
地方からの女性流出が止まらない…特効薬はある?ひろゆき氏「ライバーやインフルエンサーに住んでもらってビジネスを回すのはアリ」
182コメント2025/03/15(土) 15:20
-
1. 匿名 2025/03/14(金) 10:53:09
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏は、地方に金が回っても実態が変わらない問題点を指摘する。「女性が働く場所がない。働こうとすると、その地域の男性文化圏の中で言いなりになるしかない。それと男女雇用均等法が守られている大阪や東京の都市で働くかとなると、やはり大阪、東京に行ってしまう。国が補助金を出す時は、必ず地元企業に落ちるが、結局は昔からの男性社会にお金が落ちることになって、その文化ややり方が正しいと存続されてしまい、女性が起業するのも余計やりづらい」と、女性にとって働きやすい場所が生まれる環境が整っていないと語った。+77
-15
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:06
大企業本社の地方移転しかないかと+190
-4
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:35
さすがひろゆき氏
時代に沿った考え方をしてらっしゃる+8
-30
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:36
地方は男尊女卑根強いもん+146
-19
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:36
なんで毎回こういうことひろゆきに聞いてんの?
なんかの番組?
ひろゆきに聞く意味ある?+135
-3
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 10:54:44
田舎を蔑ろにすると日本は終わる+86
-14
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:14
地方はね〜。結婚以降は地方の方が暮らしやすいんだけどね〜。+66
-23
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:26
地方の中小企業のおっさんっていまだに女性社員をお酌要員と見てるイメージ(個人の感想です)+117
-3
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:26
福岡は若いおなごが集まっておるらしいゾ!+0
-20
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:40
>>5
フランス在住のひろゆきに聞いても意味は無し+54
-3
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 10:55:48
早稲田でて、地元帰って専業主婦してる。
地元にやりたい仕事がない。
幸い、ひとりっ子で実家裕福だから金銭的には困ってない。
高学歴女子は専門職以外は出て行くよね
周りのママも高学歴いない+37
-21
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 10:56:13
大半のライバーやインフルエンサーも田舎に住みたくないでしょ+77
-1
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 10:56:21
>>7
そう?結婚後も都会のほうが生きやすい。+55
-6
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 10:56:38
仕事がない
大卒は男性のみ、女性は高卒しか採用しませんとかやってたからなぁ
自業自得だよ+72
-1
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 10:57:07
この回答は適当過ぎる+9
-0
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 10:57:18
まあそら若い人はみな便利で仕事もある都会行くだろうと思うわ。+19
-1
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 10:57:43
男性であっても地方じゃ仕事ないから都会に行くもんな。給料も安いし。+23
-1
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 10:57:54
新たな心霊スポット生まれそう+1
-1
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 10:58:12
働き口がないのもだけど
推しのイベントが都会でしかないことや田舎には遊ぶところがないから都会に住みたいのだよ+18
-7
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 10:58:27
男尊女卑の文化がある以上
ネット環境や大型商業施設に恵まれてても住めない+37
-6
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 10:58:36
友達は大卒ばかりだけど、割と地元にいる
公務員、薬剤師、地銀勤め+26
-0
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 10:58:39
自分がまず流出しといてさあ‥+18
-3
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 10:58:43
地方でもそこそこ栄えてるところならいいけど、ど田舎はきつい。女は子ども産め産めが普通だし、ばばあは孫の人数で争ってるし陰険だし+77
-1
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:02
仕事もないけど娯楽もない+10
-2
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:06
吉本隆明が農村で働けという人がいるがきつい仕事だから数が減ったんだろと述べて強制的にそれをやったのが毛沢東の下放政策だと言ってたな+14
-0
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:17
>>12
ライバーとか田舎でやってたら人混みに紛れも出来ないしなんか怖そう+30
-1
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:27
>>1
そんな他力本願な机上の空論を述べられても。まずは自分が日本の片田舎に住んで発信していけばって思う。+7
-2
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:36
>>2
愛知県民が地元に残る率激高なのは、トヨタを始めとした大企業がたくさんあるからだね。
人が残るから農業や漁業、林業、工業、貿易関係なども活発。+91
-1
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:39
>>13
田舎は旅行で行くくらいがちょうどいい+14
-3
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:40
>>2
もう答えでてる+8
-0
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:40
>>1
インフルエンザーが住んで、憧れて引っ越す頭悪いやつばかりの地域になりそう。+4
-0
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:50
>>5
戦後最大の知の巨人とは呼ばれてる+2
-12
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:55
>>5
この件に限らず、女が直面してる問題なのに、メディアで語るのは男ばっかりだね。+70
-1
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:58
受け皿として地方に国営企業を作ったらいい
ただしお給料は税金ではなく成果物の売上から払うようにする+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:58
高知だけどインフルエンサーの人が移住してくれる事があるけど田舎すぎてああいうキラキラした人たちは耐えられないんだろうね。数年活動したら結局都会へ引っ越して行くよ。
高知にいた事とかはなかったことになってる人いるよ。+33
-0
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 11:00:28
ライバーにインフルエンサー?
「田舎の嫌なとこ」って動画のネタにされるだけ。+23
-0
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 11:00:32
>>21
公務員も地銀も入るの難しいよ+8
-0
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 11:00:50
巨大企業の工場ができるみたいな感じじゃないと無理でしょ。
台湾セミコンダクターの工場ができた熊本の田舎みたいに。+14
-1
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 11:00:53
>>2
現実的ではないよね
今まで大手が地方に本社移転して人口増えたかって言ったらしてないし
+11
-2
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 11:01:13
>>33
女は女の言うこときかないじゃん+6
-19
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 11:01:17
>>2
大企業に何のメリットがあんの?+12
-3
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 11:01:26
簡単だよ、出ていく人には重税を課したらいい。
+2
-5
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 11:01:32
都会的な魅力を田舎にも作らないと無理だろな+8
-0
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 11:01:53
>>6
日本再軍備もそうだが言い出したお前が行けよって話+18
-3
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 11:02:15
地方って給料安すぎるんだよね+18
-0
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 11:02:36
>>36
バズらなかったらすぐいなくなるだけで荒らされて終わりそう+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 11:02:54
>>12
地方の田舎の方は、知らない人が入ってくると警戒するしインフルエンサーの人達が孤立して戻るパターンになる気がするな。
移住した人も長くは続かないと聞くし。+25
-0
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 11:02:59
>>40
言うこと聞くとか聞かないとかの話なのこれ。
女の気持ちが男にわかるわけないのに、こうすれば女がどうこうなるみたいな、なんで男が俺の分析みたいに言ってんのかと思う。+19
-2
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 11:03:05
>>28
愛知県も流出激しいけどね
トヨタだって豊田通商だって東京にも本社あるし
愛知県の人口、4年連続減少 23年、外国人は1万5千人増 - 日本経済新聞www.nikkei.com総務省が12日発表した2023年の人口推計(10月1日時点)によると、愛知県の人口は前年比0.25%減の747万7千人と4年連続で減少した。死亡者数が出生者数を上回る「自然減」を、転入数が転出数を上回る「社会増」で補えなかった。うち外国人は28万2千人と5.6%増えた。伸...
+5
-5
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 11:03:12
田舎って男が甲斐性無いから嫁は必然的に敷地内同居とか完全同居とか二世帯住宅なんですよ
女実家の近くに家建ててもらうとかなら勝ち組かもしれないけど
地方の男ってマジで地元出ないからね
+16
-1
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 11:03:41
>>2
楽天が郊外にあるみたいに若い子に人気のITとか地方移転してもいいと思うんだけどな+18
-3
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 11:03:46
>>38
私の地元もダイハツの大きな工場ができて若者が地元に残ったよ
他県からもたくさん人が来たし+4
-1
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:07
地方から京城とか香港、上海みたいな一流都市へ行くのなら分かるけど東京とか滅びゆく島国の衰退都市に行く人の気持ちが理解出来ないんだよね。+0
-4
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:08
>>12
フォロワーだって推し活で地方移住しないよね
生活も仕事も推しに捧げる、みたいなことだよね?
推し活してるひとなんて自分の生活を豊かにするためにしてるだけであって、全てを捧げてる人なんて一握りのヤバいやつだけだよ+17
-0
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:21
>>7
地元ならいいけど地方は他所から移住した場合、排他的なのは否めないもの
私なんて今のところに30年以上住んでまだ余所者扱いだよ+35
-0
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:47
>>9
仕事なさそう+4
-0
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:50
>>13
子育てするなら田舎の方がいいかな
受験も都内ほどじゃないし
外遊びするところあるから体も強くなるし+4
-12
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 11:05:42
>>28
世界を知ってる大企業もそうだけど男のやり方だけを通す様な頭の固い男が作るのもダメだよね
例え工場でも女が働きやすい環境を考えてくれる柔軟な対応ができる人が作らないといけない
女性が残りたいって言う小さい工場の男性社長にそういう人いた+26
-0
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 11:05:44
>>12
住所特定、昼夜凸され続けるだろうね+7
-0
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 11:06:08
農業系イケメンインフルエンサーグループがいたら強いと思う+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 11:06:22
>>53
ソウルこそ一番の斜陽じゃん
貿易のブロック化で終わるし、それ以前に出生率が全世界最低の人の産まれることのない都市なんてさ
中国だって今が爛熟期よ+3
-0
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 11:06:48
>>2
田中角栄が新潟に大企業を多く誘致したら社員が鬱になって次々と辞めていったという過去はある
結局その大企業も新潟に根付かなかった+9
-1
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:14
夫婦揃ってほぼフルリモートだから、東京から出てもいいかもなーとはたまに思うんだけどね。
でもたまにとはいえ出社があるからなぁ。
地元が東京だしやっぱり落ち着くんだよね。
ライバー?もそうなんじゃないかと思う。
基本在宅でできるだろうけど、事務所に所属してる人もいるだろうしなんやかんやフットワーク軽い方が良かったりしそうなイメージ。
そして今東京に住んでるならそれなりの理由があるんだろうから、移住させるというよりはその地でライバーを生み出す方がいいのでは。+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:16
>>11
なぜ周りのママの学歴を知っているんだ…+20
-1
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:54
ネットがあるから稼げる人は都会にこだわらなくて良いんだけどね。そうじゃない人が大半だから、やはり仕事がある都会に行くしかないのよ。+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:01
>>51
楽天が郊外って言っても世田谷だよね?
渋谷まで田園都市線で10分だし+16
-0
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:23
>>5
専門家でもないし的外れで批判されても消えないメンタルだしメディア的には使いやすいんじゃない?+5
-1
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:35
>>23
ど田舎だと未だに男の子産んで初めて嫁としての役目を一つ果たした雰囲気あるし、隣り組制度も残ってるところもあるし+16
-0
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:50
>>49
本社が東京本社としてあるのはやっぱり東京ブランドだからだよ
世界から見ても国内からみても東京日本ある本社すごいってなるから
女性流出は東京に憧れるよやっぱり程よい田舎だもん名古屋は+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:22
>>5
言った事の責任取らないコメンテーターの発言に価値は無いよ。+6
-1
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:27
ど田舎は潰れたほうが良いから何もしなくていい+3
-6
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:28
>>33
日本は頑なに女性首相の誕生を拒む
それ以前に女性政治家の数も少ない+24
-2
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:32
>>66
しかも二子玉川だよね
東急のブランディングもあって郊外のイメージないわ+11
-0
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:54
地方で年収700万家庭
専業主婦だけど、子供一人っ子にしてよかったと思う
地方から大学行かすときは下宿になるからね+6
-0
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:03
若い層が都会に憧れるのは仕方ない
都会経験して結婚してUターンしてくれる魅力がないとね+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:10
>>2
日本の首都を例えば北海道や沖縄に移転させるくらい強引な手段とらないと駄目だよ+3
-3
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:23
>>33
女自身が身勝手で好き放題やってるんだもん。
当人達にとっては自分の事以外はどうでもいい問題だから。+3
-22
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:45
地方都市の住みやすさをアピールした方がいいかも?+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:57
>>1
遊ぶなら都市部だよね
其れに遊ぶ所近い方が長く滞在してられるし+2
-1
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:58
>>7
親戚や知り合いで20代の頃に数年都会暮らしした後に、地方の実家に戻って結婚して、都会にいた時よりマイペースに仕事、子育て楽しんでる人いて賢い選択だなあと思った。+6
-7
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:36
>>49
とはいえ、日本で唯一独立してもやっていけるのは日本全国で愛知県くらいでは?と言われているのも現実。
東京は無理だよ、人口があまりにも多過ぎる。
例えば食の話一つ取っても、東京だけで都民1300万人の食生活を賄うなんて出来ないからね。
東京は地方ありきの東京。
なのに上京組の都民による地方見下しの酷さは目に余るものがあるね😰+22
-0
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:50
>>5
ABEMAでコメンテーターしてるからでは。+5
-1
-
83. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:30
>>9
九州は女が九州から出るのはだめだって文化なせいで、女が比較的都会な福岡に集まると聞いた。+13
-0
-
84. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:01
アレコレ言われてるけど田舎に足りないものはオシャレな環境と遊ぶところだよ
男はお金さえ貰えれば3kな仕事でもやるだろうけど若い女でそういう子は少ない+4
-5
-
85. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:18
>>11
マイナス多いけどホントそう。こんなネットも発達した世の中で田舎の人も都会の人もそんな変わらないだろうと思って地元に帰ったら田舎のママ達がアホ過ぎて引いた。そりゃみんな東京行くわ+39
-1
-
86. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:29
>>6
田舎は食料作ってるからね
田舎が滅んだら食料どこで作るの?ってなる
輸入に頼ったら今世界的に食料高騰してるからめちゃくちゃ高くなる+24
-2
-
87. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:11
>>7
都会や海外で結婚してしばらくしてから地元に戻ってきて実家の家業継いでる人たち、県内では割と有名な事業に育て上げててすごいなと思う。
特に農業。
昔ながらのやり方貫いてるより新しいもの取り入れててみんなすごいよ。
そして「自分の子どもが将来田舎楽しい!って思ってもらえるように地元産業盛り上げたい」と言ってて尊敬する。+20
-1
-
88. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:34
都会で趣味満喫して遊ぶことに夢中になって、そのまま年とって婚期逃す→今更地方には帰れない、かといって都会は若くて優秀な女性もいっぱいいて競争激しいから婚活も苦戦、独身のまま都会にしがみついてる人も結構な数いるね。+7
-1
-
89. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:44
>>5
ひろゆきは口が上手くてb層からの人気が高いから
世論味方に付けながら要所要所でミスリードしててちゃんとマスコミ側の人間やってるのを感じる
やっぱりテレビで重宝されるというのはそういうこと
既得権益のスポンサーが望む方向に誘導するのがテレビの本分だからマスコミからしたらひろゆきは超有能なんだと思うよ+6
-2
-
90. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:55
>>28
愛知県知事の政治家としての能力が高いのもある+2
-4
-
91. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:16
地方に引っ越したインフルエンサーが村ぐるみで夜這いされそうになったみたいなことなかったっけ?
女性にはお勧めできないわ+6
-0
-
92. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:51
>>5
彼、あたかも自身の持論は正当で世の中の真理と言いたげだけど実際割と間違ってるというかそれこそ「それってあなたの感想ですよね?」とツッコまれてもおかしくないことばかり。
でもメディアの洗脳で「ひろゆきのいう事が正しい!ひろゆきがカラスは白と言ったら白なんだ!」みたいな人が増えすぎた。
今ライバーの事件が記憶に新しいので、よほど頭が弱くない限り進んでやりたい人は多くない気がするのに。+8
-0
-
93. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:26
>>83
九州の男なんて九州の女にしかまともに相手してもらえないしそりゃ阻止するわな+14
-0
-
94. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:29
>>62
なんでだろう?
雪が多くて生活が大変だったとか?+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:05
>>12
田舎暮らしを発信してた女性YouTuberが襲いに行ってやるって脅迫受けて他県に避難してなかったっけ。
田舎はセキュリティしっかりした物件少ないから住所特定も容易だし、女性の流出を止める目的で有名な女性を住まわせるにはあまりにリスクが高いと思う。+21
-0
-
96. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:57
>>2
「単身赴任で行ってらっしゃい(永住するつもりは皆無)」増加するだけだと思うよ。+6
-0
-
97. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:29
地方でも濃密な近所付き合いしなくていい町とか
町ごとタワマンみたいなセキュリティでIDないと入れない町とか
つくれば人が集まってくるかもよ+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:13
>>6
じゃあ住もうかな?となったら移住者を蔑ろにする田舎。+11
-10
-
99. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:54
>>11
まぁわかるよ。
関西の田舎の方でも同じ感じよ。
まだ他の地方に比べたら、都市部に働きに行く人が多いけど、そんなに皆がみんな大卒でもないし、マトモに稼げてる人は意外と少ないよ。
+13
-0
-
100. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:59
>>2
エリートが田舎なんか行きたがらない+12
-2
-
101. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:43
>>38
熊本は今アツイよね
半導体製造+7
-5
-
102. 匿名 2025/03/14(金) 11:26:07
>>2
例えば三菱商事だけ青森に移転したところで、家庭持った後に転職を考えた場合にどうやって年収維持するの?
35歳で1500万出してくれるような自治体、会社が青森にある?+12
-0
-
103. 匿名 2025/03/14(金) 11:26:14
>>92
ひろゆきは屁理屈が多いね、論点を変えたりストローマン(藁人形)論法を用いている事も多々あるし。
なのでその道のスペシャリストが相手なら論破されている事もしばしばあるよ。
ひろゆきはB層(愚民)に超絶人気があるだけじゃあないかな?
+10
-1
-
104. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:23
>>38
女「ごめん半導体とか分からないし製造業の作業着ダサいから行かないわ。丸の内や六本木でエディターや広告やりたいなぁ。メーカーは理系チー牛に任せるわ」
絶対こうなるでしょby理学部出身ガル子+8
-4
-
105. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:11
>>90
愛知県知事はそれほどでもない。
寧ろ売国奴っぽい一面もあるし、大村は。
名古屋市長だった河村たかしさんは大した人だったよ、最後まで信念を貫き通した。
河村たかしさんは日本保守党議員(共同代表)として国政に復帰した。
そして日本や日本国民の為に早くも、売国自民党相手に暴れていますよ、流石は河村たかしさんだ。+8
-4
-
106. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:25
>>6
でも住みたく無いでしょ?子供の教育ガーって宣うガル民ママ、うじゃうじゃいるもんね+12
-0
-
107. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:42
子育ては地方の方がしやすい。夫の実家の田舎に移住してすぐは、男尊女卑の義親や義親戚に干渉されて大変だったけど、撃退して関わり少なくしたら、育児するには地方の方が本当に楽+6
-3
-
108. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:28
>>57
田舎は結婚して母親になっても女子高の延長のようなママ友付き合いが待ってるよ+11
-0
-
109. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:51
>>107
都会の大学に進学希望したら形勢大逆転+3
-1
-
110. 匿名 2025/03/14(金) 11:33:16
>>52
結局その雇用の恩恵は男性メインだったりしない?
ダイハツの工場って。まぁその男性と結婚することが出来る女性には恩恵あるけど、結局女性が地方でまともに稼げる仕事は増えてないからな+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:18
>>107
田舎でボスママになったのね
都会と違って虚勢張ったもん勝ちだもんね田舎は+2
-4
-
112. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:21
>>107
地方こそ、周りの助けがないと大変じゃないの?+4
-1
-
113. 匿名 2025/03/14(金) 11:35:57
>>108
場所による+0
-1
-
114. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:05
吉本の住みます芸人みたいな感じ?+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/14(金) 11:45:19
>>107
地方は食料品安いしのびのび育てられるからね
都会は食料品高いし周りと比べて大変+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:26
>>101
熊本に敢えて住みたいなんて人いるか?+1
-1
-
117. 匿名 2025/03/14(金) 11:48:18
>>116
流行やファッション、イベントに興味ない女は住みたがるのでは?+1
-3
-
118. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:54
>>95
それ真っ先に思い出したわ
ふわっち配信者の件があったばっかだし
「あそこの家〇〇って有名人が住んでるのよ」が役所から一瞬で拡散される田舎にライバーやインフルエンサーなんて危険すぎるだろうに
+11
-0
-
119. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:10
>>116
あの自然に癒されるんよ。まあ住むとなると違うってのは分かるけどさ。+6
-1
-
120. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:32
>>90
それを言うなら市長のほうでしょ+8
-1
-
121. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:40
>>110
とりあえず一定数人口増えると住宅地が増えるので、小売業が乱立する→医療機関も増え医療系の資格あれば職が増える→保育園増える→各種学習系も増える、って地道さをバカにしてはいけない…
+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:54
>>117
流行やファッション、イベントに興味のない女も何かに興味はあると思うよ
あらゆるものが都会の方が手に入りやすいのは変えようのない現実
+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:19
>>122
子供や金は手に入ってないじゃん。
出生率と中間層の可処分所得、都道府県ワースト1位だし+2
-1
-
124. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:28
>>111
悪い姑みたい+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/14(金) 11:57:17
>>4
日本全体だよ+13
-2
-
126. 匿名 2025/03/14(金) 12:00:43
>>4
新潟の男尊女卑は酷い。びっくりするくらい男尊女卑。+17
-0
-
127. 匿名 2025/03/14(金) 12:06:37
>>1
いや、マジで仕事がないのよ。
正社員がないの。
全部アルバイトしかない…。
暮らしていけないから田舎でた。+5
-0
-
128. 匿名 2025/03/14(金) 12:16:19
>>49
トヨタの本社が東京にあるとは?+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/14(金) 12:20:01
>>13
ベビーカー移動の電車やエレベーターでいつもイライラしてるんじゃない?
田舎は車だから楽々+1
-1
-
130. 匿名 2025/03/14(金) 12:25:28
>>129
徒歩圏内にスーパー、お惣菜屋さん、飲食店、クリニック、コンビニ、美容室、100均など何でもそろう。+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/14(金) 12:29:52
>>6
産まない連中のせいでもう田舎のインフラなんか維持する国力無し
田舎はガンガン切り捨てなきゃ+6
-7
-
132. 匿名 2025/03/14(金) 12:32:31
>>2
本社移転しても、東京本社とか大阪本社作るだけ。
田舎なんかにいってもメリットが殆ど無い。
駐車場が広い位。
やるなら全ての企業を一斉に移転させるしかない。+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/14(金) 12:32:40
田舎だけど選ぶ企業によっても違うのかも。
私ずっと医療福祉職だから女の割合多いから年に一回の飲み会で気が向いた相手にだけお酌したくらいしかやったことないw
営業職だとヤバいとこもあるのかもね。+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:44
>>1
地方にもよらない?
札幌・愛知・福岡とかの人はなんだかんだ地元から出て行かない女性が6から7わりいるらしいよ
(札幌は北海道の他の地域の方が来るし)+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/14(金) 12:34:30
大阪も男性文化圏です。
東京は、少しマシ程度。+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/14(金) 12:35:59
>>1
ど田舎でも、
福岡市
愛知一宮市
仙台市
みたいなとこなのか
それ以下のチーン粉なとこなのかによる+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/14(金) 12:47:46
>>12
ライバーやインフルエンサーの身の安全を考えてないし、
ひろゆき男の立場しか考えられないから女性の身の危険や危険の感じ方にも何も思い至ってないね+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/14(金) 13:00:18
>>4
フジテレビ「せやろか?」+1
-3
-
139. 匿名 2025/03/14(金) 13:03:32
>>7
東京は人が多すぎて住みづらくなってるね
そこそこ栄えてる地方都市が一番よさそう+1
-3
-
140. 匿名 2025/03/14(金) 13:07:53
>>66
郊外といっても芸能人も多く住む人気の二子玉川だからね
世田谷区だから東京都下ですらない
+4
-0
-
141. 匿名 2025/03/14(金) 13:18:34
>>131
移民が増えたら増えたで住民のせいにするくせに何いってんだ!+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/14(金) 13:22:13
>>94
日照時間が少ないからなのかね
あとお金使うとこがないって聞いた+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/14(金) 13:22:38
>>57
子育てに関しては、地方がいいというより「地元」が良い
家族・知り合い・知り合いがいるから
でも、そういう人(おもに女性)たちで頑張って子育てをしちゃうから、いつまでも子育てに男性の主体性が育たいのかなとも思う+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/14(金) 13:23:35
>>2
地方が移転したらお金あげるみたいなのをやってるみたいよ
でも補助金?助成金?無くなったらすぐに引き上げるって聞いた+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:44
>>144
住んでいる自治体の市議会でまさにそれが議題になっていた
補助金(住宅・育児・就学)を出して、若い移住者を呼び込んでも、子育て時期が終わると都会へ戻ってしまう。補助金を出す意味はあるのか?って
でも悪いのは、不義理な移住者ではなくて、仕事がない・教育環境が良くない・将来がない地元なんだよなと思う
移住者政策にお金出すより、地場産業にお金出すとか、農業にお金出すとかのほうがいいのかも(でもすでにやってるのか…)+8
-0
-
146. 匿名 2025/03/14(金) 13:31:27
>>145
私が書いたのは企業の方の話なんだけど家庭にもそういうのあるんだ+4
-0
-
147. 匿名 2025/03/14(金) 13:37:13
>>4
男を立てろー、男を勃てろー、だもん。+17
-0
-
148. 匿名 2025/03/14(金) 13:41:57
自分が住むとは決して言わないひろゆきwww+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/14(金) 13:43:15
>>131
稼げない男たちのせいじゃない?+3
-2
-
150. 匿名 2025/03/14(金) 13:53:39
>>12
田舎で在宅の仕事なんて引きこもりの無職としか
無職なのに毎日ヤマトトラックきてるとか 町内のゴミ拾いにも参加しないで何してるんだろうって噂になるだけ+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/14(金) 13:54:26
とりあえずイオン作ろか+0
-3
-
152. 匿名 2025/03/14(金) 14:15:06
>>149
そういう国にしたんだよ
外国人が儲かるために日本人を見捨てた日本政府+3
-1
-
153. 匿名 2025/03/14(金) 14:16:22
>>126
どこも田舎は基本的に男尊女卑だよ。
+12
-0
-
154. 匿名 2025/03/14(金) 15:01:36
>>49
トヨタの本社は豊田市。
東京にあるのは東京本社。
省庁関連や業界との繋がり用の拠点。+6
-0
-
155. 匿名 2025/03/14(金) 15:13:27
事務で在宅出来る子は地方に移住したよ。その話聞いて求人見たけど営業事務で在宅勤務が可能な会社はないなと感じた+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/14(金) 15:14:18
>>11
地元にやりたい仕事がないじゃなくて都内でやりたい仕事つけなかったが正解じゃ+5
-1
-
157. 匿名 2025/03/14(金) 15:43:31
>>6
都会の食べ物は、周りの田舎から集まってるからね。
日本は地方紛争のない国で良かったと思う。+3
-3
-
158. 匿名 2025/03/14(金) 16:13:25
逆に大阪や東京を広げて首都圏とか大都市圏を広げるという発想。
山梨の半分くらいまで東京になると
私の地元が東京に隣接した首都圏という事になる
山梨の半分くらいの民も東京の凄い予算で色々できるし悪くないのでは?+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/14(金) 16:28:54
>>149
ね。稼いでくれたら、いくらでも棒突っ込ませてポンポン産んでやるのに。出生率最悪な東京の男は沖縄や宮崎見習って金稼いで欲しいわ+4
-2
-
160. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:02
>>156
一人っ子とかで帰らんといけん人もおるんよ。
親が1人になるからね+1
-1
-
161. 匿名 2025/03/14(金) 17:19:12
>>5
恒例のフランスからのひろゆきレターだよ。定期的にひろゆきレター来るから流しとけばいいさ。+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/14(金) 17:29:26
>>12
そもそもそんなもん呼んだところでたいした効果あると思えない+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/14(金) 17:54:32
>>1
女性流出が止まらないんじゃなくて若者流出が止まらないだよ
性別でいうなら女性より男性のほうが流出が多くて、ほぼ全ての県で女性のほうが多い現状になってる
都会だけ男のほうが多い
バリバリ働いて家族を養わないといけない男性からしたら仕事がない(少ない)地方に残るメリットが薄すぎるのよ+3
-0
-
164. 匿名 2025/03/14(金) 18:24:54
>>7
東京出身で引っ越したけどトカイナカまじ住みやすい。
ガチのど田舎は無理かなとは思うけど。+3
-0
-
165. 匿名 2025/03/14(金) 18:35:04
>>4
それは大きいよね。
結局頭の思考停止したような自分たち優位の男尊女卑感とかお母さん接待求められるとか時代とも価値感ともあっていないものね。
+10
-0
-
166. 匿名 2025/03/14(金) 19:04:56
インフルエンサーなんかで解決しないよ
もっと根深いものなんだから+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/14(金) 19:31:21
>>2
企業側はまともな人材がいないところに出すわけないよ
経営がかかってるのに、地方のためにそんなとこできない
地方から優秀な人間はほぼ流出してしまうし+2
-0
-
168. 匿名 2025/03/14(金) 20:52:30
>>89
b層ってなに?
調べたら小泉純一郎を支持する層って出てきたんだけど、小泉純一郎を支持している層が今も現役で、ひろゆきも支持してるってこと?それとも進次郎??それとも調べ方がおかしかった?+2
-1
-
169. 匿名 2025/03/14(金) 21:07:06
>>102
転職しないか引っ越しじゃないかな。
家族がど田舎にある大企業勤めですが転職は絶対にできないな…。
年収は下手したら三分の一以下になる。+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/14(金) 21:46:42
>>1
実際、アメリカ人のInstagramerのインフルエンサーで、世界中いろんなところでアクティブな社会活動をしてきた高学歴のステキな女性が、なにやら世界中見た中で日本が気に入ったらしく、今は北広島かな?に住んでて何かローカルサイドを発信してるよね。可愛いしこんなに目立つ人が広島のど田舎に住んで、「地元の人とのつながりが素晴らしくて〜」とか「景色も素晴らしくて最高!」「私の冒険は止まらない!」みたいな超ポジティブに何か発信して言ってるけど、こういう外国人枠って、田舎の男尊女卑に気づかないでいられるって言う特権階級の賜物って感じがするんだけどね。+6
-0
-
171. 匿名 2025/03/14(金) 22:37:12
>>6
田舎の女の人を蔑ろにしてはだめだよ。+1
-1
-
172. 匿名 2025/03/15(土) 00:36:44
>>1
こいつの論理は目先の論破術だから
女性に限らず
田舎の人の流出問題はそこじゃねえクズ
ライバーやインフルエンサーが来たところで
地方の何が活性化するんだよ
そもそも
ライバーやインフルエンサーなんて
短命なやつばっかじゃねえかよ
日本の景気低迷で
地方から影響受けてっから帰ってこれねえんだろうが
石破に何も期待しねえが
日本の景気上げ続けりゃ勝手に帰ってくんだろ
+0
-2
-
173. 匿名 2025/03/15(土) 00:47:22
>>81
関東大震災が起きたら、東京終わると思う。
流通が止まったら、食料も燃料も手に入らなくなるから。
しかも、前回が1923年なので、いつ起こってもおかしくない。前回の時は、東京圏の時給率は、それなりにあった時代だった。+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/15(土) 01:46:24
>>11
旦那の稼ぎはたいしたことないけど、実家の援助で専業主婦悠々自適パターンってこと?+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/15(土) 05:27:42
>>84
自然+新しい価値観みたいなのは常にオシャレ扱いされるのに、田舎の人ほど自然の価値を知らなかったりするの勿体ないよね。+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/15(土) 06:39:21
>>175
人間が気楽に足を運ぶレベルに自然を管理するのは大変だし、自然ってそんなに甘いものではないのは田舎の方が痛い目見た上で理解してるわけで。
自然って観光設備じゃないんだよ。恩恵もたまにはあるが基本的に脅威でしかない。だから日本だと山とか祟られないように神様として祀ってんの。+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/15(土) 07:42:39
>>109
都会の「有名」または「難関」大学に進学希望したら形勢大逆転、ね?
中途半端な大学行くなら地元で就職した方がいい
なんとなくぅ都会に住みたくてぇ地元出たいしぃと行って大学いったやつはみんな不幸になってる
ブス、デブ、ハゲ、高齢独身、コドオバコドオジ、仕事無能、小梨、アパート暮らしそんなとこ
大学行った事だけが取り柄で田舎や地元や高卒を馬鹿にしやがる
本当の高学歴なら自分より低学歴を馬鹿にしない
本当に幸せなら地元馬鹿にしない
金で大卒資格とったやつ、アホなのに大学行ったやつ、大嫌い
どうせ高学歴には相手にされない大卒枠じゃ採用されない
というか、大卒枠の奴も大嫌い
何の知識もなく現場を知らず経験もなくて大卒だから大学院だからと給料高い、政治学?歴史学?科学?そんなん毎日の仕事で役に立たない
市内の県立高校に3年間自転車で通学した、親に電車代バス代を出させるなんてさせてない
卒業後は自衛隊だし親に迷惑かけてない、私立高なんてありえない県立でも市外ありえない、県内のFランク私立大学なんて行く意味ない、都会に住みたいからと無理やり大学進学なんて親不孝
大卒非正規
大卒高齢独身
大卒ニート
大卒ハゲ
大卒嫁ブス(お笑い芸人似)
大卒無能
大卒デカ女
みんな負け組だし誰よりも早く結婚し娘も息子もいて家建てたのは本当に本当に親孝行
高卒も希望部署に異動させろ、でかい仕事やらせろ、部会出させろ、ブロック出張行かせろ、基本給上げろ昇進させろ評価しろ
ハゲのっぽ大卒係長にするの早過ぎたね○野郎
ブス大卒は無能のくせにでしゃばるな
早くから働き、長く貢献してる人間を評価しろそれが博愛精神+0
-2
-
178. 匿名 2025/03/15(土) 07:56:58
なんか今、田舎が嫌われる理由を見た気がする
コンプレックスすごいね+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:21
>>2
はい。うちの会社それで失敗した。
こっそり東京オフィス復活させてる(笑)+2
-0
-
180. 匿名 2025/03/15(土) 10:58:40
>>125
北陸だけどエグいくらい男尊女卑、女性差別が根付いてる。
大阪で就職し結婚したけど、結婚して親戚付き合いして初めて地元の酷さに気付いたわ😢
地元じゃ女は奴隷。+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:05
優秀な人を都心に出さないと国が発展しないから出ていった方が良いと思う
田舎には退職してから戻れば良い+1
-1
-
182. 匿名 2025/03/15(土) 15:20:48
>>170
北広島の地価の上昇率30%、野球チーム一つで街が別物になった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
石破茂総理が推進している「地方創生2.0」。政府は2025年度の予算案として、2033億円を計上しており、これは2024年度の約2倍の額だ。地方創生が始まったのは2014年。少子高齢化、人口減少が問題視される中、安倍晋三政権が産業活性化、雇用の創造などを目指してスタート。内閣府特命担当大臣(地方創生)の初代は、石破総理でもあった。しかし、それから11年が経過したが、地方からの人口流出や経済衰退が止まる気配はなく、ネット上では「若い女性が東京に行ったきり帰ってこない」と嘆く声も見られる。