- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:04
柔軟剤が臭いなどの意見をxやガルでたまに目にしますが、どのくらいなら許容範囲ですか?
私はその人がいるだけで部屋全体を柔軟剤臭にするレベルはやりすぎだと思います。
隣に近づいたらふわっと香るくらいならOKです。+412
-17
-
2. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:29
残り香あるレベルはヤバい+564
-14
-
3. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:41
頼むから無臭で。+417
-69
-
4. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:53
体臭よりはマシ+330
-114
-
5. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:53
香りによるかも、柔軟剤以外でも+183
-4
-
6. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:58
>>1
残り香あるぐらい香るのは勘弁してほしい+276
-17
-
7. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:00
>>2
あの人さっきまでここにいたなって分かるのはヤバい+525
-3
-
8. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:01
市販のもので香害レベルってあるのかな?
容量用法守れば大丈夫に作ってないの?+29
-70
-
9. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:01
電車で隣に座ってきてギリギリ匂いが分かる程度+21
-15
-
10. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:08
ふわっと香るのも好きじゃ無い無臭が良い。+169
-49
-
11. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:08
残り香が無い、食べ物屋で匂わせない
なら良いです。+193
-2
-
12. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:35
そもそも柔軟剤は不要です。
💐王、🦁、P&👴に騙されないで!+217
-68
-
13. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:43
>>1
>部屋全体を柔軟剤臭にする
例えばどこの?
こんな柔軟剤に出会ったことないな
+22
-46
-
14. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:54
お隣さんが洗濯物干してるとうちのベランダにまで匂いが来る。乾いたあとはどれだけ匂い残ってるんだろう+235
-4
-
15. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:57
クンクンしてやっと分かるぐらい
近づいたら香るのもキツいと思う
それで隣にいないといけないのはしんどい+116
-5
-
16. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:17
>>13
ダウニー+68
-4
-
17. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:20
ペット飼ってるから、無臭でお願いしたい
柔軟剤臭い人と会った時、家帰ってからもその人の柔軟剤の匂いしたことある+48
-26
-
18. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:25
香水よりは良いかなぁ、所詮柔軟剤だし+7
-45
-
19. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:31
その人の50cm範囲外で香ったらアカンと思う
いい匂いであっても+71
-6
-
20. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:43
個人的には香りの種類による
というか、体臭と混じって不快な感じの臭いは本当にきつい
柔軟剤も香水も+67
-1
-
21. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:56
タバコの匂いと同じで苦手な人からしたら少々の香りも不快だったりする…服が生乾き臭くならない程度の香りが香らないかくらいなら私は我慢する。柔軟剤の香りが好きな人もいるから。ただ配慮はして欲しい。私は喘息持ちだからあまりに甘ったるい香りが強く香るとむせることもある。程々でお願いします。+100
-10
-
22. 匿名 2025/03/15(土) 14:59:02
体臭がキツいから柔軟剤を多めに使って誤魔化しています。体臭より柔軟剤の匂いの方がいいかな?と思ってるけど、どっちも迷惑ですよね…。ごめんなさい。+14
-25
-
23. 匿名 2025/03/15(土) 14:59:47
容量守っていれば良いよ
過剰に増やしたりプラスビーズとかしなけりゃ他人がとやかく言うのは変+66
-34
-
24. 匿名 2025/03/15(土) 14:59:49
>>13
ないね、柔軟剤と思いきや香水だったりして+13
-18
-
25. 匿名 2025/03/15(土) 14:59:56
他人の服のにおいなんて全く気になったことないや。
ここで文句言っている人がいてはじめてそんな人たちもいるんだとびっくりした。酷い人に会ったことないのかそもそも気にならないのかはわからないけど。
カビ臭い方が100倍嫌だな。+51
-54
-
26. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:13
無臭が良い。
汗と混ざると臭いし+52
-10
-
27. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:28
>>13
主です。
職場に一人いましたが、さすがに聞けませんでした。
柔軟剤自体が強いのか、容量を守ってないのか、どっちもなのか。+75
-1
-
28. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:31
>>1
匂いってその人をどう思っているかで印象かわるからなんとも言えない
主が苦手ならどんなニオイでも嫌だな+13
-2
-
29. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:46
>>13
義実家がレノア使ってるけど入れすぎなのかすっごいにおいしてる
帰省して向こうで洗濯してもらった夫の服は3回洗ってやっと無臭になる+124
-2
-
30. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:48
>>12
P&👴ウケるwww+304
-0
-
31. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:49
>>1
で?+0
-14
-
32. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:02
>>13
海外のはヤバいよ+12
-4
-
33. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:10
鮮魚コーナーみたいな匂いのは少し苦手。フローラル系なら全然大丈夫。+10
-5
-
34. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:17
香り物って難しいよね
自分がいい匂いと感じる匂いが周りもいい匂いだと思うとは限らないもんね+102
-0
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:20
>>12
なんで不要なのか教えてよ
ガルに感情論で押し倒そうとする人いて困惑するからちゃんと根拠に基づいて教えて欲しい+28
-54
-
36. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:20
自分で自分の匂いがわからないくらいがちょうど良いんだよ+41
-2
-
37. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:21
大手のは香りきつい
ファーファの紙パックのやつはふんわりした良い香りで消えるのも早い+32
-3
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:25
>>2
私ここまでの人に出会った事ないからわからんけど残り香って相当だよね!香水10プッシュレベルじゃない?+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:25
ドンキの柔軟剤コーナーレベルの人
倍量くらい入れてるとしか思えない+24
-0
-
40. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:30
>>22
混ざって一番キツいパターンかもしれない+39
-0
-
41. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:31
兄弟が死ぬほど臭い柔軟剤使ってる。
なんていうか、ふわっと香るいい匂いみたいなのじゃなくてモワッとくる不快なニオイなんだよね。
注意したら逆ギレするから言わないでおいてるけど、あれで電車とか乗ったらテロだなと思ってる。+50
-1
-
42. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:39
隣のメス猿みたいな女が使ってる柔軟剤まじでやばい
窓あけてると部屋全体が柔軟剤の匂いになる
ちゃんと使用容量守ってほしい+31
-11
-
43. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:45
市販の物を規定量ならいいと思う。
匂いしなくなったら今度は洗濯してる?とか難癖つけてくる場合もあるから。
嫌ならマスク。
全ての製品を無香にしてる完全な無香派から文句言われても仕方ないかもしれないけど、
オーガニックならオッケー、高級な香りならオッケーとか訳分からん事言うのは取り合いたくないわ。+15
-26
-
44. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:50
>>4
これは本当にそう思う
確かに柔軟剤の香りすごくする人いるけど、臭いとは思わない
お風呂入ってない体臭よりずっといい
あれ吐き気するもん
+101
-48
-
45. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:00
>>1
ガルだとそもそも柔軟剤使うなって人多いから+17
-5
-
46. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:19
>>8
一日中香りが続く!ってうたってるものは、人によっては香害レベルになるよね。
匂い強いもん。+128
-3
-
47. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:24
>>2
子供の友達が複数遊びに来るけど、匂いで来たのがわかる子が2人いる笑
帰ったあとも暫く残ってる+135
-0
-
48. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:48
>>1
個人的で申し訳ないけど、
好きな匂いが嫌いな匂いかによる。
保育士してるけど、共働きだからドラム洗濯機の家庭が多いから柔軟剤強めの子が多い。
好きな匂いの家庭は柔軟剤どこのですか?ってききたくなっちゃう+6
-3
-
49. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:54
>>8
フレアフレグランスのフローラルのやつキツい。人気なのかよくこれの匂いがするけど、うっすら香ってる人いたことないから規定量であの匂いなんだろうと思う。
子供が一緒に給食エプロン使ってる子がこれで、持ち帰ってくる度にうってなる。月〜金まで使ってるのに…。+69
-8
-
50. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:56
同じ洗剤使ってても香る人と香らない人いるよね。
何が違うんだろう?綺麗好きなのに悪く言われても不快だよね。+13
-3
-
51. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:07
>>13
慣れちゃって13さんがわからないとかもあるよ
本人は気付かない+29
-2
-
52. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:07
苦手な香りの柔軟剤のメーカーがあるので少しでも臭うとうっとなる。隣にいると辛い。初めて買った時はボトルごと捨てた。+30
-1
-
53. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:08
>>29
レノアめっちゃ苦手!最近の安い柔軟剤って草みたいな香り捩じ込んでる気がする。青臭い柔軟剤多い。レノアもそう。ハミングとソフランも。+67
-1
-
54. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:13
結構うちの地域って外国人の方々も含めて、柔軟剤の香りする人多いよ、乾燥機に入れるシートみたいなのあるでしょ?あれが一番香りが残ると思う
あと柔軟剤だけじゃなくて、洗剤と一緒にいれるビーズみたいなのの流行ってるよね?あれもすごいいい香りする
+7
-4
-
55. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:17
>>12
私ももう何年も使ってない
何も問題ない+74
-9
-
56. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:49
>>1
地球規模なら+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:57
>>12
綿のゴワゴワ軽減とか化繊の静電気防止のためにはある程度使ったほうがいいと思う
過剰な香りを添加するのがダメなだけで+82
-18
-
58. 匿名 2025/03/15(土) 15:04:18
ダウニー以外なら許す+1
-4
-
59. 匿名 2025/03/15(土) 15:04:21
>>49
フレアフレグランス私も苦手+38
-7
-
60. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:03
近くにきて、
あ、なんかいい匂い
レベルならいい。+10
-5
-
61. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:14
>>4
体臭とのコンボの人もいるよね+63
-3
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:21
>>13
なんでも容量守らず大量に使う人がいる
+23
-1
-
63. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:06
>>2
保育園で送迎の時にこの人さっきいたよねって分かるくらい臭い柔軟剤のお父さんがいる
案の定2階の教室にいたw
でも奥さんもお子さんも臭くないからこのおっさんだけ専用の柔軟剤なんかも!加齢臭対策やわ+54
-1
-
64. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:06
香りだけに特化した香りビーズたくさん出てるけど何が一番良いかな?柔軟剤より香りが残るから出来れば好きな香りが良い+0
-10
-
65. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:15
乾いて取り込む時に香るくらいまでは許せる。着てる服からも匂ってくるのは嫌だ。+11
-0
-
66. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:19
書いてある用量で使ってどれくらいの匂いレベル?
私使ったこと無い+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:42
>>16
香り残るよね+20
-0
-
68. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:10
食器の洗う洗剤のほうが苦手
柔軟剤はいいニオイで我慢できます+2
-9
-
69. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:11
ビーズ使うのも意味わからんよね+32
-0
-
70. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:23
>>1
すれ違った時に香るくらいならいいけど、それ以上は悪臭でしょ
この前友達の赤ちゃんに会いに行ったら、1人すごい臭いさせて来た子がいて、赤ちゃんいる家に遊びに行く時くらい気にしろよと思っちゃった
柔軟剤重ね付けらしい
なんとかビーズみたいなん、もう販売禁止しろよ+70
-2
-
71. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:30
>>24
柔軟剤でも香水でも、部屋全体はテロだよね+23
-0
-
72. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:31
>>68
聞いてないから+2
-6
-
73. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:37
>>8
メーカーは香害の被害状況を把握した上で販売してるよ。悪質な確信犯。+43
-5
-
74. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:44
食器洗剤のJOYのニオイが苦手+6
-4
-
75. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:50
>>57
香り付けしないで本来の柔軟剤の目的通り使ってたらそこまで匂い残らないしね
ミストとか香水つけたらいいのにそれよりは柔軟剤の匂いのがいいのかな?+19
-2
-
76. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:09
>>49
フレアフレグランス人気ないね…ダウニーも人気ないし香りが苦手な人には無理なのかな?買う人いなくなりそう+20
-3
-
77. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:10
朝のラッシュ時の女性専用車両が色んな匂い入り混じって地獄すぎて二度と乗れないと思った
あれ乗れる人、鼻どーなってるの?って思うぐらい臭い+4
-7
-
78. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:24
柔軟剤も香水も自分がいい匂いと思っているだけで他の人からしたらない方がいいに決まってる
って最近思い出した+33
-2
-
79. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:34
>>2
私、ラボンのシャイニームーン使ってるときによく言われた。
最近また使い始めたけど、この前好きな人から匂い強すぎるって言われた。+31
-2
-
80. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:51
>>1
他人がわかるくらいの匂いってもう香害だよ+35
-3
-
81. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:11
気にならない+5
-5
-
82. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:17
>>34
香りがする物を少ーしつけていく時は、場の空間が明るいとか人が明るいとか、そういう所に行く時だけにしてる。
少しでも目立つとロクな事ない場所では身支度する時出来るだけ無香料にしてる。めんどくさいから。+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:20
>>68
柑橘系でも嫌なの?+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:37
ふわふわになるから使ってます+1
-2
-
85. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:48
>>36
本当そう
自分でも匂うようになったら香害かもね
シャンプーの香りをさせたい、自分だけ匂わないって人とかたまにいるけど、自分のシャンプーにだけ鼻が慣れてるだけだったりするし+12
-1
-
86. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:50
レノアのSPORTSとかいう青いボトルは死ぬほど臭いから気を付けて+40
-1
-
87. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:17
>>16
うちダウニーだけど半量にしてるし種類豊富だから全部がすんごい匂いしてるわけじゃないよ
干す時にほんのり香って乾いたらほぼ無臭+10
-27
-
88. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:45
>>80
人それぞれだから
何処の誰の基準で言ってるかしらんけど
+5
-3
-
89. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:46
レノアハピネスが本当無理。
匂いもだけど、あれ使うと洗濯物もベタついてる感じがして肌荒れる。+31
-0
-
90. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:57
>>69
フレアフレグランスから出てるビーズと柔軟剤合わせたら2週間くらい残るって書かれてたよ、凄いよね
使ってみたい+2
-14
-
91. 匿名 2025/03/15(土) 15:11:25
昔働いてた職場が日替わり事務で、もう一人の人の柔軟剤の匂いが椅子のクッションに付いていて、私の服に匂い移りしていたことがあった
流石にそれはちょっと嫌だった+19
-0
-
92. 匿名 2025/03/15(土) 15:11:37
何の洗剤でも適当に買って使ってみたら…って時もあるからね+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:04
>>1
子供の給食当番の白衣が柔軟剤の香りで気持ち悪くなる
洗濯して外で干してもまだ香りが取れない
あれはやりすぎたと思う
+46
-0
-
94. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:10
>>75
香りの後付けより面倒くさくないからかもしれないね
香水買うよりはるかに安いし
だからちょっともったりしてあまり品がよくない(ゴメン)香りが多いのかなー…+10
-0
-
95. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:23
私は柔軟剤の匂いはさほど気にならないけど、たまに物凄い人いますよね。
ダウニー流行った時とかはさすがに「臭〜っ」ってなった事多かったです。
ほのかーに香るぐらいなら全く気になりませんが、容量守って使って欲しいですね。+6
-1
-
96. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:27
>>71
マスクしなさい我慢しなよ
その人売ってるの使ってるだけよ
柔軟剤は柔らかくふわふわになるから使ってるだけだと思います+2
-21
-
97. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:16
デスクで仕事をしていて、後ろを通る人の匂いすごいわかる!隣に来たらもっと!+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:19
>>90
そのマイクロビーズが海洋プラスチック問題の原因の一つなんだよ+31
-0
-
99. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:32
柔軟剤使わないってなったら
みんなタオルやバスタオルやゴワゴワなんだよね
可哀想ね
+0
-20
-
100. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:33
義実家泊まった時に洗ってくれたもの着ると匂う。つけすぎだと思う。1回洗っただけじゃよく分からんレベルがちょうど良いんじゃないかなと思う。+8
-0
-
101. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:49
ハミングフレアFine+0
-1
-
102. 匿名 2025/03/15(土) 15:13:56
>>2
それは柔軟剤に限らずヤバいね+2
-0
-
103. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:01
散々香料嫌だと騒いどいて、無香料に切り替えたら不潔呼ばわりする人もいるからな。+4
-13
-
104. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:12
>>8
欧米では禁止しているマイクロカプセルは、日本では禁止されてないって聞いたことある。
香り長続きさせる系は、気管支とかに影響ありそうだから使うの控えてる。+49
-0
-
105. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:20
>>7
誰も乗ってないエレベーターで匂う事がある。降りた後も匂いが残ってるんだなと思う。+49
-1
-
106. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:28
無香料の柔軟剤って種類が少ないよね。
なんでだろ?
最近は香りが強いのは香害って言われてるのにね。+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:33
>>98
ビーズ使ったことないんだけど、そうなんだ…それが本当なら自然破壊レベルはちょっといただけないなぁ+9
-0
-
108. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:51
>>96
無香でふわふになる柔軟剤いくらでもあるのに
+16
-2
-
109. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:28
>>83
服はニオイ気にならないけど食器洗いのニオイ付きのは全体的に苦手です
普通の無香料使ってます
+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:43
>>90
2週間残るのに毎回入れるんだよねw使う人って+14
-0
-
111. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:57
>>87
わかる、うちもダウニーだけど意外とそこまで残らないよね
+7
-17
-
112. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:12
半年以上経ってニット類の棚を開けた時にまだ匂うから流石に強すぎる+6
-0
-
113. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:42
ダウニーは本当に無理。
保育士してたときに一時保育で来た0歳の子がダウニーの匂い凄くて、一時保育だからずーっと泣いてるから抱っこしてあげたいんだけど、抱っこしてると頭痛くて具合悪くなるレベルだったらからあまり抱っこしてあげられなかった。+26
-2
-
114. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:51
夏は消臭タイプを使用します+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:55
>>103
無香料で不潔ってよく分からん
この人から柔軟剤の香りがしない、もしや洗濯してないのか!?ってこと?
+16
-1
-
116. 匿名 2025/03/15(土) 15:17:04
>>105
服にニオイ付いてる
タバコのほうが臭いでしょう
+7
-7
-
117. 匿名 2025/03/15(土) 15:17:38
結局、柔軟剤でみんながいい香りと思うものはないってことか?+11
-0
-
118. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:00
>>16
ダウニー、縦型洗濯機に規定量入れているとにおわない。
すごくにおうのは、乾燥機シート入れているんじゃないのかな。+6
-13
-
119. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:10
祖母が柔軟剤キツすぎるんだけど公共交通機関使うから変なおばあちゃんだと思われてそうで心配
何回か言ってるけど本人はわざと匂い付けのために使ってるらしいわ+6
-0
-
120. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:10
これずっと思ってたんだけどさ普通の生活してて職場とかでそんな香ってくる人っている?
たまにデパートのエレベーターとかでやべーのがいるとか夜の仕事の子でやべー臭いみたいなの都会歩くと分かるけど
それは柔軟剤じゃなくて香水だろうし…
柔軟剤の匂い!てならないから分からない…抱き合った時にふわっと香るとかはあるけど+6
-17
-
121. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:14
>>109
まあ食べ物関連だから拒否感かるのわかるよ、無香料があって良かったね✌️✨+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:37
化学物質過敏症って、花粉症みたく自分の許容量超えたら発症するって聞いてから、無香料にしてる。
自分はともかく子供とかがなったら嫌だし+16
-1
-
123. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:41
>>110
だから凄いことになってるんだね
2週間に1回でいいのに毎回入れたらもったいなくないか+6
-0
-
124. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:56
ネットの香害撲滅勢、Twitterでアカウントたくさんある
某ミュージシャンが、こういう柔軟剤がほしいって言っただけで香害やめてください!って凸ってた
+5
-1
-
125. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:08
>>115
何でも騒ぎたいんだよ。+5
-2
-
126. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:16
柔軟剤は使ってないんだけど
おしゃれ着用洗剤がすごい臭いキツイ
ニットを洗ったらニオイが部屋中に漂ってる+5
-0
-
127. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:46
>>120
私もそう思ってたんだけど、子どもが友達に服貸して返ってきたものの香りがやばくて何回洗ってもも落ちなかった。何をどうやって1回洗っただけであの香りになるのか分からん+21
-0
-
128. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:47
柔軟剤じゃないけどアリエールの匂いも無理+23
-0
-
129. 匿名 2025/03/15(土) 15:20:05
>>110
そう考えたらそうだね笑
+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/15(土) 15:21:12
>>15
隣の席の同僚がそれ。本当にきつい。上司に注意してもらったけどまだ臭う。+11
-0
-
131. 匿名 2025/03/15(土) 15:21:23
>>1
香水ならまだしも部屋が柔軟剤の香りで充満するほど強いのなんてある?+8
-6
-
132. 匿名 2025/03/15(土) 15:21:37
>>13
アリエール洗濯洗剤なのにめちゃめちゃニオイきつくて臭い+52
-2
-
133. 匿名 2025/03/15(土) 15:21:43
>>104
マイクロカプセルやマイクロビーズ、香害とか海洋プラスチック問題で欧米では禁止されているのに、日本では未だに使われているんだよね
しかも堂々とCMでマイクロカプセルが弾けて香るとかやってるの
開発者って、環境の事とか人体に影響するとか気にならないのかな+35
-1
-
134. 匿名 2025/03/15(土) 15:21:58
>>104
ガルで得た知識なのかそれデマだよ
欧米でも普通にマイクロカプセル入りの柔軟剤売ってる+2
-18
-
135. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:18
>>1
隣にいて匂うくらいはキツいよ
隣の人拷問だよ+21
-0
-
136. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:23
今入院中だけど、吐き気がある時は看護師さんの柔軟剤の匂いが辛い
ふわっと香るぐらいならいいんだけど、結構強めの香りだとえずきそうになる+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:51
嫌いな匂いじゃなければ強さは別に
鼻ちょっと悪いからかな+0
-2
-
138. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:52
ソフランしか無理。+7
-1
-
139. 匿名 2025/03/15(土) 15:23:20
>>120
給食当番の服がすっごく匂いがきつい、洗濯してもきつい、鼻がおかしくなる
+17
-0
-
140. 匿名 2025/03/15(土) 15:23:24
>>4
これは事実よな
そんでもって一番嫌がられてるのはやっぱ「柔軟剤+体臭」の混ざってる系なんだよな
皆が嫌がってるのって結局「柔軟剤+体臭」の事言ってんだよね
ただの「柔軟剤」だけならそこまで不快にならないから+14
-8
-
141. 匿名 2025/03/15(土) 15:23:36
>>1
毎日使ってる人が、「隣に近づいたらふわっと香るくらいだろう」と思う量は、使ったことがない人が嗅ぐとくさくて耐えられないぐらいの量になってることが多いよ。
昨日もどこかのトピで、自分が使っているシャンプーは次の日に無臭になるけど、美容院のシャンプーは次の日も香る、どうしたら自分のシャンプーも香りが残るだろうかってのがあったけど、毎日使ってると匂いが分からなくなるんだよ。
使ってる人が無臭だと感じるくらいじゃないと、隣に近づいた人にとっては、ふわっと香るくらいにならないよ。+13
-2
-
142. 匿名 2025/03/15(土) 15:23:57
>>120
私もそう思ってたんだけど、去年職場に新しく来たタイ人の方が、すごかった。
香水はたまにしかつけないって言ってたから柔軟剤臭。
柔軟剤を香害と言ってる人の気持ちがよく分かったよ。+18
-0
-
143. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:18
>>131
あるよ
何使ってるのかは知らないけど、使用後の会議室片付けに行くとプンプン匂って充満しててしんどい時あるよ+12
-0
-
144. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:34
>>120
いるよ…
あなたの職場にいないだけ+17
-0
-
145. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:42
>>57
柔軟剤なしのごわごわ感と柔軟剤ありのやわらか感はやっぱり違うよね
ちょっと入れただけで手触りが違うから入れちゃう+22
-7
-
146. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:05
>>1
けど、主も使ってる柔軟剤の匂いに慣れてるからわからないだけで
他の人からしたらすごい匂いだと思われてるかもしれないよ+10
-0
-
147. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:21
服の柔軟剤いい匂いじゃん
そんなに気になるかなぁ?
服に付いてるタバコの匂いのほうが臭すぎでしょう
そんなときにリセッシュがあるんだよ+4
-20
-
148. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:24
>>133
マイクロカプセルやマイクロビーズは肺の中ではじけて人体に吸収されると癌の原因になるらしいよ。
だから外国では禁止されてるのに、喜んで使ってる人が多い日本は人口が減るわけだわ。+27
-1
-
149. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:41
>>143
窓全開したくなるくらいね+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/15(土) 15:26:16
鼻をくっつけてやっと香る程度
隣に立っただけで匂ってくるのは臭すぎる+7
-0
-
151. 匿名 2025/03/15(土) 15:26:22
>>16
ダウニー使ってない人でも部屋中残る人いたよ
たぶん量が多すぎてるんじゃないのかな+23
-0
-
152. 匿名 2025/03/15(土) 15:26:34
>>14
うちなんか、窓を開けてるといつの間にか部屋まで匂うよ
春夏も窓を開放できなくて辛いよ+47
-2
-
153. 匿名 2025/03/15(土) 15:26:35
匂いの敏感差は人それぞれだからそれで文句言われても!
+2
-1
-
154. 匿名 2025/03/15(土) 15:26:43
>>1
柔軟剤じゃなくて下の部屋の外人がお香かなにか炊いてて、その匂いがこっちにまで充満してキツイ香りが洋服に移っちゃって取れないんだけどどうしたらいいかな
鼻にもこびりつくし吐きそう
この匂いがついた服で外出したら香害になるから最悪+8
-1
-
155. 匿名 2025/03/15(土) 15:27:16
>>134
EUは禁止されてるよ
+19
-1
-
156. 匿名 2025/03/15(土) 15:27:33
>>154
リセッシュしなよ+0
-7
-
157. 匿名 2025/03/15(土) 15:27:52
>>4
マシとかない。どっちもキツいわ。
+39
-11
-
158. 匿名 2025/03/15(土) 15:28:03
>>2
うちの会社の人!
だんだん酷くなってる気する…
鼻おかしいよね?
しかも甘い感じで苦手な臭いだからたまらん
本人や家族はもう鼻麻痺してるとしか思えない+34
-3
-
159. 匿名 2025/03/15(土) 15:28:29
>>139
ヨコ
わかる
匂いすごく残るよね
全然消えないの
義実家に泊まった時、夫が服を洗濯してもらって帰ってきたんだけど柔軟剤の匂いがすごくて、そのあと2〜3回洗濯してもずっと残ってるし、干してる時も匂う
人工的な香りが苦手だからつらい+10
-0
-
160. 匿名 2025/03/15(土) 15:28:47
>>145
私の服は柔軟剤入れなくても全然ゴワゴワしないけどな。
石鹸で洗ってるからだと思う。
合成洗剤で洗ってると、どんどん生地がゴワゴワしてくるよね。
柔軟剤使うと吸水が妨害されて、嫌な感じするけど、いつも使ってると分からないんだね。
柔軟剤は体に悪いよ。
+18
-7
-
161. 匿名 2025/03/15(土) 15:28:48
無香料か微香が好ましい+9
-1
-
162. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:14
>>120
公園で保育園の子達が遊んでるとすごい香ってくるよ
屋外でこれだから室内にいたら鼻効かなくなるだろうなと思う
慣れると分からなくなっていくからあなたも嗅覚やられてるかも+15
-0
-
163. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:35
>>143
何を使ってるか分からないのに何で柔軟剤の匂いと断言できるの?
香水やコロンの可能性もあるよね+4
-4
-
164. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:48
>>49
よくその商品名わかるね
アロマ系なら私も無理だけど+5
-0
-
165. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:07
うちは柔軟剤使ってないんだけど、子供が制服に柔軟剤の香りして帰って来る。
猫が嫌らしく、息子に制服と鞄におしっこしたことある。普段はそんなこと全くしない。
洗っても落ちない香りはやめて欲しい、最近のはしつこくて一回洗っただけじゃ取れない!+17
-0
-
166. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:33
>>147
微かならいいけど強く残ってるのが嫌だって言ってるの+5
-1
-
167. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:34
>>154
使ってる人は匂いに慣れちゃってて鼻が馬鹿になってるから分からないんだよ。
柔軟剤の匂いも同じよ。
使ってない人にとっては、鼻にもこびりつくし吐きそう
この匂いがついた服で外出したら香害になるから最悪と思われてるよ。+18
-0
-
168. 匿名 2025/03/15(土) 15:31:01
>>7
柔軟剤じゃないけど、今使用してヘアーオイルが結構香るから、それが心配。
嫌な人、嫌だもんね。
でも、アラフォーだからヘアーオイルしないとパサつくし。。香りが強くないのにしないとなー+22
-0
-
169. 匿名 2025/03/15(土) 15:31:10
>>1
匂うレベルはアウト
匂わないレベルが合格+5
-3
-
170. 匿名 2025/03/15(土) 15:31:13
>>163
だいたい同じ匂いだから
+7
-0
-
171. 匿名 2025/03/15(土) 15:31:49
>>123
結構高いしね
洗剤➕柔軟剤➕ビーズを毎回だもんね+5
-0
-
172. 匿名 2025/03/15(土) 15:31:56
>>158
鼻がおかしいんじゃなくて、匂いって慣れると誰でも感じにくくなるんだよ。+15
-2
-
173. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:05
>>155
これのどこに柔軟剤が対象って書いてあるの??
妄想?+1
-17
-
174. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:07
>>103
どこにそんな人いるの?
そんな人は無視でいーよ
やたら人を振り回そうとする人だから+5
-0
-
175. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:38
入院中は、看護士さんの中で一人だけ柔軟剤の香りが強い人がいて、その人が担当の時は嫌だったなあ🥹「良い香りするけど、何の香水かなあ?」と聞いたら、「柔軟剤ですよ」と言っていた。病棟には不向きだと思った。+16
-0
-
176. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:47
>>104
日本は本当に無頓着というか
まあわざとだろうね
病人増やしたいとしか
それにまんまと乗っかって、何も疑わない人たちが柔軟剤を買う
香害きつすぎる、スーパーやいろんな場所で遭遇すると嫌気さすわ
迷惑だよ+26
-2
-
177. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:50
>>151
2週間続く商品なのに毎日使ってたら、いくら規定量守ってようがどんどんクサくなるだろうなと思う+5
-0
-
178. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:02
>>172
一ヶ月ぐらい家を離れて帰ってくるとお家の匂いするよね
普段は慣れて感じない匂いがね
だから柔軟剤も慣れると匂い感じないんじゃないかな+11
-0
-
179. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:14
>>2
今の柔軟剤ほとんどそうじゃん。
香害まきちらしてる奴ばっかり!!
+30
-4
-
180. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:44
>>177
大袈裟ね
アホくさすぎ
実験された上で開発されてるでしょう
+0
-14
-
181. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:49
>>53
逆ですレノアは苦手だけど
青臭いさっぱり系は好き
フローラルのもわっとしたのがダメみたい
香りの好みは違うからなるべく香らせないよう
お互い気をつけたいね
静電気防止やごわつかないように少しは使いたい+13
-0
-
182. 匿名 2025/03/15(土) 15:34:08
>>96
小学校でも給食当番のエプロンに香りの強い柔軟剤は使用しないでくださいって言われる時代だから。
体調が悪くなる人もいるのでって。
+16
-0
-
183. 匿名 2025/03/15(土) 15:34:34
通年性鼻炎で化学物質の匂いにも弱くて、鼻にツンとくるとクシャミ出ちゃうんだよね
この反応が出ない程度の匂いなら柔軟剤の匂いなら全然許せる
それより強い加齢臭を漂わせるご老人が・・・レジに並んで待つ時とか、本当にお風呂入って下さいって思う+10
-1
-
184. 匿名 2025/03/15(土) 15:34:38
>>23
柔軟剤を使う派の人もいるからね+9
-0
-
185. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:15
>>163
横だけど、香水とかは時間経過とともに匂いが薄れていくけど、香りが長続きするタイプの柔軟剤だと匂いがずっと同じ強さで変わらないから分かるって、匂いに過敏な人が言ってたよ。+15
-0
-
186. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:15
>>156
リセッシュが効かないくらい匂いが強いんです😱
日本製の柔軟剤なんて可愛いもんだと思ってしまうくらい鼻がもげそう…
無効空間のスプレータイプがあれば絶対買うのに😭+4
-0
-
187. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:33
>>1
こういうの見ると不安になる
一番は使わなせれば解決なのは分かってる
自分は大丈夫かな?
自分の匂いはわかんないだよね
自動投入の洗濯機使ってるから洗濯機が量を調整してくれてるから過度には入ってないと思うけど…
+3
-0
-
188. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:49
柔軟剤、以前は好きだったけど使うのやめたよ
やめると他の場所でにおいが分かりやすくなる
最近は診療機関の検査着がそれだった…+9
-0
-
189. 匿名 2025/03/15(土) 15:36:18
正直言うと全部嫌
通り過ぎるとかならいいんだけど、デスクで隣の席とかだとずっと香りがするのがキツい+15
-0
-
190. 匿名 2025/03/15(土) 15:36:52
匂いが苦手同士やってろ
匂い苦手な人って周りにいないから全国的にも少ないと思う
苦手な人の立ちのせいで柔軟剤使いたいのに使えなくしてる
嫌がらせかよ
少しぐらい我慢しろよ
+12
-24
-
191. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:09
シャンプーも残り香ある物多いし、柔軟剤だけ狙い撃ちしがちだけど色んな物で色んな臭いが混ざり合ってて、カオスになってるからなあ。
人ん家の食べ物の臭いが1番苦手。口臭って女の人の方が多いんだってさ+0
-3
-
192. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:14
>>16
ダウニーを聞く度にどんな匂いかどんなに強いのか興味あるけど、買うのは嫌なんだよね(苦笑)+7
-1
-
193. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:21
>>13
レノアやばい。
義実家が使ってて適量であれなのか、規定量以上にいれてるとかなのかわからないけどとにかくものすごい匂いを放ってる。
匂いが悪いんじゃなくてとにかく強烈すぎ。+26
-0
-
194. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:49
>>120
いるよ普通に
一番不快なのは、スーパーのレジの人の香害+5
-2
-
195. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:56
>>175
動物病院も
犬を保定する看護師さんの柔軟剤臭が犬について翌日まで取れなかった
具合悪くて行ってるんだから考えてよと思うし、動物への有害性は分かってるんだからほんとやめてほしい+20
-0
-
196. 匿名 2025/03/15(土) 15:40:06
>>192
中身はレノアと同じだってさ
ダウニーが日本ではなかなか受け付けられないから商品名変えてるらしい+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/15(土) 15:41:00
>>1
本人たちは部屋全体を柔軟剤臭にするレベルとは思ってないのよ
自分は隣に近づいたらふわっと香るくらい、と思ってやってるの
それが香りのこわいところ+19
-0
-
198. 匿名 2025/03/15(土) 15:41:41
>>22
他の匂いで誤魔化そうとするより、体臭を消す方向に考え方をシフトしてみるのはどうですか?
今は良い対策グッズたくさんあるし
本人の気にし過ぎって事もあるみたいですよ+14
-0
-
199. 匿名 2025/03/15(土) 15:42:18
介護施設なので香水禁止なんだけど柔軟剤はおとがめなし
1人は匂いしなくなったけどもう1人は未だに…
誰か注意してくれえ+5
-1
-
200. 匿名 2025/03/15(土) 15:42:20
>>164
実家に帰った時に同じ匂いがしたから、親に聞いてみたらこれだったんだよね。好みもあるんだろうけど、うっ…ってなるのはこれとダウニーぐらい。+5
-2
-
201. 匿名 2025/03/15(土) 15:43:22
>>196
ヨコ
へぇーそうなんだ!
じゃあレノアはかなり柔軟剤の匂いの中でもキツメって事なのかな?+4
-0
-
202. 匿名 2025/03/15(土) 15:43:58
このトピみて、ダウニーとレノアはやめたほうがいいことが分かった。
無香料のおすすめ教えてください+18
-1
-
203. 匿名 2025/03/15(土) 15:44:25
私は香っててもすごいいにおいするなって思うだけのタイプだけど、苦手な人はきついだろうなと思ってるよ
香水つけてる?って思うくらいの人いるもんね
職場にもいて香水いい香りですねって言ったらつけてないですって言われて、えっ?!てなったことある
体臭であんなに強くいい香りするわけないから柔軟剤だったんだろうなあ+2
-0
-
204. 匿名 2025/03/15(土) 15:44:44
>>190
何故このトピに来ている?
スルーしたらいいのに+7
-2
-
205. 匿名 2025/03/15(土) 15:45:29
>>87
横。コメ主さんみたいに半量にしてるとかならいいと思う。
あと書かれてるように種類もあるんだと思うし。
ただ、パート先の狭い事務所内がThe・ダウニーって感じのあの香りで充満してた事も実際あった。
強い部類ではあると思う。+11
-0
-
206. 匿名 2025/03/15(土) 15:46:26
>>132
柔軟剤のにおいを掻き消すレベルだった+14
-0
-
207. 匿名 2025/03/15(土) 15:46:29
>>200
なるほど
うちの母も柔軟剤使うけど、苦手な臭いなの
持ち物にも匂いつくのよ…
それはアロマフレグランス?とかなんとか?っていう黒いパッケージだった記憶
私自身は柔軟剤使うけど無香料だから…
すごく気になってしまう😭+1
-1
-
208. 匿名 2025/03/15(土) 15:46:57
>>173
使用時にマイクロプラスチックが放出する製品って書いてるじゃん、柔軟剤と書いてないと分からないの? バカなの?+23
-0
-
209. 匿名 2025/03/15(土) 15:47:06
>>158
フレグランス浴びてるのか?ってくらいのオッサンいたわ+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/15(土) 15:47:37
>>199
みんな我慢してるよね
本人が良かれと思ってやってる事ってなかなか指摘できない+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/15(土) 15:48:53
>>190
それ。我慢しろは言いませんが。悪いが私は使うわ。汗をかく仕事してるもんで無臭というのは無理。田舎で接客してる都会には、分からない臭いの高齢者結構いるのよ…。クサイ臭いよりは柔軟剤の臭い嗅いでる方がマシ。という日常…。+10
-8
-
212. 匿名 2025/03/15(土) 15:48:58
ダウニーほど匂って残り香もスゴかったらあれだけど、日本製はそこまで匂わん+2
-6
-
213. 匿名 2025/03/15(土) 15:49:55
>>1
個人的には鼻近づけて嗅いで匂いがするくらいがいい。
それかバッ!てなんか勢いよく動いたときとかにちょっと匂いするとか。
ずっと匂いしててもほんのりならいいんだけど、空間がその人の匂いになるようなのはやっぱやりすぎな気がする。
そんなにしょっちゅういるわけじゃないけどたまにいる。+10
-1
-
214. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:02
>>1
柔軟剤の匂い全然駄目だわ
推しが柔軟剤の匂いに拘ってるってインタビューで答えてて
近くに行く事は無いけどもし近くに居たら柔軟剤の匂いか〜って悲しい+10
-0
-
215. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:23
柔軟剤って服がシットリして乾きにくくなるから嫌い+12
-0
-
216. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:42
>>173
おバカさんは、柔軟剤と書いてないと読み取れないんだね、はいどうぞ
+22
-0
-
217. 匿名 2025/03/15(土) 15:52:00
>>202
柔軟剤って必要かな?
節約の為にやめちゃったけど全然なくて大丈夫だよ+18
-0
-
218. 匿名 2025/03/15(土) 15:52:37
>>1
これ自分じゃわからないから難しいね。私はランドリンの定番のやつ使ってて無難かなって思ってるけど母から柔軟剤くさいって言われる。決まった量使ってるけど+3
-3
-
219. 匿名 2025/03/15(土) 15:52:52
正直かなり苦手。
香水つけてる人も。
電車で隣だと、席変わりたくなる。+6
-1
-
220. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:03
生地によって香りの残り具合違わない?
全部一緒に洗ってるのに私の裏起毛スウェットやモコモコ靴下、フリースは香りキツい
他の服はそんな事ないのに+5
-0
-
221. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:22
>>2
ハンドクリームも臭い人が居る+14
-1
-
222. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:26
許容されようがされまいがどうでもいいんだよな〜+4
-0
-
223. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:38
>>187
わかる。
でもだいたいの人にはそんなの感じないし、
そこまでのにおいさせてる人ってやっぱり少数だから、匂いが強いと言われている柔軟剤を使っているとか規定より多めに入れてるとかビーズ入れてるとか何かしらしてるんじゃないかなって気がする。+4
-0
-
224. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:44
>>14
うちも
部屋入ると鼻の奥が痛くなるレベル+17
-0
-
225. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:03
>>212
日本のレノアって中身ダウニーだよ
香り長持ちを謳ってる商品はやっぱりすごくにおうから使う頻度は気をつけた方が良いと思う+4
-2
-
226. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:19
>>1
アレルギーがあって有害な揮発性化学物質が広がって吸い込んで苦しいから
ちょっとでもだめ+18
-1
-
227. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:23
>>195
それ最低!
やっぱりろくなことにならないよね
香害というだけある
動物もかわいそう
口コミしたいレベル+13
-0
-
228. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:55
>>1
ナノレベルで変な有害物質が揮発してるよね
何入れてるのかしら
わざと?+10
-0
-
229. 匿名 2025/03/15(土) 15:57:19
>>202+11
-0
-
230. 匿名 2025/03/15(土) 15:57:20
>>14
集合住宅?+5
-3
-
231. 匿名 2025/03/15(土) 15:58:42
>>195
動物は、人間の何倍も嗅覚過敏なのにね
かわいそう+8
-0
-
232. 匿名 2025/03/15(土) 15:59:29
>>212
日本製なのかそうかは知らんけど、レノアとかひどいよ
あとアロマ系のとか…+4
-0
-
233. 匿名 2025/03/15(土) 16:01:58
>>220
違うよね
あまり残らないのもあるし+1
-0
-
234. 匿名 2025/03/15(土) 16:03:36
>>35
敏感肌の人に限りかもしれないが、皮膚障害を起こしやすいんだよ。
柔軟剤に含まれる陽イオン界面活性剤が肌に直接触れることで、肌のバリア機能が低下し乾燥やかゆみの原因に。
元々は殺菌に使われるものだからというのもある。+39
-0
-
235. 匿名 2025/03/15(土) 16:04:50
窓締め切ってても隣の洗濯物が臭ってくるから驚く
エレベーターも同じ残り香+7
-0
-
236. 匿名 2025/03/15(土) 16:06:45
うちは家族で匂いの好みにかなり違いがあるとわかって柔軟剤自体をやめて洗剤も無臭のものにした。家族の誰も文句ないから正解だったと思う+17
-0
-
237. 匿名 2025/03/15(土) 16:09:40
汗かく仕事しているから夏場は柔軟剤の香りが強いのにしてる。そうじゃないと凄く汗臭くなる。+1
-6
-
238. 匿名 2025/03/15(土) 16:10:10
職場のフィリピン人が多分ダウニー系の柔軟剤使ってるっぽいんだけど、あれまじで臭い+5
-0
-
239. 匿名 2025/03/15(土) 16:11:36
>>4
でも人工的な香りで頭痛くなるのは柔軟剤
天候に左右されるから 雨の時とか梅雨時期はシャンプーも無香料にしてる。+47
-4
-
240. 匿名 2025/03/15(土) 16:11:43
今時、言っても凄いキツい香りの外国人があちこちにいるし無意味+1
-3
-
241. 匿名 2025/03/15(土) 16:12:24
>>237
余計臭いと思う+8
-1
-
242. 匿名 2025/03/15(土) 16:15:31
>>240
職場や家にいるのと、外出た時に遭遇するのでは全然違うと思う+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/15(土) 16:16:32
>>35
柔軟剤 洗濯機傷むしカビる
クエン酸 グリセリンで服は柔らかくなる+29
-0
-
244. 匿名 2025/03/15(土) 16:17:41
>>110
だから香りが積み重なって強烈になる。
規定量使ってるのに香りが強いって注意された!って言う人はこれ。
+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/15(土) 16:20:00
>>99
粉石鹸使ってるからタオルふわふわだよ。+2
-0
-
246. 匿名 2025/03/15(土) 16:20:20
>>202
洗剤がアルカリ性なら、クエン酸で中和+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/15(土) 16:21:36
>>14
コインランドリーで乾燥機にかけたら前の人の柔軟剤の臭いが移ったことある、迷惑。+30
-0
-
248. 匿名 2025/03/15(土) 16:22:09
>>211
そんなに汗臭う?
+1
-1
-
249. 匿名 2025/03/15(土) 16:22:57
>>242
だから職場や家の隣にいるんだよ+0
-1
-
250. 匿名 2025/03/15(土) 16:23:20
>>126
おしゃれ着だから陰干ししたいのに、臭すぎて外にしか干せないよねw
最近の液体洗剤はみんな奇妙な香りついてて臭すぎて仕方なく粉に変えた+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/15(土) 16:23:45
>>190
面と向かって臭いとは言えないよ+6
-0
-
252. 匿名 2025/03/15(土) 16:24:24
>>50
乾かし方だと思う+0
-0
-
253. 匿名 2025/03/15(土) 16:25:05
ダウニー系だけは殺意沸く+5
-0
-
254. 匿名 2025/03/15(土) 16:26:25
>>236
市販の液体洗剤で洗濯してもほんのりと香りがつく
市販の液体洗剤でウインドブレーカーとかのシャカシャカ素材の生地を洗濯すると、表面に白い洗剤?が付着している
あれ見て、液体洗剤を考え直そうと思った+6
-0
-
255. 匿名 2025/03/15(土) 16:27:59
>>35
柔軟剤毒性
で検索して下さい。
柔軟剤なんていらないってなると思う。+32
-1
-
256. 匿名 2025/03/15(土) 16:28:28
>>253
クサイのももちろんだけど多国籍企業に金落としたくないから絶対買わない
日用品くらい日本メーカー、日本製を選ぶ+9
-0
-
257. 匿名 2025/03/15(土) 16:28:47
>>130
柔軟剤使用をやめても、残香性高いのは洗っても香りが落ちないからかな?あと使用してる人は気がついてないかもだけど所有物全てに柔軟剤臭がしみついてる。
お下がりでもらった子供服、何回洗っても柔軟剤の香りが強く残ったままでびっくりした。
+19
-0
-
258. 匿名 2025/03/15(土) 16:30:55
微香レベルまでなら許容範囲
昔ながらのソフターとか、ハミング素肌おもいの水色(フローラルブーケ)くらいまで+7
-1
-
259. 匿名 2025/03/15(土) 16:31:34
>>202
ハミング無香料+7
-0
-
260. 匿名 2025/03/15(土) 16:34:48
>>126
エマールとかけっこう匂い強いよ+5
-0
-
261. 匿名 2025/03/15(土) 16:35:49
柔軟剤なんとなくやめたんだけど、今度は洗剤の匂いも気になってきた+8
-0
-
262. 匿名 2025/03/15(土) 16:39:46
>>75
横だけど、柔軟剤がダメな人ってミストや香水、アロマ系は大丈夫なの?+1
-0
-
263. 匿名 2025/03/15(土) 16:40:53
>>37
あれ良いよね
うちもあれ使ってる
ただその辺には売ってなくてネットにしかないのが不便+1
-0
-
264. 匿名 2025/03/15(土) 16:42:55
>>190
こういうトピ見てるとこうやって書く人いるけど、別に柔軟剤使うななんてだいたいの人は言ってないと思うよ。
ここにいる人でも普通に柔軟剤使ってる人多いと思う。
私も使ってるし。
使うなじゃなくて過剰な人が嫌だって話でしょ?
もしかしたらだけどまだガチで匂いヤバイ人に出会った事がないんじゃないかな?
私の周りもみんな柔軟剤使ってるけど普通は気にならないよ。
でもたまーに空間を支配するくらいのヤバイ人がいるんだよ。
そういう人の話だと思う。+17
-1
-
265. 匿名 2025/03/15(土) 16:44:10
>>16
初めて柔軟剤の香りで頭痛になった。+17
-0
-
266. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:17
>>155 よこ
欧米の話してるのになんでEUのデータを突然貼ってるのか全く分からない+1
-11
-
267. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:54
>>218
ランドリン何使ってる?白?
あの香り、苦手な香りな上にすごくきつく感じる
でも定番だと思って使ってる人が多いんだよね…。+7
-1
-
268. 匿名 2025/03/15(土) 16:47:36
>>204
どのくらいなら許容範囲ですか?ってトピなのになんでスルー必要があるのか分からない+2
-2
-
269. 匿名 2025/03/15(土) 16:49:09
>>267
白です。苦手な人そりゃいるよねやっぱり。ちなみにこの香り苦手だったらラボンの青も苦手じゃないですか?+2
-1
-
270. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:30
ダウニーに限らず、香り持続タイプや消臭系はレノアもアロマリッチもフレアフレグランスもみんな臭い残りキツいよ。
ナノカプセル系は身体にも良くないから日本位しか無規制で使用してないし、身体にも環境にも負荷かけてるし止めればいいのに。+18
-0
-
271. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:55
>>262
私は揮発して残りにくいものなら、まだ大丈夫。自分では使わないけど、まだ耐えられる。
柔軟剤とかの吸着性の強いものが厳しいかな。+14
-0
-
272. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:56
>>1
すれ違った時にフワッと香る程度まで。
その人の匂いがするってレベルはもう臭い。+7
-0
-
273. 匿名 2025/03/15(土) 17:01:25
柔軟剤使うな、かw
好きに他人の自由を奪って抑制するのは勝手だけど、そういうことばっかりしてるとそれこそ飛行機でおにぎり食べてたら睨まれたり映画館でポップコーン食べたら批難されたりって状況にも結びついていくんだよな
極端な意見にも言ったもんに合わせる世の中+1
-12
-
274. 匿名 2025/03/15(土) 17:10:18
>>202
サラヤのヤシの実
私は基本柔軟剤使ってないけど、乾燥している冬場のニットの洗濯だけこれ使う。
それ以外の物には無くて問題なし。
柔軟剤使わない方がタオルは吸水いいよ。+7
-0
-
275. 匿名 2025/03/15(土) 17:12:01
>>215
ヌルッとした感じだよね。
粉石鹸で洗うと乾きいいしサッパリしてる。+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/15(土) 17:16:03
>>4
マシとかない
臭いものは臭い
どっちも臭い+15
-3
-
277. 匿名 2025/03/15(土) 17:16:07
>>35
ドイツで住んでたけど
水道水が硬水だからそれで洗濯すると衣類が硬くなるんだよね、だから柔軟剤が必要だった
でも日本は軟水だから、硬くならない
帰国してから柔軟剤は日本では不要だと確信している+39
-0
-
278. 匿名 2025/03/15(土) 17:18:36
>>234
うちの息子、皮膚の炎症繰り返していてもしや、、と思って柔軟剤を一切やめて洗濯洗剤も粉石鹸にしたら綺麗サッパリ治ったよ。
+26
-0
-
279. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:37
タイムリーなトピなので質問させてください
メルカリ買ったテーパードパンツの柔軟剤の匂いがキツすぎて辛い
香水に漬け込んだんじゃないかと疑うレベル
一回洗濯したけどまったく匂いが取れませんでした
調べたら酵素系漂白剤に18時間漬けると取れるらしいけど生地が心配
ポリエステルに綿混の黒いパンツです
どなたかスッキリ消す適切な方法知ってたら教えて欲しいです
+1
-0
-
280. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:32
静電気予防にハミングの素肌おもい無香料を使ってる。
これと静電気防止スプレーを併用しても静電気に悩まされるときがある。
服の素材も綿を多めにしてるけど、効果があるのかないのか…。
柔軟剤なしで平気な人がうらやましい。
一応柔軟剤は無香料だけど、エレガード臭はさせてると思う。+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/15(土) 17:30:03
>>4
職場の人は体臭がおしっこ臭くて柔軟剤と混ざって臭い
お菓子や甘い飲み物とか飲んでるからだよ+9
-2
-
282. 匿名 2025/03/15(土) 17:37:59
>>279
ポリの綿混なら、50℃くらいのお湯にオキシクリーン(過炭酸ナトリウム)粉末入れて10〜30分くらい浸けてから洗濯すれば、生地もそこまで傷まないと思うけどどうかな。うちはそれで大抵の臭い取れてるけど+2
-0
-
283. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:36
>>257
生地に匂いのビーズが入り込んでるんだろうね
貰い物の服で洗って干してを三回繰り返しても柔軟剤の匂いが取れないのとかある+12
-0
-
284. 匿名 2025/03/15(土) 17:42:47
>>14
うちも
ベランダはもちろん臭いし、窓開けてたらリビングどころかキッチンにまで柔軟剤の臭いにつつままれる
苦手な匂いだし、すごく迷惑+32
-0
-
285. 匿名 2025/03/15(土) 17:43:08
>>277
>>35
よこ
調べてら、同じこと書いてあったよ
柔軟剤は、硬水で洗濯する海外で生まれた洗濯アイテムです。硬水で洗濯すると衣類がゴワゴワになりやすいため、生地を柔らかく保つために柔軟剤が誕生したといわれています。そのため、軟水で洗濯する日本においては、柔軟剤を使わなくても支障はありません。
+21
-0
-
286. 匿名 2025/03/15(土) 17:47:04
>>266
欧米の話だからEUのデータを貼ってるんだけど
アメリカも無いとデータとは言えないってこと?
それともEUは欧米に含まれないってこと?
+11
-1
-
287. 匿名 2025/03/15(土) 17:49:53
>>274
タオルはパンパンって空中で5回以上はたけば、繊維の絡みがほどけて固くならないって、テレビで見た
はたけばはたくほど柔らかくなる+8
-0
-
288. 匿名 2025/03/15(土) 17:50:38
食事中に柔軟剤の人が入って来るとイライラする。好きなもの最後に食べようと思って残しておいたのに台無しにしやがって。+9
-0
-
289. 匿名 2025/03/15(土) 18:08:07
>>285
日本でも柔軟剤使わないとゴワゴワきしきしするよ+4
-1
-
290. 匿名 2025/03/15(土) 18:09:40
>>135
だよね
駅ですれ違う他人くらいの超短時間ならいいけど、職場で隣の席の人がそれだったときめちゃくちゃ辛かったもん
ソフランのジュリエットとかいう黒いパッケージの使ってたらしい
その人室内犬(しかも小型犬)飼ってるのに、動物虐待だと思ったわ+6
-0
-
291. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:59
>>280
たぶんスマホが原因ですよね
柔軟剤なんて使ってなかった時代より静電気すごいですもん
静電気除去シート良いですよ
あとシンプルに水分補給増やすと少しはマシです+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:16
>>277
乾燥機かけたらフワフワ
外干しでも10回はたけばフワフワ
軟水サイコー+4
-0
-
293. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:29
>>151
商品名ダウニーのままだと売れないから、日本では名前を変えて販売しています
レノアっていうんだけどね。中身はダウニー+4
-0
-
294. 匿名 2025/03/15(土) 18:17:36
>>139
ただでさえくっさいのにアイロンかけると本当にヤバイよね。
具合悪くなるとか大袈裟なと思ってたけど、あれくらったら考え変わったわ。+9
-0
-
295. 匿名 2025/03/15(土) 18:19:04
柔軟剤とかの匂い割かし好きで、こういう類いの話には共感できなかったけど、半年前に入ってきた子がめっっっっちゃ柔軟剤臭くてやっと理解した。
少しその子が動いただけで匂いがくる。嫌いな子だから余計にいやだし、まじで普通の人より匂う人ってたくさん入れてるとかなのかな?+6
-0
-
296. 匿名 2025/03/15(土) 18:22:39
>>1
本人はほんのりのつもりでも、これ見よがしに臭い人多いよ
極力、無臭でお願いしたい
+5
-1
-
297. 匿名 2025/03/15(土) 18:23:28
柔軟剤を使ったことない
なくても生きていけますよ+6
-1
-
298. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:12
>>8
レノア系と、アロマリッチの黒は私は無理+7
-0
-
299. 匿名 2025/03/15(土) 18:27:24
>>295
柔軟剤って毎日洗濯する度に入れてたら臭いに慣れてきてドンドン入れる量が増えてきて、自分では柔軟剤の臭いを周りに撒き散らかしてるってわからなくなるんじゃないのかなって思ってる。+8
-0
-
300. 匿名 2025/03/15(土) 18:28:32
>>2
業者の人も、制服が個人でなく会社でやってくれるのかもしれないけど、もれなく臭い。肉体労働だから気遣いのつもりなのかな?エレベーターに乗ると必ず残り香があって迷惑。有害なのに+12
-1
-
301. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:37
柔軟剤じゃないけどジェルボールがすごく楽で使ってるけど臭い…レノアもアリエールも臭い。におい控えめなのもあるらしいけど売ってるの見ないんだよね。+3
-1
-
302. 匿名 2025/03/15(土) 18:34:19
>>1
普通に洗濯したら柔軟剤の臭いが落ちるレベルなら可
ナノとか繊維に染み込んで臭いが続くとか無理
絶対アレルギーのこと考えてない
今アレルギーじゃなくても、接触機会が増えたらアレルギー発症するのに
茶のしずくみたいになりそう+16
-0
-
303. 匿名 2025/03/15(土) 18:38:13
洗濯機に規定量入れても乾くと全然臭わないんだけどなんで?+0
-4
-
304. 匿名 2025/03/15(土) 18:46:57
>>282
さっそくありがとうございます
オキシクリーン買ってきてやってみます
あまり長時間だと心配だったから知れて良かった+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/15(土) 18:48:52
今の柔軟剤って香りが強いから表示されてる分量でも少しキツい?って感じるよね…
だからその表示の半分使うと優しく香る感じでそう言う風に使ってるよ+2
-0
-
306. 匿名 2025/03/15(土) 19:09:58
>>34
本当難しい
個人的理想は動いた時にふわっと香るくらいなんだけど、柔軟剤は服全体に香りがつくので調節が難しい
量半分くらいにしてるけど、これならもう無香料でいいんじゃないかと思い始めた
香水なら季節や香りに合わせてつける場所かえたりできるけど+5
-0
-
307. 匿名 2025/03/15(土) 19:13:50
>>267
私も以前ランドリン白を使っていて、友達に好き嫌い別れる特徴的な匂いみたいなことを言われた。それで柔軟剤変えた。
確かに使っている時は気にならなかったけど、使うのやめたら他の柔軟剤より目立つ匂いかも。+7
-0
-
308. 匿名 2025/03/15(土) 19:23:02
>>303
鼻が慣れて臭い感じてないだけかと。+6
-0
-
309. 匿名 2025/03/15(土) 19:23:49
>>1
逆にどんな柔軟剤使っても全然かすかにしか匂ってくれなくて悩んでるんだけと同じ人いないかな?
洗剤が消臭機能あるのだとダメなのかな?でもほとんどの洗剤に消臭力ってかって書いてあるよね…
良さそうな匂いの柔軟剤買っても顔埋めてかがないとわからないの悲しい…+0
-8
-
310. 匿名 2025/03/15(土) 19:30:16
>>239
コレ。ケミカルな匂い本当ダメ。家具屋の合皮のソファとか、柔軟剤も目がショボショボして涙が出るし、頭痛する。+14
-2
-
311. 匿名 2025/03/15(土) 19:34:13
>>303
柔軟剤の種類によっては乾いたらあまり匂いわからなくなるやつもあるし、衣類の素材でも匂いの残り方違う。
外干しか乾燥機かでも違う。
匂いに慣れちゃってるパターンもあると思う。
+4
-0
-
312. 匿名 2025/03/15(土) 19:35:10
>>309
自分が匂ってないって思ってるだけじゃない?+8
-0
-
313. 匿名 2025/03/15(土) 19:37:14
>>260
エマール臭いよね
昔はあんな臭いじゃなかったのに
おしゃれ着洗剤はエマールしか使ったことがないから仕方なく使い続けてるけど、もう少し臭いがしないおしゃれ着洗剤ないのかな…+4
-0
-
314. 匿名 2025/03/15(土) 19:37:25
>>309
個人的には柔軟剤の香りはそのくらいがいいと思うんだけどなぁ。
顔埋めてかいでやっといい匂いするってくらいの。
レノアとかダウニーみたいの使ってもダメだった?+5
-0
-
315. 匿名 2025/03/15(土) 19:39:49
>>35
工場で働いてる人が化学物質過敏症になるんだよ?
普通に考えたらそんなもので服洗って大丈夫?って考えに至らない?
最近は海の魚からも柔軟剤成分が検出されてるし
1年間化学洗剤絶って感覚が正常に戻ったら嫌でも不要だとわかるよ+27
-3
-
316. 匿名 2025/03/15(土) 19:46:11
>>313
サラヤのハッピーエレファント液体洗剤はオシャレ着洗いできる中性洗剤で乾くと無臭になるよ。
原液はラベンダーとティーツリーのさわやかな香りです。
天然酵母で洗うから排水しても微生物が素早く分解して環境によい。
+5
-1
-
317. 匿名 2025/03/15(土) 19:53:21
>>271
私も香水は大丈夫
柔軟剤とあとはお香が苦手+4
-0
-
318. 匿名 2025/03/15(土) 19:56:40
>>78
最近入社した子の香水がきつい。
朝事務所の扉を開けた瞬間むわぁ〜と匂う。
営業さんは、その子が帰ったら速攻窓全開にして
空気入れ替えてるみたい。
マスクなんて無意味なレベル。+9
-0
-
319. 匿名 2025/03/15(土) 20:10:37
>>35
みんな色々書いてくれてるけど、ウールとかカシミア混ニットは縮んじゃうから少し入れたほうがいいよね。繊維が絡んじゃうんだって。普段着ならクリーニングより洗濯ネットで洗いたいじゃん?+8
-1
-
320. 匿名 2025/03/15(土) 20:43:22
ソフランアロマリッチのエリーが好き
前はスカーレット使ってたけど廃盤になっちゃった
どちらも香り強めではないかなぁと思ってるけど、周りからどう思われてるか気にはなる+2
-5
-
321. 匿名 2025/03/15(土) 20:47:07
>>304
マイクロカプセルの中身は水に不溶性のオイルらしいから、オキシクリーンの活性しやすい50℃がポイントかな。洗濯する時にお湯入れてみてもいいかも+2
-0
-
322. 匿名 2025/03/15(土) 20:51:02
その人が触ったものに匂いが付くのはアウト
あまりに匂いが強い人がいて、その人には回覧ラストにって暗黙の了解があった+3
-0
-
323. 匿名 2025/03/15(土) 21:00:15
>>262
上質な香水をTPOをわきまえてうまく使ってる人は好感度高いよ
周囲にプンプン香らず、近くを通り過ぎた時に微かに香るくらいなら気にならない。
精油系もMARKS&WEBみたいな、強く香らない爽やかな香りの石鹸は好き
柔軟剤は微香なら気にならないけど、人工的な濃い強い香りを周囲に丸わかりなくらいにプンプン香るのが苦手。鼻にずっと残る感じ+14
-1
-
324. 匿名 2025/03/15(土) 21:02:57
>>289
洗剤変えたらいいかもよ+3
-3
-
325. 匿名 2025/03/15(土) 21:21:05
香りがない(弱い)柔軟剤でおすすめ教えてほしい+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/15(土) 21:21:28
>>29
石原さとみの初期からあるピンクのも凄くない?
義理家がそれでうちも洗ってもらってしばらく臭かった〜+13
-0
-
327. 匿名 2025/03/15(土) 21:33:10
>>313
無印良品におしゃれ着用の無香料洗剤たしかあったよ+5
-0
-
328. 匿名 2025/03/15(土) 21:40:53
>>5
香水でウッとなったことある
つけすぎってわけではなく、すれ違うときに臭ったんだけどお腹に付けてるのがわかった
不意打ちだったから顔が歪んだと思う
隣の席なら耐えられないかも+1
-2
-
329. 匿名 2025/03/15(土) 21:42:50
>>325
ファーファ無香+1
-0
-
330. 匿名 2025/03/15(土) 21:46:16
>>318
つけすぎなんだべ+3
-0
-
331. 匿名 2025/03/15(土) 21:52:08
>>13
ハミングとソフランは2大臭い柔軟剤
室内で犬買ってる人でめちゃくちゃ臭う人いるけど
動物には地獄だからやめてあげてと思う+13
-2
-
332. 匿名 2025/03/15(土) 22:10:57
帰り道に、どこかの家の干した洗濯物から私の苦手な柔軟剤のにおいがする時ある。
離れた場所から匂うのは辛い…。+3
-0
-
333. 匿名 2025/03/15(土) 22:13:04
>>320
全く同じです!!
スカーレットが無くなって、名前の可愛さから直感でエリーに替えました。
そんなににおいも残らないし、エリーの香り気に入っています。+1
-2
-
334. 匿名 2025/03/15(土) 22:13:14
>>301
ジェルボールは公害レベル
周りであれ使ってる人、ほぼ慢性鼻炎だわ
それがアレルギー悪化させてるよっていつも思う+7
-0
-
335. 匿名 2025/03/15(土) 22:15:36
>>309
耳鼻科に行った方が良さそう+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/15(土) 22:17:20
>>324日本も地域によっては結構硬度高い。名古屋から千葉に引っ越した人が同じシャンプーなのに泡立たなくなったってわかるレベルで違う+3
-0
-
337. 匿名 2025/03/15(土) 22:18:45
>>261
私も液体洗剤の〜◯◯ソープの香り〜みたいな臭いがダメで無香料の粉に変えたよ+3
-0
-
338. 匿名 2025/03/15(土) 22:24:10
>>1
貰った服が5回洗ってもまだ香り取れないしフワフワして水吸わない
柔軟剤を入れるのは週1で充分だなと思った+2
-0
-
339. 匿名 2025/03/15(土) 22:24:59
レノアハピネスきつい+5
-0
-
340. 匿名 2025/03/15(土) 22:25:32
みんな、さらさ使ってお願い+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/15(土) 22:35:41
>>44
分かる。男性でお風呂入ってない人ってすぐにおいで分かるよね。3人くらいの人がそういう臭いを発してた日は頭痛と吐き気で初めて仕事辞めたくなったくらいしんどかった。
柔軟剤の方が1000倍マシよ。+18
-6
-
342. 匿名 2025/03/15(土) 22:41:46
ちょっとお高めのタイプとか香水のクロ〇の香りとか言われているようなのって結構匂いが残るよね
それでも天日干ししてしまうとかなり匂いは飛ぶけど+1
-0
-
343. 匿名 2025/03/15(土) 22:46:34
>>334
以前、義母さんからジェルボールの大袋を貰ったから使ってみたら、頭が痛くなるくらい匂いがきつくて、返す訳にもいかないし、欲しいって人に譲った。
夫の実家は、今も同じものを使っていて、家中そのにおいが充満していてしんどいし、多分、タッパーとかも布巾で拭いたりするのか、おかずにまでにおいが染み込んで味は美味しいけど…ってなる。+11
-0
-
344. 匿名 2025/03/15(土) 22:48:40
若い子らにはわかり得ない昔のハミング。+1
-1
-
345. 匿名 2025/03/15(土) 22:52:04
>>29
鼻で呼吸すると匂いが強いから、口呼吸するけど、口の中に匂いがこもってしんどくなる。
頭痛くなるし、帰りの車内も、匂いが充満して辛い。
よくあの匂いの中で生活しているなぁ…と思う。+12
-0
-
346. 匿名 2025/03/15(土) 22:54:42
>>132
以前はあんなにキツくなかった。
貰ったから使ってみたら頭痛くなるくらいだった。+5
-0
-
347. 匿名 2025/03/15(土) 22:56:58
実家の母が鼻が悪くなってるのか物凄いキッツイ柔軟剤の臭いを撒き散らしてた
ダウニーでは無くて国産の柔軟剤だった
どんだけの量入れてるのか心配になる+3
-0
-
348. 匿名 2025/03/15(土) 22:59:32
20年くらい柔軟剤使ってないけどフリース脱ぐ時に静電気が起きるのだけ少し嫌だけど他は全く問題ないよ
とにかく臭いが嫌+0
-0
-
349. 匿名 2025/03/15(土) 23:02:47
ネットで無香料の柔軟剤の大きい容器に入ってるやつ買ったら柔軟剤の匂いがしない洗濯物がすごく良くて、以来定期便にして使ってる
洗剤はホームセンターで液体のアタックを買ってるから無臭ではないんだけどね+3
-0
-
350. 匿名 2025/03/15(土) 23:06:54
>>37
これですか?気になります!
職場のおばさんにヘアオイルと柔軟剤の臭いがキツイと騒がれてから、仕事の日はヘアオイル使わず、洗濯はすすぎ2回にして、気を遣っています。
私にとってはそのおばさんのタバコの臭いがキツイのですが、言えていません。+6
-0
-
351. 匿名 2025/03/15(土) 23:09:36
>>163
人工的な匂い。+1
-0
-
352. 匿名 2025/03/15(土) 23:13:58
かなり昔にdownyが流行った辺りで柔軟剤のニオイがむりになった
夕方に柔軟剤と体温が混ざったニオイがする人もむり
微かにでもイヤなので飲食店や映画館にもいないで欲しいレベル+5
-0
-
353. 匿名 2025/03/15(土) 23:14:30
>>154
私は同じ状況で、隣の人のお香が臭すぎて窓が開けれなかったから本人に言った。でもあんまり変わらない。
匂いが室内に入ってきたら、最近は室内が高気密のせいでなかなかにおいが消えないよね。うちもカーテンやクローゼットの中の匂いが隣人のお香の匂いするからイライラするよ。
一応、脱臭機とサーキュレーターで部屋の空気を滞留させないようにしてる。
あと効果はあまり感じないけど、脱臭炭を置いたりたまにお茶の葉をいったものを置いてる。+3
-1
-
354. 匿名 2025/03/15(土) 23:18:16
>>25
マイナスいっぱいついてるけど私も。
いい匂いするならむしろ大歓迎。
付けすぎた香水は頭痛くなった経験あるけど、柔軟剤とかハンドクリームレベルだったらそこまでないかな
まぁ個人差なんだろうね+15
-15
-
355. 匿名 2025/03/15(土) 23:19:20
>>99
タオル類だけ溜まったらまとめて洗うけど、その時は逆に柔軟剤まったく入れないで洗濯して、乾燥機にいれればふっかふかで問題無しだよ+0
-0
-
356. 匿名 2025/03/15(土) 23:19:59
>>325
サラヤ ヤシの実
ハミング無香+3
-0
-
357. 匿名 2025/03/15(土) 23:21:55
>>340
さらさも結構香り強いような、、+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/15(土) 23:23:16
昔ダウニーの試供品もらって使って後悔した。ずっと部屋がダウニー臭。。
すべての柔軟剤にテスターがあったらいいのに。。
今はナイス&クイックのピュアコットンシャボンの香りが気に入って使ってるけど、ほのかな香りで洗濯後は香りが気にならないから、たぶん周りに迷惑はかけてないと思う。
自分の好きな香り(柔軟剤、香水)だったら幸せな気分になるけど、苦手な香りだとほんと香害で辛いよね。。
+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/15(土) 23:24:24
>>53
レノアハミングソフランの匂いキツくて苦手なんだけど、そこよりちょっと高いイロカを目安量の半分くらいで使うと優しい匂いでいい
目分量より少ないからお財布的にも良い+3
-5
-
360. 匿名 2025/03/15(土) 23:25:47
>>93
何なら、何人かに回って洗濯されてるのに匂い残ってるよアレは。
ほんとやめてほしい。+7
-0
-
361. 匿名 2025/03/15(土) 23:29:30
>>105
それで自分の次に誰か乗って来ちゃうと、匂いの元が私と思われそうで嫌だ。+2
-0
-
362. 匿名 2025/03/15(土) 23:34:33
>>7
鼻が利くから職場の柔軟剤臭いヤツ追跡できるw
しないけど
昼休憩近くに座られたら食欲失せて吐き気する+4
-0
-
363. 匿名 2025/03/15(土) 23:59:50
>>48
めっちゃわかります!いい匂いのお家に洗剤&柔軟剤の組み合わせ聞きたくなります(笑)あとお着替えの匂いとかで誰かわかりますよね!うちのクラスの子はランドリン使ってる子多かったです〜+1
-0
-
364. 匿名 2025/03/16(日) 00:00:11
>>1抱きしめたらふんわり香るくらいしか無理ー!たまに柔軟剤原液か?ってくらいのにおいの人いて無理。
+2
-0
-
365. 匿名 2025/03/16(日) 00:06:24
>>353
同じ人がいて心強いです🥲
やっぱり匂い染み付いちゃいますよね…
炭を置いておくのもいいですね!
参考になります😊+1
-0
-
366. 匿名 2025/03/16(日) 00:15:22
>>25
同じく。風呂入っていない臭いのと香水強いのはキツイけど柔軟剤ってどれもいい香りだし、そもそも基本洗濯のすすぎで流されるからダウニーすらそんなにキツイとか思ったことない。
キツイ人は水道代けちる為にすすぎ1回とかにでもしてるのか?+8
-12
-
367. 匿名 2025/03/16(日) 00:17:45
>>1
柔軟剤より喫煙組が喫煙室から出てきて服に撒いてるファブリーズみたいなスプレータイプのファブリーズじゃない香水みたいなキツイ芳香剤やめてほしい
+4
-1
-
368. 匿名 2025/03/16(日) 00:42:44
>>247
新幹線や柔軟剤使用民が多い地域の公共交通機関を利用したあとの匂い移りもすごいです!
過炭酸ナトリウム×お湯で数時間つけ置きしてから洗っても落ちないくらい😵💫数種類混ざり合ってるからか本当に不快な刺激臭ですわ。。+11
-0
-
369. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:23
>>1
ドラッグストアにある大手メーカーのは大半がNGだな
最近ほぼ強いのしかない
弱いのは目立たないところかネット限定+7
-1
-
370. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:40
>>314
ダウニーはないけどレノアはあるなぁ でも全然かすかにしか匂ってくれない
洗濯機の柔軟剤の設定も多め設定してるのに…
最近は直前に洗濯機に入れるビーズ使ってますがお金無駄にかかるし柔軟剤で良い匂いさせたい…!
ダウニー試します!+1
-9
-
371. 匿名 2025/03/16(日) 01:11:50
>>14
うちも。マンションの隣の人、夜洗濯してベランダに干すんだけど、境のすぐ側に物干しラック置かれるからか、頭痛がする程臭う。この寒さで閉め切ってるのに。反対側に置いてくれないかなー+7
-1
-
372. 匿名 2025/03/16(日) 01:23:51
>>1
服に鼻近づけてやっとわかるぐらいでいい+1
-0
-
373. 匿名 2025/03/16(日) 01:26:52
子どもが持ち帰った給食当番の白衣
鼻がもげそうなぐらいキッツイ柔軟剤の匂いで
吐きそうになった
前に洗ってくれた人
普段そんなに匂ってて大丈夫なんだろうかって
心配になるレベルだった+7
-0
-
374. 匿名 2025/03/16(日) 01:28:20
>>218
私もランドリンの柔軟剤(クラシックフローラル)が人気と聞いて使ってみたことあるけど、家族から大不評ですぐに捨ててしまった。
なんか私が想像するフローラルの香りと違って、粉っぽくて甘さがない、好みじゃない香りでした。
夫は、オッサンの整髪料の匂いと表現していました。
+4
-1
-
375. 匿名 2025/03/16(日) 01:32:00
>>373
うちの息子の中学校は、各家庭の柔軟剤問題が原因で学校の給食着が廃止されたよ。
今は個人でエプロンを用意して、貸し借りはなくなった。+5
-0
-
376. 匿名 2025/03/16(日) 01:39:34
>>1
服からプンプンするくらいの量を使ってるのは、駄目かと
使用してる人が自覚してるより、思ったより臭いんだよね
本当に迷惑でしかない
古着とか、メルカリで譲ってもらったものが匂うときは、うんざりする
+6
-0
-
377. 匿名 2025/03/16(日) 01:40:50
柔軟剤の匂い、本当に臭くて無理
甘ったるいケミカルな匂いが気持ち悪い+6
-0
-
378. 匿名 2025/03/16(日) 01:41:02
柔軟剤じゃないけどジェルボールがすごく楽で使ってるけど臭い…レノアもアリエールも臭い。におい控えめなのもあるらしいけど売ってるの見ないんだよね。+3
-0
-
379. 匿名 2025/03/16(日) 01:51:24
香り付きでも洗剤なら柔軟剤ほど強くないから、そっちを使ってみてもいいかも。
最近は香り付き洗剤もけっこう出てるし
でもそれじゃ足りないって人が柔軟剤を規定量かそれ以上使っちゃうんだろうな…+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/16(日) 01:54:15
いかにも人工的な香りは無理…
トイレの芳香剤みたいな香りのやつ
至近距離であれ?と気付くくらいほのかなフローラル、グリーン、せっけんの香りまでが許容範囲+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/16(日) 01:55:07
>>1
これだけ世間で香害の話が出始めて、体に症状がでてしまった人は生きるのに深刻なことになってるのに、それても尚、他の人達への迷惑を考えずに匂いする周南材を使ってる人は、自分のことしか考えてないんだなと呆れてる+8
-3
-
382. 匿名 2025/03/16(日) 02:02:20
無臭がいい
臭い!
迷惑だよ+4
-1
-
383. 匿名 2025/03/16(日) 02:02:25
>>1
個人的基準では会話の距離で香るのは強すぎ。飲食店の店員さんでたまに香りが強すぎる人が居て側を通るたびに臭すぎて勘弁してくれーって思う。+5
-0
-
384. 匿名 2025/03/16(日) 02:03:08
>>366
めっちゃわかる!
学生時代接客バイトしてて、見窄らしい身なりで臭いもキツい客がいたのを家族に愚痴ったら、そういう人はお風呂も毎日入らなければ洗濯自体も頻繁にしないし柔軟剤も使わないから臭いんだろうって話してて腑に落ちた。
それから自分で洗濯する時は絶対に柔軟剤入れてるし人の柔軟剤の匂い気になったこともない。
ダウニー流行った時に使ってる人が多くて匂い強くて嫌って言ってる友達いたけど全く気付いたことないw+4
-10
-
385. 匿名 2025/03/16(日) 02:03:32
柔軟剤や香水、臭くて吐き気がする+7
-0
-
386. 匿名 2025/03/16(日) 02:08:53
>>120
あなたの職場が羨ましいわ。
育休明けの後輩、もんのすごい柔軟剤臭で戻ってきた。時短勤務だけど、臭いで来てるか帰ったかがわかる。言いたいけど、なんとかハラにされてもイヤなので正直ツライ。
子供も大丈夫か心配になるレベル。+6
-0
-
387. 匿名 2025/03/16(日) 02:10:41
>>343
ふきんって普通洗濯機で洗わないよね+1
-0
-
388. 匿名 2025/03/16(日) 02:13:07
義実家はマジで臭い
計って入れてるから適正量なんだけど本当に臭い
義姉がよく赤ちゃん連れて帰省するから赤ちゃん用の洗剤もおいてあったけど無添加さらさだった
無添加じゃないよって言ってあげたかったけど柔軟剤以外にも害のあるものだらけの家だしスルーした+2
-0
-
389. 匿名 2025/03/16(日) 02:25:52
>>316
よこ
良い事聞いた
ありがとう
+1
-0
-
390. 匿名 2025/03/16(日) 02:26:01
幾ら匂いしてもOk+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/16(日) 02:28:04
>>319
柔軟剤入れるより、オシャレ着洗い用の洗剤で洗ったら?
+2
-2
-
392. 匿名 2025/03/16(日) 02:30:13
義実家はマジで臭い
計って入れてるから適正量なんだけど本当に臭い
義姉がよく赤ちゃん連れて帰省するから赤ちゃん用の洗剤もおいてあったけど無添加さらさだった
無添加じゃないよって言ってあげたかったけど柔軟剤以外にも害のあるものだらけの家だしスルーした+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/16(日) 02:38:14
>>370
まじ耳鼻科行った方がいい、人から嫌がられたくなければ+7
-1
-
394. 匿名 2025/03/16(日) 02:53:44
柔軟剤フワッと香るくらいって言うけど鼻がいいのかすごいキツく感じる…
子供の給食エプロン柔軟剤すごい匂いの人いるけど洗っても匂うってどんだけ柔軟剤入れてるんだろ?って不思議に思う。頭痛くなるからやめてほしい‼︎+6
-0
-
395. 匿名 2025/03/16(日) 03:30:28
>>3
外干し派もほんと頼む
どこからとなく漂ってきて窓あけて換気出来ないしベランダに置いてある食用ハーブにまで匂いが移る!
柔軟剤使うなら部屋干しにしてくれ!
+13
-11
-
396. 匿名 2025/03/16(日) 03:53:30
>>1
お隣さん、まあまあな距離で前通り過ぎただけで匂う
鼻が良いとかじゃなくて、えげつない、一本入れましたか?ってぐらいの強烈な柔軟剤の匂いしてる+5
-0
-
397. 匿名 2025/03/16(日) 04:08:05
>>23
香りは抑えめでも汗の匂いを抑える系の柔軟剤使ってる人は化学的な匂いが奥からしてキツすぎて無理
そして容量守っててもこの柔軟剤は臭すぎるしこの香りがする人って大体汚い系のおばさんなんだよね+12
-2
-
398. 匿名 2025/03/16(日) 04:13:06
>>1
無臭じゃないと気持ち悪い
吐きそう+3
-0
-
399. 匿名 2025/03/16(日) 04:14:01
>>6
「残り香あるぐらい」は激臭だよ+10
-3
-
400. 匿名 2025/03/16(日) 04:18:48
>>350
ヘアオイルってそんな匂わないけど、柔軟剤とヘアオイルを仕事で指摘されるってどんだけ香料強いものばかり選択してるかわかる+8
-1
-
401. 匿名 2025/03/16(日) 04:22:16
>>370
この時点で目的おかしくなってるじゃん
顔埋めてわかるくらいが嫌でもっとするの探してるんでしょ?かすかに香るくらいのしかなくて探してるって、それ本当は放ってるとかない?
周りにはわかっててあなたにはもう慣れてわからなくなってる+0
-1
-
402. 匿名 2025/03/16(日) 04:46:03
>>343
すごくよくわかる。
うちの義実家はジェルボールではなく液体柔軟剤だと思うけど、すべての衣類やタオル・シーツなどが匂うから家中が臭い状態になってる。
泊まる時、お布団に入っても枕カバー・シーツ・布団カバーが臭くてしんどい…。
一度、頂き物のお米が食べ切れないからと送られてきたけど、袋を開けてみたら柔軟剤の匂いがしてお米にも匂いが移っていた。
お米を捨てるには忍びなくて、天日干ししたりよくよく洗ってなんとか食べ切ったけど正直匂っておいしくなかった。
キツい香りの柔軟剤、廃止してほしい……
+22
-0
-
403. 匿名 2025/03/16(日) 05:27:41
>>154
わかるわ、下の階のどの部屋か分からない人がいるんだけど、エレベーター乗ったな!って言うのだけは残り香で分かる。あれ引っ越して掃除しても残りそう、、、+3
-0
-
404. 匿名 2025/03/16(日) 05:54:28
>>397
私もこの柔軟剤苦手、でも人気あるよね。
すれ違う時にこの柔軟剤の匂いする人多すぎる。+8
-2
-
405. 匿名 2025/03/16(日) 06:12:34
>>1
近づいたらフワッと香る程度の人に会ったことない。
柔軟剤使ってる人はガッツリ香ってる。
無香料かハミング程度にしとけ。+7
-0
-
406. 匿名 2025/03/16(日) 06:13:15
>>23
容量守ってても
ほんのちょっとしか使ってなくても凄く香るんだよ💦+4
-1
-
407. 匿名 2025/03/16(日) 06:13:53
>>6
でもほとんどの人がこのくらい強く匂ってると思う
+8
-0
-
408. 匿名 2025/03/16(日) 06:14:55
>>168
オイルはそこまで香らないと思うよ
時間経つと飛ぶし。
ただ酸化して油臭くはなるよね+5
-0
-
409. 匿名 2025/03/16(日) 06:16:31
>>79
私もシャイニームーンで言われたことある
たまに強すぎる日があるらしい
自分的には量を増やしたつもりはなかったし
規定量よりも少なく使ってもそれだったから
今は無香料使ってる+6
-0
-
410. 匿名 2025/03/16(日) 06:18:11
>>44
>>61
>>4
いや、それなら柔軟剤じゃなくてワイドハイターとかで何とかしてほしいわ。+11
-1
-
411. 匿名 2025/03/16(日) 06:20:50
>>20
柔軟剤と混ざって酸っぱい匂いになってる人多い。
最近よく嗅ぐ匂いなんだけど流行ってるやつなのかな?+2
-0
-
412. 匿名 2025/03/16(日) 06:23:03
>>13
irokaとか?+5
-0
-
413. 匿名 2025/03/16(日) 06:24:42
>>36
香害の人って自分では無臭だと思ってるんだよ!
麻痺してるから。+8
-1
-
414. 匿名 2025/03/16(日) 06:26:02
>>350
これは無香料だから全く匂いしないよ!+3
-0
-
415. 匿名 2025/03/16(日) 06:27:26
通りすがる前に香ってきたらやだ+2
-0
-
416. 匿名 2025/03/16(日) 06:28:24
>>37
ファーファ一択
無香料だし臭わないよ
ドラッグストアにはあまり売ってないのが難点💦+11
-0
-
417. 匿名 2025/03/16(日) 06:29:29
あんなに柔軟剤の香りが残る方ってなぜ??
使う量とか間違っているのかなあ
今までで強っ!って思ったのは5人くらいかな+3
-0
-
418. 匿名 2025/03/16(日) 06:29:53
>>22
無香料のボディーシート使ったりデオドラント使ったりする方がいいよ
体臭と混ざるとマジできつい+3
-0
-
419. 匿名 2025/03/16(日) 06:31:00
>>417
うちの会社、男性が多いけど半分くらいの人が洗剤や柔軟剤の何らかの匂いがキツいよ!
+5
-0
-
420. 匿名 2025/03/16(日) 06:33:51
>>262
ミストやアロマは長くは続かないから+1
-0
-
421. 匿名 2025/03/16(日) 06:35:20
>>323
香水も柔軟剤も上手に使えてる人なんてほとんどいない。
上手く使えないんだから使わないでほしい。+6
-1
-
422. 匿名 2025/03/16(日) 06:37:01
>>86
レノア全般苦手だわ
酸っぱい匂いがする+6
-0
-
423. 匿名 2025/03/16(日) 06:38:48
自分ではそんなに香ってないつもりでも
去年の服をクローゼットから出したりする時に
柔軟剤の匂いがキツくてびっくりする。+6
-0
-
424. 匿名 2025/03/16(日) 06:40:13
>>103
それはちゃんと洗えてないんよ。
ハイター使ってもダメなら煮沸しな。+2
-0
-
425. 匿名 2025/03/16(日) 06:42:50
>>132
ナノックスも苦手。
これ使ってるおばさんの加齢臭と混ざって
なんとも言えない匂いになってる+5
-1
-
426. 匿名 2025/03/16(日) 06:46:23
>>175
良い香りだなんて言ったらますますエスカレートしちゃうじゃん+4
-0
-
427. 匿名 2025/03/16(日) 06:51:19
>>202
ファーファ無香料
ハミング無香料
ハミングはブルーのやつだったら許容範囲内
ソフランはキツい+2
-0
-
428. 匿名 2025/03/16(日) 06:53:26
>>211
あなたが使うべきは柔軟剤じゃなくてコレです。+7
-0
-
429. 匿名 2025/03/16(日) 06:58:23
>>373
給食エプロンの柔軟剤臭って洗っても落ちなくないですか?
つまり直前使用者の家庭とは限らないかも。
娘が持ち帰ったエプロン、洗濯してもアイロンかけると香り復活で、うちが強烈な柔軟剤ユーザーだと思われたらイヤだなーっていつも思っていたので。
+2
-0
-
430. 匿名 2025/03/16(日) 07:02:46
>>4
清潔にしたら柔軟剤の匂いもいらないでしょ
臭いものを臭いもので誤魔化すな+8
-3
-
431. 匿名 2025/03/16(日) 07:07:05
すずらんの香りのリューアルはそのまんまでよかったなぁ。
CMで流れる今井美樹さんの歌も聴きたくないし。+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/16(日) 07:08:16
>>425
そーなんだー
うちナノックスだなぁ。+4
-1
-
433. 匿名 2025/03/16(日) 07:10:24
>>79
大好きなんだけどこの香り。+4
-3
-
434. 匿名 2025/03/16(日) 07:23:49
洗剤の匂いもキツイのがある。
柔軟剤は、好みが合わないと地獄。+1
-0
-
435. 匿名 2025/03/16(日) 07:24:45
>>402
わかる。
友達からお裾分けでコストコのマフィン頂いたんだけど移り香が、、申し訳ないけど廃棄せざるをえなかった。
こんな迷惑商品開発してるメーカーに怒りを覚えるよ。人体に有害だとわかっていて売ってるからね。
不買して撲滅してほしい。◯&G、◯王の商品は絶対買わない。+13
-0
-
436. 匿名 2025/03/16(日) 07:29:43
>>417
2週間香り続けるって事で残香性高く、洗濯回数が積み上がってくとそれだけ香りの蓄積があるから。
規定量使ってるから大丈夫って思っている人、知人でもいるけど結構キツイよ。+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/16(日) 07:30:43
>>4
この手の話題で、体臭・口臭の方が〜って意見出てるけど、なんで一般的に悪臭とされてるものを引き合いに出すんだろうな
そんなのみんな悪臭なんだから大嫌いじゃない+10
-1
-
438. 匿名 2025/03/16(日) 07:40:57
>>21
分かります。
私もくしゃみと鼻水が止まらなくなる事があるのできついです。+5
-0
-
439. 匿名 2025/03/16(日) 08:30:30
>>12
今治タオルも吸水力が落ちるから柔軟剤は出来るだけ使わないことを推奨してるよね
+14
-0
-
440. 匿名 2025/03/16(日) 08:47:18
>>350
す、すばらしい。。。あなたのその気遣いに救われた人は、沢山いるはず。
ファーファ無香、私も愛用してます+8
-0
-
441. 匿名 2025/03/16(日) 08:54:19
>>239
それ化学物質過敏症。
適度に運動して健康的な生活して、ストレス貯めない生活した方が良いですよ。
+4
-4
-
442. 匿名 2025/03/16(日) 08:56:21
>>4
生乾き臭はレノアで解決するから、レノア使えって心底思う。
夏場、汗少しかいたぐらいで強めに臭う人は洗濯が甘いし、臭い取りを謳う柔軟剤使うだけでマシになる。
本当に使え思う。+0
-13
-
443. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:21
職場のおじさん。
注意したいけど、洗濯してるのは嫁だろうし。
柔軟剤も酷いけど、洋服のモラクセラ臭も酷い。
汗で湿った服を何日も放置したり、柔軟剤も規定の量を守らずにドバドバ使うような、だらしない嫁なんだろうなと思っちゃう。+2
-0
-
444. 匿名 2025/03/16(日) 09:37:41
ダウニーは私にとって悪臭
最近使いはじめた同僚がいて、近くに来たり残り香ある時、隣の席でなくて良かった、適正な使用量だろうし言えないな、と毎回思ってしまうのがプチストレス
量の問題でなく、柔軟剤に香りはやめてほしい
ちなみに職場(役所)に、今年度はじめて厚労省の香害注意のポスターが届き、掲示してる
社会一般に香害が認識されてきたんだろうね+7
-1
-
445. 匿名 2025/03/16(日) 09:37:58
すれ違いにほんのりじゃなくて遠くにいるのにがっつり全体に匂うのはもう匂いの良し悪し関わらずやめて欲しい
強すぎる
職場にいるんだけど本人何も思わないのか不思議でならない…+2
-0
-
446. 匿名 2025/03/16(日) 09:41:17
>>29
実家がレノアハピネス使ってる
乾いた物を畳むと手がヌルヌルした感じがするし匂いもつくしキツい
自動投入だから入れすぎてないって言うけど設定見たら多めにしてあった
元々匂いが強めの柔軟剤を量多めにしたらヤバいって+8
-0
-
447. 匿名 2025/03/16(日) 09:42:34
最近、柔軟剤入れるの面倒くさいからボールドにしたんだけど結構におう?使ってる人いるー?液体で石鹸のにおいのほう。+1
-0
-
448. 匿名 2025/03/16(日) 09:43:00
先生が入れ間違えて、持って帰ったりした時の
保育園のお友達の服、柔軟剤の匂いがきつくてびっくりする。+5
-0
-
449. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:31
>>442
生乾き臭対策のレノアってすっごい匂いきつくない?
きつい香料で誤魔化してて最悪。
レノア使わなくても、対策なら最低でもこのくらいはやると思うけど…
・汗まみれ、濡れたものをカゴに入れたまま放置せず洗濯までの間に軽く吊るすかして乾かしておく
・ワイドハイターを併用
・部屋干しの場合は間隔を空けて干して扇風機か室内用乾燥機で風を当てる
・それでも大きなものなど溜まって干せないならコインランドリーへ持って行き一気に乾燥+7
-1
-
450. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:00
マンションで隣や上下が強烈なにおいで
今干したな!って分かるのはやりすぎだと思う
最悪な場合、こっちが部屋の中にいても柔軟剤臭が部屋に流れ込んでくる。
せいぜいベランダに出た時にほんのり香るか香らないかくらいなら全然OK+3
-0
-
451. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:55
>>370
うーん、香水とかボディミストじゃダメなの?
レノア多めに入れてしかもビーズ入れて匂い残らないってちょっと考えられないな。
鼻めちゃくちゃ詰まってるとかない?
香水だって同じだけど、どんないい匂いでも強すぎると迷惑になるから別で住んでる家族とか友達に一回聞いてみた方がいいんじゃないかな?+9
-0
-
452. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:08
>>435
柔軟剤なんて別に無いなら無くていいものだけど
企業的にはバンバン使ってくれたら儲かるんだから
強迫的に使わなきゃ!いい匂いさせなきゃ!って消費者に思わせて沢山売りたいだろうしね。
物価高だから柔軟剤やめる人も増えるんじゃないかな
みんな使ってるから私も使わなきゃいけないって思い込んでる人多いと思う
+14
-0
-
453. 匿名 2025/03/16(日) 09:57:23
>>7
職場の人これ
いい匂いだけどほんとにすごい離れてても匂う
仕事で使うタオルもらったけど、私が何回洗濯してもその人の柔軟剤の匂いする
1回の洗濯でどのくらい入れてるんだろう?
半分くらい入れてるのかな+15
-0
-
454. 匿名 2025/03/16(日) 10:05:20
>>12
従姉がくれた子供服のおさがりが強烈に柔軟剤臭い…
二回洗濯機にかけてもまったく匂いが減退しないから揉み洗い(それも2回やった)してみたけどそれでも強烈に香ってる
特にシミもなく可愛いから捨てるの勿体ないなって気持ちと、でもこれ保育園に着せていくのテロじゃない?って気持ちがせめぎ合ってとりあえず家で着せるには季節がちょっと合わないなと6畳弱の広めクローゼット(納戸)の中に仕舞ってたんだけど、数日後に部屋の戸を開けたら柔軟剤の匂いがぶわっと香って部屋にしまってるものにもにおいうつりまくっててこりゃダメだってなって結局捨てた、こんなに除去が困難且つ拡散し続けるって地味に恐ろしいよね…+16
-0
-
455. 匿名 2025/03/16(日) 10:09:49
>>421
匂いのきつい柔軟剤は私も嫌いだけど、柔軟剤は無香や微香のものを使ってる人でもうまく使えてない部類に入るの?
柔軟剤自体使うのは自由だし、別にそのくらいならいいと思うけどな+2
-0
-
456. 匿名 2025/03/16(日) 10:10:55
全く匂いはいらない
私には害でしかない+15
-1
-
457. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:36
柔軟剤入りの洗剤にしてるけどそんな香らない+0
-4
-
458. 匿名 2025/03/16(日) 10:19:54
>>5
柔軟剤ならダウニーとか人工香料のキツいやつは苦手だなぁ
香水もバニラとかムスクの甘ったるい香りは苦手かも+5
-0
-
459. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:48
ちょっとでも無理
通学班の子なんだけど、結構前歩いてるのに
凄く臭い
+8
-1
-
460. 匿名 2025/03/16(日) 10:33:07
鼻を近づけて嗅いだらわかるぐらいが一番いいな
使ってる柔軟剤がそれぐらいなんだけど、人にまで匂い気づいてもらう必要ないもんね
それにあまりにも匂いが強いとつける香水と匂いが混じりそうで嫌+7
-0
-
461. 匿名 2025/03/16(日) 10:43:21
>>442
柔軟剤でコーティングされた洗濯物って皮脂汚れ落ちにくくなるんだよ。
で、更に匂い消さなきゃ!って柔軟剤使用量増えてく悪循環。きちんと汚れが落ちてすすぎをしっかりすれば生乾き臭はしないよ。+9
-0
-
462. 匿名 2025/03/16(日) 10:46:40
>>448
子供のランドセルの中身、筆箱ノート給食袋、、全てが柔軟剤臭でびっくり。
我が家は使ってないのに。
教室に一緒にいるだけで移り香凄い。+4
-0
-
463. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:24
>>5
参観の時に、白檀の腐ったみたいな臭いをまとってる人がいて、すんごく嫌だったな。臭いはキツくはないんだけど、近くに来ると臭い。とにかく離れたかったな。+5
-0
-
464. 匿名 2025/03/16(日) 10:52:21
>>454
感染力凄すぎて恐怖だよ。
洗ってもとれない香りの成分ってなんなの?
せっかくきれいに洗っても、わざわざ化学的なしつこく取れない成分くっつけてんだよ。
+13
-0
-
465. 匿名 2025/03/16(日) 10:52:27
>>343
実際、柔軟剤や芳香剤が海に流れてフローラル臭のアサリやシジミがとれてる
簡単に食べ物にも入り込むよ
みんなもうやめようよ、、+11
-2
-
466. 匿名 2025/03/16(日) 10:55:28
カビ臭いよりいい。+0
-6
-
467. 匿名 2025/03/16(日) 10:55:52
>>465
儲けたいメーカーに騙されないで。
海洋汚染、大気汚染として全部しっぺ返しくるよ。
せめてマイクロカプセル系はやめよう。+8
-0
-
468. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:52
柔軟剤の香りって接触すると移るから無臭のやつ使って欲しい
特に美容室とかマッサージ屋さん
タオルかけられたら洋服が同じ匂いになるの嫌なのよ+8
-0
-
469. 匿名 2025/03/16(日) 11:06:48
>>35
ここの目次 3 あたりを特に読んでみるといいよ
実はタバコよりも蔓延している!?香料によるアレルギー反応と香害対策fiorie.jp柔軟剤や整髪料など、私たちは多くの香料に囲まれて暮らしていますが、それが原因でアレルギー反応を起こして苦しんでいる人がたくさんいます。この記事では、香料でどのようなアレルギー反応が起こるのか、香料を使わないようにするための対策をご紹介していきます。
信憑性が怪しい安全基準()を免罪符に、国も規制する気なんてさらさら無いんだよ。
香害被害者は元より、好んで使用してる人にも肺癌や心臓病リスクがあるって研究結果も出て来ているのに。
>>315さんの言うように、もっと酷くなると柔軟剤臭がする魚が出てくるかも知れないし、水道水からも柔軟剤臭がするようになるかも知れない。
人の口に入る物を売ってるスーパーで買った商品や、着て行った服や髪にまで柔軟剤の臭いが付いてるって、はっきり言って異常だよ。何年か前まではこんな事なかったのに。
EU同様に日本でも早く規制して欲しい。+11
-1
-
470. 匿名 2025/03/16(日) 11:12:14
洗って干す時に香っていても着る時には
鼻を近付けて少し香るくらいでいい
何年か前に海外の強い香りのが流行って?使っている人が多かった時は苦痛だったな
あれ使っている人は鼻が悪いんだと思ってる+3
-0
-
471. 匿名 2025/03/16(日) 11:13:47
ソフランの緑以外無理
甘ったるいのとか、香水みたいな香りは本当に気持ち悪くなる+1
-1
-
472. 匿名 2025/03/16(日) 11:14:42
>>454
うちもスポ少でお下がり貰って
苦手な匂いだったから洗ったけれど
何度洗っても匂いが取れなくて怖かった
+7
-0
-
473. 匿名 2025/03/16(日) 11:22:05
一時「ノンプンプンでいきましょう」ってCMあったよね石原さとみの
最近見ないけどノンプンプンはやめたのかな+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:23
会社に花背負ってるの?てくらい花の匂いがプンプンする人がいて凄いイヤ+2
-0
-
475. 匿名 2025/03/16(日) 11:31:09
ゼローでおねがいします+3
-1
-
476. 匿名 2025/03/16(日) 11:31:40
マンションの共有部まで柔軟剤臭いお宅があって、その部屋の前通るときは常に息止めてる。+7
-0
-
477. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:05
>>3
せめて香りは干してる間だけで、乾いたら薄まってほしいね。
人工の安っぽい香りはホントに迷惑。+12
-0
-
478. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:37
>>461
きちんと洗濯ができない奴いるからあんな臭いんでしょ?
コーティングでもなんでもやらんよりマシよ。+0
-8
-
479. 匿名 2025/03/16(日) 11:52:16
>>16
だいぶ前にダウニーが流行ってた時期があって私も使ってたんだけど、あれって使ってると鼻が麻痺?してきて「あれ?香ってる?」ってどんどん入れる量が増えてった。
ある時会社の先輩から「◯子ちゃん今日給湯室いたよね?◯子ちゃんの香りが残ってたからすぐに分かったよ」って優しく言われて。
その時直ぐには気づけなかったんだけど、だいぶ後から注意してくれたんだなって気づいてダウニーやめました!それからはダウニー使うの怖くて買ってない。+11
-0
-
480. 匿名 2025/03/16(日) 11:53:09
>>449
私は生乾き臭とレノアならレノアの方がマシ。
で、あれが臭いキツイ?
もっとキツイやついくらでもあるのに?
そりゃ生きづらいだろうね。
でも、生きづらさぶん回されてもそこまで神経質じゃない人間にはふ~んなんだよな。
で、私は酵素系漂白剤を使うし、ドラム式乾燥機も使う人間だから解説は不要。
洗濯もマトモにできないならせめて臭い消し使え思うだけ。+0
-10
-
481. 匿名 2025/03/16(日) 11:55:12
>>441
知っとるわ
運動しようが何しようが関係ないしある日突然なる事もある
突発性難聴になってから臭いに敏感になったと思う
+4
-0
-
482. 匿名 2025/03/16(日) 11:57:40
洗剤も柔軟剤も無香料か微香じゃないと
自分が着ている服でクラクラするぐらい匂いがキツくて無理+1
-0
-
483. 匿名 2025/03/16(日) 11:58:30
>>391
エマールとかも同様に臭いよ
+2
-0
-
484. 匿名 2025/03/16(日) 12:01:56
>>400
よこ
意地悪で言ってるだけかもしれないしわからんよ+2
-1
-
485. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:09
>>411
マルジェラの香水のレイジーサンデーかも+0
-0
-
486. 匿名 2025/03/16(日) 12:02:57
義母が家に来た時後から玄関入った瞬間から義母の匂い。
義母がウチのタオル使ったら洗っても義母の残り香。
義母の服を家族のものと一緒に洗った日には洗剤自動投入なのに義母の香り。+3
-0
-
487. 匿名 2025/03/16(日) 12:05:02
>>480
生乾き臭いやつも柔軟剤くさいやつもどっちも臭い。
どっちがいいとかない臭い。
やめて欲しい。臭い。+6
-1
-
488. 匿名 2025/03/16(日) 12:06:23
柔軟剤時間が経つと化学変化するのかさらに臭い人がいる
無臭でお願いしたい。+4
-0
-
489. 匿名 2025/03/16(日) 12:07:27
子どもの友達が遊びに来ると、柔軟剤の匂いで「◯◯ちゃんが来てたんだな」って分かる。帰ってしばらくは匂いがしてる。私はあまり鼻が効かないけど、それでも分かる。
鼻が効く人は大変だろなと思う。+8
-0
-
490. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:11
お子さんが化学物質過敏症になった方に話し聞いたことあるんだけど、匂いつき柔軟剤を以前は使ってて、お子さんは頻繁に喉痛い頭痛いってよく言ってたみたい。
原因が分からないから柔軟剤も使い続けてて、そのうち夜も喉が痛くて眠れなくなって、皮膚湿疹も出てきてようやく病気って気づいたらしい。
買い物もスーパーはギリギリOKでも、洋服屋や雑貨になるとお子さんは体調悪くなって入れないし、人混みとかも行けなくて大変みたい。
健康被害でる人は少ないだろうけど、そうなる人もいるから香りの強い柔軟剤は気をつけたほうがいいよ。
+6
-0
-
491. 匿名 2025/03/16(日) 12:12:11
>>487
あのね、レノア使わなきゃ生乾き臭撒き散らす人の臭いが消えるわけじゃないの。
それは夏場に電車乗れば解るでしょ?
どちらも止めてができるなら、去年女子アナ燃えてない。+2
-3
-
492. 匿名 2025/03/16(日) 12:26:13
「〇〇さんちの匂い」って認識されるレベルはヤバいかなって思ってる。
人んちの洗剤の匂いって普通は覚えていないもんね?+6
-0
-
493. 匿名 2025/03/16(日) 12:28:02
>>395
本当にそう思う
臭いよね…+6
-2
-
494. 匿名 2025/03/16(日) 12:29:15
>>478
ミックスされて凄まじい悪臭放ってる人いるからマシとか思えないわ。
生乾き➕汗臭➕柔軟剤。
+6
-0
-
495. 匿名 2025/03/16(日) 12:29:30
>>442
大昔のグリーンのレノアは神だったけど、最近のは臭すぎて無理!+1
-1
-
496. 匿名 2025/03/16(日) 12:31:10
>>395
それは流石に…
ハーブを室内で育てるのが道理じゃない?+3
-4
-
497. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:06
>>491
柔軟剤使ってるから汚れ落ちにくくなって生乾き臭発生しやすくなるんだよ。
生乾き臭にレノア追加されるだけ。+6
-0
-
498. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:02
匂いのタイプにもよるけど近くにいてすぐ鼻が慣れる程度ならまあ許容できるけどいつまでも鼻をつくレベルはたとえ好きな匂いでも勘弁してほしい
でも職場にカビと埃と皮脂の混ざったみたいなニオイの人がいてそれもそれで鼻に残るのでもうちょっと気を遣って欲しいと思う
+0
-0
-
499. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:44
>>354
逆に香水は大丈夫だなぁ
柔軟剤もまだマシで、ハンドクリームが一番やばい
ロフトとかアットコスメストアに売ってるようなやつ、匂いきつすぎる
個人差あるよね+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/16(日) 13:18:03
>>485
そんなおしゃれな人達じゃない+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する