ガールズちゃんねる

ハズレ職場ってありますか?

167コメント2025/03/19(水) 14:32

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 18:11:32 

    鉄道会社勤務です。
    4月から異動になり社内でも一番お客さんの多い駅で勤務することになります。深夜まで電車が動いていて利用者も多いのでトラブルも多く、事故などで止まったときもパニック状態になります。たくさんのクレームや酔っ払いから絡まれるなど社内では「ハズレ職場」として有名です。
    皆さんの会社にも仕事の大変さの他人間関係などの理由でハズレ職場ってありますか?

    +108

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/15(土) 18:11:54 

    ハズレ職場ってありますか?

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:05 

    あるさ、どこにでも。

    +165

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:17 

    沢山あるかと

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:43 

    他の人は仲良く私にだけ冷たくする
    1ヶ月後、辞めることが決まった

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:43 

    あるある
    同じ場所でもメンバー入れ替わって変わったりもするし

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:46 

    当たり職場の方が少ない

    +207

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:46 

    >>1
    上司が変わるとガラッと変わったりもするよね

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:00 

    ハズレ職場ってありますか?

    +12

    -9

  • 10. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:11 

    無限にある

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:18 

    >>1
    インフラ関係の仕事って夜勤だったり1日職場に泊まって勤務するから生活リズム崩れそう

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:26 

    うちの会社はホワイト企業だけどブラック部署はいくつかあるよ
    人員不足で残業多いの

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:51 

    あるね。
    仕事の内容より人間関係。

    +126

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:01 

    >>1
    あるよー
    同じ部署で同じ仕事でも、時間帯が違って人も違うと雰囲気から変わるよね

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:03 

    上司も注意できない謎の実権を握ったお局がいる

    +132

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:19 

    市役所なので福祉関係や子ども関係は人気ない

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:28 

    パワハラ上司とかは勿論だけど、管理職が変わるとローカルルールが変わって面倒になる職場は多そう

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:37 

    百貨店のクレーム対応部署

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:41 

    ある。派遣で働いてたけど、いじめのオンパレード。

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:53 

    >>1
    ホワイト企業に就職したつもりが、ブラック部署に配属されたよ

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:59 

    クソみたいな部署に引っ張られそうで鬱。評価落としてもいいから今の部署でいさせてくれ。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:20 

    >>8
    パートリーダーの女が独裁者だったのに社員は放置。その社員が異動して、まともな人が来てくれたおかけでその独裁者は退職した。

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:41 

    人間関係が悪いと最悪

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:46 

    >>7
    ホワイト企業は幻

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:47 

    バイトしてた歯医者はハズレだった
    社員が働かず時短のパートやバイトばかり仕事してた
    そっこー辞めたけど

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:49 

    勤務年数長いと何してもいい何言ってもいいが、その他は無条件でアホ呼ばわり、黙って働け、何言われても口ごたえするな、態度に一ミリも出すな、

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 18:15:58 

    ハズレ職場ってありますか?

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:10 

    >>1
    人身事故の処理とかもやるの?

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:13 

    転職サイトの口コミ見たら、本社は「良い人が多い。新入社員でもしっかり意見を聞き入れてくれる」みたいなホワイトな口コミばかり。支社は「給料が低い割に空残業ばかり。上司は毎日誰かに怒鳴っている」みたいな典型的なブラックな口コミ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:21 

    自動車製造だとアタリとハズレ有るから
    検査関係だと楽でアタリだけど、殆どがキツイハズレ職場、職場によっていい人居るし、変な奴居るし

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:23 

    あるあるだ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:37 

    それ聞かないとわからないことか?
    今まですごい恵まれてたのだろうか(嫌味じゃなくて)

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 18:16:43 

    >>19
    正規でまわせない職場ってことだからね

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:12 

    >>27
    どこにあるの?私向きでしかねえな

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:29 

    >>33
    大手の地方の営業所。ここまでいじめられるとは思わなかったわ。前の人飛んでるのに飛んでる派遣のせいにしてた。

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:53 

    >>27
    ハズレ職場ってありますか?

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:58 

    同業で何度か転職しました
    今迄ハズレの職場は幾つかありましたが、やっと自分に合う職場に辿り着いて2年
    ここ以上に相性の良い職場は無いと思うので、出来る限りお世話になろうと思ってます
    今迄の転職は今の職場に出会う為だったんだと自分を納得させてます
    本当に今は幸せです

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 18:18:16 

    人間関係悪いと、ハズレ確定。田舎だったらそういうのはずっと悪評広まるよ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:19 

    >>16
    子ども関係ならまだいいけど福祉関係は悲惨だ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:53 

    勝手に知った個人情報を悪用して嫌がらせする

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:58 

    >>26
    局になれるまでが長い
    ハズレ職場ってありますか?

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/15(土) 18:20:44 

    >>40
    犯罪だよね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/15(土) 18:21:13 

    ここの人間関係はいい人ばかりだからって
    役職付きの人に言われるとあんたに気を遣ってるだけだろってくらいかなり荒んでたよ。
    人の失敗とか報告と称して何でも集団で嘲笑ってた。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/15(土) 18:22:00 

    >>29
    そういうところは欠員が出ないから入れない
    幻は幻のまま

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/15(土) 18:23:01 

    >>1
    それってできる社員だと思われてる証拠では?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:10 

    >>1
    セクハラ爺がいるところ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:15 

    >>1
    友達が新宿駅のみどりの窓口やってたよ。
    病んでやめた

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:27 

    >>7
    これだ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:24 

    むしろハズレじゃない職場を探すのが大変だと思う

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:39 

    >>7
    無いに等しい

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/15(土) 18:26:07 

    中途で入って横の関係は微妙なんだけどトップ(支店長クラスの人)がやたら優しい。そもそも非正規で入って数年で出世したって人なので下っ端の気持ちに寄り添ってくれる。なので当たりかな。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 18:26:32 

    桐子んとこ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/15(土) 18:26:44 

    職場というよりうちは部署によって全然違う。
    超絶暇&フルリモートの極楽部署、超多忙&完全出社の地獄部署

    私は地獄部署の方。この差のストレス発散方法と、極楽部署の解体方法を伝授願います。羨ましすぎて吐きそうです。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/15(土) 18:27:32 

    いつも求人してるようなところは危険
    周りが5年以下の人が多いとか

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/15(土) 18:28:09 

    派遣で正社員並みにやらされていじめもあったけど耐えたけど、最後にもう来るなとかめちゃくちゃ嫌味言われた。そのあと病んだわ。もう消えたい。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/15(土) 18:28:51 

    >>49
    ハズレじゃない職場は客層というか治安の良さが関係してると思う
    特に人口が多い街(移住者多め)だとハズレ率が高い気がする

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:22 

    >>5
    私もそんな感じだし辞めようかな

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:47 

    あります。私のとこ。
    大抵は8時から18時までで(最初の話では昼までだったけど仕事が増え仕事が終わらないと帰れない)休憩は長くて30分。取れないことや15分も暫し。トイレも1回しか行けない位忙しくて走ってトイレまで行って走って帰って来なきゃいけないほど忙しい。外仕事で雨風もろ受け。

    隣接する別部署は冷暖房完備で暇な時間多し。シフト通りの時間に帰れる。
    これで時給同じだからやってらんない。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/15(土) 18:32:18 

    >>8
    異動した先の上司がめちゃくちゃ嫌な人だった。
    その人が異動でいなくなったらめちゃくちゃ雰囲気が良くなったのに、私も数年後に異動でまた同じ職場になってしまった。
    案の定めちゃくちゃ雰囲気悪かった。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 18:32:47 

    >>27
    この条件にあまり当てはまらない人が入ってしまうとどうなるでしょ?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 18:33:05 

    あります うちです
    女性職員は悪口しか言わない古株のおばはんばっかりで、上司はそれを咎めることもできず、むしろ機嫌を取りたいので一緒に悪口を言います
    おとなしい人にはきつく当たります おばはんたちには強く言えないので 

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/15(土) 18:35:24 

    >>39
    福祉に繋げなきゃいけない人の相手しなきゃならないんだもんね…大変そう。生活保護担当とかも。おつかれさまですと言いたい…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 18:35:24 

    Nakano

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/15(土) 18:37:15 

    障害者枠で働いてていたけれど、人手不足で健常者並みの仕事をやらされてた。
    残業するまで、仕事させるぞと言われてたし、ストレスで特発性湿疹ができた流れで退職した。
    三年がんばったけど、退職前の数ヶ月は疲れてぐったりしてたわ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 18:38:32 

    >>1
    上司がろくでもないのは「ハズレ職場」だと思う。
    妬み嫉みが強くて自分にない長所のある部下を潰そうとする。
    上ばかり見ていて下のことは顧みない。
    無能の割に自己評価が高い。
    いい歳こいて女に関心が強い、あるいはセクハラ馬鹿。
    などなど

    そういう上司がなかなか変わらないような無風の職場は
    完全に「ハズレ職場」

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 18:39:55 

    ほぼハズレしか無い

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 18:40:23 

    >>37
    アラフィフです。私も今の職場で働き出して貴方と同じように思いました。転職が多かったけど、ここで最後にしたいと。
    でも、優しかった上司が異動になり、次に来たのが愛想もクソも無い、挨拶もろくにしない太々しい女の上司。まだ来週しかハッキリ分からないけど、契約を更新するかどうかを保留にされるようになってしまった。まだ更新するか分からないと言っているのに、就活するなら早い方がいいですよ、とか言う。
    この上司が来て数人辞めていった。残ったスタッフからも総スカン。本当に悔しくて仕方ない。まだ決まった訳では無いけど…

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/15(土) 18:40:44 

    派遣してるけど、私の派遣先の部署、部署新設からもうすぐ3年で、派遣が5人変わってるらしい。私が5人目。1日目に早退してそれっきり来ない人もいたんだと。社員の情緒不安定のバツイチ52歳の女性が原因だとはっきりしてる。気性が激し過ぎて上司の男2人も腫れ物に触るようにしてる。仕事ができるわけでもなくパソコンには弱く、でも努力するわけでもなく、何でも私のせい、人の手柄を取るし私のプライベートにズカズカ踏み込むし。
    担当者に辞めたいと訴えたら、6月一杯までは堪えてくれと。9ヶ月で辞めることになる。これでも今までで最長らしい。ハズレもハズレ、事故会社だわ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 18:41:49 

    そもそも当たりの職場探すほうが困難

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/15(土) 18:42:56 

    >>5
    私それでやめたー
    いい年した大人にすることじゃなくてドン引きだよねw

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 18:43:05 

    人をバカにした話題や笑い声ばかり聞こえる会社

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/15(土) 18:44:04 

    >>8
    仕事ができる他所から来た上司ならね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/15(土) 18:44:07 

    >>20
    本当のホワイトはブラック部署ないよ
    相当上位だと思うけど

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:14 

    求人出してる時点で何かあると悟った。条件、環境ともにいい会社は余程のことがない限り人が辞めないものね。求人出してる起業の大半なんて、人が辞めたくなるような何かがあるんだと思う。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:47 

    家族経営、身内ばかりの職場。
    どうでもいい中身のない雑談がホントに面倒。
    適当に話合わせてるけど、脳内チベナス状態。
    身内以外は低給料、近々辞める予定です。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/15(土) 18:47:56 

    >>8
    課長が異動で変わって、いつも見下してくる最低な上司だった。生活がすべて変わった

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/15(土) 18:49:33 

    >>75
    一回も出社したことのないバカ息子やバカ娘に、ン十万の役員報酬を払ってたりするからね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/15(土) 18:49:57 

    一度も当たりのところがない

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/15(土) 18:52:13 

    人手不足もあり年功序列で役職やってるような職場は悲惨。
    年齢が上なだけで指導もできないしリーダーとしての器もない。ただ怒るのが指導と勘違いしてる人もいるし古い価値観を押し付けてくる。
    年下だから何言ってもいいと思ってるし若い人の考えは全否定だから、とにかく古い。残る人も年配ばかり。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/15(土) 18:55:59 

    同じメンバーしか残らないとこあるよね
    派遣さんは見切り早い

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/15(土) 18:56:13 

    >>1
    たった1人でもヤバイ奴がいるとハズレって思う。
    まあ1人は絶対いるんだけどさ。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/15(土) 18:58:42 

    若い子が入ってもすぐいなくなるか覇気がない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 18:58:48 

    >>65
    それうちじゃん。おまけに無能な奴を庇って有能な人が潰れていく。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/15(土) 18:59:20 

    >>3
    むしろ当たりの方が少ないレベル

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/15(土) 19:02:14 

    社員同士は当たり障りなく穏やかに付き合えてても、それをまとめる班長とか係長がロクデナシだともうオシマイ。

    そいつの下に配属になると夢も希望もなくなる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/15(土) 19:06:32 

    個人的な好き嫌いや先入観だけでランク付けする

    仕事の出来などは一切無視

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/15(土) 19:06:41 

    求人出しっぱなし。来た人を拒むことをしないから誰でも採用。唯一まともな人が指導係やらされるがモンスター新人に潰されて去ってしまいどんどん職場の質も低下していく。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/15(土) 19:14:43 

    横にいる人の悪口を楽しそうに言ってる人がいる

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/15(土) 19:16:25 

    >>7
    当たりの職場だったけど、経営交代でトップに嫌われて仕事回されなくなって辞める事になった
    経営交代が始まって古参は5人以上、新人は1年未満で20人以上辞めてる

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/15(土) 19:16:34 

    >>74
    絶対何かあるよね
    休みが取りにくいとか
    人間関係で皆逃げていくとか
    忙しくてトイレ行けない、水分取れないとか

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/15(土) 19:17:13 

    >>8
    そうなの!
    この会社の上司ってこんな人が多いんだってくらい
    役職の人は面白くて温厚でいい雰囲気だったんだけど
    複数がいっぺんに居なくなって
    悪い人ではないけど本当に上司によって雰囲気変わるわ〜

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/15(土) 19:17:39 

    >>88
    人に余計なストレス与えているのに自覚なし
    お気楽で羨ましい

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/15(土) 19:19:51 

    >>78
    前の人は心を病んで辞めていったとかAさんにいじめられてとか教えてくれる人がいたりして
    こちらもそういうマイナスな話を聞いたら先入観でやっぱりダメでした
    難ある人がいる限り、新しい人は居着かないよ!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/15(土) 19:25:27 

    >>5
    私も入職して1ヶ月経たないけど、周りと馴染めず辞めたい。辞める時は何て理由にすれば良いんやろ。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/15(土) 19:27:17 

    >>7
    これ
    入った当初は周りの人みんな優しくて休みも取りやすい環境だったのに悪口ばかり言う人が入ってから一転したよ
    みんなピリピリギスギスしてる

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/15(土) 19:28:03 

    >>5
    人選ぶのやめてほしいよね
    仕事より人だわ

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/15(土) 19:30:57 

    >>9
    真島建設社歌の歌詞が所々ブラックなの笑う

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/15(土) 19:36:07 

    >>94
    私はありのまま、辞めたい理由を伝えた
    社員と同じこと何でもやらされるのが不満だったので

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/15(土) 19:36:20 

    男もいる中での女リーダーで、部下が女だとキツい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/15(土) 19:42:38 

    >>47
    同じ会社ではありませんがみどりの窓口は激務だと思います。行き先を駅名でなくかなりおおざっぱな地名、例えば「長野県まで」としか言わず全て係員に任せようとするお年寄とか、制度上は存在してるけど実際に使うとは思えない変なルートの切符を買おうとして職員の知識を試そうとする鉄オタとか、発車間際にやってきてやたらせかしてくる人とか、肉体的な疲労より精神的にやられるのわかります。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/15(土) 19:44:08 

    飲食チェーン店のオープニングスタッフになって、実際に働く店舗はまだ出来てないから近隣の店舗で研修を受けた。
    研修終わって予定の店舗で働き出したら他のパート連中は悪口だらけで精神が幼稚で最悪だった。研修先の店舗は悪口言う人なんていなかったし平和。研修先に戻りたかった。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/15(土) 19:44:43 

    >>78
    どこに行っても嫌な人はいると念頭に置いてても酷すぎるとこあるよね。求人出さずに居る人たちで回したほうがいいよって言いたいくらい新人を排除しようと必死なとことか。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 19:50:14 

    >>100
    ねー。書き込んでも特定されないぐらい多いと思うよ。病んで辞める人

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/15(土) 19:51:49 

    大きなところは異動も多いから怖い 落ち着かないし今良くても数年後には地獄とかね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/15(土) 19:53:37 

    >>94
    私も同じ
    馴染めないしついていけないし辞めたい

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/15(土) 20:18:51 

    >>36
    これ私やんけw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/15(土) 20:20:44 

    >>1
    人に仕事押し付けておしゃべりばっかりしてる上司の下になってしまって大外れです。
    仕事内容が好きだったりや家から近い、給料も悪くないので続けています。
    でももしかしたら病気で居なくなる可能性もあるので我慢してます。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/15(土) 20:21:55 

    ハズレの方が多いと思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/15(土) 20:22:51 

    個人的な外れ職場は徒党を組む女性陣がいる会社
    上手く立ち回れないから死ぬほど苦手。どうか許して欲しい

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/15(土) 20:23:13 

    >>5

    前の派遣先の老害お局がそれ!
    私のミス(大したことないし、お局の方がよっぽど大ミスしでかしてる)はフロアに響き渡る大声で指摘、お気に入りの同じようなミスは側に寄っていってそっと「他のところはできてるんだけど、ここだけ気をつけて」とフォロー。
    私はOJTもなくいきなり窓口に出して、質問しても的確な返事がなかったのに、お気に入りは丁寧に指導して二週間たっても窓口に出さない、などあからさまに態度が違ったなー。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/15(土) 20:27:16 

    >>47
    一人一人の応対にめっちゃ時間かかってるもんね 大変そう
    ほんとは隣の発券機で指定席も買えるし優待券使って買うとかほとんどの事ができるよね、というかみどりの窓口内の発券機でできない事って何かあるっけ。
    みんな機械使うの面倒だから対面で買うために長時間並ぶのかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/15(土) 20:30:32 

    >>1
    配属された社員が長続きしない職場で契約社員として働いたことがあります。誰でも名前を知っているメーカーで、地元だと非正規でもその会社で働いているとうらやましがられます。

    忙しいのに人手不足のため手っ取り早く非正規の求人を出して、私はうっかり応募して採用されてしまいました。何かトラブルが起きたときに、どの部門が担当するのか分からないグレーな案件は全部配属部署に舞い込んできて、自分たちには関係のないトラブル対応で神経が擦り切れました。

    人が続かない理由が分かります。私が知っているだけでこれまで2人が神経をやられて休職し、4年勤めましたが辞める直前に一人休職しました。こういう職場だと人の心もすさむなと思いました。私もますます性格が悪くなりました。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/15(土) 20:40:20 

    今まで個人経営の店で働いていたけど経営者の身内が入っていることはなかった
    転職した店に髪結いの亭主がいた
    お気に入りのスタッフと話したくて店に来てセクハラパワハラ威張り散らしてる
    大ハズレだよ!金ばかり使いやがる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/15(土) 20:41:41 

    >>15
    そいつがだいたい突然キレたりよくわからんパトロールして粗探しするから周りが凍りつくのよね。大迷惑。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/15(土) 20:43:18 

    >>107
    上司を手懐けて乗っ取るんだ!
    そんな職場離れたら勿体ない!
    でもあなた、辞めてからしか分からなさそうで心配。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/15(土) 20:48:32 

    >>9
    これはこれで楽しそう

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/15(土) 20:50:55 

    クリニック勤務です
    今までは先生と奥様がしっかり従業員のことを考えてやってくださってたのに、近々先生が引退されて息子先生が院長になります
    それに伴って勤務時間等が変わるらしく、契約内容によっては勤務継続が難しくなる可能性もあるので早めに契約内容書が欲しいと言っているのですが息子先生は何もしてくれてません
    一方的に来月から「こうなります」って言われて、従業員全員「分かりました」ってなる訳じゃないのに
    それと悪いクチコミがあったら、根本的な解決をするのではなく、臭いものにフタをするだけの対応は本当にバカだと思う(息子先生の指示)
    経営者が変わってハズレになることもあるんだなと思った

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/15(土) 21:06:44 

    >>1
    わりと名前が知られてる大企業で働いてるけど、何故か「島流し」と言われてる支店がある
    実際に赴任した人の話では、他の支店と売上も環境もそんなに変わらないそうなのに、社内で下に見られてて、そこの支店のエリア社員も馬鹿にされがちなんだけど、何でそんな扱いなのか誰も知らない

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/15(土) 21:22:32 

    >>102
    発達さんは変化を嫌うから先輩は発達寄りなのかも?
    新しい人がくると怖いみたいだよ
    何を言いいだすかわからない・どんな行動するかわからない、だから面倒。だから新人を嫌う
    本物の発達はパニック起こすくらい変化を嫌います、いつも同じじゃ無いと駄目だから服も同じ服を何枚も用意したりするほど

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/15(土) 21:23:37 

    もうその瞬間に居合わせてたよ!自分も連行されて色々尋問されたよ!
    ハズレ職場ってありますか?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/15(土) 21:34:42 

    全国に多数支社や支店がある大手企業で、やっぱり排他的なことで知られる地域への転勤は単身赴任率が高かったり、最初は家族で行っても家族だけ戻ってきたり。
    共通で嫌がられる地域が確実にある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/15(土) 21:38:17 

    >>115
    乗っとるつもりです。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/15(土) 21:39:32 

    外資系で秘書

    欧米人上司の時→やるべき仕事さえ出来ていればフランクに接してくれるので超イージーモード、英語なので日本語ほど敬語も細かくないし

    日本人上司(しかも地方出身)→やっぱ礼儀作法とかめちゃめちゃ気を使って疲れる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/15(土) 21:49:01 

    >>65
    うちの社長だわ何人も辞めさして
    怒鳴るパワハラ人ばかにするようなこと言う
    職場誰も定着せんわそりゃ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/15(土) 21:49:22 

    >>102
    本当そう。入ったばかりのパート先がこの状態です。
    人が来ないって言う割に、新人の粗探ししてくる。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/15(土) 21:58:02 

    面接で、うちはいわゆるお局さんとかもいないアットホームな職場なんですよ〜と言われ入った職場は、普通にお局さんもいたし面接してた人自身も職場の人達を仲違いさせて楽しむタイプのクズだった。ハズレ以下だった。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/15(土) 21:58:13 

    >>110
    お局は自分を承認できてないから、出来ない人の方を可愛がったりするよ。あなたは仕事が出来そうだったからそうならないように足引っ張られたんじゃない?
    大変だったね、今は違う職場みたいで良かった

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/15(土) 22:01:51 

    >>1
    人間関係がある限り当たりなんてない

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/15(土) 22:05:57 

    >>65
    うちの職場は中小企業で完全家族経営だからまさに。
    全く環境が変わらない、誰も注意できないから独裁経営で腐ったまま。 
    そして人を見る目もないからとにかく若い子が大好き。
    絶対次は家族経営のところには入りたくない。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/15(土) 22:09:55 

    >>102
    本能だと思うんだよね
    持論では出産後の人は縄張り意識が強い
    コミュニティを守るっていう本能じゃないかと思ってる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/15(土) 22:16:08 

    挨拶が「うぃ〜」の奴が1人でもいたら、その職場は腐っています。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/15(土) 22:17:05 

    同じ会社の同じビルでも階によって全然雰囲気違うよね
    入った瞬間に嫌な雰囲気の階ある

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/15(土) 22:20:56 

    狭い更衣室でサラダチキン食うやついて最悪

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/15(土) 22:21:37 

    部署長が変わるタイミングで今の派遣先に入りました。
    その人はパワハラが原因で左遷されたと噂の人でした。
    案の定私も公開説教されました。他人の意見は全く聞かないし自分で見て承認したくせに後々処理が間違っていたことが分かったら一方的に責めるし無駄にプライドだけ高い人です。
    変わって1年で3人辞めてます(派遣も含みますが)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/15(土) 22:22:44 

    正社員、アルバイト、派遣で転職めっちゃ沢山したけど
    朝部署の入り口に入った時の挨拶の声が大きすぎても小さすぎてもやり直しになる職場は10年経った今でも思い出してイライラする

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/15(土) 22:42:55 

    濃い人間関係や面倒なルールが多いところから転職した自由そうな会社
    入ってみたら個人プレーすぎて誰も頼れない、直属の上司もいないし指示系統もあやふやだから私に仕事が集中してもそれを誰も把握してないし相談先もない
    良いところもあるからハズレとまでは言わないけど天国みたいな職場なんて無いと知ったわ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/15(土) 22:43:07 

    >>133
    妖怪 菜っ葉鳥

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/15(土) 22:43:56 

    >>105
    途中で入社すると、もうグループが出来上がってるからなかなか馴染めないですよね。馴染みたくもないけど、何か居づらい雰囲気が嫌です。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/15(土) 22:53:17 

    >>102
    そういうところって実は新人いらないんだろうね。仲良し組だけで「人手不足で大変だわー」と言いながら働いていたいんだと思う。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/15(土) 23:07:59 

    >>137
    なにそれ?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/15(土) 23:12:57 

    >>1
    大変だよね、大人の世話する仕事は。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/15(土) 23:43:36 

    同じ社内でも、
    リモートできるかできないか。
    365日誰かが勤務しないもいけないシフト勤務か
    土日休みか。
    私服か制服か。
    部署によっていろいろあるから結構軋轢ある。

    でも、1番は超絶意地悪なお局がいる場所かどうかかな。複数いて困る。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/15(土) 23:54:25 

    >>25
    私のとこはパートのほうが年齢高いのもあってか威張ってるな。
    仕事は基本、正社員がやれって言って、座ってる。
    気が向いたら楽な仕事を「お手伝い」してくださる。
    いなくてもいいのにと思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/16(日) 00:27:22 

    >>30
    自動車の検査関係居たけど人間関係クソだったよ。
    ハズレだったみたいね。
    中学生??みたいな女性ばっかりだったから何でもかんでもみんなで一緒におしゃべりしながらやる感じでもちろんプライベートでも付き合う。ちょっとでもはみ出ると変わってる扱いされる。
    別に普通に仲良くするならいいんだけど絶対誰かしらをハブいて悪口大会したりとか愚痴を言い合うコミュニケーションのとり方だったから馴染めなかった。女子特有のベタベタ手を絡ませたり抱きついたりとかもキツすぎた。
    仕事中ぺちゃくちゃ話しながらやってるから不良出まくってたし。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:08 

    >>8
    支店長が変わってから最悪になった。
    元の支店長は穏やかで落ち着いてて、口数は少ないけど困った時にビシッと助けてくれる。
    その後の支店長はいつも1人で大騒ぎしておおごとにして、部下を「できてない」扱いで自分の武勇伝を掲げる。フレックス制度も理解しておらずなぜか残業してるとみなされ評価下げてくる。
    他にも諸々問題あって、耐えられず辞めちゃいました。元の支店長のままなら、きっとまだ勤めてただろうな…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/16(日) 01:12:47 

    少人数はそうかも

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/16(日) 01:52:31 

    >>94
    私なんて4年経ったけど馴染めてないよ🥲
    みんな仲良くて1人ポツンとしてる事が多くて疎外感感じてる。社員も冷たいし辞める理由何にしたらいいんだろう。
    本当に辞めたい。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/16(日) 02:41:11 

    職場のハズレとは違うけど、異動で店長が変わって、めちゃくちゃいい店長からめちゃくちゃ嫌な店長になった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/16(日) 05:43:20 

    >>7
    どんなアタリ職場でも、必ず不満が少しはあるし、嫌な人も必ず一人はいる。
    仕事だと割り切って我慢ができるかどうかだろうね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/16(日) 06:06:53 

    家族経営の会社

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/16(日) 06:57:56 

    >>15
    いや、ほんとこれ。裸の王様がいるよ。周りはぺこぺこしてるふりしてるけど、まともな奴はみんな嫌ってる

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/16(日) 07:05:06 

    >>129
    わかる。お気に入りがずっと上にいて実権を握っていてやりたい放題。下っ端がいくら頑張ってもお気に入りはずっとトップにいる。やる気なくす。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/16(日) 08:31:46 

    >>1
    主さんはお若い方なのかな?
    ハズレ職場ってほぼそうじゃない?
    ホワイトで働いてる人は居心地良すぎて誰も辞めないよ。なのでその席は空かない。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/16(日) 08:32:47 

    配属され、皆辞めるポジションと同じ部署の人だけじゃなく、違う部署の人たちにもそこ皆辞めるよ!と声かけられます。
    もうすぐ一年たち我慢してます。
    上司に相談したら昔から問題になってるんだよね、わかってて配属して君をそこに入れちゃってるワケなんだけどと言われました。
    変えるつもりないなら人を巻き込まないでと思いました。
    大はずれ。毎日お局からヒステリックにされる。
    今契約社員で社員になりませんか?と言われたけど辞めたいよー!皆さんは心の声に従って辞める派ですか?

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/16(日) 10:09:24 

    ちょっと前の職場がそうだったけど お金をもらうために まあまあ 我慢して通った

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:02 

    シフト制だったら嫌な人と会わなくて済む日とか、逆にこの人と一緒だから頑張れる〜とかあってちょっと救われたりするけど、定時で異動なしの職場だったら人間関係終わってたらハズレだなーと思う 逃げ場がないし😭

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:57 

    社長しか面接しなくて、入ってみたら働いている人全員アルバイトの職場だった。人を補充しても給料13万くらいで退職者続出のところ。
    案の定、アルバイト店長も現場も他責傾向で、当時ASDだと分からずに働いてしまった自分は仕事が出来ずにパワハラされまくった。
    妊婦からのパワハラが一番しんどかった。
    役に立たないだの、怒鳴られるだのいろいろ。
    当然、クビになってしまったけど、パワハラ妊婦は産休入ってたからそれを知らないはずなのに、
    アルバイト店長か仲良いアルバイトからそれを聞いて、わざわざ義母と一緒に客として来店して「〇〇さんクビになったんやってな〜」ってニヤニヤ笑いながら話しかけられたの未だに忘れられない。

    ほんまこの職場全員◯ネとか思ったし、流◯しろとか穢い感情を持ってしまった。

    どうやったら、忘れられるんだろ...

    ほんまにアイツら苦しんでほしいって今も思ってる。でも、産まれてくる子どもに対してそんな感情マジで持ちたくなかった。

    自殺も考えたし、結局精神科も行った。ハズレの職場は続けても自分が傷つくだけだし、早く辞めるに限る。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/16(日) 13:05:59 

    >>15
    注意もしない上に、お局のでっちあげ話を信じるんだよね。事実確認は一応本人にはするけど、お局の話が真実と断定したうえでの事実確認。白い物でもお局達が黒と言えば黒になる。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/16(日) 14:34:27 

    >>1
    新宿?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/16(日) 15:02:01 

    >>114
    お局じゃなくても注意されない人ってこんな感じ
    ほとんどはキレられたり、大声出されたりして、相手する方が疲弊するし時間が奪われるから腫物扱いで放置してるだけ
    本人は特別扱いされてるとか思い込んでさらに横暴になっていくっていう悪循環だけど

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/16(日) 17:22:35 

    >>1
    NOW!
    バイトだから辞めるけどな!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/17(月) 01:21:20 

    当たり職場がまず無いと思ってる

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/17(月) 16:12:42 

    >>94
    自分より20ぐらい年上でキツイ人ばっかりのところに入ってしまった。
    仕事教えてくれないし浮きまくってた。
    辞めますと言ったら理由も聞かれなかったわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/18(火) 02:49:53 

    >>151
    うちの部署にもそういう50代のお局がいるけど
    そいつ⚫︎⚫︎学会員なんだよね…
    しかも在日で何かあると差別だとか人権だと騒ぐし怖い人が出てくるので
    注意ができない
    宗教の奥さんたちもあくまでも客を装って詰めかけてきては
    クレームばんばん入れてくるから怖くて何もできない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/19(水) 02:51:35 

    接客業してます。
    今すぐにやらずに後でやってもいい事、次の日に発送する物、忘れ物の処理とかやってる人が私がお客様の対応して別のお客様が並んでるのにお願いしますって言っても完全スルーなのに私が次の日に発送する物、忘れ物の処理してるのにスルーしてる人がお客様お願いしますって言うのなんなんだ?
    自分は後でやってもいい事やっててお客様スルーするクセに私が同じ事しててもお客様受けろよって言ってくるんだよ。
    それで発送、忘れ物4件1人で処理したよ。
    その人自分の終業時間5分前からお客様が並んでてもお客来たよーお願いしますで帰るんだよね。
    私は帰る時間にお客様が並んでたら帰り辛いから受けるんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/19(水) 06:50:00 

    30年以上の局がいる。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/19(水) 14:32:30 

    非正規だから空気扱いするって本当にどうかと思う。何社かそういうのあったかもしれないけど、基本はなかったけどな、表ではなにか思っても見せてなかったし。
    自分の所属長が終わってるとこんなにも詰んでるんだな。話しかけたくもないから相談もできないし(笑)辞める話もできない😂

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード