる。
    >そういう人に物事を相談しても全然ダメ ズレてて実感がともなってない

    ずーっと労働市場で戦ってきたオバさんでも
    そうそう適切なアドバイスなんて出来るもんじゃないよ。

    あなたが、ご自身の職場の事で悩んでたら、その職場の先輩であれば
    やっとある程度のアドバイスできる程度。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2015/12/03(木) 10:50:56 

    >>106 心理学か演技って、おぼろげ過ぎて、地に足ついてなく自分が見えてない感じ。もうちょっと自分のやりたい方面確認してみないと、どちらもハンパじゃ身につかないし、アバウト過ぎて

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2015/12/03(木) 10:54:33 

    働きたくないに決まっておろう!
    育児して、仕事もして、家事もなんて誰が好き好んで・・・
    毎日ハードです。

    基本ダラダラしたい。
    テレビ見たり、漫画読んだり、ネットしたり。元干物です。

    +28

    -4

  • 124. 匿名 2015/12/03(木) 10:55:53 

    心が弱いタイプは専業に向いてないんだね。家にいる事が=瞑想になってしまうタイプ。
    色々興味ある事してる人はならないけど、在宅でする事に好きな事ない人は、哲学者みたいに考えこんで、悪い方ばかりに考え空虚になるんだなと思った

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2015/12/03(木) 10:56:49 

    この時間帯は主婦やおばさんが多いから、
    働きたいとか、働かないでいる人はズレるっていう意見にはマイナスだよ(笑)。

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2015/12/03(木) 10:57:22 

    いやー、働かなくてもいいなら働きたくない。でも無職とか家事手伝いとか変な人率高いからな‥私結婚してないから専業主婦って言葉使えないし。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/03(木) 11:03:35 

    >60さん
    >働かなくなったら、当たり前の事が出来なくなりそう。
    >人に気を使う、他人に思いやりを持つ、約束事を守るなど。

    私、12年働いてなかったですけど、それは忘れませんでした。
    確かに、社会性を失いたくないから意識してたのはあったけど。
    むしろ、働いてる人の方が酷かった。「忙しいから」だけとは思えない様な。

    +16

    -3

  • 128. 匿名 2015/12/03(木) 11:03:59 

    今、自営でやってるけど完全にオーバーワークで月のノルマとっくに達成しても頼まれると引き受けて睡眠時間や休みなしで働いてしまう。頼りにされるとやらなきゃという気持ちになるからいくら金持ちになっても働いてしまうだろーな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/03(木) 11:04:39 

    働く。
    今の仕事、好きでやってるからね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2015/12/03(木) 11:10:41 

    遊びまわるお金があるなら働かない。
    駐車場経営とかするわ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2015/12/03(木) 11:11:06 

    今、ちょうど悩んでる。

    持病で、8年前不本意の無職(肩書きだけは主婦)だったんだけど、
    30代半ばになって、社会の荒波に戻るのが怖くなってきた。

    そのタイミングで、主治医から
    「そろそろ行動量を増やして行きましょうと」と言われた。

    子供もいないので、夫は別にいいと言ってくれているけど、
    自立していないのは不安だし、暇なのはもううんざり。
    今すぐに決めることではないが、どうしようかな…

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/03(木) 11:15:10 

    生活費を稼ぐためのパートやバイトだったらやりたくない。
    時間を忘れるほど楽しくて夢中になれる大好きな仕事だったら一生現役でやり続けたい!
    そんな仕事に出会いたいです。

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2015/12/03(木) 11:17:18 

    いや働いててもカスな奴はゴミのようにいるし働いてなくても立派な人はいるよ
    お前の周りはそんなに聖人ばかりかよ(笑)

    +21

    -4

  • 134. 匿名 2015/12/03(木) 11:19:56 

    働かない!
    毎日好きなことをして過ごします。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2015/12/03(木) 11:20:49 

    働きたい。
    家にずっといたら、ぐーたらになってしまうのが、自分でわかるから。

    週に1、2日でも、バイトでもパートでもいいから、働きたい。
    生活しゃんとするし、日々、おしゃれして外に出たい。

    +10

    -5

  • 136. 匿名 2015/12/03(木) 11:23:14 

    趣味だったことで開業。
    通勤無し&人付き合いほぼ無しなので、外ほどはストレスなくやれてる。
    でも篭ったら篭ったでまた心身に別の問題出たからバランス大事だなーと痛感。

    友人は子育てしながら書道教室と家庭菜園、ボランティアやってる。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2015/12/03(木) 11:25:33 

    色々な仕事で働いてくれる人には感謝してるよ。自分なら出来ないと思うような単純な袋詰めとか生きがいでしてるわけじゃない仕事も、誰かがやらないと世の中まわらない。
    ボールペン組み立てるとか、色々

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2015/12/03(木) 11:26:46 

    近所にすごい大地主だけど定年まで役所で働いてたおじいちゃんいます。
    家に来客用の広い駐車場があるくらい金もあり余ってるのに偉いと思います。
    働いてるとやっぱり周囲の見る目は変わってくると思いますね
    定年後も自分の土地の掃除を人は使わず夫婦でやってるのをよく見ます。

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2015/12/03(木) 11:26:54 

    90
    それなw

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2015/12/03(木) 11:27:04 

    属すると辞める時面倒だから働かないかな。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2015/12/03(木) 11:30:19 

    >>120

    本人もそうだけど、こういう妻もったご主人もかわいそう。
    哀れだと思う。

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2015/12/03(木) 11:30:53 

    働かない。今は専業で働かなくてもいい環境。
    家の用事とか料理作ったりとか働いてるときより、余裕ができてやりやすい。
    喧嘩も少なくなり仲もいい。こっちにストレスないから気持ちに余裕ができる。
    人によるけど、兼業から専業になって自分は良かったと思う。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2015/12/03(木) 11:32:09 

    自分で稼いだお金でもう働かなくていい状況になったのなら働かない。
    先祖が残した遺産とかでお金がある状態だったら働く。
    人が残したものだけで生きる人間にはなりたくない

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2015/12/03(木) 11:32:47 

    男はあてにできません。

    これからは労働力不足で女性の活躍が期待されています!

    女のみなさん働きましょう!

    +5

    -9

  • 145. 匿名 2015/12/03(木) 11:32:54 

    働きながら数年不妊治療、妊娠出来たけど経過が良く無くて退職、その後出産に至らなくて、
    専業主婦のまま治療再開、結局子どもを持つことを諦めました。
    幸い治療費で貯金を使い果たすまでは行かなかったので、
    働いてた時の分も残ってるし、これからの生活費や貯蓄はとりえず充分な状態。

    とにかく子育て1千万円かかると思って貯めて来たのに、使う予定が無くなってポカーンとなって
    全てにやる気が無くなったこと数年。
    最近さすがに離婚とか老後とかのリスクを考え出したけど、あんまり現実的に考えられなくて、
    職探しのモチベーションが上がらない。
    でもこれでいいとは完全には思えなくて自分でも何とも言えない。

    退職して一つ勉強になったのは仕事をするかしないかは人それぞれ色々な事情もあるし、
    他人には決して自分の意見を押し付けちゃいけないんだな、ってこと。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2015/12/03(木) 11:42:33 

    私は仕事だるーとかよく思っちゃうけど
    やっぱりいざどっちか選べってなったら
    働くを選ぶかも!
    だって働かなきゃ暇だしなんかモヤっとする。
    ただし昼間の週3くらいが理想(笑)

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2015/12/03(木) 11:43:03 

    時間やお金に余裕が無い人が増えて様々な業界とかが衰退してるのを見ると
    やっぱり社会的には働いていない人がいる意味も必要もあるのかなと思う時がある。
    もちろん働く人が必要なのは言うまでもない。
    だから結局は両方の立場の人が必要。
    専業叩きしてる人の会社の主要な顧客が専業とか有り得るわけだし。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2015/12/03(木) 11:55:46 

    社会との接点とか言っても、前やってた事務なんて毎日接するのがずっと同じ同僚や上司の
    数人のみであんまり話したくないプライベートに関する雑談ばかりだったからなぁ。
    今専業でネットばかりの毎日だけど、色々な話題が豊富で楽しい。
    あとリアルでも一期一会で知らない人ともよく話すようになった。時間や気持ちに余裕あるからだろうな。
    ただ年々世間とずれてくるっていうのが心配ではある。
    自覚するのは難しいんだろうし。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2015/12/03(木) 11:55:46 

    1人でいるのが苦手でワイワイしてないと悪い事ばかり考えちゃう瞑想哲学者タイプは、普段からもあまり物事を深く考えないことで自分を防御し、保ってるから、1人にならないように働いてた方が精神的にいいのかもね

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2015/12/03(木) 11:59:55 

    専業主婦主婦叩きの人がいっぱい出てくるよね、こういうトピって

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2015/12/03(木) 12:01:37 

    自分で自分を保てないタイプ、管理出来ないタイプも、ある程度スケジュールに縛りがあった方が自己管理しやすいのかもね。
    何曜日までに何々しなきゃとか、オシャレとかが、外部にコントロールされてた方が引っ張られて、やらなきゃと動けるタイプ。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2015/12/03(木) 12:14:40 

    家事が苦手でパートもすぐクビ、だから短時間の単純労働でいいって言う奥さん持つ夫も哀れ
    って書いてる人いるけど、
    私はそう言う人見ると、それでも離婚とかにならないのはよっぽどご夫婦が仲良くて相性が
    いいんだなぁ~と羨ましくなるよ。

    私は40代だけど、最近の若い人の結婚のコスパとか奥さんの年収とかにこだわる男性が怖い。
    産まれる時代を間違えたら私は間違えなく切り捨てられてた。
    それって結局夫婦お互いさまになるだろうし、まさに金の切れ目が縁の切れ目。
    何か寂しい。

    +14

    -5

  • 153. 匿名 2015/12/03(木) 12:15:40 

    ブラック企業に勤めて心身ぼろぼろになってやめた。
    カウンセリングに通い作業療法で色々手作りを始めた。
    そしたらそれが仕事になりました。

    今幸せです。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2015/12/03(木) 12:20:04 

    >>29

    なんで?仕事をちゃんとこなしてればどんなつもりでもいいじゃん。
    生活かかってるのに働きが悪い人だっているし

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2015/12/03(木) 12:21:43 

    専業の世間知らずって空気読めない発言みたいのかな?
    例えば忙しい人達の前で食事は全て手作りすべき!みたいに発言しちゃうとか?
    自分が全て正しくてあなたたちは良くない!みたいのはどんな立場でもNGだよね。
    それはこういう所でも一緒。
    だから専業叩きとかは別に相手にしない。
    仕事するしないは人が決めることじゃない。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2015/12/03(木) 12:23:25 

    働きたくないと言う意見にプラスが多くてびっくり。働いた事ないとか信じられない。パートでもバイトでもいいから働かないと。怠け者だらけですね。

    +3

    -18

  • 157. 匿名 2015/12/03(木) 12:30:16 

    ブラック企業って本当に今増えてるんだね。
    20年前の学生だった頃は複数の友達からもそういう話は全然聞いたことが無かった。
    自分もコンビニやってたけど、不満は全く無かったし。
    今専業で、またいつか働けるかなと考えてたけど、ブラックな目に合ったら耐えられる自信は無い。
    老後は心配だけど幸い生活かかってるという状況まで行って無いし。
    詳しくはないけど、専業がもし増えてるんだとしたらこういうのも原因じゃないの?

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2015/12/03(木) 12:34:09 

    金さえあれば働かないわ
    馬鹿らしい
    迷わず海外に移住する〜

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2015/12/03(木) 12:34:11 

    >>156
    ここだから良いけど、リアルでそういう発言してしまうと、
    あなたが専業や無職の人が何の苦労もしていないと思ってる世間知らずだと思われてしまいますよ。
    世の中そういうものじゃないです。
    働いている方がよっぽど楽だという状況の人はいっぱいいます。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2015/12/03(木) 12:39:36 

    >>157
    ブラック増えていますよね
    私も営業でしたが労働条件悪くて売っているのも最悪な品質でした
    昔はきちんとした商品売っていたらしいけれど、売上が落ちて品質犠牲にした。
    やりがいもない労働条件も悪い
    働きたくないです。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2015/12/03(木) 12:42:19 

    >>141さん
    120です。まぁ、わたし自身能力がないのを素直に認めてます。でも別に人付き合いができないとか、容姿(服がおかしい、化粧っけがない)とかではないですよ。
    でも夫が高収入だから別に夫はどうこう思ってませんよ笑 自分が稼げるから相手に求めるものに仕事のスキルなんて求めてないです。
    お金の管理はちゃんとしてるし無駄遣いはないから貯金かなり頑張ってますよ。共働きでも貯金少ない人、いっぱいいます。 )

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/12/03(木) 12:44:22 

    何があっても生活の心配がまったくない人はいいだろうけど。

    おっとりタイプで長年専業してた子が
    ある日突然旦那から「好きな人ができた、離婚してくれ」と言われて
    仕事を始め、性格も変わったのを見たことがある。

    ずっと信じていた人からの裏切り、
    仲の良かった義両親もいざとなると浮気旦那の味方、
    1人で社会に戻るにはブランクがあり過ぎて怖い、
    実家に心配かけたくない、といったことで正直かなり焦ったそう。
    (旦那はそのうち浮気相手とうまくいかなくなり頭を下げて戻ってる)

    私は好きで仕事続けてるけど、備えの意味でも大事だと思った。

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2015/12/03(木) 12:44:41 

    パートは社会参加とか言われても、ブラック企業の利益のために安く都合良く使われてる人って
    ある意味、社会にとっては良くないことなのでは?って思う時がある。
    我慢して頑張ってる人には申し訳ないけど。
    そういうパートやバイトが辞めてしまえばその会社も潰れるのに。
    仕事を探してる人が増えすぎると安くても働いてくれる人が増えることになりそう。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2015/12/03(木) 12:48:39 

    旦那の心変わりで焦る人もいるよね
    人の目を気にせずいつでも実家に甘えられたり蓄え豊富なら別だけど

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2015/12/03(木) 12:50:35 

    >>162
    そういうのってケースバイケースだけど、
    お友達に経済力が無かったから旦那さんが戻って来てくれたという面もあるのじゃないでしょうか?
    もし妻が自立してたら躊躇なく離婚していたかもしれないし。
    何が良いかなんてその時になってみないと分からないのでは。

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2015/12/03(木) 12:50:47 

    パートで働いてます
    体力系だから大変な時もあるけど、基本、同じパート主婦はいい人ばっかで楽しい
    体動かしてスカッとするし給料も出る

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2015/12/03(木) 13:06:16 

    スーパーのパートやってるけど仕事なくなるのかなぁ。
    というか旦那の仕事も入ってるし!
    みなさんの旦那さんは大丈夫そうですか?

    日本の労働人口の49%、人工知能・ロボットで代替可能に 10~20年後 NRI試算 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    日本の労働人口の49%、人工知能・ロボットで代替可能に 10~20年後 NRI試算 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     野村総研は12月2日、10~20年後に国内労働人口の49%に当たる職業について、人工知

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2015/12/03(木) 13:06:19 

    働かない。絶対。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2015/12/03(木) 13:10:30 

    たまにボランティアぐらいでいいかな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/12/03(木) 13:17:09 

    >>165
    妻の経済事情を思って戻ってあげるような旦那なら
    そもそも浮気しないと思う

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2015/12/03(木) 13:22:13 

    私は働かない!
    っていうか本当に今そんな感じ(。-_-。)
    結婚してから働いてない。
    今も子供とのんびり過ごしてて楽だもん。
    よく専業主婦は馬鹿になるとかなんとか嫉妬混じりに言う人いるけど、そんなわけないよ(笑)
    私は仕事してる時は余裕なくてストレスひどくて毎日辛かったけど、今は時間にも気持ちにも余裕持てるしすごく幸せな毎日過ごしてるよー。

    +25

    -7

  • 172. 匿名 2015/12/03(木) 13:24:17 

    働きたくない、寝たーいとは口で言いつつずっと働き続けると思う
    嫁がフルで働いてると義実家にも偉そうにされないし世間も親族も勝手に偉いねーって感じで見てくれるし。
    結局仕事は自分を守る最大の免罪符になると思ってる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2015/12/03(木) 13:26:05 

    >>167
    少子化だからむしろ歓迎する。これが実現できないと本当に深刻になりそう。
    介護ロボットとか実現して欲しい。
    一応求職中の主婦だけど、介護ならいつでも求人ある。
    でも自分の耐性や能力的に出来る気がしない。
    きっと皆そうなんだろうな、と思う。
    自分が要介護になったらと思うと不安しかない。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/12/03(木) 13:30:50 

    >>167
    それ見てたよ。
    機械を作るのは人間だしミスるのも人間。

    全部機械に任せてどこか壊れたら壊滅的だわね。
    そこをどうするんだろうと思います。
    日本は災害も多いしね。そうなったら
    最小人員しか居ないだろうし復旧にそうとうかかるだろうね。
    泥棒が横行して経済も壊滅しそうな気がする。


    +0

    -0

  • 175. 匿名 2015/12/03(木) 13:35:07 

    周りの先輩方を見る限りだと

    怠けもの気質の人は早い内からボケはじめたり病気が多い印象。
    家事完璧でよく動いてる人は健康でピンピンしてる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2015/12/03(木) 13:36:53 

    今60代以上の高齢世代と違って、専業主婦でも職歴ある人が多いから、
    専業叩きとかされても、聞き流せるっていうか叩く人の気持ちも分かるから同情しかない。
    最近は自分を肯定してる専業が多くなった印象。
    よく言われる経済的理由で離婚出来ないとかは、いざとなればまた働けばいいって思えるのも
    昔とは違うし。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/12/03(木) 13:38:01 

    働くって言ってもいろいろあるよね。
    例えばさ、無駄な消費をさせる為に働くとか。
    数字だけ追いかけて人を蹴落とすような人もいっぱいいるからね。
    NHK山形じゃないけど、嫌がらせしたり、病気まで人を追い込んだりね。
    アパレルとかさ、大量生産、大量消費は数字の上ではいいんだろうけど、
    ゴミ問題や環境問題、いつまで目を反らすのかって感じる。
    難しい問題だけどね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2015/12/03(木) 13:38:33 

    仕事大好き!
    例え億万長者だとしても 死ぬまで仕事していたい。
    幼い頃からなりたかった仕事に就けて、現在は企業。 本当に天職だと思っています。
    何より稼ぐ感覚がワクワクしてたまらない〜!

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2015/12/03(木) 13:39:07 

    実家の近所の方が嫁いだ先は超大金持ち。旦那さんは何もしなくても好きなことをしていられるので
    働いてなかったらしい。
    クルージングの海外旅行etc…楽しんだあげく、早逝したそうな。
    うらやましいような人生だけど、働くって実は生きていくうえで、心の為にも大事なんじゃないかと
    思った。その人、幸せそうで実は何の生きがいもない人生だったのかもしれないから。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2015/12/03(木) 13:44:51 

    >>138
    その大地主の自己満かなんだか知らないけど、もっと他にやることないの?って感じ。
    市役所の仕事は庶民に任せてさ。(庶民のパイを奪っているとも言う)
    恵まれない子供の為にNPO法人作るとかさ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2015/12/03(木) 13:49:55 

    十数年前に小売で接客やってた時はクレーマーとか変なお客に当たりませんように、
    って毎日ストレスだった。
    それから転職して今は専業なので、そういうストレスとは無縁。
    最近、高齢者が若い店員さんにしつこいクレームしてるのが増えてるとか見ると、
    もう自分には接客は無理かもしれないと思う。
    若い時はおとなしく頭下げられたけど、こっちも言い返したりしちゃいそうで。
    もっと若い労働力に感謝しないと未来は無いと思う。
    例えば食品レジとかは機械化出来たら、働く人のそういうストレスは減りそう。

    社会からの需要が減り始めるであろう、40代以上の女性って皆どんな仕事してるかは気になる。
    私を必要としてくれる職場なんてあるのか?って気がし始めてる。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2015/12/03(木) 13:51:35 

    働くね。
    結婚した時に専業主婦をしていたが、仕事がしたくてたまらなかった。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2015/12/03(木) 13:55:15 

    >>171

    こどもが小さいうちはいいけどね。
    こどもが大きくなったら虚しくなるよ。
    その時、気付いても遅い。
    居場所がなくて焦るよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/03(木) 13:56:40 

    働く!なぜなら、性格的にそうしないと堕落しすぎて廃人になりそうだから。

    でも自分がやりたい仕事を選んでするかな。私なら、ディズニーとかで働きたい

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2015/12/03(木) 13:57:56 

    うちの地域のゴミ捨て場ははっきり言ってマナーあんまり良くないんだけど、
    捨て方が雑で他の人の迷惑になってたり。
    出勤前に急いで捨ててるから仕方ないことは分かっている。
    自分も兼業の時はそうだったから。
    今は朝ゆっくりと時間があるので、ひっくり返ったゴミ袋を整理したりして自己満足してる。
    働いてる収集の人のためには少しだけ役に立ってると思う。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2015/12/03(木) 14:01:18 

    働きたくないけど、働いてないとやることなくならない?

    セレブの街とかに住んでて周りのママ友とかも専業主婦とかで遊び呆けてるとかならいいけど、一般的に考えたら友達とかも働いてるわけだし遊びに行ける人も限られるじゃん

    1人でエステ行って~ヨガ行って~とか最初はよくてもとしとるに連れてむなしくなりそう

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2015/12/03(木) 14:01:57  ID:nWAszLzt5R 

    3人目出産して只今育休中~
    仕事したくない~
    仕事辞めたい~
    でも貯金しなくては~
    高収入旦那だったら迷わず辞める
    子供保育園から幼稚園にかえて上二人が幼稚園行ってる時間は
    赤ちゃんとのびのびして、ダラダラ家事して~って生活したい(  ̄▽ ̄)
    もう少しで家事育児仕事の日々が再開です

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2015/12/03(木) 14:03:59 

    今年みたいに早く亡くなる有名人の訃報や病気のニュースが続くと、
    この人達より無能で弱っちい自分なんかが長生き出来るはずないんじゃないか?と思える。
    今後、子孫も居ないこと決定しているので、貯金を使い切らないで寿命を終えるんなら、
    働く必要ないんじゃない?とかふと考える。
    もちろん100歳まで生きる可能性もあるけど。
    医学的に余命が判定出来る技術があったら怖いけどちょっと知りたい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2015/12/03(木) 14:08:03 

    働かなくても悠々と暮らしていけるなら週1、2回は働きたくなるかも
    生きるために苦しい思いしながら張り詰めた心で働くのは大嫌い

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2015/12/03(木) 14:11:12 

    >>156
    働いてるけど、億万長者または夫の稼ぎが何するにも十分なら今頃働いてないです
    自分の好きなことをしたり、家で過ごしたりがそんなに悪いことなんですか?
    生活かかってないなら働くか働かないかは自由

    忙しすぎて人を叩く貴方よりは心に余裕がある人のほうが良いですよ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2015/12/03(木) 14:34:11 

    私は働いてお互い忙しくて噛み合わなくて離婚した人が周りに多いから、仕事する事もリスクのひとつだと思ってるよ
    家庭第一にしたいから、あくまでパートにする。怠けたいとかじゃなく、子供が大きくなる時期は、お金じゃなり直せないから。
    離婚して貧乏になるよりも当面のリスク対策

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2015/12/03(木) 14:45:08 

    老後まで貯金ばっちりあるので別に働かなくても生きてはいける・・・んだけど家の中ばかりだと退屈すぎるなぁ。やっぱり働こうか考え中

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2015/12/03(木) 14:47:52 

    >>180 金持ちでも自分のしたいことをする権利はあるよ
     もちろんその人はそういうボランティア的な事もやってましたし
     一般人と同じように働きたいって思って働いて何が悪いの?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2015/12/03(木) 14:55:47 

    週2~週3ペースで働くかな

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2015/12/03(木) 15:04:07 

    「働かなくていい状況」の中身にもよるけど、

    例えば旦那様に養ってもらっている状況(玉の輿など)であれば自分も働くかして資金を貯めて、一種の趣味として株式投資などで資産形成→老後や万が一に備える。(旦那様の病気などのときの備え)

    宝クジや遺産で5億くらい手に入ったなら起業して、どうにか会社を大きくして、資産の一部をタックスヘイブンに逃がしてアーリーリタイア。自分は資本家として事業拡大を狙う。その後はエンゼル投資家として名を遺したいな。1億だとまだ心許ない。物価変動とかも考えると厳しい。

    …と、この前、法学部の彼氏に言ったら怖がられました。

    ただ、本当に働かなくていい状況というものがどういうものなのか、↓を見ればその一端がわかると思います。
    世にも怖い漫画『5億年ボタン』あなたはこの絶望感に耐えれますか? | Dreamer
    世にも怖い漫画『5億年ボタン』あなたはこの絶望感に耐えれますか? | Dreamergoodluckjapan.com

    今回は、世にも怖いとされる漫画「5億年ボタン」をご紹介します。全編を一挙搭載いたしました。お楽しみください。

    +1

    -5

  • 196. 匿名 2015/12/03(木) 15:06:24 

    働きたいか働きたくないかって適性とは別。欲求面の問題でしょ。
    クールだから働いて動かないと寝てしまう性質上働いているの
    うちの旦那はサーフィンしないと熱すぎる激熱な性質上サーフィンしている

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2015/12/03(木) 15:06:24 

    家の中にいるのそんな退屈ですかね?
    ネットしたりご飯準備したり、メニュー考えたりしてたら1日あっという間。

    外に出掛けるために着替えたりしたり車のるのが本当にめんどくさい。化粧もめんどいし。

    悪阻がひどくて2ヶ月病院以外外でれなかったけど、悪阻がつらいストレスはあったけど、外でれないストレスは全くなかった…

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2015/12/03(木) 15:11:26 

    働かなくていい状況を作るために株買ってる。そのために労働している。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2015/12/03(木) 15:46:37 

    >>1
    先輩に共感です(^^)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2015/12/03(木) 15:48:36 

    働くと思う
    やりがいや貢献してるという気持ちが欲しいから
    ただし今の仕事は辞める。
    好きなことを仕事にしたいから安い給料でもそれを選ぶと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2015/12/03(木) 15:51:07 

    今まで働かなくて大丈夫だったから働いてなかったけど旦那が転職したいと言い出したのでやっぱり働いてれば良かったなーっと思いました。0収入なんて怖すぎる

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2015/12/03(木) 15:55:12 

    だらけやすい性格だから、夫に甘えたまま専業を続けてたら
    今ごろゲーム廃人とかネット戦士になってると思う。

    専業のとき崩れた体型も戻り、夫婦関係もより良くなったので
    ほどよく仕事できてる今が丁度良いです。
    体も動くうちに。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2015/12/03(木) 15:59:12 

    知り合いは出来ない人ほど何故か愛された
    結婚生活してる。
    障害で働けない人は、家事も旦那が全てしてるんだけど、結婚10年以上ラブラブで、とにかく大事にされ、仲がいい。
    不思議と病気や障害ある人はそう。
    逆にリスク対策云々とか賢くてキビキビタイプは、浮気されたり、離婚したりが多い。
    女の心が大事にされて満たされてるかどうかなのかな
    お金は稼いでも家庭は幸せになってない人が多い。ギスギスして常に時間におわれてるから??

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2015/12/03(木) 16:01:14 

    専業主婦してます
    20代働いたので、もうじゅうぶん
    働いていたときより、いまののんびり出来る生活が自分にはあっている
    ストレスフリー

    +13

    -3

  • 205. 匿名 2015/12/03(木) 16:07:00 

    働くてもいい環境なら絶対働きませんが、家にずっといるのも苦痛なので、パートで週2日程度午前中のみとかで働きそう。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2015/12/03(木) 16:11:58 

    出来ない人ってある意味癒し系でほっとしたり、優しいし、弱さもわかるから?
    出来る人は自分が出来るから、相手にもこの位出来るはずと求める能力が高いし、それ位出来ないの?努力が足りないわよ!みたいな見下しの雰囲気多いから、厳しくて疲れるけど、出来ない人は、出来ない時あってあるよねみたいな弱さにも寄り添うからかな

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2015/12/03(木) 16:21:56 

    働きません。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2015/12/03(木) 16:27:08 

    金あったら働かない
    人間関係とかいらないっす
    自分が死んだ後の後始末はきっちり頼んでから逝きます

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2015/12/03(木) 16:28:41 

    自分の夢だとかそういう本当にやりたい仕事してるなら働きたいと思う
    今の仕事はただ単純にお金を稼ぎたくて働いてるだけなので稼ぐ必要がないくらいお金持ってるなら働かないと思う

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2015/12/03(木) 16:34:31 

    働かなくていい状況で、家族もそれに対して非難とかしてこないなら絶対働かないよ。他人からの陰口程度なら聞き流せる、仕事のストレスに比べたら余裕です。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2015/12/03(木) 16:46:36 

    絶対はたらきたくない!!
    お金あるならこのまま専業主婦してたい!
    家の中綺麗にしたり、ご飯とかお菓子作り極めたり。
    ダラダラしたい日は1日中ダラダラしたい!

    パートでさえ働きたくないわ〜

    +16

    -4

  • 212. 匿名 2015/12/03(木) 16:49:58 

    働きたくない人が嫌々働いたところで能力も効率も低い。
    働きたいひとが働けばいいかなと思う。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2015/12/03(木) 16:52:06 

    友人は、
    共働きするって言って結婚して、
    結婚したとたん会社辞めた。

    旦那に働いてほしいって言われても、スルー。
    最近は旦那も諦めたみたいって言ってた。

    ぶくぶく太ってきた。もう痩せる気もないみたい。
    可愛い子なのに、もったいない。

    真面目っぽい子だったから、
    こんな怠け者になると思わなかった…。

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2015/12/03(木) 17:12:37 

    暇だと落ち着かないとか、働いて無いとボケるとかしかコメント書けないような人は、根っからの貧乏性で、今後もあくせく働いて生きて行くでしょうね。

    お金が有り余る程ある人達の生活を想像しようにも、想像出来ないのですよ。

    それを悪いと言ってるわけでは無いですよ。

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2015/12/03(木) 17:15:15 

    思考回路からして、貧乏人ばりで笑える

    みんな苦労して働いてんだね

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2015/12/03(木) 17:20:32 

    働くのも40までかな〜。歳取って働くの、体力的にもしんどいし、有る程度年齢いったら、専業で趣味など楽しみつつ、家事やりたい。バタバタ時間に追われるのイヤだし、家の中も常に綺麗にしていたいしね。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2015/12/03(木) 17:23:13 

    これだけ働きたい人がいるならお任せして悠々自適に暮らしたいです。
    堕落!?仕事してストレス溜めて周りに当たり散らしてるくらいなら人にやさしくできる心の余裕が欲しいです。

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2015/12/03(木) 17:25:16 

    派遣パート主婦
    受付とか簡単な仕事を好きな時間にやってるけど楽しいよ
    いい案件がない時は家でのんびり家事をしてるけど、たまに接客業をやると気分転換になってすごくいい
    パート代はお小遣いになるしね

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2015/12/03(木) 17:25:23 

    今とりあえず余裕を持って生活出来てるし、子供小さいし転勤族だから働いてない。
    10代から結婚までほぼ無休で必死で稼いできたからもうしばらくはのんびりしたい。
    子供がもう少し大きくなって主人が単身赴任を選択しちゃったら週3のパート程度で働きたいかな。ガッツリ働くには子供に何かあった時頼れる人いないし、そもそも求められるスキルがないし。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2015/12/03(木) 17:25:25 

    大学卒業前、1ヶ月くらいバイトも学校も無い時期があった。
    最初はるんるんでのんびり過ごしてたけど、そのうち暇で暇で苦痛になった。
    ということで、働きます。
    お金持ちなら自分の店を持ちたいな。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2015/12/03(木) 17:26:30 

    >>137
    あなたそんなこと言いますけど、組み立てたボールペンをノックして先の部分が出るかどうかの確認のバイトで時給900円よ。10年以上前で。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2015/12/03(木) 17:31:41 

    専業主婦叩きは、結局、ただの妬みですよ〜。
    私、兼業だけど、仕事、育児、家事に追われて毎日クタクタ!
    あ〜仕事辞めたーい!

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2015/12/03(木) 17:38:49 

    多分、旅行ざんまいでホテル暮らしします。働いてる暇なんかない。あーいいな。世界中旅して、お金の心配しなくても優秀なガイドさん雇って。。。夢。おいしいもの食べてさ。旅の間に出会った人と一緒にまた別の土地へ旅するのもよし。働かないよハハハ。。。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2015/12/03(木) 17:38:49 

    コミュ障なんで働くの辛いけど、休みで家に1人でいるのも何だか不安になってきてしまう。
    趣味とかあって休みを有意義に過ごせる性格なら良かったのにな。
    ダラダラするの罪悪感感じるのに、かといって家をいつもより綺麗にしようとか、晩御飯凝ったもの作ろうかなとかいう気が起きないんだよね。

    宝くじとか当たって働く必要なくなっても多分週3のパートか習い事始めたりすると思うな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2015/12/03(木) 17:39:09 

    働くけど、残業や休出のない仕事を選ぶ。もしくは短時間のバイトとか。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2015/12/03(木) 17:42:07 

    人それぞれでいいんじゃないですか?
    働きたい人には働いてもらえば!!!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2015/12/03(木) 17:43:16 

    生活に困ってなくても働く。
    何の意味もなく生きているようで毎日が楽しくないと思うから。
    子育てや親の介護とかがあれば、それでいいと思うけどね。
    子供がいなくても家事を超完璧にこなすために時間を有効に使えているなら、それもありだとは思う。
    とにかく、何もやることがなくて時間を持て余すのはイヤ。
    お稽古事とか趣味とかばっかりでもつまんない。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2015/12/03(木) 17:50:26 

    家族や自分の体に無理のない程度で働きます。
    働くという事は、尊いことだと思います。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2015/12/03(木) 17:51:54 

    >>12 時給900円なんてめちゃくちゃ高いよと思う、こちら地方。
    最低賃金767円。
    単純作業で900円なら働きたいわ。
    この時給の差をどうにかしてほしい。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/03(木) 17:56:45 

    働きたくない
    趣味をするお金にも困らないのであれば本当に働きたくない(笑)

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2015/12/03(木) 17:59:03 

    働かないけど
    ボランティアする!
    犬が好きなので犬関係がいいな

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2015/12/03(木) 18:02:45 

    アラフォーで独身でフルタイムの社員です。
    体力がかなり落ちてこれからもしんどくなると思う。
    働かなくてもいい環境なら週3ぐらいにしたい。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2015/12/03(木) 18:05:07 

    無理なく好きな仕事するな。
    生活のための今の仕事はやめる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2015/12/03(木) 18:07:26 

    >>229
    でも地方は土地とか物価安くない?
    年収300くらいあったら余裕で生活出来るでしょ。
    東京は時給900円だって、なにするにも高いよ。
    ちょっと車停めとくだけでもすごい金額取られるし

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2015/12/03(木) 18:07:39 

    働く!
    自分に自信が少しもないので、家にいるとさらに存在価値がわからなくなりそう。
    働くことにより、存在意義を確かめる、みたいな。
    お金があっても働くなぁ。自己肯定感ないから(;_;)

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2015/12/03(木) 18:08:17 

    私はお金に困ってないから働いてないけど、社会と断絶してる感じはない。趣味や習い事で責任を持つ立場にもあるし、他人から評価されなくても、こんな生き方をさせてもらって幸せです。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2015/12/03(木) 18:08:28 

    貯金が生活に困らないほどあれば、働かない!働くことは嫌いじゃないけど、人間関係で悩んだりするのはもうたくさんです。心穏やかに生きたい。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2015/12/03(木) 18:11:22 

    金あるなら自由に働きたいな!
    好きな事して気楽に趣味程度に
    働きたい!

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2015/12/03(木) 18:14:35 

    昨年は仕事稼働した日が多分15日程
    準備日数はプラス10日程
    年収35万

    こういうペースでいいです

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2015/12/03(木) 18:17:15 

    >>234
    地方だと能力を持っててもそもそも働く場所が無かったりする
    女は良い大学出て誰もが羨む大企業に就職したって、旦那の転勤について田舎に引っ込んだらお終いよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2015/12/03(木) 18:20:14 

    堕落してもいいじゃない

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2015/12/03(木) 18:24:56 

    仕事以外にやりたいことがあるならそれをやるけど、暇を持て余すくらいなら働くよ。
    辞めて暇になって楽しいのは最初だけ。一ヶ月もしたら後悔する。
    お金だけじゃなくて、人間関係、社会や家の中での地位にも関わってくるし、外に出てないと確実にモッサリと老けてくるからね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2015/12/03(木) 18:25:58 

    ひまつぶしに、週3・時短で働く。
    生死がかかってこない労働ってすてき。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2015/12/03(木) 18:40:36 

    実際、今の自分はこの状態だけど、働かない。好きな時間に起きて、好きな時間に寝て、好きな事やってるとまず働く気は起きないよ。ただ、遊ぶだけの余裕資金が常にないと暇すぎると思う。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2015/12/03(木) 18:41:24 

    何十億とかあって働かなくていいという状況なら
    どこかに勤めるのではなく、自分の好きな事を仕事にしたい
    本が好きだから小さくてもいいから自分の好きな感じの古本屋さんを開きたい
    定休日とかは特に決めないで好きなときに好きな時間帯に開ける
    働かなくていい状況だったら、働きませんか?それとも働きますか?

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2015/12/03(木) 18:41:33 

    気分転換の為に働いてるというの、理解できます。
    子育てや家事だけしてると色々ストレスがたまるし、うまくいかないことにイライラもする。仕事をしてると気分が切り替わるから変にイライラを引きずらなくて済んだり。
    気分転換って、手抜きって意味じゃない。
    どちらもそこそこ気合入れてて、仕事のストレスは家庭で、家庭のストレスは仕事で発散でいいバランスになるって事じゃないかなって思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2015/12/03(木) 18:50:05  ID:f3UoIKIADd 

    子供が小さければ働けない
    介護や育児があれば働けない

    介護も育児もなければ働く


    働かないと堕落するから
    暇だから
    っていう理由で働く人って幸せなんだな、と思う。
    嫌みじゃなくてね。


    +2

    -0

  • 248. 匿名 2015/12/03(木) 19:15:42 

    暇なので働きます

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2015/12/03(木) 19:24:11 

    仕事内容による
    自分の好きなこととか得意なことを活かせてなおかつ好待遇なら週1か週2で学びのためにも働く
    そうでないなら働かない
    でも、なんだかんだである程度は働いた方が刺激的だよね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2015/12/03(木) 19:24:40 

    自分の趣味を極めるかな。
    それで家事育児にも専念できるなら、いいなと思う。旦那も忙しいのでそうなれば余裕のあるいい奥さんになれそう。

    でも現実はほど遠い‥

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2015/12/03(木) 19:25:37 

    仕事辞めたくて仕方ないけどお金の為に辞められない人話しましょう

    ってトピックを申請したいくらい辞めたいです( ;∀;)

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2015/12/03(木) 19:36:57 

    働きます!
    若いうちしか稼げませんから!

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2015/12/03(木) 19:37:06 

    この掲示板には専業主婦が多いから働きたくないし働く意味って何?って人が多数派なのかな。
    私は人間はいくつになっても成長できると思う。
    社会に出たら働きながらたくさん学ぶよね?理不尽な環境で耐える力や周りとの協調性、角が立たないように自己主張する方法、そういうもろもろの生きる力みたいなものが働いてない主婦やニートには身についてないから幼い人が多い気がする。

    +7

    -5

  • 254. 匿名 2015/12/03(木) 19:39:48  ID:pbcl8KujJ7 

    週3くらいのアルバイトするかな。
    もちろん短い時間で。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2015/12/03(木) 19:40:53 

    働く!
    趣味(家庭菜園、ハンドメイド)とかやりたいけど、外に出て働くのも気分転換になるから週2~3日で(^^)

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2015/12/03(木) 19:42:29 

    働きたくない!って恥ずかしげもなく言ってのける人は責任感なさそう。

    +6

    -10

  • 257. 匿名 2015/12/03(木) 19:45:14 

    気分転換で働くっていうのはちょっと。
    仕事なんだからさ、自分の為というより、一応、その仕事で役に立ちたいとかがいいかも

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2015/12/03(木) 19:46:41 

    転職期間中の失業手当が出ている期間が凄く辛かった。
    はじめは働かずに半年間生活費が入るなんて夢のようだわ〜と思って一カ月はのんびりしてから転職活動始めようとしてたけど、1週間休んだくらいで無力感が襲ってきて鬱になりかけた。
    これはヤバい…!と思って、そそくさと転職先決めて働き始めたらいつものモードに戻れた。
    働き盛りな20半ばだからかな。ざっくりでも仕事の夢とか目標がある人なら、働きたくなると思う。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2015/12/03(木) 19:46:48 

    お金持ちの家は生き甲斐以外にはあまり働いてないけど、低スペより常識やマナー知ってるよ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2015/12/03(木) 19:48:55  ID:FNCEhSHrq9 

    お金に余裕があるけど、働きます。
    貯金がいくらあっても不安です。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2015/12/03(木) 19:51:17 

    絶対に働かない。
    子供の教育や資産運用をし始める。
    働くのはお金のためが多いでしょ?
    お金のためじゃなく働きたいと思える仕事は転職だわな。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2015/12/03(木) 19:51:55  ID:RVJBU1ayNe 

    働かない生活をして気が向いたら週2~3日バイトしてもいいかも。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2015/12/03(木) 19:53:32 

    仕事以上にやりがいを感じる趣味があるので働きたくないです笑
    時間がいくらあっても足りない、一生終わりがないものなので、そればっかりしていても退屈しない自信ある

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2015/12/03(木) 20:04:32 

    独身時代は生活のための仕事で嫌になることも多かったけど
    専業期間を経て今は好きなことを仕事にできて充実してる。
    得意分野で活躍できてお金も稼げるってありがたい。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2015/12/03(木) 20:19:43 

    実際にお金持ちの奥様は働いてない人が多いから、ほとんどそうなるんだと思う。
    社会的地位ある旦那さん支えて家庭運営するの奥さんだし、そんな暇じゃないと思う。習い事というより社会的な付き合いで。社会的地位ある旦那が失敗したら大変だし。苦労の型は違うけど苦労してない人なんていない

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2015/12/03(木) 20:20:01 

    働くわけがない。

    +9

    -4

  • 267. 匿名 2015/12/03(木) 20:26:25 

    働いている時間は、たとえるなら息を止めて海にもぐっている感じ。無呼吸状態みたいなもん。
    地上で普通に息がすえるんなら、仕事なんてするはずがない。

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2015/12/03(木) 20:30:13 

    ここにいる専業以外の人は働かなくていい生活に縁がなさそう

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2015/12/03(木) 20:54:12 

    死ぬ直前に「もっと仕事しておけば良かった」
    と言って死ぬ人はいないという有名な言葉があります。
    単に生活費を稼ぐだけの労働ならせずに趣味など
    好きな事をしていた方がいいと考える人は多いと思います。
    でも誰かに本気で感謝されながら働いている人は
    死ぬ直前まで働きたいと思うかもしれませんね。
    自分の天職に出会うと考え方が変わる人は多そうです。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2015/12/03(木) 21:00:07 

    働かなくても悠々自適な生活ができるほどの環境なら絶対働きたくない。視界が霞むほど体調悪くても休めない、従業員少なくて早退したいとか言い出さない状況で、倉庫の中で膝から崩れ落ちた時は泣きたくなった。仕事は生活するお金のためでしかない。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2015/12/03(木) 21:12:16 

    絶対働きたいです!!

    新卒の就職に失敗したのですが
    実家が会社を経営してるので
    ほとんど働かず
    普通のOLさんくらいのお給料をもらってました。

    でも周りの努力して成長している同級生を見て
    どんどん卑屈になっていきました。

    私は今何も頑張ってることがない…
    胸をはって話せることが何もないと。。
    絶望したのち
    転職活動を頑張り
    今は普通に外で働いてます✧

    働くって本当たのしいです(*^^*)

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2015/12/03(木) 21:36:08 

    人間って贅沢なんですよ。
    結局ないものねだり。
    働かなくていい環境になればそのうち
    「刺激が少ないから暇だ!」とか言って騒ぎそう。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2015/12/03(木) 21:52:25 

    向いてる仕事で私生活を圧迫しないなら働く

    向いてない仕事で私生活圧迫されてる今は…いや、他部署に移動になるまでは…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2015/12/03(木) 22:03:52 

    働くってなんだろう。
    お金のために嫌なことはしない。お金が儲からなくも好きなことをする。ボランティアでもいい。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2015/12/03(木) 22:07:26 

    おうちでじっとしてられない人なので、バイトでもなんでもいいから働くと思います!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2015/12/03(木) 22:12:43 

    働きたいとか言っている人は根っからの奴隷体質なのかな?
    自己承認欲求が強すぎて、専業主婦とかを馬鹿にするの?
    責任とか言って、専業主婦を非難するとか自己満足のオナニーっぽいよ。

    +5

    -11

  • 277. 匿名 2015/12/03(木) 22:33:15 

    刺激がないから働くって、想像力がない人?

    +4

    -4

  • 278. 匿名 2015/12/03(木) 23:08:04 

    主人はいつ辞めてもいいよーと言ってるけど
    仕事大好きなので働いてます!
    小さくても世界を変えてる感があってワクワクする。
    給料も沢山いただいて幸せ。

    可愛い子供たちとやりがいのある仕事と
    稼ぎのいい旦那(笑)と
    こんなに幸せでいいのかなと毎日、思ってる。
    でも学生の頃から、凝り性だしなにやっても楽しめそう
    と言われているので、専業になったらなったで
    たぶん楽しく暮らせると思ってる。

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2015/12/03(木) 23:27:16 

    専業主婦を希望され
    自分自身も楽しみにしていたのに
    2年でギブ。

    太ったし、暗くなっていったし、
    自分には適度な緊張感が必要でした。。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2015/12/04(金) 08:48:28 

    ただ働く働かないっていうより
    どんな仕事をして社会と関わるかが重要にならない?
    ただの社畜やパートなどの安い給料の底辺労働して社会参加!
    なんてしたくないよ。

    何かしら好きなこと意義のある仕事を通して
    楽しく社会と関わりたいよね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2015/12/05(土) 00:05:50 

    働くかな。家で閉じこもりはやだ。こなしなら正社員で働く! なんとなくだけどパートで保育園いれてるママさんは生活苦が多そう。正社員は逆にやりたいことやってる感じするけど。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2015/12/07(月) 15:32:13 

    働かない。
    今の仕事は楽しいけど、働かずに趣味に没頭すると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード